X



タイヤのような腹筋を作らないか 28本目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無記無記名
垢版 |
2017/05/07(日) 20:15:51.64ID:QqwBSlPz
このスレは筋量と美しいカットを備えた
まさにタイヤのような腹筋を目指すスレです。
さあ、タイヤのような腹筋を作らないか?

■□上記以外の目的、ダイエット目的や競技目的の方は、
  そのあたりを充分了承してご参加ください。□■

※前スレ
タイヤのような腹筋を作らないか 26本目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1380007414/
タイヤのような腹筋を作らないか 27本目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1421890965/
0876無記無記名
垢版 |
2020/09/07(月) 03:22:59.30ID:sfkfr/wP
俺がテッド
朝からすでにタイアド
0878無記無記名
垢版 |
2020/09/07(月) 09:02:38.27ID:UNf6BE+C
腹筋スレでなんでデッドが出てくるんだw
0879無記無記名
垢版 |
2020/09/07(月) 12:36:45.58ID:Rzxo2N5/
腰弱いから腹筋運動不安
0880無記無記名
垢版 |
2020/09/07(月) 14:31:42.27ID:NxSGceFU
>>877
もちろん腹筋もアブクランチなどで負荷をかけてやるのだよ
しかし体幹、アメフトやラグビー選手のようなズン胴体型、要はウエストを太くするのはデッドだよ君ィ
0881無記無記名
垢版 |
2020/09/07(月) 14:33:13.79ID:0/0Xa+7z
そんな格好悪い体型はいやや
0882無記無記名
垢版 |
2020/09/07(月) 15:40:34.60ID:YAWsFCPs
ドア枠に引っ掛ける懸垂に腕を通す道具を吊るして
ぶら下がり腹筋運動してるんだけど、ヒザを持ち上げてから
腰を曲げて骨盤を後傾させて『針を刺すスズメバチ』をイメージすると腹筋下部にキツイ刺激が入るね
0884無記無記名
垢版 |
2020/09/08(火) 02:03:07.39ID:N4H5lX0M
ぶら下がり腹筋系はかなり効かせられるからね
ブラーッとぶら下がって、足首を手首の位置までゆっくり8秒かけて収縮、ネガも8秒かけてじっくり効かせる
10x3セットで慣れてきたらダンベルを足に挟んで負荷を増していく
0885無記無記名
垢版 |
2020/09/08(火) 02:38:00.99ID:141j0q2W
>>884
個人的にはヒザが胸に付くまで背骨を丸めるのが最大収縮で
背骨の反りを感じるまでゆっくりとコントロールして下ろすのが良さそう
0886無記無記名
垢版 |
2020/09/08(火) 08:34:38.39ID:uY3L+Rjv
>>882
スズメバチがわからんw
0887無記無記名
垢版 |
2020/09/08(火) 09:37:30.87ID:QUIcMeh8
>>884
柔軟性の問題で俺そこまで無理だわ。
せいぜい足伸ばして地面と平行の高さまで上げるのが限界。
0888無記無記名
垢版 |
2020/09/08(火) 18:07:52.78ID:70UcUurV
>>883
腹斜筋はね、高重量ダンベルサイドベントがいちばんね およそくびれと縁の無い体型になる
0889無記無記名
垢版 |
2020/09/09(水) 00:38:12.96ID:Zz6PamXY
フィジーカーみたいに
肋骨下段からケツまでコルセットで絞めてるのか、ってくらい
腹回り細くする秘訣ってあるの?
0890無記無記名
垢版 |
2020/09/09(水) 01:04:09.56ID:rY56CVj2
>>889
陶芸やったことある?
あんな感じでくるくる回りながら腰に手を押し当ててもらうとくびれるんだ
0891無記無記名
垢版 |
2020/09/09(水) 12:06:15.59ID:EY18fUlC
俺は逆三角体型の上に筋力全盛〜
プロ野球選手の生涯目標の筋力数値記録達成まで遂に後1ヵ月で到達出来る予定〜
0892無記無記名
垢版 |
2020/09/09(水) 12:20:17.15ID:EY18fUlC
逆三角体型を維持しながら筋力を更に上げ続ける事が1番時間掛かるし大変
万が一、二度目の人生が有ったらこんな大変な事は絶対しない
0893無記無記名
垢版 |
2020/09/09(水) 13:21:15.20ID:gzyN8DNk
腕立て伏せはチンコが床に当たるので非常に困る
0894無記無記名
垢版 |
2020/09/09(水) 19:34:33.96ID:IVe+G6cX
無駄な物は切ってしまえ
0895無記無記名
垢版 |
2020/09/18(金) 12:20:58.14ID:dxKk+TRk
ファッキンローラー
0896無記無記名
垢版 |
2020/09/18(金) 15:55:38.55ID:8iM3RH6G
ローラーが背中に効く
0897無記無記名
垢版 |
2020/09/19(土) 12:47:57.00ID:gOEhSiEs
昔デブだったせいで皮が余ってて立ってるときは割れるけど座るとダルダルになっちゃう
0898無記無記名
垢版 |
2020/09/19(土) 13:53:26.71ID:I3av99k5
座ってるときに割れてたら立ったら皮膚破れるじゃん
0899無記無記名
垢版 |
2020/09/19(土) 14:21:05.65ID:oFjSS38Y
>>897
座った時にダルダルになるのは内臓脂肪のせいだと言う説がある
走ると内臓脂肪は減るらしい
0901無記無記名
垢版 |
2020/09/19(土) 15:17:40.51ID:6ry701lz
直立時は伸びてないだろ
0902無記無記名
垢版 |
2020/09/19(土) 17:26:11.07ID:I3av99k5
>>900
じゃあブリッジしたら流石に破れるやん
0903無記無記名
垢版 |
2020/09/21(月) 22:24:11.41ID:vo2peGxP
立ちコロに更に負荷をかける方法ってある?
ジムでできる方がいいからリュック加重とかは無理
0905無記無記名
垢版 |
2020/09/21(月) 22:56:01.43ID:305kqL+o
片手に一個ずつアブローラー
あたりはサイヤマンこがやってた
0908無記無記名
垢版 |
2020/09/22(火) 02:27:05.45ID:YK/4+nNZ
>>903
ジムにはプレートもダンベルも有るんだから、リュック持ってけば出来るだろ

加重する以外だったら、下り坂でやる以外にないやんけ!!
0909無記無記名
垢版 |
2020/09/22(火) 04:15:36.40ID:fVmkcPIw
>>903
延びたところで爪先を伸ばすやつは?
サイヤマンだかの動画でやってた
0911無記無記名
垢版 |
2020/09/22(火) 07:12:36.73ID:Z229pjLc
>>907
クソデブになっても破れないのに大丈夫か?
0912無記無記名
垢版 |
2020/09/22(火) 09:13:13.42ID:u4esNlHz
>>911
デブの皮膚は膨れて張ってると思ってる池沼いるわw
針刺したらすごい圧力で飛んでいくと?w
0913無記無記名
垢版 |
2020/09/22(火) 09:18:39.36ID:+v3tmuhH
>>911
八つ裂きの刑でも伸び続けるってマジ?
0914無記無記名
垢版 |
2020/09/22(火) 09:57:47.94ID:yhCaOOee
刺されて伸びる?
ウクライナ21の動画とか見てても刺されまくってるけど皮膚は伸びてないぞ
0915無記無記名
垢版 |
2020/10/02(金) 16:59:20.90ID:WBxt3hVJ
チンニングスタンド買ったけどバー握った状態でも足着いてまう;;; やっちまったー
ハンギングレッグレイズするつもりだったのに足伸ばせねえ
0917無記無記名
垢版 |
2020/10/03(土) 07:55:59.55ID:rrD+4pbm
>>915
足を下まで伸ばしても腹筋の緊張が抜けるだけだからメリットはないよ
股関節を曲げるのは腹筋じゃなくて腸腰筋の運動
肝心の腹筋に効いてるのは最後に骨盤を後傾させる時だけ
むしろ太腿水平より上だけのパーシャルでやった方が腹筋だけに集中できる
0919無記無記名
垢版 |
2020/10/03(土) 11:51:38.31ID:tHbS+BNk
>>917
そうだね

俺はグラビティブーツを使って加重ハンギングクランチやってるけど
ハンギングアブストラップも持ってて、そのままついでにやってるのは、(ブーツのフック部にプレート掛けて加重)腹筋狙いのレッグレイズ ではなく
腸腰筋狙いのニーレイズだわ

腹筋に利いてないから、ブーツ装着ついでのスーパーセットが出来てる
0920無記無記名
垢版 |
2020/10/04(日) 06:22:40.37ID:m67THYp7
ちょっと下らない質問をさせてください
ハンギングワイパーってありますよね
あれは足が左にいって1回、右にいって2回と数えるんでしょうか?
それとも左右往復して1回と数えるんでしょうか?
0922無記無記名
垢版 |
2020/10/04(日) 13:20:21.69ID:Xhs8UVhk
いや後者じゃなきゃずるい
0923無記無記名
垢版 |
2020/10/04(日) 13:52:26.33ID:4xnFJCbW
後者じゃなきゃ奇数で力尽きた時に気持ち悪くない?
0924無記無記名
垢版 |
2020/10/04(日) 14:15:52.67ID:3JkGa5AP
うるせぇ
動きに関係なく数数えるんだ
0925無記無記名
垢版 |
2020/10/04(日) 20:54:10.74ID:ju15LqId
みなさんコメントありがとうございました
やはり割れてますね
私は前者なのですが
最近「20回3セット」というのを見たときに、えっ、ひょっとして20回の往復で実質120回もやってるの?と思ったもので…
0926無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 10:34:32.43ID:soEdNvSP
往復で一回
YouTubeでそう言ってたからだけど
0927無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 23:26:58.09ID:NLkCmUQm
腕立した時、身体持ち挙げて1回、降ろして1回なんて数えないだろう
腹筋した時、身体起こして1回、身体寝かせて1回なんて数えないだろう
懸垂した時、上まで上がって1回、下に降りて1回なんて数えないだろう
背筋した時、身体反らして1回、真っ直ぐにして1回なんて数えないだろう

それぞれ "20回の往復で実質120回やってるの?" なんて思わないだろう
0928無記無記名
垢版 |
2020/10/07(水) 16:17:55.38ID:v3uhWwFd
がっつり腹筋追い込むと翌日めちゃくちゃ便通がいいんだけどみんなもそう?
0929無記無記名
垢版 |
2020/10/07(水) 16:57:49.26ID:NRluVwtl
>>927
いや私は足をまずテッペンの12時に上げてから左右に倒していくんですよ
そこから左側に倒してテッペンに戻ってきて(左側への往復)一回、というふうに数えてましたね
ツイスト系のクランチのようなイメージでやってます
0930無記無記名
垢版 |
2020/10/07(水) 17:02:30.08ID:NRluVwtl
あと往復で1回と数えてるんなら20回3セットって数自体がすごいなと思ったもので
0931無記無記名
垢版 |
2020/10/07(水) 17:05:00.36ID:x+waa0tY
タイヤの様な腹筋、イメージわかんわww
0932無記無記名
垢版 |
2020/10/07(水) 17:56:05.39ID:fGqaBKcB
81キロだから立ちコロコロきつい
数回しか出来ない
0933無記無記名
垢版 |
2020/10/07(水) 18:40:46.09ID:usGMw/YI
体重を言い訳に使うな
0934無記無記名
垢版 |
2020/10/07(水) 18:40:57.12ID:NzMWAapV
>>931
ご新規さんに説明するとミシュラン坊やのような腹筋ってこと
0935無記無記名
垢版 |
2020/10/07(水) 18:44:08.59ID:x+waa0tY
よけい分からんわww
0938無記無記名
垢版 |
2020/10/08(木) 10:08:43.19ID:JVIYzO4q
>>929
そもそも何で左右に振るかって言ったら、左へ倒す時と右へ倒す時で使われる筋肉に差があって両方鍛えたいからな訳で
左右別に1回で数えて20回じゃあ、20回1セットやったと言っても片側への刺激は実質10回分しかないじゃん
アームカールを左で1回右で1回やって20回やった!って言っても左への刺激は結局10回分しかないし
という感じでそれぞれ10回分での発達しかしない訳だから自分は左右それぞれ1セット10回やったというイメージかな
0939無記無記名
垢版 |
2020/10/08(木) 10:14:07.02ID:JVIYzO4q
あと部活やってる中学生が腕立て一日100回×3セットとかやれるようにさほど 筋肉無くても回数は続けてれば自然と伸びてくよ
筋肉厚くしようと思ったら回数稼ぐより重り付けた方が良いけど
0940無記無記名
垢版 |
2020/10/08(木) 17:27:12.43ID:RFFhifa3
>>939
今は筋肥大は仕事量が同じなら変わらないって説が有力だろう
1kgを10回あげるのと10kgを1回あげるのは同じ的な
0942無記無記名
垢版 |
2020/10/08(木) 20:10:23.82ID:wU3g6qq7
10キロ挙げまくってたら超マッチョになれる
0943無記無記名
垢版 |
2020/10/08(木) 20:16:50.27ID:o4kKYJl2
>>941
そいつ有名なキ印だから相手しない方が吉
0944無記無記名
垢版 |
2020/10/08(木) 23:07:56.54ID:zkXcZhmZ
>>941
いやマジだぞ
https://www.ujiietomokipersonaltrainer.com/post/%E8%87%AA%E9%87%8D%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A7%E7%AD%8B%E8%82%A5%E5%A4%A7%E3%81%AF%E7%90%86%E8%AB%96%E4%B8%8A%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%E8%87%AA%E9%87%8D%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A7%E7%AD%8B%E8%82%A5%E5%A4%A7%E3%82%92%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%99%E7%82%BA%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95%EF%BC%81%EF%BC%882020%E5%B9%B45%E6%9C%88%EF%BC%89
0945無記無記名
垢版 |
2020/10/08(木) 23:08:59.43ID:zkXcZhmZ
庵野拓将の「科学的に正しい筋トレ」って本にも書いてある
0946無記無記名
垢版 |
2020/10/08(木) 23:29:22.12ID:o4kKYJl2
科学的を謳ってるトンデモ科学
よくあることです
0947無記無記名
垢版 |
2020/10/08(木) 23:40:16.25ID:o4kKYJl2
>>944
マクスター大学の研究が言ってるのはこれだけ
「1RMの90%より30%の方が筋肥大が起きやすい」

そこから「仕事量が同じなら変わらない」なんて曲解をするのがトンデモ科学
0948無記無記名
垢版 |
2020/10/08(木) 23:55:36.42ID:zkXcZhmZ
赤っ恥くんあとに引けないw
0949無記無記名
垢版 |
2020/10/08(木) 23:58:35.34ID:zkXcZhmZ
「1RMの90%より30%の方が筋肥大が起きやすい」
これだけじゃ同じ回数で重いダンベル使うより軽いダンベルの方が効率がいいことになるw
バカ丸出し
0950無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 00:08:22.62ID:oHORSpWL
マクスター大もこんなバカに引用されていい迷惑だな
0951無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 00:15:59.36ID:oHORSpWL
Aグループ
総負荷量:90×5=450

Bグループ
総負荷量:30×24=720

これから「仕事量が同じなら変わらない」
ほんとバカ丸出し
0952無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 00:46:14.85ID:J3eT9wzc
同じ総負荷量じゃないとか屁理屈並べ立てだしたのかw
少なくとも>>939の説は否定できてるから別にいいよ
0953無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 00:50:45.85ID:oHORSpWL
屁理屈じゃなくて当然の帰結だろ
それで科学とか言って草まで生やしてるのか
バカ丸出し
0954無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 00:59:10.36ID:J3eT9wzc
>>953
本のタイトルであって俺が言ってるわけじゃないがw?
よほど悔しかったんだな
0955無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 01:05:19.75ID:9w7mpKnU
重いダンベルじゃ限界まで追い込めないから軽いダンベルの方が筋肥大効率はよいってことだな
0956無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 01:12:18.41ID:oHORSpWL
>>954
「科学的に正しい」の威を借りたくせに逃げるなよ女々しい奴だな

>>955
もっと細かく考えた方が良い
5RMより24RMの方が筋肥大効率はよいってこと
100RMじゃあ期待できないな
0957無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 01:21:53.30ID:oHORSpWL
あとは>>955が言ってるように限界まで追い込むことが大切

「仕事量が同じ」を盲信して30を15レップで終わらせたんじゃ90×5より肥大しないだろうな
0958無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 01:33:46.83ID:Yw81d1bT
>>957
想像なの?w
同じだよ2016年の報告も読めよおまえは無知なんだから

>>956
俺は筆者じゃないんだが?w
恥をどんどん上塗りしていくな
0959無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 01:38:23.11ID:oHORSpWL
IDまで変えて女々しいのてんこ盛り
小学生の算数もできない奴が2016年の報告読んでなんだって?
0960無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 01:45:37.15ID:J3eT9wzc
>>959
モバイル回線は勝手に変わるんだよw知らないのか?
別人のフリしてるとかもなく同じ人間であることがわかるように書いてるのに見苦しい負け惜しみだな
2017年のまとめで総負荷量が同じなら高負荷低負荷関わらず効果は同等って結論だしてるんだよ?
なんだってとか言ってる時点でやっぱ知らなかったんだろうな〜

「筋肉厚くしたいなら回数稼ぐより重り付けた方がよい(キリッ)」
とか言ってたマヌケだもんなw
0961無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 02:07:13.63ID:oHORSpWL
>>960
それ言ったの俺じゃないんだけど
女々しいだけじゃなくて妄想癖もあるのか
やはりトンデモ科学を生み出す人たちは違うね
0962無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 02:14:18.63ID:oHORSpWL
大事なことだから2回書こうか

科学的を謳ってるトンデモ科学
よくあることです
0963無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 16:56:11.87ID:J3eT9wzc
>>962
ソースがあるのにトンデモ科学とか言ってる理由を聞こうかな
おまえの妄想より信憑性があるんだ
0964無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 16:58:27.60ID:J3eT9wzc
>>961
妄想癖はおまえなw
チガーウチガーウ!トンデモ科学トンデモ科学!言ってるだけで何一つ違うという根拠示せてないぞ
重い重り付けた方が筋肥大するとかトンデモ論どや顔で言ってしまったばかりにあとにひけなくなってかわいそうに
0965無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 17:47:50.48ID:oHORSpWL
>>963
ソースがあればトンデモ科学じゃないのか
こういうのがトンデモ科学を育んでいくんだろうな
原著論文引用してみ?
小学生の算数はできなくても英語くらいはできるんだろ?

>>964
それ言ったの俺じゃないよ妄想癖君
0966無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 17:52:58.80ID:J3eT9wzc
>>965
何一つ否定もできないでトンデモ科学言ってる人より頭おかしい人いる?w
おまけにソースも探せないとは何事w
0967無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 17:55:07.40ID:oHORSpWL
予想通り逃げたか
しょせん科学の威を借る女々しい妄想癖君だものなぁ
0968無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 17:57:04.11ID:J3eT9wzc
トンデモ科学と言い張るならその説が間違っていることを証明する根拠が必要だろう?
負け惜しみとかいいから早く出して?
0969無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 17:59:52.03ID:J3eT9wzc
>>967
本のタイトルにいちゃもんつけたいなら筆者に言ってね
俺は参考文献として紹介しただけ
どんなに科学的で無くても参考文献のタイトルは俺が変えられるモンじゃないからw
0970無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 18:46:27.66ID:oHORSpWL
妄想癖君が逃げ回ってる間に原著論文見つけたよ
丁寧に全文和訳してくれた人がいてありがたい

https://www.muscle-hypertrophy.com/?p=2740
>現在の解析によれば,同等の結果は準最大・疲労困憊に至らないトレーニングでは合理的に仮定することはできない.

要するに30%が24RMなら疲労困憊まで行うことで効果的な筋肥大が得られるということ
総負荷量が同じ30%15レップでも効果は変わらないなんてどこにも書いてない

上に貼ったメタアナリシスは科学
「仕事量が同じなら効果は変わらない」と曲解してしまうのがトンデモ科学
バカ丸出し
0971無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 18:56:28.18ID:J3eT9wzc
>>970
え?ドヤってたくせに英語読めないの?w
0972無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 19:03:17.77ID:oHORSpWL
妄想癖君敗北宣言しないの?
どこまでも女々しい奴だな
0973無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 19:19:51.34ID:J3eT9wzc
あぁトンデモ科学って決め台詞のある幼児向けアニメに影響されたのねw
0974無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 19:23:51.37ID:J3eT9wzc
総負荷量が高いほど効果があるのはまず間違いない時点で証明終わってんだけどな
トンデモ科学くんは一部だけ見てしかも「合理的に仮定できない」という否定にもならない部分を抜き出して違うと言い張ってるマヌケ
0975無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 19:26:31.86ID:oHORSpWL
>>939
今は筋肥大は仕事量が同じなら変わらないって説が有力だろう
1kgを10回あげるのと10kgを1回あげるのは同じ的な

941 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2020/10/08(木) 18:26:25.58 ID:JVIYzO4q [3/3]
>>940
んなアホな

944 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2020/10/08(木) 23:07:56.54 ID:zkXcZhmZ [1/4]
>>941
いやマジだぞ


うわぁ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況