X



トップページ金融
1002コメント247KB

高金利円定期 Part 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:24:27.420
高金利円定期預金情報を交換するスレッドです。
コピペは厳禁です。
0384名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:39:54.32a
改めて、三菱UFJ信託の4.0%は夢のような金利だったな
ごちそうさま、といった感じだ
0385名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 16:39:55.520
>>382
北朝鮮系の店はコリアンタウンの中にあるけど普通にいるよ
ただし待合スペースに韓国系だと民団新聞、北朝鮮系だと朝鮮新報とか置いてあって引く
0386名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 17:04:44.100
>>384
今日、元利出し終えて残高ゼロにしたが、結局営業もなく実にアッサリしたもんだった

ありがたいとは思うが投資信託売るでもない信託銀行がなぜあんな大盤振る舞いしたのか?
未だにわからん
0387名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 17:32:12.830
何か勧誘する気はあっただろうけどコロナで全部ダメになったんだろ
0388名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 19:19:49.050
>>384
500万円3ヶ月で4万円弱はなかなか美味しかったね。
満期で全額引き出したけど
500万円突っ込んであるのに振込手数料220円かかるのはちょっとセコイな。
0389名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 19:21:36.13a
定期の金利が低すぎて、あおぞらbankに置いてある資金を他に動かせないじゃないか
0390名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 19:42:39.300
>>388
手数料かかるのは俺も驚いたけど、ちょっと欲張り過ぎじゃねーか?
0391名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 19:49:47.260
億以上ないと小金持ちですらないよなぁ
数千万円は地道に働いてれば普通に貯まる
0392名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 19:49:55.740
あおぞらに全額ぶっこみたいけど1回の出金制限が1200万円ぽっちで月3回までしか他行振込無料にならないのが痛い
0393名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 20:20:52.96a
>>392
これは盲点だな
証券会社で個人向け国債を買う際の振込手数料は、都度証券会社が負担してくれるだろうが…

問題は他銀行で魅力的な定期が出たときだな
0394名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 20:30:19.13a
今はあおぞら普通0.2が基準で半島系で2社くらいやって
残りは期間長めの定期とキャンペーンの3か月の定期組み合わせて運用かなー
0396名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 00:09:30.590
>>384
これは有り難かったが移す先がない
楽天の個人向け国債キャンペーンはやらないのか
0397名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 02:50:44.650
昨日阿倍野支店と統合した難波支店に引き出しに行ったけど、えらい人混みやった。
三密もいいところで、一寸怖かったわ。
引き出しても15時回るのが確実になった段階で、キャンセルして店出ました。
それを預け入れる先は閉まってるし、現金をあちこち持ち歩くのが物騒に思って・・・。
0398名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:24:31.55a
引き出すためにわざわざ店頭に行ったのは、振込手数料(220円)を節約するのが目的か?
気持ちはとても分かる笑
0399名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 09:04:16.240
今年はSBJと西京が5年満期になるからどこに移すかなぁ
0400名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 09:34:55.46a
週末は混むんだよなぁ
キャッシュレス推進とかやっても相変わらず現金払いが主流だし
そしてATM手数料が無料な平日昼間に行こうとする人が多い
諸条件で時間外や土日でも無料というのも知らないままでいる人が多い

スーパーやコンビニで高齢者が現金で払うのは理解するが
若い世代から中年あたりで財布から小銭をノロノロ出し入れするのはモヤモヤしてくる
イオン系で頻繁に買い物するならワオン作っておけよ
0401名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 13:05:33.960
トヨタAA株召喚で数百万円戻ってくる
預け先に悩む
0402名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 13:29:12.470
>>401
どれを選んだ?やっぱり1.15までに野村證券に譲渡?
0403名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 15:37:48.45p
>>402
そうだね。少しでも早くキャッシュ手にしたほうが得だから
0404名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 15:42:31.450
税金が少なくて取り分が多いのはどの選択肢?早くお金が帰ってこなくてもいいから。
>>403
0405名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 15:49:04.89p
>>404
配当で源泉徴収されるより早めに売って総合課税のほうがいいんじゃないか?他の株式と通算損益できるし
スレチなのであとは自分で計算してくれ
0406名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 17:35:39.900
>>385
レスありがとう

SBJは銀行なので安心なんだけど
あすかは組合で組合人数が2万6千人と少ないみたい
で、考えちゃってる
0407名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 17:51:58.110
>>406
1000万円までなら同じだよ

強いて言えば北朝鮮ごとなくなるリスクを考えなきゃいけないことくらい
あと朝鮮総連に資産データ筒抜けにはなるだろうな
渡してないわけがないし
0408名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 17:58:27.860
あすか、ハナ、横浜幸銀に1000万預けてるよ
0409名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 18:14:13.390
>>400
レジは自動レジだよ 
中年以上高齢者未満だけど

自動レジでまったり現金入れて、
小銭両替や小銭回収してもらっている
例:
お買い上げ786円だったら、1,346円か1,341円投入
555円か560円のお釣りを自動レジで受け取る


そんなことより
イオン銀は最近キャンペーンしないの?
0410名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 18:23:24.340
「私はそこそこの金を持っている」という情報を朝鮮系に渡すのを気にするかしないか、という問題だな。
0411名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 18:42:36.620
>>383
金利が高い所は、
中小へ融資で金利高めにして審査ゆるめて
貸し付けて、強引にはがすんだろ コロナ禍で

前の板で消える前のコピー」が多いとこあったけど
見ると金利高くて、でも非人道的な所なら ええわ

まあ、朝鮮系も店舗が近くにあるなら、雰囲気のぞいてみて、
決める方が良い パンフレットもらってくればいい

国内でも預金者の対応が粗雑なとこは、
中の人は金融どれい扱いのところと思うし

コロナで外回りの人が今は挨拶回り出来てなくて、
店舗が忙しいところの窓口応援で居たりするから
切迫感とかも分かるよ 
その預金を会社に倍返しにする使命があるんだろう
0412名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 20:06:22.76a
>>411
御徒町にあるコリアン系信組は店の外にパンフレット置いてあるな
店のガラスに高金利定期のポスターを大量に貼ってある
ちかくに三井住友信託や商工中金も高金利をうたったポスターが貼られているが
投信とセット、退職金優遇など諸条件ばかり
それに比べて信組は円だけと単純明快
0413名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 20:33:44.420
半島系の融資先はパチ系だろ
行員可愛いいし金利高ければ問題ないよ
0414名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 20:57:04.720
パチ屋とか風俗とか普通の銀行では金貸してくれないところだな
営業車に行名入れてなかったりもする
0415名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:46:33.030
パチ屋は普通の銀行でも貸すけどな。
何ならコロナのどさくさで政府系や保証協会の対象外業種から外される始末だし。
0416名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:06:28.720
5年くらい前にSBJ銀行神田支店で口座開設したけど
担当の行員がめちゃめちゃかわいくて驚いた
本当の美人はテレビに出る人より美人なんだなと知った
0417名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:06:44.030
>>388
満期時に自動継続ではなく、普通預金にするのはネットで
出来るのでしょうか。それが可能なら、三菱UFJ銀行にネットで
振込(無料)をして証券会社経由で目的の銀行に移そうと思っています。
0418名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:37:51.770
初めて信用金庫の口座を作ろうとしたら、資金は別段預金への振込でネットバンクからは不可とのこと…
今までほとんどネット取引だったので、窓口から振込しなきゃいけないとか高いし面倒だなぁ
0419名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 00:13:27.56M
>>416
俺、2年前くらいに関内で満期の受取したけど、行員男だったわ…
新生の横浜記念が1月下旬に満期だからどこに移動させるかな

横浜港銀はもう一千万だし、来年春に3年ものか2年もの満期来るからつばさに変えるかも知れん
すると幸銀は枠オーバー
どこか新しいキャンペーン頼む
0420名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 05:29:28.75M
>>408
あすか、ハナを秋に作ってこれから横浜幸銀に預ける予定。横浜だけ組合員になれないけども。
もう一口預けたいんだけど他にいい所ないかなぁ
新生0.35の時預けたかった
0421名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 07:20:25.910
>>419
そんなに金あるから、大和のシングルクレジットリンク債も申し込めば良かったのに
0422名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 09:05:53.720
仕方がないから、宝籤付きの定期にしようかなと思っている
0423名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 09:09:51.260
なんで朝鮮系のとこだけ金利高いんだ
信用ならないんだよな
0424名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 09:44:37.670
自分で正解してるじゃないか。信用が低いからだよ。
0425名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 09:50:11.060
韓国系金融機関がメガバンクと同じ金利だったら誰も預けない。だったら金利を上げて客を集めるしかない。集まるのが乞食ばっかだとしても。
0426名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 10:00:10.98M
0.1%金利が違っても1000万預けて年1万(税引き前)しか変わらないのはショボ過ぎて無駄な気がしてきた
0427名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 10:06:14.590
まぁ実質8000円ちょいだしな
ウェブからサクっとできるならまだやるかなってくらい
0428名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 11:21:16.160
リスクを犯してまで手を出すほどじゃないという感じ
言うほどのリスクは無いとは思うけど一応ね
0429名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 16:19:20.10M
金よりも情報があの国に行くんじゃ無いかという不安がある。
0430名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 17:56:04.690
朝鮮系金融は突然日本人にはルール変えたりされないかが心配
0431名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 18:35:07.760
素性のわからないところにうっかり預けるやつなんているのか
「朝銀」という名前が心理的な敷居を高くしてたから取っ払っただけだろ
預けるやつは北朝鮮と関わるリスクを承知の上で預けてるよ
0432名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 18:43:53.050
トヨタAA優先株良かったよな〜
あんな神金融商品よく当時の取締役会認可したな
0433名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 18:47:47.84M
トヨタなんてevシフトで終わるのにな
0434名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 20:00:08.380
考えてみたら1千万までなら預金保険機構で守られるが、朝鮮系・韓国系は個人情報はどこに抜かれるかわからんもんな

これが一番怖いわ
0435名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 20:21:57.11M
さすがに年間1万円弱のために朝銀に預けるのは出来ないな
0436名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 21:16:07.270
SBJ試しに入ったけど、コールセンターも感じの良い日本人だし今のところは特に変な感じはしない
ただアプリが超絶使いにくい
0437名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 22:17:56.870
俺は0.3%以上なら北朝鮮系でも気にしない
ハナの3年0.7%なんて美味しいの一言
でも個人情報とか気にしてるならやめとけ
気にして預けない人が多いほうが金利が上がって助かる
0438名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 23:32:19.110
偽造パスポートとか作るのに使われそうだね
まぁその辺のリスクも込みの高利率だろう
0439名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 01:16:57.95M
>>421
そこまでないよ
今年は900万ほど機械買うのに私財を使っちゃったし
だから定期預金は3500万くらいかな

大和のシングルリンククレジット債ってのは初めて聞いた
有難う
あとで検索してみるけど、簡単に言うとどんなもの?
0441名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 02:12:32.080
トースター5年0.5%キタアアアアアアアアア!!!!




練習
0442名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 07:29:21.420
新生と商工中金の金利が、、、
0443名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 11:25:30.94a
ソニーからメールが来たから期待したのに既出情報だった
くそっ期待させやがって
0446名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 11:54:37.650
投資板に債券スレあるんでそっち行って

マジ迷惑
0447名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 12:07:23.040
>>446
円定期も広義の債券だがw
それに
>>1 にもコピペNGだが債券NGとは書いてないがw
馬鹿なの?w
0448名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 13:20:48.740
債権スレ行ったらフルボッコされるからこっちに来るんだから
しょうがないよ
0449名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:08:40.300
詳しい人がたくさんいるスレだとイキれないからね
5chあるある
0450名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 17:50:12.840
争いは同じレベル同士しかどうたらこうたら
0451名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 18:20:47.230
いまさらだけど三菱UFJ信託の3条件完了
電話して対象者かどうかの言質とっといたほうがいいのかな
0452名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 18:52:49.520
>>447
>円定期も広義の債券

ワロタw
独自の理論振り回すなw

もいっぺん、小学校からやり直せ
0453名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 19:03:55.190
広義の債券の中の円定期を語るスレだからな
条件の外包出されてもね
0454名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 20:04:20.350
12月もまともな出玉がなかったな、払い戻しばっかり・・・。
0455名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 20:39:43.620
冗談抜きで北朝鮮系しか残ってないんだよな
勘弁してくれよ
0456名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 20:54:16.86a
20年近く前に破綻した北朝鮮系の受け皿という経歴はおいといて
今は外部監査法人入ってるし1000万までならいいかもかな
それにしても貸出の半分以上が不動産業っていうのはこれからどうなんだろう
0457名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 21:17:13.670
>>453
だよな
円定期スレなのに債券NGとか馬鹿丸出しw
0458名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 21:18:39.640
3年0.7%に魅かれて朝鮮系に預けてからは気にならなくなった。
全資産を把握されるわけじゃないし、金利には勝てない。
0459名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 21:37:53.410
コピペにレスしてる奴がいるうちは建設的な議論ができない
0460名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 21:45:27.770
ペイオフ対策で銀行作ってたら11個になってしまった
絞りたいけど倒産は怖いし、金融商品もリスク無しだと利息はネット銀行より劣るし
なかなか理想的な運用が思いつかないな
0462名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 22:13:08.79p
三菱UFJ信託の満期後は、三菱UFJ信託→三菱UFJ銀行振込→証券会社入金→証券会社出金でやれば良い
0463名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 23:24:33.200
三井住友信託の満期も近付いてきた
おかわりほしいところだがないだろな
ゴールド会員特典が有り難いから一千万は入れておくけども
0465名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 05:10:06.520
国債って買ったこと無いけど、国に資産把握されるんじゃないの?

利息もネットバンクなどに比べりゃ劣るイメージだけど
0467名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 06:46:18.580
国とトヨタだったらトヨタの方が信用力高いな
トヨタが社債出してくれるのが一番いい
0468名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:12:06.950
ここでアホみたいに国債国債って騒いでるのは
あくまで個人向け国債のこと
0469名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:14:48.430
>>465
税引き後0.14%だからネットバンクに遜色ないはずだが?
0470名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:17:35.030
国債買うくらいならNY市場でSP500ETF買ったほうがましだろ
0471名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 09:30:50.360
>>465
キャンペーンキャッシュバック考慮したら実質1年0.175%でネットバンキングの中でも高い方だぞ
0473名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 12:09:06.30a
>>470
しょがないなー・・・
マジレスするよ。
いままで全部国債キャッシュバックで0.4%もらってたけど、現在は無くなったので高配当の減配無しの株を、資産の1割超えるくらいで買いましたよ
あとの資産は、その株の配当だけでいままでの国債分キャッシュバック、全部を補えるので銀行などに入れておいても面倒だから、いったん証券会社のETFに入れることにしようと思ってる。
そうすればペイオフとか気にしないで全額補償されるからね。

その株は、今日は結構騰がってますよ。
ちなみに税引き後5%の利回りです。
0474名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 12:29:42.68d
>>473
ETFは価格上下するものなのに全額補償されるって認識はおかしいよ
0475名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 12:32:23.560
国債も利率なかなか良いのね

国に資産把握されてるっぽいのがねえ
0478名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 13:03:55.270
てかバレたらやばい金なら洗浄したほうがいいんじゃね
0479名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 13:10:55.310
コインランドリーでやったらどうなるんだろ
0480名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 14:38:27.580
金融板でマネロン宣言とはたまげたなぁ…
0482名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:39:01.210
東京スター0.25やってるのが
これは良い
0483名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:00:46.840
10年位前は現在の水準に比較すれば高金利で1年定期がまだあった。
それが金利の低下と共に預入期間も半年から3ヵ月と短くなり
常に次の預け入れ先を考えなければならなくなった。

国債CBがなくなって、いよいよ放置するか投資に踏み込むか
決断しなければならない状況に追い込まれつつあるw
0484名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:03:51.59M
>>483
特に必要ないなら投資しなくてもいい
もし始めるなら積立NISAとかからやってみたら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況