X



トップページLinux
1002コメント290KB

【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】8

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001login:Penguin
垢版 |
2020/05/29(金) 17:58:21.78ID:N31NEDSz
ついにWSL2が登場したぜー。こりゃ完全にLinuxだ。ヒャッハー!WSL最高!開発にLinuxは使わねぇー。Windowsで開発してLinuxは動かすだけや!

WSL2アーキテクチャ
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1906/14/news019.html

WSL 2では、仮想マシン環境が起動し、bashがコマンドを受け付けるまで2秒程度という速度で起動できる。
このため、コマンドプロンプトなどからwsl.exeなどを使ってbashコマンドを処理する時間は、
現在のWSL 1とほとんど変わらない。また、本物のLinux実行環境であるため、
これまで正しく動作できなかったアプリケーション、例えばコンテナシステム(Dockerなど)や
ユーザーファイルシステム(FUSEなど)も動作させることができる。その上で、現在のWSL 1と同等の機能と使い勝手を実現するという。

WSL 2はWSL 1を置き換えずに併存する
 WSL 2が登場したからといって、WSL 1は廃止になるわけではなく、引き続き利用可能である。

ファイル共有プロトコル「9P」でWSL 1との互換性を確保
 このように、WSL 2とWin32環境の間のファイル共有は、どちらも9Pを使うことになる。
 また、WSLからWin32プログラムを起動する「Win32相互運用性」では、最初にWSL側で、
実行ファイルを判別する必要がある。具体的には、実行ファイル先頭のマジックナンバー
(Win32ではMZ)を見て、LinuxのELF64か、Win32の実行ファイルなのかを判断する。

【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1579395785/
0806login:Penguin
垢版 |
2020/10/06(火) 03:51:06.69ID:6DPTjTDi
RPCが失敗とかいうメッセージが出て起動しない件なら、20206からの問題のはずだからそのビルドに戻すのは悪手なんでは?

その他なら「起動しない」だけではエスパー出来ん
0807login:Penguin
垢版 |
2020/10/06(火) 21:46:38.74ID:nFclde6u
The Windows Subsystem for Linux instance has terminated.
ってメッセージできて起動できなかったんだけどlsxxmanager起動し直したら20226で起動したわ
wsl-terminal使ってたけどそっちからはwsl2起動できないわwsl1はできるけど
でもまあそれ使う必要ないから一応使える状態なったわ
0808login:Penguin
垢版 |
2020/10/06(火) 22:27:32.52ID:S79ZS1fr
wsl-terminalの方は付属のwslbridge2が古いからっぽいね
20226上でwsl-terminal 0.9.2 + wslbridge2 0.6(別途入手してファイルを上書き)はWSL2に接続できたよ
確かにwsl-terminal 0.9.2だけだとWSL2には接続できない
0809login:Penguin
垢版 |
2020/10/06(火) 22:53:11.00ID:nFclde6u
↑情報ありがとう
0810login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 11:31:51.09ID:4JsaTaOd
Dドライブをまるごとext4に出来るのは次の大型アップデートで来るの?
早くしてくれ
今はWindowsのパスそのままマウントしてるけど遅すぎて使えんわ
0811login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 12:17:07.70ID:OiYpV37H
>>810
Build 20211 で使えるようになってるようなので、次の Update には入るのでは?
0812login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 15:04:01.17ID:inChj4EU
>>810
アホかw NTFSの方が速いのにext4にしたって意味ないだろw
遅いのはネットワーク通信してるから
速度早くしたいならWindowsのパスをマウントしないようにすればいいだけの話
0813login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 17:19:12.13ID:OiYpV37H
>>812
容量がほしんでないの? あと、NTFS側には大抵ウイルス対策ソフトが入っているから、その影響で結構遅い。
0814login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 18:03:36.82ID:Drg+YvbN
ガチウイルスソフトなんて入れる奴が悪い。
プライベートでならDefenderで十分だ。
0815login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 18:10:20.55ID:zJ8hsosG
誤検知多すぎてな
0816login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 18:27:14.64ID:OiYpV37H
Defenderであろうがファイルシステムにフィルタかましてるのは一緒
0818login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 21:15:30.58ID:zJ8hsosG
OSSなんてマルウェアだらけじゃないの
0819login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 21:34:28.91ID:AK9Z4KtC
流石に2008年の記事は情報が古いんじゃない?
0820login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 22:28:14.62ID:sQYwDOl3
Windowsユーザばかりが、ウィルスを取っていくなんて狡い。
Linuxユーザだって少しは楽しんでもいいではないかと私は思うのである。それだからというわけではなかろうが、 Wineプロジェクトに携わる人たちのお陰で、
Linuxユーザも「ウィルスを捕まえる」ことができるようになった――とはいっても、
ささやかなものではあるが。

ことウィルスに関する限り、Linuxはユーザ・フレンドリでは全くない。
何せ、ウィルスを探し出して動かす必要があるのだ。Windowsなら、ウィルスが勝手に動いてくれるというのにだ。
GNU/Linuxの開発に携わる者は、この歴然たる落差を埋めるべく善処すべきである。

しかし、ウィルスを集めている我が友人たちを煩わせる必要はなかった。
bogofilterで選り分けたメールの分厚い束をひっくり返すと、ウィルスが大量に見つかったからだ。
そこで、APTで手に入れたClamAVに私の「スパムやら何やら、
読みたくもないゴミ・メール」コレクションを料理させ、6つのウィルスをつまみ出した。
いずれもWindows専用だが、その「専用」ぶりを、これから確かめようというのである。

https://mag.osdn.jp/05/01/31/0346216
0821login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 23:06:50.61ID:inChj4EU
なぜLinuxサーバはアンチウィルスが不要なのか?
https://web.archive.org/web/20150219021906/http://www.tepa.jp/technical_abc/linux_anti_virus-01.do

なぜLinuxサーバはアンチウィルスが不要なのでしょうか?
それはサーバーだからです。
サーバーでは未知のソフトを動かすことはほぼありません
予め決めたソフト(例えばサーバーソフト)を動かすだけです。

そのためサーバーに必要なのはアンチウイルスではなく
動かしているソフトに脆弱性がないか調べたり
新たに脆弱性が見つかった場合いち早く更新するという作業が必要になります
それの作業がアンチウイルスソフトと同等のものになります。
0822login:Penguin
垢版 |
2020/10/09(金) 15:16:47.47ID:O+HP32gI
bashの脆弱性何年か前に見つかったなぁバッシュショック
phpやperlなんかも
0824login:Penguin
垢版 |
2020/10/11(日) 12:38:42.93ID:kBx49pXJ
なんか古臭い記事だな…と思ったら、2005年かよ
0825login:Penguin
垢版 |
2020/10/11(日) 17:15:36.73ID:CeSrfy/p
2005年ごろってLinuxカーネル2.6だったな。
3.0になるまで長かった。
0826login:Penguin
垢版 |
2020/10/14(水) 22:29:44.88ID:ae+SE4XW
wsl2でXmonadかi3使えますか?
0827login:Penguin
垢版 |
2020/10/15(木) 11:18:15.28ID:mIx890CK
WSL2を導入してから、Windows上で使用していたメッセンジャアプリが
使用できなくなり困っています。具体的には、vEthernetに割当てられる
IPアドレスのためメッセンジャアプリが同一LAN内のメンバーを見つけ
られないという現象です。メッセンジャ側の複数IP対応の問題かとは思う
のですが、今後アップデートも望み薄で、WSL2(vEthernet)側の設定で
何とかならないかと思い相談させて頂きました。ちなみにメッセンジャは
LightLine2というアプリです。
0828login:Penguin
垢版 |
2020/10/15(木) 11:26:27.25ID:oO+k0Qsg
Windows上で使用するものならWSL2関係ないじゃん
0829login:Penguin
垢版 |
2020/10/15(木) 11:48:24.42ID:MWQfcM73
>vEthernetに割当てられるIPアドレスのため

の意味がわからん
なんか競合してるってこと?
0830login:Penguin
垢版 |
2020/10/15(木) 12:09:47.36ID:9NFoh9wz
>>827
複数IP対応はしているようだけど Windows10は多分サポート外
作者に問い合わせればいいのでは?それかソフトウェア板へ
0831login:Penguin
垢版 |
2020/10/15(木) 12:15:01.12ID:oO+k0Qsg
ネットワークメインのアプリでバインドするIPアドレス
NICが指定できないものがあったとしたら捨てたほうが良い
0832login:Penguin
垢版 |
2020/10/15(木) 12:15:41.52ID:IT74ZfKD
別のVPNアプリを入れててそっちのほうの問題だったり?
0833login:Penguin
垢版 |
2020/10/15(木) 13:04:01.90ID:mQQHP0Jg
>>827
そもそも10対応してないじゃん

https://www.snowwind.net/application/lightline2/download.php

「LightLine 2」は以下のOS上で実行することができます。

・Windows 7
・Windows Vista
・Windows XP
・Windows 2000 (Ver2.30以下まで)
・Windows Me (Ver2.30以下まで)
・Windows 98SE (Ver2.30以下まで)

※64bit版でも動作する可能性はありますがサポート外になります。
0834login:Penguin
垢版 |
2020/10/17(土) 03:27:59.56ID:fq65h8gn
WSL(て言うかhyper-v?)入れてからタスクマネージャーに大量のvEthernetが並んでるんだけどこれって非表示とかに出来ないの?
0837login:Penguin
垢版 |
2020/10/19(月) 18:30:42.44ID:3ej7JKaC
Windowsのデスクトップ上に
Windowsのファイルは勿論
Ubuntuのファイルも開くようにした
この方がデスクトップ切り替えなくても良いから便利
今更ながら気付いた
0839login:Penguin
垢版 |
2020/10/19(月) 22:09:18.08ID:bEaaQbky
MS純正のWineみたいなのは作れないってことか?
0841login:Penguin
垢版 |
2020/10/20(火) 00:07:22.23ID:cPyJX2De
>>839
.NET Coreに期待かな
まだGUIアプリは対応していないけどコマンドラインアプリは持ってきてそのまま動くよ
0843login:Penguin
垢版 |
2020/10/20(火) 00:33:53.34ID:eUrZzp/l
>>841
まだってWPFにWIndows以外で対応する予定自体ないでしょ
0845login:Penguin
垢版 |
2020/10/20(火) 09:10:48.86ID:URJw8t+Z
>>838
当たり前の話だよなw
WindowsがLinuxカーネルになるとか言ってるやつがアホなだけで
0846login:Penguin
垢版 |
2020/10/20(火) 12:49:03.12ID:XiSqnCDi
LinuxがWindowsカーネルベースになる日はいつ来そうですかね
0847login:Penguin
垢版 |
2020/10/20(火) 13:47:28.28ID:WIOGAMvY
WSL 1がそれになるはずだった
0848login:Penguin
垢版 |
2020/10/20(火) 14:12:27.65ID:OfrSKzlA
>>846
linuxがカーネルだから、それはlinuxではない
0849login:Penguin
垢版 |
2020/10/20(火) 14:14:36.98ID:z69NqJPc
>>838
esrの名前久しぶりに見たわ
お元気そうで何より
0850login:Penguin
垢版 |
2020/10/20(火) 16:04:53.40ID:URJw8t+Z
>>847
WSL1はこれからも開発が続くって言ってるよ
WSL1がそれになるはずだったではなく
WSL1がまさにLinux(ディストリ)をWindowsカーネルで動かしたもの
0851login:Penguin
垢版 |
2020/10/20(火) 22:10:25.35ID:0Q+PD5si
Windowsのデスクトップ上でUbuntuのターミナルを開いたりファイルマネージャーを開いたり又Exelを開いたりしてるけどUbuntuのスクリーンショットで見るとUbuntuのデスクトップにはターミナルやファイルマネージャーだけ開いて見えるのな
でも実際にUbuntuのデスクトップに切り替えると何もない
つまりWindowsの仮想デスクトップに反映されているということで良いの?
0852login:Penguin
垢版 |
2020/10/20(火) 22:50:29.27ID:OfrSKzlA
>>851
どういう環境で何をやってんのか全くわからないからなんとも言えないよ
0854login:Penguin
垢版 |
2020/10/22(木) 02:53:10.74ID:Rg1Bbngl
>>147
自決。
vimを自コンパイルして8.2にしたら解決しました。
VIM - Vi IMproved 8.2 (2019 Dec 12, compiled Oct 22 2020 02:34:54)
0857login:Penguin
垢版 |
2020/10/23(金) 05:35:27.09ID:KLm13h6i
何もしてないのに壊れた
tmuxのヤンクでクリップボードに入らなくなった
win側から貼り付けはできる
何も更新してない
なんかもうくたばれってかんじ
0858login:Penguin
垢版 |
2020/10/23(金) 05:48:36.34ID:34fYq52J
Windows Subsystem for Linux Update - 5.4.51
0859login:Penguin
垢版 |
2020/10/23(金) 10:06:52.78ID:jizE4tzG
DockerやAnsibleで環境を構築できるようにした方がいいかもね
0861login:Penguin
垢版 |
2020/10/23(金) 14:51:05.21ID:lfqd/G0q
docker以外にも使える
0862login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 14:50:41.84ID:aBQ7jyXA
>>852
レス遅くなりましたが、
説明が伝わるかわかりませんが下記の画像で判断をお願いします。
一枚目がwindowsのデスクトップ画面上に
エクセルとubuntuのファイルマネージャーとターミナルを開いたものです
画面上にはwindowsのタスクバーとその上にubuntu で言うパネルそれと画面上にもあります
二枚目が画面上にあるubuntuのスクリーンショットボタンをクリックして開いた画面になります
そのスクリーンショット画面にはubuntuのデスクトップ上にubuntuの二つのファイルが開いて見えますが
画像はありませんが実際にubuntuのデスクトップを開くと二つのファイルは開いていません
以上です
https://jisaku.155cm.com/src/1603517459_82be2c049d10b2a1f3973844a1196a178967254a.jpg
https://jisaku.155cm.com/src/1603517459_f5f76952fcfa7063763189927a0834a4ab9e32db.jpg
0863login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 15:42:46.39ID:nLB2HvWI
>>862
>>852ではないけど、仮想PCのホストゲスト関係と同じようなもので、通常ゲストはホストを意識できないでしょ。
0864login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 17:27:18.47ID:UdnMgHbE
>>862
根本的に理解してないんだろうけど
そのGUI環境を実現しているのはWSLの機能じゃないのでまずあなたの環境を説明しないとわからないと言ってるの
質問の内容は単純にみているスクリーンが違うだけだと思うけど
0865login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 17:52:34.73ID:aBQ7jyXA
>>863,864
すいませんwslの存在を知ってこのスレの途中から書き込みしている正しく初心者です
wslなる本質を知っているわけでは有りません
単純にWindowsからUbuntuを起動してデスクトップにUbuntuのパネルをWindowsのデスクトップに表示してあくまでもGUIとして起動してるだけで環境がどうの言われてもどう答えて良いか分かりません
やってみて只質問してみただけです
レスするまでもないようでしたら無視して結構です
0866login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 18:39:06.37ID:B+TJQTKs
>>865
その環境はただの初心者を超えてますよ
WSLのUbuntuからファイルマネージャーやターミナルを表示させるのは、単にWSLをインストールしただけではできないよ
とのように表示させているのか
、パネルを表示させる時どんなコマンドを打ったのか

あなたと同じ環境を使ってる人はいないと思うので、説明してほしい
0867login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 18:39:14.13ID:aBQ7jyXA
それからその後やってみたのですがWindowsのデスクトップで開いたUbuntuのファイルマネージャーのあるファイルをWindowsのデスクトップにドラッグ&ドロップしたら出来ました
Windowsのデスクトップじゃないですけどその辺も良かったらお願いします
0868login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 18:52:49.59ID:aBQ7jyXA
>>866
Ubuntuを起動してそのターミナルから自分の場合はデスクトップとしてxfceを起動しています
それだけです
0869login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 18:56:56.06ID:aBQ7jyXA
書き忘れましたがこの疑問の動機はUbuntuに落としたファイルをWindowsにコピペ出来ないかの質問から答えてくれた人がいたのでそれからの知識から生まれました
0870login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 07:26:15.19ID:2VHuGMxY
日本の方ですか?
0871login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 14:17:51.85ID:uD05zjY2
Canonical、「Ubuntu 20.10」の提供を開始
“Microsoft Store”で「WSL」パッケージは提供されていないが、手動アップデートは可能
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1285131.html

本バージョンはLTS(長期サポート)版ではないためか、“Microsoft Store”で「WSL」向けのパッケージはまだ公開されていない。
執筆時現在、“Microsoft Store”の「Ubuntu」パッケージでインストールできるバージョンは「20.04.1 LTS(Focal Fossa)」のままだ。

あえて「Ubuntu 20.10」を利用したい場合は、「WSL」の「Ubuntu」(管理者権限)で“/etc/update-manager/release-upgrades”を編集して
リリースアップグレードの設定を“normal”に書き換え、“do-release-upgrade -d”コマンドでOSをアップグレードすればよい。
0872login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 14:29:18.23ID:THGybOGP
lxd消したりしないとハマらない?
0873login:Penguin
垢版 |
2020/10/28(水) 21:32:42.47ID:aysfXqfF
Win10の次期OSをLinuxベースにする布石?
OSのサポートはコミュニティに丸投げして
MSOfficeがLinux上で動いて売れるならMicrosoft側としても問題なさそうだが
0874login:Penguin
垢版 |
2020/10/28(水) 22:23:49.49ID:jTCvHeQq
> Win10の次期OSをLinuxベースにする布石?
ないないwww

どっかにLinux馬鹿が、Windows 10にLinuxを採用してくだちゃーいって言ってるだけ
MSにメリットないし、Linux好きなくせにどうしてもWindows 10を使いたいらしいwww
0875login:Penguin
垢版 |
2020/10/28(水) 23:57:40.33ID:9M2xG1PS
WindowsとLinuxはAPIの互換性がなさすぎるからこそのWSLでしょ
WindowsをLinuxベースにするなんて、Windowsの絶大なアドバンテージである後方互換性を完全に捨て去る行為なんだから、
出来るわけないし、仮にMSがそんなことを試みたら世界中のシステムが大停止して世界恐慌を引き起こしかねないと思うよ
0876login:Penguin
垢版 |
2020/10/29(木) 00:38:15.63ID:KBcUVXK+
>Win10の次期OSをLinuxベースにする布石?
おじいちゃん、Eric S. Raymondの妄言はもう一か月も前ですよ
0877login:Penguin
垢版 |
2020/10/29(木) 03:18:04.12ID:ncZiv0IX
互換性バカのMSがんなことするわけがない
0879login:Penguin
垢版 |
2020/10/29(木) 14:05:43.32ID:RrbQ9g2w
カタログ等に
Windows Subsystem for Linux Graphics Update - 0.2.8
0882login:Penguin
垢版 |
2020/10/30(金) 09:40:46.69ID:47csEDlx
>>881
もうクリーンインスコしてからやり直す
0884login:Penguin
垢版 |
2020/10/30(金) 18:46:02.14ID:i23s5oZ5
> インストール時に用いるディストロ名を調べたり、利用可能なディストロを一覧したい場合は、“wsl --list --online”が利用できる。

わろたw
もはやWindows用アプリの1つ扱いだな
0885login:Penguin
垢版 |
2020/10/30(金) 23:26:50.51ID:47csEDlx
分かったことは結局Windowsだけで充分ということだったよ
あほらし( ̄O ̄)
0886login:Penguin
垢版 |
2020/10/31(土) 07:58:19.13ID:SHPxccUh
Windows自体を潰すのは無理なのでカーネルをNTからLinuxに変更しろと騒ぐことにしました(笑)
0887login:Penguin
垢版 |
2020/10/31(土) 08:10:24.36ID:DCzQ/mX/
WSL2上のubuntuにsambaは入るのかな?
訳あってLANでつながっている他のパソコンから
WSL2上のUbuntuの共有ディレクトリに直にアクセスしたいのだけど
0888login:Penguin
垢版 |
2020/10/31(土) 10:25:20.93ID:UHkzosvk
“wsl --install”セットアップした場合、WSLのバージョンは幾つになるの?
0889login:Penguin
垢版 |
2020/10/31(土) 13:36:06.94ID:ak9SF752
WSLのバージョンってなんだ?
WSL1とWSL2の話なら両方入る。2つ合わせてWSL
0890!ninja
垢版 |
2020/10/31(土) 14:19:42.33ID:yABn+tQl
>>887
sshdは動くので大丈夫かも。動けば、Windowsでポートフォワードする必要があるよ。
0891login:Penguin
垢版 |
2020/10/31(土) 17:34:01.11ID:Msh8mS8c
>>888
1じゃないかな
まあ好きな方をセットデフォルトにすればいいだけだよ
0892login:Penguin
垢版 |
2020/11/01(日) 11:50:52.70ID:alVos1S4
インサイダーから貰った壁紙使う人とかいるの?
0893login:Penguin
垢版 |
2020/11/03(火) 02:37:41.03ID:pRJwdk8q
キノコード、2020/10/25

【徹底解説】Windowsでの環境構築|Pythonでプログラミングをはじめる準備をしよう!
https://www.youtube.com/watch?v=z35XvjU6DPY

WSL2 の導入については、
20:02、Dockerを使った環境構築「Dockerのインストール方法」の所から
0894login:Penguin
垢版 |
2020/11/03(火) 15:56:47.81ID:zy7RE7dL
Windows Subsystem for Linux Update - 5.4.72
Windows Subsystem for Linux Graphics Update - 0.2.9
0895login:Penguin
垢版 |
2020/11/06(金) 01:08:03.27ID:MYwWCnz4
いまさらwsl2を始めたんだがwsl2インスタンスから外にネットワークアクセスできん
出鼻くじかれて挫けそう
0896login:Penguin
垢版 |
2020/11/06(金) 01:40:39.36ID:UlUkoSQA
DNSの名前解決ができないのか、TCP/IPの通信(ping等)が通らないのか、その他なのか色々あると思うけどね

Previewの時に踏んだのは、DNSの名前解決がサードパーティーのウイルス対策ソフト(ファイアウォール)にブロックされてたとかかな
0897login:Penguin
垢版 |
2020/11/06(金) 08:30:09.87ID:MafAqrh4
>>896
IPでPingが通らん
windowsとの疎通もできていない
ぐぐったら仮想スイッチがどうのこうのでwsl2ではよくあるとか
使えねえ
0898login:Penguin
垢版 |
2020/11/06(金) 14:38:46.78ID:4x4HFWdh
>>897
default gatewayにもpingが帰ってこないの?
0899login:Penguin
垢版 |
2020/11/06(金) 14:58:42.19ID:aqrBKZaY
>>898
default gatewayも疎通できない
更に127.0.0.1にも疎通できない
0900login:Penguin
垢版 |
2020/11/06(金) 16:29:47.21ID:4x4HFWdh
>>899
ヒドイね
入れ直すとか、他のディストリを試すとか、wsl 1にするとか
0902login:Penguin
垢版 |
2020/11/07(土) 11:19:33.34ID:EAdMHCtT
ディストリをアンインストール・インストールしなおしてもダメ
今度は起動すらしなくなった
エラーメッセージでググったらwsl --updateしろって言ってる人がいた
wsl --updateしたらこっちもエラー
もうわからんねこれ
こんなに不安定じゃ業務ではこわくて使えない
0903login:Penguin
垢版 |
2020/11/07(土) 11:44:57.06ID:EAdMHCtT
あっカーネルアップデートしたら動いたわ
自動アップデートせんのかい
エラーメッセージわかりにくいんじゃ
0904login:Penguin
垢版 |
2020/11/07(土) 12:27:12.07ID:W+xQzr96
こんなstableでないものに業務に使うとか肝が座ったお方じゃ
0905login:Penguin
垢版 |
2020/11/07(土) 13:29:34.18ID:N5he17qB
Hyper-Vで普通にLinuxゲスト立ち上げたほうストレスないよ。
0906login:Penguin
垢版 |
2020/11/07(土) 14:15:56.05ID:JOpBnlY6
>>903
無理せず身の丈に合ったものを使えばいいんだよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況