X



トップページLinux
1002コメント338KB

WindowsやめてLinuxデスクトップ! 31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2020/05/29(金) 18:46:47.89ID:xH3Jqv3W
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し未保存のデータを消滅させました。
「休止中」のPCを勝手にウェークアップさせた上で再起動し状態を変えられるのにもうんざりです。
外出中にはアップデート処理のためノートPCが使えず呆れることがあります。
アップデート後にディスク容量を圧迫するのは本当にやめてほしい。
また、アップデートに伴ってデスクトップやメニューにゲームやMS製アプリのショートカット等を勝手に作成する。
会社等で社員に使わせている場合、こういうことをされると非常に困ります。
こういうWindows10の勝手な行為にはとても違和感を覚えます。
私のパソコンで、頼んでもないことを勝手に行ってほしくない。

こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
それはずっとWindowsに取り上げられていた感覚なのだと気づきました。
本来のOSとは、Linuxのように静かなものです。そこには管理者である私しかいません。

日常的にはFirefoxやChromium(chromeで有名)などのブラウザさえあれば充分です。
オフィスソフトには、LibreOfficeや、FreeOfficeという素晴らしいOSSがあります。(MSオフィスとの互換性があります。)
ますます便利になり、もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。
今や本当はWindowsにこだわる必要はないはずなのです。

ところが企業や学校ではこれまでWindowsが使われてきたため、MS系オフィスとMS系フォントが前提にされています。
文書フォームの互換性のため、周囲にもそのプラットフォームであるWindowsが強制されることになります。
OS選択の自由のためには、オープンなドキュメントとフォントが標準になることも必要だと考えられます。

Linuxのデスクトップ関連技術(プログラミング含む)の発展や商用ソフトウェアの登場には、
利用者数が増えることが大切で、これは好循環を生み出すはずです。
Linuxデスクトップ環境の充実を議論しましょう。

一番大切なのは、各人がLinuxなどWindows以外のデスクトップ環境を使ってみることではないでしょうか。

>>2に関連サイトならびに過去レス
0690login:Penguin
垢版 |
2020/12/08(火) 22:05:24.71ID:BlfZAZgb
せ・や・で
0691login:Penguin
垢版 |
2020/12/09(水) 15:41:19.67ID:FkZ1V5cJ
>>1
名テンプレ
0692login:Penguin
垢版 |
2020/12/09(水) 20:00:57.37ID:kpR+QVPk
そうだね
0693login:Penguin
垢版 |
2020/12/09(水) 22:33:34.03ID:l/7VhEFg
うん
0694login:Penguin
垢版 |
2020/12/10(木) 12:45:13.43ID:otcItFmS
Linuxに軍配が上がってる
0695login:Penguin
垢版 |
2020/12/10(木) 16:10:50.58ID:bYL4oUkW
そのようだ
0696login:Penguin
垢版 |
2020/12/11(金) 00:03:24.21ID:mNwmliIq
確定だね
0697login:Penguin
垢版 |
2020/12/11(金) 16:27:07.50ID:54YZZAkn
便利なLinux
0698login:Penguin
垢版 |
2020/12/11(金) 19:24:29.53ID:QQq1zuEi
せやせや
0699login:Penguin
垢版 |
2020/12/12(土) 00:21:53.86ID:JaDVWBXg
せやろか?
0700login:Penguin
垢版 |
2020/12/12(土) 14:33:46.53ID:+81Df36K
せやで
0701login:Penguin
垢版 |
2020/12/12(土) 17:33:29.02ID:55bXFaaQ
はい
0702login:Penguin
垢版 |
2020/12/12(土) 19:57:12.92ID:NQ8USHCx
ましで?
0703login:Penguin
垢版 |
2020/12/12(土) 21:54:26.14ID:F4MNTHtE
すぐエクセル言うやつうざいよ
表計算ソフトのことをエクセルって言わないでね

さらに言えば、Libreオフィスでいいんだよ
0704login:Penguin
垢版 |
2020/12/13(日) 10:51:13.67ID:tgaMlZLe
OOoだった当時、完成度が低いにも関わらず反MS連合が標準(笑)の神輿として担ぎ出してしまったが為に、
多くのユーザから「こんなゴミ使い物にならない」と切り捨てられてしまった悲しいオフィススイートだよね。
0705login:Penguin
垢版 |
2020/12/13(日) 16:13:12.89ID:2wcxHfw7
うんこ
0706login:Penguin
垢版 |
2020/12/13(日) 20:59:40.38ID:pQ5HavhA
Linuxデスクトップは素晴らしい
0708login:Penguin
垢版 |
2020/12/14(月) 16:57:16.14ID:ovHF8vZs
未完成品を神輿に先走って見切りをつけられるってのを後何年繰り返せば、
LinuxはWindowsを追い越せるんだろうか?(笑)
0709login:Penguin
垢版 |
2020/12/15(火) 17:07:49.06ID:k/BoCv/L
うんこ
0710login:Penguin
垢版 |
2020/12/15(火) 22:35:45.04ID:9umv9b31
Linuxデスクトップにした
0711login:Penguin
垢版 |
2020/12/16(水) 18:32:18.18ID:Xd/c8cfW
お前もか
0712login:Penguin
垢版 |
2020/12/16(水) 19:48:04.15ID:9/ecYVv2
俺もそうしようかな
0713login:Penguin
垢版 |
2020/12/16(水) 21:02:59.45ID:whnFjuUm
いいですね
0714login:Penguin
垢版 |
2020/12/17(木) 16:49:58.88ID:pyVtrF8/
ホンマそれ
0715login:Penguin
垢版 |
2020/12/18(金) 20:30:46.14ID:b9xClJJ3
べんりだなあリナックス
ブラウザのビルドにはメモリたくさん食うけど
0716login:Penguin
垢版 |
2020/12/19(土) 11:33:16.74ID:8ffyPDvI
確かにそうですね
0717login:Penguin
垢版 |
2020/12/19(土) 21:10:47.51ID:5CvepYkP
このスレ二つある
0718login:Penguin
垢版 |
2020/12/19(土) 23:44:39.71ID:g7uUx26X
↑のLinuxマンセー一人芝居してるIDをチェッカーに掛けるとフンコロ志賀の一人芝居ってすぐわかる
ついでにフンコロ志賀本スレとかで一人芝居してる間はage荒しができない
それを突っ込まれると1IDしか出てこなくなる・・・稚拙すぎるわw

↓こっからあわしろかUbuntuの中傷コピペが入って改めて一人芝居再開
0719login:Penguin
垢版 |
2020/12/19(土) 23:47:15.85ID:g7uUx26X
↑のLinuxマンセー一人芝居してるIDをチェッカーに掛けるとフンコロ志賀の一人芝居ってすぐわかる
ついでにフンコロ志賀本スレとかで一人芝居してる間はage荒しができない
それを突っ込まれると1IDしか出てこなくなる・・・稚拙すぎるわw

↓こっからあわしろかUbuntuの中傷コピペが入って改めて一人芝居再開
0720login:Penguin
垢版 |
2020/12/20(日) 07:50:35.26ID:RU+Kebk1
あわしろと@_hito_ら応援団は毎日ぶっちぎり1位
職業は自宅警備員なんだろうな(笑)

http://hissi.org/read.php/linux/20201108/RTJTUUttenM.html

その執念深さには脱帽だよとか

ID:jEZsI2pK
http://hissi.org/read.php/linux/20201206/akVac0kycEs.html

今日はこういう工作活動のようです
連日板荒らしに奮闘しております


どうみてもID:yWuhBjfbはもの凄い荒らしだね
0721login:Penguin
垢版 |
2020/12/20(日) 08:09:28.66ID:DkgM4DXP
http://hissi.org/read.php/linux/20201114/di9rSUN6OFg.html
http://hissi.org/read.php/linux/20201114/eXdJdzljMlE.html
http://hissi.org/read.php/linux/20201114/SEx2bEdOSUQ.html
http://hissi.org/read.php/linux/20201114/dmR1OHAvdnM.html
http://hissi.org/read.php/linux/20201114/Sjk1cTU5Mmo.html
http://hissi.org/read.php/linux/20201114/UHJLOVg2WDY.html
http://hissi.org/read.php/linux/20201114/VkJSeDZOZUY.html
http://hissi.org/read.php/linux/20201114/Ymx2ZzllNjU.html
http://hissi.org/read.php/linux/20201114/WHFhaFJHSko.html
http://hissi.org/read.php/linux/20201114/NDFkaTQyeVI.html
http://hissi.org/read.php/linux/20201114/Y2JaUEZ2U3M.html
http://hissi.org/read.php/linux/20201114/YWx2cWpRQlk.html
http://hissi.org/read.php/linux/20201114/YnVBeWwrMFI.html
http://hissi.org/read.php/linux/20201114/UkRpVWtFRng.html
http://hissi.org/read.php/linux/20201114/THhtUnpsbU4.html
http://hissi.org/read.php/linux/20201114/K0FNMDh6NVg.html
http://hissi.org/read.php/linux/20201114/WGNZRzhieUM.html
http://hissi.org/read.php/linux/20201114/M3BPU3hqQmE.html
http://hissi.org/read.php/linux/20201114/MTVBZFhwQk8.html
http://hissi.org/read.php/linux/20201114/NW16L0lXQVA.html
http://hissi.org/read.php/linux/20201114/Ymx2ZzllNjU.html
http://hissi.org/read.php/linux/20201114/RFkwSVcyTTQ.html
http://hissi.org/read.php/linux/20201114/MFF4eGVjdmw.html
フンコロ志賀の場合は1位の何倍も書き込んでて1レスに収まらない日が多いから列挙できねえ
こんな事を何年も毎日続けてるとか基地害以外の何者でもない
0722login:Penguin
垢版 |
2020/12/20(日) 09:01:45.48ID:FXmpJauv
本当に暇なニートだよなwww
0723login:Penguin
垢版 |
2020/12/20(日) 09:29:45.45ID:REcTDpG1
あわしろと@_hito_ら応援団は毎日ぶっちぎり1位
職業は自宅警備員なんだろうな(笑)

http://hissi.org/read.php/linux/20201108/RTJTUUttenM.html

その執念深さには脱帽だよとか

ID:jEZsI2pK
http://hissi.org/read.php/linux/20201206/akVac0kycEs.html

今日はこういう工作活動のようです
連日板荒らしに奮闘しております


どうみてもID:yWuhBjfbはもの凄い荒らしだね
0724login:Penguin
垢版 |
2020/12/20(日) 15:16:07.88ID:LRhgOmwZ
>>717
せやな
0725login:Penguin
垢版 |
2020/12/20(日) 20:38:22.14ID:qS3VRjim
そうですな
0726login:Penguin
垢版 |
2020/12/22(火) 18:12:40.52ID:UsZ+SD7W
あ、ホントだ
0727login:Penguin
垢版 |
2020/12/23(水) 10:49:39.46ID:mtI6YU/g
せやな
0728login:Penguin
垢版 |
2020/12/23(水) 15:12:29.85ID:sulROXff
うむ
0729login:Penguin
垢版 |
2020/12/24(木) 12:37:24.25ID:u8MP9eaq
オープンソース良いね
0730login:Penguin
垢版 |
2020/12/24(木) 19:19:10.65ID:TbYvzQgN
そりゃな
0731login:Penguin
垢版 |
2020/12/26(土) 12:40:48.11ID:djeoPTqk
そうそう
0732login:Penguin
垢版 |
2020/12/26(土) 19:46:22.78ID:z/LhszJH
>>694
圧倒ですわ
0734login:Penguin
垢版 |
2020/12/27(日) 04:27:18.20ID:AUHT4lXT
あわしろと@_hito_ら応援団は毎日ぶっちぎり1位
職業は自宅警備員なんだろうな(笑)

http://hissi.org/read.php/linux/20201108/RTJTUUttenM.html

その執念深さには脱帽だよとか

ID:jEZsI2pK
http://hissi.org/read.php/linux/20201206/akVac0kycEs.html

今日はこういう工作活動のようです
連日板荒らしに奮闘しております


どうみてもID:yWuhBjfbはもの凄い荒らしだね
0735login:Penguin
垢版 |
2020/12/28(月) 17:38:57.62ID:H7cPmBaq
Windowsやめた
0738login:Penguin
垢版 |
2021/01/06(水) 11:17:36.70ID:ohkE+PSw
現状?当時と同じくアホが「LibreOfficeで十分!」って吠えてるだけだろw
0740login:Penguin
垢版 |
2021/01/07(木) 17:00:00.63ID:G9qOi13x
脳内のお花畑がどうなってるかなんて他人である俺が知る由もないw
0742login:Penguin
垢版 |
2021/01/09(土) 22:25:17.94ID:+HiOzv34
Libreが使いやすい。
0743login:Penguin
垢版 |
2021/01/10(日) 08:31:13.78ID:prB0/LO9
アプリを使う時はLinuxでLibre、ネット他
アプリを作る時はWindowsでVS(MFC)で作ってる。
LinuxでGUIアプリを作る知識・技術は持ってない。
ジジイなので寿命もあと1/4ほどしかない(と考えてる)。
同じ年代で半径1km以内ではLinuxを使ってる人は自分以外いない(と思う)。
0744login:Penguin
垢版 |
2021/01/10(日) 15:47:35.18ID:ZD/z8Nz9
>>741
世界中の政府と言うにはいくらなんでも事例が少なすぎね?www
0745login:Penguin
垢版 |
2021/01/13(水) 06:49:04.66ID:4W35k5j0
>>743
○ 同じ年代で半径1km以内では生きてる人は自分以外いない(と思う)。
0746login:Penguin
垢版 |
2021/01/16(土) 16:50:20.90ID:KDpdb0w+
>>743
LinuxでGUIアプリ
→ Python
→Tcl/tk
等を使えば良い。
0747login:Penguin
垢版 |
2021/01/16(土) 16:57:50.75ID:ICOnxLDs
WindowsやMac、Androidで使われるメジャーなウェブブラウザはLinuxで作られたのだが。
0748login:Penguin
垢版 |
2021/01/16(土) 17:45:18.77ID:QFZDwqi2
Q4OSを
windows7の廉価版のstarterがインストールされてたatomのメモリ1Gに
インストールしたけど十分に使えるPCになった
これは快適(*´∀`*)
0749login:Penguin
垢版 |
2021/01/17(日) 01:41:01.55ID:Ui+ksHEa
>>743
.NET Core + VSで、Linux GUIアプリはまだ開発できないのか?
0751login:Penguin
垢版 |
2021/01/17(日) 17:40:14.62ID:R0S9IfbP
難しいことはわからないけど調べる根気があれば Linux で満足できるな
もうすぐ2年目の新参がなにか言ってみる
0752login:Penguin
垢版 |
2021/01/17(日) 19:56:19.17ID:UVFBlNly
>>746
四捨五入すれば古希になるジジイなので新しい言語の習得を大変に思う。
C言語、(基本的な)C++、MFC(SDI)は習得した。C言語ならLinuxでも
使えるからCUIのユーティリティ程度は↓に記すがLinuxでも作ってはいる。

>>749
知らない。誰かが先陣を切れば参考にする。因みに全て他人任せと
言う訳ではなく、8ビット機からFTDIの「FT245RL」と言うICを使い、
自分以外も制作に関与したが、WindowsPCと通信するソフトを作成した。
ttps://imgur.com/a/2zOBSPs
因みに「FT245RL」はハード対応の基板が必要で設計から自作した。
Linuxでもソフト的に機能は限定だけど動作はする。
0753login:Penguin
垢版 |
2021/01/17(日) 22:33:48.49ID:WHku10sE
winはcドライブをシステムファイルだけにしとくデータは他ドライブ又は外ずけに保存
さすれば、くそうpではダウンロードだけすむ、くそインストールはまだましになる。
0754login:Penguin
垢版 |
2021/01/17(日) 22:38:43.82ID:WHku10sE
かりーりなっくすはmsataで使いやすく早い、win7は遅い両刀使いで差が見えてくる
winは担保でしかない
0755login:Penguin
垢版 |
2021/01/18(月) 12:16:28.26ID:t1/7Yhr0
Curry Linux!?
0756login:Penguin
垢版 |
2021/01/18(月) 18:48:12.90ID:hbyuKdmU
インド人もびっくり
0758login:Penguin
垢版 |
2021/01/21(木) 12:41:39.76ID:ceiVYtq9
そうインドのりリナックス
0759login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 20:44:33.70ID:f0rHpZTo
先にこっちを使おうぜ。
0760login:Penguin
垢版 |
2021/03/27(土) 06:40:56.83ID:4gi02wDK
久々に見たけど
こんなんなってたのか

シガガーがクソドザってよく分かるスレですね
0761login:Penguin
垢版 |
2021/03/27(土) 10:49:34.76ID:C6CP64LP
LinuxのGUIは.NET Core+WPFベースにしてくれないかな
慣れれば開発するの簡単だしWindowsと共有もできる
0762login:Penguin
垢版 |
2021/03/27(土) 19:47:39.93ID:31Eyu59b
>>761
MSがディストリ作れば、できんじゃないの?
やったら、Windows無くなっちゃうかもだからヤんないと思うけど…

Windows.formsっぽい、Qt widget
WPFっぽい、Qt Quick(QML)
みたいな感じでこっちにも、ちゃんとGUIライブラリあるし
KDEとかデスクトップと一体化してるよ
で、Qtもクロスプラットフォームです

GTKはよく知らない
0763login:Penguin
垢版 |
2021/03/28(日) 18:48:29.40ID:Guy/BNTa
>>762
慣れれば開発するの簡単なのは
どのツールキットでも同じでしょ。
GTKだって大して変わらんさ。
ああ、いちおうWinのGTKもあったな…
どうなってるんだろうw

まあ、やりたきゃ、MSがLinux用のツールキット作れば
いいだけでしょ。
GTKだって、Qtだって、共存できないものじゃないし、
作って配りゃいいだけのこと。
それがどの程度使ってもらえるか、とかは別の問題だけど、
単にWindowsのものをそのまま持ってきたい、だけなら、
それだけでいいでしょ。

それ以上に見てくれの違いはフォントが大きいと思うんだな。
MSゴシックとかをフリーにしてくれないもんかねw
0764login:Penguin
垢版 |
2021/03/30(火) 18:52:05.39ID:SnCfVG0D
>>763
あぁ
それで、>>1のフォントの話に繋がるのね
MSゴシックなんていらないけど…
0765login:Penguin
垢版 |
2021/03/30(火) 21:11:02.91ID:Y8LtmyDc
>>764
ああ、まあ、1について言うと、1が言ってんのは、オフィスについての話で、
ぶっちゃけMSゴシックとMS明朝さえあれば、
Linux上のLibreOfficeでもレイアウトとかが崩れないので、
ExcelやWordがほんとに要らなくなる、ってことでしょう。
で、逆に言うと、これらがないとExcelやWordがあっても文書が読めない
(つか、まともな表示にならない)ので、
将来の文書の参照性が保証されないってことを
言ってんだと思われ。
0766login:Penguin
垢版 |
2021/03/30(火) 21:45:32.47ID:SnCfVG0D
>>765
ん?
リブレ使ってるけど
別にMSなにがし無くても
困ってないけどね

とういうか
会社のHPメンテするついでに
shift-jisキレイさっぱり消してやった
これで、気分もスッキリ
0767login:Penguin
垢版 |
2021/03/30(火) 22:46:44.07ID:Y8LtmyDc
>>766
いや、お前を取り巻いてる特殊な環境は誰も問題にしてないからw
…何を勝ちほこってるんだろうなあw
0769login:Penguin
垢版 |
2021/03/31(水) 02:58:37.40ID:SQzQSa04
フォントの権利がガチガチにだるいって話だろう。
マイクロソフトはフォントだけ売ってないのかなあ。
nix向けにフォントパッケージ売ってくれたら結構売れると思うけどな。すでに法人向けにはあるのかもしれないが。
0770login:Penguin
垢版 |
2021/03/31(水) 04:06:52.90ID:4Th1HyCt
>>769
で、だから、そこはさ、もう一歩踏みこんで、
政府がいっそマイクロソフトから(つーか、本来はリコーなのか?()から
MSゴシックとMS明朝を買いとって、パブリックドメインにする、とか
したらいいと思わん?
そもそも政府文書にだってWordやExcelが使われてるご時世なんだから、
電子文書の安全保障という観点から考えてもそのくらいするべきじゃない?
0771login:Penguin
垢版 |
2021/03/31(水) 08:05:43.61ID:SQzQSa04
>>770
リコーはMSに売ったって書いてる。
互換的なゴシックと明朝のフォントが売ってるけど、2万円ぐらい、もちろんパソコン毎。多分手放さないと思う。
その提案は却下だけど、日本が国費で日本語周りの資産をオープンソース化するのは全然ありだと思うよ。
官公庁から初めたらいいよな。
日本の産業の保護化はアメリカ相手にできないような雰囲気じゃね?
マイクロソフトにこだわらなければもう手に入っている自由だしな。
0772login:Penguin
垢版 |
2021/03/31(水) 08:06:57.41ID:SQzQSa04
フォントを買う必要なんかなくて、官公庁の文章にはなるべくオープンソースフォントを使うみたいな法律作れば大丈夫
0773login:Penguin
垢版 |
2021/03/31(水) 10:49:19.07ID:exzkutA+
フォントさえどうにかなればって着眼点からして頭がおかしいのに、
政府がどうにかしてくれれば!と言ってるのはもう哀れ過ぎて笑い涙を禁じ得ないwww
0774login:Penguin
垢版 |
2021/03/31(水) 11:07:55.19ID:4Th1HyCt
>>771、772
おっしゃるとおり、政府役所系の文書のフォントをオープンなフォントを
選定(あるいは作って)して、それを使うように決めちゃっても同様の効果
があるんだけどね。
ただ、それだと結局、それ以前に作られた文書は救えないからな。
こういう真に国民に資することを日本政府にはやってほしいもんだよ。
0776login:Penguin
垢版 |
2021/03/31(水) 15:27:16.93ID:SQzQSa04
特定のOSじゃないとレイアウトの崩れる文章はクソだってリテラシーを見につける教育が必要なんじゃね?
0777login:Penguin
垢版 |
2021/03/31(水) 18:30:53.06ID:exzkutA+
リテラシーを身に着けたなら「お前らには関係ない」と分かりそうなものだがw
0778login:Penguin
垢版 |
2021/03/31(水) 21:30:14.05ID:YG+A8iJL
>>774
IPAフォントを採用すれば良いのに...何のために血税使っているんだか
0779login:Penguin
垢版 |
2021/04/01(木) 07:22:23.11ID:NcQRxf28
ひと晩たってやり取りを見返したら、リボ払いやネットワークビジネスが無くならないように不自由なOSも多分なくならないわ。
学習コストを誰も払いたくないのでサブスクを買うと言う事なので、みんな持ち家じゃないのと同じ。
つまりそこまで合理的な生き方は誰もできないってことだな。
0780login:Penguin
垢版 |
2021/04/01(木) 08:01:59.32ID:Ax2ifFd0
量産品の方が取得単価も学習コストも低いのだから、むしろ不自由なOS(笑)の方が合理的なんだよなw
賃貸と竪穴式住居ならどっちに住む?と聞いて、竪穴式住居の方が合理的だからそっちに住むって奴はいないだろうw
0783login:Penguin
垢版 |
2021/04/01(木) 09:00:38.41ID:Ki3YD8qz
せめてMSOffice使えないと話にならんのよな
代替ソフトやWeb版は論外な
0784login:Penguin
垢版 |
2021/04/01(木) 15:02:30.20ID:NcQRxf28
>>780
同じことをネガティブに言い換えてるだけでってことに気がついてる?
0785login:Penguin
垢版 |
2021/04/01(木) 15:30:31.13ID:Ax2ifFd0
元の発言がどっちつかずだから、そう指摘受けなきゃわかんねぇw
0786login:Penguin
垢版 |
2021/04/01(木) 21:38:36.69ID:VUmAHH4R
>>782
おもしろいと思ってやってそう
0787login:Penguin
垢版 |
2021/04/01(木) 23:01:24.55ID:C9ENu4BV
>>785
だからお前は無能って呼ばれるんでしょw
0788login:Penguin
垢版 |
2021/04/02(金) 00:57:23.80ID:qlvid0zC
>>783
仕事だとそうだね
Windowsのカーネル早くLinuxにならないかな
0789login:Penguin
垢版 |
2021/04/02(金) 05:11:38.75ID:yJMf6wll
>>783
MSはせっせとMSオフィスを布教しているよな

Linuxで有償でMSオフィスが使えるようになったとしたら、
どうする?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています