X



ダンベルベンチプレス35kgを目指すスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/12/10(日) 19:31:27.11ID:rzHUQHDl
ダンベルベンチプレス35kgを目指すスレです。
片方35kg×10repsです。
0486無記無記名
垢版 |
2018/04/26(木) 09:28:35.95ID:kllDYCBE
まぁいつものホラ吹きヒョロガリだから気にすんな
0487無記無記名
垢版 |
2018/04/26(木) 10:14:18.24ID:/eNZvHwS
肋骨はもっと撓むんじゃね笑
0488無記無記名
垢版 |
2018/04/26(木) 11:59:33.12ID:PWBJ+7kF
怪我したよ。
一時30kgスレに戻るかもしれない
0489無記無記名
垢版 |
2018/04/27(金) 16:52:55.79ID:MgD1RnWJ
>>454
32.5kg 9回
32.5kg 6回
30.0kg 8回
30.0kg 4回
27.5kg 6回

前回からほぼ変化無し
何故か4セット目は全然力出なくて戸惑ったけど

5月中に減量終わらせる!!
パンプしてるからだけど大胸筋のストリエーションがちょっと見えてきて嬉しい
0490無記無記名
垢版 |
2018/04/27(金) 21:27:54.47ID:/eMxS5a6
>>439
同じ日にしてます
胸の日はダンベルフライも10レップ5セットをインクラインとフラットでしてます
怪我するのが嫌なので最終セットで追い込む北島先生理論でしてます
0491無記無記名
垢版 |
2018/04/27(金) 22:38:59.79ID:sOpUd4dz
33.75 7回
次こそ8回
0492無記無記名
垢版 |
2018/04/27(金) 23:10:19.15ID:RIEVJZRW
>>485
>>479ではないが、自由落下はやばいわ
可能な限りゆっくり降ろさないとな
35キロや40キロならそれで問題ない
というか床に落とすのがよくわからん
潰れたとしてもダンベルを腹や胸に置いたまま起き上がるだけだし
もしかして起き上がれないから床に落とすのか!?
それなら>>479が言うように身分不相応な重量でやってるということ
まあまあ見かけるが、胸までしっかり降ろしてないやつがいる
こういうやつが床に落とすんだろうな
0493無記無記名
垢版 |
2018/04/28(土) 09:25:53.76ID:kKXjhwg5
>>83
はじめまして。宜しくお願いします(^^)
0494無記無記名
垢版 |
2018/04/28(土) 14:14:12.99ID:r3ADAwqn
>>492
胸までおろさないけど床に落とさないよ
人それぞれレンジは違うから偏見だね
0495無記無記名
垢版 |
2018/04/28(土) 22:00:21.69ID:jcRkOFzF
35kg×6

12日ぶりにやったから回数が1レップス落ちた
チンニングも1レップス減った
0496無記無記名
垢版 |
2018/04/28(土) 23:30:36.90ID:UX1F/Xq5
あんな固いもんが上からふってきたら1.25でも充分痛いわ
0497無記無記名
垢版 |
2018/04/29(日) 00:09:22.75ID:7BNJs1vB
>>494
パーシャルはださいからやめたほうがいい
この程度の重量でパーシャルは恥だよ
0498無記無記名
垢版 |
2018/04/29(日) 00:37:19.17ID:SmnOUfVB
恥というか胸筋対して動かないからパーシャルだけでやってるなら時間の無駄
0499無記無記名
垢版 |
2018/04/29(日) 01:28:29.84ID:VjgL6JUn
一度肩やってることもあってあんま深く下ろすと痛みが出ることがあるから胸が伸びたと感じたポジションで切り返してる
0500無記無記名
垢版 |
2018/04/29(日) 21:27:44.62ID:tbOpOZbt
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0502無記無記名
垢版 |
2018/04/29(日) 22:44:57.03ID:I6W/HM8Y
フルレンジ教ってどこにでもいるんだね
人それぞれ体つき違うのに自分の意見をおしつけてる
たいていフルレンジ教ってちびなんだよな
0503349
垢版 |
2018/05/01(火) 00:14:40.71ID:MZOgUM7N
30.8 10 8 6
25.8 11 10 10

30.8初めて今日10回上がった
インターバル10分置いたけど2回ずつ落ちたのが気がかり
次の次あたり31.8か32.3に重量更新いけそう
スタポジで腹から1回上げてるから更に+1回にカウント
してもいいのかもしれんが
0504無記無記名
垢版 |
2018/05/03(木) 16:56:31.11ID:pb3dRw/E
>>489
32.5kg 8回
30.0kg 8回
27.5kg 8回
27.5kg

また1rep落ちちゃった
流石に全くパワー落とさずってのは難しいか
10kg減 目標体重まであと2kgのつもりだったけど体の状態を見てやっぱりもう1kg追加しようかと悩んでる

そろそろチートデイしてみようかと思うんだけどやったことないから不安
ほんとにちゃんと代謝上がってくれるのか…
0505無記無記名
垢版 |
2018/05/03(木) 16:56:57.29ID:pb3dRw/E
>>504
あ、最後の27.5kgは7回
0506無記無記名
垢版 |
2018/05/04(金) 01:48:01.84ID:5JbsWRhO
初めて35キロやってみたら5回だった
最初はさほど重さ感じなかった
たまに35キロもトライしよう

慣れてるとして、35キロ×2ってバーベルだと体感どのくらいかな?80キロくらいあるとしたら35キロ×10が出来るようになったら100キロそろそらいけるかもってくらい?
0507無記無記名
垢版 |
2018/05/04(金) 02:00:42.71ID:RTw7c9HS
体感でいったら、35キロはバーベルの90くらいかな?
まあ、おれはダンベルはフルでやるから、バーベル扱いづらいってのはあるかもしれないが
0508無記無記名
垢版 |
2018/05/04(金) 02:27:35.76ID:LTWNVeaW
ちゃんとした可動域で35×10やれたら100いけるんじゃない
0509無記無記名
垢版 |
2018/05/04(金) 04:30:02.52ID:RTw7c9HS
おれの感覚だけど、ダンベルの35×10で、バーベルの100×2,3
ダンベルメインの場合な
0510無記無記名
垢版 |
2018/05/04(金) 14:49:56.21ID:IggBZrwz
なるほどなー
ジムのダンベルが34の次が36だから
35を10レップできたはバーベルは100上がるのか?
のテストができないのがもどかしいわ。
0511無記無記名
垢版 |
2018/05/04(金) 14:56:09.81ID:XnR1I3sm
35ってそんなに負荷あるの?
個人差激しいだろうけど、体感で90ならたしかに10回も出来れば100あたりあがりそう
ダンベルしかやってないけどモチベ上がるわ
0512無記無記名
垢版 |
2018/05/04(金) 15:57:53.35ID:cUYNa1KU
40で10rep出来れば100上がる力はあると思う
バーベルマックス102.5の時にダンベル34で10repを3セット軽かったから、35くらいでは厳しいと思う
0513無記無記名
垢版 |
2018/05/04(金) 16:24:41.09ID:98MN1LcL
バーベル100憧れるわー
ホームトレーニーだからバーベル全く触ってないけど、
このスレ卒業したら、ビジターでジム行ってバーベルやってみるんだ
0514無記無記名
垢版 |
2018/05/04(金) 19:44:55.57ID:vNOjCmBZ
>>512
ダンベルメインかバーベルメインかで違うと思うよ
慣れの部分がでかいし
0515無記無記名
垢版 |
2018/05/04(金) 19:48:44.38ID:XnR1I3sm
バーベルメインなら35×10であがるかも
ダンベルメインなら40×10であがるかも
ってこと?
>>509とはなんか逆になっちゃうけど
0516無記無記名
垢版 |
2018/05/04(金) 20:19:15.06ID:bo+dZDSr
来月から暫くバーベル触れなくなるからダンベルだけでトレーニングする予定

今のジムはダンベル34までしかないから何キロプレス出来るか楽しみだ
0517無記無記名
垢版 |
2018/05/04(金) 20:34:18.48ID:vNOjCmBZ
>>515
慣れてる方が、高重量扱えるってこと
0518無記無記名
垢版 |
2018/05/05(土) 00:15:37.44ID:YUhuh8Fx
>>512
40で10repなら110は上がると思う
35で10repなら100は上がると思う
0519無記無記名
垢版 |
2018/05/05(土) 02:19:56.35ID:7KudLFHA
35で10回多分出来るけどバーベル90とかしかあがらんなぁ
0520無記無記名
垢版 |
2018/05/05(土) 03:36:30.81ID:RAfwMa9q
ここで言うバーベルベンチプレスってMAX?10rep?
0521無記無記名
垢版 |
2018/05/05(土) 03:42:14.06ID:P+2xD2CP
Max
0522無記無記名
垢版 |
2018/05/05(土) 04:03:41.66ID:RAfwMa9q
Maxか
バーベルなら130挙げられたけどダンベルだと32以上で組んだことないわ
セフティ無しで重量伸ばしていくの怖くね?
0523無記無記名
垢版 |
2018/05/05(土) 07:48:34.19ID:+cDRi/Tu
また違和感しかない発言を・・・
0524無記無記名
垢版 |
2018/05/05(土) 08:58:31.29ID:UuIV30Fg
30kg10回できるけど80kg数回しか挙がらんぞ
0525無記無記名
垢版 |
2018/05/05(土) 09:51:16.85ID:RAfwMa9q
130もパーシャルじゃなくパワリフ規準だからな
違和感って言われても困るダンベルベンチをやり込んでないってのもあるかも

バーベルベンチでこれくらいならダンベルだとどれくらいに換算できるみたいな目安ってある?
手元にあるバーベルベンチのRM換算表だと100kg10repくらいだから単純に考えてダンベルベンチ50kg?
スタートポジションまで持っていける気がしないんだけどwww
0526無記無記名
垢版 |
2018/05/05(土) 10:40:10.95ID:ObnxOM38
ベンチが110上がるか微妙なレベルだけど、DSPは30でセット組んでる
ダンベルプレスは軽めの34しかないから基本やらない
0527無記無記名
垢版 |
2018/05/05(土) 19:06:20.76ID:P+2xD2CP
35キロ6回 最後の一回は肩であげてしまったかも
早くクリアしたい
0528無記無記名
垢版 |
2018/05/06(日) 00:14:09.64ID:izCsZIws
32.5kg 8rep
32.5kg 5rep
30kg 9rep

32.5kg1set目10回挙がったら35kg挑戦するぞ
0529無記無記名
垢版 |
2018/05/06(日) 23:24:03.32ID:4M38jOv9
スタポジ行く前 ダンベル持ち上げた時に腰やってしまった
0530無記無記名
垢版 |
2018/05/07(月) 00:00:19.68ID:iqwKCWVh
そういう意味じゃデッドリフトもちゃんとやっといた方がいいのかもね
0531無記無記名
垢版 |
2018/05/07(月) 06:58:28.19ID:3cMNyAtN
デッドリフトもそうだが、筋トレは全て繋がっているから、
出来る限り多くのトレーニングをするべきだよね。
0532無記無記名
垢版 |
2018/05/07(月) 15:46:41.93ID:HyNukGPU
ベンチプレスにベルトは別に必要ないけど、
ダンベルベンチはスタポジ行くときが危険だからしたほうがいいんだね
0533無記無記名
垢版 |
2018/05/07(月) 19:20:38.60ID:xpJeQsXL
>>532
なんかベルト=腰の保護って思ってそうで心配
0534無記無記名
垢版 |
2018/05/07(月) 20:10:34.17ID:0btj/hDn
腹圧とか言いたいんだろうが、腰の保護が一番だな
0535無記無記名
垢版 |
2018/05/07(月) 20:21:51.17ID:jjCrC7OA
2週間ぶりに水泳やったら肩甲骨の周辺痛めた
重量更新日だったけど今日のダンプレは休む
0536無記無記名
垢版 |
2018/05/07(月) 21:34:13.01ID:arD+X+7x
32.5から35.0ってやたらデカイ壁がある
0537無記無記名
垢版 |
2018/05/07(月) 22:50:31.30ID:xpJeQsXL
>>534
いや腹圧かけることが腰の保護になるんだが
おまえも分かってないな
0538無記無記名
垢版 |
2018/05/07(月) 23:21:52.30ID:xWiJ4QJv
>>537
その議論前もどっかでやってたけど結論でないから早めに切り上げた方がいいよ
プルオーバーは胸か背中かって議論と同じくらい無駄
0540無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 01:21:46.33ID:xPAbzize
俺はもうベンチにダンベル一個ずつ乗せてから持ち上げるようにしてる。床からダンベルデッドやるより数段楽。
0541無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 01:44:16.55ID:xSDZ8cfB
どっかにも書いてあったけど、ダンベルデッドができない重さでダンベルベンチやるのって重すぎるんじゃない?
0542無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 01:46:04.93ID:xSDZ8cfB
できないっていうのは、スタポジに行くだけでダンベルベンチの動作に支障が出るって意味ね
0543無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 06:38:25.39ID:QiJYRVo2
実際ダンベルを持ってひざの上に乗せているだけで腕が疲労していくもんね
30kg超えたあたりからしんどいね
0544無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 09:04:36.18ID:UbB7wspS
>>542
その通り
スムーズにスタポジに持っていけない重さは扱うべきじゃない
0545無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 09:18:22.07ID:eBP6xVwh
あ、そうか普通は床からダンベルベンチ持ち上げてスタポジ行く人が多いのか
俺はベッド(硬めのマットレス スプリング30年保証)にタオル引いてダンベル置いて筋トレしてるわ
それでも25kg越えてからベルトするようにしたしベンチに座るまで安心出来ないけど
0546無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 09:54:33.47ID:AlTEIKFy
デッドとしては重さは全然たいしたことないんだけど、いかんせんめんどくさいんだよね床引きダンベルデッドは。軽けりゃベンチに座って直接持ち上げるけど30キロ超えた辺りから無理ってなった。
0547無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 10:39:36.67ID:QIHdgvQq
ちゃんと片手ずつ持ちなね
0548無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 10:41:03.94ID:/8MPmPRQ
>>546
床にあるダンベルをデッドで持ち上げるの面倒って、どんな言い訳だよ
アームカールやるのに、床にあるダンベル拾うの面倒かよ
0549無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 10:45:33.57ID:AlTEIKFy
カールと扱う重さがぜんぜん違うだろw
0550無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 12:34:10.97ID:tctfhsHy
デッドとして扱う重さとしては大したことないなら、カールくらいの感覚ってことでしょ
0551無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 12:35:57.76ID:tctfhsHy
まあ、それは極端にしても、面倒って感じるくらい重いならたしかにプレスするのは重すぎる可能性はあるわな
0552無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 13:51:22.08ID:kBZ+oTmG
軽くはないけど重くはないな
デッドで言うウォーミングアップ重量だし
0553無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 16:50:07.55ID:zWgIcIa/
みんなやるな
俺は32.5kgスタポジで結構パワー持っていかれる
床から引くときも疲れるし、膝から上げるときもしんどい
0554無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 18:03:39.36ID:/8MPmPRQ
>>553
膝からあげるというのがわからないんだけど、膝に当ててベンチ台にコロンじゃないの?
0555無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 18:05:36.09ID:/8MPmPRQ
トップからスタートする方法?
0556無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 18:49:01.50ID:vc6oWoA9
ボトムからスタートにしたら肩痛めやすい
0557無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 19:47:08.72ID:QIHdgvQq
自分はいつもトップからスタートするけど1repめのボトムで肩甲骨寄せてるからボトムスタートと大差ないかも
0558無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 20:09:52.97ID:2V5/qWmJ
34キロ9レップまできたぜ
0559無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 20:11:24.17ID:QiJYRVo2
>>554
膝に置いて後ろにころんする時に、手首と上腕などの力を相当使ってしまう。
インクラインだと特に、後ろに倒れる力が使えなくなるからきつい。
みんなのレス見てて、俺が下手くそなんだなと思っているけど(笑)
0560無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 20:36:01.12ID:nzuPInG/
インクラインの感覚残ったままフラットに寝ようとするとビビることある
0561無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 20:42:36.60ID:Eum70tTO
インクラインダンベルベンチだと、スタポジ行くまでに1レップスくらいの疲労が既にあるよねw
0562無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 22:17:53.78ID:cBUydVlo
ダンショルで30キロだともっとスタポジ持ってくのキツいぞ
ジムにイキってるクソガリいたらダンショルするのが一番
まずスタポジまで持っていけない
0563無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 22:20:36.47ID:2V5/qWmJ
急に謎のマウントいれてくんなw
0564無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 23:37:26.86ID:nzuPInG/
しかも文章読む限り本人がスタポジいけないって話なんだがw
0565無記無記名
垢版 |
2018/05/09(水) 01:35:37.51ID:/VxH5JN1
ダンショルは30でセット組めるようになったけど40とか次元が違うなー想像すらできん、30でセット組めだしたらまぁそこそこのレベルだと思うから俺もそこにたてたのかなーっておもうと嬉しい
0566無記無記名
垢版 |
2018/05/09(水) 12:35:47.71ID:xzWWKwfT
俺はダンショル30キロでセット組んでるが
他にそれくらいでやってるやつ見たことない
でも俺より肩がでかいやつはゴロゴロいる
やっぱレイズとかの効かせ方だよなあ
0567無記無記名
垢版 |
2018/05/09(水) 14:33:51.12ID:hGvxEPEA
30kgを軽々と扱える奴が羨ましい
物凄い丸太の剛腕なんだろうな
0568無記無記名
垢版 |
2018/05/09(水) 15:31:06.70ID:8PxR5Zur
屈曲32のガリだけど、30は余裕だよ
0569無記無記名
垢版 |
2018/05/09(水) 16:10:35.08ID:hGvxEPEA
思いっきり曲げて36cmしかないし22.5kgすらまともに挙げられないし、やっぱり俺には素質も才能もない劣悪遺伝子の持ち主なんだろうな
30kgを軽々と挙げられる奴が恨めしい
0570無記無記名
垢版 |
2018/05/09(水) 16:34:16.47ID:0XZNRmhL
ダンベルベンチ35付近の人達は、やはりダンショル30kg前後が多いのね。
0571無記無記名
垢版 |
2018/05/09(水) 17:26:06.62ID:OWDsFs/E
屈曲36とか十分やん
俺なんて絞る前35で今34だけど30はわりと余裕だよ

でもダンショルは25が精一杯だよ
0572無記無記名
垢版 |
2018/05/09(水) 20:43:01.12ID:/Vs0FZo6
まあ俺のダンショルは背もたれありだけどな
0573無記無記名
垢版 |
2018/05/09(水) 21:09:21.48ID:u/85o5kr
>>569
トレ歴数年か、トレや飯の内容も我流でそんなこと言ってるなら、上達する方法を考えた方がいいよ
0574無記無記名
垢版 |
2018/05/09(水) 21:12:21.65ID:u/85o5kr
教わったり調べたりしたことを試行錯誤してやっと少しずつ強くなったりでかくなってるのに、そんな才能でとか言われるといらいらするわ
0575無記無記名
垢版 |
2018/05/09(水) 21:25:58.95ID:MvAZ31kD
俺は4ヶ月ほどで今ここだけどな
0576無記無記名
垢版 |
2018/05/09(水) 21:43:25.54ID:hGvxEPEA
30kgが余裕とか言える怪力野郎が恨めしい
0577無記無記名
垢版 |
2018/05/09(水) 23:25:45.90ID:uB8XAH2S
>>576
お前以前から色んなとこでずっと羨ましい羨ましい自分には無理だって恨み言繰り返してるキチガイだよな?
正規表現とかで工夫してNGしてもすり抜けてウジみたいに湧いて出るのが不愉快で不愉快でしょうがないからコテなりトリップなりつけてくんない?
0578無記無記名
垢版 |
2018/05/09(水) 23:28:13.59ID:/VxH5JN1
伸ばして35、屈曲で41
腕は結構でかい方
0579無記無記名
垢版 |
2018/05/10(木) 00:00:26.96ID:5dp1iXVz
屈曲して6センチも変わるの?w
普通2〜3センチな気が
0581無記無記名
垢版 |
2018/05/10(木) 01:33:18.63ID:hYQNrlw0
おれも伸ばして35ちょい、曲げて42だからそれくらいかわるよ
0582無記無記名
垢版 |
2018/05/11(金) 10:12:57.19ID:wkPeRdPH
32.5Kg×10をクリアしてこのスレに来て1ヵ月経過したけど、35Kg×6〜8をウロウロするばかり
減量しながらってのもあるんだけど、この停滞を打破するためにはどうすればいいんだ・・・
0584無記無記名
垢版 |
2018/05/11(金) 11:12:22.48ID:GYqAv4x8
そんなにまで重たいものを軽々と挙げられる奴が恨めしい
0585無記無記名
垢版 |
2018/05/11(金) 12:56:11.06ID:tbZPJf/+
減量してる時点で
重量上がるわけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況