X



あえて鍛えない部位 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2016/11/30(水) 18:17:22.23ID:TpFRUhzm
よく挙げられる部位

大胸筋:おっぱいみたいになる
三頭筋:肩が目立たなくなる
腹斜筋:くびれがなくなる
0005無記無記名
垢版 |
2016/11/30(水) 18:27:54.23ID:R3CeaW0q
大胸筋鍛えない奴なんているの?
0006無記無記名
垢版 |
2016/11/30(水) 18:31:40.95ID:5X1RSxHu
校門
0009無記無記名
垢版 |
2016/11/30(水) 19:05:25.56ID:gR3qW8a5
僧帽筋だな
ここがデカすぎる身体はブサイクに見えて仕方ない
0010無記無記名
垢版 |
2016/11/30(水) 19:15:00.97ID:qcz+6wbd
僧坊だな
なで肩は特に注意しないと
木澤みたいになってしまう
0012無記無記名
垢版 |
2016/11/30(水) 19:53:35.57ID:XRSRjSqH
生まれつきなで肩のやつは僧帽鍛えたくないだろうが
俺のようにいかり肩だと首周辺がスカになるので鍛えないといけない
0015無記無記名
垢版 |
2016/11/30(水) 21:03:57.98ID:XJuhgJwT
>>1
肩を目立たせる為に三頭筋を鍛えないって
どんだけ消極的な人間なんだよ
0016無記無記名
垢版 |
2016/11/30(水) 21:35:55.42ID:aHBjRut2
僧帽筋と足
足トレは腰にくるし無理だ
0017無記無記名
垢版 |
2016/11/30(水) 21:38:05.07ID:Xz8rEUs4
起立筋だな。勝手に使われるから回復に時間がかかりオーバーワークになり、腰痛となる。
0018無記無記名
垢版 |
2016/11/30(水) 22:13:19.70ID:hPafLdZy
カーフだな
ビルダー志向じゃないし、既に鍛えられている
0020無記無記名
垢版 |
2016/12/01(木) 00:20:47.34ID:dwdxwHiP
前腕とカーフ
肘より先、膝より先は細くありたい
0021無記無記名
垢版 |
2016/12/01(木) 00:22:49.36ID:IgoK0JwF
前腕が1番女受けするのに
0023無記無記名
垢版 |
2016/12/01(木) 00:26:38.76ID:chDz+oVv
>>15
もしかして何も考えずに鍛えてたのか?
この動画でフィジーク選手が説明してるから見てみろ
https://youtu.be/nDn_h0bJ-zY?t=5m
0024無記無記名
垢版 |
2016/12/01(木) 00:44:53.50ID:7SPGg0zC
カーフと前腕は鍛えて後悔した部位
見た目はそうでもなかったが、運動のパフォーマンスが落ちてしまった
0025無記無記名
垢版 |
2016/12/01(木) 00:52:14.73ID:RjwF9MzU
>>23
jeremy buendiaでかいけど
日本基準はってことかな
0026無記無記名
垢版 |
2016/12/01(木) 00:58:47.76ID:nefc3b72
前腕は落ちないんじゃね
0028無記無記名
垢版 |
2016/12/01(木) 01:25:47.54ID:7SPGg0zC
>>26
確かにカーフほどではないが、前腕を肥大させても
慣性モーメントが大きくなる分、体のこなしに影響が出てしまう
>>20の言うとおり先端部位は控えたほうが賢いと思う
0029無記無記名
垢版 |
2016/12/01(木) 01:58:29.33ID:OWz2rgDJ
カーフって鍛えると落ちるの?
003020
垢版 |
2016/12/01(木) 02:26:27.36ID:dwdxwHiP
スポーツをしないのであれば鍛えてもよいと思うけれどね

と言いつつ走ったら後にカーフが疲弊するのが悩みでもあるが
0031無記無記名
垢版 |
2016/12/01(木) 05:29:15.65ID:dNz0azfA
前腕鍛えてたら献血する時に採血してくれるお姉さんが喜んでくれるよ
0032無記無記名
垢版 |
2016/12/01(木) 08:51:00.60ID:qznCq6ao
>>24
バットや竹刀の先端に少量の重りを着けただけなのに、速度が完全に死ぬよなw
0033無記無記名
垢版 |
2016/12/01(木) 09:40:58.12ID:Wy5YwJBF
>>29
日本人カーフはピーク位置が低いからなあ
鍛えずに補足したとしてもピーク位置は変わらないしアキレス腱も伸びない
筋腹やアキレス腱の長さは先天的で変わらないし、運動に優れた黒人カーフにはならない、
逆に弱くなるだけ。
膝の形も黒人は縦長。日本人は潰れたように丸い

←黒人カーフ  日本人カーフ→
0035無記無記名
垢版 |
2016/12/01(木) 13:21:29.18ID:EqiuI1XT
0036無記無記名
垢版 |
2016/12/01(木) 13:36:45.48ID:WrBoSfuU
カーフには意味がある、ただ走るのにはあまり意味がないんだよな。
黒人陸上選手の下肢を初めて見たときは驚いた。
こいつらトレーニングしてないのか?というくらい細い。
まるで栄養失調のような。
日本人選手と対照的。
ハムで走ってるのがよくわかるよ。下肢はつっかえ棒的な。
0037無記無記名
垢版 |
2016/12/01(木) 16:03:49.31ID:chDz+oVv
ボディビルではウエスト以外は全部太くしろっていう発想だったが
フィジークではバランスを重視して他にも発達を抑える部位がいくつかある
ただKanekinみたいな筋トレ解説をしてくれるYoutuberでも
そのあたりのことだけは黙ってるんだよな
まぁ選手だから手の内を明かさないのは当たり前だがな
「BIG3で全身バランスよく鍛えよう」みたいな正論ぽい話を真に受け過ずに
他人の体と自分の体を細かく観察してメニューを組み立てていけ
0038無記無記名
垢版 |
2016/12/01(木) 16:08:23.51ID:gKx06iWI
腹筋だろ。あえて鍛えないというか自然に鍛えられてる
0040無記無記名
垢版 |
2016/12/01(木) 16:40:36.69ID:IgoK0JwF
黒人黒人て、足の遅い黒人も山ほどおるけどなw
人種間の差異なんて微々たるもの。
0041無記無記名
垢版 |
2016/12/01(木) 17:03:31.39ID:j5dmP5v7
カーフだろうなスクワットで自然につくぐらいで丁度いい
ボディビルぐらいカーフ太いと絶賛されるのは、生まれつきカーフ発達しやすいとか
スポーツマンならどんくさいを極めてるって言わるれようなもん
0042無記無記名
垢版 |
2016/12/01(木) 17:50:32.75ID:5n+Cy8nq
なで肩だと僧帽筋はほんといらない
鍛えてなくてもデフォでビルダーなみに盛り上がってるし
0043無記無記名
垢版 |
2016/12/01(木) 20:03:45.55ID:LejhKbro
>>40
オリンピックの陸上100m決勝は黒人だらけなのに人種の差が微々たるものの訳がない
0044無記無記名
垢版 |
2016/12/01(木) 20:16:21.44ID:IgoK0JwF
>>43
人口のコンマ数パーセントの特殊なサンプルだけを見てると、凄い差の様に錯覚するんだよ。
普通の日本人がアメリカの普通の黒人と徒競走しても普通な結果だからな。
ずば抜けて早くもないし、遅くもない。
0045無記無記名
垢版 |
2016/12/01(木) 20:50:22.38ID:oY/5MeX5
僧帽筋だろう。あの人が 教えてくれた
0048無記無記名
垢版 |
2016/12/02(金) 02:18:50.65ID:CbnFfO7t
脚に関しては大腿四頭筋ばかり鍛えてる奴が多いが
これが「いかにもジムで鍛えた体」と言われてしまう理由の一つ
一般人はアスリートと違うバランスのマッチョを不自然でキモイと判断する
0049無記無記名
垢版 |
2016/12/02(金) 02:26:46.46ID:FS7zhwHq
>>47
ソースは俺。高校時代はアメリカで過ごした。
100m 12秒台だけど、その辺の黒人より速かった。
日本の学校にもいただろ、運動に興味ない奴ら。黒人でも白人でも同じ。
0051無記無記名
垢版 |
2016/12/02(金) 07:31:49.17ID:2r/Z22U+
僧帽筋
素人丸出しフォームで肩や背中を筋トレしてたら僧帽筋ばかり発達して見事な撫で肩父さんに
0052無記無記名
垢版 |
2016/12/02(金) 07:32:32.85ID:2r/Z22U+
すまん、父さんではない、独身
0054無記無記名
垢版 |
2016/12/02(金) 12:54:17.67ID:YpMWzBF0
>>38
ていうか、そんなに言うほど僧帽発達している奴いるか?
高稲が話にのぼるけど、アレの僧帽だって全然大したことないぜ、バランスが悪いだけだ
0055
垢版 |
2016/12/02(金) 12:54:51.66ID:YpMWzBF0
ごめん
上のアンカーは間違えなので無視して
0056無記無記名
垢版 |
2016/12/02(金) 13:28:37.64ID:WHgPNIVU
バルキー小松は肩二頭はやっていないって本当か
0057無記無記名
垢版 |
2016/12/02(金) 15:34:59.70ID:gKcyYohQ
やっぱ僧帽は不人気だな
デッドやってると発達してきた
0058無記無記名
垢版 |
2016/12/02(金) 16:28:05.65ID:EvuFM1uG
>>56
バルキーの言うことを鵜呑みにしない方がいい
0059無記無記名
垢版 |
2016/12/02(金) 18:39:41.43ID:MOUnWBmT
僧帽筋は下部は鍛えている。上部は自然についてしまうのは仕方ない。
0060無記無記名
垢版 |
2016/12/02(金) 19:33:36.90ID:/Auy2CAX
高稲の僧坊とか魔裟斗の脇腹とか見ると
なんでもかんでも鍛えればいいわけじゃないってわかる
0063無記無記名
垢版 |
2016/12/03(土) 00:54:11.52ID:e5EI9yBY
きょうさにゅうとつきん
やり過ぎたせいで歩く男性器と化したから2度と鍛えない
0065無記無記名
垢版 |
2016/12/03(土) 06:04:49.40ID:FrdTqVME
>>61
魔裟斗は腹直筋が発達しすぎてずん胴体型
一般的にカッコイイとされる逆三角形体型ではない
顔がカッコいいから補正されてよく見えるのかもしれないが
体だけ他の選手と比べればわかるはず
0066無記無記名
垢版 |
2016/12/03(土) 11:07:32.05ID:tPUI00M/
それにしても高稲と並列は違和感ある
0068無記無記名
垢版 |
2016/12/03(土) 12:49:21.11ID:aaSN1B0a
魔裟斗は格闘家だから仕方ない
0069無記無記名
垢版 |
2016/12/03(土) 18:32:09.00ID:QV7gkM1q
ダルビッシュ前腕は鍛えてなさそうな細さ
0070無記無記名
垢版 |
2016/12/03(土) 20:45:55.79ID:EcZ96xGo
カーフ 僧帽筋上部 腹斜筋 
みな似たようなもんだね
僧帽筋中部下部は発達してるとかっこいいと思うけどね
0073無記無記名
垢版 |
2016/12/04(日) 08:01:18.55ID:uCHHlibL
>>72
高校生くらいになって知識なく筋トレやりだすとだいたいこうなるよね
上胸、中胸、三角筋、腹斜、カーフが置いていかれて
僧帽筋、上腕二頭筋、腹直筋が育つ
0074無記無記名
垢版 |
2016/12/04(日) 11:49:56.31ID:HJwAhqAQ
ルーマニアンやったら
また僧帽筋上部が筋肉痛になった
木澤みたいになりたくないのに
0075無記無記名
垢版 |
2016/12/04(日) 13:52:52.52ID:wwP0Q25f
肩に力入ってしまってるとか
0076無記無記名
垢版 |
2016/12/05(月) 22:54:51.55ID:6ogDlZbL
胸はピンポイントの種目やってないわ
というかいろんなトレーニングで少しずつ使われるくらいでちょうどいい。肩や背中のトレーニングである程度胸の筋肉も使われる
腹斜筋は鍛えてないとカッコ悪いと思うけどな。フィジークの選手とかバランス悪すぎて変。格闘技の人のほうがカッコいいな
0077無記無記名
垢版 |
2016/12/06(火) 01:57:27.85ID:g0zovEFH
三頭鍛えると服を着た時にデブと同じシルエットになる
0078無記無記名
垢版 |
2016/12/06(火) 06:34:43.78ID:UUYq8lNT
それ以上に肩をでかくすれば大丈夫
0079無記無記名
垢版 |
2016/12/06(火) 10:32:48.29ID:XGeT1osS
あえていうならば、胸、かなあ、見た目の為だけに必要で、普段使わないから基本的に重りにしかならない。

あと腕ね。二頭筋と三頭筋は背中や肩や胸など上半身の種目をいろいろやってたら勝手に鍛えられるから、独自にやる必要を感じない。
ただ、トレーニング楽だし見た目の為に昔はずいぶんやってたな。
0080無記無記名
垢版 |
2016/12/06(火) 11:54:25.05ID:Z5iAGjW0
そんな筋肉など無い
表情筋から深層筋から括約筋まで鍛えなくて良い筋肉など無い
0081無記無記名
垢版 |
2016/12/06(火) 12:09:42.83ID:Do+Rk17n
あえてではないが、前腕やふくろはぎはしばしば怠ってしまう
せっかく棒に鎖をつけて先にプレートを結わえて巻いていく道具を作ったのに、使わなくなったし、スクワットの後カーフレイズをしようと思ってたが、面倒でやってない
0082無記無記名
垢版 |
2016/12/06(火) 12:14:07.83ID:QAsnLUSJ
>>80キモ
0084無記無記名
垢版 |
2016/12/06(火) 13:23:14.39ID:r+1DFh82
>>80
すげぇなお前、表情筋とか鍛えてるの?
0085無記無記名
垢版 |
2016/12/06(火) 13:28:32.09ID:sW6701JU
フェイスビルダーなる本があったぞ
知り合いのビルダーにプレゼントしようかな
0086無記無記名
垢版 |
2016/12/06(火) 15:16:30.06ID:aePlFW/n
チキンレッグ上等だよね
足なんか太くしたって一般人からみた見た目が悪くなるだけ
チキンレッグとかそんな事いってるのは大抵ビルダー目線で語ってるだけ
0087無記無記名
垢版 |
2016/12/06(火) 15:28:34.03ID:XGeT1osS
やだよ。脚からケツ周りが1番セクシーなんだし、実用的なんだから、むしろ胸はそんないらない。
0088無記無記名
垢版 |
2016/12/06(火) 15:34:35.24ID:g0zovEFH
>>78
ビルダーとかトレーニーの画像を見ればわかるが
同じように鍛えたら誰でも三頭の方がデカくなる
だからフィジーク選手はバランス考えて三頭を抑える
0089無記無記名
垢版 |
2016/12/06(火) 15:40:10.25ID:8FifL830
脚はともかくケツは張ってないとパンツが似合わない
0090無記無記名
垢版 |
2016/12/06(火) 15:43:03.52ID:0g8RBw31
胸より脚が太い方がかっこいいだろ
てか簡単に足が鍛えられる奴が羨ましいわ
0091無記無記名
垢版 |
2016/12/06(火) 15:45:55.54ID:8FifL830
それはない、何は無くとも胸が第一
0092無記無記名
垢版 |
2016/12/06(火) 15:49:43.83ID:zyioD9tq
俺もケツ周りが一番大事だと思うな
0093無記無記名
垢版 |
2016/12/06(火) 18:20:46.39ID:Rx+Od7AI
前腕
前腕疲れるとベンチ、デッド出来なくなる
0094無記無記名
垢版 |
2016/12/06(火) 18:49:10.20ID:zyioD9tq
前腕は高重量のフリーウエイトやれば自然に鍛えられるから、わざわざ個別でやる必要性を感じない
0095無記無記名
垢版 |
2016/12/06(火) 20:55:15.94ID:+1itoxoP
前腕も鍛えるべき
ビルダーでも前腕のトレを欠かさない奴らはいる・・・と言いたいが



正直、筋トレ趣味のパンピーが前腕を鍛える意味はないかも・・・
0097無記無記名
垢版 |
2016/12/06(火) 21:01:25.82ID:sW6701JU
ポパイみたいな前腕してる人見たいわ
0098無記無記名
垢版 |
2016/12/06(火) 21:02:50.79ID:kxfCauOY
>>88
三頭の方が体積が大きく
速筋の比率も高い傾向にあるからね
0099無記無記名
垢版 |
2016/12/06(火) 21:03:59.32ID:sW6701JU
ジェレミーブエンディアの三頭はでかいけど
これはどういうこと?
0100無記無記名
垢版 |
2016/12/06(火) 21:29:35.74ID:+1itoxoP
>>96
ホモにもモテるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況