X



トップページLinux
1002コメント375KB

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 245

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2021/07/03(土) 00:20:22.74ID:1WfQ1GgD
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About

質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索
https://www.google.co.jp/search?&;;q=site%3A2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F+検索語句
https://www.google.co.jp/search?&;;q=site%3A5ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F+検索語句

※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 244
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615558818/

■■■ 荒らしは放置 ■■■
特定の個人名を出す奴は荒らしです。無視しましょう。
0003login:Penguin
垢版 |
2021/07/07(水) 13:59:25.92ID:Bc0+F3sy
Linux新人です。
yumでフルアップデート後にGNOMEデスクトップで初期化(?)される問題が発生しました。
再カスタマイズすることでトラブル自体は解決したのですが、今後同様の問題を起こさないために
デスクトップ環境を使っている状態でアップデートする正しい方法をご存じでしたら教えてください。

<現象>
@CentOS7.4のGNOMEデスクトップ環境を自分のidで使っていた
Arootですべてyum最新化
Bデスクトップ環境が初期化(?)される事象が発生
 ・デスクトップのアイコンがただのファイル表示になってしまった
  クリックすると「信用できないアプリケーションのランチャー」と警告が表示されるが
  構わず実行すると実行できるし、アイコンも元通りに表示される
 ・信頼されていない状態のアイコンのデスクトップファイルをGUIのプロパティで見ると、
  「プログラムとして実行」のチェックはちゃんとついている
  再度信頼済みのものと未信頼のものの権限をGUI、コマンドで見比べてみたが
  権限的な違いは見当たらなかった
 ・メニューバーの幅やマウスのカーソル速度などのカスタマイズした設定が
  デフォルトに戻っている

<対処>
・デスクトップのアイコンはすべて実行して信頼済みにした
・メニューバーやマウスなどのカスタマイズは再度やり直した
0004login:Penguin
垢版 |
2021/07/07(水) 14:26:41.95ID:AN4eMHMB
昔VineLinuxのver2くらいで見た覚えがあるんだけど
bannerの文字が縦になるやつなかった?
今あれもうないの?
縦ってのは縦書きってことじゃなくて文字を右に90°回転した形になるやつ
0005login:Penguin
垢版 |
2021/07/07(水) 15:02:33.18ID:AN4eMHMB
あったわ
名前が変わっててわらんかった
printerbannerに名前で見つからんった
0006login:Penguin
垢版 |
2021/07/07(水) 15:04:51.34ID:0bCW0Bur
FreeBSDのbanner(6)は90度回転しているので昔見たというのはそっちかも
0007login:Penguin
垢版 |
2021/07/07(水) 15:21:50.78ID:D1YceWhz
テキスト加工はImageMagickのconvertを使っているのだけど、bannerてのがあるのか。参考になる
0008login:Penguin
垢版 |
2021/07/07(水) 18:36:19.48ID:bi8JAiFE
figlet を縦出力に出来ればカッコいいのができそう
0010login:Penguin
垢版 |
2021/07/08(木) 09:07:34.58ID:hkiIwDmx
>>3
自分がいじったファイルがrpmのconfigとして登録されてるとは限らない。
0011login:Penguin
垢版 |
2021/07/08(木) 09:46:47.97ID:UmLJE0HZ
最初から、WineとPlayonLinuxが組み込まれている
ディストリビューションを教えてください。
Windows11に手持ちのPcがけられます。乗り換えたいのでよろしく
お願いします。
0013login:Penguin
垢版 |
2021/07/08(木) 15:00:18.99ID:46ClLt3m
文字の置き換えするコマンドって何だったっけ?

$ echo "0123445" | ○○○ "1234" "abcd"
0abcdd5

こういうやつ
0014login:Penguin
垢版 |
2021/07/08(木) 15:57:31.93ID:46ClLt3m
>>13
もう解決したからいいけど
一応書いとくと
tr
だった
0016login:Penguin
垢版 |
2021/07/08(木) 18:50:26.03ID:raCgCBoy
この地方には古くからsed/awkして船山に登るということわざがあってのう…
0017login:Penguin
垢版 |
2021/07/08(木) 22:36:48.34ID:CnURe3su
>>16
なるほど
では、どうすれば?
このケースでは tr を使おうって話かな?
0018login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 09:41:45.54ID:0POpO8T1
ubuntu20.04でシステムモニターがタスクバー内ではグラフになります
これを数字で表示できるようにするにはどうすればよいでしょうか?
0020login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 11:05:50.83ID:46eIEMk1
>>11
Win11の入手方法をおしえろください
0023login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 19:04:39.45ID:+Q5LoEvL
最初から日本語環境、wineとPLayonlinuxが組み込まれているディストリビューション
ってありますか?
0025login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 19:09:53.27ID:Lwiugrn+
>>23
Wineと、playonlinux一緒に使うもんじゃないよ
使いたきゃ自分で入れれば良いだけ
今時、日本使えないってヤツの方が少ないですよ
0026login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 19:26:10.12ID:jVKcmp0Y
他スレでも見かけたから、単なるコピペだろう。試用すらしないと思うよ
0027login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 19:29:32.97ID:8vWSYQGC
いつぞやのアウトラインガイジと同じ臭いがする
0028login:Penguin
垢版 |
2021/07/10(土) 08:41:47.69ID:pCm/CQWh
>>12
試してみましたが
いまいちだったので
広く聞いてます
0029login:Penguin
垢版 |
2021/07/10(土) 08:47:46.89ID:pCm/CQWh
>>25
playonlinuxは、バージョンの違うwine
の働きを補うものだと聞いてます。
playonlinuxのサイトにもwineがうまく働かないときには
いれくださいと書いてあったようなんですが
0030login:Penguin
垢版 |
2021/07/10(土) 08:50:34.89ID:vZyp/Fba
>>29
そうそう
playonlinuxは、アプリ単位でWineのバージョンとか
固定して、Wineをコンテナーみたいにする存在です
0031login:Penguin
垢版 |
2021/07/10(土) 08:51:38.53ID:pCm/CQWh
>>26
聞いたやつは試してますよ  
あなたとわたしは違いますよ
0032login:Penguin
垢版 |
2021/07/10(土) 09:08:17.17ID:bST5Irj2
久々にライブCDさん開いて驚いたよ
0033login:Penguin
垢版 |
2021/07/10(土) 09:20:31.57ID:nDv3zpYD
ホント、ヤバイよね
0034login:Penguin
垢版 |
2021/07/10(土) 09:20:56.35ID:BpqOu2gy
fedora, ubuntu, debianあたりで好きなのいれろ。日本語、wine、playonlinux、簡単に使えるだろう。

wine、playonlinuxについてはこちらへ。
今夜も Wine で乾杯! - 23本目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1585198566/
0035login:Penguin
垢版 |
2021/07/10(土) 09:33:23.97ID:4u+1pPkX
「ライブCDの部屋」には一時期お世話になったから残念。せめてページを分けて欲しかった。
0036login:Penguin
垢版 |
2021/07/11(日) 04:14:00.58ID:5skOxagj
Ubuntu 20.04LTSでsambaを導入したんだが、
Windows10からネットワーク共有フォルダを参照すると、中に一部表示されていないフォルダがある。
直接パスを叩くと表示されるし、同じ名前のフォルダを作ろうとすると「既に存在している」と言われる。
共有フォルダの資格情報を削除→再追加や、SMB 1.0の有効・無効もやってみたけど解決しない。
Windowsのオフラインファイルを無効にしても駄目。

所有しているiPhone、iPadからは全て表示が出来る。

何が原因なのでしょうか?
0037login:Penguin
垢版 |
2021/07/11(日) 07:00:06.34ID:68fGlJV7
playonlinuxはもう古いぞ
今はlutris?とかいうのでゲームを遊ぶのが主流
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況