X



お前たちが見た謎トレ教えて [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 00:05:11.60ID:UL9zovW/
俺が見たので一番印象に残ってるのは、2キロくらいのダンベルを持って腕を振ってた奴。
シャドウボクシングじゃなく横方向に振ってた。どこを鍛えてたんだろう。
お前らの見た謎トレを教えてくれ
0035無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 08:24:07.73ID:g96PhuT5
>>31
ダブったw
やっぱアンタのとこにいるのか。
0036無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 08:31:58.46ID:AfVVv3ca
>>35
どこにでも一人はいるんだろうな
書いた直後に被ってちょい怖かったw
0037無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 08:37:41.72ID:MWSUT8A1
やってるトレーニングに意味はあるんだろうけどそこでそれ使ってやるなよ、というのは多いね
0038無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 08:40:11.94ID:79hAHN/R
>>32
見るわそれ
ウェイトが筋肉の収縮に関係ない方向に動く謎トレだな
俺が見た中で一番奇異だったのはスミスベンチで肘を一切曲げずに肩を上下させるおっさん
0039無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 08:56:17.73ID:o/hlUA+L
僧帽筋トレ?
いずれにしても自分がスミス使いたいときにそんなん見たら他でやれって思うわ
0040無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 09:06:38.59ID:fSMm6qBy
どういう状態?
膝抱えながらバーベル持てないし
0041無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 09:08:30.89ID:fSMm6qBy
40だが>>22
0042無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 09:11:08.01ID:fSMm6qBy
>>38
それ前鋸筋トレーニングだよ
でもボディビル出ないおっさんがやる意味はない
0044無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 09:16:05.98ID:TuAMq7jx
ボールを投げるのに前鋸筋が必須であるとする説が広まったせいで
前鋸筋トレは大胸筋トレより大事とか言い出す奴も増えた
0045無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 10:00:07.57ID:79hAHN/R
マジか俺が無知だったわ
0046無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 10:03:31.61ID:mvGPkAVF
井の中の蛙大海を知らず
人を小馬鹿にして笑ってた自分が馬鹿だった
0047無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 10:20:51.53ID:Rb6TE/pU
フラットベンチにうつ伏せになって脚を直角に上げて10分くらいそのまま特に脚に重りも付いてない
0048無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 10:21:56.62ID:v5q1GWNR
種目自体は謎でも何でも無いんだがリストカールばっかやってるクソガリがいる
0049無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 10:39:52.96ID:79hAHN/R
しかし仰向けで天井と床方向に肩を上下させて前鋸筋が収縮する想像ができない
筋トレは奥が深いぜ
0050無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 11:40:28.23ID:fSMm6qBy
>>49
筋肉の表面的な見た目にとらわれてそう。
前鋸筋の起始と停止見ても想像できないだろうか。

肩甲骨から肋骨の前についてるんだぞ
0051無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 11:42:25.25ID:fSMm6qBy
>>50
訂正

肋骨の前→胸郭の腹側
0052無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 11:59:29.55ID:41P0HY3z
トレじゃないけど、ベルトを前後逆巻にしてる奴はいたな

つけてて違和感ないのかな
0053無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 12:03:01.68ID:XY4aezeD
水泳の水掻きを立ってダンベルでやると結構きくなハアハア
人前だと危ないわ
0054無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 12:09:31.23ID:F/Roc4us
>>52
むしろどうやってつけたのか知りたい
0055無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 12:22:03.34ID:GAkL1G6S
壁に向かって怒鳴りつけてる奴がウチのジムによく来るんだけど口喧嘩のトレーニングなのか池沼なのか気になる
0057無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 12:32:25.47ID:sE24mdy/
>>1
それアップじゃね、胸トレの前によくやってる人いるよ
0058無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 12:40:55.41ID:Of/ksybX
腹筋ローラーでムスリムが祈るみたいなポーズから腕だけ動かしてる奴
メチャクチャ多い
0060無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 13:13:37.01ID:MWSUT8A1
>>30
陸上競技の人がよくやってるトレーニングだね
0061無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 13:22:44.91ID:F/Roc4us
>>59
なるほどゆるゆるでベルトの意味も無さそうだな
>>60
バーベルを斜め上に向かってガチャガチャやってるのはよく見かけるからそれの派生かな
0062無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 13:32:28.14ID:LbzpUnSk
俺のジムには常連の背の小さいおじさんというかおじいさん?がいてトレ全てがおかしい
一例をあげると、トライセッププッシュとかやるマシンで(ロープグリップ)、まず頭上でセット、そこからとにかく下げる下げる、もう三頭とか公背筋とか関係なしに全身と全体重を思いっきり使って下げる一点のみに全てを費やしてる。
0063無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 13:34:17.47ID:HL37Eqzb
すげーな、謎トレも少しずつ解明されてくw
0064無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 13:48:12.23ID:jLU1Y0VU
1~2kgのダンベルを持って、和太鼓を叩くバチかヌンチャクのように振り回してる人がいたけど何に効きますか?
0065無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 13:57:16.21ID:cNnU4z0I
室伏の網を投げるトレ
0066無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 14:17:44.09ID:Gqgy4Qps
鏡に向かってダンベル投げる真似するやつ
0068無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 14:35:25.33ID:bFEhHYmd
>>25
そんなところチマチマ鍛えるような体つきではなかったな
まず先に胸とか脚鍛えるべき体だったわ
0070無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 15:08:30.27ID:PVYSFQ1e
>>59
ブラジャーの着け方だなw
0071無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 15:09:03.68ID:e7TuZV3h
ケーブルマシンで素振り練習してる奴
マシンが壊れそうでやめて欲しい
0072無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 15:12:12.35ID:mvGPkAVF
>>71
ウッドチョップじゃなくて?
0073無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 15:17:15.83ID:e7TuZV3h
>>72
うん、ほんとに素振り
力のベクトルが後ろ向きにしかかからないから
ケーブルがグワングワンなってて怖いw
0074無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 15:30:17.60ID:4tVxBEg+
>>1
> 俺が見たので一番印象に残ってるのは、2キロくらいのダンベルを持って腕を振ってた奴。
> シャドウボクシングじゃなく横方向に振ってた。どこを鍛えてたんだろう。
> お前らの見た謎トレを教えてくれ

昨日、50過ぎ位のオバさんがコレやってるの見たわ
たしかに謎トレだなwww

ついでに自分がやってる、他人から見たら超謎トレを書いとくわ

パワーラックの懸垂バーで逆上がりしてから腕のあいだに脚を通して、膝を折って引っ掛けて逆さまにぶら下がる

順番としては逆だが
セーフティーに置いたバーベルシャフトを、ぶら下がった時ギリギリ掴める高さにセットしておく
そして肩幅逆手かワイド順手で、ぶら下がったままバーベルを引き上げる
動作としてのイメージは逆さまバーベルシュラッグだww

元々は整形外科のリハビリ室に有る骨盤牽引機?みたいに、腰椎を強制ストレッチしたくてやり出したんだが
加重して、いちばん負荷が掛かる部位はハムストリングで
膝を折り畳み続けるのに力が要り、それが加重により強烈にストレッチされ上半身は腕と腹筋だ

最初にやり出した市営トレセンでは
コンクリ壁に直付けのタオルハンガーみたいな鉄棒だった
わりと高い位置に取り付けられてたので、木製の踏み台が用意されてて
そのトレセンにはケトルベルが豊富だったので、コレらを踏み台に乗せて手が届く様にセットして徐々に加重していった

今では60sを10回とか出来るが(アップは徐々にやる)
まったく知らない人が見たら、意味不明で超危険なキチガイトレに見えるハズだわww
ちなみに
グラビティブーツとハンギングアブストラップも自前で持ってて
腰椎伸ばしは、ブーツのフックにプレート加重してストラップにぶら下がってからの下半身脱力が一番効果あった
0075無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 15:32:21.93ID:KU+IjukB
>>33
ぶwww
0076無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 15:45:31.90ID:4tVxBEg+
>>52
> トレじゃないけど、ベルトを前後逆巻にしてる奴はいたな
>
> つけてて違和感ないのかな

インザーかタイタンのレバーベルトで
腹側が広くて、背中側が細いヘンテコベルトが有るんだぜww

多分、パワリフの超シャシホコブリッジした時に背中側は楽でありながら腹側は広いので腹圧は掛かり易い…ってモノなんだろね
0077無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 15:59:24.34ID:1hi1ZAfA
>>42
嘘だろと思ってやってみたら確かに前鋸筋を意識できるなこれwww
すごいな
0078無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 16:14:14.20ID:iXLNRWvP
>>31
立った状態でのダンベルプレスだったら、プロビルダーのセドリックマクミランが肩トレでやってる。
0079無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 16:25:27.13ID:GGuBtPZd
>>74
すごいけど、スタッフに注意受けない?
0080無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 17:20:44.69ID:J7kqsLEV
可動域5センチくらいで100レップくらいやってる人はいるな。全部のマシーンでそれやってるわ
0081無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 17:26:22.82ID:PBxhze8w
超低負荷超高レップで謎の動き出してる人はまあリハビリとかだろうな
0082無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 19:22:25.60ID:C7U8F94b
>>67
マジか…
バカだなと思ってたんだけど
真面目なバカだったんだな
0083無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 19:35:25.87ID:yzY2MLMz
10分1セットとかしんどすぎワロタ
絶対楽しくねえだろ
0084無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 19:40:31.86ID:IT2qLiSG
>>22
意味なくはないと思う。ソース貼ってくれ。
0085無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 19:47:44.51ID:IT2qLiSG
>>31
恐らくローテーターカフのトレ。肩のインピンジメントになった際にリハビリでやるトレ。
0086無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 20:03:58.36ID:5E3acdzJ
チェストプレスに座り、腕を伸ばしたまま静止し瞑想2分、
戻して手をだらーんとして首をぐるぐる2分回している。
これを2回くらいやる。マシン座られたらしばらく諦めるしかない。
0087無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 20:59:53.89ID:AfVVv3ca
>>85
ローテーターに効かすにしても向きおかしくね?
0088無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 21:18:56.83ID:MWSUT8A1
作用だけ考えれば違和感はあるかもしれないが、肩周囲筋はそもそもが常に引力重力のストレスに晒されているので、それに対抗するためのトレーニングと考えたらいいんじゃないの?
0089無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 21:21:58.18ID:yEi/xWQj
謎トレしてるのが高齢者ならそっとしておいてあげて。
間違ってても身体動かすだけで身体に好いんだから。
0090無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 21:25:40.10ID:4J167IjR
みんな若くてしょぼいヤツには教えてあげてるの?
0091無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 21:32:31.11ID:AfVVv3ca
>>88
外転90度で前後に動かしてもローテーターカフの棘上筋じゃなくて三角筋に主に作用して効率悪いような気がするけどなぁ
0092無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 21:50:28.86ID:MWSUT8A1
水平伸展(外転)なら棘下筋だから問題ないし、前述した通り肩関節周囲筋は常に引力重力に晒されているのでそれに対抗するためのトレーニングと考えたらいい
0093無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 21:51:41.95ID:C7U8F94b
大抵はバカそうな奴が謎トレしてるから
そこまで考えてやってないと思う
0094無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 21:57:43.29ID:AfVVv3ca
>>92
重力に対抗するトレーニングであればますます重力に対抗した向きでしなくては効率悪いと思うが
0095無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 22:00:51.24ID:MWSUT8A1
>>94
そもそもあなたが思う重力に対抗する向きってどの方向?そこの認識が違うと話が噛み合わない
0096無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 22:10:33.58ID:AfVVv3ca
>>95
ローテーターカフそれぞれの筋肉の作用に対抗した向き
セオリーとは違う動きだしわざわざやるほど効率的なトレとは思えない
0097無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 22:16:30.94ID:iwsENzdO
>>68
前鋸筋は機能障害起こしやすいところだしリハビリや肩こり防止でやってたんじゃね
0098無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 22:16:41.71ID:MWSUT8A1
うん、それだと普通の筋トレだね「強い抵抗」に対抗するためのトレーニング
リハビリは「重力と強い抵抗」に対抗するためのトレーニングね
結論からいうとあなたは知らないトレーニング法を非効率と勘違いしただけだよ
0099無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 22:21:08.93ID:610LA4bb
このスレ見たらジム行くの怖くなった
お前ら死ねよ
0100無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 22:21:45.83ID:+SapR5Ps
>>94
垂直方向の負荷常に感じて棘上筋緊張させたまま腕を動かす癖付ける、
トレというよりモビリティスタビリティドリルみたいな感じじゃねぇか
0101無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 22:35:36.25ID:tMUduv9P
たいてい変なトレーニングしてるやつは見た目からして何かしらの障害入ってそうな見た目してるわ
0102無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 23:32:26.39ID:rC1oycvc
ケツ上げどや顔ベンチ君は謎ではないけどうざいな。
0103無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 23:39:10.10ID:Og+eWsSK
>>78
それミリタリープレスじゃないの
0104無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 23:41:08.07ID:Tihz5KK6
ドラゴンフラッグは、謎
あれはパフォーマンス
0105無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 23:58:03.38ID:Og+eWsSK
>>92
立位の水平伸展と水平屈曲でたしかに上腕骨頭を関節窩の引き付けるための重力に抵抗する働きは鍛えられるけど、わざわざインピンジメント起こさせる可能性があるような外転位でトレーニングさせる意味が果たしてあるのかな。
普通に側臥位で肘を体側につけた外旋内旋運動の方が安全かつ効率がいいんだから、セオリーの鍛え方と違うって意味では十分「謎トレ」だと思うが
0106無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 00:27:26.34ID:NYG/ul+F
>>101
特に頭な
0107無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 01:10:32.24ID:Byqg2HNT
足の甲にダンベル乗せて足首関節を上下に動かしてた。ダンベル持ったままだから負荷まったく乗ってないがりがりおじいちゃん。
0109無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 02:55:25.03ID:Judvujau
>>104
いやいや、やればわかるけどめっちゃ効くよあれ。
俺は8rmくらいだから効くのかも知れないが。
0110無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 02:57:28.47ID:Judvujau
よくベンチに寝そべって足を上げ下げした腹筋やってる奴いるけど、ドラゴンフラッグはあれの10倍効くよ。
0111無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 09:26:26.98ID:3bK7ttIx
マジレスすると意味のない動作なんてない
0112無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 09:29:01.31ID:zx7og4/d
>>103
昔は立ってやるのが普通だったけど、最近のひとは知らんのかもね。
ただ屋内だと危ないかもしれないから、ジム内はやめたほうがいいかも。
0113無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 14:39:05.37ID:EB2eUQqs
最近ベンチの台に脚乗せてウルトラブリッジしながら可動域10cmくらいのプレスやる人よく見るけど怖いから止めて欲しい
リアルマッチョなら色々考えてやってるんだろうけど小柄なガリしか見かけないから安全度外視で高重量やることしか考えてなさそう
0114無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 15:26:22.40ID:AVIfvGWO
20キロプレートを車のハンドルみたいに持って歩きまわってるじいさん
0116無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 15:50:10.02ID:AVIfvGWO
>>115
誰それ
0117無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 16:58:11.76ID:+54FFfUM
8回3セット2種目を雄叫びを上げながらこなし
全身汗だくで30分くらい倒れた後、水泳をしてから帰るオッサン
いつか溺れないかが心配だ
0120無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 17:44:38.29ID:nlkTQCHJ
>>114
やってみたらめっちゃしんどいな
0121無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 17:55:23.56ID:8VEY8CbK
300キロくらいの重量で、ベントローとシュラッグの中間のような動作を行うおじさん。
ラック内で超狭い稼働域で、セーフティに思い切りバウンドさせる。
本人はデッドリフトだと言い張っている。
0122無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 18:09:17.32ID:+54FFfUM
ラットマシンを20キロ位に設定して、ボートを漕ぐように体を後ろに倒して、そのまま上体を戻す若者
腹筋かな?
その後ラットマシンのバーを持ってめちゃくちゃなフォームのアッパーカットまがい
別に機器壊さなければ、何やっても口挟むべきじゃないんだが、謎トレーニングでラットマシンを30分も占有するのはやめて欲しい
0123無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 18:14:45.82ID:gjFLiUTb
サイドレイズすると見せかけて万歳するおじさん
スクワットで120担いで膝を20度ぐらいカクカクしてるおじさん

ものすごい険しい顔でやってるから頑張れと心の中で毎回呟いてる
0124無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 18:42:30.29ID:LuE2ejiq
>>121
それゴールドの中野にいる奴だろ?
0125無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 19:05:01.48ID:cvWpSmlD
>>121
それどこにでもいるなww
トップサイドデッドのやり方間違ってるやつ。
ビルダーとかボディメイクであえて床引きやらない奴は多いが、見栄を張りたいがためにおかしなフォームになっていく奴は一定数いる。
0126無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 19:12:59.27ID:cKaFN3Kq
>>121
そのおじさん、片目潰れてない?
0127無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 19:24:21.85ID:4gcWV5+P
バーベルのプレート止めるやつ、カラーって言うの?あれでひたすら握力鍛えてる人なら知ってますw
0128無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 19:28:20.77ID:cKaFN3Kq
>>127
握力鍛えてるってわかるなら謎トレでもないな
0129無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 20:07:09.18ID:LuE2ejiq
意味のないトレはないかもしれないが、より意味のあるトレはあるのだから、敢えて下位互換をする必要はない。
0130無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 20:11:01.96ID:cm3I6lHb
今日見たのは4キロぐらいのダンベル持って変なおじさんみたいな動きしてるジジイ
前で手を合わせて後ろで手を合わせる動き
0132無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 20:56:17.19ID:m13/zJO6
ヨボヨボジジイなら、ジムに来るだけで意味があるんだから、放っといてやれよ
0133無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 20:57:52.69ID:AVIfvGWO
>>119
勉強になった
>>120
涼しい顔してぞw
0134無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 21:04:00.96ID:NuiZcQgE
凄いじいさんなんじゃ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況