X



【ケトルベル#32】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/08/26(土) 01:04:25.07ID:p+clPH5s
☆重量の高低、競技目的に関わらずケトルベル愛好家歓迎。

必要以上に長かったテンプレを整理しましたが不十分な点がありましたら付け足してください。

★ケトルベルをこれから始める人の適正重量
男:12〜16s
女: 8〜12s
基本種目:スイング・トルコ式ゲットアップ(TGU)・スナッチ(ハードスタイル)
       スイング・スナッチ・ジャーク(GSスタイル)

ケトルベルは大まかに分けて二つのスタイルがある。
*ハードスタイル(SFG)
インストラクター及び各種アスリート養成が主目的
https://www.youtube.com/user/BeStrongFirst

*GSスタイル(WKC・AKC)
ケトルベルの上げ下げを10分間で何回できるか競うスポーツなので極力負荷のかからない合理的なフォームになる。
https://www.youtube.com/user/WorldKettlebellClub

両スタイルとも一般人の体力向上・健康維持に大いに役立つ。

前スレ:
【ケトルベル#26】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1454035264/
【ケトルベル#27】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1457812204/
【ケトルベル#28】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1463450162/
【ケトルベル#29】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1470833232/
【ケトルベル#30】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1481098898/
【ケトルベル#31】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1489209718/
0160無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 18:31:38.04ID:v5pt9XWz
最初に買うなら16`2個と24`1個かな
0161無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 18:34:58.99ID:HEivtOS2
誰もが通る道

重いケトルが使いたい→もっと重いのが欲しい→もっともっと重いの→あれ?バーベルでよくね?
0162無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 18:44:28.59ID:c/SLis55
>>159バーベルやダンベルも使っとるわ、相談してる人はデッド180でダンベルショルダー30って
スペックだろ、それで16なんて軽いにも限度があるだろ、琴奨菊もバダハリもウエイトも当然やってるだろうし
16なんて初見でもスナッチ30は出来るだろ
0164無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 19:21:53.81ID:tlZb73vm
>>161
競技会で使われる重量しか興味なかったから俺は通らなかったけどなあ……
24キロ最初に買って今度は32キロって感じ
MSIC相当になりたいんで重さなんかこれ以上どうでもいい
0165無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 19:29:28.72ID:v5pt9XWz
琴奨菊は効果でてる例としていいんか?
0166https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/09/17(日) 19:34:04.05ID:EIxNaqZW
30過ぎて衰えるはずなんだけどそこで初優勝をしたから成功例と何度も教えただろ
0169無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 23:02:59.81ID:sojz25WB
ケトルベルでサイドレイズってダンベルよりもやりやすかったりする?
0170無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 10:24:09.55ID:dC5YUY8Q
>>169
どう考えてもやりにくい。
0173無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 04:10:20.71ID:kz2WT++O
デッド180・ショルダー30程度なら16からやったほうがいいな
0174無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 12:44:38.98ID:H4G391C+
つうかその環境なら普通にバーベルでクリーンやミリタリープレスやったらいいわ、ケトルはホームトレーニーが多いでしょ、場所とらんで手軽さがうりだし
0175無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 12:50:08.34ID:l5LCdQjq
バーベルクリーンで高回数トレーニングやんの?
0176無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 23:48:33.36ID:DZcdsjJd
バーベルやりたい人はこんなところにちょっかい出さずに、バーベルやってればいいのに。。。
バーベルが楽しければ、それが何よりじゃん。
俺にはケトルのほうが、競技力の向上に都合がいいし、楽しいからやってるだけ。
バーベルと比べてどうとかではないよ。
0177無記無記名
垢版 |
2017/09/20(水) 00:10:16.40ID:AHjU8+V3
まあ、タイケイとかケトルベル関係者が
バーベルに換算しておかしな事を
宣伝しなければいいんだけどね
0178無記無記名
垢版 |
2017/09/20(水) 02:46:13.96ID:p9fDBp9w
タイケイなんか知ってるけど知らん
ハードスタイル畑は他の道具やトレーニングと比較されるから必死なんだろ
0179無記無記名
垢版 |
2017/09/20(水) 11:02:29.34ID:eMm3j6IG
バーベルとダンベルとケトル持ってるけど一番やってるのはケトルベルやわ、短時間で出来るってのは楽
0180無記無記名
垢版 |
2017/09/20(水) 23:18:39.04ID:PNPbrKc5
やべー また腰やっちゃたよ

みなさん気をつけてね
0181無記無記名
垢版 |
2017/09/21(木) 00:15:08.50ID:/2fQTziC
腰を痛めるぐらいならやらない方がマシだよ
0182無記無記名
垢版 |
2017/09/21(木) 00:35:22.58ID:TLNJCmmc
>>180
私も腰椎に繋がる右の大腰筋ちょっと痛めた
一日二日で治るけどちょっと癖になってる
痛みが治まるとすぐやっちゃうのよね面白くて
お大事に
0183無記無記名
垢版 |
2017/09/21(木) 01:19:55.18ID:+lYC50m3
俺も腰と言うか仙腸関節辺りが痛み出やすいんでハードスタイルのスイングは諦めた
0184無記無記名
垢版 |
2017/09/21(木) 04:12:33.49ID:e+VCCuR4
整体師のブログだとハードスタイルはメインとするスポーツがあるからケトルベル自体を主眼に置かない
だから動作は悪癖を無くし良い癖を付けるのを意識する事がハードスタイル的なんだってさ
確かにGSでは意識しない部分ではあるけどケトルベルしかやらない人は負担を軽減して効率よくがモットーのGSのがいいと思うんだよね個人的に
0185無記無記名
垢版 |
2017/09/21(木) 07:23:25.62ID:AyLHJjaA
天山のグリップの太さってどうなんですか?
自分は普通よりほんの少しだけ手が小さいという感じなんですけど
ゲーセンの測定器だと利き手は70kgあるんですけど…
高重量になってくると危ないですかね?
マンション住まいなんで落とせないんですw
0186無記無記名
垢版 |
2017/09/21(木) 08:07:16.64ID:gfw9jdPL
キャリステニクスしてる人はケトル使ってないよね
0187無記無記名
垢版 |
2017/09/21(木) 08:08:16.90ID:PShNHmWi
重いから引っ越しのときに放り投げたくなる
0188無記無記名
垢版 |
2017/09/21(木) 08:13:06.22ID:e+VCCuR4
キャリステニクスって自重トレーニングの事だろそりゃウエイト使わんわ
0189無記無記名
垢版 |
2017/09/21(木) 08:28:33.38ID:E3XgDOtQ
腰は普段バーベルデッドで鍛えてるから平気かなー。
0190無記無記名
垢版 |
2017/09/21(木) 08:45:36.57ID:4LbDVTvz
腰で負荷受けずにトップでケツと広背筋、ボトムでハムケツに負荷受ければスイングで腰痛めることも減ると思うよ。
0191無記無記名
垢版 |
2017/09/21(木) 09:17:13.09ID:e+VCCuR4
バーベルデッド自体で腰痛めると思う
0192無記無記名
垢版 |
2017/09/21(木) 11:18:17.32ID:OKoU8ZpS
ヤンダシットアップとロシア式バレー脚とサクソン·サイドベンドやりだして腰の不安無くなったわ
0193無記無記名
垢版 |
2017/09/21(木) 16:22:31.24ID:Zx3OpNbZ
>>185

28キロ持ってるけど太いよ(同じく持ってるイサミの24キロと比べると)
けど握力鍛錬にはいいかも
腕のリーチ長くて握力65位の自分は
途中で休憩挟むけどスイング15分くらいやった後、手がプルプル震えるよ

落とすのが心配なら畳一畳位のウレタンボードを買って
その上に毛布を敷いてやっても駄目かな・・・
0194無記無記名
垢版 |
2017/09/21(木) 17:21:18.89ID:TLNJCmmc
>>184
よい意見をありがとう
早速調べてみるよ!
0196無記無記名
垢版 |
2017/09/22(金) 08:02:23.52ID:hrtpOkCB
>>193
レスありがとうございました!
う〜ん、考えもんですね…
高重量のを両手でやろうか…
手が大きく生まれたかった
0197無記無記名
垢版 |
2017/09/22(金) 08:27:09.86ID:yiNSEjWE
防弾ふっきんのやつか!?
0199無記無記名
垢版 |
2017/09/24(日) 10:09:00.80ID:uyYJU8BF
あんまり見た目マッチョになりたくないんだけど32キロやったら変わっちゃうかな
0200無記無記名
垢版 |
2017/09/24(日) 12:42:21.03ID:qnHfEg27
しっかり食えば大丈夫
マッチョには見えない
0201無記無記名
垢版 |
2017/09/24(日) 17:19:31.67ID:glr7mMm3
32キロケトルベルをクリーンした状態からそのまま下すような数値を入れると:
落下時速が14キロメートルを0.4秒
244ジュール

ジュールは私の知る範囲では銃の威力
に使われる数値。.38口径の弾丸がこれより
約100大きい。

つまり足に落とすと.22口径弾より威力ある
被害が出る。床に落とせばへこむ。

まず安全に扱おう。

ちなみにプロ野球の投手、バッターより
大きい威力らしい。

もしケトルベルを何回か挙げて疲弊した時
は遠慮くなく両手で静かに下しても
良いと思う。
244ジュールは拳銃弾レベル、これを利用すれ
ば体は強くなるが、間違うと怪我する。
まずテクニックをしっかり。ケトルベル
床に置く時はケトルベルを目で追わない。前
を見続け、ケトルベルにつられて前屈みに
ならないようにする。つまり下を向いては
ならない。でないと244ジュールが腰
を痛めることが考えられる。
https://www.youtube.com/watch?v=xSnbvBeXiXY
0202無記無記名
垢版 |
2017/09/24(日) 18:46:41.97ID:uaK+T0aC
>>199
32kgでやる時点で相当マッチョでは?
0203無記無記名
垢版 |
2017/09/24(日) 18:54:44.58ID:xCfb9Wx5
キャリステニクスだけやるのとケトルベルだけやるのとどっちが強くなる?
0204無記無記名
垢版 |
2017/09/25(月) 02:47:55.31ID:/R4msUWX
頻度、強度、継続が勝る方
0205無記無記名
垢版 |
2017/09/25(月) 12:11:56.80ID:1Up3W6fJ
ケトルベル魂のリストバンドって買う価値あり?
0206無記無記名
垢版 |
2017/09/25(月) 14:08:33.66ID:aYf+CHDY
>>205
クリーンやスナッチで手首に当たって痛い人は買う価値ある
普通のリストバンドに薄いプラスチックか板だかが入ってるだけなので自作した方が安いけど
0207無記無記名
垢版 |
2017/09/25(月) 18:11:02.14ID:C4s5mLj2
ゲットアップすらケトルベル魂のリストバンドが無いと痛くて出来ない
競技用ベルは面積広いから痛くなりにくいって聞いてたのに、弱すぎるぜ俺のリスト
我慢して続けてたら痛み無くなるのかなあ
0208無記無記名
垢版 |
2017/09/25(月) 18:44:46.41ID:pzuUsxBy
クリーンからプッシュプレスしてそのままウィンドミルをやり続けた俺は、痛かった左手首が全く痛くなくなった。
耐えながら続ければ、そのうち慣れるよ。
0210無記無記名
垢版 |
2017/09/25(月) 20:30:28.83ID:ItpMJHzz
それは流石にやり方で回避できる痛さじゃあない?
0211無記無記名
垢版 |
2017/09/25(月) 20:40:02.18ID:Tfwtvg0m
スナッチで痛いのは単に技術がないから
すぐ馴れて要らなくなるよ
俺も最初買ったけど数回しか使わなかったわ
0212無記無記名
垢版 |
2017/09/26(火) 21:45:13.47ID:mEtPu8Av
ゲットアップで痛いのは手首が立ってないのが一番の原因。あと、腕が曲がってても痛くなる。
0213https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/09/26(火) 21:56:17.19ID:jNrnwIO6
手首た立ってないだけで痛いとかどんだけ軟弱な手首なんだよw
0214無記無記名
垢版 |
2017/09/26(火) 22:18:41.89ID:3h6XyogI
ラックポジションで手首が痛くなる
0215無記無記名
垢版 |
2017/09/26(火) 22:20:28.64ID:DEMjmqJp
>>213
まぁ、やってみてくれよ。
0216https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/09/26(火) 22:22:42.97ID:jNrnwIO6
120キロのベンチやる時でも手首は多少寝てる
200キロ挙げる人も手首は寝てる
0218無記無記名
垢版 |
2017/09/28(木) 11:57:55.44ID:9EqHIe7E
スナッチで苦労してる奴は、ハイプル?とスナッチ交互にやるの真似してみたら?
つべにそんな動画があって、真似してたら、背中の引き、肩の入れ方の感覚を掴めて上手くできるようになった
0221無記無記名
垢版 |
2017/09/28(木) 22:29:49.99ID:ERKvrNQR
やべぇ
ケトルベルブーム来ちゃうよ
アマゾンで売り切れちゃうよ
0223無記無記名
垢版 |
2017/09/29(金) 00:33:10.46ID:Ckp/AA/3
ケトル使ってるけど関係ねーw
0224無記無記名
垢版 |
2017/09/29(金) 06:09:10.52ID:ry+VWZ+v
久しぶりに24kg2個でダブルクリーンやったら腰痛めた
ぎっくり腰みたいになったわ
0225無記無記名
垢版 |
2017/09/29(金) 16:15:47.80ID:+3T0Xnst
それ続けてたら車椅子まっしぐらだな
0226無記無記名
垢版 |
2017/09/29(金) 19:29:52.93ID:kyz/lQ39
クリーンだとならないけどスイングだと腰が痛いんだよな
おかげでスイングやらなくなってきた
0227無記無記名
垢版 |
2017/09/29(金) 20:54:12.12ID:ahjn1XvK
昔の人がいう腰と現代人のいう腰は違う。
現代人の腰は「腰痛」の腰、ゆえに私が
ケトルベル指導する時に「腰を入れろ」とは
絶対に言わない。腰入れたら後ろに背中を
反るか、背を丸めるか、ケトルベルやる上で
禁じている動作に繋がる。
尻を絞り込め、尻を引き締めろ、が適切な
言葉になる。

歩き方も現代人と昔の人は違うだろう。
座る時間が長いと腰屈筋(ヒップフレクサー
、腹筋から太腿へ流れる筋肉群)が硬く
なり、臀部の筋肉と腰屈筋に骨盤が阻まれ
、骨
盤の付け根(つまり腰)に負荷がかかる。
腰痛の一因といわれる。

ケトルベルのキーは臀部(尻)の活用と
ヒップフレクサーを和らげることにある。

肩についても似たことが言える。ケトル
ベルの肩は肩関節ではない。肩甲骨にある。
これだけでも肩の慢性的怪我の考え方
がだいぶ違ってくる。

パベル・サッソーリンが言っている。
「ロシア軍で肩の怪我している人間は、
障害物コースから転落した奴か肩を撃たれ
た奴しかいない」

肩関節をダンベルで鍛えるローテーター
カフ(肩関節のいわゆるインナーマッスル)
は止めた方がいい。トルコ式ゲットアップ
お勧め。立ち上がる自信なかったら上半身起
き上がったところまでで良い。

私はこれで肩関節の痛みと日常生活の肩こり
などの障害がなくなった。肩こり無い生活は
思考回路も含め非常に快適になる。
https://youtu.be/OqriQApVm9M
0228無記無記名
垢版 |
2017/09/29(金) 22:05:20.37ID:NMgaIUtS
スイングをハードからGSに替えてフォーム(背骨のライン)を鏡で確認、目線は前方、これで腰痛軽減したよ
まあ怪我してもつまらんのでスイングは無理に高回数はやらず、スナッチメインで30回程やってる。

本当ならちゃんとトレーナーの指導を受けたほうがいいんだとは思う。

後、このスレにはかなり高重量使いこなす凄い人が多いけど
趣味や健康目的でKBメインの人は高重量追わないことかと
0229無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 06:14:31.90ID:3o9pVGJY
>>226
普通のダブルクリーンなら大丈夫だけど、昔マイクマラーのDVDでやってた床からケトルをぶっこ抜いてジャンプしてクリーンするやつで完全に腰痛めた
しばらくケトルは控える
0230無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 09:16:58.80ID:Hwxso37o
>>229
なんでそんな危ないのやっちゃったんだ……
0232無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 11:40:12.24ID:b6oTh/Js
基本的にケトルの主要種目って腰が危ないよね
0233無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 12:22:08.73ID:p285Kvug
必要以上に屈んだり反ったりしてケトルを扱うのは確かに危険だと思う。
自分もスイングはGSでやるしラックしても腰は反りません。
0234無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 12:42:36.50ID:TEYxs24p
FIELDOORとかいうとこのケトルベルを知り合いが買ったんだけど、これは酷い。
24キロなんだけど、まずハンドルが細すぎ長すぎでやりにくい。
しかも塗装がただのペンキらしく、手が汚れまくる。
要らないって言うから気になってビニールコートを裂いて引っ剥がしてやったら、中身の球体は全面パテ塗りの穴だらけ。
極めつけはハンドルと球体が元々一体型じゃないのか、ハンドルの付け根に亀裂(?)なのか接着なのか、とにかく縁が切れている。
検品とかそんなレベルじゃない粗悪品。
それをビニールコートで包み隠して売っている危険物。
本家や伊藤の持ってるからよくわかったけど、安物の怖さの極みだと思う。
やってる人はあんなもんに騙されることはないと思うけど。
0235無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 12:53:04.82ID:wHZkPEGE
人や岩を持ち上げてたほうが強くなれる
0236無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 12:59:14.89ID:S5MLJHZw
フィールドアの懸垂台は最低限使えたけど、ケトルベルみたいに振り回す物がそれだと危ないな
0237無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 13:47:22.06ID:Hwxso37o
ケトルベル魂なんだよや
0238無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 13:48:43.77ID:Hwxso37o
長く使う物なんだから安物やめとけばいいのに
0239無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 14:25:37.20ID:C1Dafjy+
>>237
ケトルベル魂も微妙だと思う。すぐ塗装ハゲるし200g重かったし。
0240無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 15:07:24.21ID:TEYxs24p
>>239
本家ドラゴンドアも塗装剥げるし錆びやすい。
同じロットで電着塗装の伊藤の方が耐久性は高い感じ。
それ以下だと魂とアイロはどっこいどっこいだと思う。
イヴァンコはそのまた下だと思う。
0241無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 15:13:52.87ID:C1Dafjy+
>>240
イヴァンコ高級品なのに品質はそうでもないのか
デザインが気に入らないけど現状では伊藤が安定なんだね
0242無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 15:32:49.49ID:TEYxs24p
>>241
長持ちしてほしいなら、電着塗装(Eコート)されてるのを選んだ方がいいと思う。
たぶんFIELDOORとかいうとこのと同等のゴミが他にもあると思うから、それさえ避ければ後は好き嫌いだとは思うけど。
0243無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 15:33:11.13ID:1ReHG4Zw
イヴァンコの本家アメリカサイトだとケトルベル無いんだよな
0244ビジネスマン
垢版 |
2017/09/30(土) 18:07:57.43ID:j+M6NWP5
>>224
3年ほど前に
24kgと28kgをダブルクリーンしてフロントスクワット
を数セットやったときに腰がピキッと来て、
しばらく日常生活がめちゃくちゃきつかった。
寝て起きるのも一苦労、服を着るのも一苦労と。
別にアスリートでないからトレーニングして怪我したら本末転倒と、思い
それ以降無理するのはやめた。

今は、16kg,20kg,24kgと自重種目のみで無理しないでやっている。
健康と適度な体力があればいいもので。
0245ビジネスマン
垢版 |
2017/09/30(土) 18:09:18.27ID:j+M6NWP5
イヴァンコ
ケトルベル魂

両方とも持っているが、おれはイヴァンコの方が好きだな。
値段もイヴァンコの方が安いしね。

しかしこればかりは個人の好みによるからなんとも言えないけど、
魂かイヴァンコ買っておけば間違いないよ。
0246無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 19:58:42.45ID:iyMXL/1F
カラフルコーティングしてあるやつは集めたくなって好きなんだど粗悪なのか
中国コピー品ってやたらAmazonレビュー多くて高評価だよね
0248無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 22:13:42.70ID:TEYxs24p
>>246
というよりビニールコート自体が粗悪品を隠すためのカモフラージュだと思う。
0249無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 22:18:55.06ID:uhsWYZUu
誰か使わないケトルベル魂解体して真相教えて
0250無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 22:46:38.70ID:c6Am/xoj
ケトルベル魂 色々な種類あるね
0251無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 22:51:02.44ID:c6Am/xoj
>>234
解体写真あります?見てみたいんだけど
0252無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 23:22:42.41ID:jl07Q0Py
>>240
ロシアンやアイロテックも電着塗装だよ
IVANKOも恐らくそう
0254無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 23:29:33.99ID:oiLg0mqs
耐食性(錆びに対する強さ)は、カラフルな塩ビの方が電着より強いよ
素材のアラ隠しなのは間違いないが。

でも、ケトルベルというと電着の武骨な黒の方がやる気でるよね
よく見るとパテ埋めの跡が見えるのも愛嬌だわ
0255無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 23:31:54.48ID:oiLg0mqs
>>247
ケトルベルレビューなんてあるのか

さすが爆発ボルト収集家みたいな人種がいる国は違うな
0256無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 23:37:34.35ID:jl07Q0Py
>>247
旧ロシアンとミリタリーグレードどっちも持ってるけど
昔のロシアンは確かに高価な割に質は良くなかったけど
ミリタリーグレードはかなり品質は上がったように思える
数個しか見て触っていないのでサンプル数としては不十分だが

結局、どんなに強い塗装にしてもぶつけたら傷はつくし塗装は
剥がれていく
nazoなんかは綺麗なケトルベルは使い込んでいない証で
恥ずかしいとまで言ってる
0257無記無記名
垢版 |
2017/09/30(土) 23:40:28.52ID:oiLg0mqs
逆に全然錆びないのは塗装に六価クロムとか使ってそう
0258無記無記名
垢版 |
2017/10/01(日) 05:41:17.17ID:eZl1PJiq
>>251
今日時間あったら撮ってきます。
0259無記無記名
垢版 |
2017/10/01(日) 05:42:39.19ID:eZl1PJiq
>>252
ロシアンミリタリーグレードとアイロは焼き付け塗装だよ、鋳物扱ってる鉄工所の人が見てそう言ってた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況