X



【初心者お断り】ダイビングを始めよう!12本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無SEA
垢版 |
2019/10/17(木) 07:43:42.12
4本目をゴミA Iがコピペ暴走始めたので早めに立てました
※前スレ
【初心者お断り】ダイビングを始めよう!5本目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/msports/1566219993/
【初心者お断り】ダイビングを始めよう!6本目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/msports/1566251073/
【初心者お断り】ダイビングを始めよう!7本目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/msports/1566251219/
【初心者お断り】ダイビングを始めよう!8本目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/msports/1566268341/
【初心者お断り】ダイビングを始めよう!9本目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/msports/1566271948/
【初心者お断り】ダイビングを始めよう!10本目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/msports/1566273366/
【初心者お断り】ダイビングを始めよう!11本目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/msports/1571150423/
0139名無SEA
垢版 |
2021/04/18(日) 13:44:17.05
>>138
ドリフト・ダイビングとは、潮の流れに乗って移動するダイビングのこと。 世界には、チャネルやパスなど潮の流れの速い場所がダイビングスポットになっているところも多く、そこでのドリフト・ダイビングは流れに乗ってラクに移動できるうえ、大型回遊魚の群れなどとの遭遇のチャンスもあり、とてもエキサイティングです。
https://www.padi.co.jp
0140名無SEA
垢版 |
2021/04/18(日) 15:58:38.23
>>139
ボートダイビングはドリフトダイビングなんですか?
0141名無SEA
垢版 |
2021/04/18(日) 16:24:16.30
>>140
意味不明です
500本以上潜っているのに、初心者チックなアホな質問をしないように

この初心者お断りスレで間違って質問してしまったあなたに一言忠告しておきますね

このスレッドはスレタイにあるように初心者お断りのスレとなっております

参加資格は中級者以上とさせてください
入門者・初心者(500本未満のダイバー)は発言をお控えください

【当スレッドの考えるレベル設定】
入門者: 経験本数100本未満
初心者: 経験本数100本以上500本未満
中級者: 経験本数500本以上3,000本未満
上級者: 経験本数3,000本以上10,000本未満
エキスパート: 経験本数10,000本以上
0142名無SEA
垢版 |
2021/04/18(日) 16:45:24.85
>>141
意味不明です
500本以上潜っているのに、初心者チックなアホな質問をしないように

この初心者お断りスレで間違って質問してしまったあなたに一言忠告しておきますね

このスレッドはスレタイにあるように初心者お断りのスレとなっております

参加資格は中級者以上とさせてください
入門者・初心者(500本未満のダイバー)は発言をお控えください

【当スレッドの考えるレベル設定】
入門者: 経験本数100本未満
初心者: 経験本数100本以上500本未満
中級者: 経験本数500本以上3,000本未満
上級者: 経験本数3,000本以上10,000本未満
エキスパート: 経験本数10,000本以上
0143名無SEA
垢版 |
2021/04/18(日) 16:53:38.62
>>140

アンカーをかけたり、常設ブイに船を係留させたまま、ダイバーが泳いで回ってくる、「アンカリングダイビング」がボートダイビングの基本です
0144名無SEA
垢版 |
2021/04/19(月) 06:52:28.80
ビーチでドリフト(笑
0145名無SEA
垢版 |
2021/04/19(月) 07:09:15.66
脳内イントラの特徴
・自称離島のサービス経営者(年収4000万円)
・経営してるサービスは、500本以下の初心者お断り
・経験本数80000本、年間3000本潜ってる
・ダイビングスキルの判断基準は本数だけ
・ネタレスにマジレス、歌の歌詞にまで過剰に反応する
・自分の意見が全てで気に入らないレスには荒らし自演認定
・最後に自分がレスしないと気が済まない
0146名無SEA
垢版 |
2021/04/19(月) 07:09:41.84
〜いつもの人の特徴〜

煽りにオウム返し
同じ煽り、荒らしを繰り返す
自己顕示欲、承認欲求の塊である
何にでもすぐ反応
自分が知ってる事や思ってる事が全てで正である
人の言う事には聞く耳持たない
ほらね?え?など定番の返し
屁理屈と言い訳を繰り返す
最後に自分がレスしないと気がすまない
最後は死ね死ね連投荒らし
歌の歌詞にすら食いついてマジレス
気に食わない書き込みは全て自演認定
0147名無SEA
垢版 |
2021/04/19(月) 19:27:54.06
>>146
この「いつもの人〜」のやつ、よく見かけるけど元ネタってなんなの?
一番最初にこれ作った人ってちょっと怖いよね
相当、マジで怒ってるってことでしょ?
ヤバい人だよね
0148名無SEA
垢版 |
2021/04/19(月) 19:33:17.04
>>805
毎回言ってるけどいったいおまえは誰と戦ってるんだよw
おまえに敵対してる人間は1人だけだと思い込んでるのがもう面白過ぎだろwww
0149名無SEA
垢版 |
2021/04/19(月) 20:41:47.71
>>147
けっこう前に川ピュンが荒らし回ってた時に作られたコピペ
0153名無SEA
垢版 |
2021/04/22(木) 07:01:50.17

このスレは
>グリーンの上で仲間に向かって「さー!ゴルフを始めようか!」

っていう趣旨を理解できる人のみ発言権があります!!ww
ゴルフのグリーンに到着した後にこれをやった事のある人以外はこのスレを見る資格はありませんのでご注意を
0154名無SEA
垢版 |
2021/04/22(木) 07:11:53.63
初めまして
6〜7月にCカードを取ろうと思っている者です

沖縄や離島のショップは値段は安いですが、安かろう悪かろうでいい加減な講習をされるから危険、町中にあるショップは割高でセールスがしつこいと聞きました

そこで海の近くにある店で取ろうと思ってますが、オススメはありますか?
ちなみに関東住みです
0156名無SEA
垢版 |
2021/04/22(木) 07:33:24.93
伊豆か三浦だな
その辺りの現地ショップならちゃんと教えてくれるよ
0157名無SEA
垢版 |
2021/04/22(木) 08:19:22.83
>>154
Cカードすら持って無いとは論外、スレ主が発狂するからキミは今後レス禁止
0158名無SEA
垢版 |
2021/04/22(木) 08:26:08.27
>>155
>>156
ありがとうございます
どっちも調べてみたら、電車で行きやすそうな場所で良かったです

料金の相場は5万円前後くらいなんですかね?
0159名無SEA
垢版 |
2021/04/22(木) 10:36:33.50
>>154
どうせそのうち何らかの機材は買うんだろうから、ネットで機材を安く売ってて講習もやってる店なら
押し売りされてもあんまり問題無いんじゃない?
0161名無SEA
垢版 |
2021/04/22(木) 13:05:52.60
>>154
>>159
ダイバーの9割くらいが50本行くまでにダイビング辞めちゃうのに最初から器材買うのはどうかと思うぞ
現地型サービスならそもそも器材扱ってないショップも多いから押し売りされることもないかと
家が都内だとしたらIOPか大瀬崎の現地ショップでCカード取って毎月通う計画を建てるのがおすすめ
0162名無SEA
垢版 |
2021/04/22(木) 17:53:01.97
現地ガイドです

これから「初心者」を見分けるコツをお話ししたいと思います
多分、同業者の方は当たり前のように思っていることかもしれませんが、他に独自の基準や見破るコツをお持ちであれば共有しましょう

ちなみに見分けてどうするのかというと、要は要注意人物として常に目を離さないようにして未然に事故を防ぐという目的です
0163名無SEA
垢版 |
2021/04/22(木) 17:54:20.22
初心者を見分けるコツ・基準@

1.
技術的な問題点を指摘すると怒る

2.
ガイド付で一緒に潜るチームの中に認定を受けて間もない20-30本くらいまでの入門者ダイバーがいると不満に感じたり怒ったりする

3.
深場に行きたがる、潜った水深や出したデコの時間を自慢する

4.
大物を見たがる

5.
「上級者向け」のポイントに行きたがる、沖合いの潮の速いポイントに行きたがる
0164名無SEA
垢版 |
2021/04/22(木) 17:54:28.71
初心者を見分けるコツ・基準A

6.
「初心者向け」のポイントに抵抗を感じる

7.
ビーチポイントはボートポイントよりもクォリティが低いという固定観念がハンパない

8.
年間のタンク本数が80本以下

9.
ロープがあるポイントで浮上時、わざわざロープを使わずにフリーで浮上しようとする
ロープに触ったら負けだと思ってるw

10.
そのクセ、浮上中はずっとダイコンばかり見てる→ダイコンを見てないと浮上スピードを調整できない

11.
ロープを掴んで安全停止をする場面で全体重がロープにかかってるw
0166名無SEA
垢版 |
2021/04/22(木) 18:46:03.86
>>161
ありがとうございます
器材を買うのは、ライセンス取った後に何回かやってみて、続けられそうだなって思ってからにします

通いで取ることを考えると、講習は都内から電車で行きやすそうな湘南か三浦エリアへ通って、その後伊豆に行きたいなと思いますが、どうですかね?
0167名無SEA
垢版 |
2021/04/22(木) 19:04:48.07
>>165

12.
「経験本数」や「初心者」が話題になると明らかに反抗的な態度で返す、またはマジレスする、または簡単に釣れる
0168名無SEA
垢版 |
2021/04/22(木) 21:30:47.98
>>166
通いやすいというのは大事だけどそれらのポイントは透明度悪いし見れるものも大したことないよ
講習だけと割り切るなら悪くないけど
都内ならいっそのこと伊豆大島とかもオススメだよ
伊豆半島に行くのと交通費は大して変わらないないけど透明度は倍くらい違うし見れる魚種も豊富
0169名無SEA
垢版 |
2021/04/22(木) 21:30:51.03
三浦は都内からなら2時間もかからずに行けるから良いと思うよ
海はあまりきれいじゃないけど
0171名無SEA
垢版 |
2021/04/22(木) 21:38:49.13
>>164
13.ボートポイントで安全停止中にロープに触ったら負けだと思ってる

14.そのクセ安全停止中はずっとダイコンの水深を見ないと水深キープ出来ない
0172名無SEA
垢版 |
2021/04/22(木) 22:06:37.97
むしろ大根だけをじっと見て安全停止する方が難しくね?
0173名無SEA
垢版 |
2021/04/23(金) 08:28:55.12
>>168
>>169
泊まりで行ければそういうところでもいいかなぁと思ってますが、死にたくないのでまずはしっかりと学びたいと思ってます
当方女なんですが、水着はビキニのほうがいいですかね?
ワンピースの水着だとトイレに行くのが大変と聞きました
0174名無SEA
垢版 |
2021/04/23(金) 13:29:46.89
>>173
ダイバーは60過ぎても皆んなビキニ着てるね
0175名無SEA
垢版 |
2021/04/23(金) 14:28:13.93
なんか自演でCカード取得講座してて草
0176名無SEA
垢版 |
2021/04/23(金) 17:27:14.85
>>174
トイレ行く時に楽だからと聞いたこと
0177名無SEA
垢版 |
2021/04/23(金) 19:35:12.32
股んとこチョットずらせばションべできるやろが
挿入もできんで
0178名無SEA
垢版 |
2021/04/23(金) 19:36:11.30
>>163

2.
ガイド付で一緒に潜るチームの中に認定を受けて間もない20-30本くらいまでの入門者ダイバーがいると不満に感じたり怒ったりする

3.
深場に行きたがる、潜った水深や出したデコの時間を自慢する

4.
大物を見たがる

5.
「上級者向け」のポイントに行きたがる、沖合いの潮の速いポイントに行きたがる

6.
「初心者向け」のポイントに抵抗を感じる


分かる(笑)
0179名無SEA
垢版 |
2021/04/23(金) 20:15:07.93
>>178
なるほど500本以上の脱初心者になるとそんな事で怒ったり不満を感じる事も無いって事か
なんか修行して仏になる様なもんだな w
0180名無SEA
垢版 |
2021/04/23(金) 20:45:30.99
>>177
女だけどそれ手にかかるよ
試したことある
0182名無SEA
垢版 |
2021/04/23(金) 22:11:17.02
>>179
何でもそうだけど、経験を積み重ねていくと単純にどんどん謙虚になっていくって事だと思う
イケイケなダイバーって100-300本くらいの人に多いよね
0184名無SEA
垢版 |
2021/04/24(土) 02:28:23.84
>>183
気持ちよかった?
場所はどこで?
0186名無SEA
垢版 |
2021/04/24(土) 08:17:55.10
(笑 の人、どこにでもいるなぁ(笑
もはやIDみたくなってる(笑
0188名無SEA
垢版 |
2021/04/24(土) 09:36:57.60
>>186
相手にするな
やつはドリフトダイビングをボートダイビングと混同してる「初心者あるある」の人
0189名無SEA
垢版 |
2021/04/24(土) 12:21:34.07
初心者以前の問題だろ
0190名無SEA
垢版 |
2021/04/24(土) 12:21:49.78
初心者を見分けるコツ・基準

13.
ドリフトダイビングとボートダイビングを混同している
ドリフトダイビングの対義語がビーチダイビングだと勘違いしてる
あまりにも経験が浅いため、ボートダイビングはドリフトダイビングしかないと思っている

14.
あまりにも経験が浅いため、ダイビングショップはマリーナにあるものだと勘違いしてる

15.
あまりにも経験が浅いため、ダイビングサービスは許認可制だと勘違いしてる
0191名無SEA
垢版 |
2021/04/24(土) 14:22:23.15
>>190
語尾に(笑をつけるも追加で
0192名無SEA
垢版 |
2021/04/24(土) 17:39:13.98
初心者を見分けるコツ・基準

16.
ダイビングを必ず「船舶を使うマリンレジャー」だと思っている

17.
ダイビングサービスがレジャーマリーナにないのはおかしいと思ってる
0193名無SEA
垢版 |
2021/04/24(土) 18:44:18.50
で見分けたところでどうすんだ、って話なんですけどね
0194名無SEA
垢版 |
2021/04/24(土) 19:36:46.01
>>193
またそうやってすぐマジレスで返すんだもんなぁw 釣られ過ぎっw
すぐ本気で怒っちゃって「僕は初心者です」と発表してどうするw
0195名無SEA
垢版 |
2021/04/24(土) 20:57:14.79
なんだ釣りか(笑
0197名無SEA
垢版 |
2021/04/24(土) 22:28:04.46
(笑 は一回!
0198名無SEA
垢版 |
2021/04/24(土) 23:07:04.24
【初心者あるある@】

1. 技術的な問題点を指摘すると怒る

2. ガイド付で一緒に潜るチームの中に認定を受けて間もない20-30本くらいまでの入門者ダイバーがいると不満に感じたり怒ったりする

3.深場に行きたがる、潜った水深や出したデコの時間を自慢する

4.大物を見たがる

5.「上級者向け」のポイントに行きたがる、沖合いの潮の速いポイントに行きたがる

6.「初心者向け」のポイントに抵抗を感じる

7.ビーチポイントはボートポイントよりもクォリティが低いという固定観念がハンパない

8.年間のタンク本数が80本以下

9.ロープがあるポイントで浮上時、わざわざロープを使わずにフリーで浮上しようとする、ロープに触ったら負けだと思ってるw

10.そのクセ、浮上中はずっとダイコンばかり見てる→ダイコンを見てないと浮上スピードを調整できない
0199名無SEA
垢版 |
2021/04/24(土) 23:07:37.43
【初心者あるあるA】

11.ロープを掴んで安全停止をする場面で全体重がロープにかかってるw

12.「経験本数」や「初心者」が話題になると明らかに反抗的な態度で返す、またはマジレスする、または簡単に釣れる

13.ボートポイントで安全停止中にロープに触ったら負けだと思ってる

14.そのクセ安全停止中はずっとダイコンの水深を見ないと水深キープ出来ない

15.ドリフトダイビングとボートダイビングを混同している
ドリフトダイビングの対義語がビーチダイビングだと勘違いしてる
あまりにも経験が浅いため、ボートダイビングはドリフトダイビングしかないと思っている

16.あまりにも経験が浅いため、ダイビングショップはマリーナにあるものだと勘違いしてる

17.あまりにも経験が浅いため、ダイビングサービスは許認可制だと勘違いしてる

18.ダイビングを必ず「船舶を使うマリンレジャー」だと思っている

19.ダイビングサービスがレジャーマリーナにないのはおかしいと思ってる

20. 経験本数や初心者の基準の話になると、ついついムキになって怒ってり、すぐマジレスで返してしまう、釣られ過ぎ
0200名無SEA
垢版 |
2021/04/25(日) 03:40:00.79
で見分けたところでどうすんだ、って話なんですけどね
0201名無SEA
垢版 |
2021/04/25(日) 06:58:38.76
ほとんどが(笑おじさんの特徴じゃん
0203名無SEA
垢版 |
2021/04/25(日) 09:04:55.87
>>200
見分ける?誰を?
どこにそんなことが書いてあるよ?
よく読んでから発言しとけw
0204名無SEA
垢版 |
2021/04/25(日) 10:13:11.86
脳内イントラと(笑おじさんがまた暴れてるの?
0206名無SEA
垢版 |
2021/04/25(日) 12:04:27.87
【初心者あるある@】

1. 技術的な問題点を指摘すると怒る

2. ガイド付で一緒に潜るチームの中に認定を受けて間もない20-30本くらいまでの入門者ダイバーがいると不満に感じたり怒ったりする

3.深場に行きたがる、潜った水深や出したデコの時間を自慢する

4.大物を見たがる

5.「上級者向け」のポイントに行きたがる、沖合いの潮の速いポイントに行きたがる

6.「初心者向け」のポイントに抵抗を感じる

7.ビーチポイントはボートポイントよりもクォリティが低いという固定観念がハンパない

8.年間のタンク本数が80本以下
0207名無SEA
垢版 |
2021/04/25(日) 12:04:38.47
【初心者あるあるA】

9.ロープがあるポイントで浮上時、わざわざロープを使わずにフリーで浮上しようとする。安全停止中を含めて、ロープに触ったら負けだと思ってるw

10.そのクセ、浮上中はずっとダイコンばかり見てる→ダイコンを見てないと浮上スピードを調整できない

11.ロープを掴んで安全停止をする場面で全体重がロープにかかってるw

12.「経験本数」や「初心者」が話題になると明らかに反抗的な態度で返す、またはマジレスする、または簡単に釣れる

13.ドリフトダイビングとボートダイビングを混同している
ドリフトダイビングの対義語がビーチダイビングだと勘違いしてる
あまりにも経験が浅いため、ボートダイビングはドリフトダイビングしかないと思っている

14.あまりにも経験が浅いため、ダイビングショップはマリーナにあるものだと勘違いしてる

15.あまりにも経験が浅いため、ダイビングサービスは許認可制だと勘違いしてる

16.ダイビングを必ず「船舶を使うマリンレジャー」だと思っている

17.ダイビングサービスがレジャーマリーナにないのはおかしいと思ってる
0213名無SEA
垢版 |
2021/04/25(日) 22:32:46.69
かっこわらい
0214名無SEA
垢版 |
2021/04/25(日) 22:34:53.32
【初心者あるある@】

1. 技術的な問題点を指摘すると怒る

2. ガイド付で一緒に潜るチームの中に認定を受けて間もない20-30本くらいまでの入門者ダイバーがいると不満に感じたり怒ったりする

3.深場に行きたがる、潜った水深や出したデコの時間を自慢する

4.大物を見たがる

5.「上級者向け」のポイントに行きたがる、沖合いの潮の速いポイントに行きたがる

6.「初心者向け」のポイントに抵抗を感じる

7.ビーチポイントはボートポイントよりもクォリティが低いという固定観念がハンパない

8.年間のタンク本数が80本以下
0215名無SEA
垢版 |
2021/04/26(月) 06:36:23.95
同じコピペを何度も繰り返して面白いの(笑?
0216名無SEA
垢版 |
2021/04/26(月) 07:38:50.04
自分なりに上手く考えたと錯覚して興奮してんだろうな w
0218名無SEA
垢版 |
2021/04/26(月) 16:37:14.27
>>217
そのコピペに満足してるって話だよ
0219名無SEA
垢版 |
2021/04/26(月) 17:31:45.24
脳内イントラと(笑おじさん消えたらこのスレも平和になりそう
0220名無SEA
垢版 |
2021/04/26(月) 22:12:55.68
>>219
平和になるというよりは過疎るだけ
0221名無SEA
垢版 |
2021/04/27(火) 06:02:21.64
荒らしより過疎の方がええ
0222名無SEA
垢版 |
2021/04/27(火) 08:42:45.77
【現在マジレスで返すとダサいバーである可能性が高いとされる記事ベスト3】


1.ダイバーにはなぜキモいヤツが多いのか?その理由と考察

2.理にかなった経験本数によるレベル分けの基準を提示することで、調子に乗った100-500本ダイバーはまだまだ初心者であることを暗に戒め、自覚してもらうための記事「当スレッドの考えるレベル設定」

3.最も死亡事故が多い100-500本ダイバーはまだまだ初心者であることを暗に示唆して、自覚してもらうための記事「初心者あるある」



経験本数がだいたい80本から120-150本くらいまでのダイバーであれは、一般的に言って当然初心者であるという自覚はあるであろうし、周り(現地ガイド)も当然そう見ているものなので安心だが、問題はそこから500本くらいまでのダイバーだ

実際は初心者であり、100本くらいまでのダイバーとたいして変わらないのに、自分自身は上級者やベテランだと勘違いしてる方が多い

この慢心が100-500本ダイバーに最も死亡事故の多い原因だと考えられます
2と3の記事はこれを戒める優良記事だと言えるでしょう
0224名無SEA
垢版 |
2021/04/27(火) 12:24:47.19
>>223
君は経験本数は何本なの?
ダイビング歴と合わせて教えてください
0225名無SEA
垢版 |
2021/04/27(火) 12:28:05.35
>>224
合計80000本
年間3000本潜ってるよ(笑

年収4000万円の現地ガイドだよ(笑
0226名無SEA
垢版 |
2021/04/27(火) 12:42:19.62
>>225
うわぁ
おまえかよw
シカトした方がいいいやつwww
0228名無SEA
垢版 |
2021/04/27(火) 20:00:12.50
経験本数80000本、年間3000本潜ってる脳内イントラと(笑 のおっさんが同一人物だったとは
それはさすがに想像できなかった
0229名無SEA
垢版 |
2021/04/28(水) 08:29:26.31
レジャーマリーナ云々の人も (笑 おじさんと同一人物である可能性
0231名無SEA
垢版 |
2021/04/28(水) 14:39:30.03
図星だったか
0232名無SEA
垢版 |
2021/04/29(木) 12:35:18.70
お前らを釣るのはチョロいな(笑
0233名無SEA
垢版 |
2021/04/29(木) 15:09:53.44
ど、どちらかというと・・・釣られてるのは (笑 おじさんの方かと・・・^^;
0234名無SEA
垢版 |
2021/04/29(木) 15:58:25.60
ほらね?また釣れた
0236名無SEA
垢版 |
2021/04/30(金) 01:40:37.16
〜いつもの人の特徴〜

煽りにオウム返し
同じ煽り、荒らしを繰り返す
自己顕示欲、承認欲求の塊である
何にでもすぐ反応
自分が知ってる事や思ってる事が全てで正である
人の言う事には聞く耳持たない
ほらね?え?など定番の返し
屁理屈と言い訳を繰り返す
最後に自分がレスしないと気がすまない
最後は死ね死ね連投荒らし
歌の歌詞にすら食いついてマジレス
気に食わない書き込みは全て自演認定
0237名無SEA
垢版 |
2021/05/04(火) 00:02:42.22
>>236
これ最初に書いた人って相当悔しかったんだろうね
文面やその長い文からそれがよく分かるよね
いったい相手に何を言われて、何が沸点だったんだろ?
興味ある
0238名無SEA
垢版 |
2021/05/09(日) 11:33:27.10
基本的に講習を終えたあと経験本数500本くらいまでは実力的にたいした差はないということは誰もが認めるところでしょう

500本くらいだったら真面目にやればたった3-5年でクリアできてしまう程度の本数なので、これはもう疑う余地のないことかと思います


しかし、もっと狭い視野・もっとレベルの低い見方・もっと初心者の方の感覚に近い見方で見ていくと、一応500本未満のダイバーをあえてさらにレベル分けすることは可能です(そのレベル分けに意味があるとも思えないのですが)


講習後初ファン
20本くらいまで
50本くらいまで
100本くらいまで
300本くらいまで
500本くらいまで

こんな感じでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況