X



トップページLinux
1002コメント342KB

WindowsやめてLinuxデスクトップ! 24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001root
垢版 |
2019/11/07(木) 03:07:10.92ID:l7KhyDQI
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し保存されていないデータを消滅させました。
「休止中」のPCを勝手にウェークアップさせた上で再起動し状態を変えられるのにもうんざりです。
外出中にはアップデート処理のためノートPCが使えず呆れることがあります。
アップデート後にディスク容量を圧迫するのは本当にやめてほしい。
また、アップデートに伴ってデスクトップやメニューにゲームやMS製アプリのショートカット等を勝手に作成する。
会社等で社員に使わせている場合、こういうことをされると非常に困ります。
こういうWindows10の勝手な行為にはとても違和感を覚えます。
私のパソコンで、頼んでもないことを勝手に行ってほしくない。

こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
それはずっとWindowsに取り上げられていた感覚なのだと気づきました。
本来のOSとは、Linuxのように静かなものです。そこには管理者である私しかいません。

日常的にはFirefoxやChromium(chromeで有名)などのブラウザさえあれば充分です。
オフィスソフトには、LibreOfficeや、FreeOfficeという素晴らしいOSSがあります。(MSオフィスとの互換性があります。)
ますます便利になり、もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。
今や本当はWindowsにこだわる必要はないはずなのです。

ところが企業や学校では旧態よりWindowsが使われてきたため、文書はMSオフィスとMSフォントが前提にされています。
これにより文書フォームの互換性のため、結果Windowsが強制されています。
OS選択の自由のためには、オープンなフォントが標準になることも必要だと考えられます。

Linuxのデスクトップ関連技術(プログラミングを含む)の発展や商用ソフトウェアの登場には、
Linuxデスクトップの利用者数が増えることが大切で、これは好循環を生み出すはずです。
Linuxデスクトップ環境の充実を議論しましょう。

一番大切なのは、一人一人がまずLinuxなどWindows以外のデスクトップ環境を使ってみることではないでしょうか。

>>2に過去レスです。
0373login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 22:17:56.47ID:+0ttDpDa
>>372
モニターの前に美少女フィギュアを置いてるキモオタなので
美少女フィギュアが邪魔でモニターの下のほうがよく見えません
どうしたらいいでしょうか
ただし美少女フィギュアをどけろというのは無しで
0374login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 22:24:58.03ID:5hxDrhpD
かわいい・・・
0375login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 23:03:38.80ID:jw865t4h
鏡を置けばいいのでは?
0378login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 00:15:57.62ID:n4ZTUCb1
モニターを右か上にずらせばいい
0379login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 02:15:12.91ID:9KkCZFq3
>>355
Andoroidスマートフォン側の設定でしょ。
USBをPCとリンクさせたら、
Andoroid画面に、どのように接続しましょうかのメッセージが出ているはず。
0380login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 02:37:24.27ID:3APXVFAa
最初からDebian行きたい人はMX Linuxがいいかもね
Ubuntu系と比べて情報が少ないけど軽いのにバランスもとれてる
ライブCDの部屋に日本語化したイメージが来たからお薦めかな

別なディスクを用意する気もWindowsのパーティションを開ける気もUSBメモリ
すら用意する気がない人はlickというアプリをインスコしてbionic64-simple-r1.iso
をぶち込んでやれば(手間は数クリック程度)Windowsに何の影響もなく
Puppy Linux日本語版がネイティブに使えるようになる
0381login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 02:39:37.53ID:526otgY3
そこまでする気が起きない
0382login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 02:55:22.65ID:dAok9lZj
最初からDebian行きたいならDebianでいいじゃん 日本語も初めから扱えるしDEも選べるし情報もある
0383login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 02:55:24.38ID:rU3jtx6a
ならこのスレに来るな
0384login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 03:01:29.57ID:wWijO7kn
Debian使うなら最初はMXから入れは外人さん達も頻繁に言ってる
0385login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 03:08:48.18ID:8l5O2iuI
Debianのインストーラーはパーティションツールがイマイチなんだよね
MX Linuxでその辺が改善されてりゃいいけど
ちなみにOpenSUSEインストーラーのパーティションツールはもっと使えない
0386login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 04:06:31.84ID:pxXEWxn7
debianは名前の由来がキモいのと
作者が自殺してんのが怖い
0387login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 07:17:12.19ID:BCLQRSDw
トラブったときにubuntu以外の解決法がどこにも載ってないってのが困るんだよな
だからみんなubuntuに集まってくる ユーザー数のなせる業や
0388login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 11:07:44.98ID:8fgBCB0c
MXのウリはよく分からんわ
ubuntuでいいならmintでも良くね?
0389login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 11:10:55.20ID:NkkjQGwg
どっちでもいいなら、ubuntuつかう
0390login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 11:32:12.39ID:5tHog9YX
>>386
恋人の名前をタトゥーしてる奴と変わらんな
別れたら困るだろうにw
0391login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 11:33:01.79ID:gUqHQcV1
私は思いやりが無いのですっきりミント
0392login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 13:00:19.85ID:zRetDY9N
>>386
名前の気持ち悪さならAppleとかMacの方が上手出し投げ
0393login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 13:27:45.41ID:ua8Vu6RP
吸い出し機ってどこで買えるのよ
pspの
0394login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 13:53:25.61ID:fmlJ9pZg
>>385
MXのインストーラー至れりつくせりだったよ
パーティション設定の所はgPartedを立ち上げるボタンもあってどの
ストレージのどの部分を使うとか自由に設定できる
インストール後に使うMX独自のツールもわかり易くて使い勝手良好
Debianより軽快だし人気No.1になるだけの事はある
0395login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 16:32:51.16ID:591DZzsi
>>382
KDE の live dvd イメージで起動したら ibus で日本語キーボード配列にはできたけど
uim-mozc の使い方知らなくて日本語入力できなかった

fcitx-mozc のインストールが必須なのだろうか
0396login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 17:43:19.90ID:WFe7O9TS
libreoffice に PayPal を使って1000円の寄付しようとしたが安全なサイトでないとメッセージが出た。
https://ja.libreoffice.org/donate/

因みに最初は「英語サイト」で ヘルプ からは「日本語サイト」になったが結局「英語サイト」に飛んだ。
安全ないとメッセージが出たサイトは日本語。寄付する人はウキペディアで2%ほどと聞くが安心感が必要。
0397login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 18:18:52.40ID:X3n5u+i8
>>395
debianはしんないけど
ubuntuとかkubuntuとかでも
LiveUSBで起動しただけじゃ
日本語入力までできないよ
日本語設定でインストールしたら
使えるようになってるけど
0398login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 18:39:57.50ID:BCLQRSDw
ところで今のLiveUSBて変更点記憶できるようになってるの?
0400login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 18:46:53.76ID:unoW0VTA
>>397
ubuntu japanese teamが日本語版出してるから、
それならライブ環境でも日本語入力出来るよ
大体オリジナルがリリースされてから、2〜3週間で日本語版出してくれる
0401login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 19:13:07.86ID:X3n5u+i8
>>400

そういや、日本語版のLiveUSBもあったね
あれ、kubuntuとか無いから
いっつも本家に行ってて
すっかり忘れてた
0402login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 19:28:16.98ID:nxrunUBt
クロームが使えればそれでいいというのは、クロームブックでいいと言うことかね?
0403login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 00:12:26.34ID:jsavNsxf
ついにLinuxがそのまま入るスマートフォン登場!

その名もPinePhone!
お値段16800円!(ただ、スペックは低めです。。。)

「PinePhone」は、Ubuntu、Sailfish、Maemo、LuneOSなどの
Linuxディストリビューションに対応した超ギークなスマートフォンです。

本体サイズ160.5×76.6×9.2mmに、5.95インチIPS液晶ディスプレイ、
500万/200万画素のカメラ、大容量3,000mAhバッテリーを搭載しております。

ギークな機能は、microSDからブート可能で、背面カバーを外すと、
基盤がむき出しにすることができ、I2Cバスに直接拡張ユニットを取り付けられます。

各チップに物理スイッチがついており、
WiFi、Bluetooth、通信モデム、カメラ、マイクの各機能をON/OFF可能です。

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0909/319680
https://www.prerele.com/releases/detail/25900
https://store.pine64.org/?product=pinephone-braveheart-limited-edition-linux-smartphone-for-early-adaptor
0404login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 02:28:30.24ID:Pv9mLqQP
>>403
ラズパイを思うと、
本当に、こんなスマホがあればなあと思っていたところ。
Linuxなので、安心して使えそう。
0405login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 02:29:34.17ID:Pv9mLqQP
>>403
こういうスマホデバイスに対応したディストリビューションも出てくればいいのに。
0406login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 02:34:10.34ID:TB1GOjb/
>>405
無理。誰もスマホデバイス用のドライバをメンテしないから。
汎用のPCデバイスを使ったスマホじゃない限り
マイナーなハードに対応する開発者は少なすぎてすぐ廃止になる。
0407login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 03:40:49.96ID:7xORLSGb
そこが非営利開発の限界ですわな
金にならん興味もないものは誰もやらんから
0408login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 05:25:52.22ID:2UkCi09a
お前、自分の指摘の矛盾に気がついてないだろ。
営利なら、なおのこと金にならんものはやらんぞw
0409login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 06:14:36.80ID:q1ZQWo32
誰もやらないならLinuxがなぜ今存在するのかって話だよね
0410login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 07:13:45.87ID:YVFA6Z2n
末端はともかく極一握りの上の連中には金が流れる
一番わかりやすいのがFSFだろう
0412login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 10:12:28.06ID:vyhw5RAi
>>408
メーカーは売れる見込みあるからデバイスとドライバ作って売る
Linuxに対応させるためにマイナーなハード用のドライバ作っても金にもならないし誰も作らないって話でしょ
0413login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 10:15:35.94ID:vyhw5RAi
労力に見合わないがぬけてた
0414login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 10:31:16.05ID:vyhw5RAi
あと普通の開発に比べてドライバ開発となるとできる人激減するから手が回らないとかね
営利団体なら誰かを割り振らないとデバイス自体売れなくなっちゃう
0415login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 11:44:16.22ID:sLMeoiho
折り畳めるスマホとか言う誰も欲しがってない機種が発売するくらいだしヘーキヘーキ
0416login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 13:41:46.59ID:lz87FDSQ
スマホ(iPhoneを含む)だって最初は誰も欲しがってなかったのにキャリアのごり押しで普及させたんだけど?
0417login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 15:34:12.12ID:AQLZEdX8
あの時はガラケーとiPhoneと他のごみみたいな端末が売り場に並んでいた
先進的なものが好きな人はWindows mobileかブラックベリーかiPhoneを買ったと思うけど、iPhone以外を買った人が売り場の展示iPhoneをさわればその良さは誰にでもわかったはず
折り畳めるスマホってiPad miniをポケットにしまえるようにしたものの強度は落ち厚さは増したというだけのものでは?
0418login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 16:03:58.27ID:lz87FDSQ
iPhoneは当初全く売れなかったので
有名大学とか有名人にばらまいてステマをし
iPhone for everyoneで実質無料(という借金制度)をつくり
やっと売れ始めた
0419login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 16:32:53.56ID:yR0cWTMZ
@i.softbank.jp だか何だかのドメインがキャリアメール扱いされないからダメとか
良く分からないdisられ方してたっけ
懐かしい
0420login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 17:13:47.27ID:qXfh9Tjo
コルタナのスマホ版が8ヶ国でサポート終了だってな
モバイルでこんだけ負けてたらそりゃあレン鯖業者になるしかねーわ
GAFA落ちのオワコンのイメージを払拭するのは無理そうだね
さっさとくたばれオワコンバーカ
0421login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 17:53:13.09ID:MYXpLpNZ
MSやその製品であるWindowsを嫌悪しているのは分かるんだがw
くたばったらLinuxを突っ込むPC自体が無くなるんだと理解できないのかねぇwww
0422login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 18:13:46.91ID:Utvw/tmh
元々Linuxが入ってるChromebookが普及すればいい
0423login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 18:25:00.89ID:MYXpLpNZ
お前らがchromebookを常用していないあたりで察しろとしか言いようがない。
0425login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 18:56:28.01ID:sg87ZP1s
msがくたばってpcが無くなるとも思えんが、もし、そうなったらmacでもwsでも買うだけだよ。BSDでも構わんし。

msがくたばったら、こんな板にwsl宣教するマヌケみたいなのも湧いて来なくなっていいんじゃね。
0426login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 19:36:09.81ID:O0E0kWZ/
MSがくたばるよりLinusがくたばって誰もカーネルのメンテナやりたがらなくなる方が先じゃね
0427login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 19:43:03.60ID:mTFdtnP2
>>403
操作性がどんなもんかが不安だな…
0428login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 20:42:39.70ID:EOGq0xuP
>>42
はぁ
Chromeブックじゃないけど
Androidタブレットにキーボードつけて
Chromeブックみたいにして使ってるよ

でも
あれはタブレットでPCのデスクトップじゃない
タブレットで使う分には最高だけど
0429login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 20:43:51.71ID:EOGq0xuP

アンカー間違った
>>422
0430login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 20:55:11.73ID:AQLZEdX8
MSは良いキーボードとかマウスを作る会社でしょ?
しかしTrackball Explorerはなんで生産終了したの?一生あれで行くくらいのつもりでいたのに
0431login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 20:57:27.55ID:EOGq0xuP
ああー
またもやアンカー間違ってた
>>423
0432login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 20:57:48.61ID:AQLZEdX8
そんな事言ってみたらまたあのトラックボールが使いたくて仕方がなくなってきた
0433login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 21:00:19.68ID:EOGq0xuP
>>432
使いたいんなら使ったらいいんだよ

たしか
ロジクールにトラックボールのマウスあったでしょ?
0434login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 21:02:17.47ID:lz87FDSQ
>>428
androidはキーボードもマウスも使えるのがメリットだよな
0435login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 21:05:17.82ID:EOGq0xuP
>>434
そう
iosと比べたらね
それでipadじゃなくて
androidをメインタブレットにした
Winタブレットは
アプリ無さすぎて使い物にならない
0436login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 21:09:30.43ID:AQLZEdX8
>>433
siroutohasukkondero!
0437login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 21:12:18.97ID:EOGq0xuP
>>436
日本語でしゃべれよ
アーユーアンダスタン?
リピートアフタミー

ニヒンゴデOK
0438login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 22:41:55.49ID:AQLZEdX8
тинко
0439login:Penguin
垢版 |
2019/11/20(水) 00:42:29.49ID:81dOy24u
別にiOSだってBTキーボードもBTマウスも普通に使えるでしょ
0440login:Penguin
垢版 |
2019/11/20(水) 01:02:34.03ID:n0mKjQ3o
>>439
今さらなんだよ
BTマウス使えるったって
こないだのアプグレでやっと
対応したんでしょうが
そして
うちのipadはなんでか知んないけど
13にアプグレできない
0441login:Penguin
垢版 |
2019/11/20(水) 01:22:17.75ID:vj2mzGsk
>>439
Androidは変換コネクタを使えば有線でも使えるんやで
0442login:Penguin
垢版 |
2019/11/20(水) 09:24:11.82ID:/eRX3dW8
有線で使えるのは良いけどゲーム側が操作受け付けなかったりするんだよな
最近だと幻影戦争か
0443login:Penguin
垢版 |
2019/11/20(水) 13:32:53.89ID:05zrVaP4
ELECOMからTrackball Exprolerに近い使用感の奴去年出てたんだ
やったぜ
0445login:Penguin
垢版 |
2019/11/20(水) 19:05:12.16ID:nfhCOrCB
ロジクールはすぐ壊れるけどサポートが良かった
0446login:Penguin
垢版 |
2019/11/20(水) 19:12:33.50ID:6GSS+bWk
>>444
良く知らんが100均の変換コネクタでいけるぞ
だから300円マウスと合わせて400円でスマホでマウス出来るんだよ
ただ何故か知らんが国産スマホはUSB認識しなかったりする
ちなみにMicroSDカードリーダーも挿したら認識する
0447login:Penguin
垢版 |
2019/11/20(水) 19:33:36.55ID:8jHTEwvz
USB OTGに対応してない端末では使えないね
0448login:Penguin
垢版 |
2019/11/20(水) 20:21:23.07ID:H1hioc+z
>>446
>良く知らんが

OTG対応のアダプタでないと、スマホのmicroUSB端子をホスト側として使えない。

無機能のmicroUSB(オス)⇒USB-TYPEA(メス)型のコネクタは、形は一緒でも非対応なので注意。

対応しているものは、OTGって明記されているはず。
0449login:Penguin
垢版 |
2019/11/21(木) 00:55:22.09ID:+fWv86Gt
ディストリよりデスクトップ環境で紛争起きちゃったわ
そんなに違うかね
0450login:Penguin
垢版 |
2019/11/21(木) 01:05:08.39ID:nZ1Gtn3U
>>449
全然違うよ
みんな使ってるから
って素のUbuntuだけ
何年も弄ってたけど
unityからgnome3になって流石に我慢できなくて
mint にホップして
さらにKDEホップしたら
ほとんどWindows使わなくなった
0451login:Penguin
垢版 |
2019/11/21(木) 01:22:52.13ID:ad2tUsdT
>>450
それぞれのデスクトップでの
不満点と気に入った点を書いてください
Windowsに関しては不要です。
0452login:Penguin
垢版 |
2019/11/21(木) 06:50:03.56ID:hHZkm+Mi
xwindowって不安じゃね?
0453login:Penguin
垢版 |
2019/11/21(木) 09:24:01.38ID:NGP3fjIN
KDEゴリ押しはもううんざり
0454login:Penguin
垢版 |
2019/11/21(木) 09:33:28.18ID:6iePlK9i
>>450
gnome3も、unityも、
簡単に言えば、スマホ画面みたいなやつかな?

自分は、MATEを使っている。
デスクトップには、ファイルを散在させたい。
0455login:Penguin
垢版 |
2019/11/21(木) 10:20:06.82ID:Ymtdm4J7
ubuntuでxfca試したけどショートカットの設定箇所が
複数あったりコントロール系のGUIが使いにくくて合わなかった
MATEは統一してあるし妙に使いやすいから気に入った
今はmintだけどシナモンも試したら予想より軽くて使いすかった
中スペなので断念したけどメモリあるならMATEよりいいかも
mintにKDEがあれば試したけどどんなに宣伝されてもめんどくさいれす
0456login:Penguin
垢版 |
2019/11/21(木) 15:45:58.32ID:CNavkXvZ
mint は派生 distro なんだから
KDE も入れようと思えばどうにでもなりません?
※実際入れるかどうかは別問題、布教する気ゼロなので未確認
0457login:Penguin
垢版 |
2019/11/21(木) 17:13:23.38ID:cTRoWxcz
オレオレDEが最強だけど
GNOMEとかKDEみたいなのもいいね
0458login:Penguin
垢版 |
2019/11/21(木) 17:23:14.77ID:217ooor3
試すだけなら、Mint18.3ならKDEあるから使ってみ
0459login:Penguin
垢版 |
2019/11/21(木) 18:32:40.31ID:nZ1Gtn3U
>>455
それ全部試したり使ってたけど
脱WindowsするのにはKDEが一番よかったよ
アイコンとかも違和感ないし
どうせ、ubuntuベースなんだからkubuntu入れて使ってっけど
KDEの次バージョンでWayland詰めてくるらしくて、不具合あったりで、まだ試しただけだけど、更に軽くなる
アプデが待ち遠しいなんて初めてだよ
0460login:Penguin
垢版 |
2019/11/21(木) 20:31:32.19ID:/WdZRSqN
俺はXfceでもそんな違和感なかったけど
違和感つーかそこまで違いで困ることがなかったかな
多少違っても何となく分かる
0461login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 03:51:10.99ID:YB8+6MFI
LXQt結構いい
メニューに違和感なかった

「デスクトップ環境」としては揃ってるアプリ少ないかも
KDE のアプリ使うのも手かも
0462login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 06:48:03.54ID:5q4N2kRh
>>461
KDEのメニューは
xp風
win7風
win8風
win10風
どれでも選びたい放題なんだよ

低スペで、贅沢いってらんない
って場合はLXQT使おうとは思うけど
それなら、ミドルスペックのPCにするかな
0463login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 13:03:21.89ID:KYZwz7TG
KDEを選びたくないんだよ
0465login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 13:44:29.26ID:YB8+6MFI
>>462
> 低スペで、贅沢いってらんない

K8 な Turion x2 Ultra 世代で KDE 自体は余裕あったので
どのくらいの低スペが想定できるのか定かではない

Pen3 とか K7 とか?
SSE2 ないから別な面で制約あるかも
0466login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 13:54:41.86ID:5q4N2kRh
>>464
スタートメニューのアイコンを右クリックして
「代替の表示」ってやるとメニュー変えられる
標準は3つだけどウィジェットの追加でダウンロードしてくれば、増やせるよ

タスクマネージャーも同じように
アイコンだけのタスクマネージャーとかも選べる
0467login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 15:56:55.94ID:5q4N2kRh
>>465
うちで、LXDE使ってるやつは
ラズパイモドキで
1GHzのデュアルコアでRAM1Gだったかな

KDEは3台使ってるけど
A10、A6が安定してるし快適で
一番へっぽこなのがAthlon64x2で
まぁまぁ快適
なんだけど、nvidiaのグラボ積んでるせいか
ちょいちょいおかしくなる
シナモンの時もそんな感じだったから
ハードがおかしいのかもしれない

ライゼン欲しい
0468login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 20:20:21.49ID:T3/gj6zs
>>467
モドキってOrange Piとかいうやつ?
メモリ1Gでどのくらい使えるの?ああいうのって
0469login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 21:56:52.88ID:5q4N2kRh
>>468
pcDuinoっていう
arduinoとラズパイを混ぜたみたな
変なボード

使い心地はブラジングとかギリギリやれないことないけど
超かったるいから
やるなら、デスクトップPCにリモート接続
タッチパネル付けてGPIO操作する端末にして使ってるだけから不満もないけど

当時はラズパイよりちょっとだけ性能よくて
夢見たんだけど
ぶっちゃけラズパイでも良かった
0470login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 21:57:18.82ID:KbJPv0Zu
11年前のMacbookにlinuxmint入れたけど滅茶苦茶軽いよ
0472login:Penguin
垢版 |
2019/11/22(金) 23:00:36.27ID:lWls6Z1J
P4でコケるわx64でAMDに押されてMSの圧力受けるわでIntelが必死こいて開発した石だしなw
0473login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 09:18:45.12ID:vmnQ0UYe
で、結局 spectre とか meltdown とか、ヘマをやりまくるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況