X



【初心者お断り】ダイビングを始めよう!11本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無SEA
垢版 |
2019/10/15(火) 23:40:23.40
4本目をゴミA Iがコピペ暴走始めたので早めに立てました
※前スレ
【初心者お断り】ダイビングを始めよう!5本目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/msports/1566219993/
【初心者お断り】ダイビングを始めよう!6本目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/msports/1566251073/
【初心者お断り】ダイビングを始めよう!7本目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/msports/1566251219/
【初心者お断り】ダイビングを始めよう!8本目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/msports/1566268341/
【初心者お断り】ダイビングを始めよう!9本目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/msports/1566271948/
【初心者お断り】ダイビングを始めよう!10本目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/msports/1566273366/
0667名無SEA
垢版 |
2021/03/05(金) 05:13:59.38
争いは同じレベル(ry
とはよく言ったもんだ
0669名無SEA
垢版 |
2021/03/05(金) 09:58:00.97
同じ船に乗った本数自慢のオッサンてたまーにいるよな?

あとは言わなくても分かるだろ
0671名無SEA
垢版 |
2021/03/05(金) 11:08:23.98
俺なんか10000本
同じころCカード取った奴なんて10年以上前にエントリーしていまだに上がってこないや
0672名無SEA
垢版 |
2021/03/05(金) 15:18:14.48
さすがに仲間の事故を話しのネタにはできないわ
0673名無SEA
垢版 |
2021/03/05(金) 18:49:35.42
本数自慢の初心者しかいないスレと聞いて
0674名無SEA
垢版 |
2021/03/06(土) 02:55:26.95
>>673
本数を聞いてすぐ「本数自慢」だと感じてしまう輩は一定数存在するよね
こういう輩の心理状態とは?
誰かプロファイリングして?
0675名無SEA
垢版 |
2021/03/06(土) 06:46:39.92
聞かれでもしない限り自分の経験本数なんて普通は言わないよね
自分から本数言ってる時点で本数自慢のアホ
0676名無SEA
垢版 |
2021/03/06(土) 06:48:43.04
諸事情あってPADIからNAUIに団体変えてDMから取り直してるんだが
NAUIの講習内容厳しすぎない?もしくはPADIが緩すぎるのか
0679名無SEA
垢版 |
2021/03/06(土) 13:21:56.95
>>675
その概念がオレにはまったく分からないのだが、そういう発想があるということは少なくとも本数が自慢になると感じてるって事だよな?

オレ的には理解に苦しむのだが、本数に対して引け目や劣等感を感じてるってこと?

これは煽ったり、バカにしてるわけじゃなくて本気で心配してる
何でもかんでも、そういう勘繰るようなモノの見方をしてると次第に心が荒んできて、性格の悪い嫌な人間になってしまう事でしょう

もう少し肩の力を抜いてリラックスしてダイビングを楽しんでみたらどうだろう?
0680名無SEA
垢版 |
2021/03/06(土) 17:01:38.62
本数もランクも聞かれない限り言わないわ
0681名無SEA
垢版 |
2021/03/06(土) 19:55:33.19
>>680
じゃあ、聞かれれば本数を言っちゃうわけだろ?
その瞬間、>>675やのようなやつから、「本数自慢乙!」とか言われちゃうってことだろ?w
0682名無SEA
垢版 |
2021/03/06(土) 22:26:59.88
>>679
俺自身は本数に対して大した思いは抱いていないが
試しに自分から本数を言い出す会話の流れ書いてみ?

普段どの辺で潜ってるんですか?
いつも大瀬崎でさーもう大瀬崎だけで500本は潜ってるよー

こんな感じになると思うが、アホっぽく聞こえない?
0683名無SEA
垢版 |
2021/03/07(日) 00:01:39.93
自分から本数言っちゃう奴なんて本数関係なく大体下手くそじゃね?
0684名無SEA
垢版 |
2021/03/07(日) 00:46:36.14
>>682
いや、全然
全然アホっぽく聞こえないのだが汗

やっぱ、あんたちょっと考え過ぎ
つーか、他人を勘繰りすぎ
それか、本数に劣等感持ち過ぎってとこだねw

あんま本数は気にすんなよ
本数が少ないのはどうでもよくね?
楽しんで潜ってればそのうち増えてくっからさw
0686名無SEA
垢版 |
2021/03/07(日) 03:40:46.08
聞かれてもないのに自分から本数言う人いるの?
なんか相当イタイ奴やな
0687名無SEA
垢版 |
2021/03/07(日) 06:22:55.41
多分周りからウザがられてそう
0688名無SEA
垢版 |
2021/03/07(日) 08:19:47.98
能ある鷹は爪を隠す
弱い犬ほどよく吠える
0689名無SEA
垢版 |
2021/03/08(月) 10:28:52.73
>>688
> 能ある鷹は爪を隠す
> 弱い犬ほどよく吠える

経験本数は「爪」だという自覚はしてる発言
だとしたら「弱い犬」との例えは辻褄が合わない

つまり

能ある鷹は爪を隠す
強い犬ほどよく吠える

ということだよね?
0692名無SEA
垢版 |
2021/03/08(月) 12:57:43.68
気持ち悪い
ダイビングのスキル=本数だと思ってる痛い人?
0694名無SEA
垢版 |
2021/03/08(月) 17:55:11.12
>>688

ダイビングのスキル=本数だと思ってる痛い人
0695名無SEA
垢版 |
2021/03/08(月) 18:14:31.49
痛い人はいつもの矢印の人
0696名無SEA
垢版 |
2021/03/08(月) 19:02:26.69
副業でガイドや講習やってるけど
ダイビングのスキルなんて、ファンダイビングで潜ってる限り50本くらいで頭打ちになると思ってる

コンスタントに潜っていれば、中性浮力とか、水中の身のこなしのスキルはだいたい50本くらいで完成するけど、判断力とかそこから先のスキルはセルフで潜るようにならんと身につかない

だから俺はお客さんに、機会があったらセルフで潜ってみるのを勧めてる
0697名無SEA
垢版 |
2021/03/08(月) 19:06:52.77
能ある豚の爪はブイッ
0698名無SEA
垢版 |
2021/03/08(月) 19:52:15.79
>>695

お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
0699名無SEA
垢版 |
2021/03/08(月) 20:27:07.22
>>696
半年でで50本潜れば基礎的なスキルは身につくと思うが
3年で50本なら初心者のままからスキルは大して上がらないなあ
0700名無SEA
垢版 |
2021/03/08(月) 20:38:33.93
>>699
まあその通り
Cカード取ってから毎週潜って10本の人と、5年で50本の人なら当然後者のほうがヤバイと思う

一概に本数だけじゃ何も判断出来ない
0701名無SEA
垢版 |
2021/03/08(月) 22:23:58.71
>>696
やっぱり副業だね
ほとんどのダイバーは50本は分かりやすいくらいの初心者
全然、頭打ちと言える本数ではない
見てると本当の意味で中性浮力が取れてると言えるのは500本以上の人

さらに500本を超えてもこれまたほとんどのダイバーが浮上が速過ぎるし、いろいろなこと(リスク)に対する意識が甘い

技術的に頭打ちだと言えるのは500本くらい
さらに精神的に謙虚になり始める1000本くらいからが安心して見てられるレベル

スキルはだいたい50本くらいで完成って・・・・
そんなやつ1人として見たことないぞw
オレ自身も今思うと50本頃なんて、OW取り立ての頃と何ら変わりはない

君、非常勤でもガイドはやめた方がいいよ
その感覚はヤバい
0702名無SEA
垢版 |
2021/03/08(月) 23:19:08.28
ダイビングスキル=本数だと思ってる初心者がいると聞いて
0703名無SEA
垢版 |
2021/03/08(月) 23:19:16.48
>>696
やっぱり副業だね
ほとんどのダイバーは50本は分かりやすいくらいの初心者
全然、頭打ちと言える本数ではない
見てると本当の意味で中性浮力が取れてると言えるのは500本以上の人

さらに500本を超えてもこれまたほとんどのダイバーが浮上が速過ぎるし、いろいろなこと(リスク)に対する意識が甘い

技術的に頭打ちだと言えるのは500本くらい
さらに精神的に謙虚になり始める1000本くらいからが安心して見てられるレベル

スキルはだいたい50本くらいで完成って・・・・
そんなやつ1人として見たことないぞw
オレ自身も今思うと50本頃なんて、OW取り立ての頃と何ら変わりはない

君、非常勤でもガイドはやめた方がいいよ
その感覚はヤバい
0704名無SEA
垢版 |
2021/03/08(月) 23:19:21.77
>>696
やっぱり副業だね
ほとんどのダイバーは50本は分かりやすいくらいの初心者
全然、頭打ちと言える本数ではない
見てると本当の意味で中性浮力が取れてると言えるのは500本以上の人

さらに500本を超えてもこれまたほとんどのダイバーが浮上が速過ぎるし、いろいろなこと(リスク)に対する意識が甘い

技術的に頭打ちだと言えるのは500本くらい
さらに精神的に謙虚になり始める1000本くらいからが安心して見てられるレベル

スキルはだいたい50本くらいで完成って・・・・
そんなやつ1人として見たことないぞw
オレ自身も今思うと50本頃なんて、OW取り立ての頃と何ら変わりはない

君、非常勤でもガイドはやめた方がいいよ
その感覚はヤバい
0705名無SEA
垢版 |
2021/03/09(火) 06:50:42.62
必死に連投してる初心者いて草
0706名無SEA
垢版 |
2021/03/09(火) 08:00:13.37
へー、500本で中性浮力完成かー、毎週末に2本欠かさず潜ったとしても5年かーそりゃ大変だー笑
0707名無SEA
垢版 |
2021/03/09(火) 12:04:28.71
ダイビングスキルを計るための判断基準が本数だけって考え方のほうがよっぽど危険だよ

どこのサービスの人かな?
出来るだけ使わないようにしたいから教えてよ
0708名無SEA
垢版 |
2021/03/09(火) 16:39:02.57
矢印サービス(笑
0709名無SEA
垢版 |
2021/03/09(火) 17:21:13.39
20本程度の初心者だけど基本に忠実ですが余裕を持った潜り方をするダイバーと

500本の自称上級者(笑)だけど、イケイケドンドンで安全管理なんか二の次のダイバーだったら

どっちをバディにしたい?
0710名無SEA
垢版 |
2021/03/09(火) 19:02:09.85
>>709
初心者は基本に忠実でも何かしらトラブル起こす可能性が高い
水深や流れなんかで自分の潜りたいとこに行けないってケースも出てくる

500本のイケイケダイバーは事前に取り決めをしっかりすれば案外従ってくれるもんなので俺なら後者がいいかな

ガイドとしても後者の方がまだ気が楽
フィン引っ張って引き戻したら従わないような人なんかまずいないから
0711名無SEA
垢版 |
2021/03/09(火) 20:08:36.28
この板、本当に初心者っぽい発言をする人多過ぎ

>>706
あんたさー本当に中性浮力取れてるん?
見てやろうか?
どんな状況でも自由自在にピタッと止まれない限りは中性浮力が取れてるとか言わない方がいい
恥ずかしいw

どうせ、バランスを崩すたびにフィンや手を動かしてんだろ?www
そんなのは中性浮力が取れてるとは言わない
0712名無SEA
垢版 |
2021/03/09(火) 20:24:26.63
ボートダイビング=ドリフトダイビング君、今度は本数=ダイビングスキルとか言い出したの?
0713名無SEA
垢版 |
2021/03/09(火) 22:38:20.80
スレ主です

このスレッドは「ダイビングの上手い下手に経験本数はまったく関係ない」という考えに基づいて、以下のようなレベル設定を設けております

【当スレッドの考えるレベル設定】
入門者: 経験本数100本未満
初心者: 経験本数100本以上500本未満
中級者: 経験本数500本以上3,000本未満
上級者: 経験本数3,000本以上10,000本未満
エキスパート: 経験本数10,000本以上

【解説】
@100本以下のダイバーはOW講習終了直後であろうが、経験本数80-100本程度であろうが、あまり技術的、かつ精神的に大差はない(=つまり本数は関係ない)

A 経験本数が100本以上500本未満くらいだったら、例えば150本程度と500本程度に大きな違いはない(=つまり本数は関係ない)

Bだいたい500本を超えると技術的にも精神的にも安定してくるので、3,000本くらいまでだったら、たいした差はない(=つまり本数は関係ない)

C3,000本を超え始めると年間600-800本くらい潜る、いわゆるプロが混じり始めるが、自分自身の経験から3,000-10,000本くらいまでは技術的にも精神的にもほとんど差がないと感じた(=つまり本数は関係ない)

D自分自身の経験から経験本数10,000本以上になると20,000本も30,000本ももはや変わらない(=つまり本数は関係ない)

要は本数を重ねれば重ねるほど「本数は関係ない」と言える「同レベルダイバーの範囲」はどんどん広がります

今一度確認をお願いいたします
0714名無SEA
垢版 |
2021/03/09(火) 22:40:43.04
スレ主です

ちなみに、経験本数30本と100本を比較したり、経験本数100本と500本を比較して「ダイビングの上手い下手に本数は関係ない」と言ってるようなレベルの低い初心者はお断りのスレとなっております
(つまり、ドングリの背比べを行なっているようなダイバーは初心者)

また経験本数が100本以下なのに「ダイビングの上手い下手に本数は関係ない」と して、俺は3,000本のダイバーや500本のダイバーより上手いとか負けてないとか言ってる謙虚さのカケラもない初心者はお断りのスレとなっております
(つまり、海に対して自然に対して自分の技術に対して謙虚さのないダイバーは初心者)
0715名無SEA
垢版 |
2021/03/10(水) 00:00:23.77
本数関係ないとか言ってる初心者必死すぎw
もしかして体験ダイバーじゃね?
ちなみに俺は年間3000本潜ってるから
君たちみたいな初心者とは一緒にしないで欲しいな
0716名無SEA
垢版 |
2021/03/10(水) 06:30:08.22
脳内自称上級者の主張

ボートダイビング=ドリフトダイビング

ダイビングのスキルは全て本数だけで決まる
どんな潜り方してきたとか、どのくらいのペースで潜ったとか関係ない
0717名無SEA
垢版 |
2021/03/10(水) 07:11:48.17
>>715
年間3000本?1日平均8本?
なんだ脳内ガイドだったかおつかれ
0719名無SEA
垢版 |
2021/03/10(水) 09:58:59.42
殆ど脳内ダイバーだから
0720名無SEA
垢版 |
2021/03/10(水) 12:28:40.24
沖縄のガイドとかで、年間600〜800本くらいって聞いた
0721名無SEA
垢版 |
2021/03/10(水) 12:34:58.57
>>713
これ見て思ったけど

10000本なんてダイビングを本業にしてるような人でもなかなかいないんじゃね?
3000本でも本業のインストラクターになってから4〜5年はかかるぞ
0722名無SEA
垢版 |
2021/03/10(水) 12:47:44.63
>>721
いや、いるよ笑
現地ガイドは年間600本から800本は潜るはずだから、まともに仕事してる40代以上のガイドダイバーはそのほとんどが10,000本は余裕で超えてる

ちなみに沖縄とかで体験を1日7本も8本もやるようなチャラいお店で働く若いガイドが、そのすべてを経験本数に入れてたりするけど、当然こういうのはノーカウントね笑笑
0723名無SEA
垢版 |
2021/03/10(水) 12:53:36.46
まあでも俺からしたら年間800本のインストラクターは初心者だな
年間3000本の俺の足元にも全然及ばないし
0724名無SEA
垢版 |
2021/03/10(水) 21:24:41.41
まだ言ってるしなんか可哀想
0725名無SEA
垢版 |
2021/03/10(水) 22:39:50.91
前に那覇の飲み屋で会ったイントラ歴3年目だとかいう23歳の若い兄ちゃんが確か経験本数3,000本だとか言ってたわ
年間1,000本も潜ってると聞いて驚いたけど、これってもしかして全部体験だったのだろうか?
0726名無SEA
垢版 |
2021/03/11(木) 12:07:33.48
体験ダイビングや講習の引率だろうとなんだろうと

水深5mより深く潜ってかつ潜水時間が20分を超えてれば、一本として数えていいんじゃなかった?
0727名無SEA
垢版 |
2021/03/11(木) 12:20:04.27
>>709
もちろん500本自称上級者に決まってるでしょ?
変な質問しないで
こっちだって楽しんで潜ってるんだ
何が悲しくて20本程度の初心者の世話をしなきゃならないのよ?
0728名無SEA
垢版 |
2021/03/11(木) 12:21:07.55
一緒に潜るんだったら少なくとも最低限のことは自分でできる300本以上のダイバーがいい
それでも、自分が好きなように潜れるダイビングにはならないだろう
自分自身が本気で心からダイビングを楽しむためにはバディには少なくとも1,000本程度は潜っていて欲しいかな

こんなこと言うと「本数は関係ない」とか言ってくるアホがいるけど、そんなことは百も承知
それを踏まえた上で最低でも1,000本程度のダイビング経験を経ている人であって欲しいってこと
要は1,000本が最低ラインってこと
ここからは本数は確かに関係ないから、あとはお互いの信頼関係だよね

とにかく1000本
話はそこからだってこと
0729名無SEA
垢版 |
2021/03/11(木) 12:24:38.43
>>726
若いイントラ候補生で本数稼ぎのために20分ジャストのダイビングを繰り返して、陸に上がることなく4-5本の経験本数をカウントするアホがいるよね
0730名無SEA
垢版 |
2021/03/11(木) 12:28:48.86
職業ダイバーを除いて500本以上潜ってるやつは全体の何割なのか
0731名無SEA
垢版 |
2021/03/11(木) 12:30:53.41
もちろん1000本というのは年間での話ね
そうじゃなきゃ俺の中の基準ではブランクダイバーだから

正直な話、300本未満のダイバーは迷惑で邪魔だから海に来ないでほしいね
0732名無SEA
垢版 |
2021/03/11(木) 12:55:40.15
>>729
それで本数稼ぎして1000本潜りましたってアホと、普通に300本潜った人ならどっちを選びたい?

>>731
あんた本数は何本よ
0733名無SEA
垢版 |
2021/03/11(木) 13:08:45.02
>>732
多分だけど年間3000本の脳内ダイバーだから聞くだけ無駄かと
0735名無SEA
垢版 |
2021/03/11(木) 13:45:15.66
>>732

> それで本数稼ぎして1000本潜りましたってアホと、普通に300本潜った人ならどっちを選びたい?

2人のログブック見せて
そうじゃないと判断はできないね

でもこれは想像だけど、前者は20分ダイビングの本数稼ぎだろ?
その後、ずっとそんなダイビングをしてるとも思えないから(通常そんな潜り方するのはイントラになる前の100本くらいまでだろ?)、実質600-800本レベルのダイバーだよな?

だとしたら前者の方がまだまともなダイバーである可能性は高いよな?
0736名無SEA
垢版 |
2021/03/11(木) 13:46:51.90
>>732

> >>731
> あんた本数は何本よ

こいつは無視しろ
単なる愉快犯
シカトがよろし
0738名無SEA
垢版 |
2021/03/11(木) 14:24:35.35
あ、ちなみに俺の経験本数は80000本だからね
本数が全てじゃないとかいう初心者は生半可な気持ちで反論しないでね
0739名無SEA
垢版 |
2021/03/11(木) 14:32:30.78
>>738
ドラゴンボール並みのインフレにワロタ
0740名無SEA
垢版 |
2021/03/11(木) 14:33:46.14
じゃあ俺は1000000本
0741名無SEA
垢版 |
2021/03/11(木) 15:10:39.70
>>738
君はガイドなんだよね?
8万本で死にそうor死なせそうになった経験ワースト3言ってみ?
0743フリーザ
垢版 |
2021/03/11(木) 17:19:23.97
私の経験本数は53万ですよ
0744名無SEA
垢版 |
2021/03/11(木) 18:25:12.33
だめだコリャ
0745名無SEA
垢版 |
2021/03/11(木) 18:30:39.84
だっふんだ!
0746名無SEA
垢版 |
2021/03/11(木) 19:00:13.54
>>738
しっし
どっか行け
ここは初心者お断りのスレだって言ってるだろ?
0747名無SEA
垢版 |
2021/03/11(木) 19:11:04.06
>>741
もしかしてその独特の質問の仕方は番宣オヤジ???
0749名無SEA
垢版 |
2021/03/11(木) 22:07:05.23
スレ主です
このスレッドはスレタイにあるように初心者お断りのスレとなっております

参加資格は中級者以上とさせてください
入門者・初心者(500本未満のダイバー)は発言をお控えください

【当スレッドの考えるレベル設定】
入門者: 経験本数100本未満
初心者: 経験本数100本以上500本未満
中級者: 経験本数500本以上3,000本未満
上級者: 経験本数3,000本以上10,000本未満
エキスパート: 経験本数10,000本以上

このレベル設定は見ての通り「ダイビングの上手い下手に経験本数はまったく関係ない」という考えに基づいており、レベルが上がれば上がるほど「本数は関係ない」と言える「同レベルダイバーの範囲」はどんどん広くなります

【例】入門者なら1本から99本までは同一レベル、初心者になると100本から499本までは同一レベル、中級者になるとさらに広がって500本から2,999本までは同一レベル...etc

かなり理にかなったものであると自負しております

今一度確認をお願いいたします


【講習の扱いについて】

なお、各種講習(TEC講習も例外ではありません)で潜った本数は差し引いて考えていただけるとより正確なレベル判定ができます


経験本数600本、うち100本が講習(各種スペシャリティを含むTEC以外の講習)100本がTEC系講習である場合、実質の経験値は400本相当だと考えられるので、まだ初心者ダイバーだということになります
0750名無SEA
垢版 |
2021/03/11(木) 22:16:10.11
スレ主です
このスレッドはスレタイにあるように初心者お断りのスレとなっております

参加資格は中級者以上とさせてください
入門者・初心者(500本未満のダイバー)は発言をお控えください

【当スレッドの考えるレベル設定】
入門者: 経験本数100本未満
初心者: 経験本数100本以上500本未満
中級者: 経験本数500本以上3,000本未満
上級者: 経験本数3,000本以上10,000本未満
エキスパート: 経験本数10,000本以上

このレベル設定は見ての通り「ダイビングの上手い下手に経験本数はまったく関係ない」という考えに基づいており、レベルが上がれば上がるほど「本数は関係ない」と言える「同レベルダイバーの範囲」はどんどん広くなります

【例】入門者なら1本から99本までは同一レベル、初心者になると100本から499本までは同一レベル、中級者になるとさらに広がって500本から2,999本までは同一レベル...etc

かなり理にかなったものであると自負しております

今一度確認をお願いいたします


【講習の扱いについて】

なお、各種講習(TEC講習も例外ではありません)で潜った本数は差し引いて考えていただけるとより正確なレベル判定ができます


経験本数600本、うち100本が講習(各種スペシャリティを含むTEC以外の講習)100本がTEC系講習である場合、実質の経験値は400本相当だと考えられるので、まだ初心者ダイバーだということになります
0751名無SEA
垢版 |
2021/03/11(木) 22:16:15.22
スレ主です
このスレッドはスレタイにあるように初心者お断りのスレとなっております

参加資格は中級者以上とさせてください
入門者・初心者(500本未満のダイバー)は発言をお控えください

【当スレッドの考えるレベル設定】
入門者: 経験本数100本未満
初心者: 経験本数100本以上500本未満
中級者: 経験本数500本以上3,000本未満
上級者: 経験本数3,000本以上10,000本未満
エキスパート: 経験本数10,000本以上

このレベル設定は見ての通り「ダイビングの上手い下手に経験本数はまったく関係ない」という考えに基づいており、レベルが上がれば上がるほど「本数は関係ない」と言える「同レベルダイバーの範囲」はどんどん広くなります

【例】入門者なら1本から99本までは同一レベル、初心者になると100本から499本までは同一レベル、中級者になるとさらに広がって500本から2,999本までは同一レベル...etc

かなり理にかなったものであると自負しております

今一度確認をお願いいたします


【講習の扱いについて】

なお、各種講習(TEC講習も例外ではありません)で潜った本数は差し引いて考えていただけるとより正確なレベル判定ができます


経験本数600本、うち100本が講習(各種スペシャリティを含むTEC以外の講習)100本がTEC系講習である場合、実質の経験値は400本相当だと考えられるので、まだ初心者ダイバーだということになります
0752名無SEA
垢版 |
2021/03/11(木) 22:16:20.67
スレ主です
このスレッドはスレタイにあるように初心者お断りのスレとなっております

参加資格は中級者以上とさせてください
入門者・初心者(500本未満のダイバー)は発言をお控えください

【当スレッドの考えるレベル設定】
入門者: 経験本数100本未満
初心者: 経験本数100本以上500本未満
中級者: 経験本数500本以上3,000本未満
上級者: 経験本数3,000本以上10,000本未満
エキスパート: 経験本数10,000本以上

このレベル設定は見ての通り「ダイビングの上手い下手に経験本数はまったく関係ない」という考えに基づいており、レベルが上がれば上がるほど「本数は関係ない」と言える「同レベルダイバーの範囲」はどんどん広くなります

【例】入門者なら1本から99本までは同一レベル、初心者になると100本から499本までは同一レベル、中級者になるとさらに広がって500本から2,999本までは同一レベル...etc

かなり理にかなったものであると自負しております

今一度確認をお願いいたします


【講習の扱いについて】

なお、各種講習(TEC講習も例外ではありません)で潜った本数は差し引いて考えていただけるとより正確なレベル判定ができます


経験本数600本、うち100本が講習(各種スペシャリティを含むTEC以外の講習)100本がTEC系講習である場合、実質の経験値は400本相当だと考えられるので、まだ初心者ダイバーだということになります
0753名無SEA
垢版 |
2021/03/12(金) 07:46:23.21
 /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| このスレに書き込んだ時の自称ガイドの脳内ダイバー
|   ト‐=‐ァ'   .:::|
\  `ニニ´  .::/
/`ー‐--‐‐一''´\

  /\___/\
/        ::\
|  ─   ─   |
| (●), 、 (●)、 | このスレを読んだときの自称ガイドの脳内ダイバー
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\   r‐=‐、  .:::/
/`ー `ニニ´一''´ \

  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :| このスレを閉じたときの自称ガイドの脳内ダイバー
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \
0754名無SEA
垢版 |
2021/03/12(金) 16:10:03.75
Nirmal Purja - MBE better known as ‘Nims’ - has spent the last six months completing "Bremont Project Possible".
A monumental challenge to climb the world’s 14 highest mountains:

Annapurna / 8,091m - summited 23rd April
Dhaulagiri / 8,167m - summited 12th May
Kanchenjunga / 8,586m - summited 15th May
Everest / 8,849m - summited 22nd May
Lhotse / 8,516m - summited 22nd May
Makalu / 8,481m - summited 24th May
Nanga Parbat / 8,126m - summited 3rd July
Gasherbrum I / 8,080m - summited 15th July
Gasherbrum II / 8,035m - summited 18th July
K2 / 8,611m - summited 24th July
Broad Peak / 8,047m - summited 26th July
Cho Oyu / 8,188m - summited 23rd September
Manaslu / 8,156m - summited 27th September
Shishapangma / 8,013m - summited 29th October

Each of these mountains exceeds 8,000m - named ‘the death zone’ because the oxygen levels are too low for humans to survive.

"Bremont Project Possible"
https://www.nimsdai.com/bremont-project-possible
0756名無SEA
垢版 |
2021/03/15(月) 16:01:26.01
ドリフトダイビングってどんなダイビングですか?
0757名無SEA
垢版 |
2021/03/15(月) 17:17:05.75
隔離スレかーここ
0758名無SEA
垢版 |
2021/03/15(月) 18:31:55.28
>>756
川でピューンって流れるのがドリフトダイビングです
0759名無SEA
垢版 |
2021/03/15(月) 20:09:44.05
ドリフトダイビングとはボートダイビングのこと
ビーチダイビングの対義語って認識やで
0761名無SEA
垢版 |
2021/03/16(火) 00:38:44.64
ほんとどうしてダイバーってダサダサな奴しかいないの?
0763名無SEA
垢版 |
2021/03/16(火) 08:02:14.60
>>762
うん、そう
なぜだと思う?
君も俺も含めてダイバーってなぜダサダサでイケてない人しかいないんだと思う?
ほぼ100%イケてないじゃん?
こういうのって珍しくない?
例えばアニメヲタクの中にも10%くらいはイケてる人っているよね?
なぜダイバーって100%ダサいの?
不思議じゃね?
これって何か重大な理由があると思うんだよね
0765名無SEA
垢版 |
2021/03/16(火) 12:17:18.35
>>763
ねえ
こんな頃にそんな長文書き込んで
かなしくならないの?
わるいのね、君の頭は
いい加減ここに入り浸るのは卒業したほうがいいよ
いつまで居座るつもりなの?
0766名無SEA
垢版 |
2021/03/16(火) 12:50:30.81
>>759
それはあなたの感想ですよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況