X



トップページLinux
1002コメント257KB
オススメLinuxディストリビューションは? Part83
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001login:Penguin
垢版 |
2021/09/27(月) 00:03:15.22ID:hFjgtjDo
まったり語り合いましょう。★

■参考
https://distrowatch.com/

Linuxの各ディストリビューションについて訊いたり勧めたりするスレッドです。
信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください

Linuxユーザーの実態
https://i.imgur.com/qgLh1fT.jpg

Linuxユーザーの人生の流れ
https://pbs.twimg.com/media/CQsgpyuU8AAM5H5.jpg

スレの意見をまとめるとこんな感じか?
https://i.imgur.com/Jt1utoG.png

前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part82
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1625909370/

関連スレ
オススメLinuxディストリビューションは?Part81 ワ有
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620794276/

オススメDesktop Environmentは?
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624963158/
0900login:Penguin
垢版 |
2022/01/14(金) 19:32:30.52ID:0zyl5FZc
仕事でも無いのにcentosはないでしょ今時...
0901login:Penguin
垢版 |
2022/01/14(金) 19:52:05.26ID:NLXXwhJ5
DVDは読める。問題はBL
0903login:Penguin
垢版 |
2022/01/14(金) 21:08:03.91ID:zwXkV7NH
サーバー用途ならubuntuでいいような
centの後継がどちらも気に食わんというなら尚更
0905login:Penguin
垢版 |
2022/01/14(金) 23:00:57.07ID:dUW+RIz3
クライアントとしてはMint使ってます
でもサーパーはCentOSの後継が良いです
頻繁なアップデートは嫌なので
考えた末almaに決めました

後継が皆同じなら一つに纏まって開発すればコストも少なくて良いとは思います
みんな有り難うね
けっこう参考になりました
0906login:Penguin
垢版 |
2022/01/15(土) 08:47:19.59ID:ByDs/wKu
うちは騒ぎになった1年前に centos7 から debian serverに変更
パッケージ最小限にしたので、アップデートが以前より少なくなった

クライアントは mint 、nasは zfs使うので freenas
0907login:Penguin
垢版 |
2022/01/15(土) 09:07:36.21ID:uKYIT4Pe
ubuntuは市販パッケージのサポートが悪い
悪いと言うか対応していない事が多い
自然と赤一色になる
0908login:Penguin
垢版 |
2022/01/15(土) 10:33:30.59ID:cwHQ17Cz
思想が左巻きだからのう
0909login:Penguin
垢版 |
2022/01/15(土) 12:44:12.32ID:MhznX/we
↑ネトウヨですか(笑)
0910login:Penguin
垢版 |
2022/01/15(土) 15:20:41.31ID:U6vLHnAQ
ネトウヨはどこにでも湧くからな
0911login:Penguin
垢版 |
2022/01/15(土) 18:12:27.92ID:cwHQ17Cz
GNUの精神が民主党的じゃねーか何言ってやがる
0912login:Penguin
垢版 |
2022/01/15(土) 22:31:10.22ID:bgNGFb2S
リナックスミンス
0913login:Penguin
垢版 |
2022/01/16(日) 00:33:23.80ID:UXmDeVOd
RMSはリバタリアン
0914login:Penguin
垢版 |
2022/01/16(日) 08:24:50.75ID:p9V73h5h
TPPに反対してたからチョムスキー系のリバタリアンじゃろ
0915login:Penguin
垢版 |
2022/01/16(日) 08:32:40.31ID:XlOIZ4UN
Q. リバタリアンにオススメのLinuxディストリビューションは?
0918login:Penguin
垢版 |
2022/01/16(日) 12:26:11.03ID:cR5OPT01
BunsenLabs Linux(32bit)
0921login:Penguin
垢版 |
2022/01/16(日) 18:09:04.10ID:o2/b+kQB
Linux Light5.8 は64bitでも4GBメモリマシンでイケるね
軽くて高機能
0922login:Penguin
垢版 |
2022/01/18(火) 17:12:15.72ID:DsEUjlE1
Gecko(openSUSE)凄くいいね
5chでは絶対に薦められないだろうけど(笑
0923login:Penguin
垢版 |
2022/01/18(火) 17:47:38.00ID:ujyEI0Bw
suseは良く出来てるけど今となってはそこまで……感はある
ディストリとしては重い部類に入るのもココでは敬遠される要因かと
0925login:Penguin
垢版 |
2022/01/18(火) 20:41:04.41ID:VbIm1/TP
OpenSUSEとMageiaの不当な低評価よ……
0926login:Penguin
垢版 |
2022/01/18(火) 21:43:40.82ID:k3RSZsMS
mageiaはディストリが駄目なんじゃなくてプッシュしてる奴が評価を落としている
0930login:Penguin
垢版 |
2022/01/19(水) 01:25:49.82ID:HcgHCbFN
単位と被るじゃん
0931login:Penguin
垢版 |
2022/01/19(水) 19:11:00.21ID:1OZdMdDC
おめーのPC回転してんのか?
そんくらいで混同してる脳の問題じゃろ
鍛えろ
0933login:Penguin
垢版 |
2022/01/19(水) 19:34:48.53ID:HcgHCbFN
>>931
PCの脳にとっては回転は重要だろ!
0934login:Penguin
垢版 |
2022/01/19(水) 19:37:59.26ID:8mzCIrKz
PCなんだからケースファンとかGPUのファンとか回ってると思うけど
もしかしてファンレス?
0935login:Penguin
垢版 |
2022/01/19(水) 19:44:59.60ID:MCCUh8rh
水冷でもファンはあるっぽいね
0936login:Penguin
垢版 |
2022/01/19(水) 22:15:10.79ID:xIeTTbKC
>>932
921ではないがデザインが良い終わり
日本語化作業とかあるからliteの初心者むけってコンセプトは日本人にとっては死んでる
0937login:Penguin
垢版 |
2022/01/20(木) 01:46:33.03ID:WgETLmJy
ズブとは違うんだよ?ズブとはw
0938login:Penguin
垢版 |
2022/01/21(金) 20:07:01.32ID:/wgc0APT
>>859
SteamでいうEAだからねAUR
自分もそこが駄目でDebianに移行した口
とはいえ最近はMXで楽しようかなって思ってきてる
0939login:Penguin
垢版 |
2022/01/22(土) 18:31:00.98ID:2VbUtLrA
やっぱり素人は素直にmint使うのが良いな。
楽だし幸せになれる。
もちろん自分も素人だが。
0940login:Penguin
垢版 |
2022/01/22(土) 18:50:53.65ID:ex6FWa3v
CinnamonがGnome派生なのにKDEライクな素直な挙動
公式リポジトリの豊富さに加え勝手にドライバ拾ってきてくれたりと
親切の枚挙に暇がない
Ubuntuベースなので培った経験が他でも活かしやすく調べものでも困らないし
ディープな使い方にも応えられる

いまだにWindowsからの乗り換えにマストと呼ばれる所以
嫌いな人もいるだろうけど好きな人が圧倒的に多い理由も理解すべき
0941login:Penguin
垢版 |
2022/01/22(土) 19:27:05.52ID:h/gnLIvh
Mintは使いにくいからXubuntuかUbuntu MATEでいいよね
0942login:Penguin
垢版 |
2022/01/22(土) 20:41:53.94ID:ulC9ymtL
ワイはもう10年以上メインXubuntuだよ。
サブにWin7だが、どちらかで色々対応可能だ。
音楽専用はUbuntuStudioでいけてる。
0943login:Penguin
垢版 |
2022/01/22(土) 20:59:29.95ID:UzudxVWq
Studio使っててあえてXも使う理由は?
0944login:Penguin
垢版 |
2022/01/22(土) 20:59:57.56ID:AxoCfWRC
mint使いにくいって何があるだろ?
好き嫌いはあると思うが今ひとつピンと来ない
0945login:Penguin
垢版 |
2022/01/22(土) 21:19:33.37ID:ulC9ymtL
>>943
何も考えてないよ。最初に使い始めがXubuntu。
で、音楽専用(ステレオに接続)分がStudio。音が良さそうだから。
で、ファイルサーバみたいにしてるのがXubuntu。
0946login:Penguin
垢版 |
2022/01/22(土) 22:14:29.38ID:2FFLtmVB
何だかんだXfceが完成度高いよな
0949りぬくす
垢版 |
2022/01/23(日) 13:10:46.03ID:hCJKednA
これからLinuxを使おうと思っているんですが、どのディストリビューションも同じように見えます。
なにかおすすめのディストリビューションはないでしょうか?

希望としては、日本語の表示、印刷がしっかりできて、デフォルト状態でバグの少ないものです。
皆様のおすすめお待ちしております よろしくお願いします
0950login:Penguin
垢版 |
2022/01/23(日) 13:26:59.25ID:nJeNLkRM
それはやはり、mintだよ。
完成度は高い。
バグを自分の手で解決して
楽しむという向きには
勧めない。
0951login:Penguin
垢版 |
2022/01/23(日) 14:45:37.15ID:YEXZZnno
そもそもmintのどの辺が使いやすいのかピンと来ない
MATEもそうだけど
0952login:Penguin
垢版 |
2022/01/23(日) 15:15:21.15ID:7X/s6rgc
動作軽いデフォルトである程度問題なく一通り使える日本語化いらない
snapとかubuntuの余計なところを排除してるあたり(個人の感想です)
0953login:Penguin
垢版 |
2022/01/23(日) 15:19:36.89ID:XOXMWBsH
初心者向けソフトウェアツールがある
ドライバなど手動で入れる煩わしさが少ない
マウス主体でサクサク動かせる
調べれば「時間をかけず」「日本語で」情報が得られる

この辺全部網羅してるの早々ないでしょ
0954login:Penguin
垢版 |
2022/01/23(日) 16:45:30.05ID:vv5prKtB
日本語化と日本語表示は別物だよね
0955login:Penguin
垢版 |
2022/01/23(日) 17:17:13.74ID:jun5On+6
mintでLinux使い始めてxubuntuやzorinも試したりしたけど結局またmintに戻った
mint使い込んでいる個人サイトが幾つかあるから何かあってもぐぐりやすい
0956login:Penguin
垢版 |
2022/01/23(日) 18:37:51.86ID:L9Q/yQ+R
情報多いって本当に財産だわ
0957login:Penguin
垢版 |
2022/01/23(日) 18:53:42.68ID:gLdfH8CL
それな
っぱWindows一択よ
0958login:Penguin
垢版 |
2022/01/23(日) 22:42:13.99ID:ETDvBbh6
情報っていう単語使うのは大抵アフィカス
0959login:Penguin
垢版 |
2022/01/23(日) 23:33:43.09ID:XOXMWBsH
DTM板でもPゲーム板でも情報という言葉はごく一般的に使われるのだが
どこでどういう経験を積んでればそんな歪んだ思想に染まれるんだ?
0960login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 00:00:39.64ID:QTx7LZcg
シナモンも良いけど、デスクトップウィジェット不安定なのとか、クラッシュ祭り直ったの?
私は、シナモンより軽くてリッチなKDEにしたくて、ミントやめて、PC新調したのもあって、カーネル新しいManjaroKDEになって
落ち着きましたな
0961login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 00:09:29.58ID:1wowP2T4
Qt厨、規制がキツくなった辺りから全然見かけなくなったと思ったら文体を変えて再登場
読点が多過ぎるため相変わらず読みづらいレスだが
0962login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 00:15:32.44ID:QTx7LZcg
>>961

あんたが荒らし認定されてマーク厳しくなっただけなじゃないの?
0963login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 00:20:31.85ID:Fioo/+mB
ここまで読点を多用する人って、普段どんな文章を読み書きしてるのか気になるわね
0964login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 00:25:59.41ID:QTx7LZcg
>>963
はいはい
普段からこうですよ
そんな事より、ディストリの話しましょうね
0965login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 00:29:58.77ID:1wowP2T4
そもそもここはほぼネタスレなんであまり真剣になられてもねえ
0966login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 00:37:49.17ID:QTx7LZcg
>>965
ネタスレ認定したらスレ違でもセーフニダ
ってか?
くそスレ山のようにあるんだから、そっちでやってください
雑談スレだってちゃんと用意されてます
ご利用ありがとうごぁいました
0967login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 00:57:15.23ID:1wowP2T4
空気読まずにムキになられてもシラケる、とは思えないらしい
0968login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 01:09:39.89ID:QTx7LZcg
>>967
空気も良いけど
いい加減、スレタイ読めるようになってくださいね

本題に戻すと、ミント卒業したら
次のステップに、おすすめな
のがManjaroですね
シナモンの上位互換もKDEなので
やっぱ、Manjaro KDEが最適解かな
0970login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 01:29:34.69ID:QTx7LZcg
>>969
どこが、どう分かりやすいんですか?

その、なんかリンク貼っただけで
何も解説しないのに
意味不の結論だけ押し付けるスタイル
いい加減、やめてください
0972login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 05:49:12.55ID:ZzX9gDqv
立て乙
manjaroはmintに飽きたら使うのにはいいと思うけどね
0973login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 06:47:36.03ID:b/jN5wrh
>>957
Windowsって割と情報ないよね
正体不明のプロセスとか、イベントビューアに記録される謎GUIDの警告とか
0974login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 07:48:57.91ID:zl83/8Ee
そんな事に目くじら立てる必要ある人なんて世界中見てもほとんど居ないからね
解析した結果別にスパイウェアでも何でもありませんでしたなんて結末もしょっちゅうだし
0975login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 07:52:32.25ID:KBpqF1RW
今はCoinhiveとか当たり前だから注意しないと
0976login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 07:56:20.78ID:OC6g3ts9
なんかズレてんなぁ…
とにかく儲かってる企業は叩けばいいという欧米の歪んだ日常文化を
正義の批判であるかのように捉え擬えるのはもの知らなすぎ
あれはどっかからホコリが出るまでひたすら叩け出れば儲けものみたいな感覚でやってるだけだよ
人権団体と一緒で困ってる人のためでも社会のためでもない
0977login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 08:10:38.15ID:k+OxucsP
まあ気を付けるに越したことはないけどね
ただ実際困る人なんていないのはそうだし
(そういう問題じゃないからOSS精神に則る人がそれなりにいるんだろうけど)
どんなに企業を信用しない人でも銀行には盲目的に個人情報渡してるわけだし
じゃあ銀行はMSよりセキュリティ強固で安全で顧客情報を利用しないの?という話
0978login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 08:25:52.14ID:ckOTRVFA
そんな気をつけたい人にオススメのLinuxディストリビューションは?
0979login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 08:42:27.08ID:sM4qmoU3
Archでも使ってろ的な
0980login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 10:58:45.72ID:btJM7k5m
mintでいいよ
どうせわからんから
0981login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 13:56:52.59ID:emm6MDaW
mintにcinnamon,mate,xfce入れて
ログイン時に切り替えてる
0982login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 15:01:59.55ID:sM4qmoU3
具体的にmintの何が良いのか意見求む
0983login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 15:10:22.76ID:prCqR2Xj
簡単にLinux使える気持ちになれる。
0984login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 16:19:54.94ID:ViVmxsoL
すでに何度も提示されてるのに意図的に無視するのはなぜだろう
0985login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 16:30:43.39ID:sM4qmoU3
いや具体性がないレスばっかだろ
あのcinnamonやMATEがどうやったら使いやすくなるのか
どういうアプリやパッケージが使いやすさの理由なのか
そういうの全く出てこないじゃん
0986login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 16:42:53.01ID:FqUeeWok
品物が使いやすくなることはあり得ない
0987login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 16:43:19.88ID:prCqR2Xj
逆に聞くけど、mintの何がそんなにダメなの?
ほとんど見たまま、直感で使える。
それ以上の表現はいらんと思うけど?
0988login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 17:05:57.86ID:wZKPZKj7
>>979
じゃあ聞くがArchの何がいいの?
もちろん976からの流れを考慮した意見を頼むわ
0989login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 17:11:24.31ID:sM4qmoU3
>>988
素の状態でろくに何も入ってなくて自分で何を入れるか気をつけながら入れられるところ
はっきり言って使いやすさとは無縁だと思う
0990login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 17:24:16.84ID:aAdzVcVL
>>989
じゃあその逆であることが使いやすさだと認めているじゃないか
0991login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 17:34:18.88ID:sM4qmoU3
>>990
逆の方が多いんだが、その数多くある中でmintの優位性は何かって話だよ
具体的にXubuntuとかManjaro KDEよりmint使いやすいなら単純にその理由を述べて欲しい訳
0992login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 17:48:34.72ID:prCqR2Xj
最初から全部入ってる。
日本語IMから動画プレイヤーまで
コーデックスまでも。
0993login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 17:55:01.74ID:UuIJOQTZ
関係ないけどよく直感的に使える点がメリットと言われるMacBookを使ってみたけど大して直感的に使えなかったな
0994login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 18:03:23.66ID:sM4qmoU3
その程度ならkubuntuやXubuntuでも入ってるから
他とやっと肩を並べた程度じゃない?
他にはないmintだけの優位性みたいなものを期待してるんだけど
そういう使いやすさが何かの仕組みやパッケージによるものなら
常用環境に取り入れたいから
0995login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 18:11:51.71ID:wZKPZKj7
*ubuntu には timeshift まではデフォルトで入ってないよ
aptなにそれおいしいの的な人には有難いパッケージングだとは思うけど
0996login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 18:17:11.66ID:Ds1D0/3W
>>994
使ってみれば分かるけど、Ubuntuよりは
親切って印象ですよ
デフォルトで入ってるアプリのチョイスとか、mintオリジナルのツールもあるし
まぁでも過保護すぎるってかLTSベースなので、デスクトップとしては、ちょっと微妙になってくる
LTSじゃないkubuntuでも、ちょと古いから
私は、Manjaro KDE厨になって落ち着きました
こっちには、Ubuntuのリポジトリにも無いmintツールあったりします
0997login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 18:17:33.55ID:LtFLS8hh
このスレ詰まらなくなってきたから履歴から消します
さよなら、さよなら、さよなら
0998login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 18:21:23.05ID:prCqR2Xj
kubuntu、xubuntuは、揃ってはいるものの、細かい調整が必要な事がある。
慣れてる人には何でもないが、
ホントの素人にはピンと来ない。
mintはホントに素人でもほぼ不安が無い。完成度が高い。
0999login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 18:22:00.70ID:wZKPZKj7
また明日ねー おやすみー
1000login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 18:22:38.33ID:wZKPZKj7
1000ならmintに難癖つけられなくなる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況