X



フルボトムスクワットMAX150kgを目指すスレ Part2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/03/17(金) 15:50:25.20ID:xXcmu6p5
フルボトムスクワットのMAX150kgを目指すスレです。
ハイバーでもローバーでもお好きなように、但ししゃがみはべったりで。
【前スレ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1467010687/
0375無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 06:06:25.12ID:/jvgvzct
でそのリフターは全日本で何位くらいの選手なわけ?
0376無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 06:46:27.03ID:Xu/G/hVA
そのあたりは分からんが、スナッチの自己ベストが120kgでクリーン&ジャークが145kgくらいと言ってたような
階級も聞いてないが多分69〜77kgくらいだと思う
スクワットのMAXは195kgらしい
0377無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 08:00:28.29ID:8MThuyKw
スクワット195で、クリーン145てすごいなやっぱり。
技術なんでしょうねぇ
0378無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 08:23:05.40ID:mkju3MAF
スクワット自体スキルな種目だしな
0379無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 13:36:56.23ID:hLzWfT/i
ウエリフ選手の言うこと聞いとけばまず間違いないよ
0380無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 14:21:45.93ID:sMy5FA17
>>375
全日本で五本の指に入るレベルのリフターもこことそう大差ないこと言ってたから
ここで書かれてるメニュー真似れば伸びると思うよ
0381無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 19:03:51.57ID:Xu/G/hVA
やっぱそうなのか
自分が直接聞いたのは>>374だけで、後はその人が練習している環境の中でリフターを何度か見た程度だけど
他の人たちも似たような練習方法ならまず間違いないだろうね
自分も週1〜2回の追い込むトレやめて週3回で追い込まないトレに変えたら短期間で伸びたし、筋量も少しついた
後、十分余裕のある重量で追い込まないからか関節の痛みが明らかに減って調子がいい
0382無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 19:05:56.03ID:/x15xz66
記録の伸ばし方は基本的には週一でガッツリ追い込むやり方か週二以上で追い込まないやり方の二パターンってわけだな。

自分は週2で追い込まないやり方だけどしっかり伸びてる。まぁほんとはもっと頻度を増やしたいけどなかなか時間が作れないや・・・w
0383無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 19:05:58.51ID:Xu/G/hVA
>>377
そうですね ハイクリーンだと130kgらしいですが
その人がいうにはクリーンは大体スクワットの7〜8割くらいらしいです
0384オッさんリフター
垢版 |
2017/06/25(日) 21:53:05.38ID:CpQmcuX+
昔国体入賞して今はオッさんだけど続けてるリフターです。
上で書かれてるSQのメニューは大体合ってますね〜

この前のイリンのコラムでも無理な重量を扱わず余裕なもので3から5セットを多セット高頻度しなって書いてありました。

実際、菊田先生にも指導されたけど、5セット5レップもしくは3レップじゃないかな。
山本選手も5レップ5セットで下げて10レップス3セットってironmanでも載ってたしね〜
0385無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 23:40:13.27ID:/x15xz66
山本のメニューの10×3(1分rest)は何の狙いがあるんだろう。
筋力向上系ではなさそうだが…、
0386無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 23:48:15.83ID:Xu/G/hVA
合宿期間それも3週間オンリーのメニューだよね
いわゆるボディビルー系の考えで
刺激入れて筋肥大、または地力や粘りつけたりするためじゃないかな?
0387無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 23:50:48.24ID:NX2BLoRy
>>384
まさかアンタ…
12年ぐらい前にウ板にいたコテか?
0388無記無記名
垢版 |
2017/06/26(月) 00:29:23.34ID:81kc5v53
他のスレにも似たようなことが書いてあったが、高頻度でやるならMAX85%から90%の重量で1〜2レップを3から5セット
75%から80%の重量で3から5レップを3から5セット
65%から70%の重量で5から8レップを3から5セット

限界までやらないのが基本だからフォームが乱れることなく関節にも優しく怪我のリスクが少ない
これを最低でも週3回
できたら週5、6回やる
時間的に週5回が無理なら週3回でもいいよ
週3回でもけっこう伸びるから

あとマシントレは週3回もやらないこと
週2回を少セットで充分
これで体重60キロ台でもMAX150は充分狙えるよ
俺も初スクワットはバーだけでもきつかったくらい才能なかったが、MAX150は体重63キロでできたから
こういうトレを地道に続けていけば伸びるよ
ベンチもね
0389無記無記名
垢版 |
2017/06/26(月) 17:45:39.37ID:XESkqigi
自分の知り合いのリフターは、70キロ切るくらいでスクワット220、クリーンジャーク140だって
昔は100キロ担いでスクワットジャンプとかもしてたらしい
若くて壊れないならスクワットは毎日やるべきだそうです
おれには無理だが
0390無記無記名
垢版 |
2017/06/26(月) 20:24:08.77ID:Rl6zueQ5
・・・知り合いの、らしい、話かw

本人談、のコメントはないのか?
0391無記無記名
垢版 |
2017/06/26(月) 23:37:06.07ID:DMabPvge
2ちゃんらしいなWWW

周りに現役いくらでもいるけど毎日やってんぞ
0392無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 04:15:58.57ID:0VkA5ZDD
>>390
読点の打ち方がやばいよ
0393無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 05:33:21.85ID:gYl/o+IT
久しぶりにスクワットのマックス挑戦。145成功。
かなりいい加減なトレーニングしかしてないのに伸びてる。
0394無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 07:22:06.65ID:MGeBGFGn
>>392
読点の使い方がおかしいやつは大体頭もちょっとアレらしいよ
0395無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 10:54:48.32ID:k5DybUN1
頭がアレの人って
その分リミッターが外れているのか、筋力が物凄いんだよな。
0396無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 11:18:18.02ID:/kMW4WtD
>>394
すげーわかる
長文で読点が多い文章はキチガイのニオイがする
0397無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 12:20:40.02ID:Sdu8BbBO
>>392
要点を抜粋して羅列してあるだけだろ
0398無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 12:48:09.12ID:E0m7xQoS
150目指すスレなんだからリフターがいるわけないだろバカか
いたとしても始めたばかりの初心者とか、女子の選手とかだろ
らしいとか知り合いの話になるのは当たり前だ
0399無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 13:23:21.68ID:uX09tbUT
リフターがスク強いって相対的にだぞ
弱い奴だって沢山いるからな
150きっちり座れたらたいしたもんだぞ
今日オレは190成功したけどな
0400無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 13:25:23.65ID:CjYLajq0
>>397
そうだと思ったんだが本人談の後にある読点のせいで
ガイジっぽさが出ちゃってる
0401無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 14:23:45.37ID:AmKB8mPZ
>>396
長文を毛嫌いするやつのほうが知能低いと思うぞ
世の中何かを語る、議論するときに長文は必須
ありとあらゆる書籍、論文、判例判旨...等

それらが短文で終わってるか?短文で済むものはしょせんはその程度の内容
短くまとめるべきなのは連絡や要件を伝える等そういう時等
長文アレルギーの人間は普段からそういった文献や長文を読みなれていない証拠
そういったものを普段から読みなれていれば2ちゃん程度の長文など長文に値しない
0402無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 14:34:06.10ID:1+tQVRd2
>>401
論文とかは最初に要約があって、そのあとに背景と目的、内容って分かれてるから長文でもいいんであって、長く書くなら最初に結論を出すとか、わかりやすく書くべきだと思うよ
にちゃんの長文はただ読みにくいだけなのもあるじゃん
0403無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 14:37:14.66ID:AmKB8mPZ
2ちゃん程度の長文にそこまでしなくても読み切れるだろうよ

それらの論文の1ページ目にも満たないしそのくらい全部余裕だろうに
0404無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 14:56:55.50ID:/kMW4WtD
>>401
読点を、不必要に、使う、長文の、話しだよ
0405無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 15:14:24.07ID:mqkJ0bKt
>>399
体重にもよるがATGで150できれば少なくとも弱くはないね
しかし自分ごときの人間でもATGで150はできるからたいしたことないんだよなあ
体重50キロ台でできるやつは純粋にすごいとは思うが
ATGで190できるならフルなら200くらいはできそうだね
すげー
0406無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 15:44:16.14ID:0VA34kzf
>>401
君、国語、苦手やろ
0407無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 16:19:36.78ID:k5DybUN1
俺は応用は得意だが
基本は苦手だったりする。
0408無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 16:28:06.51ID:7/o+IdxP
たとえ正論でも三行以内に纏められてなかったり、読点が多すぎたりするとアウト
馬鹿は分かりやすいよねw
0409無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 16:52:50.19ID:CjYLajq0
>>401
君はいちいち話が長そうだな
0410無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 17:17:18.71ID:zVG9/DNZ
長文嫌いな奴はマンガの拭き出しで育ったんだと思う
おれはドストエフスキーやウオールストリートジャーナルで育ったからここの長文程度はどうってことない
「長い」とかいうやつはドストエフスキーや源氏物語やプルーストを読んで修行した方がいい

だいいち国語も英語も長文読解というのがあるわけで、そのためだけでも長文を読める機械はありがたいもの
ここの長文書きに感謝すべきだろ
0412無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 17:27:09.78ID:0VA34kzf
これはひどい自演w
0413無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 17:38:38.72ID:9oRnBmrO
長文とかどうでもいいからスクワットを語ろうぜ
0414無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 17:54:59.57ID:7/o+IdxP
>>410
幸せ者は長文を読み書きする必要がないから、長文に慣れる必要もなければ、ましてや修行なんぞする必要は全くない
ゆえに長文を書く人に感謝すべきとの主張は受け入れられないのであ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜る
〜が多すぎるからガイジw
0415無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 18:35:30.44ID:NVPLW7Gd
お〜い いその〜 スクワットしようぜ〜
0417無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 19:49:15.61ID:R+83Ep8S
>>416
本当に基本苦手なんだな
0418無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 19:51:23.69ID:GUar/sOL
w
0419無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 20:02:19.17ID:AmKB8mPZ
都合悪いとすぐ自演扱いするとかな
やはり知能が低いんだな
0420無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 20:06:45.34ID:AmKB8mPZ
>>408
三行で書ける内容などせいぜい結果、結論程度だろう
なぜそうなるのかという過程やデータ等は書ききれないだろうに

>>410
大学まで行ったらとりあえずどの分野においても、文献や論文など読む機会はたくさんあるし
普段から専門書や論文読んでるはずだからな それらの1P目にも満たない2ちゃんの長文程度に嫌気が指すのは馬鹿な証拠だよ
多分高卒以下か、大学行っても三流で勉強しなくても単位もらえるような所出たんだろうね
0421無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 20:24:20.20ID:fg/6O/db
俺も長文は気にならんな
このスレや他のスレでリフターのトレ内容を晒してくれた人には感謝してるよ
0422無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 21:00:18.24ID:GUar/sOL
まとめると
>>389の無意味な投稿が事の発端
文字数の割に有益な情報が何一つ書かれていないので長文と揶揄された
それに対して>>389がキレタってとこか
0423無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 21:18:28.95ID:R+83Ep8S
>>422
的外れすぎわろた
0424無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 21:41:13.10ID:OgibIqdS
そもそも誰も長文の話しなんてしてないw
文章に読点が多いやつは頭が弱そうって話しから、>>401>>410>>420がマウンティングしだして見事にブーメラン突き刺さってカオスな流れになってるだけw
0425無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 21:51:30.23ID:AmKB8mPZ
>>422
有益かどうかは人それぞれだからな
>>421のような人もいるわけだから、長文が気に入らないなら見なければいいだけだろ
0426無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 21:56:12.59ID:3+HtH+Fs
スタミナ不足の為、ギリギリおいこむのはメイン2setが限界だな。
その後補助種目として軽くして2set程度。

ウエイトリフターみたいに追い込まないのが重量増とかにはいいのは分かるけど、週1しかやらないからやっぱり追い込みはしてしまうわ。
そうすると限界まで頑張るメイン2setしか集中体力持たないわ。
0427無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 22:19:27.41ID:AmKB8mPZ
追い込むならメインセットは少なくても良いかと
つうか追い込んでるのに何セットもできるのは追い込めてない可能性が高いし効率も悪いね
0428無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 22:25:51.21ID:KLKD2AhK
リアルにやべーやつが湧いてきたなw
0429無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 22:38:31.87ID:xvc1ElAO
>>427
まぁそう信じてやっておくよw
例えば6回ギリギリ出来るとして
6回やったら凄まじくエネルギー消費するよねスクワットてw

昔は5setくらいまだまだ余裕あったからメインやってたけど、
やっぱり重量上がってくると無理だわ。
0430無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 22:49:41.84ID:GUar/sOL
>>427
キミは何キロでメインセット組んでるの?
0431無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 22:59:04.36ID:0VA34kzf
つーかスクワットで追い込むと、その後の日常生活に支障をきたすからやめた方がいい
0432無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 22:59:22.98ID:iZ0I4UeG
>>384
デッド嫌いさんですね、レジェンドの
0433無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 23:50:07.62ID:AmKB8mPZ
>>429
そうだな。おれも昔は5〜6repsギリギリの重量で5セットとかやってた時期もあったけど
最近はそういった場合は2セット程度に留めているがこちらのほうが伸びたな

>>430
ちょうど150kgだな MAXは182.5kg

>>432
デッド嫌いさんすごかったよね 尊敬してました
体重50kg台でATG180kg、スナッチ105kg超、クリーン120kg超の化け物でしたね
ほぼ練習していないベンチプレスも95〜100kgくらい挙げてた 本当に凄い
0434無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 23:52:53.78ID:7/o+IdxP
>>422
長文だーって指摘することが揶揄したことになるの??w
長文だから〜、連投だから〜って理由で、必死だ!顔真っ赤だ!って揶揄しようとする人は沢山見てきたけど
長文と指摘されたらそこまで連想して揶揄されたって思わなきゃダメってことかな?w

>>420
学歴自慢の輩もどうかと思うぞ
お勉強が出来ても「この、ハゲーーーっ!!」なんて喚き散らすようじゃどうしようもないんだし
0435無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 23:58:23.75ID:AmKB8mPZ
荒れるきっかけを作ってることには間違いないな
受け手によってその情報が有益かそうでないか分かれるとはいえ長文は正当なレスなのに対して
レスの内容そのものに論理的に反論しているのなら有意義で必要だとは思うけど、ただウザいとかの感情論の類は無駄かと

別に学歴自慢とかそういった話をしているわけじゃない。今時大学進学率なんて5割以上なわけだし、大学に行ってなくても日ごろから書籍、論文など読んでいればそれなりの教養が身に付くし
教養があれば2ちゃんの長文程度など長文になど感じない スクワット150kg挙げられる人間がスクワット50kg挙げることなどアップでしかなく苦労しないようにな
0436無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 23:59:56.26ID:AmKB8mPZ
2ちゃんの長文程度でアレルギー起して、それを長文だのと騒ぐことは
自分は教養の無い馬鹿ですと自ら公言しているのと同じことだと気付いたほうがいい
0437無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 00:13:07.09ID:vkpgemqM
読んでもらいたければ、推敲は覚えろ
0438無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 00:28:36.25ID:ZnOSLEAW
390 :無記無記名:2017/06/26(月) 20:24:08.77 ID:Rl6zueQ5
・・・知り合いの、らしい、話かw

本人談、のコメントはないのか?
 392 :無記無記名:2017/06/27(火) 04:15:58.57 ID:0VkA5ZDD
 >>390
 読点の打ち方がやばいよ

394 :無記無記名:2017/06/27(火) 07:22:06.65 ID:MGeBGFGn
>>392
読点の使い方がおかしいやつは大体頭もちょっとアレらしいよ

 396 :無記無記名:2017/06/27(火) 11:18:18.02 ID:/kMW4WtD
 >>394
 すげーわかる
 長文で読点が多い文章はキチガイのニオイがする

  401 :無記無記名:2017/06/27(火) 14:23:45.37 ID:AmKB8mPZ
  >>396
  長文を毛嫌いするやつのほうが知能低いと思うぞ
  世の中何かを語る、議論するときに長文は必須
  ありとあらゆる書籍、論文、判例判旨...等

  それらが短文で終わってるか?短文で済むものはしょせんはその程度の内容
  短くまとめるべきなのは連絡や要件を伝える等そういう時等
  長文アレルギーの人間は普段からそういった文献や長文を読みなれていない証拠
  そういったものを普段から読みなれていれば2ちゃん程度の長文など長文に値しない

404 :無記無記名:2017/06/27(火) 14:56:55.50 ID:/kMW4WtD
>>401
読点を、不必要に、使う、長文の、話しだよ
406 :無記無記名:2017/06/27(火) 15:44:16.14 ID:0VA34kzf
>>401
君、国語、苦手やろ
409 :無記無記名:2017/06/27(火) 16:52:50.19 ID:CjYLajq0
>>401
君はいちいち話が長そうだな


読点過剰症候群の話しをしているのにAmKB8mPZは理解できてないんですかね。。。
0439無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 00:42:54.41ID:d/Z3W70p
ここまで誰も長文否定していないのに、AmKB8mPZは誰と戦ってるんですかね、、、
0440無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 00:50:04.92ID:zzLOiEqW
>>433
分かったような口聞いてるから
それなりの重量扱うのかと思ったら
182.5kgとかショボすぎw
0441無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 01:08:10.06ID:V+hLTZ/b
しょぼくねぇだろWWW
ウ板の99%はできないと思うがな
0442無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 01:11:01.54ID:6gCknYq0
182.5kgのフルスクワットって相当やぞ……
0443無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 01:14:42.81ID:V+hLTZ/b
フルならまだしも
フルボトムって話だろ
ウエリフやってる奴でも現役中に到達できない奴もいるんだぞ
情報が溢れさもできる奴がウヨウヨいるように感じるかもしれんが182.5フルボトムはそうとう強い
0444無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 01:26:03.67ID:ZnOSLEAW
>>433はスクワットの強さなんか霞むほど強烈なキャラだわ
むしろこのガイジっぷりでそれだけスクワット強いとか、絶対にリアルで関わりたくない

誰も長文の否定なんかしてないのに一人でひたすら何かに粘着してるんだぞ
0445無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 02:32:45.19ID:3hl9Yo9B
世の中は圧倒的に馬鹿の方が多い
0447無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 06:54:46.86ID:9kInYJ5o
>>433
おおおおおおお、俺と同じ150でセット組んでるじゃん。
今日155kg5レップ3セット成功したのですが180上がるかな?
目標が180なもんで。
ホームトレーニーだからプレートが155までしかない。
0448無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 09:01:59.32ID:V+hLTZ/b
たぶん上がらない
ホムトレでプレートないということだが
今まで180に挑戦したことあるのか
持った事なければあがんねーぞ25キロもうえの重量は
0449無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 09:17:50.25ID:cd6XaoKt
ローバーATGってどんなの?フルじゃなくて?
ATGはハイバーしか見たことない。
0450無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 09:34:46.46ID:3odq2wck
ローバーの場合はバットウィンクさせない限りそこまで下げられない
0451無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 11:19:20.83ID:9kInYJ5o
>>448
やはりそうか。
今度ジムで重さ慣れしてくるよ。
0452無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 14:52:53.45ID:U7Le2V63
>>447
速筋タイプの人でもかなりギリギリで上がるか上がらないかぐらいだと思うよそれ。
いずれにせよ重さ慣れは必要だね。
0453無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 15:34:21.67ID:BbrudS+r
>>447
いきなり180はやばい
170でやった経験があるなら180もあがるかもしれんが
0454無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 15:38:28.22ID:dkVsQ4tI
重さに慣れないと最初はミシミシッと骨がきしむ感じ。
目がキラキラしてくる。
0455無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 15:41:02.25ID:V+hLTZ/b
世の女性はやるべきだなキラキラさせるために
0456無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 16:50:22.58ID:jAGkEzNv
セット間のレストにもよるけど、180普通に上がりそうだけどな
1セット目追い込んだら155で7rep上がるでしょ
それなら換算188だぞ
155で5repでも換算178
0457無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 16:56:24.78ID:ZN98/lei
いやいや担いだことない25kgアップは重いぞ
0458無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 17:19:07.58ID:G3t/iqhJ
180をパラレルでやってみれば
0459無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 17:23:37.08ID:V+hLTZ/b
普通に座ればいいだろwww
座れないなら絶対に立てないからな絶望的ってわけだ
0460無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 20:28:15.97ID:rQWHa3Qy
>>454
わかる
重さに慣れててもプレート4枚以降の1セット目は毎回ミシミシくる
0461無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 21:45:40.14ID:dkVsQ4tI
庭だとラックがないから、重いスクワットで一度しゃがんだら意地でも立たないと潰れてしまう恐怖。
0462無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 22:36:31.08ID:V+hLTZ/b
庭なんだから捨てればいいだろ
0463無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 22:52:01.14ID:dkVsQ4tI
コンクリの上でやるから捨てるに捨てられない。
0464無記無記名
垢版 |
2017/06/29(木) 04:18:58.36ID:RuaYlS55
ATGで130でセット組んでるが、この前190でクォーターやってみたらやばかった
ラックアップの瞬間尋常でない重さを感じた
それでふらふらする
しゃがむのは浅いしそんなにきつい感じはしなかったが、ラックアップとラックに戻すのがきつすぎた
190でクォーターやってみて思ったが、このへんの重量や200以上を大会で成功させてるリフターが神のように思えたわ
尋常でない重さに感じだしダメージを食らった
重さに慣れてないとそこらへんがきついんじゃないかな
でも20キロそこそこなら換算で達成できていればいきなりできる可能性はある
そこらへんはやってみないとわからん
0465無記無記名
垢版 |
2017/06/29(木) 05:59:14.67ID:xoG+57Ff
>>461
危ねえよ
それなら絶対潰れない重量や追い込まないでやらないと危ない
下手したらバランス崩して死ぬかもよ
0466無記無記名
垢版 |
2017/06/29(木) 11:07:53.20ID:OnmSsva7
ラックなしでどうやって背中に担いでる?
0467無記無記名
垢版 |
2017/06/29(木) 12:53:36.65ID:tv1jO7fy
>>465
2回潰れそうなったことがあって焦った。
0468無記無記名
垢版 |
2017/06/29(木) 12:56:22.09ID:tv1jO7fy
>>466
前はクリーンから担いでいた。
そのうちクリーンからじゃ出来なくなって、セーフティーで代用している。
0469無記無記名
垢版 |
2017/06/29(木) 13:03:34.27ID:q0UMRPf0
セーフティーあるんじゃん
0470無記無記名
垢版 |
2017/06/29(木) 13:08:20.92ID:XOC05vEz
クッソワロタwwwwwww
0471無記無記名
垢版 |
2017/06/29(木) 13:15:27.37ID:tv1jO7fy
>>469
動作中はセーフティーの外なの。幅が狭いから。
0472無記無記名
垢版 |
2017/06/29(木) 13:22:45.02ID:skSo64CM
>>471
笛をくわえながらやったら良い
危なくなったら笛吹いて助けを呼ぶ
0473無記無記名
垢版 |
2017/06/29(木) 13:27:14.96ID:tv1jO7fy
>>472
一人暮らしで周りに民家がほぼ無いからちと厳しい。
0474無記無記名
垢版 |
2017/06/29(木) 13:36:05.16ID:i2LhVYrS
山奥の小屋に住んでんのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況