X



★★★筋トレなんでも質問スレッド477reps★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ササクッテロラ Spd3-43gl [126.199.17.244])
垢版 |
2017/11/07(火) 12:00:15.36ID:l5FGuLcTp
★コテハン禁止スレ★です。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです、荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。
★ 質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ
★ トレに関する質問なら何でも可。
★ 次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。

・テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%A6%A5%A7%A5%A4%A5%C8%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0%B4%D8%CF%A2%A5%EA%A5%F3%A5%AF

・よくある質問
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド476reps★★★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1508995398/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0398無記無記名 (ワッチョイ e5b8-4Ain [126.203.84.142])
垢版 |
2017/11/12(日) 09:18:00.67ID:n2fM0Y8q0
>>365
5ちゃんで長文書いて、他人を見下して、いい年して誤字脱字だらけの野郎なんざうざいこだけだろ


そこはおいといて、実際に見てないから想像で答えるけど、
デッドリフトでジャンプするのは違う部位の筋肉と反動を使って、正しいフォームよりも重い重量上げてるんじゃない?


ウチのジムでもマシンを反動で上げてイキってるおっさんがいる。
たぶん人に聞くのが恥ずかしくて、期間がだいぶ空いた時に自己流になっていったんだろう。
下ろす時にガッチャンガッチャンガッチャン鳴らすから皆んなに見られてるけど、本人は俺スゲーと思ってるだろうが見てるこっちが恥ずかしい。
0400無記無記名 (ワッチョイ e370-zF6t [115.69.238.183])
垢版 |
2017/11/12(日) 09:50:58.82ID:U+q4OjL10
スポーツジム初心者ですがネットで調べると毎日筋トレをやるのは良くないとの事ですが
若い頃は肉体労働していたので特に筋トレが辛くなく毎日ジムに行ってしまいます
目的は年をとってデスクワークになってしまったので基礎体力の向上とボディメイクが目的です
特に筋肉痛とかになってないのでついつい行ってしまいますがやっぱり良くないですか?
0402無記無記名 (ワッチョイ e370-zF6t [115.69.238.183])
垢版 |
2017/11/12(日) 10:00:22.62ID:U+q4OjL10
>>401
ありがとうございます!初心者なのでwikiで調べてると「何々はよくないです」とか気になってしまってます
痔疾があるのでエアロバイクだけは外してますが置いてあるマシンの使い方は一通り習ったので
次はフリーウエイトも習っていきます!
0404無記無記名 (ワッチョイ e370-zF6t [115.69.238.183])
垢版 |
2017/11/12(日) 10:05:37.47ID:U+q4OjL10
>>403
ありがとうございます 10×3セットで最後に「もう駄目だ」くらいに調整するようにトレーナーから言われたので意識してます
初心者なので負荷かけ過ぎたりしてケガをしないように意識してフォームを優先で指導を受けました
0406無記無記名 (ワッチョイ d55b-6KfA [220.102.41.191])
垢版 |
2017/11/12(日) 10:58:14.45ID:EVj/3JjG0
自重トレの話だけどさ(重りとかなくて完全に体重のみ)

基本的に筋トレってゆっくり負荷かけてしたほうがいいんだよね?
だから腕立てとかも一回を7秒ぐらいかけてやってるんだけど

それを友人に言ったら
ゆっくりやればいいってもんじゃないって言われた
自重であまり1回の時間が遅すぎてもダメなの?
腕立てならゆっくりおりて数秒止まってキープしてゆっくりあがってるんだが
0407無記無記名 (ワッチョイ 035b-Ud84 [133.209.105.235])
垢版 |
2017/11/12(日) 11:15:13.87ID:uL5iYs/X0
>>406
1レップ7秒だとスロートレーニングの範疇に入ってくるな

基本的には爆発的に挙上した方が、動員される筋線維の数が段違いに多くなるからそちらの方がいい
特に筋力向上においては、ゆっくり動作との差が顕著
爆発的に挙上して、ネガティブでゆっくり降ろして緊張時間を確保するのが主流じゃないか
ただスロートレーニングはそれはそれで、不定期で取り入れた方がいいと思うけど
0408無記無記名 (ワッチョイ e5b8-bKAn [126.209.8.75])
垢版 |
2017/11/12(日) 11:18:38.95ID:Uv5tj4nx0
>>406
特定の部位に聞いてると感じるレベルがベストだろうな
大胸筋なら大胸筋のハリを感じるくらい胸なら胸のって意識することがじゅうようお
0409無記無記名 (ワッチョイ 035b-Ud84 [133.209.105.235])
垢版 |
2017/11/12(日) 11:18:50.38ID:uL5iYs/X0
>>402
オーバートレーニングって、自分じゃ気付かない内にホルモンレベル下がってて
取り返しがつかない怪我をすることもあるから毎日は良くないよ
もう若くないんだから、痔のおじさん
0410無記無記名 (ワッチョイ 035b-Ud84 [133.209.105.235])
垢版 |
2017/11/12(日) 11:24:14.32ID:uL5iYs/X0
>>397
デクラインベンチでおもりを持つようなやり方もあるけど、
腹筋はバリエーションが多いからより難易度の高い種目に移行するのが一般的じゃないか
ドラゴンフラッグとか脚上挙とか
ただ最近はプランクが流行りすぎてて徐々に過去のトレーニングになりつつある
0412無記無記名 (アウアウウー Sa99-lgxc [106.154.49.126])
垢版 |
2017/11/12(日) 11:39:58.97ID:9aiGqaIVa
体重90kgでフルマラソンサブフォーってすごい?
0414無記無記名 (ワッチョイ 5b6b-KG+X [111.100.184.149])
垢版 |
2017/11/12(日) 12:32:29.57ID:SqOBML0c0
有酸素運動で脈拍の改善は期待出来ますか?
トレ中の頭痛が強く(特に脚トレ)なかなか追い込みを躊躇してしまいます。
医者に相談したのですが、安静時100程度でギリギリ正常値のため特に問題はないと言われました。
トレ歴は3ヶ月で以前は特に運動習慣はありませんでした。
有酸素運動はすぐにバテてしまいやすく、苦手意識があるためカタボリックが云々などと言い訳して避けてます。
現在、ケトジェニックダイエット中です。
0415398 (ササクッテロラ Sp71-4Ain [126.199.79.144])
垢版 |
2017/11/12(日) 12:41:29.42ID:OYcsgNinp
>>413
俺はこのスレでは>>398しか書き込みしてないが、ハイプルとハイクリーンは>>413で初めて知った

トレ初心者なのに出しゃばってスマンね
またROMらせてもらいます
0417無記無記名 (ワッチョイ 8561-Bw1d [110.132.190.112])
垢版 |
2017/11/12(日) 13:01:14.90ID:je9oOOM60
>>414
心配機能が強くなれば脈は少なくなりますゾ
マラソンランナーは少ない。あなたが有酸素して筋トレに貢献するかはちょっと分からんが
0418無記無記名 (ワッチョイ 0347-NkgO [133.137.211.77])
垢版 |
2017/11/12(日) 13:19:36.87ID:yIukIvKT0
>>411
最近オーバートレーニングの害に関する記述が増えていることもあって特に意見が分かれやすい時期だと思う
最終的には自分で自分の体の変化を見極めて決めればいいけど
個人的に、ある程度の年齢で運動経験のある人がウエイトトレに手を出すとオーバートレーニングになりやすいと思う
0419無記無記名 (ワッチョイ bdb8-ySnM [218.47.192.160])
垢版 |
2017/11/12(日) 13:19:45.92ID:XuMiirkc0
>>414
安静時100ってかなり高いですね
運動習慣が無かったのならウォーキングから始めて最終的に軽いジョグを習慣にした方が良い気がする
「マフェトン理論」のwiki見て実践してみて
運動習慣が無い人が有酸素始めてすぐに挫折する理由は心拍数上げ過ぎが殆どだと思う
マフェトンならバテることはないですよ

ケトジェニックみたいな極端なダイエットをしてるって事はメタボ体型なんですよね?
今までの高脂質・高糖質・高カロリーの食事が異常だっただけなので
PFCバランス整えた、ビタミンミネラルも食材からバランス良く取る
「本来の食事」を適正なカロリー内で摂取するだけで体型と体調が大きく変わりますよ

トレ中の頭痛、もしかして息止めてやってませんか?
パワーかける時に息を止めると脳圧上がる感じがするので頭痛になりやすそうな気がします
ジム行くと、意外に息止めてパワーかけてる人多くてビックリします
0421無記無記名 (アウアウウー Sa99-lgxc [106.154.49.126])
垢版 |
2017/11/12(日) 14:10:43.29ID:9aiGqaIVa
ウエイトとマラソン両方やってるけど筋トレでハアハアいうことはないな
0422無記無記名 (ワッチョイ bd16-TPjW [218.231.162.155])
垢版 |
2017/11/12(日) 14:19:53.62ID:Cga/tbuJ0
>>398
むしろ見下されてるんだけどね 典型的な自己愛性人格障害みたいなやつだった・・・
スミスベンチやってるお兄さんにプレート借りるとき「100kgくらいもたないの」と余計なこと言ってた
>>413
調べてみたけど違う ちょっと浮かして自分だけジャンプ 
0423無記無記名 (スプッッ Sd43-zF6t [49.98.15.197])
垢版 |
2017/11/12(日) 14:26:01.23ID:QOY/2eKid
ダンベルショルダープレスですが、ベンチの背もたれを使うのと使わないのはどちらが効果的なのでしょうか

背もたれありだと10rep片方20kgくらい、無しだと14kgに落ちるのですが
0424無記無記名 (アウウィフ FF99-kkBQ [106.171.75.163])
垢版 |
2017/11/12(日) 14:56:36.61ID:PYlNTZWkF
三角筋中部を追い込むのにサイドレイズ以外で何が効果的ですか?
0425無記無記名 (ワッチョイ a300-TMnz [221.121.239.110])
垢版 |
2017/11/12(日) 15:22:43.35ID:F8Vrw06c0
ワイドグリップうpライトローイング
0426無記無記名 (ワッチョイ a30c-szo4 [221.189.126.171])
垢版 |
2017/11/12(日) 15:27:53.77ID:j6HfSte50
ワンダーコアって、結構効くね。
ジムにあるんだが、自宅でやりたいから買ってみるわ。
0427無記無記名 (ワッチョイ 5b6b-KG+X [111.100.184.149])
垢版 |
2017/11/12(日) 15:33:50.69ID:SqOBML0c0
>>417
>>419
ありがとうございます。
やっぱり心拍数100は高いですよね。
言い訳せずにウォーキングから取り入れて行きたいと思います。

スクワットなどでは腹圧を意識するあまり、無呼吸になってる気がします。
0428無記無記名 (ワッチョイ bdb8-ySnM [218.47.192.160])
垢版 |
2017/11/12(日) 15:39:15.70ID:XuMiirkc0
>>427
心拍計はポラールのFT1がオススメ
少なくともポラールとガーミンの二択
Amazonで山ほどヒットする中華製などの腕時計タイプの安いのは使い物にならないので注意

マフェトンはちゃんとやればほんと楽チンなので頑張る必要なく続けられるよ
続けてると確実に心肺機能や基礎体力や基礎代謝が上がるし
注意点は心拍計無しに適当にやらない事
0429無記無記名 (スププ Sd43-nkPI [49.98.73.245])
垢版 |
2017/11/12(日) 15:46:20.24ID:vN+z11RRd
>>426
どんな使い方してますか?スプリングの本数は?
0430無記無記名 (ワッチョイ 035b-Ud84 [133.209.105.235])
垢版 |
2017/11/12(日) 15:58:52.00ID:uL5iYs/X0
>>423
そこまで書いてて自分で判断できないのかw
0431無記無記名 (ワッチョイ a30c-szo4 [221.189.126.171])
垢版 |
2017/11/12(日) 16:02:45.18ID:j6HfSte50
>>429
スプリングは、置いてある奴使ってるだけなので、わかりませんw
ただ、腰に負担かからないので最高に良い感じです。
0433無記無記名 (スププ Sd43-nkPI [49.98.73.245])
垢版 |
2017/11/12(日) 17:28:57.52ID:vN+z11RRd
>>431
多分置いてそのままなら3本かかっていると思いますから腰には優しいですね
0434無記無記名 (ササクッテロリ Sp71-ZKdt [126.205.195.48])
垢版 |
2017/11/12(日) 17:50:07.64ID:2YER7Wo1p
ガーミンの心拍数計盗まれたわ
光学系センサーは緑色にピカーっと光るからちょっと置いとくだけで目を引くみたいで
ジムの棚に置いて3分も経ってないのに持っていかれたわ
0435無記無記名 (ワッチョイ 2395-IkDd [59.85.73.114])
垢版 |
2017/11/12(日) 17:56:41.87ID:LK1Dd+g80
>>406
目的にもよるんじゃないの?
筋肥大、筋力アップ目的なら、挙上重量増やせない場合は、挙上スピードを上げる事で筋肉にかかる負荷は増すけど、
7秒かけて腕立てができるような筋持久力、姿勢保持力を高めたいなら、そのスローなトレでいいんじゃない?
正しいフォームと呼吸で30秒間に何回できるか、とか挑戦した方が速筋への負荷は高まるから、見た目は良くなると思う
0436無記無記名 (ワッチョイ 0b4e-l7PA [153.216.23.89])
垢版 |
2017/11/12(日) 18:08:19.62ID:E3HDVnI/0
痛いから休まなきゃ、とは思うんだけど
元に戻っていく感じが辛くてしょうがない
これまで何のために通っていたのかと
マッスルメモリーとやらは本当にあるのだろうか
0437無記無記名 (ワッチョイ 5b00-fDwL [175.179.120.18])
垢版 |
2017/11/12(日) 18:18:15.67ID:5X4nXs8i0
HMBやCLAって実際効果ある?
0438無記無記名 (ワッチョイ eb47-2HIz [113.197.194.17])
垢版 |
2017/11/12(日) 18:32:05.60ID:TZnvuqyb0
筋トレ初めて2ヶ月ちょいの初心者で週2回ジムでマシンを使って
下記のトレーニングを3セットずつやっています。
フリーウェイトは怪我しそうで怖くてやってません。

腕:バイセプスカール・シーテッドトライセプスプレス・ショルダープレス
胸:チェストプレス・ペクトラルフライ
背中:ラットプルダウン・シーテッドロウ・ローバックエクステンション
腹:ロータリートルソー
足:レッグプレス・レッグエクステンション・ヒップアダクション・カーフレイズ

それに加えて腹筋ローラーを自宅でジム以外の日に週3ぐらいでやってます。

元々細すぎだったのでまずは前進の筋肉を増やす目的でやっています。
プロテインは筋トレ後・朝(朝食代わり)・寝る前に飲んでいて、始めてから
2ヶ月現在で体重は順調に増えているように思えます。

開始時:70kg/184.5cm/体脂肪18%前後
現在:73kg/体脂肪19%前後

今のところ見た目に変化はありませんが、この先もこの内容で
トレーニングをしていって全体的にバランス良く筋肉を増やせ
るでしょうか。

あと種目によっては2セット目の回数が極端に下がるのですが
これは重量を落とした方がいいでしょうか。
(バイセプスカール 1set目:11回 2set目:3回 3set目:2回等)

内容に改善点などあればアドバイスを頂けるとありがたいです。
0439無記無記名 (ワッチョイ 7d3d-TVJ/ [122.197.106.145])
垢版 |
2017/11/12(日) 18:34:39.92ID:w3YoHXKh0
ダンベルプレスしても、胸に効いてる感じがしない。
肩甲骨の寄せかたとキープの仕方もいまいち分からない。
恐らくキープ出来てないから負荷が逃げてるんだろね
皆さん、ベンチやダンベルプレスするときの
肩甲骨の寄せかたやキープ 追い込みかたは
どうしてる?
0440無記無記名 (ワッチョイ 035b-Ud84 [133.209.105.235])
垢版 |
2017/11/12(日) 18:37:44.83ID:uL5iYs/X0
>>439
最初はみんな感覚がつかめないから、チェストプレスマシン等で肩甲骨の寄せ方を覚えてからの方がいいよ
ダンベルプレスだとより難しい
0441無記無記名 (ワッチョイ 236b-E88C [125.54.159.246])
垢版 |
2017/11/12(日) 18:40:07.02ID:uIjpNyCP0
>>438
2回目以降下がりすぎじゃないですか
インターバルが短すぎるとかないですか
0442無記無記名 (ワッチョイ fdf1-lU6Z [58.183.196.83])
垢版 |
2017/11/12(日) 18:43:20.96ID:vz94Opj40
果糖が入ってるスポーツドリンクにマルトデキストリン追加して飲むとマルトデキストリンの吸収速度が遅くなったりするのでしょうか?
bcaaとマルトデキストリンだけだとまずいのでポカリで溶かしてるんですが果糖は吸収がそこまで早く無いと見たもので気になりました
0443無記無記名 (ワッチョイ 035b-Ud84 [133.209.105.235])
垢版 |
2017/11/12(日) 18:44:45.78ID:uL5iYs/X0
>>438
ほぼ満点

ただ腕んとこにショルプレ入れてるけど、肩は肩でパートつくって、
ショルダープレス+フロントレイズ、みたいな感じで補助種目も一つ足した方がボリューム的にいいかな
肩の筋肉は大胸筋よりデカいから

2セット目以降は上の人が言ってるようにインターバル短すぎ
2セット目が3回しかできないんじゃあやる意味あんまないよ
インターバルを長くしたくないなら、重量下げてレップス稼ぐようにした方がいい
0444無記無記名 (ワッチョイ 035b-Ud84 [133.209.105.235])
垢版 |
2017/11/12(日) 18:49:23.74ID:uL5iYs/X0
>>442
複数の糖類が混じれば吸収は確かに遅くなるはず
でもマルデキをポカリで溶かして飲んで「糖分の吸収が遅いなー」とか気にしてる奴見たことないわ
アンチカタボリックに命かけてる素敵
0445無記無記名 (ワッチョイ 035b-Ud84 [133.209.105.235])
垢版 |
2017/11/12(日) 18:51:23.20ID:uL5iYs/X0
>>437
基本的に、メーカー発表の数値はたとえそれが医薬品であっても鵜呑みにしない方がいいよ
0446無記無記名 (ワッチョイ 035b-Ud84 [133.209.105.235])
垢版 |
2017/11/12(日) 18:53:08.94ID:uL5iYs/X0
>>424
ケーブルとかチューブで肩やるとマジで新しい世界が見えるおすすめ
0448無記無記名 (ワッチョイ 0dad-zF6t [114.166.45.192])
垢版 |
2017/11/12(日) 19:13:49.57ID:On2vSBEF0
スクワット、腹筋ローラー、
プッシュアップバーやれば
細マッチョなれっかな?
0449438 (ワッチョイ eb47-2HIz [113.197.194.17])
垢版 |
2017/11/12(日) 19:18:09.63ID:TZnvuqyb0
>>441,443
ありがとうございます。
やっぱり2回目極端に回数下がるのは良くないですよね。
インターバルは1分でやってるので、まずはもうちょっとインターバル長くして
みようと思います。
また、肩は補助種目を1個追加も考えてみます。

>>447
1日のトレーニングで毎回やっており、それを週2回やってます。
1回目は火曜か水曜にやって、2回目は土曜といった感じです。

始めた当初は種目数がもっと少なかったのですが、あれもこれもとやってたら
この数になってしまいました。
そのためマシンの空き具合によりますが、1回のトレーニングが2時間程度(ク
ールダウン・ストレッチ含む)になってしまっています。
できればジムに行く日を週4日にして2回に分割してやりたいんですが、仕事など
の関係でなかなかジムに行く回数が増やせなくて・・・
0450無記無記名 (ワッチョイ e5b8-bKAn [126.209.50.239])
垢版 |
2017/11/12(日) 19:19:29.83ID:fKc5IQeD0
筋トレ初めて数週間だけど今まで飲んでたジュースやらコーヒーやらを飲まなくなってプロテインとサプリと粉飴IN水しか飲まなくなったんだがこれはいいのか?これでいいのか?
0451無記無記名 (ワッチョイ 2395-IkDd [59.85.73.114])
垢版 |
2017/11/12(日) 19:19:52.37ID:LK1Dd+g80
>>438
焦っていっぺんにやりすぎ
初心者にありがち
つか、俺も昔そうだった
そのやり方で成果が出てるなら、ビルダーもスポーツ選手もその下流の俺たち一般人もみんなやってる
でもそうしないのには理由がある

毎回2〜3時間かけてサーキット的にやってるんだろうけど、
まずは欲張らず部位を2箇所に絞ってメニューも濃厚に精神も集中して1時間程度に抑えてみて
と北島センセの受け売り
0453無記無記名 (ワッチョイ e5b8-bKAn [126.209.50.239])
垢版 |
2017/11/12(日) 19:32:36.82ID:fKc5IQeD0
175a58`体脂肪16%だけどこれはいかほど?
0454無記無記名 (ドコグロ MM61-timn [118.109.190.120])
垢版 |
2017/11/12(日) 19:35:22.37ID:I0SGmSavM
pof法って背中のストレッチ系はプルオーバーらしいが他に何か良い種目ない?何かしっくりこない。収縮系のダンベルローもめんどい。
0455無記無記名 (ワッチョイ 2361-bhQI [61.27.49.59])
垢版 |
2017/11/12(日) 19:42:18.76ID:Qdi39gXd0
ジムで2時間くらいマシンでトレーニングしてるんだが
次の日は何もしないほうがいいのか、腹筋とか腕立てくらいならしてもいいのか
さじ加減がわからない、誰か教えてくれ

マシンでは胸筋と背中を主に鍛えてる感じです
0457無記無記名 (ワッチョイ b5a8-KHUG [182.164.150.59])
垢版 |
2017/11/12(日) 20:02:34.03ID:ZmwzkF2T0
>>455
そんぐらいやっても問題ないけど
次の日に腕立てやりたい気持ちするって
ジムでまともにトレできてないんちゃうの
0458無記無記名 (ワッチョイ b5a8-KHUG [182.164.150.59])
垢版 |
2017/11/12(日) 20:04:37.34ID:ZmwzkF2T0
>>448
無理じゃないけど難しい
0459無記無記名 (ワッチョイ b5a8-KHUG [182.164.150.59])
垢版 |
2017/11/12(日) 20:08:44.22ID:ZmwzkF2T0
>>439
胸を張るっつーか肩を背中側に自然な感じで引く
でもまあわからんままやってても
試行錯誤してつづけてれば
ダンベルベンチ30kgで10回の頃には
勝手に判ってくる
0460無記無記名 (ワッチョイ 2361-bhQI [61.27.49.59])
垢版 |
2017/11/12(日) 20:09:37.62ID:Qdi39gXd0
>>457
ありがと、正直追い込めてない実感はある。
10回なんとかできる重さで10セットとかしてるんだが
次の日微塵も筋肉痛にならないんだよ。
10回に届かないくらいの重さに増やしてみようとも考えてる
0461無記無記名 (ワッチョイ b5a8-KHUG [182.164.150.59])
垢版 |
2017/11/12(日) 20:15:37.80ID:ZmwzkF2T0
>>460
多分無意識にセーブしてんじゃないかな
とりあえず10回3セット出来てりゃ
次回は重量2.5kgアップよ
0462無記無記名 (ワッチョイ b5a8-KHUG [182.164.150.59])
垢版 |
2017/11/12(日) 20:16:13.72ID:ZmwzkF2T0
ちょいまち10セットも出来てたら軽過ぎw
0463無記無記名 (ワッチョイ 2361-bhQI [61.27.49.59])
垢版 |
2017/11/12(日) 20:22:45.04ID:Qdi39gXd0
>>461
>>462
なるほどー、無意識にセーブしてたのかもしれない
次1〜2段階重さあげて限界探ってみる
10セットできるのがそもそもおかしかったんだな…
0465無記無記名 (ワッチョイ 035b-Ud84 [133.209.105.235])
垢版 |
2017/11/12(日) 20:25:45.37ID:uL5iYs/X0
>>454
ラップルとかチンで、始動後に腰引きチートすればストレッチ種目に近くならないかな?
0466無記無記名 (ワッチョイ b5a8-KHUG [182.164.150.59])
垢版 |
2017/11/12(日) 20:25:57.77ID:ZmwzkF2T0
でもまぁ計100repsだと
適正重量の50%以下でも筋肉痛なりそうやけどなぁ
0468無記無記名 (アウーイモ MM99-2pt8 [106.139.2.93])
垢版 |
2017/11/12(日) 20:28:14.61ID:B+BOYhX4M
>>460
10回限度の重量やったら、よっぽどインターバル置かないと、2セット目は回数減っちゃうはず。

もしかしたら、むっちゃ遅筋の割合がかなり高いのかもしれないね!

持久走早いタイプですか?
0469無記無記名 (ワッチョイ 2361-bhQI [61.27.49.59])
垢版 |
2017/11/12(日) 20:34:50.24ID:Qdi39gXd0
>>468
3セットやったら10分走ってまた3セットみたいな感じでやってるからインターバル空けすぎも原因かもしれない

短距離より長距離走のほうが好きだけど早い訳ではないですねー
小学生の頃ずっと水泳してたからそれが作用してるのかなぁ
0470無記無記名 (ワッチョイ 7d3d-TVJ/ [122.197.106.145])
垢版 |
2017/11/12(日) 20:36:51.73ID:w3YoHXKh0
>>459
分かってくるのかな
30キロとか凄すぎるわ
0471無記無記名 (ワッチョイ 7d3d-TVJ/ [122.197.106.145])
垢版 |
2017/11/12(日) 20:41:57.83ID:w3YoHXKh0
>>440
チェストプレスから感覚掴んだ方がええんやね

胸を追い込めた時がないけど、効かせれる人は胸がトレ中に胸パンパンになったり
筋肉痛になったりするん?
自分は胸の前に腕や手首 肩の付け根がやられる…
0474無記無記名 (ドコグロ MM61-timn [118.109.190.120])
垢版 |
2017/11/12(日) 20:58:09.23ID:I0SGmSavM
>>467
ラットプルはミッドレンジ種目らしい

>>465のように始動時に思いっきりストレッチかけたらいいのかな?
0475無記無記名 (ワッチョイ 7d3d-TVJ/ [122.197.106.145])
垢版 |
2017/11/12(日) 21:05:33.59ID:w3YoHXKh0
フライはプレスよりフォーム難しいイメージ…

例えばフライかプレスのみでも
しっかり効かせれて重量ある程度挙げれれば
そこそこの胸はつけれるかな
ふっくらとした水泳選手みたいな大胸筋

理想はクリロナか体操選手みたいな
脂肪そぎおとした
くっきりとラインが入った大胸筋
0476無記無記名 (アウアウカー Sae1-zRuF [182.250.243.6])
垢版 |
2017/11/12(日) 21:21:14.94ID:xqHj9s/5a
肘が胸の前でくっつかないかくっついても辛かったら胸に効いてる証拠らしいよ
0477無記無記名 (ワッチョイ b5a8-KHUG [182.164.150.59])
垢版 |
2017/11/12(日) 21:21:19.31ID:ZmwzkF2T0
私ダンベルベンチやってりゃ
フライは不要派

やるとしたらフラットダンベルベンチで
三頭使えなくなってから
胸の上部やりたくてインクラインフライやるぐらい
0479無記無記名 (ワッチョイ 0dad-zF6t [114.166.45.192])
垢版 |
2017/11/12(日) 21:23:02.09ID:On2vSBEF0
脂肪
落ちる
嬉しい
0481無記無記名 (アウーイモ MM99-2pt8 [106.139.2.93])
垢版 |
2017/11/12(日) 21:34:39.87ID:B+BOYhX4M
>>469
遅筋と速筋の割合は遺伝で決まるから、昔の運動経験は関係ないはずだよ。

ほぼ遅筋の体質ならむちゃくちゃ疲れにくいはずだから、もしかしてと思って。
遅筋派の人は20回とかの高回数の方が効果的って説もあるから、まずは重量上げてやってみて効きが悪かったら検討してみて!
0482無記無記名 (ワッチョイ 5b6b-KHUG [111.96.230.39])
垢版 |
2017/11/12(日) 22:09:37.78ID:H4pL/cnQ0
皆んな1ヶ月でプロテイン何キロくらい飲むの?
0483無記無記名 (ワッチョイ 2395-IkDd [59.85.73.114])
垢版 |
2017/11/12(日) 22:51:18.13ID:LK1Dd+g80
>>478
デメリットだけど、実体験から
トレ後走った
燃え尽きすぎた
風邪ひいた

あと、
トレ前歩いた
全体的にあったまった
なんか怪我しにくそう

メリットが曖昧ですまん
0485無記無記名 (ワッチョイ b5a8-KHUG [182.164.150.59])
垢版 |
2017/11/12(日) 23:05:49.53ID:ZmwzkF2T0
>>482
1.8kg
0486無記無記名 (ワッチョイ b5a8-KHUG [182.164.150.59])
垢版 |
2017/11/12(日) 23:07:02.78ID:ZmwzkF2T0
>>484
伸びをする程度にしかやらん
0487無記無記名 (ワッチョイ 7d3d-TVJ/ [122.197.106.145])
垢版 |
2017/11/12(日) 23:13:27.83ID:w3YoHXKh0
>>477
メインはダンベルプレスくらいなのかー
インクライフライでも効かせれてれば
胸の膨らみははっきり出る?
0488無記無記名 (ワッチョイ b5a8-KHUG [182.164.150.59])
垢版 |
2017/11/12(日) 23:33:57.90ID:ZmwzkF2T0
>>487
ダンベルベンチ片手自分の体重の4割で10回
できたらそこそこ良い体のニーちゃんレベル

自分の体重の半分で10回出来たら
なんかやってるんですかて聞かれるよ
0490438 (ワッチョイ eb47-2HIz [113.197.194.17])
垢版 |
2017/11/13(月) 00:31:01.40ID:G4J7swgP0
>>451,452
ありがとうございます。
うーん、やっぱり詰め込みすぎですか。
そうかなあとは思ってはいるんですが週2回しかジム行けないとどうしても詰め込むしか。
かといって2回に分割してしまうと1部位週1回となって効果も弱まりそうで。。。
ジムにある測定器(TANITAの部位毎に筋量でるやつ)で様子見しながら調整していきたいと思います。
0491無記無記名 (ワイモマー MM01-XJRx [124.24.244.150])
垢版 |
2017/11/13(月) 00:37:46.31ID:p1BfD4B9M
牛丼特盛とかビックマックとか皆さんは食べますか?体重増やしたいのです
0492無記無記名 (ワッチョイ e5b8-forX [126.2.171.175])
垢版 |
2017/11/13(月) 00:54:23.24ID:R9iDhABP0
体重増やしたい?
コメを玄米にして肉野菜をガンガン入れたカレーばっかり食べてみ、すごい太るぞ
レトルトカレーでも良い、何でも良いから肉を炒めて継ぎ足せばいい
0495無記無記名 (ワッチョイ 035b-Ud84 [133.209.105.235])
垢版 |
2017/11/13(月) 01:18:31.97ID:/futPqZo0
>>484
トレ前にダイナミックストレッチを軽くしかやってないわ
0496無記無記名 (ブーイモ MMa9-XJRx [210.149.250.148])
垢版 |
2017/11/13(月) 01:46:56.50ID:iQbHFHfTM
ここの人はたいていフィットネスジムに通ってるんでしょうか?すごく高いですよね(月2〜3万?)
自分はそれならボクシングジムに通って(1万くらい?)筋トレは自宅でやります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況