X



トップページLinux
1002コメント308KB

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 247

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2022/02/17(木) 18:43:49.11ID:d3Q/vfk2
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About

質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索
https://www.google.co.jp/search?&;;q=site%3A2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F+検索語句
https://www.google.co.jp/search?&;;q=site%3A5ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F+検索語句

※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 246
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/
※平行スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part244(ワ有)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1616153725/

■■■ 荒らしは放置 ■■■
特定の個人名を出す奴は荒らしです。無視しましょう。
0559login:Penguin
垢版 |
2022/05/30(月) 12:07:53.74ID:/hLvzS+W
>>551
>USBメモリ型SSD
最近これ気になっているんだけどUSBメモリと何が違うの?
0560login:Penguin
垢版 |
2022/05/30(月) 16:46:48.30ID:3PfCUN+3
>>559
大きなところでは、ウェアレベリングの有無かと

あとはOSでの認識のされ方が違う
USBメモリはUSBマスストレージとして認識されるようになっているが、
SSDはドライブとして認識されるようになっている

まぁSSDだからと、本当にウェアレベリングが付いているかどうかは分からんし、
OSでの認識もUSBデバイスが何と自己紹介しているかによるので
最終的には商品名やOSでの認識を信じるしかない
0561login:Penguin
垢版 |
2022/05/30(月) 17:29:12.41ID:YmragtRy
>>559
何も違わないんじゃね?
結局パケットにSCSIコマンド入れて投げるだけで、その先実際どういう動きになってるか知る由もないし
lsusbで見える属性もudevで認識される範囲は同じだろうし

使ったことないから知らんけど
0563login:Penguin
垢版 |
2022/05/30(月) 20:52:45.30ID:/hLvzS+W
>>560
「USBマスストレージ」と「ドライブ」の差が分からんのだけど?

>>562
温度耐性はたぶん商品のスペックシートにはのってないですよね?
0565login:Penguin
垢版 |
2022/05/30(月) 21:20:04.15ID:xbzmjJqL
そもそも例えば、外付けHDDとUSBメモリって記憶素子が違う以外では
OSからは同じように見えてるのかな?
0566login:Penguin
垢版 |
2022/05/30(月) 21:25:04.77ID:3PfCUN+3
>>563
どちらも、Windowsに接続すると、DドライブなりEドライブなりとして見えるけど、
そこで同じように見えるからといっても、同じものではないよ

何がどう違うのかを知りたいのであれば、まずはUSBのスペックシートを見てみて、
それぞれの定義を見てみるのがよいかと
それで同じ個所があればあればそこには差が無いし、差がある部分がみつかったのなら
その差を分かることができたということになるかもしれない
0567login:Penguin
垢版 |
2022/05/30(月) 21:50:48.23ID:/hLvzS+W
>>565
俺はそういう認識だったんだけど
>>560は「USBマスストレージ」と「ドライブ」を
OSが分けて扱っているようにも読めるので
そこんとこを知りたい

>>566
>何がどう違うのかを知りたいのであれば、まずはUSBのスペックシートを見てみて、
>それぞれの定義を見てみるのがよいかと
???
0568login:Penguin
垢版 |
2022/05/30(月) 21:55:32.23ID:xbzmjJqL
>>567
ただWindowsだと、USBメモリは安全な取り外しとか出るけど、
外付けHDDとかはそれが出ないから、OSからは違って見えてるのかな...
ちょっとわからないね。スマン
0569login:Penguin
垢版 |
2022/05/30(月) 22:00:06.48ID:EM3OVc6A
liveusbについて
1)なぜrootパスワードがないんですか?
2)なぜデフォルトユーザーというものがあるんですか?実質的に誰でもパスワードを知っています。
初回起動時にユーザー名とパスワードを入力させればいいのでは?
非永続的LiveUSBを想定しているからユーザーアカウントの作成ができなかった?
3)Linuxは他のシステムの特定のユーザーにアクセスを許可することはできますか?
0570login:Penguin
垢版 |
2022/05/30(月) 22:15:12.61ID:3PfCUN+3
>>568
USBマスストレージクラスとして扱われるUSBメモリと、
ドライブクラスとして扱われるUSBメモリ型SSDを、
OSが分けて扱っているから、その違いが見える

読んだ通りで、OSはそれらを分けて扱っている

OSはそれぞれを異なる種類のデバイスとして扱っているが、
ユーザへはどちらへも同じようにアクセスできるように見せている
でも、その取り外しなどで、異なるようにしているところもある
なぜならOSは、それぞれを異なる種類のデバイスとしてちゃんと認識しているから
0572login:Penguin
垢版 |
2022/05/31(火) 02:41:07.28ID:ptweXf09
>>568
USB接続の外付けHDだと安全な取り外し普通にあるよ
0573login:Penguin
垢版 |
2022/05/31(火) 02:57:25.80ID:Ij6ObsZ6
liveusbは放置によるログアウト処理も意味がありません。誰でもパスワードを知っているからです。
Linuxのセキュリティの仕組みが全て無意味です。
0574login:Penguin
垢版 |
2022/05/31(火) 03:01:50.93ID:Ij6ObsZ6
結論として、liveusbは内蔵OSが起動しなくなったとか、何か特殊な事情が生じた場合に
例外的に使用するもの、ということになりそうです。
常用する方法はない気がします。
0575login:Penguin
垢版 |
2022/05/31(火) 03:22:22.42ID:x634EiH9
>>573
>>544

「libusb」とググってもヒットしないんだが?
0576login:Penguin
垢版 |
2022/05/31(火) 03:42:10.59ID:TnI0COdI
>>575
俺がtypoしてるw ゴメンゴメン
liveusbって何をインストールしたのさ?
0577login:Penguin
垢版 |
2022/05/31(火) 07:26:48.77ID:Zkxp8Mga
>>574
技術革新は日々進展しています。
ひと時代昔のイメージとはかけ離れているのです。
ユーザーが作成したデータさえ保存できれば常用可能ですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています