X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント303KB

[個人経営]飲食店 127皿目 [オーナーシェフ]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 11:19:24.66ID:OPuUSm/E0
個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。
特にジャンルは問いません。
が、各専用のスレの方が有益な情報が得られる場合が有るので、そちらも合わせてご覧下さい。


基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。
>>970以降、他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。

※前スレ
【個人経営】飲食店 120皿目【オーナーシェフ】
http://mao.5ch.net/t...nagement/1541049053/
[個人経営]飲食店 124皿目 [オーナーシェフ]
https://mao.5ch.net/...nagement/1561700130/

[個人経営]飲食店 122皿目 [オーナーシェフ]
https://mao.5ch.net/...nagement/1551716924/

[個人経営]飲食店 123皿目 [オーナーシェフ]
https://mao.5ch.net/...nagement/1556685605/
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 17:34:01.76ID:2VNRaiRh0
>>849
冷凍野菜より自分で野菜買ってきた方が安いだろ?
それすらしない、出来ないって奴は調理人としても経営者としても話し相手にならんわ。
ハイボールとカレーライスを立ち飲みで一緒に食う客を相手にするのも
そんな奴がうろつく地域で商売するのもゴメンだな。
自分の子供に誇れる仕事じゃ無い。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 17:52:55.98ID:NGidyzHj0
>>851
それな
飲食なんて全てゴミだと思われてるよ
不動産屋のオヤジに言われたよ
あんな利益率の低い馬鹿みたいな仕事してる奴の気が知れねえって
低学歴だから馬鹿なんだろうなって
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 18:14:35.03ID:whsV69110
おやおや?また同じ爆弾がw
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 19:08:43.46ID:h2V4ZU2w0
冷凍食品揚げ物

冷凍野菜

文章も文字も理解できない読解力クズが溜まり出した
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 21:43:38.39ID:+qhQCO8A0
拝金主義になっちまったからな
カネカネカネの世の中
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 21:57:19.05ID:crrcMvwi0
うちの嫁の実家が島根県で米農家なんだけどご飯めちゃくちゃ旨かったわ

あんなに旨い米なのに島根県の米って無名なのが不思議だ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 23:03:02.59ID:cAyRi8od0
>>858
多分水分値の問題じゃないかな?
米も結局乾燥させて、干物みたいなものだからあまり水分とんでない精米したての米は美味しく感じるんじゃない?
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 02:04:04.73ID:pXtnD1F60
>>857
ここの連中はそんな奴ばっかりやん
料理の事なんか二の次で稼いでる奴が1番エライって常日頃から言い張ってる
今に始まった事じゃないよ
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 08:52:20.84ID:Smge0pX10
>>861
大事なのは客に満足して喜んでもらえること。金の無い庶民に料理と呼べないものでも安く提供して喜んで貰うのも、金持ってる人に最高の料理を提供して喜んで貰うのも同じことだと思う。
儲かってるかどうかは客からの評価で、それが全てではないけど大事な指標ではある。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 10:26:49.03ID:WdL2iVf40
3年で八割潰れるこの業界で赤字にならず
今日も営業出来ていることに感謝しよう
大儲けはしてないけどとりあえず毎年100万程度は純益で余るくらいはお陰様で稼がせていただいてる
それだけで充分だよ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 13:06:40.88ID:WdL2iVf40
俺も天職だと思うけど如何に利益を出すか常に頭を悩ましてるよ
料理作るの楽しいけど儲けなきゃ家族を食わせてやれないし
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 15:28:06.52ID:gBb8Vje50
まあ、安だけの店だと直ぐに潰れるから。
安さで客が集まると直ぐに大手が参入してくる。
安さ勝負は資本力には絶対に適わない。
逆に、大手が来ないって事は繁盛の部類に入ってないって事。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 17:00:25.84ID:UtTFcOa30
ところで話ぶった切りで悪いんだけど天井埋込エアコン買い替えしたいんだ。
掃除のし易さとか省エネ性とかを重視したいんだけど実際に使っててオススメやヤメとけって機種やメーカーはありますか?
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 22:02:21.66ID:Jb1jFaPo0
最近は冷凍食品やチェーン店で色んなものがあるからね
昔は店行かないと食べれなかったものが多かったんだろうけど
大衆店はそういう意味で廉価品との戦いになってる
もちろん店のほうがうまいけど
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 22:37:24.09ID:3A2y76iT0
【経済】“人手不足倒産が過去最高”に「安い賃金で人を使い倒すから」「そんな会社は倒産していい」と厳しい声 ★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579479912/
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 01:38:17.69ID:+leCsdZm0
>>878
安い賃金で人使うところはむかつくから潰れてもいいけど、
人件費は度外視だけどとりあえずもっと安く飯食わせろや
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 09:14:35.67ID:oMRCBNwQ0
ほんとに申し訳ないけどどんなに美味くてもうどんは食いに行かないな...
うどんで他所と差別化できるとは思えん
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 11:10:50.02ID:5rK16zKX0
>>884
そう。
関東でやるならこういうセットモノで安さ速さ勝負。
はなまるうどんより安いか否かで全てが決まる。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 11:21:13.70ID:B1dnhGYd0
俺、うどんは埼玉の田舎っぺが好きだな
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 13:23:04.59ID:QGclw3s/0
武蔵村山の某うどん屋なんて連日大行列だ
武蔵野うどんは普通のうどんとは一線を画する関東独自のうどん文化だよ
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 15:20:06.38ID:5rK16zKX0
人が違うからね。丸亀やはなまるうどんなんかは大人気だけど、うどんと言うより値段とサービスの形が好評ってところだな。
東京の人は「旨いうどん屋があるから行こう!」って行動は取らない。これがラーメンや蕎麦なら普通に行く。カレーでもあるかな。うどんはそれ以下って事。
>>888
吉田うどんって富士吉田の吉田でしょ?あそこは東海地方で関東では無いよ。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 15:33:00.31ID:MP+uHHZ50
俺うどんを食う習慣が無いわ、年に1回あるかぐらい、別に嫌いとかじゃなく
そういう人間も居ると言っておく

イタリアンを食べに行く選択肢がない人、ラーメン食べない人、お店は人口は多い場所のがいいね
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 15:49:04.12ID:QGclw3s/0
うどんて薄利多売だし拘る範囲が極端に狭いから好きじゃないと商売としては難しいだろうとは思う
ただ万人受けする料理(特に子連れ)だし原価安いから真面目にやってりゃ食いっぱぐれは無い気がする
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 20:11:19.92ID:p7TxnD0h0
うどんは香川のセルフレベルじゃないと食う気しない
チェーンのうどんはゴミ
誰が食ってんだあれ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 20:18:02.12ID:g6Kz1zPC0
貧乏人は丸亀をありがたがって食べてる
うちの地元じゃ昼時にもなると行列出来てるよ
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 21:22:40.98ID:5rK16zKX0
>>893
そうか、山梨は中部地方か。間違えた。
関東は一都六県で山梨は入らない。東京の人間としてコレは常識として知ってたけど、山梨が何地方かは知らなかった。関東と勘違いしがちな静岡と同じかと思ってた。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 22:07:38.39ID:ekNvuznn0
>>899
それで成り立っているなら問題ないだろバカ
おまえは何が言いたいんだよバカ
色々作れてもおまえみたいなバカじゃ生きている価値がないんだよバカ師寝カス
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 22:13:02.57ID:xJuDRSXp0
>>901だった。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 22:16:34.98ID:aL8YziPP0
ドカベンの甲府学院が関東大会に出場していたから山梨は関東だと覚えた
賀間の砲丸投法だよ ふふふ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 22:36:27.54ID:F6a9+h4/0
うどん屋つるとんたんは年商200億とか
テレビでやってたな

あそこは器が大きいだけで味は普通と皆言うが…
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 22:53:38.76ID:muEAQ9+60
つるとんたん人気すごいよな。
近くに無いから行ったことないけど行ってみたい唯一のうどん屋さん。
調べれば美味しいうどんあるんだろうけどやっぱりうどん食べたい!!とはなりづらいんだよな。
焼肉か寿司、ラーメン、居酒屋とかになっちゃう。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 22:54:19.97ID:muEAQ9+60
あ、あと蕎麦な。
書いてなかったが俺は生粋のそば好きだ。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 23:00:00.48ID:YQLIoDki0
>>907
濃いめのハッキリした味付けが好きなんだろ?

それならうどんに焼いた牛のテッチャン(腸)を入れてみな

コクが出てかなり旨くなるから!
もしくは鳥もも焼きを入れても旨い
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 00:07:33.78ID:+Xlor3FI0
多分うどんが悪いんじゃなくて
元々細い麺が好きなんだと思う
ラーメンも細麺しか食べないしそばはもちろん好き
うどんってたしかにそもそも候補に上がらないな
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 02:32:04.17ID:T0uiDMsG0
>>874
三菱が1番安い
ダイキンが1番高いんじゃねーかな

夏に冷えれば良いので三菱1択
省エネとか気にするなら、メーカーよりも電力会社見直したほうが早そう
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 03:04:18.32ID:Q7A7zqPs0
うどんなんてわざわざ外に食べに行くようなものじゃないだろそもそも
鮨とか天ぷらとかみたいに家で作れないものならまだしも

冷凍うどんを戻してつゆをかければいい

香川のうどんは別もの
あれは出かけていく価値がある
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 03:21:41.17ID:oKzEYAb80
>>912
鮨も天ぷらも材料買えば家で作れるだろ

香川のうどんも人それぞれでコシ強すぎてゴムみたいで苦手って奴もいる
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 03:23:53.93ID:M0SA1cWe0
料理人がやってる店って単なる飲食店ってとは違うよね
飲食業界の中のさらにそういう世界
女店主がやってるカフェとか全く違う世界だろうし
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 04:17:45.83ID:MAX1ZQlE0
つるとんたんはメニュー開発がすごいよ。味も良いし。値段も1000円以上やけど、クオリティは良いと思う。あと立地もあるけど。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 04:21:22.73ID:+71rK0Jk0
>>912
ホントこういうクソみたいな商売してる奴ってシェフ名乗らないで欲しいわ
商才があるというのも違うし
アホな客を取り込んだ者勝ちというのは理解出来るしディスる気もないけど違う業種の人って感じ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 12:45:05.64ID:NiaXhd9o0
俺っちうどん屋やけど一日の利益は、二万ぐらいやな。
田舎の駅から徒歩20分で駐車場二台しかない立地なのにすごいやろ。席数は30ぐらいやな。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 17:25:15.16ID:M0SA1cWe0
能力や才能が劣るのに親が金持ちとかで
いい環境で金と時間と大量に投入して練習して、コネ使って
なんとかプロの世界でやらせて貰うとかよくあるよね
音楽、芸術、芸能界とかじゃよくある。そういう風に上がってくるから、
実力ある人に比べると完全に劣ってる
もともとそんなに大した頭じゃないのに、塾通いとガリ勉しまくって
医学部とか東大行くのもそうかな。東大はともかく医者の一家は親が子供を
医者にするために本気だからね
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 17:32:01.91ID:M0SA1cWe0
才能(能力)ある貧乏な人と才能はないけど金持ちの奴だったら
後者の方が成功しやすい。何をやるにも環境が重要だからだ
逆に適当にやって並と必死こいて並は全然違ってくる
前者がいい環境でやれてればもっと上行ってるはずだから
金持ち、二世、都会とかはやっぱり有利だしずるいんだよ
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 19:47:17.71ID:DrzIglrX0
坊や〜良い子だねんねしな〜♪
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 21:23:55.07ID:MAX1ZQlE0
そこでね。ビルゲイツの、言葉ですよ。産まれた時に貧しいのは仕方ないけどその後貧しいのは自分のせいてますよ。と 知らんけど。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 21:29:39.13ID:ngYMjF6V0
ttps://www.youtube.com/watch?v=ony539T074w
客ゼロの時にかけて、
真っ新に生まれ変わって
人生一から始める気分になろうぜ
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 22:04:55.46ID:E6ksw29n0
>>932
一緒にすんなよ出来損ないのカス
とっととこの世から消えろカス
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 22:27:06.47ID:ngYMjF6V0
>>926
日本より貧しい国で、さらに貧乏な環境から、
金持ちに成る奴も多いから、
一概に環境のせいには出来ないな
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 22:44:49.53ID:2lDMtnle0
>>932
ダセェなアンタ笑
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 22:49:15.52ID:V8hGIQnc0
>>932
あなたは何やっても成功出来ないと思うよお疲れ様でした
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 23:07:39.25ID:di6WPtbj0
>>939
おまえが気持ち悪いんだよ師寝カス
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 23:16:36.59ID:ngYMjF6V0
>>940
知らん奴から死ね言われてもなぁ。
貼らないからもうそれで良いだろ?
こちらも、そんなキレる奴が居るとは思わんかったしな
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 23:24:02.22ID:ngYMjF6V0
何らかの理由で、俺が嫌いで
関わりたく無くそうしてるのか。
それとも商業主義じゃないアピールなのか (これは二律背反だろ)
どちらにせよ、俺だけを叩くのはフェアーじゃないだろ
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 23:55:03.98ID:4OkMre0f0
>>944
おまえ気持ち悪いんだよ市寝屋w
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 00:02:31.20ID:eFLMD+Wy0
ただ曲と歌詞が良かったなっていう、
一般的感想であって、ようつべ貼り付けは、
それ以上でも以下でもなんら深い意味も無い
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 00:54:56.01ID:bzVZEyj60
電気炊飯器の米って急速で炊いても30分は
かかるんだけど
水じゃなくてお湯から炊いたら何分ぐらいで炊けるか誰か分かる?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況