X



【体重】究極の減量法30【制限】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 転載ダメ (ワンミングク MMfa-s5L4)
垢版 |
2017/10/05(木) 00:56:52.53ID:Zz1QWtQOM
究極の減量法を目指して、減量中の食事や栄養、トレーニング等を語るスレです。

■初歩的注意事項■

*ダイエットと減量は似て非なるものです。
 ただ体重を落としたいなどの、いわゆるダイエット目的の人はスレ違いです。帰ってください。

*脂肪を落としながら筋肉ばりばりに増やしたい!
 無理です。そんな人はスレ違いです。

*ウエイトトレーニングに励み、増量期を経たトレーニー達が増量期についた脂肪を絞って行く減量について語るスレです。
基本的にウエイトトレーニングをしている事前提でスレは進行しています。

*質問スレではありません。
 何かわからない事があり質問する時は、節度とマナーをわきまえること。

*減量について誰かにアドバイスを乞う時は、せめて自分のスペック、食事内容が無いとアドバイスしようがありません。
 それぐらい書きましょう。心優しい誰かがアドバイスくれるかもしれません。スルーされた時は諦めて帰ってください。

*では減量、頑張りましょう。

前スレ
【体重】究極の減量法29【制限】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1502495502/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0194無記無記名 (ワッチョイ 2793-6WDD)
垢版 |
2017/11/27(月) 13:54:04.13ID:NFdBjtkc0
>>193
ナシ ちょっと筋肉がついてきて「絞ってみたらボクサーみたいに格好良くなれるんじゃないか」と思って試してみたらみごとにガリに逆戻り
もうそろそろ増量に戻ります
0195無記無記名 (ワッチョイ 7f80-5mWG)
垢版 |
2017/11/27(月) 14:12:35.54ID:EmtJiQgL0
自重オンリーなんで肥大は期待できないから維持して絞る感じでいいのかね
まあもともと見た目重視ではないから別にいいんだが
ガタイいいと喧嘩売られないなめられないっていうメリットはあるがそれだけだしな
0197無記無記名 (ワッチョイ 7f80-5mWG)
垢版 |
2017/11/27(月) 14:52:28.77ID:EmtJiQgL0
>>196
筋トレして暴飲暴食してたら余分な贅肉尽きすぎたんで
それ落としたい
あと仕事が肉体労働なんで、怪我しない体づくりと、仕事が楽になる筋肉づくりしたい
0198無記無記名 (ササクッテロラ Spfb-t6Z3)
垢版 |
2017/11/27(月) 15:59:29.80ID:FO3rNlMup
肉体労働系なら極端な食事制限は避けTDEE概算した上でPFCバランス考えた食事にする。
自重しかやりたくなさそうだからディップス と懸垂とブルガリアンスクワットでもしとけばいいよ。あとスレ違いだからダイエット板行きなはれ
0199無記無記名 (ワッチョイ 7f80-5mWG)
垢版 |
2017/11/27(月) 19:50:45.51ID:EmtJiQgL0
>>198
今は無職だから糖質制限とかしてるよ
別に自重しかやりたくないとか思ってない。ジムが遠いしジム代も払えないんで自重主でやってるだけ
一応ダンベル60キロセットは持っててそれでアームカールやレイズやショルダープレスはたまにしてる
ショルダープレスもプッシュアップバーを使ったパイクプレスに移行してるけど
ベンチないんでプレス系はしない、ローもホリゾンタルプルで代用してる
ダンベルデッドは腰痛めた経験があるんでやらない
スレ違いでは決してない
0204無記無記名 (ワッチョイ 5f6b-/oNN)
垢版 |
2017/11/27(月) 20:44:50.07ID:rQhx2QZY0
まあまあ
ストレスが一番良くないからカリカリすんなや
明日はきっといい日になるよ
0205無記無記名 (ワッチョイ bf6b-+V5r)
垢版 |
2017/11/28(火) 08:29:41.01ID:kl1O4nSP0
チートデイはやっててないんだけど一日の決めた摂取量の中で一食の量を多くすると
代謝が良くなる気がする気がするからたまにそうしてるんだけど皆はどうしてる
0208無記無記名 (スッップ Sd7f-31f0)
垢版 |
2017/11/28(火) 13:32:21.20ID:n2VAJSy+d
わかる
0211無記無記名 (スップ Sd7f-tVzv)
垢版 |
2017/11/28(火) 19:07:20.10ID:OjUqbxEyd
俺も少食であることにストレス溜まらんけど、脂肪燃焼に効果あるならやってみたい。多く食べることへの抵抗はある。
0212無記無記名 (ワッチョイ 675c-8v89)
垢版 |
2017/11/28(火) 19:45:20.08ID:BicGSn8H0
やめとけ
大食の奴なら小食にするだけで体脂肪は落ちるが
小食の奴がもっと小食にすると代謝ばかり落ちて体脂肪は落ちない
0214無記無記名 (ササクッテロロ Spfb-g9Zr)
垢版 |
2017/11/28(火) 19:58:33.51ID:wIqwqotNp
メリハリつけてみれば?
2000-2000-2000-5000-1500-1500-2000くらいで
週間の総カロリーだと大して変わらんし
まあ5000食うなら油取らんとキツイし怖いから
単純に主食の糖質をガバッと取るだけでも変わるかもしれんしね
0215無記無記名 (ワッチョイ 87d5-y5VG)
垢版 |
2017/11/29(水) 08:43:30.43ID:5bOUKo2m0
>>214
カロリーを1日単位で変化させるのはジムのビルダーも何人もやってるし自身でも効果は感じたけど小カロリーの日って不眠になりませんか?
0217無記無記名 (ワッチョイ 6da5-xddW)
垢版 |
2017/12/04(月) 17:13:07.35ID:LoM1XP4c0
>>216
先生の動画見たくないから内容だけ晒して
0218無記無記名 (ワッチョイ 6a95-s/xs)
垢版 |
2017/12/04(月) 22:17:19.14ID:OBgQeB730
ロカボはインチキ
ケトは1日20g未満の糖質摂取を守ることが基本であり絶対条件
脂質は必須栄養素であり、ケト中のエネ源だから、しーっかり摂る
2週間ほど続けたらケトジェニックな代謝モードになる
ケト中は脂肪がグングン落ちるが、無限に落ちるわけではない、少し脂肪が残った状態で停滞する

短期間やったら通常食に戻すなりすればいいが、ケトからノーマルモードに戻る際には
脂質を摂ると体はすぐ体脂肪にして予備タンクに確保しようとするから、低脂質にしないと、元の木阿弥

だいたいこんなもんかね
0219無記無記名 (ワッチョイ 6a95-s/xs)
垢版 |
2017/12/04(月) 22:41:56.81ID:OBgQeB730
俺は北島せんせー知る前に糖質制限やったことあるので、その時の話もついでに

173cm,73kgで10kg落としたいと思い、色々思案した結果、糖質制限開始
生活のテーマは、1日30g未満の糖質摂取量に抑えること
NG食材を把握し、それを控えながら、色々食べる
最終的には主要食材は肉、卵、チーズ(要成分表確認、コンビニのチーズは後から当分添加してるのか意外と糖質量が多い)に落ち着く
合間にプロテイン3回くらい
味付けは塩、ハーブ塩、醤油、七味あたり
添加食材は、糸こんにゃく、糖質ゼロ麺、切り身こんにゃく、葉物野菜(ほうれん草とか)だったかな
肉が多いときは、ほぼ吸収されるのか、ウンコが出ない(出来ない)日もあり、葉物野菜はウンコ用カサ増し食材の扱い
この食事だと、ビタミンCがやや弱いらしいので、ビタミンCは補ってた
当時は痩せるのが主目的のため、週3くらいで1万歩超えるように歩いてた

結果は1ヶ月で5kgくらい痩せて、2ヶ月で計8kg、3ヶ月はあまり減らなかった

難点は理想食材は肉のため、肉が増えると食費がなかなかにかさむ
今思うと2ヶ月でやめて、通常食に切り替えてよかったと思う
さらに絞り込みたい場合は、別の戦略も必要

北島せんせーの言ってることとだいたい合致する印象を持っているので、脂肪を落としたい人は試す価値はあると思うよ

もともと筋肉のバルクは無いので、筋力低下の度合いに関してはデータ無しです
0223無記無記名 (ワッチョイ 9e6b-MbHU)
垢版 |
2017/12/05(火) 13:12:28.09ID:0Q8+pzAD0
コンビニの甘いパン食いてえ
0224無記無記名 (ワッチョイ 1ef3-8DhZ)
垢版 |
2017/12/05(火) 13:40:21.22ID:WznYByg10
昨日は飲み会で刺身盛り合わせと寿司と巻き寿司食べて
ビール3杯飲んだから太っただろうなーと思って
今朝体重測ったらむしろ痩せてた
よく分からんなー
0225無記無記名 (スッップ Sd0a-CXha)
垢版 |
2017/12/05(火) 14:14:09.96ID:Bxq66PXZd
糖質制限1年間やったことあるけど、筋肉スカスカになったぞ
しかも食事戻したら体重増えまくってリバウンド
上の奴が書いた通り食費がかかる
もうやりたくない
0227無記無記名 (ワッチョイ 6680-JjO2)
垢版 |
2017/12/05(火) 15:07:17.86ID:JOF4jJtQ0
糖質カットはしないが
糖質を減らすことにした
野菜とかからも結構とってるしな別に米そんなに食わなくていいだろ
だから米の量を3分の1に減らしてみた
0228無記無記名 (ワッチョイ 6dd8-xddW)
垢版 |
2017/12/05(火) 15:25:44.94ID:gRz12jPD0
>>219
筋肉のバルクないって…追い込みの切り札じゃないのかよ。まあどの道ケトなんて選択しないけど
というかここ最近ダ板住人に占拠されたの?
0230無記無記名 (アウアウカー Sa55-s/xs)
垢版 |
2017/12/05(火) 19:21:56.04ID:WAGQnrA0a
>>228
いや、北島信者がついでに過去の個人的経験書いただけ
筋肉無ければスレチではあるね、すまない
今は自分のペースでやってるから許してくれ
ダンベルベンチとか

糖質制限をやってみた経験上、個人的には、ケトから普通食にいきなり戻してはいけないんだと思う
北島せんせーのおっしゃるところでは、糖質制限解除する際には、脂肪は極端に減らす必要がある、ようなことを言ってた
この切り替え法は俺にはわからん
ちなみに切り札じゃなくて、最初にサクッと落としたいパターンでやるべきだと思う、追い込み向きじゃ無い
上にも書いたけど、たぶんカットがキレイに出るまでは糖質制限では落ちない、脂肪がちょっと残る
0231無記無記名 (ワッチョイ 6d6b-xddW)
垢版 |
2017/12/06(水) 12:44:16.08ID:vPEsArEu0
>>230
これから色々分かってくると思うけど、盲信し過ぎも注意した方がいいよ
ケトやるならほぼ完璧にマクロ守って状態知覚できるレベルでやらないと失敗する
というかトレ辛くなって重量落ちるよ
0233無記無記名 (ワッチョイ d7d5-3DQX)
垢版 |
2017/12/07(木) 15:14:41.28ID:QnOMoF8j0
>>230
最後の一文の「糖質制限では脂肪が残る」ってのはすげーわかる。
最後の一絞りではカーボカットじゃなくてカーボ微調整で仕上げるよね?それこそ白米10グラム単位で
0236無記無記名 (ワッチョイ bf6b-LVSJ)
垢版 |
2017/12/07(木) 18:16:48.53ID:CeVX+Feq0
ここはボディビルダーとか競技の人が多いの?
期限なしで健康的に筋肉を残して除脂肪したいぼく
0238無記無記名 (ワッチョイ 57cb-+BsK)
垢版 |
2017/12/07(木) 20:51:58.08ID:3TMvlXHv0
1日六食の増量に失敗して断食を試みたがこれが体質に合うのか調子が良くなった
それ以後朝オイルコーヒーの昼夜の二食に切り替えたらかなり脂肪落ちたな
筋肉は落ちるが一度つけた筋肉はなんなく戻るしカタボリックを恐すぎることはない
0241無記無記名 (スッップ Sdbf-cUpN)
垢版 |
2017/12/08(金) 17:17:03.80ID:eUJzrS8Jd
まさかとは思うがベンチ100kgとかでセット組めない奴が減量とかするなよ
まずは最低限の筋力をつけてそっから落としてくもんだ
0252無記無記名 (ワッチョイ 77a0-PLLY)
垢版 |
2017/12/11(月) 02:38:31.90ID:20XMnY+v0
コアラはあの階級だと弱い方じゃない?
同じ階級で順位も下のSHOはベンチ140くらいあげてなかったっけ?
0255無記無記名 (ワッチョイ bf6b-LVSJ)
垢版 |
2017/12/12(火) 09:30:13.70ID:2IMZbjUL0
日本人は白米が良いってほんと?
0256無記無記名 (アウアウウー Sa1b-pcmJ)
垢版 |
2017/12/12(火) 09:56:05.64ID:ZgKqELS7a
本当だよ。バルクには1番だと思う。ぎっさんもセミナーで言ってたしね
0258無記無記名 (ワッチョイ 9f6b-RygW)
垢版 |
2017/12/12(火) 10:03:42.71ID:btImVdHu0
>>257
寿司二人前てめちゃ小食
牛丼並盛りレベルじゃん
そこに酒とか入れてどんどん増やしてかないと
0260無記無記名 (ワッチョイ bf6b-LVSJ)
垢版 |
2017/12/12(火) 10:30:25.73ID:2IMZbjUL0
>>256
減量には?
0263無記無記名 (アウアウウー Sa1b-pcmJ)
垢版 |
2017/12/12(火) 15:50:37.98ID:jVV5LXe9a
>>260 減量には玄米かさつまいもだよ。
0265無記無記名 (ワッチョイ de6b-4pIx)
垢版 |
2017/12/14(木) 14:02:34.63ID:1aHfxRmb0
結構食ってるけど体脂肪とか体重って減るもんだな
0266無記無記名 (ワッチョイ a7b8-thfl)
垢版 |
2017/12/14(木) 14:26:48.23ID:2qqgFST+0
極々まれに深夜にドカッと食うんだけど、どういうわけか体重減るんだよなぁ
チートってよく分からんわ
0267無記無記名 (ワッチョイ b70a-4pIx)
垢版 |
2017/12/14(木) 16:10:21.06ID:+6v6JWIX0
近所のスポーツ外科のInBodyに世話になってたんだけど
それが故障してInBody高いから今はまた買う予定は無いらしくて困った
月一の体組織測定だけのためにジム契約したくない
0269無記無記名 (スッップ Sd32-uILk)
垢版 |
2017/12/14(木) 17:25:41.02ID:NyezWSyyd
減量してるんだけど体重は減ってるんだけど体脂肪率上がって筋肉量が減る一方だ
ある程度は仕方ないけど全く脂肪が減らない どうすればいい?
0271無記無記名 (スッップ Sd32-uILk)
垢版 |
2017/12/14(木) 17:28:18.07ID:NyezWSyyd
>>269
食事量は1600キロカロリー以下に留めてる
夜は炭水化物はとってない
0272無記無記名 (ワッチョイ de6b-4pIx)
垢版 |
2017/12/14(木) 17:35:43.91ID:1aHfxRmb0
体の反応見た感じ豚肉とか魚の脂質はそこまで太るって感じあんまりしないけど
洋菓子系とかチョコレート系はやばい太るな 腹筋沈んだ気がする
0276無記無記名 (ワッチョイ 12b8-4pIx)
垢版 |
2017/12/14(木) 21:10:19.21ID:TB94PGoM0
よく寝る前のカーボは抜けって言うけど
それやると寝つきが悪くて早く起きてしまい
結局脂肪燃焼にいいという深い睡眠が出来てないきがするんだが
0280無記無記名 (ワッチョイ 12b8-4pIx)
垢版 |
2017/12/14(木) 22:36:29.04ID:TB94PGoM0
それと朝は一日の活動前だから大目でもいいってのもそれも
せっかく寝てる間長めの食間おかげで体が空腹に慣れたのに
それを壊すこととはどうなの?って思うし、血糖値の急アップのような気がして良くない気がするんだけど
0283無記無記名 (ブーイモ MM0e-CWos)
垢版 |
2017/12/15(金) 08:20:39.50ID:cwMg7qlvM
>>282
俺もそのタイプ。
寝付きはいいけど、早朝覚醒や二度寝三度寝しちゃう。
カーボたっぷり摂ってる時は寝過ぎるくらいなんだが。
0286無記無記名 (ワッチョイ de6b-4pIx)
垢版 |
2017/12/15(金) 09:05:35.16ID:ICcVB86w0
寝る前牛乳一杯飲むとかは?
0288無記無記名 (スフッ Sd32-GER2)
垢版 |
2017/12/17(日) 11:30:54.26ID:M5XcOs9Ad
糖質と脂質は体質で代謝のしやすさが違うから摂り方を一概には言えない
自分に合う方法を探すしかねぇよ

ただ解ってるのは、糖質を摂るベストタイミングはトレーニング後ってことだけ
0289無記無記名 (スフッ Sd32-GER2)
垢版 |
2017/12/17(日) 11:32:05.84ID:M5XcOs9Ad
たしかに夜糖質摂った方が眠りの質が良くなるとは言うよな
今の時期の減量なんて遊びみたいなもんなんだから体崩さない程度にやればいいんじゃねぇの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況