X



【体重】究極の減量法27【制限】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/20(火) 19:18:55.49ID:8rQZCBQN
究極の減量法を目指して、減量中の食事や栄養、トレーニング等を語るスレです。

■初歩的注意事項■

*ダイエットと減量は似て非なるものです。
 ただ体重を落としたいなどの、いわゆるダイエット目的の人はスレ違いです。帰ってください。

*脂肪を落としながら筋肉ばりばりに増やしたい!
 無理です。そんな人はスレ違いです。

*ウエイトトレーニングに励み、増量期を経たトレーニー達が増量期についた脂肪を絞って行く減量について語るスレです。
基本的にウエイトトレーニングをしている事前提でスレは進行しています。

*質問スレではありません。
 何かわからない事があり質問する時は、節度とマナーをわきまえること。

*減量について誰かにアドバイスを乞う時は、せめて自分のスペック、食事内容が無いとアドバイスしようがありません。
 それぐらい書きましょう。心優しい誰かがアドバイスくれるかもしれません。スルーされた時は諦めて帰ってください。

*では減量、頑張りましょう。

前スレ
【体重】究極の減量法26【制限】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1494819845/
0002無記無記名
垢版 |
2017/06/20(火) 19:25:25.66ID:DM8heNDx
さんきゅう
0007無記無記名
垢版 |
2017/06/21(水) 00:17:28.09ID:6CeTQHie
( ゚ω^ )ゝ 乙であります!
0009無記無記名
垢版 |
2017/06/21(水) 12:38:38.62ID:/6fXxaC5
セブンイレブンの蒸し小豆パン美味すぎる

脂質も少ないしオススメ
0010無記無記名
垢版 |
2017/06/21(水) 18:41:55.89ID:UtA63m0+
一ネタ振らせてください。
減量の効果を最大に活かすためにはカーボアップ大事ですよね!
みなさんは何日前からカーボアップしてますか?参考にさせて欲しいので教えてください
0011無記無記名
垢版 |
2017/06/22(木) 12:53:52.96ID:Cd5NAr3H
BCAAだけ常時飲んでれば、脂肪だけ燃えて筋肉は減らないのかな
0012無記無記名
垢版 |
2017/06/22(木) 13:15:47.61ID:VSU3t7D4
そんなわけねーだろクレンじゃあるまいし
0013無記無記名
垢版 |
2017/06/22(木) 13:41:57.65ID:qjP22dE4
クレン+bcaa+hmbでやっとそれなり
0014無記無記名
垢版 |
2017/06/22(木) 21:09:57.40ID:ap48cFG6
初めての減量期でスクワットで下半身追い込んだら、風邪ひいたよ。
おまいらの風邪予防は何かある?
0015無記無記名
垢版 |
2017/06/22(木) 21:18:28.37ID:xtU/Z8/n
ベタだがグルタミン。
最近脂溶性ビタミンCが気になってる。
0016無記無記名
垢版 |
2017/06/22(木) 22:03:18.13ID:ap48cFG6
>>15
早速マイプロでグルタミン購入した。
0017無記無記名
垢版 |
2017/06/22(木) 22:56:26.01ID:z4Pn8BwG
>>16
マイプロのグルタミンいいぞ
0018無記無記名
垢版 |
2017/06/22(木) 23:16:16.07ID:5ezNtYBJ
グルタミンとってからまじで風邪ひいたり調子悪くなったりしなくなった
0019無記無記名
垢版 |
2017/06/22(木) 23:21:44.95ID:YGXrtlCp
風邪にはアナバイト
0021無記無記名
垢版 |
2017/06/23(金) 00:43:01.94ID:ikEn9ZCc
冬に減量すると確実に風邪ひく

秋冬のランニングが好きなんだけどなー
0022無記無記名
垢版 |
2017/06/23(金) 01:32:14.52ID:X4taQKK2
風邪予防ならサプリに頼らず、固形物からとれるものは極力そうする
薬も飲まない。薬をよく飲む奴ほど病気にかかりやすいしすぐ体調を崩す

日ごろから手洗いやうがいをしない(キチガイみたいにやってる人ほどよく風邪をひいてる)
つまり普段から菌に強くなっておく

おれは風邪を10年以上ひいてない。
0024無記無記名
垢版 |
2017/06/23(金) 02:19:48.03ID:10XvwNw6
風邪とか筋肉的な効果はわからんけど、グルタミン飲むと翌日の目覚めが全然違うね。
筋トレ翌日のダルさが一気になくなった。
0025無記無記名
垢版 |
2017/06/23(金) 02:30:05.51ID:qHodfJCt
bcaaはカロリーありますか
0026無記無記名
垢版 |
2017/06/23(金) 02:33:27.88ID:P6N2wPzF
ありますよ 5000mgで100kcalね
0027無記無記名
垢版 |
2017/06/23(金) 09:29:23.83ID:qHodfJCt
やっぱそうですよね
減量に使おうかとおもいましたが
プロテイン飲みます
0029無記無記名
垢版 |
2017/06/23(金) 12:08:46.01ID:EDAQJYJN
カーボのみチートをやったら凄く眠れた
そして体がとてつもなくダルい…
0030無記無記名
垢版 |
2017/06/23(金) 13:16:55.72ID:+w/0T2Xt
朝 プロテイン
昼 プロテイン、パン(C10x4、P1.7x4、F0.62x4)レタス2枚、サラダチキン半分、カッテージチーズ
夕 プロテイン
夜 プロテイン、サラダ、サラダチキン半分
寝る前 プロテイン 牛乳
総カロリー1000〜1500くらい?

この食生活で体脂肪全然減らないんですが何かアドバイスお願いします。
筋トレはジムに週3〜4でサポート付いてもらってしっかり追い込んでます。
0031無記無記名
垢版 |
2017/06/23(金) 13:25:43.86ID:5FnGD8y6
>>30
タンパク質は出来るだけ固形物からとらないと
消化吸収はエネルギーを使うし代謝も上げる
0033無記無記名
垢版 |
2017/06/23(金) 13:48:41.25ID:XEgzW/bP
チートデイ入れるか、タンパク質減らす
てかローカーボすぎですな。
ローカーボの場合チートデイはどうするんだろう
0034無記無記名
垢版 |
2017/06/23(金) 13:53:13.19ID:UHXMF5+p
>>30
ライザップか?
0035無記無記名
垢版 |
2017/06/23(金) 14:17:24.06ID:xjAjpKhR
>>30
カロリー削りすぎと脂質摂らなすぎで基礎代謝が半分以上止まってんだよ
よくあるパターン
0037無記無記名
垢版 |
2017/06/23(金) 14:21:22.66ID:B0TZCMuF
筋量もげっそり減ってるだろうし何か理由でもないなら減量やめた方がいい
0038無記無記名
垢版 |
2017/06/23(金) 14:24:31.43ID:pb0bAlTK
インスリンはアナボリックホルモンって事を知らないのかな
極端に糖質制限する奴多すぎ
0039無記無記名
垢版 |
2017/06/23(金) 14:32:32.33ID:VFazmji1
極端な糖質制限する癖にケトーシスになるほど徹底できてないのもね
0040無記無記名
垢版 |
2017/06/23(金) 15:21:13.39ID:soQhb8L8
チーとデイはケンタッキー5個一気に食うと痩せるよ

炭水化物やめてから まじで肌がぴちぴちしてきたw 
いあー糖質はいらねーはもう 老化促進するだけだははげるしw
0041無記無記名
垢版 |
2017/06/23(金) 15:30:42.88ID:LkXBA3H/
糖質はいらねーってあんた体内で生成してるんでしょうが
0043無記無記名
垢版 |
2017/06/23(金) 18:32:29.69ID:VfWjcxAz
>>32
4月から減量始めて月2kgペースでは落ちでるんですけどずつ体脂肪は1〜2%減っただけです。
始めはもうちょい食ってたけど体脂肪全く落ちないので今月から更に食う量減らしました。

>>37
初心者なんで一応ベンチプレスの重量も順調に上がってて見た目的にも筋肉付いてきてるし最低でも筋肉の維持はできてるはずなんですが。

ジムトレーナーが言うには内蔵脂肪は体重計に出ないんで今は内蔵脂肪落ちてるだけで皮下脂肪はこれから減ります。
みたいなこと言うてたけどそんなことってあるんかな?
0044無記無記名
垢版 |
2017/06/23(金) 18:38:49.88ID:5wbm2aZx
>>43
こんなサイテーの食事で何も言わないトレーナーってすげーな
お前の基礎代謝って計算上はいくつぐらい?
0045無記無記名
垢版 |
2017/06/23(金) 18:42:53.30ID:LkXBA3H/
糖質制限としても中途半端
ローファットとしても中途半端
0046無記無記名
垢版 |
2017/06/23(金) 18:56:05.83ID:BbKsPSs1
プロテインが糖質入りのウェイトゲイナーなんだろ
じゃないと不必要にタンパク質をとりすぎ
0047無記無記名
垢版 |
2017/06/23(金) 19:54:26.90ID:UkfhBkCd
風邪をひいた書き込みをした者だが、減量期に追い込める人は凄いね。
追い込んだら必ず翌日に、口内炎とか体がかなりだるくなるわ。

まあおれが虚弱体質ってのも有るだろうけど…
0048無記無記名
垢版 |
2017/06/23(金) 20:07:57.92ID:/tkCQCa/
俺もカロリーや糖質減らしすぎで脂肪減らずに筋肉が減って萎えたよ

PFCバランス4:2:4 で摂取カロリー上げたら落ちるようになった
減らしすぎはだめだね

>>30
食事管理アプリ入れてPFCバランス考えてカロリー上げたら?
0049無記無記名
垢版 |
2017/06/23(金) 20:29:34.03ID:jG6Q7DDq
>>40
ケッタッキー結構糖質入ってますがな。
0051無記無記名
垢版 |
2017/06/23(金) 21:25:27.35ID:EPgRLePc
卵、ナッツ、揚げ鶏、ベーコン、ウインナー、ツナ、チーズ
脂質だけ摂るなら何か良い物あるかな
0053無記無記名
垢版 |
2017/06/23(金) 22:06:23.74ID:y6Coj+4Z
>>44
栄養がちょっと足りないからもっと野菜とか果物増やした方がいいとは言われた。

トレーナー言うても元格闘技の人で筋トレ専門のトレーナーとは違うから補助とかフォームは教えてくれたりはするけどそんな知識ないと思う。
腹周りの脂肪が落ちない言うたら腹筋しまくるしかないです。とかいうアドバイスしてくるくらいやし。

ネットの身長体重の計算だと1600くらいや。
0054無記無記名
垢版 |
2017/06/24(土) 14:09:47.97ID:tO2p1Zt3
朝もカーボ入れてカロリー調整したら。
タンパク質減らして。
んで体重落ちなくなったらカーボ多めのチート
週一とかこだわらなくていい
0055無記無記名
垢版 |
2017/06/24(土) 19:51:33.09ID:kzIwgxYD
んなことしんでも
クレンやっときゃええねん
クレンは非アナボリックだからユーザーにならんねんて
クレンだけだとナチュラルやねん
0056無記無記名
垢版 |
2017/06/24(土) 20:22:01.20ID:zYkuDOTu
>>53
身長体重と年齢と体脂肪率
やってるトレーニングの内容と減量に期限があるのかを簡単に書いてよ
そしたら相談に乗ったるわ
0057無記無記名
垢版 |
2017/06/24(土) 20:53:30.81ID:MV0lK05M
なかなか腹回りが脂肪落ちないと思ってたんだが
腹いっぱい食べた方が腹筋もくっきりして弛んでた脂肪と思えたのが掴めなくなるんだが皮の可能性?

腹が妊婦になるまで2、3kg食べまくったりしてたから皮が伸びてしまったのだろうか
0058無記無記名
垢版 |
2017/06/24(土) 21:18:04.82ID:t0izP8La
>>30
誰だったか雑誌のビルダー減量食特集でこんなのあったろ
0060無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 07:11:52.81ID:dTwMrwKu
ビルダーの減量と一般人の減量を一緒に考えたらダメでしょ。腹周りの皮下脂肪なんか短期間で落ちるわけないし有酸素運動もやらないと無理。ビルダーは増量期に一時的に増えた脂肪はほとんど内臓脂肪なんだから食事制限ですぐ落ちる。
パンピーが長年かけて蓄えた皮下脂肪とは性質が違う。
クルミやナッツで脂質増やして有酸素運動やんなきゃ落ちないよ
0061無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 08:47:56.98ID:owZ/4YCs
パンピーの脂肪はどう性質違うの
0062無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 09:17:43.10ID:FDs7wDZv
>>60
>クルミやナッツで脂質増やして有酸素運動やんなきゃ落ちな

皮下脂肪落としたい場合、あえて脂質の摂取増やした方がいいの?
0063無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 09:40:48.49ID:wHsEzXjW
脂質なんか摂ったらそのまま貯蔵されますよ
0064無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 10:02:20.68ID:dsP2Axco
クルミは必須
0066無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 10:25:12.47ID:wHsEzXjW
>ビルダーは増量期に一時的に増えた脂肪はほとんど内臓脂肪なんだから食事制限ですぐ落ちる

コンテスト前のビルダーが皮下脂肪落すことにどれだけ心血注ぐか知らないんですかね?
内臓脂肪なんかビルダーに限らず減量初期で真っ先に落ちますよ
0067無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 10:54:34.58ID:taeTxqcP
>>66
その皮下脂肪を落とすのに、軽めの有酸素運動は有効ですか? 例えば20〜30分ウォーキングとか
0068無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 11:13:29.10ID:wHsEzXjW
どうせやるなら少なくとも60分は歩きたいですね
軽めの有酸素を出来るだけ長く行うことが大事で、やればやるだけ確実に落ちます
もちろん食事制限併用で
0069無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 11:19:37.30ID:UUI39Ipc
ダイエット板でやれよ
やればやるほど筋肉も落ちるからここじゃ誰もやりたがらないのに
0070無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 11:21:21.83ID:wHsEzXjW
だから「歩け」なんですよ
筋肉落とさないために
0071無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 11:46:27.09ID:zPgU7guE
ごく軽い有酸素かHIITは良いね
ウォーキングかタバタやれって話だな
0072無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 11:47:39.18ID:UUI39Ipc
気が長いな
そんな時間あったらウエイトのほうが何倍もカロリー消費できるのに
0073無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 11:51:09.78ID:wHsEzXjW
ジムに5、6時間居てウエイトトレするんですか
すごいですねえ
0074無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 11:53:59.54ID:973EIx2U
BCAA飲みながら筋トレして有酸素20分くらいやってるけど順調に脂肪落ちてきてる
7月から有酸素30分まで伸ばそうかな
0075無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 11:56:29.22ID:wHsEzXjW
極低強度の有酸素=ウォーキングは筋肉損傷や疲労回復力に大きな影響を与えず脂肪使ってエネルギーを消費できるのが利点なのですよ
ウエイトでカロリー消費とか何の勘違いですか
たいして消費しませんよ
0076無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 11:59:02.33ID:UUI39Ipc
ダイエット板の奴はそんなのをウエイトと呼ぶから消えて欲しい
0077無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 12:01:16.17ID:wHsEzXjW
あのねえ、こっちは完全オフの時はベンチ160デッド220スクワット190挙げるんだよ
0078無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 12:01:18.79ID:4G3c4usW
ここはウェイト板だという基本を忘れてる馬鹿がいるな
本人は構ってもらえて嬉しいんだろうが迷惑だからどっか行ってくれ
0079無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 12:03:40.39ID:UUI39Ipc
プッシュアップもろくにできない筋肉だからダイエット板の奴は躊躇なく重量の嘘つくよな
0080無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 12:04:14.40ID:wHsEzXjW
もしかしてウエイトしないで有酸素と食事制限だけで行けって言ってると思ってるの?
ウ板なんだからウエイトトレすることは前提でしょう?
0081無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 12:04:26.96ID:taeTxqcP
>>68
ありがとうございます 60分はなかなか長いですね
0082無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 12:08:57.71ID:wHsEzXjW
>>79
少なくともあなたには無理な数値なわけね
ちなみにこっちは完全に絞り上げたら65s残らない程度の筋量ですよ
がんばってね
0083無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 12:11:19.54ID:UUI39Ipc
お前もプッシュアップ10回を目標にがんばれよ
0084無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 12:12:06.27ID:zPgU7guE
>>72
オーバーワークまでは行かなくてもアンダーリカバリになるから減量中のウェイトは低レップ高強度が基本
そもそもエアプじゃなきゃウェイト増やすなんて無理だってすぐ解るだろ
カロリーカットに伴って代謝も低くなるからごく軽い有酸素入れるのは選択肢の一つとして有りだよ
0085無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 12:14:29.38ID:zPgU7guE
>>82
言ってることは間違ってないのに数字盛っちゃうのはエアプだからだね
やめときなよ

コンテストコンディションで65kgとか糞ガリだよ、BIG3トータル500越えなんて到底無理
0086無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 12:17:04.97ID:UUI39Ipc
>>84
別に有酸素を完全否定する気はないがダイエット板の奴に言われたら否定する
0087無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 12:17:56.65ID:wHsEzXjW
>>81
普段車や自転車電車使ってる場所の往復を歩くとか地図上で興味あるちょっと離れた所を目的地に設定して散歩気分でやるとか、結構すぐ経ちますよ60分
俺は睡眠時間削ってでも歩きます
0088無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 12:19:37.83ID:wHsEzXjW
>>85
>コンテストコンディションで65kgとか糞ガリだよ、BIG3トータル500越えなんて到底無理

俺チビだからそうでもないんだよね
0089無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 12:20:21.89ID:zPgU7guE
>>86
誰が言ったかは問題じゃない
その発言が正しいか、間違っているかだけを見るべきだと思うよ
ダ板覗いてるトレーニーだって居る

>>88
140cm代とか?
そこまで極端だと分からんが、160cm越えてたら糞ガリだぞ
0090無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 12:21:13.46ID:BUmCYc2s
結局体質だよ
マーみたいにカーボで太りにくく脂質で太りやすいのもいる
オンでもバカスカ白米食べまくり
その分脂質はかなり抑えてる
0091無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 12:25:06.41ID:wHsEzXjW
>>89
コンテストあんまり見たことないのかな?
それか高身長カット重視の選手が活躍する県大会レベルの話?
俺も多少甘くていいなら-75kgで入賞くらいはできるよ
0092無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 12:25:28.37ID:UUI39Ipc
>>89
問題なんだよ
ただでさえダイエット板の連中が増えてるから
有酸素運動で脂肪が減るなんてのは言われなくても知ってる
0093無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 12:27:50.84ID:/xTEIPWa
ウォーキングの方が筋肉落とさずに済むっていう当たり前の話に噛みついてる情弱がウザい
0094無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 12:28:28.10ID:wHsEzXjW
>>92
あんたのレスは何の参考にもならないな
0095無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 12:33:24.58ID:UUI39Ipc
ダイエット板の妄想に気をつけろと言ってるだけだからな
0096無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 12:35:02.45ID:/xTEIPWa
ジョギング20分で筋肉6脂肪4燃焼
ウォーキング60分で筋肉2脂肪2燃焼

極端に言えばこんな感じだろ?
どっちを選ぶかは自分の都合で好きにしろってなもんで

減量やらない>>95みたいなデブには関係のない話だよ
0097無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 12:35:47.25ID:zPgU7guE
>>91
そこで身長の数字が出てこない時点で数字盛ってると白状してるようなもんだよ
コンテスト見たこと有るとか無いとかそういう話じゃなくて、除脂肪体重65kgでBIG3トータル550越えなんて居ない
一例でも出してみて

>>95
典型的なブロサイエンサーだね、ノイズにしかならないから発言しなくていいよ
0098無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 12:40:31.29ID:UUI39Ipc
アンタが代わりにダイエット板を排除してくれるみたいだから黙るよ
0100無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 12:48:27.42ID:wHsEzXjW
>>97
あのね、完全オフって言ってるでしょうに
減量終盤の今にそんな重量扱わないし扱えない
自分がやってるならわかるでしょそういうの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況