X



トップページLinux
1002コメント257KB

オススメLinuxディストリビューションは? Part83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2021/09/27(月) 00:03:15.22ID:hFjgtjDo
まったり語り合いましょう。★

■参考
https://distrowatch.com/

Linuxの各ディストリビューションについて訊いたり勧めたりするスレッドです。
信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください

Linuxユーザーの実態
https://i.imgur.com/qgLh1fT.jpg

Linuxユーザーの人生の流れ
https://pbs.twimg.com/media/CQsgpyuU8AAM5H5.jpg

スレの意見をまとめるとこんな感じか?
https://i.imgur.com/Jt1utoG.png

前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part82
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1625909370/

関連スレ
オススメLinuxディストリビューションは?Part81 ワ有
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620794276/

オススメDesktop Environmentは?
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624963158/
0359login:Penguin
垢版 |
2021/10/27(水) 12:53:10.88ID:9qiKgL88
>>358
KDE使いたかったら、debianはやめといた方がいい
ってよく言われてるからね
理由は、KDEは、開発速くてサポート期間短い
LTSもあるけど、それでもサポート期間短い
なのに、debianは、LTSでもない、へんテコなバージョンで固定するから
バクが残る

そんなんだから、redditのKDEコミュニティで、ユーザーアンケート取ったら、
Arch系でKDE使ってる人が一番多かった

ゲーム機の、Steam deckの、SteamOSは、debianベースだったけど
Archに変わりましたね
たしか、DEはKDE Plasmaです

だから、私は、ManjaroKDE
0360login:Penguin
垢版 |
2021/10/27(水) 12:56:53.66ID:7vTC4pjO
なんだこのcsvみたいなレスは
0361login:Penguin
垢版 |
2021/10/27(水) 13:10:01.75ID:M/0yCBcu
ID:9qiKgL88はQt厨だから文体が気持ち悪いのは仕方ない
0362login:Penguin
垢版 |
2021/10/27(水) 14:04:57.86ID:NiYSea5J
ようわからんならmint xfce
ある程度解決できるならsparky xfce
0363login:Penguin
垢版 |
2021/10/27(水) 14:33:23.61ID:9qiKgL88
>>362
mint 上げるなら、>>329のところで
イヤイヤ、mintもだ〜
ってやんないと…

mintって、ベースのUbuntuのsnapゴリ推しと戦ってんじゃん
ぶっちゃけ、私は、ubutunのsnapゴリ推しの予兆を察知して
とっととManjaroに逃げたから
>>329の話はmintのユーザーズガイドで知りました
0365login:Penguin
垢版 |
2021/10/27(水) 16:05:04.42ID:wqYPOb+c
まーたGnoキチとKdeキチに荒らされてんのかよ
0366login:Penguin
垢版 |
2021/10/27(水) 16:11:51.13ID:7IOo2Cwc
荒らし「まーた荒らされてんのかよ」
0367login:Penguin
垢版 |
2021/10/27(水) 18:45:25.12ID:NiYSea5J
manjaroおじがおらんとディストリスレ感がない
0368login:Penguin
垢版 |
2021/10/27(水) 19:00:20.05ID:xcvb/vjm
Manjaroはnvidia-340xx-dkmsがスンナリ入らなくて使うことができないな
0369login:Penguin
垢版 |
2021/10/27(水) 19:21:21.39ID:9qiKgL88
>>368
オプソのじゃダメなの?
リーナスがNVIDIAに中指立てて
地雷なんだなって察知して、使ってないから知らんけど…


どのディストリなら、おkでした
って書けたら、より親切です
0371login:Penguin
垢版 |
2021/10/27(水) 22:43:47.10ID:iYeVIbzn
nvidiaのdriverはほんとなんだかよくわからんね
debianだけどupgradeしたらnvidiaのgpuから出力できなくなった
なにをやってもダメ
一切出力しやがらない
debianの公式サイトの説明通りにやってもnvidia公式の方法にしたがっても無理
物理的にぶっ壊れて無いかわざわざwindows使って確認したけど壊れてはいないんだが
もうあきらめた
0372login:Penguin
垢版 |
2021/10/28(木) 00:28:29.37ID:9+K2FxeG
ArcoLinuxは
yay -S nvidia-340xx-dkms
で入る

このスレの諸兄推奨のSparkyLinuxを実機にインストールしてみたが
いつもの設定まで持ってくまでに手間がかかりすぎるな
UbuntuのLTSじゃないやつの方がいいわ
0373login:Penguin
垢版 |
2021/10/28(木) 03:58:33.20ID:XdgcElFr
どのDE版にしたかいつもの設定がどんなかしらんけど大差は無いように思えるが
0374login:Penguin
垢版 |
2021/10/28(木) 06:27:34.16ID:v5LTRonz
nvidiaは v495.29.05でも盛大にやらかしてる
ttps://forums.developer.nvidia.com/t/bug-nvidia-v495-29-05-driver-spamming-dbus-enabled-applications-with-invalid-messages/192892
0375login:Penguin
垢版 |
2021/10/28(木) 08:51:31.64ID:4asaEp0h
>>370-372
Kubuntuは、最新のLTSカーネル
Manjaroは、LTSよりも新しいカーネル(好きに変えられるけど)
debianは、ちょっと古いLTSカーネル
Arcoは知らんけど、Kubuntuと同じ、最新のLTSカーネルなのかな?

どっちにしたって、dkmsとか
カーネルパニクるかもしれんし、めんどう

だから、私は、RyzenAPU
0376login:Penguin
垢版 |
2021/10/28(木) 09:48:30.44ID:ZXwKOuBB
やらかすけどすぐ修正するのもNvidiaだよ
UnStable鶏と同じと思えば特別ひどいわけじゃない
0377login:Penguin
垢版 |
2021/10/28(木) 10:35:01.62ID:4asaEp0h
>>376
どっちにしたって、Nvidiaは上級者向けだよね
Linuxのゲーマーとか、スゲースキル持ちの人が使うイメージ

せっかくだからグラボの安全順書いとくけど
intel内蔵グラ(intelが直々にカーネルにコミットしる)
AMDの内蔵グラとかグラボ(AMDも協力してオプソドライバーカーネルに仕込んでくれてる)
Nvidia(オプソに非協力的で、リーナスも怒って中指立てた)
0378login:Penguin
垢版 |
2021/10/28(木) 17:22:12.57ID:ovzDX8sc
Miracle Linux8.4フリーになったから考えてるんだが、どうだろうか?
0379login:Penguin
垢版 |
2021/10/28(木) 17:59:22.56ID:rauNFLKM
個人で使う必然性が分からないし
そもそもなんでその話題を持ち出したのかのが不明
AsianuxってLinuxで日本語を使えて便利とかいう00年代当時のメリット以外なんかあんの
0380login:Penguin
垢版 |
2021/10/28(木) 18:15:14.76ID:W/tmcufS
Mageia9 が出たね オススメ
0381login:Penguin
垢版 |
2021/10/28(木) 18:33:14.14ID:twFbUEoC
Linuxも目新しい進歩がなくなってきたな
極度のMS,Appleアレルギーな人以外では惰性で使ってるだけの人が多そう
0382login:Penguin
垢版 |
2021/10/28(木) 18:39:09.07ID:W/tmcufS
Windows11 は軽量Linux並みに軽いしね
debian11 よりも軽い
0383login:Penguin
垢版 |
2021/10/28(木) 18:41:14.63ID:5/2BVfPx
>>375
ArcoLinux
Linux 5.14.14-arch1-1 x86_64
LTSって書いてあるイメージもあるけど使ったことない
0384login:Penguin
垢版 |
2021/10/28(木) 18:47:13.18ID:W/tmcufS
mageia9 もカーネル5.14で
9からはローリングリリースになるみたい
0386login:Penguin
垢版 |
2021/10/28(木) 19:28:45.45ID:0GtQayZe
Dockerが高速やからLinux の方がいいや
0387login:Penguin
垢版 |
2021/10/28(木) 20:04:24.19ID:4asaEp0h
>>383
それ最新じゃん
LTSは、5.10だよ
Nvidiaの自動認識切られてたんだっけな
ちょとまえに、Manjaroのフォーラムで、大騒ぎしてたけど
Nvidia使ってないから読んでなかった
dkmsだったら、カーネルバージョン変わったら
勝手にコンパイルしてくれんだよね
0388login:Penguin
垢版 |
2021/10/28(木) 20:14:15.69ID:jr+X1YJY
>>382
体感的にそれは無いけど何か目的でもあるのかな
0390login:Penguin
垢版 |
2021/10/28(木) 22:53:20.79ID:JW6u0IUI
>>382
まだまだバギーだな
ぶっちゃけベータ版と言っても過言でない
0391login:Penguin
垢版 |
2021/10/29(金) 00:53:14.17ID:eW9c9Ov6
>>382
CUIのDebian11 32bit、起動時メモリ100MBほどでXP時代のPCでも余裕でサクサクなんだが?
0392login:Penguin
垢版 |
2021/10/29(金) 01:15:38.51ID:REL4aXrl
CUIならメモリが2桁多いわ
0393login:Penguin
垢版 |
2021/10/29(金) 02:19:41.49ID:4sLIFyxV
ID:REL4aXrlはいったい何と比較しているんだろう
DOS?
0394login:Penguin
垢版 |
2021/10/29(金) 17:07:00.23ID:zbL1nlYU
gnomeはgnome-shell-extensionがネックになってるよな
gnome本体の開発に追いついてない
0395login:Penguin
垢版 |
2021/10/29(金) 20:18:58.52ID:4Y3Ws8pG
追いついてないというか、拡張を殲滅するのがgnome開発陣の目標じゃないのん?
0396login:Penguin
垢版 |
2021/10/30(土) 00:58:41.81ID:JpXotm6N
>>395
あれ、ミニマリストなだけだよ
拡張機能開発してる人は、かわいそうだな
もういっそのことKDEに来ればいいのにね
最近は、KDEもカスタマイズできるけど、シンプル思考
みないな事いってて
なんか毒回ってきてるけど
0398login:Penguin
垢版 |
2021/10/30(土) 10:05:50.85ID:WNhpjfz9
KDEとManjaroは5chやめないQt厨 ID:JpXotm6N が推してるのが難点…
0399login:Penguin
垢版 |
2021/10/30(土) 10:17:39.26ID:eRKnVf7V
>>396
>拡張機能開発してる人は、かわいそうだな
開発した成果はアップグレードのたびに押し戻されるらしい
いっそのことMATEへ引っ越して貢献したらいいのに
0400login:Penguin
垢版 |
2021/10/30(土) 10:51:57.34ID:MQuGBtca
DtDやDtPの開発が停滞してるのは最新のGNOMEへの追随がキツいからかなやっぱ。
CanonicalがUbuntu DockのためにDtDのリポジトリにコミットしてるけどDtD作者の対応遅れてるもんなあ。
0401login:Penguin
垢版 |
2021/10/30(土) 13:46:13.54ID:FUhzxPQk
LINUXはNvidiaが鬼門なんだよな
常にシステムをバックアップしてないと怖くて使えない
後は快適なんだけどな
0402login:Penguin
垢版 |
2021/10/30(土) 16:38:29.17ID:JpXotm6N
>>400
KDE厨だし、しばらく5chやめてたから、よく知んないけど
GNOME40出たとき、Ubuntuだけじゃなくて、Manjaroも
カスタマイズしてたから、苦労してたみたいね

>>401
グラボのトラブルは、カーネルパニクるし怖いよ
Manjaroで、RyzenAPU始めて使ったとき、オプソのドライバーでよかったのに
なんかやんなきゃいけないのかって勘違いして
ドライバーのとこ、いじくったら起動できなくなって
ライブUSBで、起動して、rootfsでドライバー指定戻して
とかやって、めんどくさかった
0403login:Penguin
垢版 |
2021/11/02(火) 01:40:18.02ID:Bz+9IxKC
そんな私でも今じゃchromeはnvidiaでvscodeはInteluhdで使い分けるほどになりました。そうarchならね。
0404login:Penguin
垢版 |
2021/11/02(火) 02:07:23.26ID:3iO/eXKm
noto-fonts-cjkアップデートで更に見易くなった気がする
0405login:Penguin
垢版 |
2021/11/02(火) 06:33:24.35ID:8YWFxDvW
>>403
ちょっと意味わかんないけど、アドバイスすると

いつの間にか、Chromeでハードウェアデコード使えなくなってるから
グラボいかすなら、Chromiumとか、Vivaldiとか使った方がいいと思うよ
そう、Archならね
0406login:Penguin
垢版 |
2021/11/02(火) 08:39:48.95ID:Bz+9IxKC
>>405
節電兼ねてハードウェアの支援が必要なものだけディスクリートにオフロードするっていう意味でした。chromeはchromiumの意味で使ってたわ指摘ありがとうございます。
manjaroがvivaldiになったからvivaldiも気になり始めてるけど、使い心地はどうですか?
0407login:Penguin
垢版 |
2021/11/02(火) 09:35:34.31ID:8YWFxDvW
>>406
あぁ
ノーパソでグラボ積んでるヤツなのかな
そういうんで、困ってる人よく見るのにスゴイね


Vivaldiどうかな
Chromiumベースでカスタマイズ性あげて便利した感じかな
常用してないから、細かいこと分かんないけど…
春ぐらいに、Chromiumベース(Edge以外)のブラウザが一挙にハードウェアデコード有効になったって
ニュース見てテストしてみた
そんときは、Google Chromeも使えたんだけどな
ぶっちゃけ、アカウント同期の関係で未だにブラウザ悩んでます
Chromiumがアカウント同期できなくなくなっちゃったからね
0408login:Penguin
垢版 |
2021/11/02(火) 13:18:09.57ID:LRFAeFqq
>>407
悩んでる暇があったら5chやめろよQt厨
0409login:Penguin
垢版 |
2021/11/02(火) 17:36:44.71ID:Bz+9IxKC
>>407
アカウントは諦めたわ。。。
明日休日だし、vivaldi試してみるわありがとう
0410login:Penguin
垢版 |
2021/11/02(火) 18:06:49.83ID:XQ2rXxum
chromeのバージョンを94に下げればvaapi効くよ
0411login:Penguin
垢版 |
2021/11/02(火) 22:58:39.97ID:GkHUPY3Y
Fedora 35 正式版がダウンロード可能。
0412login:Penguin
垢版 |
2021/11/03(水) 04:04:15.97ID:TXFcS7dj
なんかギットハブというところにあったfixドライバを入れたのですが、
しばらく使って、速くて安定だけど、スタンバイから復帰時に繋がらない問題あって、元のデフォルトドライバへ戻したい

Bus 003 Device 004: ID 0bda:8178 Realtek Semiconductor Corp. RTL8192CU 802.11n WLAN Adapter

やり方教えてくさい
入れる時にどうやって入れたかだけリードミーから引用します

sudo apt-get update
sudo apt-get install git linux-headers-generic build-essential dkms

Clone this repository:

git clone https://github.com/pvaret/rtl8192cu-fixes.git
0413login:Penguin
垢版 |
2021/11/03(水) 04:04:20.72ID:TXFcS7dj
Set it up as a DKMS module:

sudo dkms add ./rtl8192cu-fixes

Build and install it:

sudo dkms install 8192cu/1.11

Refresh the module list:

sudo depmod -a

Ensure the native (and broken) kernel driver is blacklisted:

sudo cp ./rtl8192cu-fixes/blacklist-native-rtl8192.conf /etc/modprobe.d/

And reboot. You're done.

----------------
以上です!!
むちゃですけと、3分以内にレスちょうだい
時間がなくて。
クソ初心者じゃないから、ちょっとひとこと でわかるから
ふだん英語でask ウブントゥに常駐してるけど、たまに日本語使いたくなった
それとくだ質に要望だけど、内容がむずくない?
もっとクソ初心者が安心して、煽られることもなく、初心者らしい質問できるスレを
作ってよ
0414login:Penguin
垢版 |
2021/11/03(水) 04:12:35.33ID:TXFcS7dj
レスが遅くて使いもんにならん...
こんなんでリナックスやbsdが隆盛するはずがねえや。

5ちゃんだけではなく、全世界的になかんずく日本人コミュニティというのはたいがいひどいですね。
リナックスのコミュニティというものは。

極めて善意のごく一部の少数の方は厳然と存在しますが、大半は「えばりたいだけ」のカスです(まぁ俺は教える力もなければ、元気付けることはするけどw)。トップのライナスという人が相当人格的におかしいらしいです。昨日読みました。
0416login:Penguin
垢版 |
2021/11/03(水) 08:23:31.21ID:SZhnuWzt
日本のコミュニティがだめだと分かっててなぜ英語圏のコミュニティを尋ねないのか
そういうとこだぞ、自分では慧眼のつもりなんだろうが
0417login:Penguin
垢版 |
2021/11/03(水) 09:13:00.00ID:NzwZAtKN
>>409

ごめん、Vivaldiもハードウェアデコードできなくなってるわ
ブラウンジング用はGoogleChromeにして、ブックマークとか同期して
Youtubeとか動画サイトは、ショートカット作って
Chromiumアプリにしてって、使い分けてるんだよ
Vivaldiだと、Vivaldiアカウントになる

>>410
95からおかしいのかな?
Chromiumは、前と同じフラグ指定で、95でも、ちゃんと動いてんだけど…
Chromeとか、Vivaldiは、フラグが無くなっちゃって(91以降?)
コマンドラインで有効化してみても、再生すると有効にならない

もう、この件で
だから私は、Manjaro
って言えないと思ってたのに、よかったManjaro使ってて…
0418login:Penguin
垢版 |
2021/11/03(水) 13:34:59.53ID:ZL0on4aN
Chrome, Braveは
-use-gl=desktop
-enable-features=VaapiVideoDecoder
--disable-features=UseOzonePlatform
を入れとかないとvaapiが効かない
chrome://flagsに項目がないので起動時のコマンドの後ろにくっつけるか、
~/.config/chrome-flags.confを作ってフラグを入れとけばOK
これが出来るのが94までね
0419login:Penguin
垢版 |
2021/11/03(水) 15:25:38.05ID:fzCtVI5e
レッドハット系とデビアン系を使い分けるメリットとかある?

ただの宗教の違いくらいにしか感じないんだが
0420login:Penguin
垢版 |
2021/11/03(水) 18:10:19.32ID:YAeLMr5q
RH系は元来有料で安定性もありオトクな感じだわね
MX Linuxとかなら遜色ないけど
0421login:Penguin
垢版 |
2021/11/03(水) 18:11:48.13ID:iwjjNueN
使い分けるという以前に両方とも使うメリットがない
0422login:Penguin
垢版 |
2021/11/03(水) 18:22:00.07ID:YAeLMr5q
不正請求とか全くないので安心だけど
0423login:Penguin
垢版 |
2021/11/03(水) 19:15:01.00ID:npVxIx+e
な?Arch系使ってるのはキチガイだろ?
0424login:Penguin
垢版 |
2021/11/03(水) 19:19:28.19ID:NzwZAtKN
>>418
ターミナルで起動したら、なんか、エラー吐いてたから
バグかなんかなのかな

>>423
Steamに、ケンカうってんの?
0425login:Penguin
垢版 |
2021/11/03(水) 19:49:29.85ID:qpfa7k7m
RH系(笑)よりはマジ
0426login:Penguin
垢版 |
2021/11/03(水) 20:05:42.11ID:SZhnuWzt
実際Steamクライアントは出来がいいとは言い難い
0427login:Penguin
垢版 |
2021/11/03(水) 20:43:12.31ID:C0Ya0dY+
FMV BIBLO MG/G70にKDE Neon入れた
さて、諸君ならどうする?
0428login:Penguin
垢版 |
2021/11/04(木) 00:09:17.55ID:uQ/4NKAX
>>410,417,418
これかな?betaで試せばvaapiいけるかも
ttps://chromiumdash.appspot.com/commit/a4de986102a45e29c3ef596f22704bdca244c26c
0429login:Penguin
垢版 |
2021/11/04(木) 00:11:56.25ID:GGzoDaeA
素のChromiumは事実上死んだブラウザだから素直にChromeを使ったほうが良い
0430login:Penguin
垢版 |
2021/11/04(木) 00:24:03.94ID:8mV4jDx/
それはそうだね
代替がある中Chromiumにこだわる理由がない
代替ソフトはやだって人はWindows使えって普段から言ってるくらい
Linuxユーザーは適宜乗り換えができる応用力の持ち主のはずだ
0432login:Penguin
垢版 |
2021/11/04(木) 01:54:23.82ID:9LCyHM6J
EdgeはChromiumより更にダメだろ
0433login:Penguin
垢版 |
2021/11/04(木) 07:12:52.71ID:q5DjAKlN
>>426
そういう指摘だと
今まで、ずっとdebianだったから、debianが悪い
って、なっちゃうけど、それでもよろしかったですか?

>>428
Chromiumベータで、vaapi対応が始まって
もう、Arch、fedora、Suseは、
標準リポジトリでのvaapi対応は済んでます
その後、それが波及して、Chromeや、Chromiumベースの
ブラウザでも、vaapi対応になったんだけど
そいつらの最新のバージョンでvaapi動かなくなっちゃった
って
話してんの

何度もいいますが、Archの標準リポジトリのChromiumだと
最新の95でも、vaapi使えてます

>>429
それは、Ubuntuの中の話でしょう
apt のChromium廃止だ、snapごり押しだとか、どうでも良いことばっか
ご熱心で、肝心なことポッポらかし
0434login:Penguin
垢版 |
2021/11/04(木) 11:32:54.69ID:wNYgEaD3
Q4OS Gemini ,TDEでいいわ。Look Switcher で KDE_Classic を選択
0435login:Penguin
垢版 |
2021/11/04(木) 12:18:55.84ID:q5DjAKlN
>>432
AURに、Edge上がってたから
一応確認してみたけど、他と同じだね
Chromiumの勝利です

1年ベータ運用してって宣伝してるけど
一体なにやってたんだか
しかも、このタイミングでリリースとか…
せめて、MSが、ハードウェアデコードちゃんと機能するように
貢献したよ
とかやったら、少しはリスペクトされるのにさ
0436login:Penguin
垢版 |
2021/11/04(木) 12:22:43.54ID:q+6e4CTi
Subgraph…お前を使いたかった…
0437login:Penguin
垢版 |
2021/11/04(木) 14:46:04.78ID:oTA3qg3S
>>433
chromeの開発基盤がchromium
ozoneが強制的に有効になってるからvaapiが使えないのが原因だからその内容であってるんだよ
chrome-devだとvaapi効くから試してみたら?
0438login:Penguin
垢版 |
2021/11/04(木) 15:25:09.54ID:q5DjAKlN
>>437
うちは、chromeだと、ショートカットでアプリ化しても
サイトアイコンにならない
って別の問題で、動画はChromium使ってっから関係なんだけど

ついでだから、やってみた
chrome-beta 96 vaapi 成功
chorme-dev 97 vaapi 成功

とういう結果でした
バージョン上がれば解消しそうですね
0439login:Penguin
垢版 |
2021/11/04(木) 16:01:58.56ID:q5DjAKlN

一つ訂正があります
Vivaldiもう一回テストしたら、vaapi有効になりました
早とちりで、コマンド間違ったのかも
因みに。バージョン確認したら
まだ、94でした

で、Egdeに期待している人が可愛そうなので
Egdeのbetaもテストしてみました
前からEgdeだけダメだったけど、betaの96もダメでした
わざとやってんのかな?

ということで、地雷は、Chrome及びChromiumベースの95
とEdge
0440login:Penguin
垢版 |
2021/11/04(木) 17:14:26.62ID:XuByVPq3
Windowsで使うより快適だと色々不味いしな Edge
0441login:Penguin
垢版 |
2021/11/04(木) 19:19:37.31ID:q5DjAKlN
>>440
reddit覗いてきたんけど
MS Egdeは、ハードウェアアクセラレーションサポートしてるから
Linuxでも優れてて、Chromeより優れてる
とか
騙されてるのに、ドヤってる痛い子いたし
ほんと、不誠実なんだよな
ビジネス上の戦略なのかもしれないけど…
0442login:Penguin
垢版 |
2021/11/04(木) 19:26:42.10ID:8Ha/TTU0
ubuntu系に移行しようか迷ってるけど
誰か後ろ髪引いてくれ
0443login:Penguin
垢版 |
2021/11/04(木) 19:34:24.21ID:q5DjAKlN
>>442
どこから、Ubuntuにいくのか知らないけど
使ってみたら、いいと思うよ
0444login:Penguin
垢版 |
2021/11/04(木) 19:38:21.12ID:abG9dKKR
業務用のCentOS7移行先って、みんな決まってるの?
0445login:Penguin
垢版 |
2021/11/04(木) 19:50:31.49ID:ZqBeeAPH
>>444
どう考えてもRHELしか無いだろ。
サポ無しの場合には、Almaしか選択肢が無いよ。
0446login:Penguin
垢版 |
2021/11/04(木) 19:54:46.45ID:q5DjAKlN
>>442

いい忘れたけど、Ubuntuの場合
上のブラウザの地雷の他に、Chromiumも避けた方がいいよ
vaapi対応するの、めんどくさいから…

>>444
なんか、ロッキーなんとかってのよく聞くけど
うち、サーバーUbuntuだし、よく知らない
0447login:Penguin
垢版 |
2021/11/04(木) 20:05:39.33ID:ZqBeeAPH
>>446
RockyとAlmaがCent OS 8の移行先として名乗りを挙げてるけど、個人的に使って見た感想では断然Almaだよ。
安定度が違い過ぎるwww
今の所、Almaが最強。
0448login:Penguin
垢版 |
2021/11/04(木) 20:17:57.14ID:Fy4aM8wP
>>444
業務用のCentOS7ってサポートなしでも良いサーバーだから好きなのに行けばじゃないのか

ちんけな俺の会社でさえそれなりに重要なサーバーはRHELで金を払って
外部の会社と(おんぶにだっこしてもらうための)サポート契約しているからな。
>>445
ただクレクレ必死会社だとWinには金を出すが、でもLinuxにはぜったに金を払わないからな
だから、RHELはないだろ
0449login:Penguin
垢版 |
2021/11/04(木) 21:54:28.11ID:C22zPadM
ubuntu系って言ってるのにRHELとか会話が成立してないわね
取り敢えずzorin、mintあたりでいいと思うわ
0450login:Penguin
垢版 |
2021/11/04(木) 22:10:07.51ID:obpSXWvv
>>449
成立してると思うが……アンカーわからない人?
0451login:Penguin
垢版 |
2021/11/05(金) 00:45:36.13ID:QmX49e+S
11月WebサイトLinuxシェア、Ubuntuの増加傾向続く | TECH+
https://news.mynavi.jp/article/20211103-2176230/
> Q-Successから2021年11月の【Webサイト向け】Linuxディストリビューションのシェアが発表された。
> 2021年11月はUbuntuとDebianがシェアを増やした。
> この半年間の傾向として、Ubuntuは増加傾向、Debianは横ばい、CentOSは下落傾向を示している。
0452login:Penguin
垢版 |
2021/11/05(金) 02:01:12.49ID:doy+TU6D
デスクトップの話だがdebだのrpmだのを止めるとそら快適だぞ?
0453login:Penguin
垢版 |
2021/11/05(金) 02:37:29.75ID:fGz7a2wX
>>444
まずAlma試そう
なにも悩まなくて良かったと思う筈
0454login:Penguin
垢版 |
2021/11/05(金) 06:34:29.44ID:6RcfrqXs
>>444
>業務用のCentOS7
ネタじゃね。
業務用ならRHELが普通だろう。
自分たちでバシバシ管理できる高いレベルならこんなところで聞かないだろう。
とっくに評価し終えて自分たちで決めてるはずだ。
ネタとしか考えられないw
0455login:Penguin
垢版 |
2021/11/05(金) 06:55:10.90ID:+5pOA9co
>>453
Almaは、Almaのスレが全く伸びない程ド安定してるもんねw
0456login:Penguin
垢版 |
2021/11/05(金) 07:45:11.41ID:SGqxn/Ov
>>454
話題ふっただけなんでしょう
なに、ムキになってんの?
匿名掲示板で質問したら、こう言われました
って、理由で
意思決定する
会社なんか無いでしょ
個人にも言えるけど…
最後は、自分の責任なんだから
0457login:Penguin
垢版 |
2021/11/05(金) 07:56:44.68ID:bpqOr/10
11月WebサイトLinuxシェア、Ubuntuの増加傾向続く
2021/11/03 19:42 著者:後藤大地
https://news.mynavi.jp/article/20211103-2176230/

Q-Successから2021年11月のWebサイト向けLinuxディストリビューションのシェアが発表
された。2021年11月はUbuntuとDebianがシェアを増やした。この半年間の傾向として、
Ubuntuは増加傾向、Debianは横ばい、CentOSは下落傾向を示している。

CentOSはリリースエンジニアリングを変更したためか、徐々にシェアの下落が続く傾向が
続いている。一方、Ubuntuは徐々にシェアを増やし続けている。(後略)

Webサイト向けLinuxディストリビューションシェア推移グラフ 資料: Q-Success
https://news.mynavi.jp/article/20211103-2176230/images/003.jpg
0458login:Penguin
垢版 |
2021/11/05(金) 19:09:58.07ID:SGqxn/Ov
また、間違いがありました
Edgeのこと、Egdeって、ずっとスペルミスして話してました
超恥ずかしい

お詫びに、MS Edge dev (Chromium97)でも
ハードウェアアクセラレーションサポートしているか
テストしてみました

結果は、やっぱり対応してませんでした
わざとやってんね
コレ

事情を、よく知らない、Windowsユーザーに比較されて
Linuxが重いんだ
とか、勘違いされかねないので
みなさん、覚えておいてくださいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況