X



【肝臓】トレーニーの内臓事情2【腎臓】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/02/25(土) 17:45:10.35ID:4Y9pHpc/
ナチュラル、ユーザー問わず、語りましょう。
0002無記無記名
垢版 |
2017/02/25(土) 23:58:33.36ID:BiMUm6FU
俺さ、筋トレ始めた数ヶ月後の健診でクレアチニン値が上がりeGFRがガタ落ちしたんよ。
翌年もまた落ちた。これにビビってトレーニング頻度を落としてプロテインもあまり取らなくした。
そしたらクレアチニンが下がり、eGFRも改善した。
喜んだんだけど、問題もあって全然筋肉量増えてない。
悩ましいな〜と思ったんだが、そもそも筋肉量が増えればクレアチニン上がって当然だし
eGFRの公式調べたら年齢と性別とクレアチニンの数値を代入して算出してるから
クレアチニン値が上昇したら悪化するの当たり前。
要するに今年数値が良かったのは筋肉増加しなかったってだけ。
別に俺の腎臓に問題があって数値が悪化したわけではないやんっていう・・・
頭キタから今年はアホみたいにプロテインやアミノ酸サプリ摂って去年の分を取り返してやるわ
0003無記無記名
垢版 |
2017/02/27(月) 02:26:24.46ID:rcZg+8hW
ま、腎臓の数値は悪くはなるわな
0004無記無記名
垢版 |
2017/02/27(月) 05:40:41.47ID:e/krwHVX
>>1
乙wwwwwwwwwwwwwwwwww
0006無記無記名
垢版 |
2017/02/27(月) 11:57:22.40ID:WbVExrK1
トレーニーは極端な食事のせいで
内蔵ボロボロ、血管ボロボロ、心臓も疾患リスクが高い
40歳すぎてからが怖いと思うよ
0007無記無記名
垢版 |
2017/02/27(月) 12:55:37.87ID:6YvatIog
ビルダーは無茶な食生活だけど普通のトレーニーはタンパク質を除脂肪体重の二倍とるぐらいだから無茶でもなんでもないよ。むしろMVMやフィッシュオイル摂ったり健康に気を使うから人並みより健康じゃないか?
0008無記無記名
垢版 |
2017/02/27(月) 14:35:02.34ID:rcZg+8hW
毎日の様に呑んだ〜吸った〜食った〜打った〜している一般人よりは、トレーニーの方が余程健康的だと思われ。
0010無記無記名
垢版 |
2017/03/01(水) 10:43:20.13ID:5BQNTlz7
俺は途中から内臓の負担考えてバランス重視で食に比重置かない程度のトレに切り替えた、柔軟と有酸素メイン

腎臓は鍛えられない、悪くなったら終わり
高タンパクな食事ばっかしてたらほんと危ない
0011無記無記名
垢版 |
2017/03/01(水) 13:44:49.65ID:T3R37ezZ
肝臓は休ませれば戻るが腎臓は戻らないからなあ
0012無記無記名
垢版 |
2017/03/01(水) 14:24:36.72ID:aPR3Te5G
死んだ親父が腎臓がいかれて摘出したから、俺も似るかもしれん。
0013無記無記名
垢版 |
2017/03/01(水) 16:32:32.50ID:MXqgNRWU
>>8
どうだろうなあ
トレーニーの乱暴な食事も一般人ではありえないレベルだしなあ。
特にタンパク質と塩分量は一般人の2倍くらいあるし。
運動も週に3回程度じゃなあ。
しかもほとんどが休憩時間。有酸素は筋肉が落ちるとか言って極端に毛嫌いするし。
トレーニングしない日もバクバク食いまくるし、全然健康じゃないよなあ。
0014無記無記名
垢版 |
2017/03/01(水) 16:33:19.17ID:MXqgNRWU
まあ現に血管年齢が一般人より年老いてるし、これ食事だよなあ。
明らかに。
0015無記無記名
垢版 |
2017/03/01(水) 17:00:09.12ID:rcMy+okL
タンパク質はともかく塩分は控える事できそうだな
おかず系で沢山タンパク質取ろうとせずプロテインで摂取すれば
なぜかプロテインに塩分入ってるやつもあるけどザバスとか
0016無記無記名
垢版 |
2017/03/01(水) 17:38:48.41ID:XeC8k7JI
俺は朝はバナナとプロテイン、昼は普通の定食、夜も普通の食事+おかわりって感じだから高タンパク以外はいたって普通の食事だな。アミノ酸はとってるけど別に臓器への負担はないはず。
0017無記無記名
垢版 |
2017/03/01(水) 17:49:17.41ID:L2+sLK5r
切実! 俺は朝飯抜いて内蔵休ませてる
0018無記無記名
垢版 |
2017/03/01(水) 18:15:24.94ID:unC/adS0
来月健康診断なんだけど
クレアチン抜く以外に何かやっとくべきことある?
0019無記無記名
垢版 |
2017/03/01(水) 18:26:58.52ID:NC8EMMud
プロテインやめて1年経ったよ。ガスも減ってガスの臭いも飲んでた時よりマシになった。肛門周辺の皮膚トラブルもなくなったよ。タンパク質のとりすぎは肝臓に負担がかかるからな。プロテイン飲みすぎて5年後10年後肝臓が悪くなるのが怖いわ。肝臓を悪くしたら治らんからな
0020無記無記名
垢版 |
2017/03/01(水) 18:46:14.13ID:aPR3Te5G
今はナッシュ?これでも肝臓ガンになる話だからね。
これまでは肝炎ガンといったらウイルス性肝炎からだったんだけど。
0021無記無記名
垢版 |
2017/03/01(水) 19:19:40.39ID:ymKshaY7
>>18
クレアチンって駄目なのか・・・
0022無記無記名
垢版 |
2017/03/01(水) 20:08:28.87ID:Gdm4Wy/c
>>21
腎臓の機能を測るのにクレアチニンを使うから、クレアチンを大量に摂るとクレアチニン値も上がる。
そうすると腎臓の検査に引っかかるし、そもそも腎機能検査が正確にできなくなる。
0023無記無記名
垢版 |
2017/03/01(水) 20:22:13.46ID:ymKshaY7
まじかよクレアチンやめよ
0025無記無記名
垢版 |
2017/03/01(水) 23:22:45.79ID:5BQNTlz7
俺もプロテインやめたら肌荒れ治った、粗末なタンパク質なんだと思う
0026無記無記名
垢版 |
2017/03/01(水) 23:29:04.99ID:aPR3Te5G
俺はプロテインを飲むと胃が焼ける様にジリジリと痛むから止めた。
0027無記無記名
垢版 |
2017/03/01(水) 23:36:39.89ID:5BQNTlz7
長期保存可能な牛乳やら大豆のタンパク質の結晶が身体に良い訳がないよな、質が悪すぎる
0028無記無記名
垢版 |
2017/03/02(木) 02:38:30.26ID:mfMTI4tJ
ちなみに健康診断前のクレアチン抜き期間てどれくらいとってるの?
0029無記無記名
垢版 |
2017/03/02(木) 04:39:18.33ID:bRc6Hrdn
>>5
すごく参考になったわ。
実際体壊してる原因って
・ステロイド
・酒
・不規則で不健康な(食)生活

だと思うな
0030無記無記名
垢版 |
2017/03/02(木) 06:55:57.94ID:ynfNjk2l
昔は一匙の味噌くらいしか1日のタンパク源がなかったからなあ
0031無記無記名
垢版 |
2017/03/02(木) 06:59:46.79ID:UPIEapA4
なぁ〜に暴飲暴食しなけりゃ大丈夫よ
昔から村八分目って言うだろ
0033無記無記名
垢版 |
2017/03/02(木) 11:17:59.32ID:08WVXCZb
昔は日本人はよく昆虫食ってたからなあ
今だと一部の地域でイナゴの佃煮とかがある程度
0034無記無記名
垢版 |
2017/03/02(木) 11:27:22.12ID:St9OawaL
俺のお袋の実家が長野なんだけど、蜂を食うんだよね。原型そのまんま。
揚げたヤツはうまいけど、サナギみたいなヤツはさすがにダメだった。歯応えが…
0035無記無記名
垢版 |
2017/03/02(木) 13:32:47.78ID:F5xGPRE3
稗や粟が主食の時代はあったが、稗粟は10%がダンパク質だから昆虫食べなくてもなんとかなってたと思う。
0036無記無記名
垢版 |
2017/03/02(木) 13:41:01.85ID:nW3vAuZA
大食い、食間にプロテイン、身体的ストレスに、腎臓も肝臓も休まることなくフル稼働
トレーニーて歳より老けてみえる奴多いよな

健康維持の為に始めたもので身体壊したら本末転倒だよ
外人は多少無理もできるが、日本人は臓器が強くないからそうはいかない
筋トレによって失うものの大きさに早く気付け

それにお前らの筋肉なんて硬いだけのほんとしょうもないタイプの筋肉だろどうせ
0037無記無記名
垢版 |
2017/03/02(木) 15:55:10.77ID:H49ORT/r
さっきさ、スクワットしたらしゃがんだ時に屁が急にしたくなったのね。
で俺的にはそれなりに重かったからフンって立ったら、屁も音付きで出て、ちょっと糞(ふん)も漏れちゃった/////
立ち上がる時やばいと思ったから、音の後、うおおおおおりゃあああっつって誤魔化したし、すぐトイレに逃げてパンツも脱いだし誰も気がついて無いよね?
0038無記無記名
垢版 |
2017/03/02(木) 16:06:49.62ID:JbcidD3U
さっき、同じジムでスクワット中に屁をこいたやつがいたんだが、そそくさとトイレにかけこんでたが、糞の臭いがジム中に充満し皆クスクスわらってたよ。
本人気づいてないとでも思ってんのかな?
0039無記無記名
垢版 |
2017/03/02(木) 22:37:52.50ID:MmsAAG2Q
>>28
ネットで2〜3週間って見たからとりあえず信じてそうするつもり
0040無記無記名
垢版 |
2017/03/02(木) 23:45:00.42ID:mfMTI4tJ
>>39
なるほろ〜最低2週間ですか
丁度クレアチンのインターバル時期だったので止めてみます
トレも2日くらい休んだ方が良さそうですね
0041無記無記名
垢版 |
2017/03/03(金) 01:18:44.30ID:lDGkSIXZ
牡蠣やサザエは食えるのにクワガタの幼虫やハチノコはダメなのか
0042無記無記名
垢版 |
2017/03/03(金) 01:55:12.68ID:bzz82vV3
>>41
固い外郭と胴体に何本もついた脚って点では海老も殿様バッタも同じなんだけど、殿様バッタは食う気にはならんのよね。
カニとクモとかさ。
シャコなんてデカイだんご虫みたいなもんなのにね。
0043無記無記名
垢版 |
2017/03/03(金) 09:32:09.70ID:l5IE3ab4
シャコはなんか無理。キモい
0044無記無記名
垢版 |
2017/03/03(金) 09:32:54.04ID:l5IE3ab4
エビは平気なんだけどね。我ながら不思議というか、自分勝手というか、、、
0045無記無記名
垢版 |
2017/03/03(金) 10:17:08.36ID:JGpwDeLR
美味しいって分かってるからだろ
0046無記無記名
垢版 |
2017/03/03(金) 10:33:20.34ID:l5IE3ab4
いや、味はエビもシャコも大して変わらなくない?見た目のキモさで食欲なくすのよ、、、
0047無記無記名
垢版 |
2017/03/03(金) 10:54:47.60ID:PgVfwWm6
これって単なる宅トレと、コンテスターとでは意味が違うのでは?

食事制限はとくにせず、筋トレだけして、プロテイン、BCAA
クレアチンあたりをとってるだけなら、悪くならないんじゃないの?
0048無記無記名
垢版 |
2017/03/03(金) 11:07:28.40ID:bzz82vV3
今はコオロギプロテインとかあるからな。来る食料難対策として昆虫食を提唱している人もいるが、俺の様な固定概念に固まったオッサンには無理。
これまで昆虫を食料とする食文化で育ってないから、昆虫は昆虫であっつ食料では無い。
蜂は向こうさんに気を使って食べただけ。
昆虫はこれから生まれてくる人達に昆虫は食料だと教育してもらって、沢山食べてもらおう。
こうすれば抵抗無く食せる。
0049無記無記名
垢版 |
2017/03/03(金) 18:54:02.20ID:dnG68aN9
トレーニーて低血糖の人多いよな
0050無記無記名
垢版 |
2017/03/03(金) 19:28:03.86ID:JHL2RCdN
>>5
この記事が張られた後も
ソースなしで肝臓に悪いだの腎臓に悪いだの言ってるから面白いよな
0051無記無記名
垢版 |
2017/03/03(金) 23:27:15.16ID:dnG68aN9
タンパク質の代謝に必要なビタミン、ミネラルもちゃんとれとれよ、慢性的に栄養失調状態なんだから

それと、お前らの筋肉てほんと硬いだけの伸びが無いくそ筋肉だろ死ねよ
0052無記無記名
垢版 |
2017/03/04(土) 01:13:14.17ID:VBPfbEEe
>>51
なんで前半と後半で、別人が書いたみたいに違うのよ。
0053無記無記名
垢版 |
2017/03/04(土) 01:19:14.66ID:SZ/cnIRl
>>51
うん ツンデレ
0054無記無記名
垢版 |
2017/03/04(土) 01:23:42.03ID:SZ/cnIRl
>>5
健康な若者ならいざしらず 既に腎不全のオッサンが同じマネしたら悪化するだろうな
0055無記無記名
垢版 |
2017/03/04(土) 02:31:11.33ID:TVYvTCzL
>>49
奴らは増量期の名のもとに食ってるからなあ
砂糖の入ったスポドリを頻繁に飲んだり、健康のために食べたつもりのシリアルやグラノーラも砂糖たっぷりの菓子だし。
まあ30代までは検査で異常なくても40超えてからガタガタっとなるやつ多いらしいからなあ
0056無記無記名
垢版 |
2017/03/04(土) 02:35:49.54ID:FDhGs6rG
https://goo.gl/J06liu
これは嘘でしょ。。
本当ならショックすぎる。。
0057無記無記名
垢版 |
2017/03/04(土) 21:14:44.38ID:4CGkxrmr
1日100gのマルト飲んでるけど、最近ヒザ関節が痛むようになってきて怖いです
0058無記無記名
垢版 |
2017/03/04(土) 21:19:48.28ID:n12vInXE
>>57
健診結果は大丈夫なのか?
マルト100gも飲む必要はないだろ。
そもそも、マルトみたいな高GI食品はなるべく避けたほうがいい。
トレーニング前中のように血中のブドウ糖濃度が下がりbcaaが消費されるような環境では
摂取する意味があるが100gは大杉
0059無記無記名
垢版 |
2017/03/05(日) 09:58:40.03ID:nlW0Q5N/
筋肉が増えるに従って、赤血球の値が増えてきて基準値をたまに超えるのですが。
自分と同じ症状の人いますか?
0060無記無記名
垢版 |
2017/03/05(日) 16:07:43.05ID:eu2N/gTA
寝る前にプロテイン摂取してたんだけど腰や背中の痛みとかが出てきた
寝る前に飲むのやめたら痛みが無くなったんだがこれは内臓が疲弊してたせいなのかな
0061無記無記名
垢版 |
2017/03/05(日) 16:17:20.56ID:4HEwg0kW
可能性はあるね
個人的には精密検査をお勧めします
0062無記無記名
垢版 |
2017/03/05(日) 16:24:27.05ID:XtA0DOrY
>>60
寝る前のプロテインはやめてグルタミンにしたほうがいいよ
0063無記無記名
垢版 |
2017/03/05(日) 16:25:22.73ID:9fUeeMTb
>>60
おそらくは。俺もジリジリとした痛みが出たから止めた。代わりに卵白を接触。
0064無記無記名
垢版 |
2017/03/05(日) 17:21:16.54ID:bnmrHDSb
やはりそうなのか
寝る前に飲むのやめても特に体重とか身体の変化無かったしやめるか

グルタミンって摂るといい感じになる?
MSMでもとろうかと考えてたんだけど
0065無記無記名
垢版 |
2017/03/05(日) 22:45:06.32ID:rnuvyqMw
>>64
風邪はひきにくくなるよ 後は分からん
寝る前のプロテインはカタボが恐くて辞めれん(泣)
0066無記無記名
垢版 |
2017/03/05(日) 23:59:13.65ID:uxAU74oS
>>59
肝臓や脾臓に影響出てきてるのでは
0067無記無記名
垢版 |
2017/03/06(月) 00:00:19.05ID:/LP8+3xX
個人的に必須なのはグルタミン、プロテイン、mvmぐらいかな
後は増量期、減量期の時に付け足すぐらいで
0068無記無記名
垢版 |
2017/03/06(月) 09:29:54.55ID:xaLMPorx
ビタミンB6
ナイアシン
亜鉛
塩化マグネシウム

辺りをプロテインと併せて摂取しておけばタンパク質の代謝と神経伝達物質の合成捗る
どれも安価だから余裕があったら試してみ
0069無記無記名
垢版 |
2017/03/06(月) 12:31:34.29ID:EUu/i+qS
肝臓の為にタウリン飲んでるよ
0070無記無記名
垢版 |
2017/03/06(月) 16:46:51.88ID:kLFuZVi+
健診で尿素窒素の値が高かったんだが、高タンパク食だと必然的に高くなるもの?
0071無記無記名
垢版 |
2017/03/06(月) 20:49:14.71ID:8hZSu6vo
脂質異常症ぐらいのほうが筋量、筋力は強くなる感じだけど。
0072無記無記名
垢版 |
2017/03/06(月) 21:03:32.77ID:BGE6bt59
タウリンとオルニチンって肝臓に良いの?
0073無記無記名
垢版 |
2017/03/06(月) 22:33:28.02ID:/lRiblr6
>>70
まあ、一時的に高くなるでしょうな。
0074無記無記名
垢版 |
2017/03/07(火) 01:58:05.57ID:KK3OC657
>>68
試してみます 普通のマグネシウムでも良いですか?
0075無記無記名
垢版 |
2017/03/07(火) 08:23:01.47ID:QXvG0zzl
>>74

>>吸収率は酸化マグネシウム4%、乳酸、アスパラギン酸と塩化マグネシウム9-11%でした。酸化マグネシウムの生物学的利用能は低く、塩化マグネシウムと乳酸マグネシウムは有意に高く同等の吸収率と生物学的利用能を示唆しました。

とりあえず国内メーカーのサプリメントに配合されてるマグネシウムは殆ど酸化マグネシウムだから下剤としての効果しか期待できないと思う
そしてマグネシウムはカルシウムとの比率やら水分量やら吸収が難しいミネラルで100mg摂ったとして50%以上は排出されてまう

なので恐らくあなたが指しているであろうネイチャーメイドとかのカルシウム&マグネシウム(酸化)&亜鉛タブレットの様な"普通のマグネシウム"のサプリメントの効果は糞以下だ

そして何故に私が塩化マグネシウムを推しているのかというと、吸収率、コストパフォーマンス(500gで1k以下)、汎用性(トレーニング中に飲んでるドリンクにぶち込める)どれも高く一番効率よく摂取できるから
0076無記無記名
垢版 |
2017/03/07(火) 08:25:14.65ID:QXvG0zzl
高タンパクな食生活送るならビタミンB6と亜鉛とマグネシウムはほんと意識的に摂っておいたほうがいい
0077無記無記名
垢版 |
2017/03/07(火) 09:20:52.59ID:0IfsAjoK
そうなんだよな
肉と豆やナッツを食べれば良いと気づいてプロテインやめてしまったよ
ちょっと脱線するが狩猟採集民の真似をしたら生活習慣病にはならないと改めて思った
0078無記無記名
垢版 |
2017/03/07(火) 09:54:33.78ID:9l/9T/dj
そもそも現代人の食生活て内臓にかなり負担かかってるよな、元々オーバーフローしてるのに更にプロテインとかどうかしてる
0079無記無記名
垢版 |
2017/03/07(火) 13:34:32.60ID:XBb2jPx8
>>75
勉強になりました
要するに「にがり」ですね?試してみます
一日どれだけ摂ってますか?
0080無記無記名
垢版 |
2017/03/07(火) 13:40:54.46ID:4y2QVCrW
マグネシウムは取り過ぎんなよ。塩化マグネシウムはにがりだけど、にがりは取り過ぎると腎臓痛める。
0081無記無記名
垢版 |
2017/03/07(火) 18:48:31.65ID:QXvG0zzl
酸化マグネシウムも胃酸で中和されてから塩化マグネシウムになるけどね

一般的な推奨量は約350mgくらい、運動してる人は消費しやすいから500mgくらい摂っても問題ないと思う。ちなみに自分はトータル400mg
水に溶かしてクエン酸とかとこまめに飲んでる

副作用で高マグネシウム血症になるんは数十グラム一気に摂取したり腎不全で腎臓の機能低下してる場合、余程バカな飲み方しない限りはむしろ身体に良い、特に副腎の働き助ける
塩化マグネシウムの話ししてると必ず「にがりの凝固作用で内臓が硬くなる!」とか真顔で藤原紀香みたいな事を宣う基地外が沸くけどそいつらの事は気にするな
0082無記無記名
垢版 |
2017/03/07(火) 20:13:58.68ID:LpEzb1XX
なるほど、にがり一日400mgね!尿素窒素の値高めなんだが試してみる価値ありそうだ
0083無記無記名
垢版 |
2017/03/08(水) 00:58:18.22ID:zZXPvTSV
たんぱく質は、いくらとっても身体に害はないって研究結果があったろ確か
クレアチンは、研究がされてないから証明はされてないけど理論的には害がある、って程度だな
0084無記無記名
垢版 |
2017/03/08(水) 03:50:10.59ID:T5QCYWGB
>>68
ギャスバリのアナバイト買えば4要素みんな入ってるね
0085無記無記名
垢版 |
2017/03/08(水) 07:04:45.11ID:UO+bt2Ym
腸内細菌が重要
ヴィーガンでも筋骨隆々な奴がいるし腸内細菌がダメなら何食ってもダメ
0086無記無記名
垢版 |
2017/03/08(水) 07:53:52.85ID:T5QCYWGB
>>85
必要なのは水溶性食物繊維と乳酸菌だっけ?
0087無記無記名
垢版 |
2017/03/08(水) 12:14:30.14ID://C/Gyns
>>85
乳製品を食べないかわりにビオフェルミン飲んでるのんですけど、それで大丈夫ですかね?
0088無記無記名
垢版 |
2017/03/08(水) 19:12:52.13ID:vrYDjIEk
腸内細菌とかオカルトの世界。納豆食って消化酵素豊富な野菜食べてジャンクフードの一切を禁ずればいいだけ
0089無記無記名
垢版 |
2017/03/08(水) 19:18:48.13ID:bbTSpyGr
>>88
そんな生活できたら苦労しないわw
0090無記無記名
垢版 |
2017/03/09(木) 12:37:56.36ID:ZTGnDGlQ
>>48
タイではコオロギ養殖で事業を起こして、コウロギパウダーも輸出してる人がいるらしい。
0091無記無記名
垢版 |
2017/03/13(月) 10:14:57.18ID:0PL///PM
明日血液検査の結果出るわ 経口ステと高タンパクで痛んだ肝腎がどこまで回復してるか・・ クレアチンは5日おいてトレは一日休み どうでるかな
0092無記無記名
垢版 |
2017/03/13(月) 10:58:09.33ID:u/PAxKNt
>>70
一時的とか軽く見ないほうがいいよ
0093無記無記名
垢版 |
2017/03/13(月) 21:07:45.81ID:YcAj9TIM
それ高タンパクが原因なんじゃなくてステやろ
0094無記無記名
垢版 |
2017/03/14(火) 20:46:21.61ID:DiR+iRDi
>>93
ステやる前から腎臓は調子悪かったんだよね 結果は肝機能異常値ギリギリ 腎機能はアウト クレアチニン値が1.3もあった
 まあクレアチンサイクル最中は1.5ぐらいあったからね インターバルはやはり2週間ぐらいおいといた方がいいね
0095無記無記名
垢版 |
2017/03/15(水) 09:17:33.72ID:bnHORrjS
>>70
俺も尿素窒素は45ぐらいあった
腎機能の衰えはあるよね
これに尿酸値、クレアチニン値、血尿、たんぱく尿があったら かなりまずい
とりあえず水多目に飲んで排出した方がいい 尿毒症になったらアウトだよ
0096無記無記名
垢版 |
2017/03/18(土) 08:27:10.93ID:wr5o1RJU
やっぱビタミンB6はマストやな
0097無記無記名
垢版 |
2017/03/21(火) 17:11:09.55ID:yWEthM7C
最近腰痛が酷いんだがハムとか尻等々のストレッチしても改善されず。
サプリやプロテインを全く飲まなくして様子見るのってありかな?
0099無記無記名
垢版 |
2017/03/21(火) 20:18:02.70ID:GzcTfqzF
そうか、尿素窒素24程度じゃまだまだ余裕って事だな
0100無記無記名
垢版 |
2017/03/22(水) 15:02:49.16ID:YFhieffh
肝臓の数値が初めて悪かったので減酒します…効くかわからないけどサプリも試そうかな。
0101無記無記名
垢版 |
2017/03/22(水) 23:30:01.15ID:oX3Uz6xB
>>97
脊柱起立筋のストレッチしてみた?
おれも腰痛酷くて、病院行っても治らなかったけど脊柱起立筋のストレッチしてみたら1週間で治った
試す価値はあると思う
0103無記無記名
垢版 |
2017/04/04(火) 09:24:27.60ID:r8vfC00a
会社やめてからしばらく血液検査してないから、もともと微妙だった腎臓が心配。ウエイトガンガンやってたからクレアチニンは上がらないとおかしいけど、シスタチンCも上がってたらトレーニー終了かな。
0104無記無記名
垢版 |
2017/04/04(火) 22:20:49.79ID:TOIoU/nj
やばい
0105無記無記名
垢版 |
2017/04/05(水) 00:51:03.10ID:6aV/5jud
>>103
高血圧とか痛風、糖尿が無ければ急激に悪化しないよ 俺も1.2〜1.5ぐらいだけどステぶっこんでるよ
0107無記無記名
垢版 |
2017/04/05(水) 10:56:53.43ID:AaFXGF+2
>>103
漏れも似たようなものだ。
腎臓内科通院中、4年になるか。筋トレ、ガンガン追い込んでるからね。
Cr1.3辺りを前後している。タンパク質量は減らしたよ。特にプロテイン。現在は、2g/kgだ。
さて、どうなるか?だな。
ちなみに、シスタチンC正常値(・ω・)
0108無記無記名
垢版 |
2017/04/05(水) 15:22:13.30ID:Ww9Dh/fe
>>107
シスタチンCが正常値なら問題ないんじゃ?クレアチニンなんてトレーニーは高めに出て当然なんだし
0109無記無記名
垢版 |
2017/04/05(水) 15:39:48.32ID:9qCmtRtL
>>107
腎臓内科通院だったら畜尿やエコーで精密検査してるでしょ
4年通ってるってことは何か異常あるの?
0110無記無記名
垢版 |
2017/04/05(水) 15:44:30.40ID:9qCmtRtL
腎臓濾過能力・eGFRの正確さは
イヌリンクリアランス>畜尿検査によるクレアチンクレアランス>シスタチンC>血清クレアチニン
だから
シスタチンC正常ならウエイトいた住人なら特に問題ないと思うけどなあ
0111無記無記名
垢版 |
2017/04/05(水) 17:36:24.97ID:HMYx4T9R
>>108
クレアチン摂取で1.5くらいになるよ
0112無記無記名
垢版 |
2017/04/06(木) 06:55:44.51ID:fYe9AD9I
>>109
いや…ボディビル25年続けてて、筋量もそれ相当にあるので、主治医はフルコースで検査の上、経過観察の結果、正常と判断したけどね。漏れのような、患者さんは珍しいようで経過を追いたいとかw
0113無記無記名
垢版 |
2017/04/06(木) 06:57:57.57ID:fYe9AD9I
>>109
兎に角、タンパク質摂取には神経使うが、脱水で腎臓やられるそうだよ。 漏れそうだった。最近、似たようなケースで、会社の健診で精査指示された、ビルダーとリフターが新たな患者さんに加わったようだが、リフターの方は透析手前だったそうだ。やはり脱水。
0114無記無記名
垢版 |
2017/04/06(木) 06:59:09.29ID:fYe9AD9I
>>110
問題ないと診断されたよ。でも、タンパク質摂取量と飲水量(脱水には)には充分注意しているよ。
0115無記無記名
垢版 |
2017/04/06(木) 10:17:07.72ID:BEftaeb2
俺、筋トレ始めてから妙に喉が渇くようになって会社へは2Lのペットボトル持って行ってるわ。
あと珈琲缶400mmのも飲んでる。
2.4L飲み切るし、トレーニング中も2時間で多分1.5Lぐらい飲んでる。
0116無記無記名
垢版 |
2017/04/06(木) 12:14:20.49ID:9R1juVwu
>>115
それ糖尿病じゃね?
アルファリポさん飲んだ方がいいと思うけど
0117無記無記名
垢版 |
2017/04/06(木) 12:24:56.45ID:3soUi03X
俺は一日6リットルくらい飲んでるぞ。糖尿でもないしいたって健康だが
0119無記無記名
垢版 |
2017/04/06(木) 12:34:52.48ID:84PArG/Q
6リットルは水毒病のリスクが有るなあ
必要な水分は食事の固形物の水分含めて1日約2リットル(飲料で2リットル必要というわけではない)
これに運動でかく汗の量

喉が渇きすぎるやつは糖尿病だったり、塩分のとり過ぎだったり
また水飲みすぎると飲めば飲むほどどんどん喉が渇くようになることもある
0120無記無記名
垢版 |
2017/04/06(木) 12:46:19.96ID:YEjsRwZX
麦茶にすればいいだけだ
疲れが抜けない体調悪い奴は大体水分足りてない
普段飲まないからとかどうでもいい理屈は無視して普段の生活+麦茶1L流し込め

それでも治らなかったら肝臓のお薬のめ
0121無記無記名
垢版 |
2017/04/06(木) 13:03:35.74ID:3soUi03X
>>119
えーそうなの?もう何年も続けてるし、ビルダーでそのくらい飲む人いっぱいいると思ってたんやが!
0122無記無記名
垢版 |
2017/04/06(木) 13:58:22.45ID:QTgXsJb3
脱水の評価は、尿の色を見れば一目瞭然。
漏れは、夏場は6L、冬場は4L。タンパク質摂取量は2g/kg。
4年前、夏場に健診で引っかかったときが、BUN35、Cr1.5 タンパク質摂取量は3g/kg。腎臓内科医から指示された飲水量は6Lだった。タンパク質摂取量は1g/kgと落として、回復を待った。
0123無記無記名
垢版 |
2017/04/06(木) 14:03:13.62ID:QTgXsJb3
24時間蓄尿して、Naclが13g/dayだったのには、正直驚いたわ。
毎年、健診で指摘されるんで、腎臓内科医がデータベース作ってくれて、
漏れは正常って専門医に言われています。と、これを医者に見せてって渡された。
0124無記無記名
垢版 |
2017/04/06(木) 14:05:22.90ID:QTgXsJb3
現在は、BUN21、Cr1.3前後で経過。尿タンパクなし。血圧は100/代、半年に1度通院って感じ。
0125無記無記名
垢版 |
2017/04/06(木) 14:08:04.61ID:bzELMor6
その漏れっての、古いしイラつくからやめてくんない?
0126無記無記名
垢版 |
2017/04/06(木) 15:42:22.83ID:pZMDU6z3
尿に引っかけたかったんだろう



尿だけに
0127無記無記名
垢版 |
2017/04/06(木) 20:21:49.09ID:UOoIUdAx
無駄な改行もムカつくんですよね
生きてんじゃねーよks
0128無記無記名
垢版 |
2017/04/06(木) 20:38:33.36ID:KQtFgjPI
もう死んでるんDeath
0130無記無記名
垢版 |
2017/04/09(日) 17:39:13.66ID:dWTF06dM
頭悪そうな罵倒はやめようぜ。このスレの住人は多分いい年なんだろう?
0131無記無記名
垢版 |
2017/04/11(火) 17:39:22.69ID:QyZM28Bm
新しい土地で腎臓内科行って血液検査受けたけど、ウエイトやってると言ったのにシスタチンCの検査してくれなかった。心配だ。
0132無記無記名
垢版 |
2017/04/14(金) 20:38:43.75ID:ZMZGRbGC
CK/CPKはウエイトやると激増するみたいね。ウエイト後3日後なのに、600ぐらいあって筋肉が激しく破壊されてます。って言われた。望むところだ!という感じ(笑)
正常値は300以下ぐらいみたい。
0133無記無記名
垢版 |
2017/04/16(日) 08:45:47.66ID:nennUTlm
理論的には害
0134無記無記名
垢版 |
2017/04/16(日) 21:23:45.66ID:Qgy9qn1T
>>132
俺、筋トレした日にノロに罹って救急車で運び込まれて血液検査したんだけど15000越えてたわ。
医者の顔が若干こわばってた。
0135無記無記名
垢版 |
2017/04/16(日) 21:28:35.56ID:rURk+G+v
>>97
それ間違いなく腎臓の症状
エコー検査とCTやったほうがいいかもね
0136無記無記名
垢版 |
2017/04/17(月) 01:23:16.98ID:HnnyHTu2
>>135
間違いないなら検査の必要ないじゃん
適当なこと言うな
0137無記無記名
垢版 |
2017/04/17(月) 02:04:47.13ID:ApPWj1Bf
異常値が出ても、原因をウエイトやってるから
と思いこんでると大変なことになる場合もあるから
異常値が出たらきちんと再検査やら精密検査した方がいい

そもそもトレーニーの食事はやり過ぎだから、身体に異常値が出ることは当然とも言える
0138無記無記名
垢版 |
2017/04/18(火) 10:12:16.13ID:JdN6bA80
>>134
いちど、トレーニングを中断して10日ぐらいしてから
検査して比較してみたらいいかもなあ。
0139無記無記名
垢版 |
2017/04/18(火) 11:21:12.71ID:Vh4q3PU2
>>138
即入院だったから入院中もなんどか血液検査してその度に値がどんどん減っていったよ。
15000→9000→4000→900→400みたいな感じで。
筋トレのせいもあるだろうし、腸筋も激しくぶち壊されてCPKの異常値が出たんだろうとは思う。
ただ、筋トレでこの値が高くなりがちな体質なんじゃないかとは思う。
0140無記無記名
垢版 |
2017/04/18(火) 12:34:08.15ID:SYrZ5N6h
麦飯と納豆の組み合わせ美味すぎてそればっかしてたら数値が全て健康優良児並みになっててワラタ
0141無記無記名
垢版 |
2017/04/19(水) 22:13:25.44ID:yK5OvhEp
あとはタクワンと味噌汁か?
0142無記無記名
垢版 |
2017/04/25(火) 18:49:01.56ID:dYURof5M
自分も今日病院に行ったら、蛋白が+ + +になっていて血液検査になりました。。。

結果2週間後らしいが怖くてねれない
0143無記無記名
垢版 |
2017/04/26(水) 08:01:40.64ID:l93cYT3E
>>142
慢性腎臓病…ステージ、、、(´・ω・`)
0144無記無記名
垢版 |
2017/04/26(水) 09:05:22.16ID:qUdzEAxT
>>142
えらく遅いね。うちは、翌日の午後には結果出てたよ。
0145無記無記名
垢版 |
2017/04/27(木) 14:04:26.43ID:2L5Ru4u+
重篤な場合は時間開けるんだよ。余命宣告されると思うけど諦めずに頑張って!
0146無記無記名
垢版 |
2017/04/27(木) 15:48:17.82ID:VQmR+usS
水1日6リットルとか正気で言ってるのか?
0147無記無記名
垢版 |
2017/04/27(木) 17:44:39.96ID:LvieWSF2
>>142
蛋白尿か キツいね
俺も中度の慢性腎臓病だがステユーザー
0148無記無記名
垢版 |
2017/04/27(木) 20:32:28.39ID:HkrBqiPq
命より筋肉が大切な人が多いみたいだね。
0149無記無記名
垢版 |
2017/04/27(木) 21:29:02.23ID:inoWc1fs
どうせ必ず死ぬんだから一瞬でも輝きたいだろ
0150無記無記名
垢版 |
2017/04/27(木) 21:35:07.05ID:qUzBQVLL
腎臓ダメにすると生活つれーからなー
0151無記無記名
垢版 |
2017/04/27(木) 22:05:56.45ID:HkrBqiPq
>>149
ナチュラルでも、数年頑張れば一般人がビビるぐらいには輝けるだろ。
かつ塩分控えめ、タンパク質普通に摂取ぐらいで。で長生きもできる。
0152無記無記名
垢版 |
2017/04/28(金) 17:58:31.14ID:E7OnJzO4
>>147
真面目に治療しないとな。
タンパク質、塩分制限しないと腎臓もたないだろ?
透析まっしぐらじゃね?
トレーニー終了?
0153無記無記名
垢版 |
2017/04/28(金) 19:11:46.51ID:jh3LiSyW
人生終了してもトレーニングは終了したくないんだろうけど、無理だしなあ。
それとも透析生活しながら2キロのダンベルでカールとか?
最後は棺桶にファイティングロードのダンベル入れてもらえばいいんでない?
0154無記無記名
垢版 |
2017/04/29(土) 03:03:47.37ID:hlbpXYF/
トレ歴3年42歳
プロテイン1日3.4回
BCAA、クレアチン、MVM、亜鉛、アスタキサンチンは毎日

んでこの前健康診断
血圧110/65
肝機能、腎機能、血糖、他全て異常無し
体重は今年増量したんで対前年+7kgの68kgだけど中性脂肪等の脂質は対前年マイナス

トレは前々日まで週4.5回
クレアチンは1週間程度抜いただけだけど、クレアチニン値前年より低かった

クレアチンは今年に入ってから摂り出して、他のサプリ(プロテイン、BCAA)の量もここ半年でかなり増やしたんで、かなりビビってたけど結果無事クリア

昔20代の頃トレしてた頃は有酸素(フルマラソン)したり禁煙してたけど肝機能が悪いことが一回あった
その頃は禁煙のせいで食欲止まらず暴飲暴食w
禁煙解除してw食事を通常に戻したら肝機能も全て戻った

その嫌な記憶があって、自分は内臓特に肝臓が弱いという自覚があったので、増量しだした時からウルソデオキシコール酸とワカモトを食後に摂って、クレアチン飲むようになったタイミングで酒も止めた

暴飲暴食がやっぱ良くない
トレーニングやサプリは悪くないと思うんでガンガンやっても良いと思う

あと個人的にはサウナはオススメ
若い頃から週1回は好きで通ってるんだけど、それを医者に言った時「血管の弾力性が高い」と褒められた
水風呂と交互に入る温冷浴効果?ってやつ
30代前半に見られることが多くて、周りの人間は筋トレが原因だと思ってるが、たぶんそれはサウナのおかげと思うw
無酸素筋トレの唯一の欠陥である血管の劣化を防ぐ良い方法だと思う
0155無記無記名
垢版 |
2017/04/29(土) 07:23:21.88ID:ErqRjMh/
トレーニーの血管の劣化は無酸素運動ではなく食事の影響が大きいと思うね
食事スレ見てるとタンパク質を摂らないといけないということで、
何を血迷ったか唐揚げ、焼肉、すき焼きなど食いまくり
間食でサラダチキンをくらい、そして菓子パンやスナック・・ラーメンも。
もうコレステロール半端ないし、塩分だけで軽く30gは超えてそうなやつが珍しくない
無酸素運動云々ではなく、これじゃ血管が劣化して当然なんだな
0156無記無記名
垢版 |
2017/04/29(土) 07:25:47.30ID:ErqRjMh/
40歳すぎると今まで健康診断で今まで何もなかった人が突然崩れるパターンが多いらしいからね
40歳50歳がやばい
0157無記無記名
垢版 |
2017/04/29(土) 07:37:53.76ID:ErqRjMh/
無酸素運動で言えば栄養士に食事管理されてるスプリンター(当然ウエイトもやってる)と
外食やコンビニ惣菜など好きなものばかり食ってるトレーニーの血管年齢の違いをくらべれば一目瞭然
0158無記無記名
垢版 |
2017/04/29(土) 07:53:37.82ID:LEpniZm5
>>152
塩分は制限しなきゃだけど蛋白質は関係ないみたいだぜ? 
0159無記無記名
垢版 |
2017/04/29(土) 09:23:29.74ID:NuVinSKJ
>>158
どこ情報だよ
2chか?w
0160無記無記名
垢版 |
2017/04/29(土) 09:24:04.51ID:Pk9AuXBU
>>154
正直なところ健康に嫉妬した。うらやましい。
0161無記無記名
垢版 |
2017/04/29(土) 09:25:44.32ID:Pk9AuXBU
>>158
タンパク質は、健康な腎臓なら処理できるけど、弱ってくるとかなりの負担になる。
0163無記無記名
垢版 |
2017/04/29(土) 10:12:12.87ID:Pk9AuXBU
no-shukketsu.com/category/low_salt_food_for_hypertension
減塩については、ここは参考になった。感謝してる。病院でもらったパンフレットなんかよりはるかに具体的。
0164無記無記名
垢版 |
2017/04/29(土) 11:05:18.66ID:4yE791f/
腎臓に問題のない健康な人はたんぱく質摂取量と腎機能低下とはあまり関係ないから
慢性腎臓病や腎不全の患者のたんぱく質制限も意味ない

って論理?

まあ健康な人の食事のコレステロール制限撤廃されたから、
高コレステロール血症の人もコレステロール食品いくら食べても問題ない
と勘違いしてる人も多いしな
0165無記無記名
垢版 |
2017/04/29(土) 11:08:52.72ID:NuVinSKJ
>>162
やっぱネット情報じゃねえかw
2chと変わらんよ
0166無記無記名
垢版 |
2017/04/29(土) 12:03:52.96ID:q2b9hIP2
何がなんでも認めたくない人
0167無記無記名
垢版 |
2017/04/29(土) 12:06:31.33ID:ZnLFe7jh
>>165
「ネット情報だから」信用できないって事?
自分の頭で考えずにそういう思い込みだけで判断するんだったら、
「ネット情報だから」信用するってのと、方向が違うだけで全く同じレベルじゃん
0168無記無記名
垢版 |
2017/04/29(土) 12:07:44.61ID:hahQQrEH
>>165
あほ?
0169無記無記名
垢版 |
2017/04/29(土) 12:57:51.21ID:LEpniZm5
>>165
もう お前の勝ちでいいよwwww
0170無記無記名
垢版 |
2017/04/29(土) 13:28:37.19ID:yIz7a3Wp
プロテイン業者の回し者の発言など何の参考にもならんだろ
0171無記無記名
垢版 |
2017/04/29(土) 14:25:11.95ID:APmXhvIi
>>170
まあお前がそう思うのは勝手ではあるが
0172無記無記名
垢版 |
2017/04/29(土) 14:46:37.97ID:tjhdaZlm
ウイルス性胃腸炎になっても怖くて減量メニュー変えられないw今日で3日目だ
0173無記無記名
垢版 |
2017/04/29(土) 14:46:38.45ID:4yE791f/
いや>>158は腎臓病の患者もたんぱく質制限必要なしみたいなこと言ってるから論外だろ

健康な人は問題なしというソース持ってきて
0174無記無記名
垢版 |
2017/04/29(土) 14:56:43.43ID:yIz7a3Wp
>>173
その論外が粘着してるスレだから救いようがないんだよね
0175無記無記名
垢版 |
2017/04/30(日) 14:40:04.52ID:2xC4tuUn
>>154
ある日、突然異常値がでるから気をつけてね( ´艸`)
0177無記無記名
垢版 |
2017/04/30(日) 22:20:03.17ID:9aECJZof
0179無記無記名
垢版 |
2017/05/03(水) 13:13:49.08ID:Zjc+tguI
軽く調べたけど、ステロイドは肝臓にダメージは大きいけど、腎臓にはそれほどでもないかもしれないね。
0181無記無記名
垢版 |
2017/05/07(日) 18:36:43.62ID:QBMDUNoO
>>179
経口はね 
インジェはモノによっては腎臓にダメージ来るのもあるよ
クレンも悪いって言うね
0182無記無記名
垢版 |
2017/05/08(月) 11:08:28.47ID:4Ac5yYBp
クレアチニンが1.2あるから、プロテイン飲むのも少し怖い。。。タンパク質そのものだし。
0183無記無記名
垢版 |
2017/05/08(月) 13:21:03.16ID:Jcc9YO27
>>181
ナッサーやメンツァー兄弟は腎不全でなくなったね。
人工透析までやったようだけと。
0184無記無記名
垢版 |
2017/05/08(月) 13:23:56.56ID:Jcc9YO27
>>182
ホエイプロテインは、吸収早い者勝ちから腎負荷も強い。
年齢が若いうちは、問題ないようだけど、年齢をとるに従って内臓機能も老化。血液検査も基準値を逸脱するようにもなる。
皆さん、注意していこうな。
0185無記無記名
垢版 |
2017/05/08(月) 19:56:10.84ID:4Ac5yYBp
>>184
仕方ないから、半スクープずつチビチビ飲むとするよ。
0186無記無記名
垢版 |
2017/05/09(火) 12:21:43.98ID:4kZU3g+a
>>142ですが、GW明けに病院に行って来ましたところやはり値が高いみたいで1ヵ月後に尿タンパクの再検査をしてから診断したいと思うって言われました
クレアチニンは1.03
尿素窒素が21.3で基準値越えでした。

趣味の延長とは言え、大会への参加も考えていた矢先にこれだったのでなんかお先真っ暗な気分になってますが、頑張ります。。。
0187無記無記名
垢版 |
2017/05/09(火) 12:24:40.57ID:4kZU3g+a
それと勘違いしていたのが、「タンパク質の過剰摂取が腎臓に悪い」と言うのはなんとなく知っていたのですが、「筋肉が分解されることによって発生する老廃物が腎臓に悪い」ということを知らなかったのでかなりショックを受けました。つまるところトレーニング自体が腎臓に悪いってことですよね?

本当に泣きたい
0188無記無記名
垢版 |
2017/05/09(火) 12:37:18.13ID:zUUQ0Agl
トレーニングしてるなら普通です
世界中のスポーツ選手はみんな数値上最悪の数字が出てるけど問題ない
0189無記無記名
垢版 |
2017/05/09(火) 12:59:13.34ID:70T6acfI
>>188
お前はこのスレにとって害悪だから消えてくれ
0190無記無記名
垢版 |
2017/05/09(火) 15:08:48.96ID:8O8O0uO1
>>187
だから、水分摂取量が問題なんですよ。
腎機能悪化は脱水が一番の原因。
トレーニーは、蛋白摂取量にはシビアだけど、水分摂取量についてはシビアにみていない。
腎臓内科医に指導されました。
0191無記無記名
垢版 |
2017/05/09(火) 16:11:45.43ID:NWgC8yY2
>>190
確かに持久系の運動した後に尿の色悪くなること多かったですわ

ただ水分摂取にも限度がありますからね、、、

自分なんかは運動中に2リットルは飲んでましたけどそれでもですし、それ以上飲むと今度はお腹に来てしまうんで
0192無記無記名
垢版 |
2017/05/09(火) 19:03:28.63ID:T7rqDiaL
ウエイトトレーニングと慢性腎臓病についてごく軽くまとめよう。追加求む。
(最悪)塩分過多
糖尿病、高血圧、水分不足、尿酸値高値
(悪い)タンパク質過剰、ステロイド使用
(あまり良くない)
ハードなトレーニング
0193無記無記名
垢版 |
2017/05/09(火) 19:06:18.91ID:T7rqDiaL
あと、血液検査受けるのは、いつがいいんだろう?激しいトレーニングの翌日とか、すごいことになってそうで、3日ほど空けようと思ってるんだけど。
0194無記無記名
垢版 |
2017/05/09(火) 19:06:43.23ID:4kZU3g+a
>>192
そうそう

こんな感じでせっかく人数がいるんだし、こんな方法効果あったよとかみんなで色々話したい
0195無記無記名
垢版 |
2017/05/09(火) 19:37:58.93ID:4kZU3g+a
>>192
ウエイトトレーニングと慢性腎臓病についてごく軽くまとめよう。追加求む。
(最悪)塩分過多、糖尿病、高血圧、水分不足、尿酸値高値
(悪い)タンパク質過剰、ステロイド使用
(あまり良くない)ハードなトレーニング


アミノ酸の摂取ってタンパク質過剰と同じレベルでいいのかな?
0196無記無記名
垢版 |
2017/05/10(水) 02:40:48.00ID:Js7LDWEy
尿酸値は発作が起きたらアウト
ちなみに俺は痛風からの痛風腎 そして慢性腎臓病に至る しかも尿酸の排出不良で更に尿酸値が上がる悪循環 (泣)
0197無記無記名
垢版 |
2017/05/10(水) 09:15:07.33ID:uSfQVI4u
>>196
要するに尿酸が腎臓に溜まって痛風腎になる前に、しっかり尿酸値をコントロールしとくべきという事だな。
0198無記無記名
垢版 |
2017/05/10(水) 09:31:49.75ID:mdKp72l2
>>196
クレアチニンのことばっかりに目がいって、尿酸値なんて考えたことなかったが、検査項目見たら尿酸値も結構高めだったわ

プリン体控えれば良いらしいが、そう考えると腎臓って本当に多岐にわたる制限が必要なんだな...

高血糖も結構状態が良くないから、実質的には糖分も制限しないといけないようなもんだし
0199無記無記名
垢版 |
2017/05/10(水) 09:35:33.36ID:uSfQVI4u
196さんは運悪く下記の14%にあてはまってしまったんじゃないかな。


今日の臨床サポート

痛風腎
大野岩男
東京慈恵会医科大学 総合診療内科
概要
疾患のポイント:
痛風腎とは、痛風の原因である尿酸結晶が腎臓に沈着することにより間質尿細管性腎炎を発症した状態である。
痛風患者の腎障害の頻度についてはさまざまな報告があるが、我々のデータでは、腎機能の低下の観点からみると痛風患者の約14%である。
痛風腎は、痛風に高率に合併する高血圧と相まって、腎機能低下は徐々に進行し末期腎不全に陥ることが多く、現在でも痛風腎は透析導入患者の原疾患のなかで1%弱を占めている。
結節性痛風患者で腎機能低下、蛋白尿などを認めたとき、腎機能に見合わない高尿酸血症を持つ経過の長い痛風患者で腎機能低下、蛋白尿などを認めたときに痛風腎を想起する。
0200無記無記名
垢版 |
2017/05/10(水) 14:17:43.00ID:BGcr/3UN
塩分は気をつけていても外食多いとなかなか厳しいんだよな。納豆のたれなんか1/3ぐらいしか使わないぐらいは気をつけてる。
0201無記無記名
垢版 |
2017/05/10(水) 15:39:54.64ID:mdKp72l2
>>200
ナカーマ
自分はそこまで減らせないけれども、味を感じられるギリギリまで減らして徐々に徐々にならしていこうと思う。味覚に関してはすぐに慣れるって言うし、糖分を絶つよりは気軽にできそうだわ
0202無記無記名
垢版 |
2017/05/10(水) 16:49:18.21ID:Js7LDWEy
>>199
分かりやすいレポートありがとう
尿酸値は筋トレでも上がるからね
トレーニングを続けたければ
食べるものを選らばきゃ

ちなみにクエン酸をプロテインやトレ中の飲み物に入れて飲むようになってから なんとか尿酸値が8.5→6.5ぐらいに落ち着いた 
0203無記無記名
垢版 |
2017/05/10(水) 19:46:39.26ID:mdKp72l2
>>202
クエン酸そんな効くのか、、、
お腹壊しやすい体質だから調整しながら飲んでみようかな
0204無記無記名
垢版 |
2017/05/10(水) 20:05:12.96ID:Js7LDWEy
>>203
体がアルカリ性に近づくから尿酸の排出が促される様だよ
0206無記無記名
垢版 |
2017/05/10(水) 21:23:38.01ID:uSfQVI4u
近所のスーパーで減塩のススメという名前の納豆が売ってて、タレが減塩だがまあおいしい。食塩相当量0.2グラムだそうだ。
けっこう、世の中も減塩がしやすくなってきてるのかも。
0207無記無記名
垢版 |
2017/05/10(水) 22:48:03.75ID:Js7LDWEy
減塩も重要だね 高血圧の予防にもなる
あとは肥満かな 中性脂肪が多いと尿酸値悪化 気を付けねば
0208無記無記名
垢版 |
2017/05/10(水) 22:50:28.19ID:Js7LDWEy
アルギニンやシトルリンなどNO系サプリは腎臓の血行促進に役立つみたいだよ
機能改善に役立てれば良いが
0209無記無記名
垢版 |
2017/05/11(木) 01:50:28.51ID:VjHAf73Z
シトルリンマレートはクエン酸の代わりにはならないの?
一応酸性のリンゴ酸が半分入ってるしクエン酸並みに酸っぱいが
0210無記無記名
垢版 |
2017/05/11(木) 02:35:23.60ID:TfmBY6ML
なんか良スレになって来ててワロタ
自分はわかさ生活で、玉ねぎ、青魚、お酢がいいって言うんで、サバカン買ってきてその上に玉ねぎをのせて、ちょっとポン酢を食べてる。これ最強。シーチキンみたいな味ですがすごくおいしいので試してみてほしい

EPAは血液の状態改善してくれますしね!
0211無記無記名
垢版 |
2017/05/11(木) 02:44:45.14ID:TfmBY6ML
なんにせよ「自分だけでない」と思えるだけでもありがたいスレだわ
0212無記無記名
垢版 |
2017/05/11(木) 06:19:05.29ID:Ztprw/Fy
減塩と減タンパクを叩く知ったかがいないとスレが平和になるな
0213無記無記名
垢版 |
2017/05/11(木) 21:06:50.72ID:Ky9jmbGR
ステロイドやってないけどシリマリン飲んでる私です
0215無記無記名
垢版 |
2017/05/11(木) 22:57:34.18ID:NfgH7XHE
>>209
シトルリンとクエン酸は別物だろうがw
クエン酸はニチガのが安いよ
0216無記無記名
垢版 |
2017/05/11(木) 22:59:45.67ID:NfgH7XHE
>>210
玉ねぎはレンチン3分でテストステロン向上

水でさらして生食なら血液サラサラ

万能野菜やね
0217無記無記名
垢版 |
2017/05/11(木) 23:04:02.10ID:NfgH7XHE
>>213
シリマリンは俺も飲んでるよ
高蛋白食で肝臓に負担掛けてるので
肝機能低下は蛋白同化に悪影響だよ
0218無記無記名
垢版 |
2017/05/12(金) 03:10:07.64ID:rVTSfIts
>>216
水にさらすと血液をサラサラにしてくれるって言う硫化アリルが流れてちゃうって言うから、そのまま食べてるな俺
0220無記無記名
垢版 |
2017/05/16(火) 19:17:30.79ID:B3vaj8zR
去年の夏から始めた筋トレ&プロテインのせいで、尿酸窒素とクレアチニンが上がってしまった。

去年秋 尿酸窒素 19 クレアチニン 0.79

一昨年秋 尿酸窒素 12.9 クレアチニン 0.69

プロテインとサプリメント全部捨てた。筋トレも軽い重量での有酸素運動にした。
まだ34歳だから大丈夫かな?糖尿病→腎不全が怖い。。。。
0221無記無記名
垢版 |
2017/05/16(火) 20:40:48.03ID:nvlrNXd9
サプリスレに相談しようか迷いましたが、こちらのみなさんの知識をちょっとお借りしたく。

父が浸潤型(もやっと全体に広がる)の肝臓がんで先週、余命3ヶ月と宣告されました。
原因は長年の飲酒、アルコール性肝炎からの肝硬変という感じです。

自分、サボり気味ですがトレーニーなので、父には1年ほど前の発症時から筋トレの有効性を
説いてきたのですが、いかんせん、切除手術と抗癌剤治療でいっとき数値がよくなったことで
慢心していたようです。
当時から、気合い入れてビルダー並みのトレーニングと食生活で、かなり予後がよくなるはずと
言ったのですが。
術後はBCAAを処方させ、それはそれなりに奏功したようですが、進行が早くなってきました。

数値的にはγ-GDPなど肝障害指標は悪いのですが、多臓器転移がないことと腎臓は正常値なので
BCAAの増量、そしてビタミンB1、クエン酸と塩化マグネシウム、クレアチンの服用、ローカーボを
検討しています。(解糖系を抑えつつATP生成改善できたらという考えです)
いかんせん、あまりサプリには明るくなく、pubmedとか読むようなエンスーがいたらアドバイス
いただければ。
治療方針には影響の出ないようにはしたいのですが、担当医には終末医療なんて言われてるので、
それくらいなら大胆に行きたいなと思っています。場違いですが。。。
ちなビタミンCは高濃度で中和作用がという説もありますが、肝臓がんに有害な鉄分吸収を促進する
効果もあるそうなので見送りです。
0222無記無記名
垢版 |
2017/05/17(水) 10:40:33.34ID:CV9d2lsy
透析室を見学に行く機会があった。患者は、生々しい赤色の血液チューブを繋がれた、大量に並んだ無機質な機器によって、無理に生かされている印象で、自分の将来を想像して、うすら寒い気持ちになった。
まずは塩分を控えよう。。。ああはなりたくない。また週に3回も7時間も通いたくない。
0223無記無記名
垢版 |
2017/05/17(水) 16:32:01.54ID:MnObnVnf
鎮痛剤が一番腎臓に悪い
0224無記無記名
垢版 |
2017/05/21(日) 18:45:53.56ID:k3+nkESb
筋トレバカには何を言っても無駄無駄
自分だけ内臓の強い特別な人間だと思ってる。
クレアチニンの値が1.0を超えてから慌てふためいても意味がないw
0225無記無記名
垢版 |
2017/05/21(日) 18:52:38.05ID:81P+1Gz/
クレアチニン値って筋肉量に比例して上がっていくもんだから筋トレしていると毎年上がっていくのが普通。
俺も腎臓はすご〜く気になるから結構勉強してるから詳しいんだよ。
>>224
お前はあまりに知識が浅い
0227無記無記名
垢版 |
2017/05/21(日) 20:11:19.54ID:YmNIW6M6
>>221
一発さ、ガン細胞死滅に向けてゼロ糖質生活にワンチャンかければ?
その代わり腎臓に負担はかかるし続けると意識障害や昏睡もあるかもしれんけど。
まあ肝硬変が治るわけじゃないが。
0228無記無記名
垢版 |
2017/05/21(日) 20:15:15.95ID:YmNIW6M6
大量のビタミンC投与はいいと聞いてたが
ビタミンCは鉄と一緒にとると鉄吸収を助けるね。
ビタミンCと鉄を別々の時間でとればダメなんだろうか?
0230無記無記名
垢版 |
2017/05/21(日) 20:47:01.34ID:QmtC1T2x
>>220
俺もだいぶ上がったけど、そんなものだと思って諦めてるよ
0231無記無記名
垢版 |
2017/05/21(日) 21:42:51.02ID:i6xPmkn+
>>227
>>229
ゼロはさすがに体力的にも無理がありますが、ローカーボは検討しています。
多分、1日ごはんにして、茶碗半分くらい目標で。
ダイエットが目的ではないので。

>>228
それ自分も確認したのですが、鉄吸収の問題はウィルス性の肝炎の場合、注意するもので
父の場合は、アルコール性肝炎からのガンだったので、医師からはおすすめはしないが
問題はないと言われました。亜鉛に関しても同様です。最近では治療で亜鉛は摂らせることも
多いそうです。

実質、肝硬変状態ですが、栄養補給はBCAAで行い、ウェイトトレーニングで筋肥大
(これが難しい)、そして肝数値改善後、再度、治療出来れば。
0233無記無記名
垢版 |
2017/05/22(月) 00:20:48.35ID:ftCb/maY
ウイルス性の肝炎って感染怖いよな
誰が持ってるかわからんしゴム装着しても口内通じて感染する危険性もあるわけだろ?
予防接種みたいなのしておけば万一うつされてもなんとかなる...わけないよね
0235無記無記名
垢版 |
2017/05/22(月) 10:45:52.23ID:ZKlR7Mt4
(多分有能な)外科医の友人と1対1で飲みに行った。クレアチニン1.2で心配してる。と俺が言ったら、腕組みしてニヤニヤして、首を左右に何度も振りながら1.2?まだまだ。とか言う。
腎臓内科に行ってその数値が出た時、女医さんは、真剣な顔で今が正念場です!!と言う。
興味深い差異だわ。
0236221
垢版 |
2017/05/22(月) 11:47:56.24ID:r6hS1zTy
クレアチニンは0.8前後とまだ余裕だと思うので、肝臓の能力不足分を腎臓に負担かけてでも
クレアチンで補って延命を考えています。

今回、肝臓がん切除後も、こちらからBCAAの処方を依頼しなかったら、処方されませんでした。
もちろん、数値が悪くなったら処方されたと思いますが。
3大都市でわりと大きな病院の肝臓担当医でキャリアもありますが、どうも、現場の外科医師の
感覚と分泌系というか、栄養療法的なものはあんまり連携が取れてないのか、分野が違いすぎる
のかなと思いました。
肝臓がん、肝疾患ではBCAAの処方は予後に大きく影響があるのがわかってきて、推奨されてるのですが
病院や医師によって認識差があるというか。
0237無記無記名
垢版 |
2017/05/24(水) 00:19:06.22ID:ycDrqlOt
>>236
自分も肝臓がんで親を亡くしましたが、余命についてはそのまま受け取らなくて最悪のケースを考えた場合で良いと思います
これからあがけばあがく分生き延びられると思いますし、自分の父も危ない状態から1年以上延命できました
腹水とか黄疸の症状は出ていますか?
0239糞カメ
垢版 |
2017/05/24(水) 01:26:44.82ID:QAm2XmSE
ミニマム筋肉オランウータン
0240221
垢版 |
2017/05/24(水) 05:46:44.56ID:+a7rmG9l
>>237
レス、ありがとう。幸いにも腹水、黄疸はまだですが、
先日、余命、最悪3週間とか言われてしまいました。
とりあえず、前向きに戦います。
0241無記無記名
垢版 |
2017/05/24(水) 18:40:16.14ID:rrW3BNII
隙あらば余命宣告
0242無記無記名
垢版 |
2017/05/24(水) 18:42:56.53ID:ycDrqlOt
>>240
自分の親の場合は見つかったときはステージ4で外科的手術不可
そこからTAE?等の投薬治療やって、1年以上
そこからさらに腹水、黄疸の症状が出てからも10ヵ月以上粘ったのでなんとかなりますよ
0243221
垢版 |
2017/05/24(水) 20:03:04.07ID:+a7rmG9l
>>242
励ましありがとう。

2016/5 肝切除、胆嚢摘出
2016/9 TAI
2016/11 TACE
2017/2 化学療法
2017/5 急変、緊急入院 → もうすぐ一時退院

もう抗がん剤に体力が耐えられないとみなされてる状況です。
そんな状況ですが、今日も退院したら筋トレやらせるから覚悟してね
とは念を押しましたけど、やれるかなぁ。。。
0244無記無記名
垢版 |
2017/05/24(水) 20:15:49.55ID:yNtkjHMD
いいスレだな
0245無記無記名
垢版 |
2017/05/24(水) 20:21:26.08ID:XEksTL0e
趣味とか釣りとか散歩くらいにしとけよ
抗がん剤入れてる時点で相当だるくてしんどいはずだぞ
0246221
垢版 |
2017/05/24(水) 20:48:34.12ID:+a7rmG9l
>>245
抗がん剤は2月以降、もう入ってないですよ。
抜けているからこそチャンスというか、抗がん剤が入ってると、
癌が耐性をつけようとするからか解糖系以外からもエネルギー
調達してしまうそうです。

とにかく、一度、ジムに一緒に行ってさわりをやらせてみます。
こんな感じ、これくらいの負荷できそう?みたいな。
0247無記無記名
垢版 |
2017/05/24(水) 21:45:57.79ID:AKGUqchU
そろそろウザい
0248221
垢版 |
2017/05/24(水) 21:51:52.32ID:+a7rmG9l
>>247
ええ。スレ違いなので控えたいと思ってたところです。
がんの話題はやめて、肝臓機能回復を筋トレとサプリなどでって話題のみにしますね。
0249無記無記名
垢版 |
2017/05/25(木) 08:51:55.70ID:wPuN5NwN
まずは減塩とたくさんの水分補給と心がけて一ヶ月。だいたい慣れた。一生塩辛い味とは縁がなくても生きていけそう。というよりそうしないといけない。
多分食塩を一日平均20グラムぐらい摂っていて腎機能低下したのは悔やまれるけど、それを後悔しても仕方がない。
これから末永くトレーニングを続けられるように努力するのみ。
0251無記無記名
垢版 |
2017/05/25(木) 09:31:51.14ID:g23Xnixr
>>250
健康診断てどの程度のレベルでやるかにもよると思うけれど、自分の場合は会社の健康診断は全くあてにならなかったな。
先生に聞いたら、健康診断での尿検査の尿タンパク検出は、色で判別しているらしいが、細胞レベルで尿タンパクが出ているかどうかというのはわからないって言われた。
色での判別では陰性だったわ
0252無記無記名
垢版 |
2017/05/25(木) 10:05:23.16ID:5/o1uKFe
諸兄、尿検査試薬、日本で買うと高いけど、こちらの都合で大量に海外から
仕入れるつもりありますが、興味あります?
多分、薬事法の関係でおすそ分けとか再販はできないでしょうし、するつもりは
ないのですが。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZUC50PS/

これだと1回あたり130円以上ですが、並行輸入だと1回10円切る感じ。
ケトンも検出しつつ、トレーニングに活かせると思うのですが。
0253無記無記名
垢版 |
2017/05/25(木) 12:51:02.81ID:XKOofhyr
肝炎→肝硬変→肝臓がん
数値おかしいのはきをつけなきゃこういう変化しちゃうし
別にスレ違いと思ってなかったしむしろ行くとこまで行ったとこからの動向は気になるんだが
0254無記無記名
垢版 |
2017/05/25(木) 21:15:03.67ID:wPuN5NwN
>>252
そこそこ興味はあるけど、毎月一回血液検査うけたほうがより確実じゃない?
0255無記無記名
垢版 |
2017/05/25(木) 23:28:45.60ID:5/o1uKFe
>>254
セルフで毎日、トレ前後、食前食後などなど高頻度の検査、チェックが目的です。
血液検査はしょっちゅうできないし、負担がありますけど、おしっこなら。
0256無記無記名
垢版 |
2017/05/26(金) 07:11:29.16ID:AiGYV8aK
>>255
その結果を評価する能力があるなら良いんじゃない?
俺にはないから、不要かな。勉強できるならしたいけど、よくわからないし。
0257無記無記名
垢版 |
2017/05/29(月) 11:45:18.57ID:sQhSpjAx
ホエイとソイでは肝臓の負担に違いはあるのでしょうか?

ソイは吸収されないなんて話もあるけれど…
0258無記無記名
垢版 |
2017/05/29(月) 18:01:12.87ID:5FA4rWdy
尿中B2ミクログロビリンの数値が高値で悪いんだが、
この項目で考えられるのは腎がイカレテルからなのか
0259無記無記名
垢版 |
2017/05/29(月) 18:34:03.12ID:IPQDgXMw
>>246
患者が一番辛いと思いますがそれを支える家族や周囲もかなりの負担を強いられて
身体的にも精神的にもかなり辛いと思いますが、>>246さん自身も潰れないようになんとか頑張ってください
自分の時もリザーバーとかいわれる化学療法?もおこないましてそれをおこなってた時が一番状態が良かったです
ただ胆汁を外に排出するためにボトルを常に装着していないといけないし、ガーゼ類の取り換え、消毒作業なども大変でしたが
父は昔のタイプの仕事人間でその状態で仕事とかにも行ってて正気の沙汰じゃなかったように思えます笑
後は丸山ワクチンと呼ばれる免疫療法も行っていました
ただの水で効果なしといわれることが多かったですが、自分の経験では効果があったと思っています
多くの人は否定するとは思いますが、終末期まで比較的元気であまり苦しまずに済んだのもこれのおかげじゃないかなと
丸山ワクチン以外にも免疫療法は今たくさんありますし、試してみる価値はあると思います。
長くなりましたが、このスレよりも癌専門の板の方が有益な情報などもあると思いますのでよかったらそちらで相談されてはいかがでしょうか?
0260無記無記名
垢版 |
2017/06/01(木) 05:36:10.01ID:YWxp+Fao
胃がイマイチ弱いのかすぐにたんぱく質消化不良でアレルギーが出る
胃酸の分泌が悪いのかな
何か薬とかでおすすめないですか?
0261無記無記名
垢版 |
2017/06/01(木) 09:25:34.60ID:YjMGLcCf
1年のうち10ヶ月くらい下痢だわ
病気な気がしてきた
0262無記無記名
垢版 |
2017/06/01(木) 10:31:14.19ID:AOBP1XLZ
>>261
クローンか潰瘍性大腸炎かもな。
共に難病指定。
0263無記無記名
垢版 |
2017/06/01(木) 15:28:10.63ID:KAtXFL5/
酒飲みに便秘なしと言われるけど、酒飲んでない?
0264無記無記名
垢版 |
2017/06/01(木) 19:07:37.63ID:AGcQPXEa
俺の場合は、ご飯ものを食べるとお通じ良いが、粉ものを食べると必ずと言っていいほどお腹を下すわ

今まで何てことはなかったが、ここ2年で特に顕著になってきたから最近はパンやパスタ、粉ものが入っているものはできるだけ控えるようにしている
0265∂y.a∂ ◆Y.AoiOx0NY
垢版 |
2017/06/01(木) 19:52:24.88ID:JOuK28Iw
>>264
例えば、ビーフン食べたらどうなりますでしょうか
0266無記無記名
垢版 |
2017/06/01(木) 21:56:51.07ID:yABC7h5x
ただでさえサプリや添加物もりもりなプロテイン飲むから減らさないと怖いわwカフェインはヘルシア
0267無記無記名
垢版 |
2017/06/01(木) 23:12:41.94ID:EwbDogxF
>>265
アヤオ君ステロイドは健康によくないからやめた方がいいですよ
0268無記無記名
垢版 |
2017/06/02(金) 12:07:43.93ID:zWm5R9Ni
>>235
予防的な役割の医師と、切るしかない状態の人ばかりみる医師の違いかなー
0269無記無記名
垢版 |
2017/06/03(土) 00:05:50.17ID:g0ukjU7Y
6月5日に腎臓の血液再検査だが、怖くて仕方ない。

今月にあった会社の健康診断では何ともなかったんだけどな、、、
0270無記無記名
垢版 |
2017/06/03(土) 14:28:04.18ID:V+U1D/pw
>>269
心配しても、心配しすぎても結果は変わらないから、ほどほどに心配して食生活改善などを考えるぐらいが良いと思う。
0271無記無記名
垢版 |
2017/06/03(土) 16:59:22.38ID:aSOp3niz
半年前の細かい血液検査で非の打ち所ない結果だと言われたが
それから毎日きつい糖質と脂質制限して少しサプリとってプロテイン飲むし月曜日血液検査しとこう。
特に肝臓腎臓やられるときいた
0272無記無記名
垢版 |
2017/06/03(土) 19:54:03.15ID:BNsjyWxW
筋肉の為か健康の為か
目的を見失った者が集うスレなのか
0273無記無記名
垢版 |
2017/06/03(土) 21:32:33.61ID:nYvgVpNe
>>272
俺の印象では、やや心配性の中高年トレーニーが多いと思う。
健康を維持しつつ、ウエイトを長く続けたい人々。
0274無記無記名
垢版 |
2017/06/04(日) 02:39:11.28ID:Dp6wFFyn
>>269
俺は茶色のションベンが出たから、会社休んで泌尿器科で尿検査、血液検査、エコー検査してもらったが、まったく何の問題もないと言われたぞ。
ただ総コレステロールの値が高くなってるから気をつけて下さいと、血圧が高いから塩分をトレーニングを控えて下さいだったな。
それと尿酸窒素と尿酸値も高くなってたし、クレアチニンの値も0.93で高くなってた。

毎日かかさず、一時間家トレやってて、プロテインもサプリもガバガバ飲んでた。
オーバーカロリー&高負荷トレーニングが以下に体に悪いか思い知ったわ。
だから6月の今月から一日30分の、週3回にした。トレーニングした日にだけプロテインとサプリを飲む事にした。
土日は筋トレもプロテインもサプリもお休み。
体は萎んだけど、健康を害してまで続けたくないからしょうがないよね。
0275無記無記名
垢版 |
2017/06/04(日) 02:41:10.66ID:Dp6wFFyn
これでダメだったら、俺は筋トレに向いてない胃腸の弱いヒョロもやしだと仮定して、まったりのんびりひっそりと生きていくよ。。。
0276無記無記名
垢版 |
2017/06/04(日) 09:51:45.40ID:qPIEp1q7
>>274
プロテイン体重1kgあたり何g飲んでましたか?
0277無記無記名
垢版 |
2017/06/04(日) 11:13:58.61ID:FeoUAfR7
>>276
マイプロテイン2,5キロを一ヶ月で消費してました。
0278無記無記名
垢版 |
2017/06/04(日) 13:07:33.24ID:iRgy8Xep
健診で医者に、最近筋トレとプロテイン&サプリ飲み始めたので肝臓とか腎臓とか気になると言ったら
あくまで補助なのでそんな気にしなくていいですよ、と言われた
ウ板で度々上がる(体重×1.5〜2)gを毎日とか飲んでもそうなのか、気になるが・・

週3くらいで飲んでるけど、結果がある意味楽しみ
0279無記無記名
垢版 |
2017/06/04(日) 15:17:36.75ID:R94GvJ7R
>>278
楽しみ?!検査値にそれぐらいの余裕がほしい。俺はもう瀬戸際。
0280無記無記名
垢版 |
2017/06/04(日) 19:16:56.47ID:pLtLXlr0
>>274
血液検査で問題なしって言われたのはすごいですね。自分なんかは年齢はまだ28ですが、今年の1月からトレーニングを始めたらあっという間に尿の色が茶色くなって、血液検査をしたら尿素窒素とクレアチニンの値がかなり上がってました。
当然初日の蛋白尿の検査結果もトリプル+でしたわ
0281無記無記名
垢版 |
2017/06/04(日) 20:09:04.37ID:4uuTQXvn
>>280
摂取してたサプリやプロテイン、食生活知りたいです
0282274
垢版 |
2017/06/04(日) 20:16:55.98ID:FeoUAfR7
>>280
トレーニング10ヶ月目で、尿が茶色になったから、血尿だと思って泌尿器科に行ったんですよ。
そしたらまったく問題ないとの事でしたが、けどやっぱり色んな数字が上がってましたよね。。。。
オーバーカロリー&高負荷トレーニングが以下に体に悪いかを思い知りましたよ。
まぁせっかく器具を10万以上かけて揃えたんで、ぼちぼちやっていこうと思います。
0283274
垢版 |
2017/06/04(日) 20:17:48.44ID:FeoUAfR7
>>280
水分を一日に4リットル位取らないとダメだよ?
脱水症状が原因で尿素窒素とクレアチニンが一気に上がったかもよ。
0284無記無記名
垢版 |
2017/06/04(日) 23:04:47.32ID:0fc1rwLG
>>283
仕事が力仕事なんですが、なかなか飲むタイミングを見つけられなくて言われてみれば仕事終わりにトイレに言った時の茶色になる率すごく高いです。

一応仕事中に1.5ℓは飲むように心がけているので1日に3ℓ程度は飲んで入るとは思うのですが、仕事中も1.5ℓ以上飲もうとすると今度はお腹に来てしまうみたいでそれ以上取れないのが現状です、、、。
0285無記無記名
垢版 |
2017/06/04(日) 23:05:47.87ID:0fc1rwLG
すみません。リットルのところに変換不可な記号のリットル使ってしまってたみたいです。
読みづらくなってしまって申し訳ないです。
0286無記無記名
垢版 |
2017/06/05(月) 02:31:30.67ID:Mj1dtSLH
泌尿器科の先生に水分は4〜6リットル取るように言われたわ。
トレーニングを続けたいのなら
0288無記無記名
垢版 |
2017/06/05(月) 14:05:55.37ID:K6TeZF1y
血液検査行こうと思ったが昨日チートで1万キロカロリー超えたから週末いくw
0289無記無記名
垢版 |
2017/06/05(月) 15:51:32.54ID:fVWM8pOb
>>269ですが、本日再検査してきましたけど大丈夫でした、、、
本当に良かったです。
今回の件をきっかけに自身の体調管理を見直そうとも思えましたし、結果的にはいい方向にことが運んでるのでいい機会になりました。
0290無記無記名
垢版 |
2017/06/05(月) 20:08:36.31ID:Mj1dtSLH
これからの季節は脳梗塞に気をつけたほうがいいよ。
去年会社の同僚29歳が脳梗塞になって会社首になったから。
脳梗塞になりやすい主な特徴が、肥満、高血圧、高コレステロール、喫煙、アルコール過多、運動不足、睡眠不足、水分不足、ストレス過多、健康に無関心
俺は肥満と喫煙とアルコール以外全て当てはまったから怖いわ。。。。
明日は我が身気をつけよう
0291無記無記名
垢版 |
2017/06/05(月) 20:19:40.59ID:hdtwde1i
運動不足は出ていけ!!
0292無記無記名
垢版 |
2017/06/05(月) 20:22:07.81ID:FA2XnIjz
運動不足のトレーニーってなんなんだよ
0293無記無記名
垢版 |
2017/06/05(月) 20:41:04.98ID:1CkdidvL
それをきっかけに始めたんじゃね
0294無記無記名
垢版 |
2017/06/05(月) 21:25:27.67ID:x4hGQmbT
>>290喫煙アルコール運動不足水分不足は俺等には全く関係ないな
0295無記無記名
垢版 |
2017/06/05(月) 21:26:43.12ID:tf0F/3q1
トレーニーって運動不足だろ
週に3回程度なら。
ジムに2時間いてもほとんど座ってる時間だしな
スタミナもないし
0296無記無記名
垢版 |
2017/06/05(月) 21:29:16.95ID:tf0F/3q1
>>289
30代までは検査で異常が全かった人が、40代になってある日の健康診断で大きく異常が出るパターンが多いらしい。
油断禁物さ。まだ大丈夫かもしれんが40過ぎたら特に。
0297無記無記名
垢版 |
2017/06/05(月) 22:36:14.31ID:Mj1dtSLH
>>291
>>292
高負荷トレーニングは有酸素運動にならないから、運動不足と同じになるんだよ。時間も短いしね。動かないし。
0298無記無記名
垢版 |
2017/06/05(月) 22:38:02.07ID:Mj1dtSLH
それと水分不足は関係ないとか言ってるけど、筋トレやると凄い汗をかくし、プロテインのタンパク質を分解するために血液の水分が肝臓に持って行かれるから、結果脱水症状になるんだよ。
0299無記無記名
垢版 |
2017/06/05(月) 22:39:19.92ID:Mj1dtSLH
それと血液中の尿酸窒素とクレアチニンも上昇するから必然的に脱水症状になる。
脱水症状の時は、両方共高い数値になるから。
0300無記無記名
垢版 |
2017/06/05(月) 22:40:39.33ID:Mj1dtSLH
だから会社の同僚のデブダ君体重108キロとお前らは変わらないんだよブヒ!
0301無記無記名
垢版 |
2017/06/05(月) 22:42:38.38ID:QAATpAm4
ダラダラやってるから運動不足になる
インターバルなんて重量付け替えだけで充分
詰めて詰めてやれば心拍数は高いままだし、座って休んだりなどしない
社会人は忙しい
時間は有限だ勿体無いぜ
0302無記無記名
垢版 |
2017/06/05(月) 23:44:14.71ID:bBi3C20z
>>296
本当に気をつけます

力仕事なんで体型にこそ出ませんが、かれこれ7年近く毎日2リットル以上コーラ飲んでるような生活でしたから改めないといけませんね

体型はともかく、内蔵は悲鳴あげ続けていたでしょうし
0303無記無記名
垢版 |
2017/06/06(火) 01:58:28.98ID:yaUF+YXi
筋トレマンは健康診断はダメダメなのか?
有酸素マンは健康診断は良好と聞くが
0304無記無記名
垢版 |
2017/06/06(火) 02:22:07.29ID:ic/U1J9w
健康診断はあいつら優秀だろうよ
そのかわり膝に爆弾抱えてるよな
0305無記無記名
垢版 |
2017/06/06(火) 09:29:30.57ID:3Up04BVG
有酸素のほうが老化が早い
0306無記無記名
垢版 |
2017/06/06(火) 10:01:00.88ID:socsnaoL
トレーニーは怪しいサプリ摂るからな
診断数値にエラーでるだろ
0309無記無記名
垢版 |
2017/06/07(水) 02:45:53.06ID:h1V82e3e
同年齢で比べた場合

トレーニー
心血管の疾患全般
腎臓悪い
糖尿病リスク高
粉瘤多い
痛風リスク高
成人病全般

マラソンランナー
以外にや心血管の疾患が少ないらしい(喫煙者ランナー・肥満ランナー・加齢による疾患を除く)
花粉症や喘息、アレルギーが多い
骨粗しょう症
貧血
0310無記無記名
垢版 |
2017/06/07(水) 02:51:46.90ID:l/lhnexh
トレーニーは不健康説か

ランナーは貧相な体つきだが健康なんだよな
心肺機能が違うんだろ
0311無記無記名
垢版 |
2017/06/07(水) 03:06:14.04ID:l/lhnexh
>>309
トレーニー体と肥満体って疾患が似てるんだろな
脂肪たくさん付いてるか筋肉たくさん付いてるかって違いだけで負担度は変わらんのだろう

欧米より日本のが長寿国家だと言うし
健康度では圧倒的に無理に無駄な肉つけない方がいいんだろう
0312無記無記名
垢版 |
2017/06/07(水) 10:27:34.45ID:p+00gxsI
いや無理しすぎは何でも健康に悪いから
ランナーも走り過ぎれば負担がかかってポックリ逝く
0313無記無記名
垢版 |
2017/06/07(水) 12:41:57.88ID:IMg615Fl
欧米人の平均寿命を縮めてるのはメタボ
まあトレーニーもトレーニング中に血圧上げまくるからポックリ逝くリスクは高いね
0314無記無記名
垢版 |
2017/06/07(水) 15:19:33.80ID:NJbPWzJK
馬場 脳溢血
0315無記無記名
垢版 |
2017/06/07(水) 16:11:02.23ID:DqNDcOkn
俺も中性脂肪の数値がやばかった
3年くらい
去年増量した
増量したからいろいろな数値が悪くなってるだろうなと思ったがどの数値も変化なし
血糖値なんか100から全く変わってなかった
15キロくらい増量したんだが
中性脂肪はけっこう下がって正常値になった
何故増量したのに下がったのだろうかと思ったが、
多分増量中に青魚をよく食べていたからそれがよかったんだろう
でも年をとると増量の悪影響が一気に出る可能性があるなら増量はもうやめとく
長くウエイトをやりたいなら増量はやめたほうがいいよな
知り合いのパワーの選手もスクワット中に血管切れてなくなったし
血圧とかいろいろ問題があったみたいで
0316無記無記名
垢版 |
2017/06/07(水) 20:20:30.22ID:FpDuy0Kn
トレーニーに多い故障個所
肩関節、腰痛、膝
トレーニーの故障怪我で特に厄介なのが腰をやっちまうこと
ここやるともう何もできない
腰痛めるとレッグエクステンションさえ無理

マラソンランナーに多い故障個所
股関節、膝、脛、足首周辺
彼らの場合も結構深刻な箇所が多い、下半身中心のために生活に支障が出る
しかも故障したまま走る人も少なくない、深刻なダメージに発展する場合も。
0318無記無記名
垢版 |
2017/06/08(木) 08:54:44.71ID:2LQLmeTT
>>317
見てるだけで胸悪くなるわw
0319無記無記名
垢版 |
2017/06/08(木) 12:18:23.14ID:vq0LyieW
食事以前にルックス酷すぎて見る気失せたw
0320無記無記名
垢版 |
2017/06/08(木) 20:03:13.01ID:3JXgrYVc
酒井選手はベンチ強いよな
体重2倍以上あがるし
酒井選手と仲がいい渡辺選手は、金山ゴールドにいた頃話したりフォームを見てもらったりしたがいい人だったよ
人の良さが滲み出ている
酒井選手とは話したことないが渡辺選手と仲がいいから多分いい人だろうね
でもブログでフルギアの試合後にめまいがやばくて、起き上がれなく1人で帰れなかったみたいなことが書いてあったから体が心配やな
0321無記無記名
垢版 |
2017/06/09(金) 00:33:09.52ID:olCtGuMP
>>317 リフターさんか、、それにしても、、、(;´Д`)
0322無記無記名
垢版 |
2017/06/09(金) 20:42:03.95ID:aK1YfGVA
131だけど申し出たら腎臓内科の血液検査であっさりシスタチンCも測ってもらえた。結果待ち。前回自発的に測ってもらえなかったのは、費用が少し高いから(124点)それを考慮してくれたのかもしれない。
ちなみに、塩分制限で薄味が残念なので胡椒や唐辛子を使って良いか聞いたら、良いと思う、との回答だった。ドバドバかけてもいいのかなあ。
0323無記無記名
垢版 |
2017/06/11(日) 08:41:35.42ID:IC3yZJmf
>>309
筋トレが日本で流行らない理由がそれだよな。
オーバーカロリー&高負荷トレーニングが以下に体に悪いかを皆知らない。
けど、俺は細マッチョ目指して頑張るぜ!
0324無記無記名
垢版 |
2017/06/11(日) 08:46:09.74ID:IC3yZJmf
>>322
俺も大好きなタバスコ止めたよ。
ポン酢は控えめにしてる。
鍋の時なんかもポッカ100レモンに対してポン酢をちょろっと入れて、一味唐辛子とコショウを少し入れて、ピリ辛風味にしてるよ。
それだけでも全然味が違うし、メシウマになる。
0325無記無記名
垢版 |
2017/06/11(日) 13:31:46.95ID:5x5htNmt
中性脂肪が100→300になっててワロタ・・
肝臓も腎臓もほとんど正常値なのに 腎臓のeGRP?が少し低いくらい
毎日飲酒してるのがダメか・・禁酒か・・
0326無記無記名
垢版 |
2017/06/11(日) 13:35:09.62ID:6fBVoCG8
>>323
「いかに体に悪いかみんな知らない」って普通は流行ってることに対して言うことのような…
0327無記無記名
垢版 |
2017/06/11(日) 13:59:23.78ID:plejqVjk
ビール毎日1リッター飲むのと、週2で追い込んで高重量スクワットをするのは
どちらが体に悪いんだろうな?

体に過度の負担になるレベルのウエイトの害ってきっとあまり研究されてないよね。
0328221
垢版 |
2017/06/11(日) 14:06:18.80ID:awrnjKb4
皆さん、ご無沙汰です。
ちょっと進行早くて、おそらく父は1週間以内の余命となりそうです。
#すでに医師の予告余命は迎えました。

父の場合は長期の飲酒習慣が致命的でした。肝機能全体が低下して、
多発するだけでなく癌としても悪性度が高く、ここ一ヶ月で何も治療できなくなりました。
あとは終末緩和するくらいです。
皆さんも肝臓、いたわってね。

しんみりするつもりはないので、私も、深酒を控えるとともにトレーニングへの
教訓にします。
0329無記無記名
垢版 |
2017/06/11(日) 14:15:02.79ID:IC3yZJmf
>>325
脳梗塞気をつけろよマジで!
脳梗塞スレ行ってこい
0330無記無記名
垢版 |
2017/06/11(日) 14:18:14.61ID:IC3yZJmf
>>328
元々肝機能が悪くなりやすい体質なんじゃないの?
糖尿病も一型とかあるし、遺伝性もあるんじゃないの?
0331無記無記名
垢版 |
2017/06/11(日) 14:29:32.60ID:plejqVjk
>>328
あなたとあなたのご尊父からいただいた教訓を大切にさせていただくよ。
肝機能は再生するからと、肝機能異常を侮らず摂生に努める。

今はご尊父との最後の時間を大切にして下さい。
0332無記無記名
垢版 |
2017/06/11(日) 14:48:36.62ID:1xYwAhuI
>>326
そういやそうだなw
日本では、オーバーカロリー&高負荷の筋トレが体に悪い事を皆は知らないけど、そもそもそれが流行ってないならなんの問題もないよなw
0333221
垢版 |
2017/06/11(日) 15:36:56.42ID:awrnjKb4
>>330
どうでしょ。アルコール性脂肪肝からの肝炎、そこから肝硬変すっ飛ばしで肝がんの流れっぽいです。
痛風やってても薬飲んで飲酒してましたし、休肝日も無しでした。ちなみに父の兄、伯父は膵臓がんでした。
こちら随分、昔なのでどういう状況だったかは覚えていませんが大工で呑み助でした。一時退院後も
末期だったので飲んでた姿を覚えています。
一方、父の長兄はあまり飲まないせいか、未だ90才オーバーでも健康です。他にも呑み助以外は長命の家系です。

父の場合、毎年の健康診断でも肝数値は良くなかったのですが、なんというか町医者だったせいで
見落としてたところもあるでしょう。そろそろ数字やばいぞとか脅すくらいでないと年寄りはダメですね。

>>331
肝機能は再生と言うか回復する程度だそうです。よく生体肝移植ドナーは肝臓の大きさがもとに戻ると
言いますが、提供された方は大きくならないそうです。主治医いわく。
また生体肝移植の条件はいくつか有りますが提供される側は半年以上断酒してないと適用とならないそうです。
急に見つかって断酒しても移植適用審査に間に合わないというか。
これは移植して回復してもまた飲むおそれがあるからモラル的な理由だそうです。

父は晩酌、毎日ビール大瓶2本ほどでした。一日の量もさることながら、やはり総量のようです。
セカンドオピニオン医師にも、飲酒習慣の状況を伝えると、あぁ・・・・みたいな反応されました。
アルコール性脂肪肝の他に、非アルコール性脂肪肝(NASH)も最近、癌の原因として増えているそうです。
トレーニーはNASHに気をつけるべきでしょう。

ちな、自分、父の件を前後して始めた断酒では、お酢を代用品にしています。
#当初は減量目的が大きかったのですが
面白いことに長年の飲酒習慣で分解されたアルコールからできる酢酸を脳がエネルギー利用できるように
なっているそうです。アル中の人が急にアルコール断ちをすると栄養分が不足しアルツハイマー状態になる
研究結果も有ります。
#この辺、調べるといろいろ出てきます。

酢酸はグリコーゲンの合成促進にも役立つので、探求していくと面白そうです。肝臓的にもトレーニング的にも。

長文失礼
0334無記無記名
垢版 |
2017/06/11(日) 15:56:01.07ID:IC3yZJmf
俺はお酒まったく飲めないけど、コーラ大好きだから気をつけよう。

ほんと何事もほどほどに!だな。
0335無記無記名
垢版 |
2017/06/11(日) 19:14:22.21ID:ZN8bhQgl
>>333
うちのばあちゃんも5年前に肝臓癌になって、それから気落ちしてほぼ飲まず食わずになっちゃって、最後は肝臓癌じゃなくて腎不全で亡くなったよ。

ビールは1日に一缶以上は絶対飲まなかったし、相当な健康オタクだったけど(節制というより楽しんでやってた)、結局80になる前に死んじゃったし、難しいものだと思ったわ
0336無記無記名
垢版 |
2017/06/11(日) 19:39:14.82ID:OUxJ/ezw
うっ血性心不全を持病としている高齢者が多いが、そこからうっ血肝となって肝機能がボロボロになるケースも少なくない

内科医は臓器別に専門が分かれているためメリットも大きいが、全体の関係性を診れる医師の需要が高まってるね
0337無記無記名
垢版 |
2017/06/11(日) 19:41:16.58ID:ZN8bhQgl
>>336
そうらしい
最近読んだ総合診療の先生の本でまさにそのことをおっしゃってた。

本当は体のあちこちが連動しておかしくなってるのに、部分的にしか見ない医者が多いから関連性に気づかずにどんどん体が悪くなっていって診療科が増えていく一方だって
0338無記無記名
垢版 |
2017/06/11(日) 23:23:01.52ID:zZ0DEO4/
>>325
毎日飲酒はやばい
禁酒と青魚を毎日食べれば下がるよ
増量してりなら増量もやめること
0339無記無記名
垢版 |
2017/06/11(日) 23:57:31.96ID:v0PWMIHq
「節度ある」飲酒も脳に悪い? 研究論文

【6月7日 AFP】節度ある適度な飲酒であっても、脳の損傷や知的技能の
わずかな低下につながるとの研究論文が7日、発表された。多くの国が
定める飲酒ガイドラインに異議を唱える内容だ。
英医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(BMJ)に掲載された
論文によると、1週間に14〜21杯の飲酒を数十年にわたり続けた男女は
一切飲酒をしない人と比べて、海馬が萎縮する可能性が2〜3倍高まるという。
海馬は記憶や自らの位置の把握などをつかさどる脳領域。

http://www.afpbb.com/articles/-/3131147
0340221
垢版 |
2017/06/12(月) 00:08:33.84ID:UbA+VvnE
>>336,337
面白いですね。連動は必ずしてるはずですが、自分から見ても、俯瞰的に見る
医師は少ないのかなと思いました。または専門外のことを試せないのか。
筋肉、肝臓、膵臓、グリコーゲン、その他にも関連ある臓器や機能あるでしょう。
AIが医師の判断の補助をする時代が来ると言われていますが、
ソフトウェアが見落としている関連性をサジェストしてくれるといいですね。

>>335
高齢だと、食事大事ですね。筋力が落ちることが、余命に大きく影響します。
内蔵壊そうが、骨折しようが、動けなくなって筋力落ちた辺りからが早いようです。
0341無記無記名
垢版 |
2017/06/12(月) 01:33:55.49ID:4lq73mVu
>>329
あまりに急な上がりかたなので少し焦ってる 気を付けますわ
>>338
とりあえず昨日今日と禁酒してます
今日は筋トレ後にプロテイン飲んだけど、これもやめた方がいいんですかね
0342無記無記名
垢版 |
2017/06/12(月) 04:02:27.06ID:CBHjFl2k
>>339
これ見たけれども、適度は愚か、微量の飲酒ですら脳の萎縮に繋がるって見て震えたわ
0344無記無記名
垢版 |
2017/06/12(月) 09:37:06.06ID:UbA+VvnE
長期間のアルコール摂取が脳を萎縮させるのは、随分、以前から研究で明らかにされてますよ。
海馬だけでなく、全体的にも萎縮するようです。
でも、脳科学者の池谷裕二氏も晩酌してるし、まぁ気にし過ぎは必要ないのでは。
この6月から酒類が値上がりしましたが、安売り規制のためというよりはかねたからWHOに
指導されていたそうです。日本もアルコールによる健康被害、多いので。
早晩、タバコ並みに規制されるかもしれませんね。

トレーニーはご存知でしょうが、脳の体積の大半は脂肪質です。どんなに体脂肪を落とそうとしても
最後に落とせない脂肪なんですが、アルコールと肝臓の関係から考えても面白いかもしれませんね。
脂肪加えて、筋肉、肝臓、膵臓、グリコーゲン。
0345無記無記名
垢版 |
2017/06/12(月) 09:50:55.02ID:iAlk0KWf
日本人って飲み会でなんで吐くまで飲むのがいるのか
あと、お酌文化も理解できない
0346無記無記名
垢版 |
2017/06/12(月) 20:04:42.68ID:9pOx5JEn
>>342
一週間に14〜21杯が微量って、ふだんどんだけ飲んでんだよw
0347無記無記名
垢版 |
2017/06/12(月) 20:54:23.60ID:wCl6g8Ky
アルコールは体にとって毒だからね。
脳なんてプリンみたいなもんだから、アルコールに付けてたらすぐ溶けちゃうよ
0348無記無記名
垢版 |
2017/06/12(月) 22:37:35.69ID:UbA+VvnE
よくシンナー吸うと脳が溶けるといいますが、シンナー脂溶性ですもんね。
0349無記無記名
垢版 |
2017/06/13(火) 10:10:35.38ID:692hDB+t
やったー!尿酸下げるフェブリク10ミリを二ヶ月、今までの薬にプラスで飲んだら
クレアチニンが最高1.22あったのが、1.08に下がった。シスタチンCも基準範囲のまま。尿酸も7以上あったのが、4台に下がった。
まじうれし〜!ウエイト続けられる!
0350無記無記名
垢版 |
2017/06/13(火) 17:02:19.50ID:WwwNVhtA
>>349
良かったねおめでとう

しかしワイ酒が辞められないどころか
増える一方です
次の日空ビン見てドン引きします
0351無記無記名
垢版 |
2017/06/13(火) 19:32:23.53ID:javD3HO6
>>350
入院して酒断ちするとそれをきっかけに断酒生活に入れるよ
断酒って最初の数日がとくに辛いんだけど入院してれば当然飲まんからね
俺は入院をきっかけに20年連れ添った酒と別れを告げた
0352無記無記名
垢版 |
2017/06/13(火) 20:34:30.95ID:692hDB+t
>>350
有難う!
抗酒剤というのがあるようだ。それ飲んで、酒を飲んだら苦しくなるとか。
0353無記無記名
垢版 |
2017/06/13(火) 23:23:13.73ID:P3gJyS9p
俺もクレアチニンが0.6から0.9に上がったから、トレーニングの時間と頻度を今までの半分に減らしたわ。。。
プロテインの量もサプリも半分に減らした。。。
クレアルカリンは全部捨てた。。。
これで秋の健康診断まで様子見するよ。4ヶ月後が楽しみだわ。
0355無記無記名
垢版 |
2017/06/14(水) 00:13:50.83ID:FHQgbP2z
>>352
試しに、お酢とマーマレードをソーダで割って飲んでご覧。
0356無記無記名
垢版 |
2017/06/14(水) 01:29:45.40ID:ugT/kQ1m
お酢とマヨネーズと空目
0357無記無記名
垢版 |
2017/06/15(木) 13:41:52.82ID:dbNWbvit
肝臓の数値良くなくて医師にサプリ飲んでるからじゃないかと言われたw
0358無記無記名
垢版 |
2017/06/15(木) 23:46:37.90ID:3/fs5ieo
>>354
減塩もやってる。ポン酢、醤油、タバスコ捨てて、ポッカ100レモンに付けて食べてるけど、美味しくない。。。。
0360無記無記名
垢版 |
2017/06/16(金) 23:42:43.37ID:QJF6c2SF
プロテイン、サプリはなるべく飲まず食品からタンパク質や栄養摂取しないといずれ内臓やられる
0361無記無記名
垢版 |
2017/06/17(土) 00:34:16.38ID:nSuCJkrW
必ず死ぬんだから関係ないわ
0362無記無記名
垢版 |
2017/06/17(土) 00:53:51.68ID:Mj1JYyyo
>>359
去年の7月から。
プロテインはマイプロテインを毎月2.5キロ飲んでた。
サプリは5種類を2粒ずつ、合計10粒を毎日飲んでた。
筋トレは毎日一時間を週六日、BIG3のローテーション
そしてカロリーは一日3000キロカロリー以上取ってた。
それを半年続けたら、体調崩して茶色の尿が出て、泌尿器科へGO!!
尿検査、血液検査、エコー検査で全く何の問題もないと言われたけど、前回の正常の低から、すべて正常の高へ上がってた。
このまま続けると、基準範囲を超えると思って、全て半分に減らして、秋の健康診断に備えてる。
  
0363無記無記名
垢版 |
2017/06/17(土) 01:29:33.34ID:vtd8KZNf
内臓壊すと先の人生辛いから何でも適度がいいんだよね
フィットネス業界内では適度より極限が美徳とされてるから色々やりすぎる
0364無記無記名
垢版 |
2017/06/17(土) 10:41:35.49ID:szolQltk
>>362
アミノ酸を摂ってると尿は誰でも黄色くなるよ。
0365無記無記名
垢版 |
2017/06/17(土) 12:03:56.19ID:hLPM/1Au
黄色くなってる時点で消化吸収できてないから飲みすぎって事だよね
0366無記無記名
垢版 |
2017/06/17(土) 12:16:10.75ID:YjTVC06b
ビタミンbでなくアミノ酸?
アミノ酸の何?
種類問わず?
0367無記無記名
垢版 |
2017/06/17(土) 13:27:03.48ID:Mj1JYyyo
>>364
サプリはアナバイトを飲むと尿が黄色になるとレビューであった。
0368無記無記名
垢版 |
2017/06/17(土) 15:23:55.91ID:szolQltk
>>366
ビタミンBもアミノ酸の一種だから。
BCAAでも黄色というか茶色くなるというか色が濃くなる。
0369無記無記名
垢版 |
2017/06/17(土) 16:04:28.16ID:MHGofQ+W
>>362
勉強になります
自分もサプリメント結構たくさん飲んでるのでどうしようかと考え中ですわ

28歳で1.03で基準値ギリギリです
0370無記無記名
垢版 |
2017/06/17(土) 17:31:28.86ID:28uJg5Ue
サプリメントは、ほんとフラシーボ効果程度しかないから、やはり減塩、薄味、栄養のバランスが大事ですよ。
格闘技団体がよく食べる塩を入れない、薄味のちゃんこ鍋が一番体に良いんだろうね。
0371無記無記名
垢版 |
2017/06/17(土) 17:33:57.49ID:28uJg5Ue
ちなみに飲んでたサプリは、クレアルカリン、BCAA、アルギニン、HMB、アナバイトの5種類です。
それを毎日2粒ずつ合計10粒飲んでたけど、あまり?まったくと言っていいほど効果なし。
所詮は栄養補助食品ですよ。近道なんて無いんですよ。やはり地道にコツコツ鍛えるのが一番だと思いました。
0372無記無記名
垢版 |
2017/06/17(土) 18:31:08.29ID:YjTVC06b
>>368
マジか
また賢くなってしまった
0373無記無記名
垢版 |
2017/06/17(土) 18:46:58.54ID:MHGofQ+W
>>371
ほぼ自分と同じ内容ですわ。というかクレアルカリン一昨日頼んだばかりw

HMBはともかく、BCAAなんかは摂取し始めてから集中力が続くようになっているので、このまま取り続けようと思っていますが、他のサプリメントはまぁやめてもいいかなって感じですね。プラセボ効果とは言え思い込みによる効果もバカにはできないので
0374無記無記名
垢版 |
2017/06/17(土) 19:58:20.32ID:28uJg5Ue
>>373
ステロイドは手を出しちゃダメだよ?
メダナボル飲んだ事あるけど、クレアルカリンを遥かに超越するパンプ感を得られるから。
俺は1週間で止めたけど、理由は右胸の乳首が痛くなったから。
女性乳房化の恐れがあるから止めた。
けど、マジでこれが俺の腕なのか?という位パンプアップはした。
0375無記無記名
垢版 |
2017/06/17(土) 21:57:06.50ID:wgnjeFH3
>>327
ビールに決まってんだろハゲ
0376無記無記名
垢版 |
2017/06/17(土) 21:59:55.59ID:KiUuALMF
>>374
え?!
ステロイドって男性ホルモンを活性化するものだと思ってたけど、女性乳房化なんてあるのか、、、知らんかった
0377無記無記名
垢版 |
2017/06/18(日) 14:28:25.92ID:SZh0CiAW
>>374
というか、サプリメント云々じゃなくてステロイドのせいではないだろうか、、、
0378無記無記名
垢版 |
2017/06/18(日) 14:37:37.90ID:k9B+uzmy
ろくに調べず使うから乳首ピリピリくらいで辞めるんだよ
0379無記無記名
垢版 |
2017/06/18(日) 15:38:56.58ID:n5x2HSmw
メタナボル試したくなる。
40代だから、飲んでも平気かな?
0380無記無記名
垢版 |
2017/06/18(日) 16:42:42.79ID:Ov9fRvGI
40代とか全然大丈夫でしょ。
ピルカッターで1錠を半分切って、半かけら飲んでみたら?
それだけでも大分違いを実感できるから。
マジで半端ないパンプアップ感が得られるよ。
0381無記無記名
垢版 |
2017/06/19(月) 23:28:27.90ID:pduWPb1U
ケア剤も無しにステとかアホやん
0383無記無記名
垢版 |
2017/06/29(木) 07:49:52.71ID:6ZKMdJ0K
なんでステ入れたら狂暴になるんだ?
そんなに周りが敵みたいな感じになるなら入れない方が生きやすいだろ
0384無記無記名
垢版 |
2017/06/29(木) 16:27:25.94ID:tv1jO7fy
肝臓を滑らかに
0385無記無記名
垢版 |
2017/06/29(木) 19:24:33.68ID:o0tqeXUZ
筋トレしてれば独りでいる理由が出来るからな
0387無記無記名
垢版 |
2017/06/29(木) 23:21:59.45ID:lkKRVwAg
べんジョンソンも当時凶暴だったぞ
0388無記無記名
垢版 |
2017/06/30(金) 03:14:56.95ID:QW9uzzrf
テストステロンが多いと攻撃的になるとかならないとか
0389無記無記名
垢版 |
2017/06/30(金) 12:52:02.18ID:xShj7lj1
ステはもちろんのこと、大食するだけで性格は凶暴になるけどな
0390無記無記名
垢版 |
2017/06/30(金) 20:35:52.92ID:bJI/dKA8
栄養失調状態じゃ怒りたくても怒れないしな。
0391無記無記名
垢版 |
2017/07/01(土) 08:33:24.47ID:e6kAA5/x
本日、半年ぶりの腎臓内科受診。結果はどうか…
0393無記無記名
垢版 |
2017/07/01(土) 10:21:51.58ID:e6kAA5/x
>>392
終わりました。健診で指摘されてから通院歴4年。多分正常だろうとフルコースで検査し、通院。蛋白質制限(体重3g/kg→1〜2g/kgに)と補水4〜8Lで経過観察。
主治医が、シスタチンC換算(0.71だった。正常値上限は0.81)でeGFRを算出したところ、110でした!!
全くの正常値でした。
因みに、BUN、Cr換算ですと46。この値だと、慢性腎臓病ステージG3aとなってしまいますが…

ボディビルディング歴30年、それ相当の筋肉はありますが51歳。
まだまだ、筋トレがんばります。さぁーて、ゴールドで筋トレやって帰りますよ!(・ω・)
0394無記無記名
垢版 |
2017/07/01(土) 14:02:40.37ID:wtAj48gM
>>393
お疲れさま&おめでとうございました。
クレアチニンの値は本気のトレーニーにはあまり指標として役立たん事が改めてわかりましたね。
勉強になりました。
タンパク質制限も必要なのか疑問ですね。
0395無記無記名
垢版 |
2017/07/01(土) 17:06:51.31ID:FkLgb5iR
腎臓内科か〜やはり行くべきか。。。
しかし筋トレ歴30年でも腎不全にはなってないから、あまり気にしなくてもいいのかな?
塩分、糖分、油は極力取らないようにはしてる。タンパク質はガンガン取ってるけどw
0396無記無記名
垢版 |
2017/07/01(土) 17:39:16.02ID:O+pZr4wo
血液検査だけじゃ事足りんの?
0397無記無記名
垢版 |
2017/07/01(土) 18:18:30.27ID:FkLgb5iR
尿検査と血液検査とエコー検査で大体分かるけどね。 健康な人の内臓だったら
0398無記無記名
垢版 |
2017/07/02(日) 15:43:29.04ID:1pHYfac7
体重100kgあった時にエコー検査を受けたら肝臓が真っ黒に取れていた。
0399無記無記名
垢版 |
2017/07/02(日) 17:22:37.24ID:01vSBN8h
>>394
恐縮です。どうもありがとうございます!!(・ω・)
日本人トレーニーにとっての蛋白質必要量は、実際手探り現状。
沢山とれば良いって訳じゃないし。
検査データでは、大体BUN30前後 Cr1.3くらいだったので、蛋白質摂取量はまだ多いですね。オーバーフローしている。なので、今日から体重2g→1g/kgにしてみることにしました。
正常値を逸脱しているということは、明らかに腎機能は落ちているとの判断です。
エビデンスがないから、医者も手探り状態なんですよね。次回は、クリスマスイブに採血ですw
30年も筋トレ&高蛋白食と増量と減量を繰り返し酷使してきましたし。
皆さんも、ご自愛下さいませヽ(´ー`)ノ
0400無記無記名
垢版 |
2017/07/02(日) 18:29:22.24ID:i5miZSmw
詳しくありがどうございます勉強になります
0401無記無記名
垢版 |
2017/07/04(火) 02:52:05.27ID:3x8pKUSb
>>393
51でボディビル30年やって正常値とか超人枠じゃないですか
28で半年に一度血液検査来いって言われてて情けない
0402無記無記名
垢版 |
2017/07/04(火) 08:37:02.06ID:53ihHKpU
>>309
粉瘤が多いって関係あんの?
最近粉瘤できたっぽいくそが
0403無記無記名
垢版 |
2017/07/09(日) 08:53:32.73ID:6nPkU752
393さんと似たような感じで、
シスタチンC正常で、クレアチニンが1.1-1.2ぐらい。
腎臓内科医に、これはCKDですか?って聞いたら、なりかけ。って言われた。
トレーニーは体質が特異だから、腎臓内科医でもはっきりした事が言えないのかも。
もっと精密な検査は受けられないのかな。
0404無記無記名
垢版 |
2017/07/10(月) 19:56:26.70ID:LI2DUydI
AST-72
ALT-98
r-GTP-95


春の検査結果。
こりゃダメだな。
0405無記無記名
垢版 |
2017/07/10(月) 20:52:29.86ID:7XsC/5h7
無料で受けられる健康診断って献血以外には何がある?
大学で健康診断してるけど年1回だし
0408無記無記名
垢版 |
2017/07/18(火) 22:20:33.25ID:CyaRTG1H
治験に申し込む

悪けりゃ落とされて、

理由を教えてもらう
0409無記無記名
垢版 |
2017/07/19(水) 00:37:28.63ID:eU6gZOVD
病院で糖尿病の患者にとって多すぎるタンパク質腎臓に負担があるから
気をつけてっていう張り紙は有ったよ

タンパク質をいくらとっても糖尿とは関係ないってのは嘘だから
皆さん気をつけて何事もほどほどが肝心よ

>>405 無料にしがみつかずお金をかけて診断した方がいい
MRIなんて無料でできないだろ?30で癌で死ぬ人もいるからな
無料にしがみつかず検査はお金をかけとけ あと歯周病のチェック(歯医者)もな
0410無記無記名
垢版 |
2017/07/19(水) 01:10:26.78ID:GFelDuds
>>409
>タンパク質をいくらとっても糖尿とは関係ないってのは嘘だから

誰が関係ないと言ってんの?
糖尿病腎症はありがちな合併症だぞ
0411無記無記名
垢版 |
2017/07/19(水) 12:43:28.68ID:cOQJuHwm
糖質制限信者なら言いそう
0412無記無記名
垢版 |
2017/07/19(水) 14:26:17.15ID:jxLx8hPk
健康なら関係ないからそりゃ言うだろ
0413無記無記名
垢版 |
2017/07/19(水) 21:50:48.81ID:aiZeS22i
そら何事もほどほどに!だよ。

バランスの良い食事を取らないと。
0415無記無記名
垢版 |
2017/08/09(水) 07:53:44.84ID:khfsnS+C
血液検査受けてきました。

GOT 64
GPT 134
LDH 337
γーGTP 32
コリンエステラーゼ 89
尿素窒素 16.1
クレアニチン 1.05
尿酸 1.6

尿酸とコリンエステラーゼが異常に低い。肝臓と腎臓両方悪いってことですかね?
0416無記無記名
垢版 |
2017/08/11(金) 01:24:17.01ID:Emf7Q8C3
>>415
コリンエステラーゼ 89

これはかなり低いね。低栄養でもなければ気になる数値。
0417無記無記名
垢版 |
2017/08/13(日) 02:28:24.01ID:6r/+JXuF
検査結果の判定
コリンエステラーゼ(ChE)は肝臓で産生されているので、ChE値が基準値を下回っている場合は、急性・慢性肝炎、劇症肝炎などが疑われ、著しく低いときは肝硬変や転移性肝がんが疑われます。

逆に、急激に増加した場合はネフローゼ症候群の疑いがあり、高値のときはそのほか甲状腺機亢進症、脂肪肝、高血圧症、糖尿病などが疑われます。

肝硬変では、コリンエステラーゼが正常に回復する望みはありません。また、消耗性疾患(悪性腫瘍末期、低栄養)でも低値になるため、これらの鑑別、確定診断のための検査も重要になります。

異常な場合に疑われる病気

低値…肝硬変、急性肝炎、劇症肝炎、慢性肝炎、悪性腫瘍など
0418無記無記名
垢版 |
2017/08/14(月) 09:51:12.94ID:l5VPp0Ey
確かに415氏の
コリンエステラーゼ89という数値は
かなり低いんだけど
これが肝臓の重病からくる数値だとしたら

GOT64
GPT134

の数値が
GOT>GPT(2倍以上)になるみたいだから、どんなもんなんだか…
γーGTP32
だから、アルコールは取っていないみたいだけど。
いずれにしても精検を受けた方がいいね。
0419無記無記名
垢版 |
2017/09/01(金) 01:51:13.23ID:s1xbSUrP
いてえ
0420無記無記名
垢版 |
2017/09/01(金) 01:56:13.04ID:i36xBey4
>>419
どうした?肝臓か腎臓か、どっちが痛ぇんだ。
0421無記無記名
垢版 |
2017/09/01(金) 02:09:31.70ID:i36xBey4
そういう俺は
先月、腹部エコー検査をしたら
なにやら肝臓に1cmほどの影を発見。
後日CT検査を実地。結果、肝臓に出来た血管腫という腫瘍であることが判明。
現在、経過観察中。
0423無記無記名
垢版 |
2017/09/01(金) 02:36:29.19ID:iTD1vGIj
>>383
穏やかなステユーザーといえば
https://www.youtube.com/watch?v=KmT-vn-r5Fk
テストステロン値と狂暴性は関連あるのかなあ。山本義徳も穏やかだし。


危ないビルダー
グレイタイトス、カイグリーン、フレックスウィラー、

だけど
元少年ギャングだったイエーツはボディビル始めて丸くなったし
ラブラダやビンステイラー、ヘイニー、デクスター、フィルヒース、クリスディムも攻撃性があるとは思えない

かといってテストステロンが低い?長距離選手が攻撃性が薄いかといえばそうとも限らないし
元青学→九電工の選手が暴力事件を起こすし
世界大会女子3000mでは故意に足を引っかける事件あり、モロッコの周回遅れの選手がケニアトップ選手の妨害をしたり、
ケブレシラシエはゴール前でケニアの選手に殴られるし
モーゼスタヌイは接触してブチ切れてシューズぶん投げて怒りのスパートするし
皇居ランアーはガチな人ほど狂暴で、歩行者に「じゃまだ!どけ!」と怒鳴ったり、そういう行為が問題になったことがあるし。
0424無記無記名
垢版 |
2017/09/03(日) 16:18:11.79ID:veYHLNsK
ヒョロガリのランナーなんかに邪魔だなんて言われたら僕おしっこ漏らしながらプルプル震えちゃうな
0425無記無記名
垢版 |
2017/09/05(火) 00:35:00.81ID:MbK9ASa6
やはり満月よ。
満月の日はみな凶暴になるというか、気合いが入る。
0426無記無記名
垢版 |
2017/09/13(水) 23:19:08.29ID:yTlGCMqa
腎臓保護サプリでおすすめって何かな?
オルニチン?
0428無記無記名
垢版 |
2017/09/14(木) 23:37:16.53ID:l8P5skHD
>>426 プロテインへらせ
0429無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 08:32:18.68ID:yPSav8gi
身長175センチ体重78キロ体脂肪11%
ここ5年ぐらい
1日平均16時間睡眠
毎日2時間ジムで筋トレ
ジム以外ではほぼ机に座りっぱなしで動いていない
食事は必ず3時間置きにC40g、P40g、F5g、アナバイト1粒 24時間で8回

ここ数カ月寝てるはずなのに眠気とダルさが半端ないんだけど肝臓か腎臓が悪いのかね
2か月前の健康診断の結果は何も異常がなかったんだけど
0431無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 10:06:46.35ID:xXIlRxDp
>>428
プロテインはそんなに大量に飲んでないですよ
0432無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 10:32:31.56ID:RKq24ZsQ
>>429
つうか筋トレ2時間,3時間置きに1日8回の食事だろ
16時間寝てるつもりでも実際は横になってるだけだったり
細切れで浅い睡眠になってるんじゃないか
0433無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 13:11:30.90
休息ちゃんと取れない人いるよね
0434無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 15:34:28.70ID:FWq/G19M
>>429
あまり横になってる時間が多いと心臓が弱るらしいよ
0435無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 03:28:49.13ID:7gjkbAri
>>426
水大量は逆に高血圧招いて結局腎臓に負担くる
タウリン飲めば?
0436無記無記名
垢版 |
2017/09/19(火) 04:29:28.82ID:uiEcAV8f
16時間睡眠はネタだろwww
0438無記無記名
垢版 |
2017/10/08(日) 20:08:43.93ID:c1d1TZqN
今日10月8日は「糖をはかる日」
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027418.php

http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=342
日本人の通常量とされる1食100gの糖質を摂取する群(通常食群)と、摂取カロリーは多いもののロカボ食で糖質摂取量を1食30g程度に抑えた群(ロカボ食群)で食後1時間の血糖値を比較しながら食品企業の社員にセミナーをするということを何回も実施してきました。
すると、ロカボ食群の食後血糖の平均値は120-130mg/dL程度なのですが、通常食群では空腹時血糖が正常であっても、食後血糖は平均で180mg/dLまで上昇していたのです(unpublished data)。
これまでの50回ほどのセミナーでは通常食群の食後血糖値が平均200mg/dLを超えた回が2度ほどありました。食前血糖値は全員正常にもかかわらずです。
つまり、健康診断で空腹時血糖が正常と診断される一見健康な日本人の中に、いわゆる「隠れ食後高血糖者」が、かなりいると推定されます。

耐糖能異常を示した女子学生の身体的特徴と食生活 - 南九州大学
http://www.nankyudai.ac.jp/library/pdf/40A079-085.pdf
糖尿病の判定基準を用いて空腹時血糖値とOGTT負荷後2時間血糖値から判定を行った
結果負荷後2時間値が140mg /dl未満であったものが24名、140mg /dl以上であったものが16名でありIGTを示すものの割合が40名中4割であった
久山スタディや舟形スタディDECODA studyなどの日本における疫学調査でのIGTの割合が2割であるのに比べると高い結果となった

http://www.dm-net.co.jp/calendar/chousa/population.php
厚生労働省の平成28年「国民健康・栄養調査」の要点は以下のとおりです。
患者・予備群の数
「糖尿病が強く疑われる者」の割合は、12.1%であり、男女別にみると男性16.3%、女性9.3% である。「糖尿病の可能性を否定できない者」の割合は12.1%であり、男女別にみると男性 12.2%、女性12.1%である。
0439無記無記名
垢版 |
2017/11/14(火) 22:10:29.31ID:yAVJZ3IU
日本人は、欧米人よりも 「腎臓が弱い」 から高タンパク・高脂肪はダメ

主エネルギー源がタンパク質になると、何重にも腎臓に負担かかりまくり
また、高コレステロールによる動脈硬化も、悪くする

 【医学】日本人の腎臓 尿作る組織「ネフロン」という組織の数が少ない傾向
 慢性腎臓病患者が多いことと関連か/慈恵医大など
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1507482209/109

> ところが、タンパク質には、炭素、水素以外にも
> 窒素が含まれており、最終的には、身体の中で窒素化合物に代謝されます。
> 窒素化合物は、腎臓からしか排泄されないため、腎臓に負担をかけてしまいます。
-中略-
> タンパク質がエネルギーとして使われてしまうと、
> 窒素代謝物として、腎臓に負担をかけてしまいます。

「脂質異常症」と慢性腎臓病(CKD)の関係
https://www.adpkd.jp/yomoyama/vol06_03.html

> コレステロールの高い状態が続くと、余分なコレステロールが血管の壁にたまって
> 動脈硬化を引き起こす原因となります。
> このように、脂質異常症を発症してしまうと、動脈硬化が進行して腎臓を障害し、
> CKDなどの腎臓の病気をもたらします。
0440無記無記名
垢版 |
2017/11/22(水) 12:56:58.02ID:sHTpiECB
トレ室に血圧計あって、しょっちゅう測ってるけど
インターバル中は上が200近くある
普段は130〜140台と結構高め
まだ20代だけど、血圧初めて測った中3の時からずっとこんな感じ
このまま続けていいんだろうかいつも思う
0441無記無記名
垢版 |
2017/11/22(水) 13:04:08.20ID:sHTpiECB
トレーニング中は血圧300位いくらしいからそこで心臓や脳の血管プチってなる人多いような気がする
その中でも一番血圧ややばいと思うのは、ダンベルプレスが終わって元のオンザニーの位置に戻る時だな
0442https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/11/22(水) 15:10:43.21ID:6Hh9F7Bj
>>440
例えばビタミンDとかマグネシウムとか意識して摂ってる?
これ日本人が不足してる栄養素なんだけどね
0443無記無記名
垢版 |
2017/11/22(水) 16:15:21.19ID:IRrTmPyp
凄い勉強になります。
0444https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/11/22(水) 16:30:18.04ID:6Hh9F7Bj
肥満者は血中ビタミンD濃度が低かったりビタミンは大切だよ
もちろんミネラルもだけど
0445無記無記名
垢版 |
2017/11/22(水) 17:59:45.48ID:JcjbyrZi
日本人はビタミンB1が不足気味で、昔は健康診断で脚気の検査があった。
B1は牛肉でも鶏肉でも卵でも牛乳でもあまりとれない。
蕎麦や豚肉には豊富。

>>429
寝すぎはだめらしいぞ
睡眠中は血行悪くなるし、長すぎる睡眠は筋肉がこわばる。
0447無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 09:40:03.06ID:ycNb9mQq
シリマリン摂ってる人います?
0449無記無記名
垢版 |
2018/01/21(日) 20:28:11.15ID:TBgR7Zpy
>>446
一昨年に赤身のハムがダメとかニュース出たけど赤身やっぱりダメか
0450無記無記名
垢版 |
2018/01/22(月) 23:16:44.87ID:ejrd5xJ8
タンパク質は腎臓に負担かけるが
ダメージの程度につき、意見が分かれてる (もちろん赤身肉・加工肉はよく無い)

※腎臓へのダメージは、タンパク質・脂質の種類によっても大きく異なってくる
http://www.rehabilimemo.com/entry/2017/11/23/164515

> 「タンパク質の大量摂取が腎臓にダメージを与える可能性は否定できない」
> そして、こう続けます。
> 「しかし、腎臓へのダメージはタンパク質の食物源(もと)によって異なる」
0451無記無記名
垢版 |
2018/01/22(月) 23:23:21.77ID:ejrd5xJ8
肝臓については、高タンパク・低糖質、さらに運動で肝臓にダメージ ※糖質制限がダメ
(レバー・赤身肉などヘム鉄過剰もリスク)

プロテイン剤や肉の取り過ぎで肝機能低下
http://mainichi.jp/premier/health/articles/20160708/med/00m/010/011000c?ck=1
> また、別の部分(アミノ基)は
> 分解されてアンモニアになりますが、毒性が強いため、さらに尿素に作り替えられて
> 腎臓から排せつされます。
> たんぱく質を過剰摂取すると、肝臓ではこのような処理がずっと続きます。

> 一方、運動することによって筋肉では糖質が消費されます。最初は筋肉内に蓄えられた
> 「筋グリコーゲン」を利用しますが、
> 運動時間が長くなって足りなくなると血液中の糖質を使い始めます。
> こうなると、血糖値を維持するために
> 肝臓ではグリコーゲンを分解してブドウ糖を作らなくてはいけません。

> しかし、たんぱく質を取りすぎた肝臓では不要物の処理が延々と続いている。
> つまり、肝臓にダブルワークの負担がかかり、機能が低下するのです。
0452無記無記名
垢版 |
2018/01/22(月) 23:57:21.65ID:ARpfMljr
気にしすぎ
健診で異常がないなら良いだろ
0453無記無記名
垢版 |
2018/01/23(火) 12:55:32.60ID:IdYzFpt6
>>452
オレもこの意見に賛成だな
0454無記無記名
垢版 |
2018/01/23(火) 14:05:35.55ID:WC576JEc
レバーはレチノールが他のレチノールが多い食材より2桁ほどブッチギリで圧倒して多いから
日常食には向かないな

まあ他人の健康はおれには関係ないから好きにすればいいけど

健康診断で異常がなかったのに、体調が悪くて検査したところ糖尿病発覚した例もあるし
0455無記無記名
垢版 |
2018/01/23(火) 14:31:06.01ID:vE+0iHzi
今時たんぱく質をレバーで摂る無知なんている?
糖尿病は隠れ糖尿病が社会問題化してるくらいスクリーニーングが甘い
腎臓肝臓もスクリーニーングの甘さが問題化してるわけ?
0456無記無記名
垢版 |
2018/01/29(月) 23:18:26.64ID:byEvy7rM
レバーペーストって、筋トレ、ダイエット食材の定番と言うか古典だな
もちろんレバーはビタミンA、プリン体、など過剰症の危険食材

赤身、レバーなどのヘム鉄過剰が長期だと、肝硬変、糖尿、大腸ガンなど洒落にならん
0457無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 22:09:41.18ID:TCtmwshD
>>455
この板にだっていたぞ
レチノールの危険性指摘してもなかなか信じようとしなかったし
「安くてタンパク質がとれてしかもビタミン豊富」ってイメージは強烈で、金のない学生トレーニーなんかは飛びついちゃうんだろうなあ
0458無記無記名
垢版 |
2018/02/03(土) 00:03:35.81ID:TXx8amV/
本当かよ
今時小学生でもネットで調べたら分かるのに
0459無記無記名
垢版 |
2018/02/03(土) 21:18:45.49ID:JBL5IZuV
> ダルビッシュ有(Yu Darvish) on Twitter
> 山本義徳氏@claymoreberserk によると「タンパク質を大量に摂っても

> 糖新生には限りがあり(1日80g程度)、また糖新生は肝臓や腎臓に負担をかける。
> 脳は糖質かケトン体、乳酸しかエネルギーにできないため、
> 脳の機能も落ち、低血糖になる。」だそうです。
0460無記無記名
垢版 |
2018/02/03(土) 21:29:50.43ID:9tWz7FRg
糖新生はこのスレに関係ない
糖尿病スレに貼れ
0461無記無記名
垢版 |
2018/02/03(土) 21:52:32.71ID:JBL5IZuV
タンパク質中心の食事だと、
グリコーゲン分解(糖放出)、筋肉を分解し糖新生、過剰タンパク質の代謝、とオーバーワーク。

肝臓に負担かけすぎだし、多すぎるアンモニアも腎臓など体に負担かける。
0462無記無記名
垢版 |
2018/02/03(土) 21:56:25.83ID:9tWz7FRg
誰も蛋白質中心の食事をしてない
0463無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 10:23:14.07ID:d6Ot4d3L
山本義徳さんて
「たんぱく質は大量にとる必要はない、せいぜい体重×2〜3g程度で充分だ」
とか言ってるからね

「大量」の感覚が個々の人間とは相当ズレていると思われ
0464無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 19:29:13.96ID:8gAOHht70
引き合いに出してるところ悪いけど普通だと思ったわ
それが多いって言いたいのかなって思ったけど
0465無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 20:14:53.41ID:2DrKH5yW
筋トレしてるなら2倍は常識になってるからな
普通は1倍
0466無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 22:42:55.00ID:efWEONKO0
筋トレしてて二倍が常識なら普通も二倍じゃないのか、、、

してない人ならそもそも気にしてないだろうし、、
0467無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 22:45:15.90ID:BxDOvhJv
筋トレしてなくて栄養バランスを気にしてる人は世の中にたくさんいるよw
0469無記無記名
垢版 |
2018/02/11(日) 14:01:32.80ID:y+urayWT
食で見落としがちな注意点は

・鉄過剰 (糖尿・肝・腎・発ガン・・・)
・タンパク過剰>>451 (肝・腎の負担、尿酸値、腸内環境悪化で発ガン・・・)
・低糖質 (糖分不足の糖新生で筋肉減少、肝・腎に負担、低栄養性脂肪肝・・・)

・ 特に糖質を多く含むお米やパンなど炭水化物を極力とらないダイエットをすると
「低栄養性脂肪肝」になります。
http://www.iwaichuo.com/staff/20171118
  肝臓には一定量の脂肪が必要であり、糖質を極端に制限すると、
  肝臓は機能障害を防ごうと
  あわてて体中から脂肪をかき集めてしまい、脂肪肝になります。
0470無記無記名
垢版 |
2018/02/11(日) 14:13:17.32ID:oSvNG2IJ
低栄養性脂肪肝の原因は極度のカロリー不足または蛋白質不足
糖質や脂質が不足してもカロリー不足でなければ脂肪肝にはならない

http://sgs.liranet.jp/sgs-blog/3190
○低栄養性の脂肪肝が起こる流れ
通常、肝臓の脂質は、リポたんぱく質という船に乗り末梢組織へ運搬されます。
しかし、たんぱく質欠乏状態では、リポたんぱく質の形成が上手くできず、肝臓に脂質が蓄積し“脂肪肝”が起こります。
0471無記無記名
垢版 |
2018/02/11(日) 14:59:13.48ID:y+urayWT
まず糖分不足
それを無理にタンパク質消費の糖新生で補うから、低栄養性脂肪肝が起こる

グリコーゲン分解、糖新生、他のタンパク質代謝が肝・腎に同時に過剰負担
肝臓自身のタンパク質も分解される
0472無記無記名
垢版 |
2018/02/11(日) 15:02:05.80ID:oSvNG2IJ
そういうソースも提示できない妄想はいらない
0473無記無記名
垢版 |
2018/02/11(日) 15:07:47.23ID:y+urayWT
糖質の不足による糖新生が低栄養性脂肪肝を招くのは検索一発で判るぞ

あと、糖新生が肝・腎の負担になるのも、肝臓自らのタンパク質を分解するのもね
0474無記無記名
垢版 |
2018/02/11(日) 15:27:35.47ID:oSvNG2IJ
だったらそれを提示しろ

>肝臓自らのタンパク質を分解するのもね
つまり蛋白質不足が低栄養性脂肪肝
0475無記無記名
垢版 |
2018/02/13(火) 01:08:08.70ID:ULCpFViu
ウエイトして筋肉ガンガンつけていきたい場合はともかく、生きていくうえでさらには健康第一にするならば
たんぱく質って多くの人が想像しているよりも少なくても良いんだよね
腸内である程度合成されるし
若者だったら体重1kgあたり0.5gもあれば十分
0476無記無記名
垢版 |
2018/02/13(火) 02:46:27.39ID:JttAhvN0
筋肉をつけないのにタンパク質を増やしたところで肌髪が綺麗になるくらいだからな
0477無記無記名
垢版 |
2018/02/13(火) 23:29:58.67ID:DzWrxfPZ
ケトジェニックやってりゃ糖新生起こらんけどね
0478無記無記名
垢版 |
2018/02/14(水) 23:47:00.95ID:QJV4MU3O
>>459
このレスはこの一連のツイートの一部だったのね
http://promea2014.com/blog/?p=1028

つまり「低糖質・低脂質・高タンパク食」が問題だから
低糖質にするならちゃんと脂質をとってケトーシスに入れという話
0479無記無記名
垢版 |
2018/02/16(金) 22:49:39.83ID:8KiCU002
炭水化物はだめタンパク質は駄目
(;´Д`)だったら何を摂取すれば良いんだよ
脂質か、、、!
0480無記無記名
垢版 |
2018/02/17(土) 01:34:33.38ID:U2SP4gfc
過剰ならどれも駄目というだけのこと
0481無記無記名
垢版 |
2018/02/17(土) 12:08:06.11ID:Ib6lPy3R
山本さんはケトジェニック中でもたんぱく質は体重あたり2.5g程度あたりを推奨してる
0482無記無記名
垢版 |
2018/02/17(土) 12:09:00.29ID:Ib6lPy3R
あと、尿酸値やクレアチニンが「基準値ギリギリ」だとトレーニーとしてはまだまだで、
どちらも大きくオーバーするようで1人前、というような事も
0483無記無記名
垢版 |
2018/02/17(土) 13:03:22.94ID:vQTfhskM
尿酸値はオーバーしちゃいかんでしょ
0484無記無記名
垢版 |
2018/02/18(日) 12:58:12.78ID:ovartOoz
悪いのが「低糖質・低脂質・高タンパク食」であるのは納得

高尿酸値は駄目
あと脂質を増やす場合、素材厳選の少量低カロリーに抑えないと脂はハイリスク
0485無記無記名
垢版 |
2018/02/18(日) 13:05:18.76ID:pWfoNU2y
脂だけがハイリスクだとでも?
糖質の多量高カロリーは糖尿病まっしぐら
0486無記無記名
垢版 |
2018/02/18(日) 13:17:43.41ID:ovartOoz
カタボ防止に炭水化物の割合を意識するのもスレタイみりゃ当然
0488無記無記名
垢版 |
2018/02/18(日) 13:39:19.75ID:XFg2DBEZ
炭水化物は、その分毎日の運動量が多ければ、炭水化物が原因で糖尿病になる心配は殆ど無い
大量に摂取してるマラソン選手およびマスターズマラソンの上位勢は、糖尿病と無縁
そりゃ選手は毎日30kっも40kmも走ってるわけで、70に近い保坂さんも毎日35-40km走ってる。

しかしトレーニーは・・・週に数日しか運動せず、シムにいる時間の大半は休憩時間という有様
0489無記無記名
垢版 |
2018/02/18(日) 14:06:40.63ID:t7XN9AhY
アスリートでさえ糖尿病になるから運動すれば良いというものでもない
最も確実な糖尿病予防方法は血糖値で摂取糖質の上限量を知ること

【まだ糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1514956497/
0490無記無記名
垢版 |
2018/02/26(月) 03:21:15.58ID:5PZkEWfe
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

9H1WE
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況