きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し未保存のデータを消滅させました。
「休止中」のPCを勝手にウェークアップさせた上で再起動し状態を変えられるのにもうんざりです。
外出中にはアップデート処理のためノートPCが使えず呆れることがあります。
アップデート後にディスク容量を圧迫するのは本当にやめてほしい。
また、アップデートに伴ってデスクトップやメニューにゲームやMS製アプリのショートカット等を勝手に作成する。
会社等で社員に使わせている場合、こういうことをされると非常に困ります。
こういうWindows10の勝手な行為にはとても違和感を覚えます。
私のパソコンで、頼んでもないことを勝手に行ってほしくない。
こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
それはずっとWindowsに取り上げられていた感覚なのだと気づきました。
本来のOSとは、Linuxのように静かなものです。そこには管理者である私しかいません。
日常的にはFirefoxやChromium(chromeで有名)などのブラウザさえあれば充分です。
オフィスソフトには、LibreOfficeや、FreeOfficeという素晴らしいOSSがあります。(MSオフィスとの互換性があります。)
ますます便利になり、もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。
今や本当はWindowsにこだわる必要はないはずなのです。
ところが企業や学校ではこれまでWindowsが使われてきたため、MS系オフィスとMS系フォントが前提にされています。
文書フォームの互換性のため、周囲にもそのプラットフォームであるWindowsが強制されることになります。
OS選択の自由のためには、オープンなドキュメントとフォントが標準になることも必要だと考えられます。
Linuxのデスクトップ関連技術(プログラミング含む)の発展や商用ソフトウェアの登場には、
利用者数が増えることが大切で、これは好循環を生み出すはずです。
Linuxデスクトップ環境の充実を議論しましょう。
一番大切なのは、各人がLinuxなどWindows以外のデスクトップ環境を使ってみることではないでしょうか。
>>2に関連サイトならびに過去レス
探検
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 31
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1login:Penguin
2020/05/29(金) 18:46:47.89ID:xH3Jqv3W2021/07/01(木) 23:24:53.21ID:xXKFxsye
953login:Penguin
2021/07/02(金) 01:23:18.77ID:Wk1qHcuu GIMPのWindows版が遅いのは移植した連中のスキルが低いのか、もともとの作りが悪いのか、その両方かのどれかだな。
2021/07/02(金) 04:15:18.70ID:38JWypck
WindowsにGIMP入れてディレクトリ内除けばわかるだろうに
UNIX系での bin lib var etc の類のディレクトリ構成を未だに引きずってる上に
Windowsで一般的なAPIやDLLの代わりに起動時にLinux独自の共有ライブラリの移植版のDLLを
片っ端から読み込んでるから起動が遅いだけ
起動した後はマルチCPUでの描画ができるWindowsの方が速い
UNIX系での bin lib var etc の類のディレクトリ構成を未だに引きずってる上に
Windowsで一般的なAPIやDLLの代わりに起動時にLinux独自の共有ライブラリの移植版のDLLを
片っ端から読み込んでるから起動が遅いだけ
起動した後はマルチCPUでの描画ができるWindowsの方が速い
2021/07/02(金) 07:59:16.59ID:YWvUjKNA
>>952
マジかよWindows売ってくるわ
マジかよWindows売ってくるわ
956login:Penguin
2021/07/02(金) 10:33:38.90ID:eaaKYOzu >>954
別にWindows使いたきゃ
使ってればイイと思うけどね
GIMPの起動は例外なく、圧倒的にWindowsがクソ遅い
起動後は速いったって、archの方が速いし
debianが、なんか遅いけでど、バージョン古いとかなじゃないの?
ソースです
https://www.youtube.com/watch?v=cQWwb8VRrhU&t=84s
別にWindows使いたきゃ
使ってればイイと思うけどね
GIMPの起動は例外なく、圧倒的にWindowsがクソ遅い
起動後は速いったって、archの方が速いし
debianが、なんか遅いけでど、バージョン古いとかなじゃないの?
ソースです
https://www.youtube.com/watch?v=cQWwb8VRrhU&t=84s
2021/07/02(金) 12:29:32.89ID:jVbugUUo
GIMPの起動が遅いとかそんなものはオレらが使うべきOSじゃないな
958login:Penguin
2021/07/02(金) 14:30:04.81ID:jX7kluOI ぎんぷ(笑)
2021/07/02(金) 17:07:12.30ID:91WqRgso
ジンプでもいいよ
960login:Penguin
2021/07/02(金) 17:07:56.48ID:eaaKYOzu961login:Penguin
2021/07/02(金) 19:45:05.92ID:I/Kn97TE まぁ絵描きがGIMP使ってたらその時点で噴飯ものなわけだがな。
LinuxならimagemagicのがGIMPよりはるかに役に立つ。
LinuxならimagemagicのがGIMPよりはるかに役に立つ。
962login:Penguin
2021/07/02(金) 19:55:34.03ID:eaaKYOzu >>961
まぁね
一応、Linux界の、Photoshopだからね、GIMPわ
ベクター系は、inkscape
ペイント系は、Krita
3DCGは、blender
3DCADは、FreeCAD
何だかんだで、色々揃ってる
まぁね
一応、Linux界の、Photoshopだからね、GIMPわ
ベクター系は、inkscape
ペイント系は、Krita
3DCGは、blender
3DCADは、FreeCAD
何だかんだで、色々揃ってる
2021/07/02(金) 20:33:48.63ID:3lGf/zik
964login:Penguin
2021/07/02(金) 20:40:19.04ID:eaaKYOzu965login:Penguin
2021/07/02(金) 22:03:40.76ID:Y0YKVrbu ピクサーで使用しているLinuxWSって国内販売していないの?
966login:Penguin
2021/07/02(金) 22:07:07.87ID:eaaKYOzu2021/07/02(金) 23:13:01.85ID:0AU08Aif
MSは何といっても一私企業
つぶれたり、保守をいきなりやめたりすることは大いにありうる
コンピュータの歴史を見るとそういうのはたくさんある
そういう意味では長い時間を生き残っているLinuxの方が安全ではある
つぶれたり、保守をいきなりやめたりすることは大いにありうる
コンピュータの歴史を見るとそういうのはたくさんある
そういう意味では長い時間を生き残っているLinuxの方が安全ではある
2021/07/02(金) 23:47:16.43ID:z2JwFC3z
>長い時間を生き残っているLinuxの方が安全ではある
一理あるな
一理あるな
2021/07/02(金) 23:56:40.00ID:h+6n8oOK
Linuxユーザが少ないから、セキュリティホール探して突く事を考える人が少ないだけでは?
ユーザが増えればターゲットにされるだろ
ユーザが増えればターゲットにされるだろ
970login:Penguin
2021/07/03(土) 00:28:16.14ID:O/udPEQK ぐぐると無料・低価格のレンタルのLinux鯖で管理者が何か月も気づけなかったなんて話しが出てくるな。
デスクトップも狙われたらユーザは気づけないで何か月も踏み台にされてたなんてことになるだろう。
デスクトップも狙われたらユーザは気づけないで何か月も踏み台にされてたなんてことになるだろう。
971login:Penguin
2021/07/03(土) 01:08:40.75ID:zoUJLfGE >そういう意味では長い時間を生き残っているLinuxの方が安全ではある
そうだねcentosだね(笑)
そうだねcentosだね(笑)
972login:Penguin
2021/07/03(土) 01:08:42.85ID:P9vAK5IA >>967
Linuxはソースが公開されているから世界の人たちによって守られる
Linuxはソースが公開されているから世界の人たちによって守られる
973login:Penguin
2021/07/03(土) 01:10:10.68ID:P9vAK5IA >>971
ちゃんと後継が出てる
ちゃんと後継が出てる
2021/07/03(土) 04:19:50.05ID:iK5p8t9e
>>956
デスクトップ環境のWindowsで一番スコアが高かったり、ノートの電源管理モードが
多分「適応」になっててGPUが本気を出せてなかったりとか、2回目のベンチ結果を取ってないところとか
ツッコミどころ満載
マルチCPUでの描画に対応しきれないXorgの構造の問題とかわかってない
デスクトップ環境のWindowsで一番スコアが高かったり、ノートの電源管理モードが
多分「適応」になっててGPUが本気を出せてなかったりとか、2回目のベンチ結果を取ってないところとか
ツッコミどころ満載
マルチCPUでの描画に対応しきれないXorgの構造の問題とかわかってない
975login:Penguin
2021/07/03(土) 07:29:03.58ID:1y7lWGiE >>974
あっそ
そもそも
マルチCPUってさ、Windowsサーバーじゃきゃ使えないんじゃなかった?
マルチコアでしょ
で、Linuxで、マルチコアできなかったら
超大差つくはずなのに、そんなんなってないよね
Windows好きなのは分かったから、適当なこというのはやめましょう
あっそ
そもそも
マルチCPUってさ、Windowsサーバーじゃきゃ使えないんじゃなかった?
マルチコアでしょ
で、Linuxで、マルチコアできなかったら
超大差つくはずなのに、そんなんなってないよね
Windows好きなのは分かったから、適当なこというのはやめましょう
2021/07/03(土) 07:53:38.51ID:iK5p8t9e
マルチコアって意味だ
揚げ足取る事でしかマウント取り返せないからシェアを見ても惨敗なんだよ
揚げ足取る事でしかマウント取り返せないからシェアを見ても惨敗なんだよ
977login:Penguin
2021/07/03(土) 07:55:36.30ID:1y7lWGiE >>976
突っ込んじゃイケなかったのかな
突っ込んじゃイケなかったのかな
2021/07/03(土) 07:58:39.72ID:iK5p8t9e
https://news.mynavi.jp/article/20090428-a026/
今のXorgやWaylandの構造じゃウィンドウシステムの性能でWindowsを超えるのは難しい
事実を受け入れろ
今のXorgやWaylandの構造じゃウィンドウシステムの性能でWindowsを超えるのは難しい
事実を受け入れろ
979login:Penguin
2021/07/03(土) 08:15:19.65ID:1y7lWGiE >>978
じゃ、それでいいよ
そんな古い記事持ってきて、なんの証明になる
ってんだか知らないけど
Windowsの方が、良い事も、いっぱい、あるでしょう
Windowsの、シェアは、圧倒的です
だからといって、性能が圧倒的に高いわけんじゃない
って証明が、そのベンチ結果
じゃ、それでいいよ
そんな古い記事持ってきて、なんの証明になる
ってんだか知らないけど
Windowsの方が、良い事も、いっぱい、あるでしょう
Windowsの、シェアは、圧倒的です
だからといって、性能が圧倒的に高いわけんじゃない
って証明が、そのベンチ結果
980login:Penguin
2021/07/03(土) 08:51:18.30ID:O/udPEQK 戌厨の負け犬の遠吠えっぷりが酷くて草w
もしかして、出来の悪いエミュレータの上で動くGIMPと、ネイティブのGIMP比べて「Windowsは性能悪い!」ってことにしたいのかな?
だとすると頭も悪いなw
もしかして、出来の悪いエミュレータの上で動くGIMPと、ネイティブのGIMP比べて「Windowsは性能悪い!」ってことにしたいのかな?
だとすると頭も悪いなw
981login:Penguin
2021/07/03(土) 08:57:56.75ID:1y7lWGiE >>980
GIMPのベンチの後に、他のベンチもやって
総合的な評価で、シングルはWindowsが良好で
マルチは、Linuxの方が良かった
でも、両者とも圧倒的な差は見られないので
好みで使い分けてください
とか、そんな結論だしてましたよ
まったく、同感だよーーーーーーーん
Windowsが、好きならWindows使っとけ
GIMPのベンチの後に、他のベンチもやって
総合的な評価で、シングルはWindowsが良好で
マルチは、Linuxの方が良かった
でも、両者とも圧倒的な差は見られないので
好みで使い分けてください
とか、そんな結論だしてましたよ
まったく、同感だよーーーーーーーん
Windowsが、好きならWindows使っとけ
2021/07/03(土) 09:06:19.89ID:DLkf24Un
2021/07/03(土) 09:09:43.93ID:DLkf24Un
2021/07/03(土) 09:22:34.99ID:iK5p8t9e
>>981
その他のベンチでデスクトップでWindowsがトップの結果は無視なのか?
その他のベンチでデスクトップでWindowsがトップの結果は無視なのか?
985login:Penguin
2021/07/03(土) 09:31:23.66ID:1y7lWGiE986login:Penguin
2021/07/03(土) 09:46:32.30ID:zoUJLfGE987login:Penguin
2021/07/03(土) 09:53:05.04ID:1y7lWGiE988login:Penguin
2021/07/03(土) 10:05:05.00ID:zoUJLfGE2021/07/03(土) 10:40:52.40ID:xDPAs5eL
DDR5メモリがこれから出る予定だから2年位は様子見だね
2021/07/03(土) 10:56:44.10ID:iK5p8t9e
991login:Penguin
2021/07/03(土) 11:09:16.56ID:1y7lWGiE >>990
どこにメン玉ついてんだ
どこにメン玉ついてんだ
992login:Penguin
2021/07/03(土) 11:18:26.46ID:iK5p8t9e >>991
存在しない書き込みがあるように見せかけた嘘なもんだから、アンカー付けられないんだろ?
描画がマルチコアに対応できるってだけで、対応できていないXorgより速いなんてのは
志賀みたいな低偏差値でもなきゃすぐわかる事
存在しない書き込みがあるように見せかけた嘘なもんだから、アンカー付けられないんだろ?
描画がマルチコアに対応できるってだけで、対応できていないXorgより速いなんてのは
志賀みたいな低偏差値でもなきゃすぐわかる事
993login:Penguin
2021/07/03(土) 11:54:23.98ID:1y7lWGiE >>992
常にアンカーつけてますよ
どこに、メン玉ついてんだ
因みに、コレでも偏差値平均より遥か上です
シガガーに、よくシガ認定されますけど
やっぱり
どこにメン玉つけテンダー
この頓珍漢野郎
って
いっつも思ってます
常にアンカーつけてますよ
どこに、メン玉ついてんだ
因みに、コレでも偏差値平均より遥か上です
シガガーに、よくシガ認定されますけど
やっぱり
どこにメン玉つけテンダー
この頓珍漢野郎
って
いっつも思ってます
2021/07/03(土) 11:58:37.73ID:iK5p8t9e
>>993
志賀並の低偏差値がでっち上げた「Windowsの方が圧倒的に速い」って書き込みなんて存在しないから
「Windowsの方が圧倒的に速い」って書き込みにアンカーできないだろって言ってんだよ
アスペには理解できんだろうがな
志賀並の低偏差値がでっち上げた「Windowsの方が圧倒的に速い」って書き込みなんて存在しないから
「Windowsの方が圧倒的に速い」って書き込みにアンカーできないだろって言ってんだよ
アスペには理解できんだろうがな
995login:Penguin
2021/07/03(土) 12:06:14.22ID:1y7lWGiE996login:Penguin
2021/07/03(土) 12:10:47.86ID:xDPAs5eL >ID:iK5p8t9eさん
>ID:1y7lWGiEさん
お互いムキにならずに少し冷静になりましょうよ
ケンカして漁夫の利得てほくそ笑むのはSなんだから
>ID:1y7lWGiEさん
お互いムキにならずに少し冷静になりましょうよ
ケンカして漁夫の利得てほくそ笑むのはSなんだから
997login:Penguin
2021/07/03(土) 12:17:06.04ID:1y7lWGiE2021/07/03(土) 12:25:49.64ID:xDPAs5eL
999login:Penguin
2021/07/03(土) 12:34:35.02ID:1y7lWGiE >>998
4文字?
シガガーのことかな?
バカは自分より下の存在をバカにして
相対的に自分が上だって錯覚で優越感に浸って
安心しようとします
超がつく天才や秀才は、上には上がいる
って知ってるから、とても謙虚で、他人を見下すことはありません
まぁコレは、私の友人の例ですけど…
4文字?
シガガーのことかな?
バカは自分より下の存在をバカにして
相対的に自分が上だって錯覚で優越感に浸って
安心しようとします
超がつく天才や秀才は、上には上がいる
って知ってるから、とても謙虚で、他人を見下すことはありません
まぁコレは、私の友人の例ですけど…
1000login:Penguin
2021/07/03(土) 12:36:00.80ID:iK5p8t9e10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 399日 17時間 49分 14秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 399日 17時間 49分 14秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 物価高騰でランチ事情が激変! 「ランチ1,000円時代」の終焉に私たちはどう向き合えばいいのか? [パンナ・コッタ★]
- 【万博】イギリス館“5000円アフタヌーンティー” 物議 スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグ 大使館謝罪 ★2 [蚤の市★]
- タトゥー入った美人店員の調理映像拡散 ネットで議論 料理研究家リュウジ「味変わんねえし俺は行く」★2 [ネギうどん★]
- スマホのサブスク解約したはずが…「無駄払い」4年で10万円 「アプリ削除したのに…」 全国で相談も急増 [パンナ・コッタ★]
- 永野芽郁に新たな疑惑 イケメン俳優・坂東龍汰との"匂わせ"の疑いが話題に 過去には「変な匂わせはしません」と断言も [Ailuropoda melanoleuca★]
- カフェ運営の岸田メル、客に「臭い対策」念押し「体臭ケアしっかりやって。風呂入って。自分で気づいてないだけで周りは気になってる」 [muffin★]
- ▶ラミィのおっぱいすこすこスレ
- 中居正広、涙の訴え「守秘義務で言えないけど、暴力だけは断じて振るってない。これだけは信じてほしい」 [606757419]
- 二季、PFAS水道、闇バイト、人食い道路…それでもまだ日本に残されてるホルネタ教えろ [819729701]
- 【石破国際】 アメ公、返さないでくれと願うも、日本でわざと財布を落したら必ず戻ってくる [732912476]
- 嫌儲カクサン部「草津町長を被害者にしたいんだろ?令和になって草津町長の独裁体質が明るみに出てきてる。兵庫のパワハラのように」 [932029429]
- 【安倍晋三速報】報道の自由度ランキング、日本9年連続G7最下位WWWWWWWWWW [705549419]