X



フルボトムスクワットMAX150kgを目指すスレ Part2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/03/17(金) 15:50:25.20ID:xXcmu6p5
フルボトムスクワットのMAX150kgを目指すスレです。
ハイバーでもローバーでもお好きなように、但ししゃがみはべったりで。
【前スレ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1467010687/
0002無記無記名
垢版 |
2017/03/17(金) 22:33:30.47ID:OAPMfBT8
フルスクワット150kgの難易度ってベンチプレスで例えるならば100kgくらい?
0003無記無記名
垢版 |
2017/03/17(金) 23:03:51.13ID:I9jgdk26
>>2
もうちょい上じゃないか
俺140kgでベンチ105kgだし
0004無記無記名
垢版 |
2017/03/18(土) 20:26:28.05ID:HrzFUA8i
自分は140kgでベンチ130kgだな
スクワットが弱すぎる 150kgが遠くて辛い
足はそれなりに太くなってきたけどお尻が中々大きくならないんだよな
下半身どっしりしてるやつらがうらやましいわ
0005無記無記名
垢版 |
2017/03/18(土) 20:37:51.52ID:c0HPn5Q8
>>4
ベンチ強いな 羨ましいわ
あまりベンチをやらないとは言え、一年間マックス変わらんとか泣ける
0006無記無記名
垢版 |
2017/03/18(土) 21:19:07.38ID:HrzFUA8i
やっぱり体質(体型)向き不向きってあるよね
自分はこれまではベンチもスクワットもクリーンなども各週2回ずつやってきて
特にどれを優先してとかはなかったがベンチばかりが伸びていった

半年前まではスクワット125kgでベンチ125kg さすがにこれはバランス悪いとスクワット中心にして体重増やして
半年で体重5kg、スクワット重量15kg伸ばすことに成功したが、この間ベンチは維持程度でやってたが一緒に5kg伸びてて心外笑
ハイクリーンは105kg程度だけど、スクワット強いほうがクリーンにもジャークにもデッドにも繋がるので本当にスクワット強い奴が羨ましいね
ベンチ強くてもベンチ以外にあまり応用効かないのが現状だし
0007無記無記名
垢版 |
2017/03/19(日) 03:31:43.78ID:x8g5nT5H
さっきハイバーATG150kg1回挙げたけどいまだに適切な脚幅とか足向きとかわからん
0008無記無記名
垢版 |
2017/03/19(日) 10:16:45.73ID:4ZA+luVD
お前以外に判る訳ないだろ馬鹿なの
0009無記無記名
垢版 |
2017/03/19(日) 16:24:05.62ID:cgsB06aN
フルスクワットはメインセット200、ベンチのメインは100
ベンチ弱すぎる
0010無記無記名
垢版 |
2017/03/19(日) 16:58:59.56ID:VrnlplrZ
>>6
俺もスクワット140kgでベンチ130kg
この半年くらい胸のトレは週1に対して脚トレは週2〜3やってる
ベンチは適当にやってるのに、スクワットは色々考えながらやっても大して比率が伸びない
太腿はサイズアップしてるんだけどなぁ
0011無記無記名
垢版 |
2017/03/19(日) 23:26:04.71ID:61QIti9T
今日のスクワット
バーのみ
70x3 110x3 130x2 140x1 150x1 160x1
ここでスパッとやめて明日もやる
とりあえず今は現状維持
ちなみにナローATG
0012無記無記名
垢版 |
2017/03/21(火) 11:33:36.11ID:LCw9X8gs
今日ローバーatg150kgできたけどここ卒業したらどこのスレいけばいいんだ
0013無記無記名
垢版 |
2017/03/21(火) 12:05:39.46ID:iOXESJt7
皆さんはスクワットのMAXは一般的な換算表で合ってます?(1RM 90%が4reps、80%で8reps)

女子は一発が弱い傾向にあるらしく、先月号のアイアンマンの63kg級あたりの日本記録保持者の女性の
インタビューで120kgで12本いけるけど140kg1本立てるか立てないかと書かれてたので
タイプによってここまで差あるのかなと

自分は120kg7回でMAX145kgなのでほぼ換算表通りだと思いますが
0014無記無記名
垢版 |
2017/03/21(火) 12:07:05.03ID:iOXESJt7
記載ミス
アイアンマンのやつはウエイトリフティングの女子選手です
0015無記無記名
垢版 |
2017/03/21(火) 12:32:25.19ID:4RGrvoZt
>>12
200kgスレあるからそこじゃないかな
0016無記無記名
垢版 |
2017/03/21(火) 12:38:38.51ID:R15DIs3r
>>15
フルボトムのはなくないですか?
たてるしかないのかな
0017無記無記名
垢版 |
2017/03/21(火) 13:01:00.79ID:R15DIs3r
フルボトムスクワットMAX200キロを目指すスレ [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1490068792/

なかったのでたてました
150kgあげた人はじゃんじゃん使ってください
0018無記無記名
垢版 |
2017/03/21(火) 13:51:57.98ID:HK7q33cM
年末150を挙げたんだかフォームが悪いせいか腰を痛めた
腰治らねー
どんどん筋力が衰えていく気がしてる
もう、3月4月なのに
0019無記無記名
垢版 |
2017/03/22(水) 08:03:09.71ID:Ly/t7bkk
3ヶ月も腰治らないって重傷だな
怖い怖い
0020無記無記名
垢版 |
2017/03/22(水) 23:49:20.81ID:IfNgRUBK
ボトムポジションで一時停止すると「そこで休んじゃってる」とケチつける奴がいたり逆に止まらずにやるとバウンドしてるとケチつける奴がいる
フルボトムで一時停止ではくバウンドでもないタイミングってあるの?
どんなかんじ?
0021無記無記名
垢版 |
2017/03/23(木) 07:37:20.90ID:4dw3Z0YE
ボトムで止まるのを休んでるというやつは恐らくそれをやったことない
130kg超えて一時停止やったらかなり力使うから疲れるぞ
130kg程度でと笑われるかもしれんが
0022無記無記名
垢版 |
2017/03/23(木) 23:44:41.00ID:xbCP7LcR
先週の土曜日140kg1回挙げたが、今日130kgでいっぱいいっぱいだった
体重が1kgほど落ちてたがたった1kgでこんなに変わるものなのか...
ベンチは変わらなかったが
0023悪い人の夢
垢版 |
2017/03/24(金) 06:41:38.08ID:mhsvhGGL
>>13
換算通りです
0024無記無記名
垢版 |
2017/03/24(金) 23:47:13.18ID:3hKMlo5M
80kgのフロントスクワットだから、舐めて多レップして追い込んだら

膝傷めてしまった…

やっぱ高重量だろうが低重量だろうがフォームが重要だと再認識した

しかも股関節ゴキゴキ病まで発症してしまった
0025無記無記名
垢版 |
2017/03/25(土) 00:54:16.22ID:GnsUp1Hy
フルでのストップは負荷かかってるけどフルボトムでのストップは負荷抜けるよ
0026無記無記名
垢版 |
2017/03/25(土) 08:16:49.47ID:GFXfkAsC
フルボの場合はリフティングシューズ履いてやらないと怪我するぞ
0027無記無記名
垢版 |
2017/03/25(土) 18:00:41.18ID:Z8K/LXnv
ボトムで腹圧抜けば腹とももがベチャッとくっついて股関節前傾が崩れて負荷も抜ける
腹圧維持しつつ股関節前傾キープしてたら抜ける感じはしない
0028無記無記名
垢版 |
2017/03/26(日) 14:37:51.23ID:Vvwd7iUO
日本語的には骨盤前傾と股関節前傾だと骨盤前掲が正しい?
0029無記無記名
垢版 |
2017/03/27(月) 00:08:44.59ID:GQoEGh+V
ハイバーナローフルボだが普通のコートシューズでやってるわ
怪我するのは不相応な重量かそもそもフォームが糞かだな
リフティングシューズはフロントの時には若干楽な感じはするが
ウエリフやってるわけじゃないんで使ってないわ

やっとMAX170の雑魚だがちゃんとしたスクワットやってる奴はジムじゃ希少種なんで
十分上級者と話しできるな
0030無記無記名
垢版 |
2017/03/27(月) 01:15:40.85ID:ku61a/B7
フロントのフルボってシューズ必須なの?
フロント弱すぎるからこれからやりこもうと思ってたんだが…
0031無記無記名
垢版 |
2017/03/27(月) 01:25:47.05ID:hkz1+XkU
出来ると思うけど、フォーム大事にな
0032無記無記名
垢版 |
2017/03/27(月) 01:27:41.46ID:9cFvPQzQ
膝サポーターってつけてます?
最近ベンチでやたら肘を痛めるので、肘サポートをつけるようにしています
膝はまだ痛めたことはないですが、痛める前につけようかなと
0033無記無記名
垢版 |
2017/03/27(月) 01:39:24.13ID:IFK8VAXf
サポーターつけてるわ
一発の重量ははっきりいって変わらんけど安定感が段違い
セット重量はかわるね
結局向上させるに都合良いから使ってるよ
ビッチビチのキツイ奴は使った事ないからわからんがたぶんMAXかわるだうね
0034無記無記名
垢版 |
2017/03/27(月) 01:58:10.96ID:ku61a/B7
>>30
おお、サンキュー
柔軟性はあるから注意してやってみるわ
0036無記無記名
垢版 |
2017/03/27(月) 02:58:53.80ID:i22LNB+p
>>30
かかとにプレート挟めば大差ないよ
0037無記無記名
垢版 |
2017/03/27(月) 04:41:08.71ID:N1SIopeb
>>7
おれもその気持ちわかるよ
0039無記無記名
垢版 |
2017/03/27(月) 10:59:45.95ID:Nt9Pgpe3
フルボトム?ボトムがフル?フルレンジでボトム?意味がわからない
それはフルスクワットのボトム位置を指してるのか?
なんでこれがATGの意味になるんだ?
誰が作った言葉だろうな、
0040無記無記名
垢版 |
2017/03/27(月) 16:28:01.01ID:RbGQDOhK
>>39前にも言ったが、サスペンションの状態を指すとき、
一番縮んだのを(底まで)フルボトムと言う。
0041無記無記名
垢版 |
2017/03/27(月) 22:46:12.54ID:Xkb4oTjd
単にボトムなら分からなくもないが
0042無記無記名
垢版 |
2017/03/28(火) 00:11:23.65ID:9KV7LMau
>>29
人によって違うから一概に言えないと思う
ウエリフシューズ履いた方が良いタイプの人もいるかと

どちらにしろフル以上でやるなら履いた方が安定するしその分フォームなどに意識やれるからマイナスになることはないと思うよ
0043無記無記名
垢版 |
2017/03/28(火) 00:55:46.00ID:+SO4/+gh
まぁ余裕あるなら買っていいと思うな
そしてそれがないとできないような特殊な骨格ならわざわざはいてまでやる必要はないと思う
99%の奴はできるけどやらないだけだからな(しゃがめないと思い込んでしまっている)
バーを担ぐからおかしな話しになるわけで普通にしゃがめないのは極度の肥満かよっぽど骨が長いか足首が硬いかなんだが
そんなやつほぼいない
ジム出たら普通にしゃがんでたりするからなw
0044無記無記名
垢版 |
2017/03/28(火) 01:00:17.81ID:WCU+Scce
ストレッチエリアや傾斜のついた腹筋台の低い方に普通に座ってたりするよそういう奴は
座れるくせに、ことスクワットになるとプルプルとくっそ浅いしゃがみで腰ばっか鍛えてる
本人は足のつもりなんだろうがね
10キロシャフトのみでいいからしっかりしゃがめばいいのにな
重量の見栄が根底にあるのだろう
0045無記無記名
垢版 |
2017/03/28(火) 01:05:11.21ID:5q5lJo9X
ハイバーナローフルボでやってるけどこの前
「よくそんな重量でできますねw一発で腰ぶっ壊れそうですわwwww」
と、トンチンカンな事いう奴がいた
なんのためのハイバー、ナロー、フルボなんだよと
説明するのめんどいから「腰壊さないためのフォームだよ」とだけ言っておいた
話してみるとライザップのイントラだった
内部事情の話しは面白かったな
0046無記無記名
垢版 |
2017/03/28(火) 01:42:29.58ID:7B5xikQO
地元のジムで見るしゃがみ浅い人はつま先が外に向いてないことが多い
そこのインストが教えるところを見てたらつま先には全く触れてなかったわ
0047無記無記名
垢版 |
2017/03/28(火) 08:29:44.56ID:Km/hb6Uw
>>45
面白そうだからその内部事情とやら教えて
0048無記無記名
垢版 |
2017/03/28(火) 12:12:32.06ID:gDPn9BSU
つま先なんてそんなに外むかないな
まぁしゃがみやすくはなるが俺は重量が落ちる

>>47
簡単にいうと続けられないって話だよw
ちなみにその人は某格闘技団体のレフリーもやってるみたいだ
0049無記無記名
垢版 |
2017/03/28(火) 12:23:50.04ID:Km/hb6Uw
>>48
続けられないってのはトレーナーとしてってことかい?
情弱を騙して詐欺に加担するわけだから良心の呵責に耐えられないってことかな?
0050無記無記名
垢版 |
2017/03/28(火) 12:32:02.32ID:z5td+Bmc
>>46
自己流ではじめると、つま先が前を向いちゃう
結果、特異性の原理により
そのフォームが一番上がるようになり
後で修正するのが大変になる

ひざは爪先より前に出てもいいから
爪先を開くように指導してほしいもんだわ
0052無記無記名
垢版 |
2017/03/28(火) 13:30:26.53ID:SHfUgivh
>>45
ちなみに何キロでやってたの?
0053無記無記名
垢版 |
2017/03/28(火) 14:04:47.89ID:JoUDY9H3
140*5*5が出来た
そろそろ150に挑戦してみようかな
腰が悪いのでちょっとでも重量上げるのが怖ぇけど
0054無記無記名
垢版 |
2017/03/28(火) 14:35:04.86ID:NBoxicBh
>>53
怖いんだったら140×5×5が安定するまでそっち優先で良くね?
コンテストに出るためとかでないなら急ぐ必要ないべさ
0055無記無記名
垢版 |
2017/03/28(火) 15:07:56.28ID:SHfUgivh
>>53
140kg 5x5出来たら150kg余裕だっぺ
005753
垢版 |
2017/03/28(火) 18:32:03.00ID:ICTIsiSr
150*5*5とちゃいます
150*1でございます
0058無記無記名
垢版 |
2017/03/28(火) 21:25:05.77ID:9KV7LMau
遅筋優位型だったとしても140kgで5回5セットもいければ150kg1回は安全圏だと思うな
0059無記無記名
垢版 |
2017/03/28(火) 21:29:43.81ID:9KV7LMau
俺は中間型タイプで、MAX140kgだが120kgで5、5、4、4、3(インターバル3〜5分程度)といった感じ
速筋体質の人がうらやましいね
0060無記無記名
垢版 |
2017/03/28(火) 22:13:03.10ID:EVyhXeSZ
>>52
客が続けられないって話だよ
続ける奴の精神状態とかね

普通に160だよ
ボトムで停止してたから強く見えたのかね
0061無記無記名
垢版 |
2017/03/28(火) 22:25:37.96ID:9KV7LMau
まあアスリートや格闘家とかでも普通にウエイトの知識にうとかったり
あんまり力入れてなかったりするとスクワット160kgとか相当強く見えるだろうな

野球、ラグビーとか柔道とかである程度のレベルでやってる連中は驚かないだろうけど
格闘家といってもボクシングとかキックボクシングとか打撃系ではいまだにウエイトやらない人とかいるようだし
0062無記無記名
垢版 |
2017/03/28(火) 22:35:29.92ID:h0yvxEBW
90キロ10回の雑魚ですがここに居る皆さんはどうやって伸ばしていったか
教えてください(*_*)
0063無記無記名
垢版 |
2017/03/28(火) 22:47:44.03ID:EVyhXeSZ
スクワットに限らないが
許される環境ならば頻度あげるのが最高だろうね
006424
垢版 |
2017/03/29(水) 01:13:41.88ID:kmnVj7tU
膝が腫れてきたから、病院でぶっとい注射で水抜いてきた

オレンジ色の液体だったw
0065無記無記名
垢版 |
2017/03/29(水) 07:01:37.98ID:apvO/eHS
>>64
痛かった?
0066無記無記名
垢版 |
2017/03/29(水) 07:28:06.75ID:Xm9zNC1G
>>62
フォームが固まってるなら低レップ高重量を取り入れるとか
追い込まずに週3でスクワットするとか
まあ人それぞれだから試行錯誤するのみ
0068無記無記名
垢版 |
2017/04/05(水) 08:25:57.21ID:0ojgQD70
パーシャルで十分
0070無記無記名
垢版 |
2017/04/09(日) 12:14:51.60ID:wd/vMeuk
足の筋肉てカタボリックしやすいんか?
先週150キロでやれたのが今日は135キロしか上がらん
昨日レッグクステンションをやったんだが
それが原因なのか?
0071無記無記名
垢版 |
2017/04/09(日) 12:32:22.67ID:C/uvvloE
頭大丈夫か?
0072無記無記名
垢版 |
2017/04/09(日) 12:45:17.67ID:wd/vMeuk
こっちはマジ着て聞いているんだ
2ch特有の蛆にようないのな。
0073無記無記名
垢版 |
2017/04/09(日) 12:57:04.03ID:glPoSHAz
いや、お前の質問どう見ても頭が悪いとしか思われない内容だろw
スクワットやエクステンションで何処を鍛えているのかさえ理解してない内容だよね、バカだろ
0074無記無記名
垢版 |
2017/04/09(日) 12:57:38.47ID:vrek2FT+
前日のレッグエクステンションやらなきゃええやん
0075無記無記名
垢版 |
2017/04/09(日) 12:57:48.93ID:ENG3mT9s
先週からまたスクワットやりはじめたので、
しばらくお世話になります、よろしくです
0076無記無記名
垢版 |
2017/04/09(日) 13:08:10.37ID:wd/vMeuk
>>43の便所蜂に聞いていない喋るな。

レッグクステンションは軽く20レップ・1セットしかしてないんだな。
で太腿は筋肉痛でもなく張りもない状態で
筋肉のヘタリは自覚症状がない。
しかし筋肉はヘタっていた
そういうもんかな?
0077アンカー訂正
垢版 |
2017/04/09(日) 13:09:13.09ID:wd/vMeuk
>>73の便所蜂に聞いていない喋るな。

レッグクステンションは軽く20レップ・1セットしかしてないんだな。
で太腿は筋肉痛でもなく張りもない状態で
筋肉のヘタリは自覚症状がない。
しかし筋肉はヘタっていた
そういうもんかな?
0078無記無記名
垢版 |
2017/04/09(日) 14:45:35.88ID:HKgO0SZ5
ID:wd/vMeuk←こいつ最高にバカ
0079無記無記名
垢版 |
2017/04/09(日) 14:46:07.94ID:IEL952Oh
4か月毎日のようにスクワットしてようやくATGで100挙がるようになったけれども
ここからが大変そうだわ
0080無記無記名
垢版 |
2017/04/09(日) 14:56:02.26ID:wd/vMeuk
>>78
で御前はどれぐらい頭がいいんだ?チンパンジーくらいか?
0081無記無記名
垢版 |
2017/04/09(日) 15:16:15.47ID:/9ffl386
バカすぎだろお前
0082無記無記名
垢版 |
2017/04/09(日) 15:46:51.00ID:IEL952Oh
うるせーバカで悪かったな
0084無記無記名
垢版 |
2017/04/12(水) 16:36:28.49ID:aOTS8juH
70キロ
0086無記無記名
垢版 |
2017/04/14(金) 10:20:35.11ID:IFjl6v1r
しゃがんだ時に股間のモッコリしてしまう
0087無記無記名
垢版 |
2017/04/14(金) 11:30:52.18ID:B4XVPQzl
日本語おかしいよ
0088無記無記名
垢版 |
2017/04/16(日) 19:42:47.91ID:9rt+8oN3
さっきフルボで150kg挙げられたけど、ボトムで止まってないからここをまだ卒業できないね
卒業はいつになるやら…
0089無記無記名
垢版 |
2017/04/16(日) 20:06:04.89ID:K/wghknu
>>88
ブルボでもボトムで止めないで反動利用するとフルより楽だからな
0090無記無記名
垢版 |
2017/04/16(日) 21:27:16.74ID:pHy3HFAd
>>89

フルボは反動使うのが前提で、その良し悪しは神学論争みたいなもんだろ。
0091無記無記名
垢版 |
2017/04/16(日) 21:41:10.34ID:0V16Kmcv
リフターなんかみんな反動使ってるよ
あ、ウエイトリフターね
0092無記無記名
垢版 |
2017/04/16(日) 22:08:30.95ID:ccxzKnfR
フルボでストップスクワットの俺が最強
0093無記無記名
垢版 |
2017/04/16(日) 22:36:21.20ID:vBi0Xhk0
パワリフのベンチじゃあるまいし
スクワットのボトムでストップてなんか意味あるの?
0094無記無記名
垢版 |
2017/04/16(日) 22:44:50.66ID:qJYXmpAC
フルボでボトムポジションで止まってから挙げると「ボトムポジションで休んでる」と言う奴がいてバウンドすると「反動つかってるから楽」って言う奴がいる
どっちでもイチャモンつけるんだよな
0095無記無記名
垢版 |
2017/04/16(日) 23:11:56.66ID:K/wghknu
>>91
反動は使うこともあれば使わないこともある
代表はクロコフの動画
0099無記無記名
垢版 |
2017/04/16(日) 23:24:25.37ID:K/wghknu
つか、反動使ってしかフルボやらないならフルボやる意味がほとんどないな
それならフルの方がキツいし筋力も付く
0100無記無記名
垢版 |
2017/04/16(日) 23:43:00.03ID:8zBqhkwP
パラレル、フル、フルボの基準難しくない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況