X



プロテイン(タンパク質)は体重×2〜3gでOK ← デマだろ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/07/31(月) 07:53:20.10ID:2CobXNN2
競技ビルダーどころか
地方ジムで1番くらいのマッチョですらもっとタンパク質摂ってるぞ
スポーツ選手だって食事の量が尋常じゃないし
体重×2〜3g程度の量を守って肉体完成させた奴なんて居るのかよ本当に
0003無記無記名
垢版 |
2017/07/31(月) 08:05:19.99ID:BxBWrLf8
タンパク質はそんなもんで充分だが、
炭水化物のが重要。
0004無記無記名
垢版 |
2017/07/31(月) 08:08:03.83ID:gosbXxlx
なっさー
0005無記無記名
垢版 |
2017/07/31(月) 08:17:38.88ID:CiFKk4kB
そりゃステやってりゃ話は違う
0006無記無記名
垢版 |
2017/07/31(月) 08:37:16.30ID:wCqWirgF
近年はその辺のトレーニーでもしれっとした顔してステ入れているからな…
0007無記無記名
垢版 |
2017/07/31(月) 09:14:39.41ID:2CobXNN2
>>5>>6
ステとか関係ないでしょ
一般人のブログなんかでも
何年も記録が伸びなかったのに
食事とプロテインの量を増やしたらアッサリ越えたなんて話は良く聞くし
0008無記無記名
垢版 |
2017/07/31(月) 09:30:30.99ID:SDcqyg7C
そりゃいっぱい食って大きくなれば記録は伸びるわ
0009無記無記名
垢版 |
2017/07/31(月) 11:01:40.23ID:v0VEWnvQ
体重1kg×2〜3gって書かないと
0010無記無記名
垢版 |
2017/07/31(月) 16:32:00.17ID:0a2XfEoo
タンパク質とかどうでもええねん
米食え
0011無記無記名
垢版 |
2017/07/31(月) 18:22:32.50ID:HFLPiftd
タンパク質を体重の5倍取るだけで大きくなれたら楽すぎる。
米10合とか炭水化物を大量に食べるから大変なんだよね
0012無記無記名
垢版 |
2017/07/31(月) 19:31:52.71ID:+J8KP4L5
タンパクはどうせ吸収できる量限られてるから多く摂っても内臓に悪いだけ
0013無記無記名
垢版 |
2017/07/31(月) 20:26:57.33ID:Y49D0pFc
米10合とかどうせ吸収もできないし脂肪になるだけなのになんなん?
0014無記無記名
垢版 |
2017/07/31(月) 20:34:29.65ID:zjjol2zA
>>13
吸収しないと脂肪に再合成できない
0015無記無記名
垢版 |
2017/07/31(月) 20:38:46.06ID:Y49D0pFc
すまんかったな。言葉が足りなすぎた。普通消費カロリーなんてアスリートでも4000kcal程度だろ?10合なんて5000kcalあるし合計したら1万いくやん?そんなんオーバーカロリー過ぎて筋肉よりも脂肪がつくだろってこと。
0016無記無記名
垢版 |
2017/07/31(月) 20:53:53.74ID:EhJmyPM9
体がでかくなるかなんて生まれつきだから

生まれた時の体重が3.5kgなかった奴は才能ない
0017無記無記名
垢版 |
2017/07/31(月) 21:38:09.00ID:hTQjyHbU
米じゃなくて粉飴じゃダメなの?
0018無記無記名
垢版 |
2017/07/31(月) 21:41:02.05ID:Y49D0pFc
粉飴はトレ後のインスリン分泌を促す役割で、たんぱく質吸収にブーストかける感じ。米は筋グリコーゲンになるエネルギー源。ここならもっと詳しい奴がいると思うけど大体こんな感じよ
0019無記無記名
垢版 |
2017/07/31(月) 22:20:01.99ID:q/l99YgT
>>15
ユーザーなら1万キロカロリーいる
ナチュラルのふりしたユーザーがナチュラルに自分と同程度食え食え詐欺
0020無記無記名
垢版 |
2017/07/31(月) 22:26:00.56ID:KFY0N1yK
>>7
体重増えたら伸びるに決まってんだろ
0021レスティン大佐
垢版 |
2017/07/31(月) 22:29:43.45ID:9b3P5fgz
>>11
答えはもう出てる
大量に米食え言う奴はアホ

筋量過多な上に外杯葉なジェイカトラーが高炭水化物食信奉者だと言っても1日の炭水化物は
900グラムという常識的な範囲でしかない
0022レスティン大佐
垢版 |
2017/07/31(月) 22:32:11.03ID:9b3P5fgz
>>20
体重増えても筋量増えんかったら伸びないに決まってんだろモヘンジョダロ
0023無記無記名
垢版 |
2017/07/31(月) 22:42:07.27ID:NDDvIliL
そもそも仕事してたらそんな高頻度でプロテイン取る余裕ないんだけど皆どうやってるの?
職場にプロテイン置いて飲みまくってるの??
0024無記無記名
垢版 |
2017/07/31(月) 22:42:45.45ID:u5ESrdEB
>>12
その吸収出来る量が体重1kg辺り2〜3gというのが通説だけど
デカイ奴でそんな量しかタンパク質摂取してない奴なんてのはいない不思議
0025無記無記名
垢版 |
2017/07/31(月) 22:52:17.06ID:puuhyRbP
>>23
厳密に三時間置きに摂るとかそんな馬鹿みたいな生活はしてない。朝と三時くらい、寝る前にプロテイン飲んで普通に食事するだけ
0026無記無記名
垢版 |
2017/07/31(月) 23:11:46.66ID:13c5Tsrz
>>21
カーボ900gは常識じゃないぞwwww
0027無記無記名
垢版 |
2017/07/31(月) 23:12:18.70ID:3E2RJ5EC
絞り始めると、今度は摂り過ぎに気を使う。
0028無記無記名
垢版 |
2017/07/31(月) 23:29:53.50ID:XCtvNHEu
>>19
ユーザーはインスリンも使うから炭水化物はたいして要らない
ケト信者のビルダーのユーザー率をみれば歴然
0029無記無記名
垢版 |
2017/08/01(火) 13:30:57.43ID:9grZW8vn
インシュリン使うとあまりカーボ要らなくなるの?
0030無記無記名
垢版 |
2017/08/01(火) 18:43:47.70ID:eNJhTi2p
>>24
大多数のビルダーは誰かの真似してるだけだしね
医学的にどうかと言われても正直わからん
論文とか読んでも病気もか命に関わらない分野の研究は雑すぎて
0031無記無記名
垢版 |
2017/08/01(火) 18:50:07.41ID:jwYvvJVP
>>30
ってか病気に関係しても栄養学は長期に渡る人体実験が出来ないからしょうがない
0032無記無記名
垢版 |
2017/08/01(火) 20:15:41.95ID:oq4w/RFi
ジェイもオフ 5〜6千カロリー
たんぱく質 300g カーボ 1000gぐらいって言ってたよな。結構、基礎代謝
少ないだろうね。 鈴木さんならオンで5千ぐらいだもんね。
0033無記無記名
垢版 |
2017/08/01(火) 22:19:23.29ID:cFG5XaD1
> 体重×2〜3g

体重70Kgの場合
70Kg×2g=140kg
70Kg×3g=210kg

ラッコですか?
0034無記無記名
垢版 |
2017/08/01(火) 22:33:27.76ID:R7ijS527
>>33
70kg×2gが140kgだと言うことが可能なら、いや70kg×2gは140gと言うことも可能だろう
どちらも恣意的に単位を選んでいる意味で全く違いはない

実際には
70kg×2gを計算すると140(kg×g)になるな
単位がキログラムグラムなんていう意味不明なものなので無意味な計算だが
0035無記無記名
垢版 |
2017/08/01(火) 23:26:23.77ID:H3k1m8hu
体重の2/1000、3/1000か
体重1kgあたり2g、体重1kgあたり3g
という表記が正しいよな
0036無記無記名
垢版 |
2017/08/02(水) 01:41:01.71ID:r4us1Xkz
意味わかるんだから揚げ足取ってきゃっきゃしてんじゃねーよ、陰湿な奴らだな
0037無記無記名
垢版 |
2017/08/02(水) 02:01:17.42ID:zgMW8ECJ
体重×2g以下で、コンテストビルダー並みの人いるのかな?
0038無記無記名
垢版 |
2017/08/02(水) 04:11:39.59ID:jiPZKQD9
ジェイカトラーの鶏むね肉ライス不味そう
0039無記無記名
垢版 |
2017/08/02(水) 07:25:23.80ID:J2niO/cW
デカくなった奴の話を聞くと
例外なく大量にたんぱく質を摂取してるね

既にデカくなってから維持するならともかく
サイズを上げる過程では体重×5gくらいは必要そうな気もする
0040無記無記名
垢版 |
2017/08/02(水) 10:29:16.24ID:jwjiLjFp
大量にたんぱく質を摂取してる奴は炭水化物も大量にとってるから
0041無記無記名
垢版 |
2017/08/02(水) 21:41:14.72ID:UgEzcDjk
プロテインはやっぱり5杯は必要だな。
プロテインさえ取ってりゃ、飯が多少おろそかになっても大丈夫。
0042無記無記名
垢版 |
2017/08/02(水) 21:46:41.39ID:213AxekI
>>41
俺もスクープ各社でバラバラすぎてティースプーン1日五杯で統一してる
0043無記無記名
垢版 |
2017/08/02(水) 22:13:53.06ID:dSv3A9u6
tanpakuとりすぎると腎臓に負担が生きそう
0044無記無記名
垢版 |
2017/08/02(水) 23:41:10.87ID:Z8z7OBat
wanpakuでもいい
たくましく育ってほしい
0045無記無記名
垢版 |
2017/08/03(木) 00:25:08.06ID:F1tnSsNK
プロレスラーの小橋が腎臓やったのってやっぱタンパク質摂りすぎかな
0046無記無記名
垢版 |
2017/08/03(木) 00:34:58.74ID:PMU86Pow
なんでも大病が発見される前の小橋は、風邪が中々治らなかったらしく、検査をうけてみたら腎ガンだったとか。
快復後、昔から風邪は万病の元とは言いますが、本当にそうですねって笑って話していた。
0047無記無記名
垢版 |
2017/08/03(木) 02:30:06.75ID:8NFjEbav
>>42
粉末洗剤に付いてきたスプーンが丁度20g分なのでそれを使っている。もちろんキレイに洗って。
0048無記無記名
垢版 |
2017/08/03(木) 09:03:41.50ID:jor6+sCc
>>41
>>47
奇遇たな
俺も一度に飲むプロテインの量は100グラムにしてる
0049無記無記名
垢版 |
2017/08/03(木) 10:19:11.78ID:HNx+4wBf
糖質ダイエットや筋トレ食事は時間やコスパに手間がかかります。でも絶対に主要アミノ酸とタンパク質はとらねば!
その最強ダイエットには欠かせないであろう激安ホエイプロテイン味付き1kg1500円以下 
総合強化ビタミンB1年分2400円以下 BCAA1s3300円以下 他のおすすめはHMB・AAKG・シトルリン
MYPROTEIN◆25%割引コードあります◆ディスカウントコードを入れてください→
こちらが入力するコードです【 AALV-R1 】  https://www.myprotein.jp/home.dept

また海外通販が嫌だ。適当な海外で使えるカードがない。海外通販怖い。1か月もかかるのは嫌だ。
そんな方には「ヤフオク」でマイプロテインが安く売っていますので見てみてください。
オークションではなんと1円から出品されています。

もう日本の市販のプロテインや日本のサプリメントが本当にばからしくなります。
おすすめはプロテインだけでなく・BCAA・HMB・アルファメン・アルギニン・シトルリン・
カルニチン・タウリン・チロシン・グルタミン・ビタミン剤などなどたくさんあります。

ヨーロッパナンバー1ブランドのMYPROTEINをできるだけ安く安全に買いましょう。
●ヤフオクで、1円〜出品もたくさんしていますよ!サプリメントはお得に買って
節約しちゃいましょう!
0050無記無記名
垢版 |
2017/08/03(木) 10:26:22.19ID:OdJf1GHw
気にすんな
食いまくれ
0052無記無記名
垢版 |
2017/08/05(土) 19:20:41.18ID:y13Je+bI
マッチョになった後に維持するなら体重×2〜3gで
これからバルク上げるならそれ以上って感じかもね
0053無記無記名
垢版 |
2017/08/07(月) 05:41:31.60ID:EQP+MQco
>>52
くそガリが体重あげてるところなんですが肉などの食料ではきつくて量が食えないので粉で稼ぎたいのですが、
プロテインなどのタンパク質は大量に摂取しても吸収しきれないというのはマジですか?

体重50なんですが60にするために毎日の3食とは別に朝晩20グラムずつプロテイン飲むのは太るのに効果ありますか?
筋肉でなくてもとりあえず体重あげてみたいです。
0054無記無記名
垢版 |
2017/08/07(月) 06:27:16.48ID:WckfYjil
>>53
筋肉でなくてもというなら和菓子洋菓子ひたすら食ってれば太れるよ
太りにくいなら三食+10時15時寝る前に食べた方がいいよ
0055無記無記名
垢版 |
2017/08/07(月) 06:29:14.91ID:WckfYjil
もし食えないならゲイナーやカーボサプリ大量に摂ればいいよ
ただ太りたいだけにプロテインは非効率
0056無記無記名
垢版 |
2017/08/07(月) 10:59:53.74ID:BRU2DIZl
深く考えないで食う。これが太る秘訣よ。
0057無記無記名
垢版 |
2017/08/07(月) 13:30:30.66ID:EQP+MQco
とりあえず食えるだけ食うことにします。
今はゴールドスタンダードのホエイなんですが今内容物を見たところbcaaとグルタミン含有してました。
自分はタンパク質と脂質と炭水化物くらいしか入ってないと思ってbcaaとグルタミンを別に買って、
ゴールドスタンダードと混ぜて飲んでるのですが過剰摂取になりますか?
もう開封してしまったのでこのままその調子で飲むべきでしょうか?
まさかどちらも1杯分も含有されてるとは。とほほです。
0058無記無記名
垢版 |
2017/08/07(月) 13:45:31.41ID:4KDsOLzt
自分は朝マクドの100円ソーセージマフィン3つ買って>>54の時間帯に食ったな
0059無記無記名
垢版 |
2017/08/07(月) 13:51:58.84ID:DEO5ErTG
>>57
アミノ酸がそもそもなんなのか調べろ
0060無記無記名
垢版 |
2017/08/07(月) 14:15:18.31ID:fvoFYdtl
>>57
致命的なまでに頭悪いか、中学生かな?
君レベルだとプロテインもBCAAもいらんよ
肉食う魚食うトレーニングするでかくなる
これだけ考えてたほうがいい
0061無記無記名
垢版 |
2017/08/07(月) 14:23:17.04ID:qSXiXkVj
鱈の半身のソテーとか作りたいけど、日本のスーパーだと切り身ばかりで困る。
0062無記無記名
垢版 |
2017/08/07(月) 14:30:56.42ID:EQP+MQco
>>59
いろいろなアミノ酸があって筋肉を作るものや疲労回復するものがあり、bcaaは後者なので素人が太るのにはなんら関係のないものでした。
つまりきな粉でも食って太れって事ですね。

クレアチンも太るのには直結しないみたいで。
太るのに直結する肉や魚より摂取しやすいものは何かないでしょうか?
0063無記無記名
垢版 |
2017/08/07(月) 14:32:48.15ID:EQP+MQco
開封済みのbcaaなどは勿体無いし半年くらいしかもたないですよね?夏場ですし。飲むべきですよね?
スプーンの使い回しってまずいですか?みなさんは個別にスプーン買ってますか?
どうしても粉がスプーンに付着してしまうので少し心配です。
0064無記無記名
垢版 |
2017/08/07(月) 14:45:23.23ID:oO5ohQBS
そんな細けーこと気にすんなや。ウ板でそんなことまで気にしているマッチョはいないぞ
0065無記無記名
垢版 |
2017/08/07(月) 15:00:47.27ID:O/4bZJDW
クレアチンは買って損した。合う合わないはあるだろうが、俺はあわなかった。飲んで数時間後には、、。
0066無記無記名
垢版 |
2017/08/07(月) 15:41:00.45ID:BRU2DIZl
>>65
爆発的な下痢をしたのかな?俺も最初はそう、うふふ。
0067無記無記名
垢版 |
2017/08/07(月) 19:23:21.12ID:dMLl1YxJ
>>63
次はエビオス錠
山岸さんも若い時は食いまくり+エビオス錠やったみたいよ
0068無記無記名
垢版 |
2017/08/07(月) 19:44:49.65ID:R6KKl32R
アメリカだと日本人の倍(体重の3〜4倍)取るから身体も日本人より倍でかいって北島先生が言ってたけどどうなんやろ?
0069無記無記名
垢版 |
2017/08/07(月) 20:02:00.28ID:+uU7XPdQ
それに低タンパクは精神疾患が増えるよ
0070無記無記名
垢版 |
2017/08/07(月) 20:53:18.51ID:EQP+MQco
>>67
若本すでに飲んでます。混ぜてないので書きませんでしたすみません。
他にもっとカロリーや脂質増やすアイテムを教えていただけませんか。
0071無記無記名
垢版 |
2017/08/07(月) 21:17:21.53ID:9EzG3D8d
>>55
目的はなんなの?
筋肉増やすこと?脂肪で太ること?
レス見てると後者っぽいけど、だったら米大量に食って間にコーラでも飲んどけば太るよ
もし少食ならウェイトゲイナーってサプリがあるからそれをがぶ飲みしな
とりあえずここは筋肉をつけるための板だからみんなプロテインとかビシーエーエーとか言ってるけど、単に脂肪で太るためにプロテインなんて要らないよ
それに太るまで食えないのは甘え、の一言で終わる場所だから、とにかく食え
0072無記無記名
垢版 |
2017/08/07(月) 21:47:12.20ID:dMLl1YxJ
>>70
100ローソンとかでスイスロール一本食いとか
脂質と炭水化物の組み合わせはめっちゃ太る
0073無記無記名
垢版 |
2017/08/08(火) 04:17:51.51ID:AeLgw69y
>>72
毎日それは普通の食事食えなくなるわ。
今は朝飯に菓子パン2つとかで対応してる。
究極がそのへんになってくる?
0074無記無記名
垢版 |
2017/08/08(火) 05:03:25.51ID:BkcbaecU
太りたいなら食えって言われたから食ってるけど太るのは腹回りばかり。特に横っ腹にだけ脂肪ついていってその他はガリのままなんだが
0075無記無記名
垢版 |
2017/08/08(火) 07:23:49.06ID:S6+tCE3E
>>68
欧米はタンパク質主体の食文化で、その中でアメリカ人は単に食い過ぎなだけ。マッチョも多いがそれ以上にデブの名産地だぞ。
0077無記無記名
垢版 |
2017/08/08(火) 07:45:53.18ID:AeLgw69y
>>68
それもある。マクドナルドからスタバまで全部一回りデカい。グランデ注文者は日本にはほとんどいない。

あと遺伝子。ウエンツさんが筋トレしたら一瞬にしてマッチョになっておれは白人なんだと実感したと言ってた。
0078無記無記名
垢版 |
2017/08/08(火) 11:21:44.42ID:Y3J9W4yP
>>73
真剣なんだな
柔道か何かやってるの?
0079無記無記名
垢版 |
2017/08/08(火) 11:34:52.32ID:0F4BUnwx
太りたいけど太れないってのは、太りたい気持ちが足りないだけ。
希望の大学に受かりたいけど、頭悪いから受からない、って言ってるのと同じ。
0080無記無記名
垢版 |
2017/08/08(火) 13:05:16.92ID:d+SRUtQM
>>79
お前良いこと言うな
0081無記無記名
垢版 |
2017/08/08(火) 13:43:48.63ID:QAwnGao+
知り合いで大学からアメフト始めて180センチ60キロのアンガールズ体型から三年半で100キロに増やしたやつがいる
わかもと飲みながら食って食って食いまくって一日3回うんこするって言ってたぞ
今は70キロくらいに戻ったがw
0082無記無記名
垢版 |
2017/08/08(火) 18:02:20.69ID:M5tiZCiV
胃下垂の人は辛いだろ
0083無記無記名
垢版 |
2017/08/08(火) 22:21:16.78ID:76m8ktCX
食えというが
長く少食細身で人生を送って来た人が
食いまくると
内臓にかなり負担がかかるからな。
増量計画途中経過の時に血液検査をしてみるといいかも。
0085無記無記名
垢版 |
2017/08/08(火) 23:27:37.14ID:AeLgw69y
>>79
気持ちじゃない。模試と塾を使わず独学で受験って感じだ。
模試で実力を定期的に図りつつ教えてもらうのがいい。
食事の量と時間。トレーニングの量と時間。体重の推移。
なんも計らず漠然と食ってます!では嘘かもしれない。
0086無記無記名
垢版 |
2017/08/09(水) 10:20:43.22ID:nOHBNY7M
俺胃下垂かも、、横になったら内臓がぼっこりくっきり出てるのが分かる。腹筋は割れてるんだがな。
0087無記無記名
垢版 |
2017/08/09(水) 15:48:17.06ID:WTS+pOiM
>>85
気持ちがあるから、模試を受けたり塾に通える
成果がでないのなら調べたり人に聞くなりして成功に近づけるのに、それをしないのはやっぱり成功のための手段に行き着く努力をするための気持ちが足りない
0088無記無記名
垢版 |
2017/08/09(水) 16:56:50.29ID:zgjiqnwy
>>87
あんまり気持ちなくても親に通うよう手配してもらえてるから何となく行ってるもんだろ。金がなかったら高い模試も塾も無理な。
気持ちで塾にはいけない。特待生レベルの努力と登録が必要。
0089無記無記名
垢版 |
2017/08/09(水) 17:09:07.84ID:RPWff9ww
>>88
大学なら予備校がやっている模試なんてたいした金額じゃないだろ
0090無記無記名
垢版 |
2017/08/09(水) 17:35:26.89ID:Zin2YeSx
塾に通う金の問題は今まったく関係ないぞ
話脱線しすぎてる
バカなの?
0091無記無記名
垢版 |
2017/08/09(水) 19:25:45.18ID:zgjiqnwy
何でもいいけど。
太れないやつが太るにはそれなりに金かけないときついと思うけどね。
食が細いなら絶対的に金がいる。
胃腸が悪いなら治療費と医薬品代がいる。
ガリのやつでハードゲイナープロテインとワカモトと飲んでますってやつは見たことがない。
最低限その2つかそれに類するものを摂取しない体重増加するのはきつい。

ただし食えるのに金なくて少食ってやつは例外で三食大盛りにするだけで太るけど。
0092無記無記名
垢版 |
2017/08/09(水) 19:47:38.85ID:WTS+pOiM
実際に塾に行く動機はどうでもいいとして、
>>91
だからおれはゲイナー飲めって言ってんのに、質問者が無視すんだよ
まあすれちだから構わないが
0093無記無記名
垢版 |
2017/08/09(水) 20:08:54.91ID:zgjiqnwy
>>92
ゲイナーを朝昼晩と飲めるか否かで成否が決まりますよね。
昼は特に持ち出しが困難だから専用のケースを買って人知れず混ぜて飲まないといけない。
さらに飲むだけで少なくとも600ccは飲むべきだからお腹いっぱいになる。
ガリなら普通に昼飯に相当するからそこから人並みの昼飯を食わないといけない。
前後逆でもいいけど。
おれはそれが1番きつかったよ。
0094無記無記名
垢版 |
2017/08/09(水) 20:21:20.87ID:Zin2YeSx
ゲイナーなんか飲まなくてもいいと思うが…
飲むヨーグルトとか一本で750kcalあるし、ダーティバルクでいいならマック、ピザ、ビスケットにケーキなどのお菓子類食えばいい
わかもと飲めば吸収できるし
0095無記無記名
垢版 |
2017/08/09(水) 20:34:39.31ID:Tq9uVrwd
>>94
マックでも普通のハンバーガーだけならそれほどダーティじゃないしな
0096無記無記名
垢版 |
2017/08/09(水) 20:36:05.78ID:zgjiqnwy
>>94
あなたはガリじゃないでしょう。ガリなら簡単に食えるなどということは言わない。
0097無記無記名
垢版 |
2017/08/09(水) 20:39:57.11ID:WTS+pOiM
そりゃピザ一枚とか食えるなら問題ないんだよ
少食で食えないけどどうしようって聞かれたから、じゃあゲイナーはどう?って話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況