X



【初心者お断り】ダイビングを始めよう!11本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無SEA
垢版 |
2019/10/15(火) 23:40:23.40
4本目をゴミA Iがコピペ暴走始めたので早めに立てました
※前スレ
【初心者お断り】ダイビングを始めよう!5本目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/msports/1566219993/
【初心者お断り】ダイビングを始めよう!6本目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/msports/1566251073/
【初心者お断り】ダイビングを始めよう!7本目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/msports/1566251219/
【初心者お断り】ダイビングを始めよう!8本目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/msports/1566268341/
【初心者お断り】ダイビングを始めよう!9本目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/msports/1566271948/
【初心者お断り】ダイビングを始めよう!10本目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/msports/1566273366/
0483名無SEA
垢版 |
2021/02/19(金) 17:05:32.43
都市型は悪徳店のせいで全体の印象が悪くなってるから
0484名無SEA
垢版 |
2021/02/19(金) 17:45:14.67
海洋実習でのマスククリア
苦手項目だったけどボートに上がる直前の頭がギリ沈んだとこでやってもらってありがとう
0485名無SEA
垢版 |
2021/02/19(金) 19:06:44.12
>>484
マスククリアのなにがそんなに苦手だったの?
0486名無SEA
垢版 |
2021/02/20(土) 02:50:50.96
>>484
それじゃあ底でできないだろ
誰のための練習だよ
0487名無SEA
垢版 |
2021/02/20(土) 08:20:31.00
>>484
そんな不安定なとこでやって、逆に難しいじゃねーかよw
0488名無SEA
垢版 |
2021/02/20(土) 08:44:10.01
>>482
あんたがどこに住んでて、「家から通える範囲の現地ショップ」というのがどこにある店を指しているのか知らんけど、

「2-3日で詰め込んで出来ても出来なくても修了して放り出してる」のも「必死で稼がなきゃいけない」のも一緒

最近は現地サービスにも都市型ショップっぽいとこが増えてる
現地サービスって基本的にいろいろな指導団体のダイバーが来るはずなのに指導団体べったりの営業方式を掲げてたり、OWだけでなく各ステップアップ講習にも一生懸命だったり、バリバリ器材を売っていたり・・・

要はあんたの言うオススメは「場所」じゃなくて店の「形態」のことだろうな
0489名無SEA
垢版 |
2021/02/20(土) 09:49:42.83
>>482ではないけど、店の形態は個人の趣味でいいが
月一くらいで通えてCカード取得後もスキルフォローをしてくれる店を選ぶべき
Cカード取得後の初ファンダイブで現地サービスとかに来られてもガイド側も他のゲストも迷惑
0490名無SEA
垢版 |
2021/02/20(土) 10:43:18.99
Cカード持ってるんだからスキルフォローするのもガイドの仕事だろ
0491名無SEA
垢版 |
2021/02/20(土) 12:32:20.27
>>490
ガイドの本来の役割はただの道案内に過ぎないんだよ

車で例えるとカーナビ
それを教習所の指導員のようなものだと勘違いしてるやつが一定数いるけど
特に日本人に多い
全部お任せのファンダイビングを正として、自己管理のセルフダイビングを悪と見なす連中が日本のダイビング業界に多いからその弊害なんだろうな
特にショップはセルフで潜られると自分達の儲けが減るんだし

スキル的にどうかは置いといて、ルール上はOWは本来はガイド無しで潜れる視覚だってことを知らないやつも多すぎる
0492名無SEA
垢版 |
2021/02/20(土) 12:49:52.60
>>492
ファンダイビングって呼び方、日本人以外はしないんだっけ?

本来の呼び方はディスカバリーローカルダイビングだっけ?
やってることはファンダイビングと同じだけど、目的としてはセルフで潜る前の簡単なポイントの紹介の意味合いが強いんだっけか

海外行った時、タンクだけを渡されて、行ってらっしゃいと言われたり、ガイドがいても本当に道案内だけで、後の自己管理は自分達でやってねって感じだった気がする
0493名無SEA
垢版 |
2021/02/20(土) 13:23:17.53
>>491
俺は教える側だけど
OW持ってるってことはセルフで潜ってもいいってこと
裏を返せばセルフで潜るのに必要なスキルを身に付けられなかったら認定しちゃダメってことになる

俺はOWの講習を真面目にやれば、簡単なポイントであればセルフでも潜れるスキルを得られると思ってる

しかし客の飲み込みの早さや時間的な制約から全てが順調にいくことは無いから、中途半端な状態でCカードを発行して、ガイドなしじゃ潜っちゃダメなんて言って誤魔化す店があるんだろうな
そんな店のせいで、他の真面目にやってる店も一番出来ないやつに合わせるしかないから迷惑を食らってるような状況

ちなみに俺は、OW講習の時は、これが終わったら俺はいないよ!ってイントラに散々言われたし、俺もそう言ってる
0494名無SEA
垢版 |
2021/02/20(土) 15:52:25.80
>>493
関東だと簡単なポイントって具体的にどこでしょうか?
0495名無SEA
垢版 |
2021/02/20(土) 16:06:52.88
>>494
城ヶ島のビーチとかかなあ
あそこなら最大水深も8mくらいだし、最悪何かあっても浮上しちゃえばなんとかなるからなんとかなる

練習にちょうどいいよ
0496名無SEA
垢版 |
2021/02/20(土) 16:40:01.27
>>490
いや、本来は違う
ガイドの手厚い介護(笑)は日本独特のもの
ガイドの主な仕事は道案内
ガイドとしてはアドバイスを求められればするけど、客の立場からすると「フォローされるのは余計なお世話だ」と感じるのがまともなダイバー
欧米もそうだけど、台湾や中国、韓国のダイバーもそういう人が多い
多分、講習の時から自己責任についていろいろ教えてもらうんだろうね
0498名無SEA
垢版 |
2021/02/20(土) 16:47:13.91
>>496
沖縄のガイドの人が言ってたけど、普段はセルフで潜ってるような人がお客さんだと気分的に楽みたい
0499名無SEA
垢版 |
2021/02/20(土) 16:47:23.32
日本のこの、

何でもかんでもガイド任せ&それが当たり前&フォローしてくれないガイドはダメガイド&手厚いフォローをしてくれるガイドは良いガイド

とかいうちょっと風変わりな価値観というか異常な風潮、なんとかなんねーかな?
リスキー過ぎてガイドできないんだけど汗
0500名無SEA
垢版 |
2021/02/20(土) 20:34:30.82
じゃあ日本でガイド辞めればいい話
0501名無SEA
垢版 |
2021/02/20(土) 23:17:22.15
>>500
あんた初心者だろ?w
この板、初心者の発言は禁止されてんだけど汗
0502名無SEA
垢版 |
2021/02/20(土) 23:19:00.60
このスレッドはスレタイにあるように初心者お断りのスレとなっております

参加資格は中級者以上とさせてください
入門者・初心者(500本未満のダイバー)は発言をお控えください

【当スレッドの考えるレベル設定】
入門者: 経験本数100本未満
初心者: 経験本数100本以上500本未満
中級者: 経験本数500本以上3,000本未満
上級者: 経験本数3,000本以上10,000本未満
エキスパート: 経験本数10,000本以上

今一度確認をお願いいたします


【講習の扱いについて】

なお、各種講習(TEC講習も例外ではありません)で潜った本数は差し引いて考えていただけるとより正確なレベル判定ができます


経験本数600本、うち100本が講習(各種スペシャリティを含むTEC以外の講習)100本がTEC系講習である場合、実質の経験値は400本相当だと考えられるので、まだ初心者ダイバーだということになります
0503名無SEA
垢版 |
2021/02/20(土) 23:44:24.47
>>499
それはアンタの主観であって仕方ない事では?各国いろんなスタイルがあるわけでセブなら殿様ダイブとか
padiや他の団体の規約にガイドは案内するだけとかあったら別だけどw
嫌なら>>501の言う通り辞めて自分のガイドスタイルにあった国へどうぞって感じw
0504名無SEA
垢版 |
2021/02/21(日) 00:11:15.65
>>503
このスレッドはスレタイにあるように初心者お断りのスレとなっております

参加資格は中級者以上とさせてください
入門者・初心者(500本未満のダイバー)は発言をお控えください

【当スレッドの考えるレベル設定】
入門者: 経験本数100本未満
初心者: 経験本数100本以上500本未満
中級者: 経験本数500本以上3,000本未満
上級者: 経験本数3,000本以上10,000本未満
エキスパート: 経験本数10,000本以上

今一度確認をお願いいたします


【講習の扱いについて】

なお、各種講習(TEC講習も例外ではありません)で潜った本数は差し引いて考えていただけるとより正確なレベル判定ができます


経験本数600本、うち100本が講習(各種スペシャリティを含むTEC以外の講習)100本がTEC系講習である場合、実質の経験値は400本相当だと考えられるので、まだ初心者ダイバーだということになります
0505名無SEA
垢版 |
2021/02/21(日) 00:30:12.67
PADIのインストラクターマニュアルだと、ディスカバーローカルダイビング≒ファンダイビングの規定って意外とあっさりしてるんだよね

ガイドの役割はただの案内人くらいとしか書かれてない
他の指導団体知らんけど

DM以上の人なら知ってると思うけど、ファンダイビングって実は人数制限無いんだよね

極端な話、ガイド1、ゲスト100のファンダイビングはルール上開催してもOKになる
0506名無SEA
垢版 |
2021/02/21(日) 01:04:33.35
>>505
認定ダイバーは基本的に自己責任だからね

それなのに僕らガイドがきっちり世話するのはお客さんの身を心配してるわけじゃなくて、単純に自分自身のため
死者でも出そうものなら自分が職を失うからね
0507名無SEA
垢版 |
2021/02/22(月) 03:52:30.59
>>499
ガイドになる前からわかってたことだろ?
0508名無SEA
垢版 |
2021/02/22(月) 04:12:12.35
>>507
いや、正直言って若い頃は分かってなかったね
そもそも自分自身もイケイケだったしね
0509名無SEA
垢版 |
2021/02/22(月) 06:19:18.79
>>508
流れはどうにもならんから、お前がゲストを選べばいいだろ
0511名無SEA
垢版 |
2021/02/22(月) 19:42:47.17
ガイド任せって言う日本のダイビングの流れだろ?
>>510お前日本人?言葉あまり通じてないようだが
0512名無SEA
垢版 |
2021/02/22(月) 22:22:03.72
日本人だと思うが、ちょとヌケてるのは間違いないようだ
0513名無SEA
垢版 |
2021/02/23(火) 02:06:19.51
>>511
あんた誰と戦ってるのか知らないけど他人を巻き込むなよ

国語力がない人間には2種類いて、読解力がない人と表現力がない人
相手に理解してもらえない理由を相手の読解力のせいにしている人って、たいていは表現力(人に伝える力)がない人だったりする(笑)

人に理解してもらえないときはまずは自分の表現力を疑ってみような
コミュ障を克服したいのならそれがセオリーな
0514名無SEA
垢版 |
2021/02/23(火) 04:00:41.63
>>513
ん?誰とも戦ってるつもりもないし>>509のレス見てオレは普通に理解したけど?wだから>>510にレスしたわけでアンタも>>510同様ってことなんかな?
読解力が無い方なのかな?
0515名無SEA
垢版 |
2021/02/23(火) 04:52:46.76
いや、あんたに表現力がないだけだと思うけど
0516名無SEA
垢版 |
2021/02/23(火) 05:10:05.77
んーやはり読解力が無いようだ、表現も何もして無いし>>509のレスみて意味がわかったから読解力の無い>>510にレスしたわけで
もしかして>>509自体オレと勘違いしてるのかなぁ
だとしたら相当ヤバイぞ>>514のオレのレスが全く理解できてないって事だし
0517名無SEA
垢版 |
2021/02/23(火) 07:27:43.18
>>510には難しかったというだけのこと
0518名無SEA
垢版 |
2021/02/23(火) 12:17:31.59
まぁ、なんでもいいわw
0519名無SEA
垢版 |
2021/02/23(火) 14:14:13.46
>>510
川のようにピューンって流れる流れやで
0521名無SEA
垢版 |
2021/02/23(火) 22:12:16.93
>>519
もちろん知ってるで
ドリフトってのは海というより川。川をピューンって流れる認識やで
0522名無SEA
垢版 |
2021/02/23(火) 22:14:51.09
>>511
ドリフトの定義しらんのか?
0523名無SEA
垢版 |
2021/02/23(火) 22:34:37.75
>>522
もちろん知ってるで
ドリフトってのは海というより川。川をピューンって流れる認識やで
0527名無SEA
垢版 |
2021/02/23(火) 22:46:58.67
>>519-523
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0528名無SEA
垢版 |
2021/02/23(火) 22:47:06.08
>>519-523
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0529名無SEA
垢版 |
2021/02/23(火) 22:47:11.07
>>519-523
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0530名無SEA
垢版 |
2021/02/23(火) 22:47:21.89
>>519-523
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0531名無SEA
垢版 |
2021/02/23(火) 22:47:29.41
>>519-523
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0532名無SEA
垢版 |
2021/02/23(火) 22:47:34.11
>>519-523
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0533名無SEA
垢版 |
2021/02/23(火) 22:47:44.58
>>519-523
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0534名無SEA
垢版 |
2021/02/23(火) 22:47:54.87
>>519-523
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0535名無SEA
垢版 |
2021/02/23(火) 22:48:00.34
>>519-523
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0537名無SEA
垢版 |
2021/02/24(水) 03:09:48.81
>>522
は?認識してるって言っただけや!認識するのは自由や!
0538名無SEA
垢版 |
2021/02/24(水) 05:08:35.91
話の流れも読めませぬ
0539名無SEA
垢版 |
2021/02/24(水) 06:05:04.69
>>538
川のようにピューンって流れる話やで
0541名無SEA
垢版 |
2021/02/24(水) 06:53:17.91
ドリフトダイビングってどんなダイビングですか?
0543名無SEA
垢版 |
2021/02/24(水) 08:59:41.00
>>541
「ドリフトダイビング(Drift Diving)」とは、流れのある場所で、その流れに乗って広範囲を楽しむダイビングスタイルのこと。一般的なダイビングは、オープン・ウォーター・ダイバー・コースでも習うように、「前半は流れに逆らって泳ぎ、後半は流れに乗ってエキジットポイントに戻ってくる」のですが、流れに逆らって泳ぐのは体力を消耗し、エアの消費も大きくなります。

その点、ドリフトダイビングなら、エントリーしたら潮の流れに乗って移動し、浮上したところでボートがピックアップ。流れに逆らって泳ぐ必要がないため、体力の消耗が少なく、なおかつ非常にエキサイティングな水中シーンを楽しむことができるため、多くのダイバーから人気を集めています。

https://i.imgur.com/Il9rAJS.jpg
0544名無SEA
垢版 |
2021/02/24(水) 12:04:38.08
>>543
川をピューンって流れなきゃドリフトダイビングじゃないですよ
0545名無SEA
垢版 |
2021/02/24(水) 14:50:56.23
あの馬鹿なレスのせいで粘着障害者が住み着いてしまったな
あの時にドリフトだかアンカードリフトだかの話題を振ったのが俺だった気がするが
とんでもない十字架を背負わせたと反省してるわ

言うて悪いのは俺ではなく川ぴゅんと粘着厨だが
0546名無SEA
垢版 |
2021/02/24(水) 18:06:59.09
>>543
つまりドリフトはボートでなければならない
0548名無SEA
垢版 |
2021/02/24(水) 20:01:59.34
ビーチエントリーのドリフトとかあんの?
0549名無SEA
垢版 |
2021/02/24(水) 20:11:38.21
ビーチダイビングの対義語がドリフトダイビングやで
0550名無SEA
垢版 |
2021/02/24(水) 22:49:01.06
ビーチエントリーのドリフトとかあんの?
0551名無SEA
垢版 |
2021/02/24(水) 22:51:16.54
また堂々巡りが始まったw
0552名無SEA
垢版 |
2021/02/24(水) 23:03:40.47
ビーチエントリーのドリフトなんてのは聞いたことはないけど
船が近付けない岩礁帯にビーチからアクセスしてドリフト、その後最終的に沖で回収なんてのがもしかしたら世界のどこかにはワンチャンあるかも知れん
0553名無SEA
垢版 |
2021/02/24(水) 23:14:56.37
>>552
>>550
前にも言ったけど八丈島はビーチからドリフトが可能
潮を乗り継いであまりフィンキックすることなくエントリー口近くまで帰れる
0554名無SEA
垢版 |
2021/02/24(水) 23:15:05.27
大瀬崎でマンボウ狙う時とかビーチでドリフトするよね
0555名無SEA
垢版 |
2021/02/25(木) 00:12:28.57
>>553
それはドリフトとか言っちゃうのはかなり恥ずかしい
0556名無SEA
垢版 |
2021/02/25(木) 01:57:02.99
潮の上手のビーチからエントリーして下手のビーチからエグジットするのはドリフトって言うんじゃない?
そんな都合の良いビーチあるか知らんけど
0557名無SEA
垢版 |
2021/02/25(木) 06:02:51.81
>>555
>>503
このスレッドはスレタイにあるように、ドリフトダイビングの定義も分からないような初心者はお断りのスレとなっております

参加資格は中級者以上とさせてください
入門者・初心者(500本未満のダイバー)は発言をお控えください

【当スレッドの考えるレベル設定】
入門者: 経験本数100本未満
初心者: 経験本数100本以上500本未満
中級者: 経験本数500本以上3,000本未満
上級者: 経験本数3,000本以上10,000本未満
エキスパート: 経験本数10,000本以上

今一度確認をお願いいたします


【講習の扱いについて】

なお、各種講習(TEC講習も例外ではありません)で潜った本数は差し引いて考えていただけるとより正確なレベル判定ができます


経験本数600本、うち100本が講習(各種スペシャリティを含むTEC以外の講習)100本がTEC系講習である場合、実質の経験値は400本相当だと考えられるので、まだ初心者ダイバーだということになります
0558名無SEA
垢版 |
2021/02/25(木) 06:31:57.88
気に入らないレスは全部初心者
0559名無SEA
垢版 |
2021/02/25(木) 06:52:00.63
ドリフト・ダイビングとは、潮の流れに乗って移動するダイビングのこと。

世界には、チャネルやパスなど潮の流れの速い場所がダイビングスポットになっているところも多く、そこでのドリフト・ダイビングは流れに乗ってラクに移動できるうえ、大型回遊魚の群れなどとの遭遇のチャンスもあり、とてもエキサイティングです。

ただし、油断をしていると事故につながる可能性もあるので、このコースでドリフト・ダイビングの注意点やエントリー&エキジット方法、セーフティグッズの使い方などをしっかりマスターしておきましょう。

参加前条件
PADIオープン・ウォーター・ダイバー 以上 またはPADIジュニア・オープン・ウォーター・ダイバー以上で、12歳以上

講習内容
レクチャー&海洋実習2ダイブ

コースを修了すると・・・
海流と潮流の知識が身につく
ボート・ダイビングとドリフト・ダイビングのテクニックがマスターできる
ドリフトでしか潜れないところも安全に潜れるようになる
ダイビングスキルが向上する

https://www.padi.co.jp/scuba-diving/padi-courses/course-catalog/drift-diver-course/

少なくともpadiはボートダイビングとドリフトダイビングを分けて考えてるよな
0560名無SEA
垢版 |
2021/02/25(木) 07:00:12.36
川をピューンって流れなければドリフトダイビングじゃないよ
0561名無SEA
垢版 |
2021/02/25(木) 07:57:19.18
ドリフトダイビングってすごく人任せで海況に左右されるよね
船がマーカー見つけてくれないと漂流だし
突発的なカレントに捕まってもトラブルになるし
自分のスキルと経験だけで如何ともしがたい要素が多い
俺がまだ500本程度の初心者だからそう思うだけかな?
0562名無SEA
垢版 |
2021/02/25(木) 13:19:04.62
>>555
あんた、本当にドリフトって言葉の意味を知らないみたいねw
それともしかして八丈も潜ったことがないでしょ?
八丈はめちゃ激流だぞ?
0563名無SEA
垢版 |
2021/02/25(木) 13:31:51.35
初心者 「ドリフトダイビングってどんな感じっすか?」

川ピュン先輩 「ドリフトってのはボートダイビングのこと。ビーチダイビングの対比って認識やで」

ぼく 「ドリフトの定義しらんのか?」

川ピュン先輩 「は?認識してるって言っただけや!認識するのは自由や!」

一同 「失笑」

川ピュン先輩 「死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね」
0564名無SEA
垢版 |
2021/02/25(木) 16:31:14.31
ドリフトダイビング=ボートダイビングだと捉えて、ビーチダイビングをその対比対象だと勘違いしちゃってる人って、ボートでアンカーをかけて潜ったことがないのだろうか・・・(笑)
0565名無SEA
垢版 |
2021/02/25(木) 16:57:46.29
今までで一番速かったのはトカラのニヨンの平瀬だな
パラオのブルーコーナーなんか遊園地に思えるくらい
0566名無SEA
垢版 |
2021/02/25(木) 20:30:20.15
>>562
八丈なんて行ったこと無いよ

世界標準でドリフトはボートでやるものだぞ
ドリフトだと言いたいならビーチドリフトとでも呼んで区別しろよ

でなきゃ過去にいたアホじゃないけど、川の上流で入って下流で上がってもドリフトになる
0567名無SEA
垢版 |
2021/02/25(木) 20:41:56.21
初心者 「ドリフトダイビングってどんな感じっすか?」

川ピュン先輩 「ドリフトってのはボートダイビングのこと。ビーチダイビングの対比って認識やで」

ぼく 「ドリフトの定義しらんのか?」

川ピュン先輩 「は?認識してるって言っただけや!認識するのは自由や!」

一同 「失笑」

川ピュン先輩 「死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね」
0568名無SEA
垢版 |
2021/02/25(木) 20:46:55.67
>>566
世界標準がどうとか知らんがな
指導団体の定義ではドリフトダイビング=ボート必須って訳ではないじゃん

自分の認識だけで語ってたらどっかの川流れと同類になるぞ
0569名無SEA
垢版 |
2021/02/25(木) 20:51:41.96
>>568
知らんがなってお前の中のローカルルールが世間の共通認識と外れてるって話だ

お前の好きな八丈でもドリフトSPできそうか?
0570名無SEA
垢版 |
2021/02/25(木) 20:55:54.61
初心者 「ドリフトダイビングってどんな感じっすか?」

川ピュン先輩 「ドリフトってのはボートダイビングのこと。ビーチダイビングの対比って認識やで」

ぼく 「ドリフトの定義しらんのか?」

川ピュン先輩 「は?認識してるって言っただけや!認識するのは自由や!」

一同 「失笑」

川ピュン先輩 「死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね」
0573名無SEA
垢版 |
2021/02/25(木) 21:33:54.94
いや、それ流れる前の集合状態
0574名無SEA
垢版 |
2021/02/25(木) 22:33:49.04
>>566
いや、おまえホントおかしなこと言ってんぞ?
自覚はあるん?(笑)
それとも100本くらいの初心者かな?
だったら仕方がないけど、そのうちにその勘違い発言は恥ずかしい思いをするから気をつけろよ?
ある程度潜り込んだダイバーの前では言わない方がいいかもな

おまえの屁理屈でいくとボートでドリフトやったら「ボートドリフト」とでも呼ぶんか?www
0575名無SEA
垢版 |
2021/02/25(木) 22:37:46.52
とにかく世界標準で「ドリフトダイビング」は「ボートダイビング」とイコールではないし、世界標準で「ドリフトダイビング」と「ビーチダイビング」は対比関係にはないことは確かだから安心しろ(笑)
0576名無SEA
垢版 |
2021/02/25(木) 22:40:46.78
>>569

それと、>>568は俺じゃないから他人に迷惑はかけるなw
分かったか?
0580名無SEA
垢版 |
2021/02/25(木) 23:25:12.00
>>574-576
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0581名無SEA
垢版 |
2021/02/25(木) 23:25:21.92
>>574-576
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0582名無SEA
垢版 |
2021/02/25(木) 23:25:27.39
>>574-576
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況