X



ワンハンドロー好き集まれ!Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/08/19(土) 07:16:48.31ID:UCcA1JHW
前スレ
ワンハンドロー好き集まれ!Part5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1326282153/
ワンハンドロー好き集まれ!Part6
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1393589158/

過去スレ
ワンハンドロー好き集まれ!Part4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1289732450/
ワンハンドロー好き集まれ!Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1237979713/
ワンハンドロー好き集まれ!Part2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1189591908/
ワンハンドロー好き集まれ!
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1090593609/
0003無記無記名
垢版 |
2017/08/19(土) 07:37:05.79ID:hATLwzjr
デカシタ1!
オメーがいる限り
ワンロースレは
安泰だ!
わっはははは!
0004無記無記名
垢版 |
2017/08/19(土) 08:12:28.49ID:5TU5gxMx
ワンローは懸垂ができない雑魚がやるもの
0005無記無記名
垢版 |
2017/08/19(土) 08:14:41.22ID:jqDeuPdy
ワンローが腰に優しいってのが分からん。ベンローと違ってケツとハムで支えられないから腰にモロに負担掛かるじゃん
0006無記無記名
垢版 |
2017/08/19(土) 08:31:57.53ID:b0MUcXDG
どんなフォームでやってるの?
0008無記無記名
垢版 |
2017/08/19(土) 09:15:29.79ID:AJ+Nt81T
おれもワンローで腰痛めたけど、引く手と反対の脚を大きく前に出して、片方の腕をインクラインベンチで支えるフォームにしてから腰の負担減った。海外のボディビルダーがよくダンベル置き場でやってるフォーム
0009無記無記名
垢版 |
2017/08/19(土) 09:15:45.10ID:FyCsis6K
フォームにもよるけどみんなこれってどこ狙いでやっんの?上背部の広がり?それともこうはいきん狙い?
0010無記無記名
垢版 |
2017/08/19(土) 09:26:12.72ID:AJ+Nt81T
>>9
上背部の広がりって広背筋では?
自分は広背筋と、背中の厚みを狙って僧帽筋中部
0011無記無記名
垢版 |
2017/08/19(土) 09:38:28.66ID:lMcOYyKv
腰に負担がかかる人は状態を捻って挙げようとしてるから
0012無記無記名
垢版 |
2017/08/19(土) 09:50:18.59ID:JAb4BRm0
ベンローは全然効いてる感ないけどワンローは効いてる感すごいんだよな
だからベンロー全くやってないわ
0013無記無記名
垢版 |
2017/08/19(土) 09:57:34.61ID:Y3YkKy7v
>>10
正面から見たときに背中の広がりを感じるのは、大円筋じゃないか?
0014無記無記名
垢版 |
2017/08/19(土) 09:59:28.08ID:uoIMiWWh
>>7
何が間違ってるかちゃんと説明して
0015無記無記名
垢版 |
2017/08/19(土) 10:00:12.60ID:Y3YkKy7v
>>5
手をついてるから腰には優しいと思うけどな。
0016無記無記名
垢版 |
2017/08/19(土) 10:42:32.93ID:ZuVT/1JE
決して腰に優しくはないが、 ベントローよりは優しい。捻ってしまうのは重量設定が間違ってる。つまり、重すぎるやつでやってる。腰痛対策として、なるたけ低い椅子に手をついて可動範囲を狭くしてる。
0017無記無記名
垢版 |
2017/08/19(土) 10:44:30.90ID:OQxIf88I
ーーーここまでワンハンドロー好きーーー
0019無記無記名
垢版 |
2017/08/19(土) 12:39:40.70ID:hjxd/cMA
>>14
いやお前がどうやってるかなんて知るかw
0020無記無記名
垢版 |
2017/08/19(土) 12:42:41.43ID:7EiSd5Js
俺も>>18みたいに膝を台に乗せないフォームでやることが多いな
まあでも毎回同じじゃなく膝を乗せてやる時もあるしいろいろだけど
0021無記無記名
垢版 |
2017/08/19(土) 13:13:45.93ID:hATLwzjr
片膝をベンチ台に乗せると、ウエスト付近の筋肉が非常によく使われるようになり、胴部の筋力でダンベルを持ち上げるようになってしまう。したがって、ベンチに脚を乗せないで行うほうが望ましいと考えられる。

以前マイクが話していたわ。確かにその通り。
0022無記無記名
垢版 |
2017/08/19(土) 13:35:28.37ID:bmKewH8r
代わりに膝付かないと、その胴の力も利用して使用重量が上がる。おまけにベンチに避妊付けるよりストレッチさせやすいし、より深く引きやすい。
一長一短だよな。山本なんかは足揃えてやるやつ勧めてたし。
0024無記無記名
垢版 |
2017/08/19(土) 14:07:31.25ID:ieBG6U44
ワンハンドローのフォーム難しいだろ?
やってたらなんか
ビルダー崩れの人にプークスクス
笑われたわ
0025無記無記名
垢版 |
2017/08/19(土) 14:08:14.16ID:frwEAh5e
ちゃんと避妊はしろよ
0026無記無記名
垢版 |
2017/08/19(土) 15:08:12.81ID:jrwy3wmr
>>16
体幹を全く捻らないでやってるとしたら重量設定が軽すぎるだろ
俺はフリーウエイトで体幹の回旋が入る貴重な種目だと思ってやってるよ

この人も適度に捻ってるな
https://www.youtube.com/watch?v=xlb3ekfMU6U
0027無記無記名
垢版 |
2017/08/19(土) 15:10:24.82ID:wyDWqbmi
>>5
上半身も下半身も固定されてるから、見栄っ張り重量を過剰チートで引っ張ると体の捻じれがやばい
腰を中心に雑巾絞りで背骨捻れるw
0028無記無記名
垢版 |
2017/08/19(土) 15:13:07.49ID:wyDWqbmi
>>11
高負荷の捻り運動で背骨の破壊力抜群ですよねw
0029無記無記名
垢版 |
2017/08/20(日) 07:21:31.95ID:V289xU2X
ワンロー好きな熱い輩のスレだ
ベントローに負けるな
0030無記無記名
垢版 |
2017/08/20(日) 11:45:43.52ID:N+tWlC2V
俺はバーベルローも好きだからそっちも流行ってほしいw
0031無記無記名
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:32.65ID:CJdgNAyq
>>26
なんだその理屈w
頑張って体壊してくださいw
0032無記無記名
垢版 |
2017/08/20(日) 18:05:48.65ID:ymq0vXEl
>>31
Victor Martinez も捻ってるぞ
ワンローで体壊したって話は聞かないな
0033無記無記名
垢版 |
2017/08/20(日) 18:16:00.33ID:D2RunUnC
捻るの定義が人それぞれなだけ
0034無記無記名
垢版 |
2017/08/20(日) 18:26:28.17ID:HrypuaF7
>>26
コントロールしてひねるのはおけ
コントロールできないからねじれるのはアウト
0035無記無記名
垢版 |
2017/08/20(日) 22:04:18.71ID:Zx8v4410
言葉だと難しいんだけど、
捻ることでウェイトをあげようとするから腰を痛める
肘をあげることでウェイトを上げて、広背筋を収縮させたあとに、体幹をねじることで広背筋をしぼるイメージでやると、腰の負担は少ない
最初から腰をひねらないこと
0036無記無記名
垢版 |
2017/08/20(日) 22:20:07.28ID:HrypuaF7
>>35
言いたい事はわかるよ
バッティングや腰入れたパンチと似た要領でワンローだろ
0037無記無記名
垢版 |
2017/08/20(日) 22:21:16.28ID:QJiwyu1W
似たようなガリガリ二人に
片方はチンニング(ラットプル)のみ
片方はワンローのみで
背中の筋肉のつきかたにどういう違いがでるかモニタリングしてほしいな
0039無記無記名
垢版 |
2017/08/21(月) 08:07:03.11ID:eLQynp9X
同じチンニングでも、例えば肩甲骨を動かす動かさない、グリップの向きや幅で使うところは違う
問題は、いかにターゲットの部位に焦点を当てたトレーニングができるか、だから、
もしやるなら、違う種目でどう筋肉のつきかたが代わるか、よりも、広背、僧帽、ローテーター等をターゲットにするにはどの種目のどの方法が一番良いか、といった研究の方が面白いと思う
0040無記無記名
垢版 |
2017/08/21(月) 08:28:34.56ID:1nHuVGJZ
下ろす時はダラーんと肩甲骨広げて下ろすの?
0041無記無記名
垢版 |
2017/08/21(月) 08:31:59.73ID:jxTr0IP2
>>40

広背の緊張が抜けないように下ろす
0042無記無記名
垢版 |
2017/08/21(月) 08:38:28.16ID:eLQynp9X
おれは広背筋を緊張させたまま、肩甲骨を開く
0043無記無記名
垢版 |
2017/08/21(月) 08:58:26.62ID:jxTr0IP2
広背がターゲットなら肩甲骨は動かさないほうがいい
広背は起始、停止とも肩甲骨には付着してないからな
僧帽も一緒に鍛えたいならまた別
0044無記無記名
垢版 |
2017/08/21(月) 09:19:31.96ID:eLQynp9X
肩甲骨動かすと、広背への負荷が逃げるって言いたいの?
0046無記無記名
垢版 |
2017/08/21(月) 09:37:20.38ID:GzwfDEZ0
>>43
三角筋に効かせる時に肩甲骨を動かすなってならできるけど、
広背筋が結んでいる脊椎と上腕の中間にある肩甲骨を動かさないというのは無理な注文だな。
0047無記無記名
垢版 |
2017/08/21(月) 09:42:09.44ID:eLQynp9X
まあ無理ではないけど、肩甲骨動かさずに広背動かしたいならベントローのが効率良いかな
0049無記無記名
垢版 |
2017/08/21(月) 10:14:03.09ID:8MSKTUuZ
>>47
無理だろ。
広背筋は肩甲骨をまたいでいるんだぞ?
広背筋を収縮させれば、その間にある肩甲骨が動かないわけない。
0050無記無記名
垢版 |
2017/08/21(月) 10:14:48.07ID:eLQynp9X
広背の負荷逃がさないように肩甲骨動かさないように軽いウェイトを使うのと、
背中全体を使うように肩甲骨も動かして重いウェイトを使うのは、どっちのが広背使うと思う?
0051無記無記名
垢版 |
2017/08/21(月) 10:34:28.38ID:v8vPEjUj
一長一短。両方やるべし。
0052無記無記名
垢版 |
2017/08/21(月) 10:42:33.31ID:eLQynp9X
いや、成長云々じゃなくてどっちのが広背使うか聞いてるんだけど
0053無記無記名
垢版 |
2017/08/21(月) 10:51:43.40ID:eLQynp9X
>>49
肩甲骨開いたままで広背筋収縮は難しいけど、肩甲骨寄せたままなら肩甲骨の動きを最小限にして広背筋を収縮させることはできるけど、それだと広背筋を最大限に伸縮させることは難しい
0054無記無記名
垢版 |
2017/08/21(月) 21:30:41.10ID:A2qXAdE8
>>43
広背筋 肩甲骨下角 でググれば広背筋の起始に肩甲骨も含まれてることがわかるよ
肩甲骨は省いてる本も多いけどね
0055無記無記名
垢版 |
2017/08/21(月) 21:33:26.54ID:TS5QDtMN
>>54
お、そうなのか
指摘ありがとう
確認します
0056無記無記名
垢版 |
2017/08/22(火) 14:49:03.75ID:t9fx6F7h
久々32.5kgでやってみたが、きっついわ
なんとか10回×3できたけど
体に違う刺激入ったせいか代謝が活発化してる
。普段は懸垂ばかりになっちゃったからなぁ
たまにやろうかな
0057無記無記名
垢版 |
2017/08/23(水) 01:04:47.63ID:RAvr5u3O
代謝が活発化してるのを感知できるなんて凄い
0058無記無記名
垢版 |
2017/08/23(水) 05:27:20.37ID:4pY8czuO
懸垂で幅を
ロウイングで厚みを
0059無記無記名
垢版 |
2017/08/23(水) 11:15:54.39ID:f+8IKlMS
>>58
それ昔から言われているけど、本当に1つの筋肉に関して厚みだけで増やしたり、幅だけ広げたりすることができるのか?
0060無記無記名
垢版 |
2017/08/23(水) 11:18:10.43ID:gtfTL5dT
背中の筋肉は一つではない
0061無記無記名
垢版 |
2017/08/23(水) 11:27:14.85ID:f+8IKlMS
>>60
厚みを司ってる筋肉というのは、具体的には何筋?
幅を司ってる筋肉は何筋?
0062無記無記名
垢版 |
2017/08/23(水) 11:32:00.44ID:n1wv5Bod
厚み…脊柱起立筋、僧帽筋、菱形筋
広がり…広背筋、大円筋
そんなイメージ
0063無記無記名
垢版 |
2017/08/23(水) 11:58:04.83ID:4Y5cd4Ho
厚みに関してはワンローやり始めた頃は顕著にわかるな
その後はなかなか厚み増さないけど
0064無記無記名
垢版 |
2017/08/23(水) 17:39:38.38ID:wg4ITRPy
>>59
懸垂やラットプルダウンで広背筋鍛えてローイング系で僧帽筋などの肩甲骨周り鍛えましょうってことだよ
0065無記無記名
垢版 |
2017/08/23(水) 17:41:35.86ID:Wxaf4hzZ
ワンローやるより懸垂やればいいのに
0068無記無記名
垢版 |
2017/08/23(水) 23:20:04.34ID:gfZzsW/7
仕事してたら筋トレできないという甘え
体力使う仕事してても、筋トレは別だわ
0070無記無記名
垢版 |
2017/08/23(水) 23:32:04.76ID:gfZzsW/7
>>69
毎日お疲れ
大変なんだな
0071無記無記名
垢版 |
2017/08/23(水) 23:32:54.38ID:b3BUe6rd
また低レベルな喧嘩だなー
0072無記無記名
垢版 |
2017/08/23(水) 23:41:44.82ID:gfZzsW/7
>>71
労いを皮肉にしかとれないとは‥君も苦労して気持ちが参ってるんじゃないか?
0073無記無記名
垢版 |
2017/08/23(水) 23:50:58.08ID:CF3vyiPd
最近は残業させてくれない企業も増えてきてるんじゃないのか?
0075sage
垢版 |
2017/08/24(木) 01:22:32.42ID:3vdMlsz0
>>66
せやな
懸垂orプルダウンの後ワンローでいい感じの筋肉痛がくるようになった
0076無記無記名
垢版 |
2017/08/24(木) 10:57:50.15ID:7eXJhAg4
ワンローと懸垂を両方やったとしても、
ワンローなら3セットて10分、懸垂なら5分くらいだろ。
5分や10分の時間が作れないのか?
0077無記無記名
垢版 |
2017/08/24(木) 12:07:17.91ID:ZMfYwA6b
なんかワンローってスクワット、デッドの次くらいに息があがるわ
0078無記無記名
垢版 |
2017/08/24(木) 12:15:34.45ID:NAih3+Ae
>>77
自分も前から不思議に思ってたんだけど、考えてみたら

・高重量
・広い可動域
・長い動作時間(片手ずつ連続)

息が上がる全ての要因を満たしてることに気が付いた
0079無記無記名
垢版 |
2017/08/24(木) 12:22:37.78ID:aEb+wY6l
>>76
準備運動とか前後の準備後片付けとか含めたらトレーニング自体が15分でも実際は30分くらい掛かるだろうが
0080無記無記名
垢版 |
2017/08/24(木) 12:38:48.93ID:7eXJhAg4
>>79
一種目目は準備運動するけど、二種目目からは俺は準備運動はないわ。
同じ部位を狙う種目なら一種目目が準備運動になるから。
少なくとも、懸垂には準備も後片付けもいらないだろ。
ワンローだって、ダンベル種目はバーベル種目みたいな事前準備も後片付けもほとんどないと思うけどな。
0081無記無記名
垢版 |
2017/08/24(木) 12:44:55.29ID:Ukm1D/VA
自宅でワンローをメインに据えてる人はプレートの脱着で相当時間食う
0082無記無記名
垢版 |
2017/08/24(木) 12:45:32.72ID:cPk7Zo3x
みんな君みたいに着の身着のまま家でトレーニングしてる訳じゃないんだよ
0083無記無記名
垢版 |
2017/08/24(木) 12:46:41.60ID:No5MSYLm
>>81
むしろワンローなんてダンベル一つで良いから楽じゃん
0084無記無記名
垢版 |
2017/08/24(木) 13:16:29.95ID:7eXJhAg4
少なくとも、これまでワンローをやってた人が懸垂を追加するなら、
準備も後片付けも要らないし、ワンローは両手種目だから追加時間はわずかだろ。
0085無記無記名
垢版 |
2017/08/24(木) 19:54:15.73ID:6k2f4HFo
>>84
× ワンローは両手種目だから追加時間はわずかだろ。
○ 懸垂は両手種目だから追加時間はわずかだろ。
0086無記無記名
垢版 |
2017/08/24(木) 20:16:09.91ID:p5TjtS6f
懸垂は環境さえあればサッとできるもんな
なお加重する場合

ディッピングベルトほしー
0087無記無記名
垢版 |
2017/08/24(木) 22:34:13.97ID:YmIWZKt9
例えばベンチプレスなりミリタリープレスなりやる時はアップを充分にやるのに懸垂はさっと出来るとかおかしな話だ
0088無記無記名
垢版 |
2017/08/24(木) 22:37:34.06ID:p5TjtS6f
アップしないとは言ってないけど?
0089無記無記名
垢版 |
2017/08/24(木) 22:43:57.61ID:p5TjtS6f
今の話の流れでワンローのあとで懸垂を追加ということならアップはなしでもいいとは思うよ
0090無記無記名
垢版 |
2017/08/24(木) 22:54:59.49ID:oPg1tHSv
そういや懸垂とかワンローの前にアップとかやった事ねえや
特に必要を感じたこともないし
0091無記無記名
垢版 |
2017/08/25(金) 00:27:08.82ID:S1/TvoK6
懸垂やりたいけど近くに環境ないからワンローばっかり
0092無記無記名
垢版 |
2017/08/25(金) 07:43:14.00ID:PN0mpLzd
>>87
同じ部位を狙う最初の種目の前にはアップ(軽い重量で2セットほど)を行うが、
その後の種目ではアップ必要はないと思ってる。
アップってウォームアップのことだろ?
一種目目で十分温まってるもんね。
0093無記無記名
垢版 |
2017/08/25(金) 10:10:43.78ID:w27+1dTc
超高重量は地獄だぜ?夏場にエアコンもない部屋でやって気絶寸前までいったからな。アームのために無理矢理引いてたけど、結局下ろす時はゆっくりだからそれがクソキツい!!
0094無記無記名
垢版 |
2017/08/26(土) 07:57:40.57ID:V6+vQugf
>>93
お前がわかのわからん独り言言うから誰もいなくなったじゃねえか
0095無記無記名
垢版 |
2017/08/26(土) 07:59:21.09ID:Fdaz3X1q
日常生活で引く筋肉ってあまり使わないのでワンローはやりません
当然懸垂もやりません
0096無記無記名
垢版 |
2017/08/26(土) 08:17:18.47ID:iGZqZydf
うむ、日常生活じゃもっぱら押す筋肉だけだよな
0097無記無記名
垢版 |
2017/08/26(土) 08:21:59.64ID:DqRyvpJs
お前ら崖から落ちそうになってる人を救わないの?
0098無記無記名
垢版 |
2017/08/26(土) 08:24:47.13ID:CLHO7aga
救わないけど落ちた崖をよじ登るには引く筋肉使うな
0099無記無記名
垢版 |
2017/08/26(土) 08:52:58.92ID:P61yvubw
常人に足引っ掛けないで崖登るとか無理。足使えれば引く力なんていらない
0100無記無記名
垢版 |
2017/08/26(土) 09:18:22.84ID:oBcdo0sG
お前ら綱引きもしないのかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況