X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント303KB

[個人経営]飲食店 127皿目 [オーナーシェフ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 11:19:24.66ID:OPuUSm/E0
個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。
特にジャンルは問いません。
が、各専用のスレの方が有益な情報が得られる場合が有るので、そちらも合わせてご覧下さい。


基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。
>>970以降、他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。

※前スレ
【個人経営】飲食店 120皿目【オーナーシェフ】
http://mao.5ch.net/t...nagement/1541049053/
[個人経営]飲食店 124皿目 [オーナーシェフ]
https://mao.5ch.net/...nagement/1561700130/

[個人経営]飲食店 122皿目 [オーナーシェフ]
https://mao.5ch.net/...nagement/1551716924/

[個人経営]飲食店 123皿目 [オーナーシェフ]
https://mao.5ch.net/...nagement/1556685605/
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 21:31:12.66ID:/2pLi3JJ0
>>626
何か忙しい年末、暇な年明けとかはあるある
昨年は年始調子良かったから嬉しくて、仕込みも調子乗って、さぁカモンからの夏前から暇で裏切られた感じかな
年末儲けたから支払いしたらまた暇に……
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 22:13:24.60ID:cO3XvoON0
俺は飲食業じゃないんだけど、金儲けって事で考えると
飲食店より楽な仕事(実際にそうか分からんけどw)は
いくらでもあるよね。それでいてもっと儲かる仕事
金儲けで考えると割に合わないと思う
当たれば結構儲かるだろうけどね。個人店1店舗だと売り上げ2000万くらいが限度かな?
高級店は儲かるんだろうか?売り上げ自体はかなり行きそうだけど
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 23:07:21.76ID:OBP2G8Io0
>>628
なぜここへ?
不思議な人だな
まあ頑張って生きろや
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 23:19:15.04ID:vvGcEZXf0
金儲けたくて飲食店始めるやつなんて居るのか?
とりあえず始める理由は人それぞれだけど
個人店舗で年商2000万とか余裕で超えるわw
暇なうちの店で去年2300万だったから他所の店はもっとある筈
もちろん儲けは店によるけどね。
うちは純利80万くらいだった。
今年はもう少し飛躍したい
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 23:54:33.04ID:2+cYytxR0
2300で80?
才能ねえな
ふざけてるのか無能
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 00:01:39.18ID:UGSUV9gn0
ttps://www.youtube.com/watch?v=oya9A30zrpE
客が来ない間、
( ゚∀゚)o彡゜EXCITE!EXITE!
聞きながら、心が導くあの場所へ行こうぜ
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 01:22:02.93ID:OsCLgThx0
飲食店は利益薄い
タピオカやたこ焼きは知らん
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 04:57:59.54ID:bNCSWILW0
グーグルで星1つ付けられた。
客の誰だかは検討つくけど、これも気にしてたらやってられんけどムカつくわ。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 05:44:44.52ID:BmQ/BkO70
確かに
理由はともかく
誰が書いた書いたかってなんとなくわかるよね(笑)

まあしゃあないよ
切り替えていくしかない。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 08:40:37.96ID:Y8fFZ0Tw0
1人で複数アカウントつくって何個も星一投稿してくる奴もいるしね
評価数は200超えてるけどそいつが居なきゃ4.5キープしてたのに4.1まで下がった
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 10:53:48.91ID:v3OW99RJ0
ウチは年商4700万程度だけど年収は700切るよ。
やっぱダメな商売やってるよな…正社員2人+常時バイト1〜2だとこんな感じになるな。
でも、不安定なバイトじゃあ店が回らない。
今年も値上げしようかな。時給も1050円まで上がったし。
「安い料理で大人数呼んでも利益は出ない」の典型だよウチは。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 15:09:58.69ID:LGXcfcjy0
>>646
正社員に任せて休むときはしっかり休みながら年収700万弱なら優秀じゃないか。
正社員一人減らして自分が常に店に出続けたら年収1000万越えるんだし。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 15:36:00.44ID:acOobCak0
週一休みと長期休暇二回
毎日10〜13時間働いて
年収800やからな
悪い時は600切った事もあったし
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 15:59:10.02ID:lUqKuzj30
年始からありえないぐらい客減った
半分ぐらい。なにこれ?
変な口コミや噂は無いはずなんだが?
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 16:37:51.21ID:96TnglBo0
政府はどう思ってるのかな
飲食店含め色んな所が閉めてるこの中で
消費税更にあげようとしてるらしいけど死んでまうがな
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 16:45:07.37ID:9cj+DmV80
>>652
来年はさらに減るよ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 16:58:28.34ID:O2VrxhBN0
マチナカはもうチェーン店に淘汰される
そのチェーン店ですら経営者が無能だと大量閉店に追い込まれる

チェーン店ではできないことをやるしかない
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 17:01:01.37ID:96TnglBo0
常連さんを大切にしながら新規をどんどん入れていけば大丈夫よ
簡単なことじゃん。それが出来ないからうちは暇だけどね
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 17:41:57.72ID:lUqKuzj30
時期的な問題ならどうしようもないけど
外的要因があるなら対策しないとだし
なんなんだろう
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 17:56:26.01ID:UMxTfUtB0
そういうのは経済なんちゃらの肩書があるお偉いさんが
後からこじつける物だから俺らに解る訳ないだろ

まぁ、なんとかなるさ
今までもそうだっただろ?
0660ラガーマン
垢版 |
2020/01/12(日) 18:42:12.33ID:CqiR3/3V0
あー暇
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 19:27:44.80ID:TxnFFN8h0
無精ひげの暇顔にシケタ面でいらしゃいまーせー
そして料理となれば飽きられた定番メニューしかない

腐れシェフどもよ、ふざけんなよ! もっと気合を入れて商売しろ!
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 20:04:16.00ID:rOrhytQV0
店舗向け情報サイト客ログ的な妄想はするよな笑
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 21:30:19.24ID:78SU9bEE0
仕事中客以外誰に文句言われる筋合いも無いというメリットが第一だろ?
じゃないと飲食以外のホワイトワークのほうが100倍いいよ
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 22:21:11.63ID:acOobCak0
ここだけの話
金さえあれば馬鹿でも出来るのが飲食ってだけで
廃業率高いのはそのせいだよな
最初から破綻してる奴も相当数いると思うわ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 23:03:42.32ID:+rVfyo7t0
>>666
お前を飼い慣らせる奴なんてどこにもいねぇよ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 23:30:24.97ID:JCdt9cTL0
>>667
金がなくてもバカでも出来るだろばか
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 23:32:50.93ID:Y8fFZ0Tw0
とりあえず自分より頭の悪い上司にこき使われて手柄を横取りされるサラリーマンにはもう戻りたくないね
自己責任で生きていく今の生き方で満足してるよ
お陰様で何とか上手くやれてるしね
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 23:54:08.27ID:JCdt9cTL0
>>671
>>672
同士って思うけど絶対交わらないんだよな
結局自我が強すぎるんだろうな
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 00:45:45.02ID:OB3nfOsy0
ヤクザ客が居着いてしまったわ
別に絡むわけでも無いし金払いも良いんだが声がでかい
警察に相談に行こうかな。そのうち飽きるかな
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 01:14:03.27ID:jxuIYC070
人類滅亡したん?
人歩いとらんで
みんな大丈夫か?
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 02:06:30.92ID:rEm3cYsd0
>>675
うちも以前いつかれたよ。
声がでかいし、ひっきりなしに
携帯に電話かかってくるし、
なにより懲役とかシャブとかの単語
は勘弁してほしかった。
隣の席に客通せなくなる
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 03:03:02.19ID:8yWpWho70
会合で数回使ってたのを後に聞いたな
普通の紳士なおじさん達だったから全く分からなかったw
ガラ悪いのは下っ端のチンピラだが、お偉いさんがウチを気に入ってるらしく、チンピラっぽいのも上の目があるみたいで大人しい
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 05:37:01.07ID:pKtDddkT0
>>675
居着くって居酒屋か何か?
うちはうどん屋なのでそんな話してる客居るけど基本食べたら帰るから楽だわ。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 07:33:46.50ID:K+dG03Zo0
皆さん4月からタバコどうされますか?
うちは全席禁煙になるんで…
増税より不安です
自分は吸わないので嬉しいんですがね
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 07:49:55.64ID:kr0hyZi/0
喫煙人口が約20%だから売上最大2割減。客層が変わるんで、禁煙になって増える客がそれより多いか少ないか? うちはもともと室内全面禁煙だけど、入り口脇とベランダに灰皿用意して喫煙可。客の取りこぼしはほぼないね。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 08:32:13.66ID:lRw4yqCN0
小さい料理屋やってて今まで炭酸水は1月に500mlペットボトル(@50円弱)4ダース程度しか使わなかったのでソーダストリームとか炭酸水メーカー買う事考えてなかったんですけど
ミドボン(緑色の炭酸ボンベ)だとものすごい安いって知って導入検討してるんですが、DIY的な奴ばっかで安全性とかちょっと怖いです
やっぱり月5000円未満の炭酸代なら酒屋からペットボトル買うのがせいかいなのかな?
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 10:02:19.43ID:LDuFCvZo0
>>680
うちは12月から電子タバコ以外は禁煙にしたけど、本当に臭くなくて良い! もちろん文句言う人いるけど、やってよかったな
従業員もいるから、安い時給で働きに来てくれて煙吸わせるの申し訳ないし
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 10:45:33.29ID:dm2uZS8f0
>>681
いや、今現在喫煙可にしている店はそれを理由に来ている客がいる。
つまり、社会全体の喫煙率は二割だとしても、来店する客は喫煙が目的の人が混ざってるから来店客の喫煙率はそれよりも遥かに高い。
純粋に喫煙客が消滅するなら影響は二割では済まないし、仮に二割でも深刻なダメージだと思う。
ウチは今現在は分煙にしている。二階が禁煙で一階が喫煙可。
煙草を吸わない客でも「二階に上がるのが面倒」って理由で一階で食事している客がとても多いい。
つまり、「煙草の煙>階段」って客が多いい。これは客単価で変るとは思うが。(ウチは千円前後)
逆に、一階が満席で二階に案内して「煙草吸えないなら」で帰る客もいる。
とは言え、全店舗で吸えないわけだし、喫煙者もメシは食うわけだから一切来なくなるなんて事は無いんだし
煙草の可否で経営が傾くことはないレベルだとは思うな。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 11:02:59.06ID:dm2uZS8f0
>>682
ウチは瓶の炭酸水を使ってるんだけど、ペットボトルの方が安いんだよね
でも、500ミリって一杯じゃ使い切れないでしょ?まとまって注文あれば良いけど、蓋して炭酸ってどのくらい持つ?
瓶だとシズラーしてれば丸一日たっても炭酸抜けないからそれを理由に瓶にしてるんだよね。
200ミリで65円くらいだから、500ペットで100円以下のやつ買った方が安いし。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 11:09:36.30ID:+8HM0nC+0
>>684
ファミリー客もがっつり飲みに来る客も混在してるうちのような店は禁煙にせざるを得ないし喫煙客はだいぶよそにとられると思うわ。
串カツ田中も禁煙にしてあんだけメディアに取り上げてもらったのに業績落としてるみたいだしね。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 11:57:39.31ID:ixzXszmg0
うちも飲み屋だけど全席禁煙にしたよ
ただ単に俺がタバコ嫌いってこともあるけど小さい子供も来るし店も狭いからな
売り上げ落ちるかと思ったけどむしろ上がったぞ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 15:33:14.98ID:lRw4yqCN0
>>685
強炭酸のボトル500mlで50円くらい(サンガリアのやつ)で手に入るんでそっちのほうがコスパいいんじゃないですかね
注文が数時間途絶えて気が抜けちゃったら残りを捨てればいいだけだし
あるいは緑の炭酸ボンベなりで炭酸水自作するっていうのが選択肢ですかね?
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 15:38:42.01ID:lRw4yqCN0
うちの店はベランダもないしもともと2階だからすぐ外でタバコ吸える場所でもないから禁煙は不安だな
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 18:00:48.10ID:dm2uZS8f0
>>691
もの凄い正論。正に仰るとおり。
でもさ、ホールのバイトに造らせてるから気の抜けた炭酸普通に使っちゃいそうで不安なんだよね。
ランチで使ってディナーで平気かとかさ。冷やす場所も大きくなるし…
ジムビーム使って炭酸入れてハイボール一杯原価90円程度を490円で出してるから
十分粗利があるってことにして思考を停止させてるんだよね。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 19:37:02.33ID:lRw4yqCN0
そういえばペットボトルの炭酸抜けにくくするキャップってあったけど実際んとこどこまでもつんだろう
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 20:38:21.47ID:AJIOrOUF0
近所のドトールトベローチェの4軒の内3軒が禁煙にした。
残り1軒に喫煙者が集中したぜ。でも後1週間でここも禁煙。
だが、どこも狭い喫煙ルームを作っているのが救いだが俺はもう行かない。
だいたい喫茶店はタバコを吸いに行くか待ち合わせだけだもの
コーヒーを味わうなら自分で立てた方が美味しいに決まってる。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 20:50:09.82ID:VO66OE9Y0
居酒屋と高級レストラン、ワンオペと大所帯で幅はあると思うけど料理人1人あたりの売上高っていくらでイメージしてる?
規模含めて教えて
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 20:54:15.21ID:J5WRik7z0
>>699
「たてる」は漢字で書くと「立てる」じゃなくて「点てる」と書くけど
通常「点てる」のはお茶でコーヒーは「点てる」とは言わない
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 00:39:15.90ID:9DFff7OK0
ノーゲスかと思ってたらウーバーイーツ注文来た
こういう時は助かるわ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 01:07:31.63ID:iFwLPGoh0
>>692
不安ですが20歳未満のアルバイトの子達も
働いてもらえなくなるからな…
全面禁煙の方向で仕方無いよ時代の流れやね
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 01:54:46.61ID:uXZ3bEFB0
アルバイトやパートに接客と出来上がり、どちらを強く求めてますか?
厨房とホール兼業にするとどちらかが疎かになりませんか?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 05:46:00.33ID:7aZ0YEqE0
>>708
原始時代に住んでるの?笑
まあ都市部しか無いサービスだから知らない人もいるよね、Uber はwifi環境とタブレット一つ用意出来たら、後はただただ売上の35%をウーバーに収めるだけです他の固定費は特に無し、その分皆ウーバー価格で売ってますね。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 10:38:31.83ID:Qdr2dEoq0
>>696
ウチは一杯で200ミリの炭酸瓶でも余るんだよね。氷パンパンで出してるから(笑)。
で、シズラーして次に使い回す。瓶+シズラーだと2日しても炭酸が抜けない。
あれホント凄いよね。
>>702
45円か、良い値段だね。ウチの周囲の相場と最安値を調べる価値あるね。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 19:33:35.27ID:v1BdWMP20
喫煙客って酒もつまみもけっこう取ってくれるが
禁煙客って一品だけなんだよ
夜もサービスランチやれっていうのか 政府
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 23:28:27.13ID:iHVzS54Q0
>>714
うち全席禁煙だけど平均五、六品と酒数杯でるよ
扱ってるメニューにもよるんじゃないの?
飲まない人でも頼みやすい少量のメニュー見繕うとか
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 23:30:46.53ID:iHVzS54Q0
>>713
慌てずひとつひとつこなして
少しずつどうやれば同時進行出来るのかを考えていくようにしなよ
いきなりは誰だって無理さ
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 00:02:47.87ID:nt6fjQyy0
うちも禁煙にして悩みは多いけど、やはり店や店主に魅力があれば来てくれる
インシュリンじゃないんだから摂らないと死ぬ訳ではないし

細き道に行って自分は良かった思う もっといい店にしようと思う
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 03:04:45.79ID:0CTstZ7D0
>>718
そういう人は禁煙にしても
飲んでくれると思うけどね
お客様もそうだけど二十歳未満の
アルバイト達も働けなくなるからね。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 10:14:03.86ID:/xoFmxK+0
>>718
今時煙草止められないような人は不摂生だからね。
好きなだけ飲んで、好きなだけ食う。金にも無頓着。
一本を美味しくするためにもう一品、もう一杯とか頼んだりする。
ありがたいお客様なんだよね。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 18:23:15.68ID:OwT5HbwW0
私は禁煙店が増えてので外食頻度が落ちた。
喫茶店からファミレスに寿司屋だな。かろうじて個人営業の居酒屋は喫えるので
月の飲み代も減った。お陰で女房との外飲み遊びも減って文句を言われてる
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 18:27:50.08ID:b529T0YX0
そのうち耐えきれなくなって喫煙せず外食するようになる
ならない奴はやばい客だから淘汰できてよかったとなる
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 18:50:52.77ID:rbjKhBfr0
>>724
ほんとにこれ。
なんかニコチンパンジーは喫煙者が来なくなるから売り上げ減るぞって喚くけど
むしろ嫌煙者の数の方が圧倒的に多いから売り上げも来店者も増えたんだがな。
しかも質のいいお客さんが多い。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 19:22:05.88ID:TDNImI5n0
うちはちなみに居酒屋、喫煙者と家族連れが半々、悩むわ単価はどちらもドッコイ。更に消費増税で客数落ち込んでるし数年後、インボイス。ぁーたまらん。ちな今だノーゲス氏農家な。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況