X



食べるのもトレーニング 食う 増量 2食目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 0aa9-u07n)
垢版 |
2017/01/03(火) 08:12:15.66ID:UoFV+f+10
!extend:on:vvvvv:1000:512


真剣に語ろう

次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
★スレ立ての際>>1の本文一行目に
「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れて下さい。

※前スレ
食べるのもトレーニング 食う 増量
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1468494764/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0116無記無記名 (ワッチョイ 63ec-3CyG)
垢版 |
2017/03/29(水) 22:28:45.26ID:pZc31Xki0
>>106
糖質制限すると体重増えねえ
米パン麺に頼るしかないのか
0117無記無記名 (ワッチョイ 4396-5sBS)
垢版 |
2017/03/29(水) 22:37:08.95ID:b4auBpxn0
redditでketogainsってのがある 一応ケトでも肥大はできるっぽい

ただそこまで炭水化物避けたい意味が分からない 親でも殺されたの?
0119無記無記名 (ササクッテロレ Sp17-yGIL)
垢版 |
2017/03/31(金) 09:08:58.62ID:fXNNeM2hp
>>113
エビオス一回10錠だけど少なくていいん?
>>115
胃の調子整えることによって結果的に沢山食べれるかなと思って
0120無記無記名 (ササクッテロラ Sp17-kVPK)
垢版 |
2017/03/31(金) 19:55:04.63ID:n06sOXx0p
>>119
おれ50錠
0121無記無記名 (ワッチョイ 7fa4-MBO3)
垢版 |
2017/03/31(金) 20:14:37.66ID:OoxGvTkD0
エビオスは身体に良いよ。
夏バテ防止になるし、必須アミノ酸が豊富で栄養もある。
飲み続けると体調が良くなって、食欲も上がるだろうな。
10時間以上のガン手術から生還した母も、いつも飲んでたエビオスのおかげで、割と
すぐに食欲が出て体力が戻ったな。
0122無記無記名 (ガラプー KK57-1ISO)
垢版 |
2017/03/31(金) 21:23:29.68ID:8YA/43zyK
必須アミノ酸なんてごく少量です
騙されないで下さい
0124無記無記名 (ワッチョイ 8f28-Qufn)
垢版 |
2017/04/01(土) 18:52:02.98ID:mxdG9Vtp0
MECというダイエット法よさそうだね。
これなら筋肉を増大させながら体重も減らせそう。
0128無記無記名 (ワッチョイ bfb4-Pgf/)
垢版 |
2017/04/03(月) 00:33:29.93ID:0s9aN3Cv0
>>127
トレ後は3時間以内に3回食事するのが基本だもの。
0129無記無記名 (ワッチョイ 83f3-icq5)
垢版 |
2017/04/03(月) 00:42:49.23ID:OETE8mOR0
>>128
いつもだいたいビールにカツ丼大盛り、ラーメン、ドーナツ5個くらいを食うな
食トレは俺にとっては全く苦にならないトレーニングだから、きっと俺はバルクアップの才能があるね
プロテインとかサプリは全く飲まないな
上に出てるエビオスなんかも尿酸値上がるから飲まない
あと寝る前に焼き飯も最近は欠かさないな
0131無記無記名 (ワッチョイ 83f3-icq5)
垢版 |
2017/04/03(月) 01:07:09.11ID:OETE8mOR0
>>130
でも飲まない方がいいだろ?
0132無記無記名 (ワッチョイ a399-jHMp)
垢版 |
2017/04/03(月) 01:38:34.59ID:Mb2DpAsb0
ビールの方がプロテインより腎臓にも肝臓にも遥かに負担大きいと思うけどね
0133無記無記名 (ワッチョイ bfa9-aC9I)
垢版 |
2017/04/03(月) 02:01:05.13ID:pZCFomAm0
>>129
こういうの見るとその食欲が羨ましいなぁと思ってたが
最近ふと気づいたんだが単純に食べたいものを食ってるかの違いも大きいんだと思うわ

俺を含めて食が細い人ってその時食いたいモン食ってない人じゃなかろうか
俺は家で出されたものを少々不味くても有り難く頂かにゃならん立場だから
不味かったり今日はそれ食べたい気分じゃない・・・って時でも今まで無理して流し込んできたから
食べること自体が作業になってしまって苦痛に感じることが多くなってしまったな

かといってたまに外で何か食べようと思っても、今まで出されたもの食べてきたから
何が食べたいのか思い浮かばなし決められないんだよな
で、結局帰って家で食べることになる

筋肉への刺激もそうだが食感センサーも刺激して発達させていかないとだめだな
0135無記無記名 (ササクッテロレ Sp17-yGIL)
垢版 |
2017/04/03(月) 07:04:44.77ID:5T9zzEgFp
>>133
俺、25ぐらいまでがそうだったよ。食に興味ない。食に金かけて高いもの食べる意味が全くわからなかった。油物苦手だったし。
勿論トレーニングしてなくても体脂肪率1桁。しかしタバコやめて味覚が戻ってからは食に興味が出てきて太るのが簡単になった。美味しいと感じれるようになった。
0137無記無記名 (アウアウアー Sa7f-icq5)
垢版 |
2017/04/03(月) 13:21:18.02ID:ET7Csofla
基本的に米が好きだから、どんな食事でも楽しみはある
米食うなとなると途端に地獄になる
0139無記無記名 (ワッチョイ d349-uT41)
垢版 |
2017/04/03(月) 13:42:50.28ID:bZIlHXGy0
何でも食べるのはいいが腸内細菌は大切にな
ちゃんと身体に優しいものでカロリーを取れよ
俺の母親は砂糖や添加物、保存料の入ったゴミの食い過ぎでリーキーガット症候群になって毎日酷い下痢してる
0141無記無記名 (ワッチョイ bf96-soIm)
垢版 |
2017/04/04(火) 08:36:02.01ID:TOIoU/nj0
バナナ1本で満腹
0143無記無記名 (ワッチョイ 13ec-pFnK)
垢版 |
2017/04/04(火) 21:58:54.30ID:SPwrz9DF0
>>135
俺も最近は飯に金をバンバン使うようになったよ
やっぱり美味いもん食いたいよな
0146無記無記名 (ワッチョイ 1fa9-cjSC)
垢版 |
2017/04/13(木) 15:04:51.34ID:NnyS9vk20
力士って今でも一日2食なのかな
一食にどんだけ食うんだよってw

しかもその量を消化吸収するって

大量に食った食事をきちんと消化吸収すればエネルギーもそれだけ持続するんだろうか
0147無記無記名 (ササクッテロレ Sp6f-gqNS)
垢版 |
2017/04/13(木) 16:47:59.91ID:bRktjzu3p
>>146
1食だいたい1万キロカロリーらしいね。
0148無記無記名
垢版 |
2017/04/13(木) 17:19:17.20
内臓も強くないとなれないよね
ただキツイ稽古すると内臓も全体的に肥大するから対応できるのかもしれないけれど
0149無記無記名 (ワッチョイ 1fa9-cjSC)
垢版 |
2017/04/13(木) 23:46:38.68ID:NnyS9vk20
たしか成人男性の平均は2千キロカロリーだっけ?


力士が何故二食なのか、理由見て納得だけどちょっとワロタわ
0150無記無記名 (ササクッテロレ Sp6f-63li)
垢版 |
2017/04/15(土) 12:11:47.20ID:TjOsh8pEp
>>149
2000なんて1食で超えるよね。
0151無記無記名 (オッペケ Sr6f-6vqY)
垢版 |
2017/04/15(土) 12:30:49.15ID:qyLWqvALr
真面目にガッツリとトレやったら自然と腹が減るよね
自分でもビックリするぐらい食える
ただしトレしない日は全然お腹空かない…
0155無記無記名 (ワッチョイ 8ab4-Xafy)
垢版 |
2017/04/21(金) 06:43:15.88ID:9buCz0700
>>153
女性?
0157無記無記名 (ササクッテロル Sp23-Xafy)
垢版 |
2017/04/21(金) 12:22:59.49ID:ezN031ktp
>>156
1食1升ね。
部活のノルマ。
食いたくて食ってるわけじゃねえ。
0159無記無記名 (ワッチョイ 5f96-yeZS)
垢版 |
2017/05/01(月) 08:09:31.48ID:OuSaXTSN0
おかゆ食ってる
0160無記無記名 (ワッチョイ 7b99-y6fU)
垢版 |
2017/05/01(月) 10:57:16.99ID:261oz/DB0
日本のパンって水で練ってるからクソ不味いな
脱脂粉乳を少し入れてある程度
ふわふわしてるだけで軽く、そして風味はなく味はなんかプラスチック食ってるみたいだし
日本国内のスーパーで売ってるフランスパンの匂いはなんか薬臭いし
トーストも耳が苦い。
そして日本はバターではなくマーガリンを使ってる始末。

欧州だと牛乳で練ってるものが多く、バターや卵も入ってたりして生地に自然な風味と甘みがある。
香りも甘い。
何も付けなくてもそのままで美味いし、どっしり重く腹持ちもいい。
袋は日本とは違い穴が多数空いてたりする。

ちなみに日本とアメリカのチーズは世界一不味いと不評。
おそらくプロセスチーズのこと言ってるのだと思うが、欧州人からはあれはチーズではないと言われてる
ナチュラルチーズとっても欧州のは発酵臭が半端ないが日本のはほとんど匂いがない人口プラスチックのようだ。
0163無記無記名 (ワッチョイ 5fb4-PXQB)
垢版 |
2017/05/01(月) 15:06:56.25ID:qQe/46px0
>>160
パンなんて食ってるやつは国籍返上すべきだ。
ひこくみん。
0168無記無記名 (ササクッテロル Spf7-3eBY)
垢版 |
2017/05/04(木) 18:13:11.70ID:c0vPRc+2p
>>167
おまえトレしてないだろ?
0170無記無記名 (オッペケ Srf7-uMZ7)
垢版 |
2017/05/05(金) 20:41:36.94ID:AcRTI8Nfr
たまにはパン食くいたいけど朝に納豆食わないと他のタイミングで食べるき起きないし結局ごはんにしてしまう
納豆トーストは却下
0172無記無記名 (ワッチョイ 7fa9-hSVL)
垢版 |
2017/05/14(日) 19:42:41.63ID:ZYNT/w7x0
朝飯食った後かなりの確率で下痢するんだけど
太田胃散とか飲んだほうがいいのかな?

特に胃痛とか胸焼けがあるわけじゃないんだけど
下痢する理由がわからん
0173無記無記名 (ワッチョイ cff5-8NGM)
垢版 |
2017/05/14(日) 23:24:30.90ID:tfy1NEYP0
前日の深酒が翌日にきただけじゃないの
0176無記無記名 (ワッチョイ 7fb4-Y/UN)
垢版 |
2017/05/15(月) 08:11:09.60ID:d9uToO5W0
>>170
両方食えばいいじゃん。
ライス1升食うところを5合にして、残りを食パン10斤とかにすればいい。
0178無記無記名 (ササクッテロリ Sp27-Y/UN)
垢版 |
2017/05/16(火) 18:04:58.23ID:5zsqwjewp
>>177
女系家族?
男は高校生ぐらいから普通に1升食べるよ。
特に部活やってりゃね。
0182無記無記名 (ワッチョイ 63ec-9sie)
垢版 |
2017/05/16(火) 21:19:40.51ID:oBjjsNiN0
>>149
肉と魚のみがいい
乳製品とか野菜、米やパンは麻薬
0183無記無記名 (ワッチョイ 7fb4-Y/UN)
垢版 |
2017/05/17(水) 08:08:50.61ID:djwQlzRw0
>>181
ゆとり君?
0184無記無記名 (ワッチョイ 8f99-wmwH)
垢版 |
2017/05/17(水) 08:58:06.57ID:oAnH7R6m0
炭水化物を制限するとナンボタンパク質摂っても明らかにスタミナがなくなるな。
ペース走の設定タイムをこなせなくなる。
走っててよく分かった。
ゴロゴロ豚はわからんだろうけど。
0187無記無記名 (ワッチョイ 2aa9-GzPn)
垢版 |
2017/05/20(土) 11:31:50.71ID:J+5KSVaE0
だめだ、早くも夏バテが始まった・・・暑くて食欲が無い
体重も65`切った・・・

これじゃベンチもスクワットも伸びない・・・
0189無記無記名 (ワッチョイ ffb4-Kfqe)
垢版 |
2017/05/28(日) 06:04:32.89ID:hjL9a5kP0
>>188
それは言えん
0191無記無記名 (ワッチョイ 337a-Scop)
垢版 |
2017/05/30(火) 22:02:11.95ID:CIpkNvvQ0
野球部で内野手をやっている高校一年です。
現在身長178センチ、体重74キロですがトレーナー、監督から増量しろと言われています。
食事を増やし、間食もとっていますが全く増えません。
食事メニューは朝、ご飯二杯、味噌汁、玉子焼(卵二個)焼き魚、納豆
昼 ご飯二杯、玉子焼(卵二個)揚げ物
間食 魚肉ソーセージ二本、売店の唐揚げ二個
練習前 あんパン
夜 ご飯三杯、味噌汁、ポークステーキ、鳥ささみのサラダ
こんな感じで2ヶ月やってますが全然増えません。
結構食べてるつもりですが何かアドバイスください。
トレーナーからは本気で食ってないと言われ困ってます。
0192無記無記名 (ワッチョイ cfed-6DPC)
垢版 |
2017/05/30(火) 22:47:21.38ID:0fWiSWRb0
>>191
食べてる量は、十分だと思う。

胃腸での吸収率を上げるサプリを飲むと、いいかも知れない。
エビオス錠 https://www.amazon.co.jp/dp/B000FQQ7RO とか。

あと、食べる時は、よく噛んでね。
唾液(=消化酵素)による分解も、吸収率を上げるためには、大事だから。

> 魚肉ソーセージ二本、売店の唐揚げ二個、あんパン

このへんは、どうなんだろ?
食べない方が良い気もする。
0193無記無記名 (ササクッテロレ Sp07-Kfqe)
垢版 |
2017/05/30(火) 22:55:21.52ID:TxYBOW/rp
>>191
ライスは1日トータルで1升。
卵は40個。
プロテインは1日7回、50グラムずつだろ。
全然足りてないじゃん。
0194無記無記名 (ササクッテロレ Sp07-Kfqe)
垢版 |
2017/05/30(火) 22:56:32.53ID:TxYBOW/rp
>>191
食ったものはほぼ100%吸収されるので、体重が増えないということは、収支がマイナスになってるだけ。
ただの足し算引き算。
0196無記無記名 (ワッチョイ 839d-uhkP)
垢版 |
2017/05/30(火) 23:11:57.73ID:HJsm+8rW0
実際太らない以上まだ取カロリーが足りないということ
まずは毎日どのくらいカロリーを摂っているかきちんと数字で把握することが大事だと思う
だいたいの感覚で食事をしている現状で結果が出ない以上、そこから始めないとどうしようもない
その上で、一日の総摂取カロリーを少しずつ増やしていこう
0197無記無記名 (ワッチョイ 337a-Scop)
垢版 |
2017/05/30(火) 23:19:13.78ID:CIpkNvvQ0
昼、夜は食欲があるんですが、朝が詰め込むって感じです。エビオス試してみるのと弁当を増やしてもらいます。
監督は甘い飲み物をとるなといいます。カルピスとかこっそり飲みたいんですけど飲まない方がいいんですかね?

練習中は部にポカリあるんで結構飲むんですけどあれも砂糖結構はいってますよね?
0198無記無記名 (アウアウカー Sa47-MJsu)
垢版 |
2017/05/30(火) 23:23:06.05ID:XJgljEPCa
代謝が良くて練習量が多いんだろう
身体壊すなよ
0200無記無記名 (ワッチョイ ffa9-+I1J)
垢版 |
2017/05/30(火) 23:28:29.82ID:/ZqfSIQl0
一日三回プロテイン飲むとして
食事はほぼ炭水化物なら食間にプロテイン飲むより
炭水化物と摂取した方がタンパク質の合成高まるから

食事と一緒もしくは食後にプロテイン飲んだほうが良いと思うんだが
どうだろうか
0202無記無記名 (ワッチョイ 337a-Scop)
垢版 |
2017/05/30(火) 23:39:55.90ID:CIpkNvvQ0
>>200
プロテインは学校から支給されてます。
クッソ不味いんでウエイトトレやった直後にしかのんでません。ジップロックにはいってるんでメーカーとか分かりませんが...
食後とかはリバースが怖くて出来ないです。

先輩から餅を食えと言われたんで、食後に食べてエビオス飲んでカルピスも飲みます。

ありがとうございました!
0206無記無記名 (ワッチョイ ffa9-+I1J)
垢版 |
2017/05/30(火) 23:55:52.67ID:/ZqfSIQl0
>>201
それが無理な場合の話な
というか今プロテインはサプリと言うより食事の一種という考えが増えてきてる

たしかに食物からの摂取のほうが他栄養素も摂取できるから相乗効果も得られるだろう
しかし現実にはそれだけ必要量のタンパク質を食事から摂取するのは非常に難しい
今はプロテインが昔に比べてかなり安くなってるから経済的に厳しい人や食が細い人間は
効率よくプロテインを取り入れるのが得策だろう
0208無記無記名 (オッペケ Sr07-2ig1)
垢版 |
2017/05/30(火) 23:58:58.49ID:in9/y+VVr
>>201
運動部の場合運動量にあった炭水化物をとることが先
スポーツ栄養学の専門家が実際の運動部の栄養調査したところ炭水化物が足りてないところの方が圧倒的に多かった
0210無記無記名 (ワッチョイ cfed-6DPC)
垢版 |
2017/05/31(水) 00:36:29.68ID:jXb7RFD90
>>209
それ、わしも言いたかった。

高校一年生(15、6才)なら、
筋肉量を増やすより、骨を成長させる方が大事じゃね?

体重が増えてなくても、身長が伸びてればいいと思う。
0211無記無記名 (ワッチョイ 7399-i9PT)
垢版 |
2017/05/31(水) 00:59:10.42ID:XzcEtYva0
小中学生は遅筋の割合が多いらしいね、特に小学生。
だからウエイトしても効果が表れにくいそうだ
0213無記無記名 (ワッチョイ cff5-vcrf)
垢版 |
2017/05/31(水) 04:54:09.68ID:jtUYyAqA0
>>202
トレーニング後にアイスクリーム買ってそれにプロテインかけて食べてみ美味しいよ
0215無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 07:00:39.53
>>202
餅は結構増量にいいこらたくさん食べるといいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況