X



トップページLinux
1002コメント257KB

オススメLinuxディストリビューションは? Part83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2021/09/27(月) 00:03:15.22ID:hFjgtjDo
まったり語り合いましょう。★

■参考
https://distrowatch.com/

Linuxの各ディストリビューションについて訊いたり勧めたりするスレッドです。
信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください

Linuxユーザーの実態
https://i.imgur.com/qgLh1fT.jpg

Linuxユーザーの人生の流れ
https://pbs.twimg.com/media/CQsgpyuU8AAM5H5.jpg

スレの意見をまとめるとこんな感じか?
https://i.imgur.com/Jt1utoG.png

前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part82
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1625909370/

関連スレ
オススメLinuxディストリビューションは?Part81 ワ有
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620794276/

オススメDesktop Environmentは?
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624963158/
0632login:Penguin
垢版 |
2021/11/20(土) 22:09:08.50ID:rn8YnGDl
>>631
英語わからんのかおまいは
0633login:Penguin
垢版 |
2021/11/20(土) 22:27:29.09ID:qFBR8JS9
>>632
わざわざ、数字だけ見れば分かるように
リンク張ってやったのに…
他にも、Manjaroのインストールが速い
ってソースまだまだあるけど
信じられないなら、めんどくさいから、自分で探してね
0634login:Penguin
垢版 |
2021/11/20(土) 22:29:37.85ID:s4bOxSOE
>>626
そりゃKDE入ってないところにKDE入れるなら難しいだろうけど
最初からKDEしか入ってないkubuntuとかなら設定なんてほぼ要らないでしょ
0635login:Penguin
垢版 |
2021/11/20(土) 22:33:55.10ID:s4bOxSOE
>>633
ちょっと今から第4世代i3のVirtualBoxでUSB HDDにインストールしてみようかな
本当に2分で終わるか計測してみてもいいな
0636login:Penguin
垢版 |
2021/11/20(土) 22:41:16.54ID:qFBR8JS9
>>635
SSDじゃなきゃ、2分は無理だと思うよ
相対的にUbuntuの方が2倍ぐらいかるので
それに比べりゃHDDでも速く終わると思うけど
0637login:Penguin
垢版 |
2021/11/20(土) 22:49:01.84ID:qFBR8JS9

あと、VirtualboxだとディスクIOの性能
半分ぐらいに落ちるので
実機のSSDを再現するなら
せめて、m.2とかじゃないと無理だよ
まぁ頑張って
0638login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 00:42:01.09ID:DMnisCKc
あとからあとから色々付け足し付け足し

>>620
ゴミ虫の意見だな。一つも賛同できない
0639login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 00:53:53.37ID:fE82ySp+
>>638
そもそも
うちのは、m.2ですからね

そんで
ソースのyoutube動画の検証機が、SSDなのに

USBのHDDで、しかもVirtualboxで
同じこと再現できるわけないじゃない

前提条件も理解しないで、そんな事言い出すんだから
なんで無理なのか教えてあげないと
わかんないんでしょ?
0640login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 01:05:23.91ID:70UF2Kjp
M.2だから速い訳じゃない
M.2(SATA接続)は2.5インチSSDと同じ
M.2(NVMe接続)は速い
0641login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 01:09:17.97ID:fE82ySp+
>>640
あ、そうだった
うちのNvmeです
なので、virtualboxでも
並のsata3のSSDぐらいのパフォーマンスで使えてます
0642login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 01:19:24.55ID:fE82ySp+
あとこれ
>>627とか>>629に対するアドバイスでもあるからね…
だいたい大まかな目安知っとけば
実機でドンぐらいのパフォーマンスなのか
少しは想像できるでしょ
0643login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 01:36:59.52ID:N/a7QBqe
>>641
仮想ストレージのキャッシュを有効にすればもっと速くなると思う
0644login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 02:35:40.15ID:6DySMPRt
KDEなんざMac買えなくなった落ち目の自称クリエイターぐらいしか使わんやろ
0645login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 05:02:34.71ID:t3n535QE
(限定された状況下なら)2分でインスコできます(キリッ

でっていう
0646login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 06:19:43.13ID:PNY+Telk
デザインの方向性としてはGnomeがMac寄り、KDEはWindows寄りのはずなのに
ユーザーが選ぶのは逆転現象起きてそうなの不思議だよな
0647login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 06:50:10.75ID:9r5dQnmC
>>639
要するに厳しい前提条件をクリアした最速環境でのみ2分でインストールできる可能性がある、と

でっていう
0648login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 09:08:06.75ID:yk9LkWxI
>>639
昨日試してみようと思ったら404エラーでisoダウンロード出来なかったんだが
0650login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 09:35:08.77ID:J8kKjN+q
>>629
仮想マシン調べたことないですけど
インストールしたあとに複数のパッケーぞの挙動を確認したいのですが可能ですか?
0651login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 09:35:58.85ID:InToLjEF
なんかね、GNOMEは土の匂いがする
0652login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 09:36:20.87ID:J8kKjN+q
>>650
プリインストールではなく
追加ダウンロードしたパッケージのことです
0653login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 10:40:19.84ID:fE82ySp+
>>645 >>647
ちょっと古いノートPCにSSDって条件の
どこが、特別なんだよ
むしろ普通じゃないかよ

グズグズ言ってる暇あったら
>>631でも見直してきな
0654login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 11:04:42.96ID:2YXDJe+a
>>648
自己レス
KDE版とGNOME版は普通に落とせたので
もしやと思いXfce版のURLを見直してみたら「linux515」とすべき部分が「linux513」になってた
こちらで修正してwgetに食わせたら普通に落ちてきた
しっかりせいやと言う感想
0655login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 12:55:49.34ID:dl1xBJDT
>>653
ちょっと古いんならSSDが一般化する前だな
SSDは最近のものだ
0656login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 13:27:07.07ID:fE82ySp+
>>655
好きに解釈すりゃいいよ
もしかしてSSD使った事ないから
2分なんて有り得ない
って思っちゃったのかな?
0657login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 13:42:13.74ID:Qj8NaQ/+
Manjaroのインストール、オンメモリでも3分30秒かかったんだが
SSD4発のRAID5だと6分30秒
どっちも仮想だし十分速いとは思うけどさ
0658login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 13:47:11.42ID:h1TYoBEN
そろそろManjaroスレに移動してくれるー?
0659login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 13:56:24.03ID:Qj8NaQ/+
それがいい
特定のディストリばかりを称えるのはディストリスレでやればいい
0660login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 14:19:19.14ID:fE82ySp+
>>624が、初心者に進めるには
優秀なインストーラーが必要だって
いいはるから
>>631のベンチで最優秀の
Manjaroの話しただけなのにさ
なんなのこの茶番

最近人気あるだけあって
PopOSもいい線いってますね
0661login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 14:29:19.17ID:04VZakuA
ManjaroだけじゃなくてArch系のディストリはみんなcalamaresをインストーラーにしてる
0662login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 15:38:18.52ID:KV2GZzLw
Debian11 Live Xfce版からインストール試行
インストーラはcalamares
オンメモリで約6分かかった
結構違うもんだねえ
0663login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 15:44:41.21ID:pizbfbY7
もうインストールでごにょごにょ言う時代じゃなくない?

昭和かおまえら
0664login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 15:51:42.54ID:KV2GZzLw
663がインストール以外の事をごにょごにょ言ってくれるそうですよ
0665login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 15:56:58.98ID:tAnP/gLX
>>662
calamaresは優秀だと思うよ。しかも簡単だしね。
0666login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 16:11:26.54ID:KV2GZzLw
>>665
従来型インストーラよりパーティショニングが直感的なのがいい
0667login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 17:23:10.04ID:2cGeQwFB
今流行りなのはインストールが終わったあとのセットアップだよね
何を入れますかっていちいち聞いてきて次へ進むスタイル
0668login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 17:31:26.23ID:KV2GZzLw
mintの追加インストールがあります的なやつってこと?
0669login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 17:36:08.59ID:pizbfbY7
>>664
ゲームやらないやつがWindows使うのはアホや!
0672login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 18:10:24.82ID:KV2GZzLw
スレタイを良く読んで意味を理解しましょう
突拍子も無くWindowsがどうこう言い出す事こそ意味不明
0673login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 18:32:14.61ID:i5KbbH71
スレタイ読んで意味理解したら
他の板のリンク貼るのもおかしいと思うわw
0674login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 18:38:53.72ID:KV2GZzLw
「板違いだから適切な板に書きに行ってね」と
柔らかく誘導しているのが伝わらなかった様ですな
0675login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 18:44:07.31ID:DMnisCKc
↑独身の日セールで注文したものがまだ届かないでイライラチンチンな者達の戯れ
0676login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 18:50:22.56ID:KV2GZzLw
よく分からない妄想よりも俺は675に
オススメLinuxディストリビューションを存分に語って頂きたい
0677login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 18:52:40.57ID:EWKCeaVd
おまえらアリエク利用してんのかよ?w
0678login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 19:00:34.05ID:DMnisCKc
特に拘りの無い奴はMageiaのlxqt使ってろ。無難の極み
0679login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 19:24:03.38ID:pizbfbY7
いや、デスクトップ使用で使うならもうLinuxは満たされてるって言いたかったんだが?

何が悪かったのか分からんわ
今どきインスコ躓くディストリ有ったら逆に聞きたいわw
0680login:Penguin
垢版 |
2021/11/21(日) 19:38:43.80ID:iIGQwMd0
>>679
> 669 login:Penguin sage 2021/11/21(日) 17:36:08.59 ID:pizbfbY7
>ゲームやらないやつがWindows使うのはアホや!

これがそう言う意味だと汲み取れる人はレアだと思う
0681login:Penguin
垢版 |
2021/11/22(月) 00:33:41.84ID:1Y6szuyy
>>678
Mageia8 DEはLXQtを選んで試してみたけどMageiaでなければならない理由は良くわからなかった
特に拘りの無い「ある程度Linuxに慣れている」奴になら勧めるのもアリかもね
0682login:Penguin
垢版 |
2021/11/22(月) 01:02:44.50ID:zFYjlqwR
>>681
犬酉について語っただけだ。勧めた風だがそういう体の個性の紹介だ
ちなみに個人的に好きなのならDebian_LXDE一択だな。lxqtはAlt+でボタン押せなくなってたりする
Debianもnon-freeでインストールしてしまえばUbuntuとかOpenSUSEとか並のデバイス認識力なくても支障無いし
0683login:Penguin
垢版 |
2021/11/22(月) 02:33:16.99ID:e2TpL2FY
>>682
確かにLXQtは何かがLXDEと挙動が違っててopenboxの設定ファイルを直接書き直した記憶があるわ
Debianは初心者には勧められんと頻繁に聞くけど余程特殊な環境(NICドライバが無い等)でも無い限り理由が良くわからない
公式ドキュメントは充実しているしnon-freeインストーラで無くとも大体の場合メタパッケージひとつ入れればドライバには困らないし
0684login:Penguin
垢版 |
2021/11/22(月) 03:53:18.50ID:z6Ut148n
debianの設定ファイルはいろいろ残骸みたいなのが散らかってて汚い感じ
特にネットワーク関連
0685login:Penguin
垢版 |
2021/11/22(月) 04:52:50.50ID:yHnTfI6i
当然具体例はあるんですね
0686login:Penguin
垢版 |
2021/11/22(月) 05:12:48.35ID:Ygmpb4OD
x11、gdmまわりとか長らくとっ散らかってたな
10から11にアップグレードする場合とかはその辺が鬼門になると思う
設定ファイルを把握して読み込まないようにすれば自動で設定してくれるんだけど検索した範囲に有益な情報はなかったな
0687login:Penguin
垢版 |
2021/11/22(月) 06:14:47.62ID:N1Qg0YYd
684氏
「debianの設定ファイルはいろいろ残骸みたいなのが散らかってて汚い感じ
特にネットワーク関連 具体的に何なのかは言えないが」

686氏
「x11、gdmまわりとか長らくとっ散らかってたな
設定ファイルを把握して読み込まないようにすれば自動で設定してくれるんだけど検索してもわからなかったわ」


との事でした
きっと詳細は長くなるから遠慮して書かないのでしょうな
0688login:Penguin
垢版 |
2021/11/22(月) 09:07:57.18ID:mKFyWY7f
設定が個別のテキストファイルにあるという事実だけで散らかってると看做せる
0689login:Penguin
垢版 |
2021/11/22(月) 09:16:51.70ID:2uyHwn0V
Debianに限った話だっけか?
それと「散らかってる」とするか「分散している」とするかは人それぞれじゃね

以降Debianの話に偏るならDebianスレで熱く語ってチョンマゲ
0690login:Penguin
垢版 |
2021/11/22(月) 09:27:42.45ID:+EX76/AA
分散してるっていえば
deb系ってパッケージも細かく別れてて
大変なんだよ
archなんか、めっちゃシンプルなのにさ

こないだ、自作アプリをdebian11にあわせて、更新しようと思ったら
qt5-defaultだったかが、廃止になってて
入れなきゃイケない
パッケージまた増えた
0691login:Penguin
垢版 |
2021/11/22(月) 09:51:07.54ID:mKFyWY7f
メタパッケージ廃止されると確かに面倒だな
0692login:Penguin
垢版 |
2021/11/22(月) 09:51:41.59ID:1kcOl0GY
ArchちゃんはDebugパッケージ無いのだけが不満やわ
なんかトラブルあってgdbとか使いたい時にいちいちバイナリ自分でビルドし直さんといかんのがダルい
0693login:Penguin
垢版 |
2021/11/22(月) 10:01:13.56ID:z6Ut148n
>>688
いや、使えないゴミ含めて散らかってる
0694login:Penguin
垢版 |
2021/11/22(月) 10:12:22.80ID:+EX76/AA
>>691
めちゃめんどうだよ
Ubuntu20.04LTSより、debian10の方が
Qtバージョン古いから、debian11に会わせたら、少しはバージョン上げられるな
って、ビルド用のdockerのosイメージ
上げたら、CICDでビルド失敗して
ワケわかんないから、慌てて元に戻して
原因調べたら、それだった
もう、debian10のサポ切れまでにヤればいいやって思ってるけどさ

>>629
その辺の事情で、KDE Neonは、Ubuntuベースなんですよ
って話ならよく聞くけど
自分でアプリ作る分には、debugできるし別に困ってないな
0695login:Penguin
垢版 |
2021/11/22(月) 17:13:43.34ID:qyfOFaax
.debの工作員スレかいなw
0696login:Penguin
垢版 |
2021/11/22(月) 17:34:57.19ID:moVlLi1X
どうしてそう思うんだ?
お前さんの好き勝手に書けないからか?
0697login:Penguin
垢版 |
2021/11/22(月) 17:40:53.76ID:+EX76/AA
>>695
ん?
.rpmについても語って欲しいの?
でも、これといって事件は無いけど…
あえてコメントするならば
歴史長い割には、SPECとか
archの、PKGBUILDの
次ぐらいに簡単で
.debよりは、評価してあげたいです
これで、良かったでしょうか?
0698login:Penguin
垢版 |
2021/11/22(月) 18:26:36.56ID:jt45UjfV
初心者だと Kona6 だね
Windows並みに自動だわ
0699login:Penguin
垢版 |
2021/11/22(月) 18:42:24.80ID:+EX76/AA

やべ
嘘ついちゃった
.rpmでも事件あったわ
fedora33のをfedora34にアプグレするときに
qt5って依存関係書いてたのが
重複ですよ
ってなっちゃって修正したんだった
0700login:Penguin
垢版 |
2021/11/22(月) 20:47:32.99ID:zFYjlqwR
気にすんなよ
いつものことだしな?
0701login:Penguin
垢版 |
2021/11/22(月) 21:45:38.31ID:qyfOFaax
>>699
いや、べつに今何使うか吟味中だから何でもいいんだけどな。

ただインスコの話だけで萎えたわ
0702login:Penguin
垢版 |
2021/11/22(月) 21:51:01.66ID:WTjbdKWR
リナックスってスチームあるの?
0703login:Penguin
垢版 |
2021/11/22(月) 21:56:45.84ID:qXnfj+Qt
>>701
吟味中も何も、おまえもう使ってるんじゃないの?
0705login:Penguin
垢版 |
2021/11/22(月) 22:50:43.89ID:qyfOFaax
>>703
使ってるけど、コンテナが便利そうなんで、コンテナで何使うか吟味しとる(^。^)y-.。o○

全部は試してないけど、インスコした範囲では皆いい子や(^。^)y-.。o○
0706login:Penguin
垢版 |
2021/11/22(月) 22:52:04.24ID:qyfOFaax
一応、Fedoraが良いかなと今の所思ってるんだけど、5chビュアーどうするかのー
0708login:Penguin
垢版 |
2021/11/22(月) 23:10:45.90ID:qyfOFaax
>>707
おおおおおおおおおおおおおお!
.deb工作員いうてすまんかった。ありがとな!
0709login:Penguin
垢版 |
2021/11/22(月) 23:11:56.12ID:PvZKfdsz
debianは地味に独自のセキュリティー環境持ってて余計な事いろいろやらかしてくれてるから
変なところでむちゃくちゃ大変な時がある
パーミッションかたっぱしから書き換えるはめになったり、書き換えたら今度はソフト側でこのパーミッションは受け付けられないってエラーはいたりする
0710login:Penguin
垢版 |
2021/11/22(月) 23:52:36.67ID:+EX76/AA
>>701
は?
.debってインストールパッケージでしょ
自分でふっといて、なんなの?
0711login:Penguin
垢版 |
2021/11/23(火) 02:46:18.18ID:xeX+Gvat
>>710
インスールパッケージって知らんわ(^。^)y-.。o○
0712login:Penguin
垢版 |
2021/11/23(火) 02:49:18.82ID:xeX+Gvat
アップデートに.debが使われてないんはしらんかったはw

一応ワシは、今でもdselectを使うタイプやで??
0713login:Penguin
垢版 |
2021/11/23(火) 02:54:17.64ID:xeX+Gvat
よく、dselectはカオスって意見見るけど、最初のページにhelp有るのにな。
英語苦手なワシでも理解できるhelpなのに
なんでカオスなんか分からん
0714login:Penguin
垢版 |
2021/11/23(火) 02:56:38.93ID:xeX+Gvat
因みに依存関係でカオスになるのは、何使っても一緒やろ?
0715login:Penguin
垢版 |
2021/11/23(火) 04:33:53.73ID:aFu2Spjt
なんだただの水戸黄門様だったか
0716login:Penguin
垢版 |
2021/11/23(火) 07:55:37.84ID:B15DnA3L
(論争は)もういいでしょう!
0717login:Penguin
垢版 |
2021/11/25(木) 19:10:44.75ID:qZZwgpya
予備のPCにウインドウズはお金なくて入れられないのでLinuxを入れたいです
CORE2デュオとセレロンの二台が余ってます
メインPCが故障した時これらPCでブラウザでネット接続さえとりあえず出来ればいいです
一番安定してて、トラブルが少なそうで、使いやすい、そんなLinuxのディストリは何でしょうか?
何年か前に一度ウインドウズ上のVirtualBoxでウブンツを使ったことはあります
0719login:Penguin
垢版 |
2021/11/25(木) 19:43:54.50ID:XWRJ2vSa
ChromeOS入れたら?
0720login:Penguin
垢版 |
2021/11/25(木) 20:07:21.88ID:7r7zbkaW
ChromiumOS(CloudReady)でいいと思う
0721login:Penguin
垢版 |
2021/11/25(木) 20:19:14.90ID:gauWmYo/
chromeOSってあんまり軽いイメージないんだよな。

私はxfce系がおすすめ。
Xubuntuとか。
起動はやいよ
0722login:Penguin
垢版 |
2021/11/25(木) 20:28:01.30ID:EvRCwa+d
Lintx使いとしての成長は遅いけどな
0723login:Penguin
垢版 |
2021/11/25(木) 20:35:43.52ID:G98Y1yX/
>>717
> CORE2デュオとセレロンの二台が余ってます

まずは、32bit?それとも、64bit?
0724login:Penguin
垢版 |
2021/11/25(木) 20:45:48.19ID:qvTgAqvv
特にセレロンはE3200以降かそれ以前かで大分話が変わってくる
0725login:Penguin
垢版 |
2021/11/26(金) 16:30:39.79ID:1cb3ms0p
何したいかによると思うんだけど、
特に開発絡みの事をしたいのでなければ
cloudreadyが良いと俺も思う

漠然と開発、したいならubuntuでAndroidスタジオ入れる事から
始めると良いと思う
0726login:Penguin
垢版 |
2021/11/27(土) 02:28:12.00ID:+DRyFc0W
cloudreadyってgoogleのサービス使えへんやろ
あんなもんはゴミや
それにとりあえず開発したいならandroidstudioってアホかいな
なぜbuild-essentialsじゃないんやw

あんたandroidスマホ使っとるだけのアホやろ
0727login:Penguin
垢版 |
2021/11/27(土) 13:51:34.89ID:LVtQv4o5
余ってるPCで開発絡みの仕事するのかw
0728login:Penguin
垢版 |
2021/11/27(土) 14:18:46.23ID:An8IykgS
宗教戦争みたいだな
決着はつかない
0729login:Penguin
垢版 |
2021/11/27(土) 15:25:08.84ID:EVptLv6O
敵を滅ぼせば解決する
つまり、ここに優秀なクラッカーは居ないということだ、良かったな
0731login:Penguin
垢版 |
2021/11/27(土) 21:04:11.63ID:st5BgPzD
>>729
うちに前田という優秀なのが居るが・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況