X



スクワットは100kgまでで十分。 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2016/09/30(金) 20:55:05.19ID:oOS4qSNv
可動域をフルに使えば100kgでも十分なバルクを造れるよ
0436無記無記名
垢版 |
2017/12/09(土) 19:29:50.89ID:t1k0BCQC
それはわからないこともないけど付け根って普通にしてたら見えない場所だからね
0437無記無記名
垢版 |
2017/12/09(土) 20:06:45.61ID:T7DehLcv
173cm78kgだけどスクワットは80〜100kgでセット組んでる。
自分としては高重量でやるより、80〜100kgをフルボトムで15rep×5setくらいやって太ももミッチミチにしたほうが筋肥大した。
0439無記無記名
垢版 |
2017/12/09(土) 22:47:17.21ID:rnx3+sf3
>>418
女でも競輪とスピードスケート選手の大腿部はやたら太いし力もあるな、フルボトムスクワット150とか普通にいる、スクワットに関してはパワリフの女選手以上いたりするもんな
0440無記無記名
垢版 |
2017/12/10(日) 16:59:43.70ID:PDgRrtnV
普通に考えて一番太いとこでしょ
膝上なんセンチとか身長でもちがうし
0441無記無記名
垢版 |
2017/12/10(日) 18:14:35.60ID:IMbfnsWA
スクワットは130kgくらいで5r5s法でやってるが、たとえ80kgでも20r以上は心理的にきついな。
スクワットって高レップやるもんじゃないだろ。
レッグプレスとかマシンは20rくらいやるけど。
0442無記無記名
垢版 |
2017/12/10(日) 18:56:18.65ID:aFYpSCrd
大腿ピーク位置は人によって違うね
骨の長さ腱の長さ付着位置、比率
黒人は割と高い場所がピークで逆三角形のような大腿
日本人はどっちかというと長方形に近い
遺伝的なもので努力ではどうしようもない

http://www.getbig.com/boards/index.php?action=dlattach;topic=264244.0;attach=304518;image
日本人は手前側の白人(マイクフランソア)のような大腿形状
http://www.ambal.ru/62855498842.jpg
日本人は中央のフランソアのような大腿
0444無記無記名
垢版 |
2017/12/10(日) 18:58:51.76ID:aFYpSCrd
つまり膝上の腱が長いとぼってり垂れ下がった大腿にはならず逆三角形のようになる
日本人は膝が丸く見えるので膝上の腱が短い
0445無記無記名
垢版 |
2017/12/10(日) 19:14:57.02ID:jJg/6RYI
>>443
まず膝どこや
0446無記無記名
垢版 |
2017/12/10(日) 19:18:56.95ID:jJg/6RYI
>>438
こーるど68cm
0447無記無記名
垢版 |
2017/12/10(日) 19:29:41.39ID:jJg/6RYI
>>446
ちなみに増量期だから脂肪の分もある。減量してた今年の夏は65〜6だったはず。
ホームトレだからスクワット、デッドリフト、レッグエクステンション、レッグカール、カーフレイズの王道メニューしかやってない。
0448無記無記名
垢版 |
2017/12/10(日) 20:08:25.11ID:5joeuLoh
ジム通い始めて2ヶ月半でスクワット140キロできるようになったんですが、成長速度的にはどうなのでしょうか?一応フルのつもりでやってはいます。
0449無記無記名
垢版 |
2017/12/10(日) 20:12:42.99ID:rK/6qc46
>>448
太もも見せて
0450無記無記名
垢版 |
2017/12/10(日) 20:20:57.91ID:syHYr1z6
レッグプレスかな?
0451無記無記名
垢版 |
2017/12/10(日) 20:23:49.14ID:hZe/9LoN
マークリプトーによると膝関節より股関節が下に来るのがフルだけど、それなら素直に凄い
0453無記無記名
垢版 |
2017/12/10(日) 23:12:23.15ID:XQl9SWM0
>>446
サンクス 励みになりやす!
ホームトレーニーとの事ですが、エクステンションとカールはベンチに付いてるタイプでやってるんですか?
0454無記無記名
垢版 |
2017/12/10(日) 23:41:40.09ID:5joeuLoh
>>449
写真は控えたいのですが、今足の付け根から3センチあけたくらいのところで太もも周りを測ったら60センチ以上はありました。
0455無記無記名
垢版 |
2017/12/10(日) 23:43:00.00ID:5joeuLoh
>>450
レッグプレスは初めから200キロくらいは上がりました。
0456無記無記名
垢版 |
2017/12/10(日) 23:44:38.03ID:5joeuLoh
>>451
今実際にしゃがんで確認してみましたが、多少パラレル気味かもしれないです。
0457無記無記名
垢版 |
2017/12/10(日) 23:46:35.29ID:5joeuLoh
>>452
20代前半、180センチ前後、80キロ前後です。高校は帰宅部だったので、スポーツ経験は中学までです。
0458無記無記名
垢版 |
2017/12/11(月) 01:57:28.90ID:TF+DdMxg
まさかポンド?
0459無記無記名
垢版 |
2017/12/11(月) 03:37:32.62ID:SbJZ1zE6
>>453
そうです
アイロテックのマルチポジションベンチ
0461無記無記名
垢版 |
2017/12/11(月) 08:30:43.76ID:Z1avM6Ix
するよ
0462無記無記名
垢版 |
2017/12/11(月) 08:39:10.55ID:G4WFillK
>>448
君才能ある
デッドとベンチは?
0463無記無記名
垢版 |
2017/12/11(月) 15:02:12.55ID:HeCXw1Rh
>>462
デッドは測ったことがありませんが、ベンチは90キロを1レップがギリギリといったところです!
0464無記無記名
垢版 |
2017/12/12(火) 18:49:43.84ID:InwrEHvh
スクワットは週5で十分。
0465無記無記名
垢版 |
2017/12/12(火) 19:23:38.83ID:fWTYHt1t
太もも90センチ突破!
0466無記無記名
垢版 |
2017/12/12(火) 20:20:00.82ID:U9m/hPvO
>>465
キモい
0467無記無記名
垢版 |
2017/12/12(火) 22:20:22.50ID:T1HZ8K8A
カット出てなくてもいいからキモいと言われるくらい太くしてみたい
現役当時の三土手でも80センチくらいだから90センチなんて化け物だろうな
0468無記無記名
垢版 |
2017/12/12(火) 22:23:31.47ID:v8UI3J4f
膝に不安あるならローバーでやれば大丈夫だよ。

寧ろ膝痛なくせる。
0469無記無記名
垢版 |
2017/12/13(水) 09:09:05.00ID:IQPxS/8i
初心者が始めるとしたらどちらがいいんだろう?
まずはハイバーで慣れてからローバーがいいという説を聞いたことがある
0470無記無記名
垢版 |
2017/12/13(水) 10:13:24.43ID:0CXRMBjL
ハイバャーからでいいんじゃね
0471無記無記名
垢版 |
2017/12/13(水) 22:49:45.70ID:vQ4YOuJU
ローバーでやると胸が張り裂けそうになるょ
猫背系だからまじで腕を後ろに持って行くのが辛い
0472無記無記名
垢版 |
2017/12/13(水) 22:53:45.07ID:cjQlpI+l
ハムが固い人は
ローバーでフルやるとバッドウィングになりやすい
0473無記無記名
垢版 |
2017/12/14(木) 00:07:56.26ID:xYBTmAlG
フルやろうとすると背中が少し丸まるので危なくてできない。
胸を張ったままだとハーフが限界
0474無記無記名
垢版 |
2017/12/14(木) 00:59:01.74ID:IkciijlN
>>469
はじめからローバーで
ローバーのが高重量扱えるし、バイバーをしばらくやってからローバーに変えようとしても慣れるまで大変だったりするから、
最初からローバーのが違和感を感じないだろう
しゃがみはもちろんフルかフルボトムで
0475無記無記名
垢版 |
2017/12/14(木) 01:06:05.99ID:xaTpkIQw
結局、「スクワットは100キロで十分」というのは、
どういう条件の時に成り立つものなの???

180キロくらい担げたら、
100キロのハイレップに
切り替えればいいのかな?
0476無記無記名
垢版 |
2017/12/14(木) 02:59:12.52ID:oj2S63Q4
肩関節が固くてローバーで持てない
0477無記無記名
垢版 |
2017/12/14(木) 10:25:02.91ID:dQBL8Bgt
>>474
ありがとう
カトちゃんがハイバーオンリーだから自分もハイバーで始めてみたけど、
ローバーも試してみて決めようと思います
0478無記無記名
垢版 |
2017/12/14(木) 10:28:32.79ID:P0sbenqB
効く筋肉が違うんじゃなかったっけ?
0479無記無記名
垢版 |
2017/12/14(木) 12:50:36.56ID:g/pX3TCB
>>478
そうだよ。
ハイバーは主に前側。ローバーは両方。

スポーツのパフォーマンスアップにはローバー、
ボディビル的にはハイバーの方が
良いんじゃなかったっけ?
0480無記無記名
垢版 |
2017/12/14(木) 18:38:47.20ID:PG7/YBia
>>439
普通は大腿部は女のほうが圧倒的に太いからね
0481無記無記名
垢版 |
2017/12/14(木) 21:23:33.16ID:wtpOnou7
スクワットフルでやったら膝裏の筋に痛みが!
フルでやって良いことがない、、
0482無記無記名
垢版 |
2017/12/14(木) 23:12:18.27ID:2Z6u+N8D
>>475
180まであげれたら120 〜130くらいで回数こなした方がよさそう
0483無記無記名
垢版 |
2017/12/15(金) 01:13:58.94ID:qoDV+sRP
ラックの高さって
少し背伸びするくらいがいいのか
逆に少しかがむくらいがいいのかわからない
0486無記無記名
垢版 |
2017/12/16(土) 21:11:18.38ID:BJllKYoP
MAX重量5kg上げただけで(97,25kg)潰れた
立ち上がれなかった・・・ 近くにいた嫁と子供に
プレート外してもらって生還できた

もうヤダ。今後は重量追わずに回数増やすわ
0487無記無記名
垢版 |
2017/12/16(土) 21:46:18.08ID:tnOLTHcp
>>486
セーフティかラック買おうよ(´・ω・`)
0488無記無記名
垢版 |
2017/12/16(土) 21:49:28.85ID:HNmG4zgW
あぶない環境でやってるなぁ
0490無記無記名
垢版 |
2017/12/17(日) 09:27:43.87ID:zE8J/j4v
>>483
150あたりからバーがしなってラックの高さが背伸びするくらいだと外せなくなるよ
0491無記無記名
垢版 |
2017/12/17(日) 10:05:51.77ID:X0qfYRVq
脚トレって毎回激しい筋肉痛くる?
0493無記無記名
垢版 |
2017/12/17(日) 14:44:31.96ID:Pqu5Pf5A
毎日やってれば来ねえな、疲労は多少残ってるけど。
追い込んだポイント練習は週2回、あとは軽くでもやってる
それでも筋肉痛来る人はケアしてないか、あるいは才能ないんじゃろうね。
頻度が週1とか少ない人はたいして負荷を掛けなくてもすぐに筋肉痛になるじゃろね
0494無記無記名
垢版 |
2017/12/17(日) 14:49:50.20ID:UgHXQk2v
No pain, no gain.
0495無記無記名
垢版 |
2017/12/17(日) 15:51:22.58ID:3MEZ4j+2
どーゆー意味?
0496無記無記名
垢版 |
2017/12/17(日) 15:54:20.46ID:iWqM62/W
>>495
英語の意味は努力すれば叶うみたいな意味よ
0497無記無記名
垢版 |
2017/12/17(日) 16:17:30.51ID:oUm6stzT
直訳すると「痛みなくして、得るものなし」ってこと
0498無記無記名
垢版 |
2017/12/17(日) 17:28:17.39ID:ijCWK1ty
>>494
心理学的には、「辛いと思わず楽しみながら成果を上げよう」って解釈もあるんだけどね
0499無記無記名
垢版 |
2017/12/17(日) 17:37:50.16ID:Jlw+SPHc
どれが正解だよw
0500無記無記名
垢版 |
2017/12/17(日) 17:41:36.00ID:PDyCSJ57
痛みも楽しんで成果を上げるのが正解
0502無記無記名
垢版 |
2017/12/17(日) 23:57:47.13ID:bQ1tY4Gx
スクワットでしゃがむとき
スタートよりしゃがむときに若干股を開き気味にすると楽にしゃがめるんだけど
トレーニング的にはいいのかなこれでも?
0503無記無記名
垢版 |
2017/12/19(火) 13:18:44.36ID:QfNFXFTJ
身長178で太もも62センチだけど、全く太い感じない。たまに女子に脚細いねって言われる。
やっぱ65はないとな
0505無記無記名
垢版 |
2017/12/21(木) 01:29:34.39ID:gGtifwFW
>>503
80ないとペケ
0506無記無記名
垢版 |
2017/12/21(木) 05:29:46.61ID:2ybv0453
スポンジおじさん、まだ出張中なのかなぁ?
0507無記無記名
垢版 |
2017/12/21(木) 15:23:03.67ID:yZcMqjXQ
オレもスポンジおじさんの真似してケツ位置にスポンジ置いてやってみた
これ良いね 目からウロコですわ
ホームトレーニングも工夫次第ででかくなれる


かな?
0508無記無記名
垢版 |
2017/12/21(木) 18:56:21.52ID:Cs5g9lJn
あら、タイムリーなことにわたしの話題が(^_^;)
覚えてる人がいてくれて嬉しいです。

どうも、スポンジおじさんです。
今日出張帰り久々のスクワットをしました、気づけば前回のトレから一ヶ月近く経過してました。
実は少し前に帰ってきていたのですが、スクワットから逃げていまして・・・
と言うのも、体調万全じゃないとやる気が起きなくてw

で、結果を言うとやはりダメでしたね・・・。
アップの段階では、思ったよりイケるかな?と思ったのですがやはり甘くはなかったです。
出張前最後のトレでは100k−3レップ4セット出来て、今年中に5×5イケるかな?と言う感じでしたが
今日 100k−2・1・0 95kー2・3・3 という結果に・・・

しかし、スクワットを本格的に初めて以来これだけ間隔が空くのは初めてだったので調子次第では今日100`担ぐのは止めとこうと思っていたので
3セットチャレンジ出来ただけでも良しとしたいところでもありますね

それに、ベンチは出張帰り2回トレしたのですが、1回目はスクワット以上に散々な落ちっぷりでしたが
マッスルメモリーが効いたのか2回目はかなり持ち直したのでスクワットも次回に期待ですね。
0509無記無記名
垢版 |
2017/12/21(木) 19:01:32.36ID:Cs5g9lJn
今日の一番の収穫は、100`挑戦してる時などにイマイチ上手く腹圧が掛けられなくて全く踏ん張ることが出来なかったのですが
理由が緊張のせいか鼻と口両方から中途半端に呼吸をしてしまっていましたね、ホント自分で馬鹿だなと思いましたがw

で、95`2セット目の段階でしっかり鼻から思い切り息を吸い込んで腹圧をかける間隔を思い出し
しっかり踏ん張れるようになりました、単純な事ですがこれに気づけたのは大きな収穫です。

自分にとっては、どんな種目でも鼻から吸って口で吐く
これが大事だと再認識しました。
0510無記無記名
垢版 |
2017/12/21(木) 19:10:35.33ID:Cs5g9lJn
>>506
帰ってきました〜

>>507
いやーそう言ってもらえると嬉しいですね
自分はまだまだですが、努力次第ではホームトレでも十分体は作れると思います
それにホームトレだからこそ自作で器具作ったりやり方を工夫するなどの楽しみ方もありますしね

ジムの最先端の器具はピンポイントで効かせやすいだろうし使ってみたいと思う時もありますが
ウエイトトレの原点はやはりフリーウエイトだと自分は思いますね

お、長々とすみません(T_T)
0511無記無記名
垢版 |
2017/12/21(木) 20:37:21.26ID:rwX7MxnV
スポンジおじさんは太腿とヒップはどれくらいですか?始めた頃よりはだいぶ大きくなりましたか?
0512無記無記名
垢版 |
2017/12/21(木) 22:12:24.40ID:Cs5g9lJn
>>511
自分は正直下半身に関しては筋肥大を求めてないので測ったことがないですね・・・(^_^;)
でも始めた頃に比べるとかなり大腿は太くなりました、形も変わりましたね
特にあるスポーツをしてますがフィジカルはかなり上がったと思います
自分より若い人や明らかにガタイが良くても普段ウエイトトレやっていな人であれば力負けしなくなりましたね

ただ、100キロ程度では見た目は変わらないとよく言いますが
たしかに服の上からでも他人が気づくというレベルの変化はないです

自分の場合元がかなり細かったので太くなった実感があるのかなという感じです。
0513無記無記名
垢版 |
2017/12/21(木) 22:56:40.72ID:2ybv0453
おおっ スポンジおじさん、お帰りなさい!
0514無記無記名
垢版 |
2017/12/22(金) 00:27:32.63ID:JYEJKWs6
>>513
ありがとう、帰ってきました!
100`5×5目指してまた週一のスクワット頑張ります(^^)
0515無記無記名
垢版 |
2017/12/22(金) 18:31:57.59ID:qXYiBUgy
スポンジおじさんも帰ってきたし、オレも今夜はスクワットやるかな
土日と家族と予定ギッシリ入れられたから、この金曜日は貴重なトレーニング日だ
0516無記無記名
垢版 |
2017/12/22(金) 19:23:30.89ID:JYEJKWs6
>>515
あまり攻めすぎると土日の家族サービスに響きますよw
自分は昨日の久々のスクワットで案の定酷いことになってます、しゃがむのが辛すぎる・・・w
0517無記無記名
垢版 |
2017/12/24(日) 23:58:00.51ID:rKWYsUi/
スクワットで深くしゃがむと
ハムの又側のほうがコリって感じでずれた感じがするんだけど
ハムがかたいせいなのかな?
0518無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 00:02:56.04ID:Q1GkS9hn
クリスマスに独りで黙々とスクワットやった人、いるの

オレ以外に?
0521無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 13:44:48.55ID:H7ItSre8
サンタクロースも凍える地獄のスクワットww
0522無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 13:52:57.15ID:9LfXMR6O
地獄のスクワットを日々経験していれば
人生に起こりうる大抵の苦難は簡単に乗り越えることが出来ます

何故なら、スクワットより苦しいことなんて
人生でそう無いのだから
0524無記無記名
垢版 |
2017/12/27(水) 22:31:32.70ID:zC7jvzuU
今日はスクワットの日だったんだが、デッドリフトのダメージが取れないから明日に変更さ
0525無記無記名
垢版 |
2017/12/27(水) 23:18:36.88ID:kjplYZ4D
どうも、スポジおじさんです。
今日はおそらく今年最後になるであろうスクワットしました
100`ー1・2・2・2 95kー4


今日の目標は100`1セット目3レップ、ここに照準を合わせて集中を高めましたが1レップで潰れるという・・・
かなり凹みましたが2セット目以降気持ちを立て直し何とか2レップ3セット出来たのでまぁ及第点と言ったところでしょうか

今日の教訓としては、前も気づいていたのに忘れていたのですが
最近は寒いのでトレーナーを着ていますが、上着の上からじゃなくTシャツの上からきちんとベルトを締める!ということですね
その方がしっかり腹部を固定出来るしキツイ時の踏ん張りに差が出るなと改めて感じましたね

今日1セット目は1レップしか出来なかったのに2セット目以降なんとか2レップ出来たのは上着の上からではなくTシャツの上からしっかりベルトを巻いたからだと思います
もしかすると裸でベルトを巻いた方がもっとがっちり固定出来て良いのかもしれません

しかし100キロ担ぐようになって思うのは、そろそろパワーベルトが欲しいなと・・・
今はトレーニングベルトを使ってますが、パワーベルトだと全然安定感が違うと聞いたので
是非試してみたいものです

出張帰り2回目のトレでマッスルメモリーに期待しましたが、1回目に比べると合計レップ数は伸びましたが
まだまだパワーは戻ってないかなと

また来年から頑張ります
日程的に来年は元旦スクワットw?出来ればいいなと
0526無記無記名
垢版 |
2017/12/28(木) 05:31:23.52ID:T70mRjHs
スポンジおじさん 年内最後のスクワット乙でした
自分は今夜、やる予定ですわ

このスレの皆さんのお陰で、50前のジジイがホームトレーニーとして頑張る事が出来ました
まだまだチキンレッグだけど、来年もよろしくですww

誰か大晦日に年越しスクワットやる人、いるのかな?
0527無記無記名
垢版 |
2017/12/28(木) 10:41:23.30ID:vDJvJa9O
除夜の鐘スクワットか 辛そう
0528無記無記名
垢版 |
2017/12/28(木) 11:00:12.25ID:3gTawILj
キリストが十字架を背負って処刑場まで歩いた=脚トレ

よってクリスマスはスクワットだろ
0530無記無記名
垢版 |
2017/12/29(金) 08:29:48.11ID:FaTY8LEc
正月は餅喰ってスクワット三昧の予定
0531無記無記名
垢版 |
2017/12/29(金) 23:35:12.65ID:DBJKXEqr
いやキリスト、キリスチャンならキリスマス
クリスト、クリスチャンならクリスマス
0532無記無記名
垢版 |
2018/01/02(火) 03:46:50.94ID:qJmjvvAD
謹賀新年

元旦から暇だったので担いでみました
新年早々、潰れるのは縁起が悪いので
歯を食いしばってww
0533無記無記名
垢版 |
2018/01/03(水) 01:54:58.33ID:Gvh1Y9tO
元旦からトレなんて良いスタートだね。
俺なんて初夢の中でスクワットやってた。
現実ではスクワットは素晴らしいトレーニングだけど、夢の中では重荷を背って的な感じがして何か大変な1年になりそうだ。w
0534無記無記名
垢版 |
2018/01/03(水) 20:20:06.11ID:S3PsrY3H
みなさん、明けましておめでとうございます。
どうも、スポンジおじさんです

元旦からスクワットと考えてましたが、31日にベンチをしたので若干疲れもあり2日からでいいかなと・・・
いざ2日になるとなんとなく正月気分が抜けず、まぁ3日からにしようか(;・∀・)と・・・

新年早々自分に負けてのスタートでしたが今日2018年初担ぎしました
スタートでつまずき年末年始ダラっとしたせいか予想通り気持ちも下半身も力が入らず
プレワ摂取でブーストするもののアップの70,80キロの時点でこれはキツイなと・・・
これは今日100キロは無理だなぁ・・・という気持ちに(-_-;)

なので何となく95キロの3×5というメニューにしましたw
その後一度100キロ担ぎましたが1レップが限界でしたねw
ただ、スクワットのおかげで正月ボケからやっと目覚めたかな言う感じです
また今年も頑張っていこうと思います!
0535無記無記名
垢版 |
2018/01/03(水) 20:20:45.72ID:S3PsrY3H
>>526
今年も宜しくお願いします!
お互い怪我には気をつけて今年も頑張りましょう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況