X



スクワットは100kgまでで十分。 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2016/09/30(金) 20:55:05.19ID:oOS4qSNv
可動域をフルに使えば100kgでも十分なバルクを造れるよ
0300無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 18:46:13.37ID:9usVxvkn
>>297
ローバースクワットを100kgまで上げられたら、もっと腿が太くなるね。
トレーニング環境が良くなったら良いですね。

あと、結構な量のトレーニングをしているようなので、
上半身のトレーニングを少なめか軽めにしたら、その分下半身が大きくなるかも。
0301無記無記名
垢版 |
2017/09/18(月) 21:49:50.12ID:tLKWd6qG
>>298
>>299
>>300
すいません 書き方が悪かったですね

脚は四頭筋とハムに分けてそれぞれトレーニングしてます

脚幅を変えたブルガリアンスクワット
それからシシースクワットからフロントスクワットの日と、ルーマニアンデッドやってからローバースクワットの日と別の日にやります

自宅でエクステンションとカールが出来たら
良いと思うのだが、なかなか難しい
脚だけでもジムに行ってやれたら凄く良いんだけど。
バーベルハックスクワットは最近取り入れてます。
0304無記無記名
垢版 |
2017/10/03(火) 14:49:28.32ID:C4VGqtIp
スクワットスタンドとバーベル140キロまで対応可能な環境だけど交通事故で首痛めて腰も良くないしで結局80キロ以上に進めない。
全部売り飛ばしてジムでマシントレーニングに移行するしかないのかな。。
0305無記無記名
垢版 |
2017/10/03(火) 18:51:51.45ID:ciMVHNTr
私は元々、喉が悪くて、息を止めて腹圧をかけることが出来ない。
でもなんとか90kgで10,8,6rep位の3セットまで来た。
0306無記無記名
垢版 |
2017/10/04(水) 02:49:03.50ID:WU91FBPS
腹圧勘違いしてるだろ
息なんて止めねーぞ
0309無記無記名
垢版 |
2017/10/05(木) 23:06:32.30ID:XuzRkmi2
豪快に糞ごと放出してウンコマンの称号を手に入れなよw
0310無記無記名
垢版 |
2017/10/06(金) 08:34:32.69ID:GSD8SOq3
>>306
止めてないと思ってるだけで実際止めてるって
0311無記無記名
垢版 |
2017/10/06(金) 08:36:51.53ID:GSD8SOq3
>>308
君も止めれてると思ってるだけで実際には出てるよ
0312無記無記名
垢版 |
2017/10/06(金) 14:18:03.67ID:LOtdApXY
バルサルバ効果ぐらい知っとけ
0313無記無記名
垢版 |
2017/10/06(金) 14:54:41.68ID:ofrjPdEW
>>311
実際には出るときもあるよ。
でも、出てしまうと、笑っちゃってrepを続けられないんだよ。
0314無記無記名
垢版 |
2017/10/06(金) 18:11:26.84ID:bcBCVbRS
ウンコ漏らしながら潰れたやついる?
0315無記無記名
垢版 |
2017/10/06(金) 19:03:22.02ID:LtP1sWDi
スクワット最初70kgしか挙がらなかったけど半年で130kgまで伸びたとか言うやついるけど、普通なの?ネット界での特殊なやつじゃなくて?
俺、まったく伸びなくていまだにメインセット70kg10回4セットでやってるんだけど。これ以上重量上げると、極端にレップ数下がる
0316無記無記名
垢版 |
2017/10/06(金) 20:21:42.31ID:Qot0wZvq
それだけ出来たら重さに慣れれば130位上がるんでない。しばらく回数減らして重量伸ばして行ってみたら良いと思う。今の筋量での限界知ってからまた高回数に戻せば良いよ。
0317無記無記名
垢版 |
2017/10/06(金) 20:21:43.02ID:vKCMYOzl
>>315
あがるやろね。70の10四セット?さっさと重量あげてやらないとそりゃ伸びないわな
0318無記無記名
垢版 |
2017/10/06(金) 20:29:04.64ID:LtP1sWDi
>>317
>>316
重さに慣れてないってのと、気合いが足らないか?
0319無記無記名
垢版 |
2017/10/06(金) 20:36:05.63ID:vKCMYOzl
>>318
重さ慣れだろ。85くらいでセット組んでみたら?2セット目くらいからこんな軽かった?って思うはず
0320無記無記名
垢版 |
2017/10/06(金) 21:27:21.82ID:LtP1sWDi
>>319
85で10×3?
0321無記無記名
垢版 |
2017/10/06(金) 21:31:26.34ID:z/87c8D1
>>315使用重量伸ばしたいトレからズレすぎてるだろ、そら伸びんわ
0322無記無記名
垢版 |
2017/10/06(金) 22:01:52.90ID:G3PWq4DM
>>320
10×3じゃなくてもかまわんよ。インターバル長めの5セットとか、もっと重くして3レップとか色々試してみなされ
0323無記無記名
垢版 |
2017/10/07(土) 06:51:40.13ID:Tm4W+pC+
他人だが参考になるな
ありがとう
0324無記無記名
垢版 |
2017/10/11(水) 14:36:57.32ID:Q4NBzKFb
フロントスクワット最後にやって追い込んでみた(つもり)
これならそこそこの重量でも筋肥大に期待出来るし、このスレの主旨にもそぐうだろう
0325無記無記名
垢版 |
2017/10/19(木) 16:42:25.73ID:ZV/SZmNt
オレも今夜はフロントスクワットやるかな
0326無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 18:07:29.25ID:HMw7KvEV
40歳のおっさんだけど
今日95`5×3のあと97.5`やってみたが3レップ出来た
いよいよ100キロが見えてきた

90`5×5出来た辺りでも100キロはまだまだ怖いなぁ・・・と思ってたけど
今日の感じだと100`1レップならフルでもイケるかなと
順調に行けば今年中に100`をメインセットに出来そうだ

まぁウエイト板だと100`はまだまだカス扱いだけど
30後半から始めて、我ながらよくここまで来れたなと

でも、もういい歳だから100`メインに出来たら重量追うのはやめる予定
最終的には調子悪くても100`5×5は難なく出来るくらいにはなりたいけどね
0327無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 19:01:07.75ID:6ZgOL0lG
それもう出来るんちゃうか
0328無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 19:04:59.03ID:2zD/xZGs
おっさんそれもう100kgいける筋力ついてるぞ
100kgはやっぱ一つの目標だからな〜
達成ガンガレ
0329無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 19:44:36.42ID:HMw7KvEV
お二人レス有難う
そうそう、100`は大いなる目標だったからあと一歩なんで嬉しいわ
最初は40キロでヒーヒー言ってたからね

でも、一人で宅トレだしもうおっさんだから怪我には細心の注意を払わなければね
90`でそこそのレップ数出来るようになった時早く重さに慣れたくて92,5`じゃなく一気に95`にしたんだけど
ある時盛大に潰れて、その後恐怖心が芽生え90`すらしゃがめなくなってしまった

しばらく重量落として80キロから慣らして今日まで来たけど、肉体的に限界重量きてるから
うさぎじゃなく亀のように焦らず一歩一歩進むのが大事かなと

当分は95キロと97.5`をメインにして97,5`5×3フルでしっかり出来るようになれば
満を持して100`挑戦しようかなと、最終ゴールは100`5×5なのでね

しかし、今日スクワットの後カーフレイズで120`担いでみたけど
マジ背が縮みそうな感覚があったわw
0330無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 21:28:05.99ID:SfLho0/Y
>>329
背が縮みそう、あるある笑
体幹の強さと慣れがあるからね
ラックアップするときにかなり気合を入れて最初だけ高いとこでロックアウトするのが自分はいい
メンタルなのか姿勢なのか神経的なものなのかわからんが
あとセット重量を上げるときは、前々週かそれより前から20kgは重くしてハーフやって色々慣れさせるようにしてる
頑張ってください
0331無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 23:09:36.77ID:8rcU6ASE
>>326
ホームトレーニーですか?
パワーラックでスクワットやってるのかな?
0332無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 23:59:39.15ID:HMw7KvEV
>>330
ありがとうございます、頑張ります
たしかにハーフで慣らしておくのが重量上げる近道ですな
実際自分もスクワット90キロくらいからカーフレイズも取り入れたけど
スクワットの重量に20キロ前後プラスしてるので、担ぐだけでも重量慣れの効果は高く
補助種目としては最適かなと

>>331
ホームトレですが、パワーラックは持ってません
0334無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 16:47:57.98ID:OQqV2zKo
宅トレだとラックなしでスクワットは無理なんかな
クリーン→頭上に上げて背中に担ぐという工程を経るからすげえ怖いし軽いのしかできない
0335無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 17:53:50.68ID:yYxHnKr7
股の間にバーを通してやるのは?
デッドかスクワットのバリエーションで、名前なんて言ったっけ…
0337無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 20:41:33.70ID:swViAYWL
http://www.wildfit.com/hgbench/sqs/y022.html
>>333
332じゃないけどこれ使ってる。100キロで多少ぐらつくかな。セーフティー部分少ないから潰れるまでとなると少し怖い。
ワイドスクワットの為に幅を広げすぎるとバーを戻すときに疲労感と重みから乗せにくく危険。
身長180あると一番高い場所でも少し戻しにくい。
買ってみないと分からないことも沢山あるね。。
0339無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 06:29:18.30ID:FmTv2wbu
>>334
そのやり方ならフロントでよくない?
0340無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 19:16:42.70ID:vgzDTH1d
パワーラックが欲しいが部屋のスペースが取れない
スクワットラックに絞って検討中
0341無記無記名
垢版 |
2017/10/25(水) 14:05:53.25ID:lack2p+R
>>333
332だけど自分はセーフティーにコンクリのブロックを重ねて使ってますね
微調整に薄い板も使ってます

週一のスクワットが近づいてくると若干憂鬱になるなぁw
0342無記無記名
垢版 |
2017/10/25(水) 18:12:50.19ID:bR29Ak6+
60s三回のガリだったけど四カ月で100sフル5Repいけた、ワイドスクワットだけど。
このペースなら来年の夏までどんだけ行くかな。
ジンさんみたいになれたらいいけど笑
0344無記無記名
垢版 |
2017/10/25(水) 19:38:39.91ID:bR29Ak6+
>>343
週二回かな?
火曜デッドリフト
水曜スクワット
金曜デッドリフト
土曜スクワット
みたいな感じです。
ほぼ毎日疲労しててぐったりしてます。
本当に体力ついてんのかなって感じ
0345無記無記名
垢版 |
2017/10/25(水) 19:40:52.73ID:ioff1BK/
>>342
ジンみたいにステ使えば可能だよ。
0346無記無記名
垢版 |
2017/10/25(水) 23:11:51.01ID:uden4+LN
100kgってMax一発?
0348無記無記名
垢版 |
2017/10/27(金) 17:51:18.20ID:7SmAYngV
今日のメイン 95`ー5 97.5`ー3・3・1・3・3 90k−5

本格的に97,5`をメインにしてみたけど
アップの段階で70も80も重く感じてかなり不安だったけど
今日の目標をは一応クリア、結果的には調子良かったのかもw

当たり前かもしれんけど、97.5`3レップより95`5レップのほうがしんどい・・・
1セット目が一番緊張したしキツかった、まだまだ95キロでも一瞬の油断も出来ない

次調子よければ97.5`4レップ狙いたいが、いつも3レップと4レップに大きな壁を感じるんだよなぁ
0349無記無記名
垢版 |
2017/10/27(金) 18:50:16.82ID:s6B7Cyf0
オメ。フル?
0350無記無記名
垢版 |
2017/10/27(金) 20:36:37.56ID:7SmAYngV
フルと言われると微妙かなw
スクワットはキツイ時しゃがみが曖昧になるのが嫌だから
しゃがんだ時にケツに当たって確認出来るようスポンジ置いてるね
その高さが20センチくらい
0351無記無記名
垢版 |
2017/11/03(金) 13:38:27.19ID:YT2INfK3
95キロー5 97.5キロー4・4・3・3・3 90k−5
思いのほか調子良かった、この調子で行けば11月中に100キロ挑戦できそうだ
0354無記無記名
垢版 |
2017/11/04(土) 00:13:27.04ID:EzlA2K0f
>>353
私もこのスレ見ながらしゃがんでるホームトレーニーのオッサンです 貴殿よりも歳上ww

今まで90kgフルが限界だったけど、
昨日初めて110kgハーフで担いでみました
思い切って挑戦してみたけど、重さ慣れ等
参考になります
自分も歳なので重量を追うのはこの辺が潮時なのかと感じますが、お互い頑張りましょうww
0355無記無記名
垢版 |
2017/11/04(土) 01:15:11.42ID:ssh/ppte
>>354
お、先輩ですね、お互い頑張りましょう!

ハーフでも110キロh凄いですね、ハーフもしくはカーフレイズで重い重量担いでおくといいですよね
スクワットは恐怖心との戦い、メンタル的な部分が大きいので重さに慣れるのは重要だと思いますね
担いだ時に「うわ、重いっ!」って感じるともうビビちゃってしゃがんだ時に力が入らなくなりますね、俺の場合

最近カーフレイズ120キロが重さに慣れてきたせいか前よりちょっと楽に感じるようになりました
でもこの重量でしゃがむ勇気はまだ全くないですねw
0356無記無記名
垢版 |
2017/11/04(土) 18:29:59.15ID:woorht0j
>>355
わかりますw担いだとき重っ!った思うとしゃがんだ時スンッて力抜けますよねw
潰れる時は素直に潰れた方が怪我もしないしいいですね。
0357無記無記名
垢版 |
2017/11/06(月) 21:55:19.11ID:JXOL/8Mp
110とかスーパーマンかよ・・・俺も頑張りたい
0358無記無記名
垢版 |
2017/11/11(土) 07:25:26.78ID:BWC6ZFQ6
そこでライウェイ!ですよ
0359無記無記名
垢版 |
2017/11/11(土) 11:46:27.87ID:YFXuwZju
ほとんどズル
0360無記無記名
垢版 |
2017/11/12(日) 17:12:22.99ID:FvnqQqSM
95k−5 97.5k−5 100k−3・2・1 95k−4

やった、やっとここまで来た。スポンジおっさんトレーニー念願の100キロ達成しました
怪我の不安もあるし無理せず余裕持って今年中に挑戦出来ればいいかと思ってたけど
97.5kなんとか5レップ出来て100k3レップイケそうな気がしたので勢いで挑戦してみた

でも3レップ目はほんとギリギリw半分以上挙げきったところで上半身がくの字になったので
かなり危険だった・・・

一応ここを目標に頑張ってきたので感無量だけども、今後はどうモチベーション維持してくかな
とりあえず100k−3×3かな
0361無記無記名
垢版 |
2017/11/12(日) 17:16:14.64ID:FvnqQqSM
>>356
100k3セット目は2レップ目挑戦した時上がらず潰れましたw
まぁ100kでも素直に怪我せず潰れられたので、とりあえず良かったですw
0362無記無記名
垢版 |
2017/11/18(土) 10:24:01.17ID:BEMWD0PE
>>360
スポンジおじさん、おめでとうございました

歳上のじじいですww 今週は出張で思うようにトレーニング出来ませんでしたが、モチベーションアップしました 週末に私も頑張って担ぎますわww
寒くなってきたんでケガには注意しましょう
0363無記無記名
垢版 |
2017/11/19(日) 15:51:49.72ID:2FPZl2qN
95k-5 100kー3・2・3・2 95k−3

どうもスポおやじです(笑)先ほどしんどいスクワットが終わりました
今日はアップ段階で調子良さそうなので100`3×3狙いましたが
やはりそんな甘くはなかったですw

調子が良さそうな時程集中力を欠いて結果あまり良くなかった・・・なんてことが自分は結構ありますね(^_^;)
まぁ前回よりレップ数は伸びたので良かったとします
スクワットはまだやれば伸びるなという感覚はあしますね、でも正直気持ちがしんどいです・・・。
逆にベンチプレスはまだ気力十分ですが中々伸びませんw
0364無記無記名
垢版 |
2017/11/19(日) 15:54:58.23ID:2FPZl2qN
>>362
ありがとうございます!
早く100`5×5が80%のくらいの力で出来るようになりたいです
まぁそうなるにはまだまだ重量上げないといけないのかもしれませんがw
0365無記無記名
垢版 |
2017/11/23(木) 19:57:46.30ID:9/+LyPLK
ベンチプレスとデッドリフトも100kgでいい??
0366無記無記名
垢版 |
2017/11/23(木) 20:07:51.41ID:DWVH+mFc
体重100kg超のベンチ豚「スクワットは100kgまでで十分。」
0367無記無記名
垢版 |
2017/11/24(金) 01:50:13.84ID:I9xasxhn
ベンチよりスクワット100キロのほう難易度低いけど
ベンチはやるけどスクワットはやらないって奴多いから
ベンチ100よりスクワット100出来るやつの方が少ないんでねか?
0368無記無記名
垢版 |
2017/11/24(金) 07:38:19.13ID:YH/DImyK
ベンチフルレンジはけっこういるが
スクワットでフルはほとんど見ない
0369無記無記名
垢版 |
2017/11/24(金) 12:25:00.49ID:hFbqXXdj
肩が硬いのか、スクワットで何が辛いって手首なの
ローバーとか無理
0370無記無記名
垢版 |
2017/11/24(金) 13:08:51.33ID:ZhBqin9Q
ハイバーフルスクワットやってるけど逆になんか楽に感じる
しゃがみきったとこで一瞬負荷が抜けてる気がする
しゃがみ込む1歩手前で止めた方が脚に負荷が乗る
0371無記無記名
垢版 |
2017/11/24(金) 13:13:00.96ID:kWgfSHu4
>>370
股関節に負荷が乗るからじゃね?スクワットってそんなもんでしょ
0372無記無記名
垢版 |
2017/11/24(金) 13:19:15.77ID:UmOkVxGj
俺も肩怪我してから
ローバーできないな〜
足より肩がつらい
0373無記無記名
垢版 |
2017/11/24(金) 13:21:00.83ID:ZhBqin9Q
>>371
でもフロントスクワットだとしゃがみ込んでもそんな抜けた感じしないんだよ
不思議やわ
0374無記無記名
垢版 |
2017/11/24(金) 13:24:05.86ID:ZhBqin9Q
ちなみにおれハイバーフルスクワットで125を7レップ出来るけど全然まだ脚しょぼいよ
100でじゅうぶんなバルクが作れるは絶対嘘
ステ入れてたりよっぽど低身長なら可能かもしれんけど
0375無記無記名
垢版 |
2017/11/24(金) 13:27:55.83ID:V6/nBwg1
皆どういう意識でやってるん?
自分は首根っこ位の高い位置に担いで背中は極力前傾させないようにしてる。
前掲させるとグッドモーニングやったことないけどあんな感じで背中であげちゃいそうで嫌だ。
純粋に足の屈伸と腹筋の力であげるように心がけてる。
たまに体重が後ろにかけすぎて後ろに倒れるんじゃないかとひやっとするときがあるけど。
実際倒れそうなほどにはならないけど。
これでいいのかな?
このやり方でストリクトにまっすぐ立ちあがれた時足から腰に掛けて刺激が入って気持ちいい。
0376無記無記名
垢版 |
2017/11/24(金) 13:36:51.32ID:ZhBqin9Q
>>375
高い位置に担ぐハイバーは後ろに重心倒れないよ
まっすぐしてるつもりだけど後ろに倒れそうな時点で骨盤前傾させてケツ引いてやるローバーのやり方になってるよ
ハイバーは基本まっすぐたった位置からそのまましゃがむから膝が前に出るし後ろに倒れそうになること自体有り得ない
0377無記無記名
垢版 |
2017/11/24(金) 13:44:23.66ID:V6/nBwg1
そうなのか。横に鏡はあるが見れないから自分の動作を確認しようがないけど
バーが垂直に上下するようにしてるつもりだったからたまに後ろに行き過ぎて
倒れそうになる気がしたんだが。
0378無記無記名
垢版 |
2017/11/24(金) 13:48:11.85ID:ZhBqin9Q
>>377
実際俺もフォーム見てないからあんまり偉そうには言えないけど腰にも刺激が入ってるっていう表現が気になる
ハイバーは通常腰にそんな刺激入らないよ
0379無記無記名
垢版 |
2017/11/24(金) 14:12:47.74ID:I9xasxhn
>>375
俺の場合前傾させない意識というよりは
特にボトムからの切り返しの際などに上半身が負けそうなところでは胸を張る意識を強くしてるね
そうすると背中丸まらないし潰れても腰に変な負荷が掛からない気がする

あと下げるときもニュアンス的に難しいけどケツを若干後ろに引くようなイメージ
そうすると背中を真っ直ぐキープしたまま下がれる、ケツを後ろに突き出して下がる感じかな

まぁこれで良いのかわからないけどw

一応こんなイメージでやってて今までスクワットで腰痛めた事ないから
俺にとっては合ってるのかな?と
0380無記無記名
垢版 |
2017/11/24(金) 14:23:04.72ID:ZhBqin9Q
だからケツ引くのはローバーのやり方だってば……
0381無記無記名
垢版 |
2017/11/24(金) 19:14:53.46ID:tZUm5qFn
ローバーだろうがハイバーだろうがシャフトが土踏まずらへんをまっすぐ上げ下げできてれば自ずと正しくできてるんじゃね?
0382無記無記名
垢版 |
2017/11/25(土) 07:27:01.32ID:MAjSTvW4
ケツ引かないでスクワットできるってどんな人体構造してるんだよ?w
0383無記無記名
垢版 |
2017/11/25(土) 17:19:03.66ID:Pq3ABDmX
ハーフやクォーターでも高重量なら効果があると聞いて試してみた
普段はフルで100kg クォーターで160kg でやってる
0384無記無記名
垢版 |
2017/11/25(土) 18:45:17.72ID:OcYJqo43
>>383
効果はあるけど体幹に効いちゃうらしいが…
0385無記無記名
垢版 |
2017/11/26(日) 11:08:03.77ID:g96/AIU9
ローバーは腰上げだからね
腰を中心として、半径を狭くするためにできるだけ低く担ぐ
その方が楽に腰で挙げられる
0386無記無記名
垢版 |
2017/11/26(日) 11:38:54.37ID:UIz/aqgL
そっかローバーってやったことなかったけど、半径が短くなるのか
なるほど
0387無記無記名
垢版 |
2017/11/26(日) 17:52:57.20ID:RIsO601n
95k-5  100kー3・3・3・3・1 95k-5

3日間何もトレしてなかったせいか、調子が良かった
3×3出来ればい良いかなと思ってたけど最終的には3×5を狙うも見事に撃沈
そして、やはり最後の95キロが一番辛かった

今日を最後に出張で2週間もしくは3週はトレ出来なくなる
ここ1,2年ほぼ週一でスクワットしてきただけに、2週なら大した変化は無さそうだけど
さすがに3週空くと次回のトレでどれだけ落ちてしまうのかちょっと不安・・・
0388無記無記名
垢版 |
2017/11/26(日) 17:55:33.44ID:RIsO601n
追い込み低重量ではローバー気味にやってるけど
やはり慣れてないせいもあるけど、腰にきそうな感覚がある

でもローバーのほうが重心が安定してて上げやすいなとは思う
0389無記無記名
垢版 |
2017/11/26(日) 21:50:24.79ID:utICOtbS
レッグエクステンションレッグカールレッグプレスで最後スクワットが腰にこないからちょうどいいな
10回前後のセットで80kgで5回前後だと100kgだな各4セット
0390無記無記名
垢版 |
2017/11/26(日) 23:24:07.81ID:YNLVoTPj
>>389
前半はジムに行ける環境なら納得

後半は意味不明なので再度、解説頼みます
0392無記無記名
垢版 |
2017/11/27(月) 03:07:11.06ID:yuxFJGJ8
>>387
毎日ジムに入り浸れるよりも出張に行けるほうがうらやましいよ。何の仕事?

昔ローバーミミっていたよな。美熟女になってるのかな?
0393無記無記名
垢版 |
2017/11/27(月) 10:46:04.56ID:yx2kO9p3
>>390
ごめんごめん
おれ回数先行で考えるんだ
キロ数で考えるとどうしても重量追いたくなるから
0394無記無記名
垢版 |
2017/11/28(火) 18:40:53.70ID:Qz9Z7Xbh
>>393
堅実にして正解
体のサイズはどれくらい?
0395無記無記名
垢版 |
2017/11/29(水) 15:15:24.93ID:qRbQjdry
>>394
ホビット族163cm/65kgでいちおう減量中だな
最大時は80kgから落として65kgだ
でも大会とか目的ないからトレが面白い範囲での減量でカリカリにする気はない

思うんだけどいくらユーザーと言えどフィルが140kgで高レップセット組んでるのみると
俺含め一般トレーニーって重量扱いすぎなんだなと思うことがある
0396無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 15:18:27.05ID:jMntLl68
フロントスクワットかハイバースクワットのフルボトムが効果的じゃね、100kgまでなら
0397無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 18:24:36.58ID:AR84y8/X
100kgできるようになった人は自分で納得のいく足の太さになった?
0398無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 20:56:43.73ID:6EJQ3Y8E
100だとまだまだな足の太さッス
0399無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 06:24:02.33ID:5HBtyvHu
マジッスか
100をメインにして2セットくらい出来れば大腿周り60cm越えはすると思ってたぜ
ホームトレーニーでセーフティーなし環境だから万一を考えて90kgまででしかセット
組めないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況