X



トップページLinux
1002コメント352KB

【初心者】Ubuntu Linux 133【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin (ワッチョイ 3b30-P18s)
垢版 |
2021/03/14(日) 05:13:26.06ID:G6Ot/Oxy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを2行になるようにコピペしてからスレ立てしてください

■ Ubuntu 公式サイト
https://www.ubuntu.com/
https://jp.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
https://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 132【本スレ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1604956406/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0758login:Penguin (ワッチョイ 270e-i9YD)
垢版 |
2021/09/09(木) 11:24:53.47ID:/phifuwz0
Cutefishのユーザーフレンドリーなインターフェースは評価が高いな
初心者の人気を集めそうな魅力を秘めているね
0762login:Penguin (ワッチョイ 270e-i9YD)
垢版 |
2021/09/09(木) 14:38:11.14ID:/phifuwz0
LEXUSはトヨタ車なのに恥ずかしいのかな?
ということはトヨタ車に乗ることが恥ずかしいじゃない。本物指向はベンツだけなんだろ
MacBookがただで手に入ったと思えばいいよ
0765login:Penguin (ワッチョイ 270e-i9YD)
垢版 |
2021/09/09(木) 16:50:25.15ID:/phifuwz0
その言い方は少し語弊があると思うな
ケータイスマホにしても、世間では物真似が流行してるからね
0767login:Penguin (ワッチョイ 270e-i9YD)
垢版 |
2021/09/09(木) 17:18:24.64ID:/phifuwz0
その考え方はUbuntuにだって当てはまると思うけどな
Ubuntuが独創的かといえばそうじゃない。Debianの物真似。原型はDebian
0769login:Penguin (ワッチョイ 7f12-0Ua8)
垢版 |
2021/09/09(木) 18:36:02.45ID:53hoEbrm0
Macにはワンボタンマウスで何処までも突き抜けて行って欲しかったな
0773login:Penguin (アウアウキー Sa9b-IL5d)
垢版 |
2021/09/09(木) 21:13:12.14ID:GR4jOaxQa
あーみんなもうLINUX派生でよく…?
0777login:Penguin (ワッチョイ 5f0b-GZvu)
垢版 |
2021/09/09(木) 23:35:08.44ID:LrxmIVJn0
新しいものは模倣から始まるからそれ自体は何にも悪い事じゃないよ

ALTOだって机や鉛筆を真似た所から成り立ってるんだから
0778login:Penguin (ワッチョイ 270e-i9YD)
垢版 |
2021/09/09(木) 23:41:28.13ID:/phifuwz0
>>768
>Debian派生なんだから似てるのは当たり前でしょ
問題はそうじゃなかったと思うよ。
Ubuntuが登場した当初は、派生なんてものでなくテスト版の丸々パクリだったらねえ。
だから批判されたのは当然だったのでは?
ふつう派生なら、どこかの部分で工夫して改良してるものだからね

さらに変更を加えて、Debian系なのにバイナリ非互換になっているだろ
0779login:Penguin (ワッチョイ 270e-i9YD)
垢版 |
2021/09/09(木) 23:51:39.79ID:/phifuwz0
バイナリ非互換にするのは公言はしないけど理由がある
それは、ユーザーを取り込んでよそのディストロに取られないようにするため。
カノニカルはビジネスに徹しているから当然だろ
0782login:Penguin (ワッチョイ b5b8-5Ai5)
垢版 |
2021/09/10(金) 12:05:30.37ID:zEQM1X6I0
>>751,752
レスありがとうございました。なんとか治ったようです。
0783login:Penguin (ワッチョイ eab8-CVDm)
垢版 |
2021/09/10(金) 13:22:08.14ID:6GlKnaUu0
てす
0785login:Penguin (ワッチョイ 896e-GFZV)
垢版 |
2021/09/11(土) 09:18:45.16ID:LTkZLsEj0
スリープから復帰した時にDVDドライブのトレイが開くようになってしまって
カーネルを前の5.4.0-81-genericで立ち上げたら直った
0786login:Penguin (オッペケ Srbd-DP4J)
垢版 |
2021/09/12(日) 04:01:25.14ID:qa4tv2ZEr
VSCodeがデフォルトではBashライクなキーバインドになってないのが地味に不便だ
ググってもあんまり出てこないけど、みんな気にしてないのかな…
0790login:Penguin (ワッチョイ b5b8-OWAh)
垢版 |
2021/09/13(月) 14:19:32.92ID:16SY2IE+0
USBでたちあげて、
lsblk
とうってもなぜか、デルのCドライブ500G が表示されない。
fdisk
でも、でてこないし。
あきらめて電源をおとして考えてみたが、わからない。
そういえば、sudoとかつけないといけなかったのかな?
0795login:Penguin (ワッチョイ b5b8-OWAh)
垢版 |
2021/09/13(月) 18:12:19.98ID:16SY2IE+0
まあ、よく知らないけども、たぶん、認識されないM.2というのも
あるのだろう。実際、認識されなかったから。
しかし、ほかの問題もありえるので、よくわからないな。
0796login:Penguin (ワッチョイ ca7e-iu9i)
垢版 |
2021/09/13(月) 18:36:06.59ID:MvgO4Vpd0
なお当方ワゴンセールの300円の増設ボードに乗せた安物のNVMe
マザボが古いのでNVMeからのブートは無理

> ほかの問題もありえるので、よくわからないな。
少なくとも最近のUbuntuの問題では無さそうなので
ハードウェアを扱うスレや板で質問すると宜しいかと
0799login:Penguin (アウアウキー Sa55-weH2)
垢版 |
2021/09/13(月) 22:29:19.31ID:lrB2Sv7za
>>786
デフォルトでBashライクって思考はどういう経緯で出てきたの?
基となっているのはWindowsのVisual Studioだし対応はマルチプラットホームなわけで、一コマンドラインシェルが対象になり得ないと思うけど。
0801login:Penguin (ワッチョイ 97ca-Y+8D)
垢版 |
2021/09/19(日) 16:51:27.31ID:fTik7S360
Linux界隈だとemacsライクとかviライクっていうのはよく見るけど最近はBash
ライクが流行なんか?
まぁ何にしてもMSが主導しているソフトなんだからWindowsライクなんじゃ
ないかなっと思うけどそうでもないのか?
0804login:Penguin (ブーイモ MMcf-EiZh)
垢版 |
2021/09/21(火) 08:04:21.71ID:POlsu5tMM
Dell inpiron13 7300というirisXeとMX350の2つのグラフィックが載ってるPCを買ubuntu21.04入れようとしています。

インストラーは立ち上がり、インストール後初回は起動しますが、初回更新などすると、以後起動時に止まってしまいます。

nvidiaプロプライエタリドライバーバージョン変えても同じ、プロプライエタリドライバー削除して使わないにチェック入れても同じ。
UefiでMX350無効に出来ません。
アドバイスある?
0806login:Penguin (ワッチョイ d7f5-toqA)
垢版 |
2021/09/21(火) 13:42:16.00ID:vMq6KC8r0
PC起動時Shiftキーを押しつづけます。「GRUBメニュー」が表示される。


Ubuntuの場合は「Advanced options」を選んでEnterを押し、「
Ubuntu GNU/Linux, with Linux x.x.x-xx-generic (recovery mode)」を選んでEnterを押すことで、
「リカバリーモード」で起動します。
0807login:Penguin (ワッチョイ 9f8e-NSqh)
垢版 |
2021/09/21(火) 14:05:07.03ID:x7t5jBy50
今ってコマンドつけて起動ってできないんだっけ?
SiSのチップセットのVAIOでXPとき起動しなくて聞いてまわってたわ
0808login:Penguin (ワッチョイ d7f5-toqA)
垢版 |
2021/09/21(火) 14:34:56.85ID:vMq6KC8r0
GRUBメニューを表示する

ターミナル
sudo nano /etc/default/grub

#GRUB_TIMEOUT_STYLE=hidden
GRUB_TIMEOUT_STYLE=menu

quiet splash の文字を削除して、nomodesetを入力してEnterキー。
GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="nomodeset"


Ctrl+S で保存
Ctrl+X で終了

sudo update-grub
PC再起動
0809login:Penguin (テテンテンテン MM8f-kHJa)
垢版 |
2021/09/21(火) 16:56:59.96ID:lFd4dyEfM
Win10とのデュアルブートで18.04LTSをUSBブートからインストールしようとしています。
error: /casper/vmlinuz has invalid signature
error: you need to load the kernel first
と出てインストールできません、どのように対処すればよいでしょうか
0816login:Penguin (ワッチョイ 27b8-k8s6)
垢版 |
2021/09/28(火) 18:48:58.69ID:t8YEOCrg0
nvidia-smiでパワーリミット設定しても温度が全然下がらない
20.04だとnvidia-smiが機能してない?
vm.swappinessも機能してないっぽいし
どうなってんだよ今のカーネル
0817login:Penguin (ワッチョイ 27b8-k8s6)
垢版 |
2021/09/28(火) 20:00:03.75ID:t8YEOCrg0
カーネルを5.4に戻したら機能した
ただ効果が微々たる物だからもしかしたら5.11でも機能してたのかも知れない
0818login:Penguin (ワッチョイ 7ff8-a93J)
垢版 |
2021/10/02(土) 06:36:24.20ID:O3/UDkrf0
21.10ベータ試してみた。
概ね良い感じ。
mozcにバグが残ってて日本語入力出来なくなったから
そこでdebianに戻ってきた。
リリースが楽しみだ。
0819login:Penguin (アウアウウー Sa27-W6qN)
垢版 |
2021/10/03(日) 10:25:46.71ID:3vmlJcLza
言語サポートを起動してから日本語フォントのインストールに時間がかかるのはfonts-noto-cjk-extraのサイズが大きいから
sudo apt install $(check-language-support)

language-pack-gnome-ja-base [1,582 kB]
language-pack-gnome-ja [610 kB]
language-pack-ja [936 kB]
language-pack-ja-base [1,656 kB]
firefox-locale-ja [824 kB]
fonts-noto-cjk-extra [131 MB] <-コレに時間がかかる
gnome-getting-started-docs-ja [1,592 kB]
gnome-user-docs-ja [153 kB]
hunspell-en-au [169 kB]
hunspell-en-ca [169 kB]
hunspell-en-gb [291 kB]
hunspell-en-za [274 kB]

sudo apt install firefox-locale-ja gnome-getting-started-docs-ja gnome-user-docs-ja hunspell-en-au hunspell-en-ca hunspell-en-gb hunspell-en-za language-pack-gnome-ja language-pack-gnome-ja-base language-pack-ja language-pack-ja-base
sudo apt install fonts-noto-cjk-extra
check-language-support
0822login:Penguin (ワッチョイ 83b8-W6qN)
垢版 |
2021/10/03(日) 20:10:53.45ID:zpPJWkyX0
直すのが難しいのか
最初から直す気がないのか
0824login:Penguin (ワッチョイ 4392-Pleg)
垢版 |
2021/10/07(木) 17:44:00.72ID:4DdsXgrJ0
ROSでcatkin buildを実行したら、そのようなコマンドは見つかりませんと出てしまいます。
何方か解決方法をご存知でしたら教えて頂ければ幸いです。
0825login:Penguin (ワッチョイ 4392-Pleg)
垢版 |
2021/10/07(木) 21:23:08.74ID:4DdsXgrJ0
ROSでcatkin buildを実行したら、そのようなコマンドは見つかりませんと出てしまいます。
何方か解決方法をご存知でしたら教えて頂ければ幸いです。
0827login:Penguin (スププ Sdea-+jtM)
垢版 |
2021/10/08(金) 10:19:16.94ID:DlF5Cnpsd
>>826
N: ディレクトリ '/etc/apt/source.list.d'の 'source.list.d'が無効なファイル名拡張子を持っているため無視します

N: ディレクトリ '/etc/apt/source.list.d'のrealsense-public.listY'が無効なファイル名拡張子を持っているため無視します

E:ソースリスト /etc/apt/sources.list.d/realsense-public.list の 1行にあるタイプV'deb'Vは不明です

E:ソースのディレクトリを読むことが出来ません。

N: ディレクトリ '/etc/apt/source.list.d'の 'source.list.d'が無効なファイル名拡張子を持っているため無視します

N: ディレクトリ '/etc/apt/source.list.d'のrealsense-public.listY'が無効なファイル名拡張子を持っているため無視します

E:ソースリスト /etc/apt/sources.list.d/realsense-public.list の 1行にあるタイプV'deb'Vは不明です


と出て来てしまいます。source apt-get updateを試しても同じ結果になります。
0829login:Penguin (スププ Sdea-+jtM)
垢版 |
2021/10/08(金) 11:12:26.77ID:DlF5Cnpsd
>>828
sudo rmというコマンドを使ったらこのエラーは出なくなったのですが、新しく

インストールする事ができないパッケージがありました。おそらく、有り得ない状況を要求したか、(不安定版ディストリビューションを使用しているのであれば)必要なパッケージがまだ作成されていなかったり Incoming から移動されていないことが考えられます。

以下の情報がこの問題を解決するのに役立つかもしれません

以下のパッケージには満たされない依存関係があります。

catkin : 依存: python-catkin-pkg しかし、インストールされようとしていません。

E: 問題を解決する事が出来ません。壊れた変更禁止パッケージがあります。

と出てしまいました。無知で申し訳ないのですがソースリストとはなんでしょうか?宜しければ教えて欲しいです。
0830login:Penguin (ワッチョイ de30-GJBa)
垢版 |
2021/10/08(金) 17:03:01.00ID:zv1kNqdr0
/etc/apt/sources.list.d/ は、ファイルじゃなくて、ディレクトリ

>/etc/apt/source.list.d'のrealsense-public.listY
拡張子の listY は間違い

sources.list.d/ には、.list の拡張子のファイルしか置けない

例えば漏れは、WSL2, Ubuntu 18.04 で、IIJ のミラーサーバーを使っているけど、
/etc/apt/sources.list を空(0 バイト)ファイルにして、
/etc/apt/sources.list.d/iij.list に、下の内容を書いている

これで、apt-get の利用リポジトリを、日本のサーバーに変更している

deb http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/ubuntu/archive/ bionic main restricted universe multiverse
deb http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/ubuntu/archive/ bionic-updates main restricted universe multiverse
deb http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/ubuntu/archive/ bionic-backports main restricted universe multiverse
deb http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/ubuntu/archive/ bionic-security main restricted universe multiverse
0832login:Penguin (ワッチョイ 6392-+jtM)
垢版 |
2021/10/08(金) 21:21:46.94ID:jYa18U7z0
ありがとうございます。
そもそもroscoreができない状況に陥ってしまっていてそこに必要なファイルがないからエラーが出ていると考えてます。
USBメモリに保存したファイルをパソコンに入れたいのですがこのような画面が出て作業が進みません。 USBメモリから直接ドロップ&ドラッグで入れようとしても出来ま... #知恵袋_ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11250672836?fr=ios_other
どなたかこれがわかる方いますか?
0833login:Penguin (ワッチョイ 6392-B/K/)
垢版 |
2021/10/09(土) 16:36:07.61ID:o2z76JB20
すみません、解決しました
0834login:Penguin (ワッチョイ 864e-Yi6l)
垢版 |
2021/10/13(水) 01:01:42.45ID:frt+OaH00
18.04.6 LTSで、ある事情があり、バージョンの異なる2つのFirefoxを違う場所に入れて、
片方を普段使い用、もう片方を必要な時のみ起動して使う、としたいです。

GUIからURLを開くようなときには前者が起動して処理するように設定したいのですが、
どうやったらできるでしょうか? どこかにデータベースがありアプリのパスを指定したり
できるでしょうか?
0835login:Penguin (ワッチョイ def5-ODr0)
垢版 |
2021/10/13(水) 02:24:40.89ID:3fRQAn5j0
自分の場合はfirefox本家からfirefoxを落としてくる

sudo mkdir -p /opt/esr

sudo tar xvf ./firefox-91.0esr.tar.bz2 -C /opt/esr
sudo ln -s /opt/esr/firefox/firefox /usr/bin/firefox91

sudo chown -R ユーザ.ユーザ /opt/esr

firefox91.shを作成
#!/bin/bash

firefox91 --profile "フルパス/default-esr" #別のプロファイルから起動する

実行可権限を与えたfirefox91.shを$HOME/binに入れとく
ランチャーにでもfirefox91.shを登録

URLを開くはOSの設定などからデフォルトアプリケーションなどで指定する
0836login:Penguin (ワッチョイ cb3e-JSxF)
垢版 |
2021/10/14(木) 20:04:58.04ID:HgEgLmu+0
preserve_hostname=falseのとき
ホスト名を変更すると元に戻されるんだが
変更前のホスト名はどこに設定されているのでしょうか?
0838login:Penguin (ワッチョイ dfe1-KUiw)
垢版 |
2021/10/15(金) 07:15:18.99ID:D/O6yzmE0
php8化か
0841login:Penguin (ワッチョイ 2b26-AgOP)
垢版 |
2021/10/15(金) 19:31:09.44ID:EcsEOzf00
私のraspberry piにUbuntu 21.10入れたんだけど設定の1番下の段のOS 関連の情報開いた後Windowを閉じるボタンクリックしたらOSがフリーズ

しかも2回、何だろう?バグかな?
0844login:Penguin (ワッチョイ 0f29-yMCO)
垢版 |
2021/10/16(土) 20:09:25.02ID:tWlVPo5F0
/usr/binまるごと消してしまったんだけどどうしたらいいかな

思い付くのは別のusbからブートしてそれから/usr/binをコピーすることぐらいだけなんだけど
0845login:Penguin (ワッチョイ 0f29-yMCO)
垢版 |
2021/10/16(土) 20:13:30.09ID:tWlVPo5F0
ちなみにディレクトリの統合はしているので/binはただの/usr/binへのシンボリックリンクになっています
0846login:Penguin (ワッチョイ 0f29-yMCO)
垢版 |
2021/10/16(土) 20:33:15.02ID:tWlVPo5F0
bionicがインストールしてあるUSBがあったのでそれでブート
とりあえずfocalのライブブートのisoイメージをダウンロード中
0847login:Penguin (ワッチョイ 0ff5-1efu)
垢版 |
2021/10/16(土) 21:01:45.45ID:1Q6R6GsQ0
俺はマルチブートにしてあるから
片方から起動して
timeshift --restore --snapshot '2021-08-25_14-43-43' --target /dev/sda2 --snapshot-device /dev/sda5

で復元しておる
0848login:Penguin (ワッチョイ 0f29-yMCO)
垢版 |
2021/10/16(土) 21:14:25.46ID:tWlVPo5F0
リポジトリはubuntuだけどほぼオリジナルでタイムシフトとかありません

isoイメージをマウントしてそこからコピーしてディスクをいじってしまう前にUSBブートしているほうにtestdiskをインストールして元のSSDのファイル復旧を試してみるつもりです
0850login:Penguin (アウアウウー Sacf-qRNy)
垢版 |
2021/10/16(土) 21:42:15.55ID:x9322Jiqa
日本語入力設定

sudo apt install fonts-noto-cjk-extra gnome-user-docs-ja hunspell-en-au hunspell-en-ca hunspell-en-gb hunspell-en-za language-pack-gnome-ja language-pack-ja mozc-utils-gui

Alt+F2 > gnome-session-properties > Add
Name:mozc
Command:/usr/lib/mozc/mozc_tool

reboot
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況