X



クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その他73 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/09/08(金) 18:38:22.59ID:6iiuiZUg
■ここぐらいは目を通してくれ。読まずに質問して叩かれても文句は言えない。
筋トレ・ウェイトトレーニング FAQ Wiki
http://weighttrainingfaq.org/wiki/
FAQ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%B1%C9%CD%DC%A1%A2%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A5%E1%A5%F3%A5%C8
プロテイン・アミノ酸・ブドウ糖のお勧めショップ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%B1%C9%CD%DC%A1%A2%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A5%E1%A5%F3%A5%C8%2F%A4%AA%B4%AB%A4%E1%A5%B7%A5%E7%A5%C3%A5%D7
プロテイン等の味について
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%D7%A5%ED%A5%C6%A5%A4%A5%F3%C5%F9%A4%CE%CC%A3%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

■FAQ
Q:サプリはどこで買うの?
A:スポーツ店でも通販でもいいが、国産は割高で海外産は割安。
  クレジットカードが使える人なら輸入代行店からのルートが、ファイナルアンサー。安くないとガッツリ摂れないしね。

Q:どこの店がおすすめ?
A:次の4店がよく使われてるようだ。分からなければここらで頼め。
  http://www.bodybuilding.com/
  http://www.iherb.com/?l=ja
  https://www.myprotein.com/home.dept
  http://www.1protein.com/index.html
  http://muscle-elite.com/default.aspx

Q:BCAAのどれがいいのか分からない
A:よく話題に出るのはScivation社のXtend(エクステンド)、価格で言えばMRM社のBCAA+G、この辺。

プレワークアウトサプリの味と効き目
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%D7%A5%EC%A5%EF%A1%BC%A5%AF%A5%A2%A5%A6%A5%C8%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A4%CE%CC%A3%A4%C8%B8%FA%A4%AD%CC%DC

【前スレ】
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その他72
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1498403755/
0327無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 05:27:38.83ID:D4nXKtnT
>>326
ていうけど知り合いの消化器科の医者がやっぱ日本人には牛乳乳製品合わないんだよねえって言ってた。
0328無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 05:28:27.95ID:D4nXKtnT
胃腸と検査とかカメラで見ると牛乳乳製品取ってる人は荒れてるみたいね。
0330無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 05:35:23.38ID:D4nXKtnT
>>329
赤ちゃんでも粉ミルクアレルギー普通にいるからね、カゼイン使ってないでしょ粉ミルクは
0331無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 05:40:09.55ID:D4nXKtnT
あと乳糖って言ってたな、普通の人でも乳糖取ってると胃腸が荒れるって。
0332無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 05:42:19.36ID:WsLEyb3K
粉ミルクカゼイン使ってるし(母乳はホエイのみ)
あと乳化剤とかも大体カゼイン
乳製品が体に合わない=カゼインだから
0333無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 05:43:35.59ID:WsLEyb3K
プロテインは乳糖も少なくカゼインも少ない
アイソレートでなくてもすくない
それでも過敏な人はアイソレート
0334無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 05:44:00.33ID:WsLEyb3K
あっホエイプロテインのことね
0336無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 05:46:21.25ID:D4nXKtnT
その医者元国立大教授の開業医やから研究した結果そう言ってんだよね。
0337無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 05:48:31.83ID:D4nXKtnT
ホエイでも分子量が母乳より大きいからアレルギー起こすみたいよ。
0338無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 13:35:15.42ID:18Swcj2r
BCAA飲んでますけど、別に飲んじゃいけないタイミングなんてのは
ないですよね?よくわからないのでトレ前、トレ後、起床後に飲むように
してますが
0339無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 13:40:07.75ID:xgL8zOLm
>>338
その飲み方で大体大丈夫
前後だけじゃなくトレ中も補給したほうがいいけど
0340無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 15:17:54.46ID:B74gArLq
ウェイトトレーニング自体が日本人に合わないけどね
0341無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 20:29:51.80ID:I5euUqVJ
アマゾンとかで売ってる粉飴とマイプロなどのスポーツメーカーで売ってるマルトデキストリンは何が違うのですか?粉飴の原材料がマルトデキストリンになってるけど表記の違いだけですか?
0343無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 22:51:03.02ID:K70nC5Z2
粉飴よりチョコレートの方がいいって何考えてんだ
0344無記無記名
垢版 |
2017/10/01(日) 07:38:48.89ID:QLPRK18C
胃もたれの具合が違う点がスポーツ向けかどうかの違いなんだろうけど
実際に粉飴とマルトデキストリンの違いは体感できない
俺はね
0345無記無記名
垢版 |
2017/10/01(日) 15:00:52.00ID:dc1Jj+Wp
マルトブームがよくわからん。ブドウ糖の方が消化吸収早いのでは?
0346無記無記名
垢版 |
2017/10/01(日) 15:07:10.01ID:evAO/oeL
ブドウ糖は甘すぎるのと浸透圧がね
0347無記無記名
垢版 |
2017/10/01(日) 22:01:49.77ID:ez5nHy7B
>>345
ブドウ糖多量に入れると、俺の場合、高確率で浸透圧性の下痢を引き起こす
0348無記無記名
垢版 |
2017/10/01(日) 23:00:57.67ID:dc1Jj+Wp
>>347
多量ってどれくらい?体重グラムで飲むとかそういう量はおれはやってないからならないわ。
30グラムくらいのスプーン1スクでやってる。
浸透圧下痢引き起こす仕組みは正直わからん。
でもどっちにしても60とか70も飲むのはマルトでも怖いわ。
0349無記無記名
垢版 |
2017/10/01(日) 23:50:26.73ID:CV3dcump
今まで1kg1万円のビーレジェンドのBCAA
を飲んでいまして、これが他所より安いんだって思ってたんですけど
マイプロテインのBCAAの価格を知ってガッカリ・・
でも俺クレジットカード持ってない(全く心当たりが無いが審査に落ちる)
のでマイプロテインは無理なんですよね そうなるとどこのBCAAがいいんでしょうか
こういうの特殊な例ですよねえ
0350無記無記名
垢版 |
2017/10/01(日) 23:53:06.50ID:ZyDxzLEa
楽天でエクステンド1.2`5000円で買えた
0351無記無記名
垢版 |
2017/10/02(月) 00:00:38.12ID:qXJCY+Oh
>>349
マイプロはカスだから買わなくて正解
ハレオか有名所のペプチド買いな
0352無記無記名
垢版 |
2017/10/02(月) 00:57:52.94ID:Aa422p0p
>>349
マイプロテインは基本不味いですよ
自分も色々持ってるけどアルファメンとかは苦痛
0353無記無記名
垢版 |
2017/10/02(月) 07:34:52.33ID:Yk8ODvPR
アルファメン味わうの?
0354無記無記名
垢版 |
2017/10/02(月) 07:50:11.58ID:KUuBLSFe
>>353
喉が腫れてるときは飲み込めなくて結果的に
0355無記無記名
垢版 |
2017/10/02(月) 07:56:34.62ID:EUhLbGTG
海外製初めて?
マイプロのなんて飲みやすい方だと思うぞ
0357無記無記名
垢版 |
2017/10/02(月) 11:37:52.05ID:w8U052qb
>>349
クレカ通らないならデビッドカードにしたら?査定そこまでなかったはず。俺もクレカだと使い過ぎない自信ないからデビッドにしたわ。毎回チャージ分しか使えないけどサプリ以外に使う予定ないし不便はないよ。
0358無記無記名
垢版 |
2017/10/02(月) 11:47:46.50ID:s0F7NRXp
デビットは発行するにあたっての審査なんて存在しないぞ
申請したら、信用情報がどんなに真っ黒でも普通に発行される
ってか信用情報なんて参照しない
金借りる訳じゃ無いからな
0359無記無記名
垢版 |
2017/10/02(月) 12:36:11.04ID:+V651dhi
>>308
マイプロテインのチロシンは一日の摂取量を
厳格に規定しているけど、1スクープの量は滅茶苦茶。
こういうところが抜けてる。

ねずみ騒動の時に我が社はちゃんとした会社みたいなアピールしている割には
は?ってなることが多い。
0360無記無記名
垢版 |
2017/10/02(月) 14:52:55.39ID:oZgbeirL
>>348
何を言ってんだ?
結局、何も知らないんだな

ブドウ糖で、10gも70gも血糖値が上昇するのは一緒だぞ
摂取(量)が左右するのはカロリーだわ
そして、トレ直後の摂取が勧められてるのは
血糖値を下げる、つまり血糖を体内に取り込むホルモンであるインスリンの効き目が最高に上がってるタイミングだからなんだよ
運動もせず、間食などでむやみに血糖値を変動させるのとは訳がちがう

朝メシ食わずに、昼メシにうどんとかやるヤツ居るが
それの方がよっぽど恐ろしいわ
0361無記無記名
垢版 |
2017/10/02(月) 15:23:32.96ID:AE+Rjlkw
>>360
インスリンが〜とか血糖値が上昇して〜とかコルチゾールが〜とか筋グリコーゲンが〜とかいろいろあるけど文章で読んでも具体的に何がどうなって、結局何が正解なのかが人体は難しいわ。
どうやって理解した?
うどんの例は枯渇状態から急にうどん1玉食ったら急上昇させすぎでヤバいってこと?

エアコンの仕組みと車のエンジンの仕組みはYouTubeで分解したのを見たりアニメ化したのを見たりしてちゃんと文章と映像が合致したが。
0362無記無記名
垢版 |
2017/10/02(月) 15:55:18.45ID:eWBJztxL
朝は味噌汁とサラダだけで昼はおにぎり2個だけの生活を7年間続けてる俺は死ぬかもしれんね
0364無記無記名
垢版 |
2017/10/02(月) 18:08:05.32ID:qy1qGNtP
始めて書き込みをします粗相があったらすいません
EAAの質問なのですが(他で質問出来そうなスレが見つからなかったので)
今バルクスポーツのEAAパウダーを使っているのですが、より安いControlled Labs社のパープルラースの購入を検討しています。
しかしどんなに調べてもパープルラースは配合しているアミノ酸の比率を明記していないのでそこが少々不安でイマイチ踏み切れないのですが
Controlled Labs社は業界ではどのくらいのポジションというか、信頼性のあるブランドなんでしょうか?
実際に使ってる方いらっしゃいますか?
0365無記無記名
垢版 |
2017/10/02(月) 18:11:39.07ID:FkXHQc//
BCAAはエクステンド1強ですか?
0366無記無記名
垢版 |
2017/10/02(月) 19:45:50.20ID:oIoSDzm7
エクステンドを味付けに
マイプロのやつで摂取量調整
0367無記無記名
垢版 |
2017/10/02(月) 21:26:39.65ID:xe4fS01c
シトルリンもグルタミンもそこそこ高いからな
それが入ってないマイプロはそこまで安い訳でもない
0368無記無記名
垢版 |
2017/10/02(月) 21:30:21.34ID:xe4fS01c
>>361
果糖はインスリンショック起こらない
単糖類は起こる
は確定事項なんだけど

多糖類がどうなのか、解説してるwebページによって違うんだよな
どっちなんだ
0369無記無記名
垢版 |
2017/10/02(月) 23:23:04.72ID:R7DUsYmV
水に溶けやすくて不味くないEAA教えてくださいませ
0370無記無記名
垢版 |
2017/10/02(月) 23:28:05.30ID:QoFRKKoc
>>368
>果糖はインスリンショック起こらない
>単糖類は起こる
果糖は単糖類なんでけど?
0371無記無記名
垢版 |
2017/10/03(火) 07:09:49.55ID:9LUQqMFt
1か100か、白か黒かみたいな考えはしない方がいい
体の反応はもっと曖昧で複雑
0373無記無記名
垢版 |
2017/10/03(火) 10:18:00.50ID:ESRWm47O
カフェインも通常だと利尿作用あるが
運動して体温まっている時に取ると
利尿作用が弱まる
0374無記無記名
垢版 |
2017/10/03(火) 18:13:02.10ID:dFKhrO/9
皆さん、グルタミンは1日何グラムをサプリメントから摂取していますか?
0376無記無記名
垢版 |
2017/10/03(火) 19:43:34.27ID:8seM/EG3
付属スプーンで6割程度だから1グラムちょい位かなぁ
0378無記無記名
垢版 |
2017/10/04(水) 01:59:04.35ID:z+ol5iVJ
初心者でクレアチンは意味ないみたいな記事をいくつか見たけどクレアチンを初心者のとき飲んでた人いませんか?
どういう感じだったか教えてほしい。
家トレダンベル15キロくらい持てるようになってきた。
0379無記無記名
垢版 |
2017/10/04(水) 02:47:07.92ID:x7bgHl5x
持てるって言う奴よくいるが意味が分からん
15kgのダンベル持つだけならトレーニングしてない爺でも持てるわ
種目言えや
0381無記無記名
垢版 |
2017/10/04(水) 04:51:08.26ID:DJPM2WzQ
>>378
4月からまじめに筋トレ始めて2ヶ月ほど飲んでたけど効果はよくわからなかったね。
その後いったんクレアチンやめて、9月からクレアルカリン飲み始めたらこれは効果実感できたかな。

飲んだその日に1セット目(maxの約8割)のrep数3回増えたし1ヶ月でベンチのmax60kgから70kgまで増えたからクレアルカリンの効果だと思ってる。
初心者ならクレアチンなしでもこれくらい伸びて当たり前なのかもしれないけどね。
0383無記無記名
垢版 |
2017/10/04(水) 05:40:37.93ID:f4uMUSaG
>>378
自重オンリーの初心者ですが効果は感じています
0384無記無記名
垢版 |
2017/10/04(水) 05:44:04.12ID:1G9rASBu
まぁ初心者にありがちな細かい事こだわっちゃう病なんだから大目に見てやれ
0385無記無記名
垢版 |
2017/10/04(水) 06:07:48.46ID:VaoJMvAd
クレアチンとマルチビタミンは重要とかよく言うがあればいい程度で
プロテインとBCAAで十分だと思うわ
あとマルトデキストリンなんかいらないよな?
0386無記無記名
垢版 |
2017/10/04(水) 06:17:19.56ID:u/KfrdC5
そんな質問する奴には必要ない
0387無記無記名
垢版 |
2017/10/04(水) 07:27:16.19ID:9E5ekloQ
>>385
カーボが豚の餌だなんてみんなが知ってる
0388無記無記名
垢版 |
2017/10/04(水) 07:35:23.90ID:aaCobPHc
トレーニング中にカーボとらないで済むガリ良いなぁ
強トレーニングだと30分でガス欠になっちゃうからカーボドリンク必須だわ
0389無記無記名
垢版 |
2017/10/04(水) 08:12:15.49ID:9E5ekloQ
豚って限度知らないから限度越えて余って脂肪になるのが分からないのなw
30分でどんなスーパーハードトレーニングしてんだよ脂身
0390無記無記名
垢版 |
2017/10/04(水) 08:27:32.31ID:NjLFtUjM
俺もカーボ無しだと後半持たないよ

別に砂糖でもオレンジジュースでもいいと思うけど、マルトは味が控えめなのが好まれる理由なのでは
0391無記無記名
垢版 |
2017/10/04(水) 08:35:48.48ID:aaCobPHc
>>389は?マジで言ってるの?え?冗談でしょ?
君まさか腕立てとかして筋トレ気分味わってるだけの人?
ダンベルも10キロでヘコヘコしてたり?
0392無記無記名
垢版 |
2017/10/04(水) 09:18:06.88ID:/tF2Wjd1
糖尿の豚がワラワラ増殖してわらたw
0393無記無記名
垢版 |
2017/10/04(水) 10:25:22.32ID:kta8bE7v
トレ中のカーボはいらないなぁ
0394無記無記名
垢版 |
2017/10/04(水) 15:27:19.79ID:OQJdrA7b
俺はいるなあ…短時間トレか強度が低ければいらないとは思うけど
0395無記無記名
垢版 |
2017/10/04(水) 15:54:17.58ID:aaCobPHc
ダンベル40も扱えるようになるとマルト無しじゃろくにトレーニングも出きん
0396無記無記名
垢版 |
2017/10/04(水) 15:56:54.35ID:VM+3mrmu
C4 originalに手を出してみた。
メソやvapor X5に比べるとマイルドに感じるな
0397無記無記名
垢版 |
2017/10/04(水) 16:07:29.54ID:8wfBdATJ
1日に3時間も4時間もダラダラトレする奴いるの?
そんな集中出来んわ2時間で充分
0398無記無記名
垢版 |
2017/10/04(水) 16:13:26.78ID:T+8kLCNy
>>397
その程度の時間も集中できないと、学校や会社はどうすんの?
0401無記無記名
垢版 |
2017/10/04(水) 16:33:15.32ID:B3M7SrfS
集中してなくてもウェイトくらい挙げられる
0402無記無記名
垢版 |
2017/10/04(水) 18:23:27.11ID:V1sldmOE
クレアチン初めて一週間ぐらいになるんだがトレ中の心拍数上がった気がする
そしていつもより息が上がりやすくなった
こんな症状出るもん?
0403無記無記名
垢版 |
2017/10/04(水) 18:59:23.67ID:aaCobPHc
あぁそれキイテルね
うん君はもう立派なジャンキーだ
0404無記無記名
垢版 |
2017/10/04(水) 23:49:40.39ID:nCqaF0hC
思いこみの激しい人って居るよなあ
0405無記無記名
垢版 |
2017/10/04(水) 23:58:02.78ID:LG9XeMk4
久々にエクステンド買おうと思って、色々見てたら、ん?となった
なんでこんなに安くなってんの?
0406無記無記名
垢版 |
2017/10/05(木) 00:00:44.48ID:hJvQsaOt
思い込みも何も心拍計で上がってんだけどなw
0407無記無記名
垢版 |
2017/10/05(木) 00:03:25.82ID:4ItR06LN
一応血圧測れば。上がる人もいるよ
0409無記無記名
垢版 |
2017/10/05(木) 01:15:47.86ID:9BAkD+3K
Nスペの人体、腎臓みたらクレアチンで腎臓壊したら死ぬな。
0410無記無記名
垢版 |
2017/10/05(木) 06:53:40.38ID:EI8lak5e
>>406
思い込みで心拍が上がるという話だろ阿呆
0411無記無記名
垢版 |
2017/10/05(木) 07:09:17.42ID:VPeWlmkS
>>402
そんな症状は出ない。気のせいか、またはクレアチンの力で追い込めたかのどっちか
ビッグ3どんくらいのレベルかな?書き込みからみるとトレ初心者だから、だったらほぼ気のせい。

ただ多分、君は「気のせい」って意見に納得しないと思うけどね。何か自分に特別な事が起きてると信じたがっているようだし
「心拍上がるように感じる」のがイヤなら取るの辞めれば良い、別に誰も強制しないんだし
0412無記無記名
垢版 |
2017/10/05(木) 07:49:05.61ID:1BMTZle6
思い込みも何も心拍計で上がってんだけどなw
0413無記無記名
垢版 |
2017/10/05(木) 08:13:47.39ID:C3/Xh+Dp
>>412
「心拍が上がったと思い込んでる」という話ではなく「思い込みによって心拍が上がる」という話。
0414無記無記名
垢版 |
2017/10/05(木) 09:49:05.54ID:ZOk0h943
「白衣性高血圧」というのもあるしな
0415無記無記名
垢版 |
2017/10/05(木) 12:29:58.81ID:9spOzOil
扱う重量が変わったとか変わってないとかトレ状況の細かい事を書かなかったら気のせいと言われてもしゃーない
0416無記無記名
垢版 |
2017/10/05(木) 13:36:31.42ID:o3ljU6xF
初心者はとにかくサプリメントを試したくて、そして変わったと実感したいんだよな。
ゴルフ初心者がいい道具もったらスコアがすごく良くなるような気がするのと同じで。
0417無記無記名
垢版 |
2017/10/05(木) 14:20:25.61ID:qS9kHJPk
>>415
書いたら書いたで業者扱いするやん
0418無記無記名
垢版 |
2017/10/05(木) 14:33:04.86ID:CYiXY/qy
>>417
本当の数値なら業者扱いされようが何だろうが良いじゃないか
大抵はウソだから叩かれるんだよ
0419無記無記名
垢版 |
2017/10/05(木) 15:44:36.03ID:Em2F5WEJ
自分はCCD、BCAA、クレアチン、グルタミン、プロテイン、アルギニン、クエン酸、シトルリン、マルチビタミン飲んでる
筋トレ初めて半月だけどね
取り敢えず半年頑張る
0420無記無記名
垢版 |
2017/10/05(木) 15:58:35.61ID:pdMzIM7o
取り敢えずたくさん食べた方がいいレベル
0421無記無記名
垢版 |
2017/10/05(木) 16:40:34.28ID:jL2sfAZV
>>413
もうほっとけ。心拍なんてちょっと緊張しただけでも変動するものさ。

金かけていろんなサプリ買って頑張らないと損するからいつもより頑張れたりする効果もあるかも。
挫折防止にもなるしプラセボにもなる。
0422無記無記名
垢版 |
2017/10/05(木) 20:01:14.44ID:Em2F5WEJ
>>420
もちろん食事も睡眠も手を抜いてないし肝心の筋トレも必ず追い込んでるし筋肉痛も休めるようにしてる
0423無記無記名
垢版 |
2017/10/05(木) 21:36:43.01ID:/i154ow6
追い込んでるねぇ
血管ぶちきれて内出血したり鼻血出たことある?
追い込むってそーゆーことだけど
0424無記無記名
垢版 |
2017/10/05(木) 21:52:11.26ID:Uxtei8QC
マルト飲むのって筋トレ前はダメで筋トレ始まったら良いの?
筋トレ前にBCAA+シトルリン
始まってからBCAA+マルトのドリンク飲みながらやったらいいのか
0425402
垢版 |
2017/10/05(木) 22:10:29.19ID:hJvQsaOt
お前らww
初心者だの思い込みだののレスが多いって事は取り敢えず自分には心拍数上がるような症状は無かったってことな
ありがとなwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況