X



トップページLinux
114コメント32KB
オススメLinuxディストリビューションは? Part95
0001login:Penguin (ワッチョイ cf58-FO2H)
垢版 |
2024/05/17(金) 19:19:03.44ID:FE4w8x+e0

次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part92
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1696579231/
オススメLinuxディストリビューションは? Part93
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1707674625/
オススメLinuxディストリビューションは? Part94
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1711333902/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0007login:Penguin (ワッチョイ 91b9-cbRo)
垢版 |
2024/05/18(土) 07:06:14.76ID:gKs5qGAN0
次スレはこっちぽいね
MXもSuseもすき
0009login:Penguin (JP 0H17-fTxO)
垢版 |
2024/05/18(土) 09:33:09.30ID:HnQfGnyTH
MX-19の頃はantiXベースの軽量安物感があったけど
MX-23で払拭出来たね
0010login:Penguin (ワッチョイ 4f33-StLg)
垢版 |
2024/05/18(土) 10:33:38.89ID:0/07NCn00
Garuda KDE Dr460nized 良いよ
Plasma 6 だけど fcitx5-mozc が問題なく使える(タスクトレイにペンギンが3匹並ばない)
Chromiumは Wayland 用の起動パラメータ追加した。
0011login:Penguin (JP 0H17-fTxO)
垢版 |
2024/05/18(土) 10:43:23.45ID:HnQfGnyTH
Plasma 6 や cinnamon Wayland とかのDEは日本語がマトモになってから奨めてよね
0012login:Penguin (ワッチョイ 4f33-StLg)
垢版 |
2024/05/18(土) 11:05:20.63ID:0/07NCn00
>>11
マトモってあんたの感覚の話でしょ?
Plasma6 + fcitx5 + mozc で日本語入力に関して何も問題ないけど。
別に無理強いはしていない。
0013login:Penguin (ワッチョイ 8d1c-+5LD)
垢版 |
2024/05/18(土) 11:46:06.82ID:kVq9JY3n0
fcitx5-mozc と plasma6 はちゃんと動くなぁ fedora と endeavor と使って。最初はどう設定したらいいのかわからなくて難渋したけどw
0014login:Penguin (ワッチョイ 0bb8-3EBa)
垢版 |
2024/05/18(土) 13:06:12.94ID:mta23mF70
garudakdeliteでplasma6waylandだけど特に問題なくfcitx5-mozc動作

これ書いたかもしれん
/etc/environment
export LANG="ja_JP.UTF-8"
export XMODIFIERS="@im=fcitx5"
export XMODIFIER="@im=fcitx5"
export GTK_IM_MODULE=fcitx5
export QT_IM_MODULE=fcitx5
export DefaultIMModule=fcitx5
0015login:Penguin (ワッチョイ 4b58-xh/k)
垢版 |
2024/05/18(土) 17:19:54.17ID:TJzPUk3A0
fcitx5-mozcはplasma6になってからタスクバーのアイコンがペンギンになってしまった
些細の問題といえば些細な問題だが
それはそうと、mozc-utのビルド済みパッケージを出してくれるディストリはないかな
やっぱりライセンス的に難しいか
0017login:Penguin (ワッチョイ f329-MEqr)
垢版 |
2024/05/19(日) 06:49:18.23ID:vJGtwf1x0
全部使ったわけじゃないけど各ディストリのイメージ
ツッコミ・修正歓迎

| ベース | Debian | Fedora | Arch |
|----------+--------+--------+-----------|
| 導入楽 | Mint | RHEL | Endeavour |
| 安定重視 | Debian | Alma | Manjaro |
| 最新pkg | Ubuntu | Fedora | Arch |
0019login:Penguin (JP 0Hb6-0P6V)
垢版 |
2024/05/19(日) 07:11:39.06ID:6DwlOQOnH
Q4OSは完璧にDebianに成り済ましてセキュリティが高いのがいいな
中身はかなり違うのに
0021login:Penguin (JP 0Hb6-0P6V)
垢版 |
2024/05/19(日) 09:23:42.45ID:GSFu5bN2H
arch系だとトラブルだっていつも最新
0023login:Penguin (ワッチョイ 1758-oKVr)
垢版 |
2024/05/19(日) 12:08:30.96ID:8/ZPD03z0
ubuntuはsnapにあるものについては最新パッケージがとりやすいか
0024login:Penguin (ワッチョイ 1758-oKVr)
垢版 |
2024/05/19(日) 12:09:35.97ID:8/ZPD03z0
Debian系でaptで最新パッケージが入るようなディストリってないのかしら
0026login:Penguin (JP 0Hb6-0P6V)
垢版 |
2024/05/19(日) 13:09:15.86ID:6DwlOQOnH
>>24
testing repoで動かせばいいだろう
それでも archほど不安定ではない
0027login:Penguin (ワッチョイ 1aba-eKb7)
垢版 |
2024/05/19(日) 16:48:02.57ID:itppU0KL0
>>25
sidでもexperimentalでもubuntuより遅いことよくあるぞ
7zとかそうだったな
7zは公式から取ってくればよくなったけど
0028login:Penguin (ワッチョイ 1ab7-OJQ1)
垢版 |
2024/05/20(月) 19:18:02.74ID:emc7M8Tk0
>>17訂正

| ベース | Debian | Fedora | Arch |
|----------+-------------+--------+-----------|
| 導入楽 | Mint | RHEL | Endeavour |
| 安定重視 | Debian | Alma | Manjaro |
| 最新pkg | testing/sid | Fedora | Arch |
0030login:Penguin (ワッチョイ 1758-bwfY)
垢版 |
2024/05/20(月) 19:52:21.07ID:kBqLRv480
ubuntuの存在意義って中途半端なんだよな
入門用ならmintでいいし、
新しいパッケージ使いたいならsnapよりもarchの方が多いし、
鯖用途はdebianで十分という
近年はMXという強力なライバルも参入

昔は確かに良かったよ、昔は
0033login:Penguin (ワッチョイ 1758-bwfY)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:13:50.68ID:kBqLRv480
>>31
ubuntuはsnap推しに嫌気がさしてやめちゃった
カノニカルのMS接近もなんだかなあ
昔は初心者向けと言えばubuntuだったしいろいろ勉強させてもらったことは感謝してもしきれない
0037login:Penguin (ワッチョイ 1758-bwfY)
垢版 |
2024/05/21(火) 07:09:29.75ID:9sASr0RT0
>>35
ここまでしてubuntuにこだわる必要はないかなって感じ・・・
最近はDebian Testing気に入ってる
0039login:Penguin (ワッチョイ 3e57-OJQ1)
垢版 |
2024/05/21(火) 10:02:52.97ID:ZHXLmIau0
>>34
Manjaroは独自リポジトリで安定性の向上をはかって、
EndeavorはArchを初心者向けにとにかく簡単に扱えるようにしてるイメージだわ

Endeavorは使ったことがなくて、ManjaroもいつもCUIで最小インストールしちゃうから間違ったイメージかも知れない
0040login:Penguin (JP 0Hb6-0P6V)
垢版 |
2024/05/21(火) 10:07:19.36ID:wLM6ZrwpH
MX-23 をtestingレポ有効にして使ったほうがいいんじゃね?
arch系は日本語入力が突然不可になったりしても即対処できるレベルの人にしか奨められない
0042login:Penguin (ワッチョイ 031c-xhKC)
垢版 |
2024/05/21(火) 20:52:33.66ID:SzBGwdi30
manjaroは綺麗に盆栽するのめんどくさい。
その点はendeavorのが良い。
そして盆栽しないならArch系する意味ない。
0045login:Penguin (ワッチョイ f3e3-sC7m)
垢版 |
2024/05/21(火) 22:40:55.62ID:ubO/NAJ20
マイナーディストリは日本語対応がよろしくないところが多くてなあ
日本でLinux増えない理由の一つ
0046login:Penguin (JP 0Hb6-d0TC)
垢版 |
2024/05/22(水) 00:05:26.76ID:foNTegibH
英語が日本人のLinuxの障壁になってるのみならず
日本人の学術技術分野の障壁になってるのは
間違いないなぁ

技術分野の最新の論文…までいかないドキュメントでも
ほぼ英語で書かれてるので、英語圏や英語が準国語、
という国との差は相当デカくなってきてる
0047login:Penguin (JP 0Hb6-d0TC)
垢版 |
2024/05/22(水) 00:08:41.71ID:foNTegibH
先端分野では英語読めないでは話になってないし
(極論話せる必要はない)
趣味のPCいじり分野でも最新技術が言葉の壁で
遮られて、海外ドキュメント漁る人間と
そうでない人間でほんと知識が断絶してる

最低限なら英語読めなくてもいい
google機械翻訳でもめんどくさがらずに
読んでみる気力があるかだわ
0048login:Penguin (ワッチョイ 17ce-tA5i)
垢版 |
2024/05/22(水) 05:02:20.25ID:DKFGVIhc0
昔職場にいたパートのアホなフィリピーナのおばさんが5か6ヶ国語デキルヨー言っておれらみんな絶句した思い出
0051login:Penguin (ワッチョイ f329-cF1r)
垢版 |
2024/05/22(水) 13:23:05.92ID:6cT9hRtW0
>>43
Artix気になってるんだけどパッケージ少なくない?
0052login:Penguin (ワッチョイ 1a63-bm05)
垢版 |
2024/05/22(水) 14:37:36.37ID:06mQyd3t0
スレの趣旨のオススメってのは誰に対してのオススメなんだろ

Linuxを普及させていく目的を含むなら
SteamOSを満場一致でオススメした方が世の中には響きそうだよな
0053login:Penguin (ワッチョイ c77c-K6Vh)
垢版 |
2024/05/22(水) 14:51:00.25ID:9ZZm10mL0
Linux板にあるんだから少なくともLinuxに興味持ってる人でしょ
Linux使いたいけどどの鳥がいいかなーって感じの
一般向けならPC一般とかに立てなきゃ意味がない
0054login:Penguin (ワッチョイ 07e9-nF/X)
垢版 |
2024/05/22(水) 14:56:56.25ID:EEnxjyhM0
>>48
近所のフィリピン人もいろんな言語を喋れるらしいけどフィリピンマイナー言語がほとんどだからあまり役に立たない
フィリピン人同士のいざこざの仲裁には役立ってるみたいだけど
0056login:Penguin (ワッチョイ f329-3RX5)
垢版 |
2024/05/22(水) 15:18:07.20ID:6cT9hRtW0
>>52-53
・自分の好きなディストリ
・Linux好きにすすめたいディストリ
・初心者に普及させたいディストリ
なんでもオススメしていいと思う
初心者がPC一般板見るとは思えないからここで初心者向けOSを議論して普及に役立ててもいいかもしれない
SteamOSは分かりやすいながらも(ChromeOSとかと比べて)Linuxらしさがちゃんとあって初心者向けには大アリだね
0058login:Penguin (ワッチョイ 1736-z2vB)
垢版 |
2024/05/22(水) 15:35:29.61ID:bLplUKdl0
>>51
サポート対象外だけどarchのリポジトリ追加できる(aurも)
その為のパッケージartix-archlinux-support
更新速度の違いのせいでシステムが破損する可能性があると書いてるけど
とりあえず2年くらい使ってみてトラブルに出食わした事が無い。
今後も無いとは言えないけど
0060login:Penguin (ワッチョイ 7f44-RP0s)
垢版 |
2024/05/22(水) 18:51:02.11ID:NWpVcM1c0
ところでフィリピーナは日本語を話せるのかが重要だと思う
日本語が話せるならフィリピンパブに行ってみたい
0062login:Penguin (ワッチョイ 07e9-nF/X)
垢版 |
2024/05/22(水) 19:38:24.61ID:EEnxjyhM0
マッサージにでも行ったら?
0063login:Penguin (ワッチョイ 1a63-bm05)
垢版 |
2024/05/22(水) 19:52:08.41ID:06mQyd3t0
>>56
SteamOSはArch系だしPlasmaでスタイリッシュだしね
同スペックのPCでSteamでゲームするなら
Windowsよりスコア出るらしいし
もうちょっとPC本体をアップグレードしたらSteamOSにしよっかなとは思う
0065login:Penguin (ワッチョイ 9ab9-YsZb)
垢版 |
2024/05/22(水) 23:35:32.69ID:y4Mw4Z++0
ゲームはどうでもいい
0067login:Penguin (ワッチョイ 175d-bm05)
垢版 |
2024/05/23(木) 15:20:26.64ID:Tq4K8OZg0
Linuxユーザーにご老体が多いのはそうなのかもしれないけど
ご老体にとって必要かどうか
ご老体自身が感じる利便性やメリット
この辺で話してもLinuxユーザーは増えないと思うなぁ

ユーザーが増えてくれた方がLinuxの発展にもつながるし
SteamOSというゲーム専用OSというわかりやすさはLinuxへのとっかかりとしていいと思うんだよね
そこからLinuxのAndroid以上のカスタマイズの自由さに触れていけたらとも思うし
0069login:Penguin (ワッチョイ 4e6c-RP0s)
垢版 |
2024/05/23(木) 15:37:07.63ID:ws/k6XVa0
5chで何やってもシェアに影響なんか与えられないし、そもそもシェアなんて1ユーザーが考えるべきものでもない
ここ見に来てる時点で既に興味のある人なんだからそれ向けのオススメでいいんだよ
0071login:Penguin (ワッチョイ 07e9-nF/X)
垢版 |
2024/05/23(木) 15:43:22.39ID:uUsAbcXZ0
ご年配Linuxが一昨年くらいから更新止まってるんで御冥福を祈ってる
0073login:Penguin (ワッチョイ aa8e-RP0s)
垢版 |
2024/05/23(木) 16:00:51.13ID:UxOCbtxe0
>>72
理系で大学行ったが、学科のPCはUnix(FreeBSD)だったよ。
大学でUnix触らなかったら、一生Linuxやらなかった気がする
0074login:Penguin (JP 0Hb6-VSTk)
垢版 |
2024/05/23(木) 16:41:22.07ID:KLyMs0FVH
FreeBSDはいまだに「CD-ROMを殺す」とか表現があってイマイチだわ
追加機能もイチイチ追記しないと使えないし
0075login:Penguin (ワッチョイ 4e6c-RP0s)
垢版 |
2024/05/23(木) 16:48:27.21ID:ws/k6XVa0
実機で使うならデバイスドライバやファイルシステムの充実っぷりもあって圧倒的にLinuxだけども
開発するならFreeBSDの/usr/includeはよく整理されてて憧れる、というかglibcがカオス過ぎる
0076login:Penguin (ワッチョイ f329-MEqr)
垢版 |
2024/05/23(木) 23:18:05.08ID:kk/hRgEU0
>>72
暇つぶしで大学の工学部情報学科の授業潜ってるけど学生は
Mac book60% Windows 30% Linux 10%ぐらいだわ
LinuxはMintとUbuntuは視認済み
0079 警備員[Lv.2][警] (ワッチョイ ff22-I1Ig)
垢版 |
2024/05/24(金) 14:52:25.47ID:WPedNWek0
大学や院でunix/linux使わずに業務でlinux開発するようになってから個人でもlinux機を触るようになった
珍しいパターンなんかこれ
0080login:Penguin (ワッチョイ 031c-xhKC)
垢版 |
2024/05/24(金) 15:03:45.58ID:bWgjaCqV0
珍しくはないと思う。
業務でRedHat系使ってて、会社の先輩の影響でdebian使い始めた。
今はmint() いろいろ言われるけどmint楽だ
0083login:Penguin (JP 0Hb6-drV0)
垢版 |
2024/05/25(土) 13:20:24.45ID:/BF/3eZmH
>>82
ubuntuしか知らないんだろう
intel切ったappleがゴミなのは同意
0085login:Penguin (ワッチョイ 5929-2zoO)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:05:08.25ID:8DvrdrbY0
うはwwwwwwAUR便利すぎワロタwwwwwww
Endeavourインスコ楽ちんちんwwwwwもうこれ一択じゃんwwwwwww
Ubuntuは・・・・・・SnapがAUR並にパッケージ増えたら考えてやるよ(使うとは言ってない)
0087login:Penguin (ワッチョイ 9386-lGIa)
垢版 |
2024/05/27(月) 23:43:47.14ID:bSw5dQ120
昨日酒飲みながらdistrowatch眺めてたらパッケージ管理がflatpakになってる酉があったんだが名前忘れた
なんだかわかるかね?


まぁ絶対に使わんが
0088login:Penguin (ワッチョイ d929-QJHW)
垢版 |
2024/05/28(火) 07:28:10.15ID:9X5wtUYv0
aur好き
flatpak普通
snap嫌い
0090login:Penguin (JP 0H4b-uema)
垢版 |
2024/05/28(火) 13:50:04.64ID:hjfOMP1XH
五毛ちゃんがFlatpakを嫌うのはハッキングし難いからかな?
0091login:Penguin (ワッチョイ a178-JeU5)
垢版 |
2024/05/28(火) 15:42:19.02ID:MIhURFpS0
知ってる人もいるかもしれないけどFlatpakでChromeやFirefoxを使うとセキュリティが下がるから気を付けてな
ブラウザ本来のサンドボックスが使えないしFlatpakのサンドボックスは穴だらけで簡単に抜けられるから
ブラウザだけはFlatpakから入れたら駄目よ危ない
0092login:Penguin (ワッチョイ a178-JeU5)
垢版 |
2024/05/28(火) 15:44:58.09ID:MIhURFpS0
というかLinuxでFirefox系使うとセキュリティがゴミすぎてマルウェアに感染したいドM向けだからFirefoxはやめとけ
0096login:Penguin (ワッチョイ a178-JeU5)
垢版 |
2024/05/29(水) 01:57:50.23ID:JDpIR0xZ0
>>93
繋いでるの意味がわからないけどTorBrowserはフィンガープリント的なプライバシーにはかなり強いけどセキュリティはゴミだよ昔から
セキュリティ的にはBraveのTorのが段違いに強い
Geckoは昔と比べたらマシになったけどBlinkと比べたら差がありすぎる
LinuxでGeckoはかなり危ないからLinuxだとChromiumやBraveを使うのが正解だよ
0098login:Penguin (ワッチョイ d929-eX5w)
垢版 |
2024/05/29(水) 16:46:23.23ID:Phf5pwTd0
Geckoって具体的にどこが危ないん?
初心者にも分かりやすく説明してクレメンス
0099login:Penguin (ワッチョイ a178-JeU5)
垢版 |
2024/05/29(水) 20:46:16.31ID:JDpIR0xZ0
Geckoベースのブラウザはエクスプロイトに対して脆弱で攻撃対象領域が非常に広いから(特にAndroidやLinuxの場合はかなり酷くなる)
あとBlinkベースに比べるとサイト分離が弱い(厳密なサンドボックスではない)
これを日本語で解説してるサイトは知らないけど英語でググれば色々と出てくるはずだよ
Redditとかでもあると思う
0100login:Penguin (ワッチョイ 2b6c-fxxY)
垢版 |
2024/05/30(木) 05:40:28.34ID:LkpsVqfu0
キーワードを拾ってるだけで理解してない感がバリバリだなあ…

Chromiumはfontconfigを正しく使ってくれないのでFirefox使ってる
レスを投稿する