X



トップページLinux
1002コメント333KB
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0549login:Penguin
垢版 |
2020/01/03(金) 12:11:23.43ID:qq1AtJFj
>>546
なんで真っ赤ーがLinux板に来るの?
0551login:Penguin
垢版 |
2020/01/03(金) 16:41:15.24ID:d5JSROXN
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0552login:Penguin
垢版 |
2020/01/04(土) 09:30:58.45ID:N62Zh9fi
Linuxのユーザー数って、ネットアクセスから割り出して〜のシェアが1.6%だから、多く見てもPCユーザ1万人あたりたったの160人ぽっち。
Windowsと比べてヘビーユーザーが多いのに1.6%。
1万人のPCユーザー無作為にあつめてたった160人。

普及以前の「世の中に存在を知ってもらう」レベルだよな。
0553login:Penguin
垢版 |
2020/01/04(土) 10:27:59.40ID:TGTn24dG
distribution の種類が複数あるからかな。
これが、デスクトップ版が一つしかなかったらもっと普及するかな
0554login:Penguin
垢版 |
2020/01/05(日) 10:22:02.07ID:N2fEns6y
普及すると思うよ。
ディス鳥やデスクトップ環境のフラグメント化は、そのまま開発リソースが分散している事を示しているからね。
1つに絞れば開発が進むのだから、デスクトップLinuxは良いものになるはずだ。
0555login:Penguin
垢版 |
2020/01/05(日) 11:14:44.82ID:ouI/yoIk
タラレバ満載の妄想だね。
0556login:Penguin
垢版 |
2020/01/05(日) 13:48:41.11ID:z8Cu4BpS
アプリのインストールから操作するまで全てがGUI?で完結しないで
コマンド操作を求めてくる事
0558login:Penguin
垢版 |
2020/01/05(日) 14:23:37.18ID:W6DQtuj2
Ninjaってあぷり。
0559login:Penguin
垢版 |
2020/01/05(日) 14:38:25.58ID:AFHVwS2A
>>558
なんだ一般人が使うアプリじゃないからコマンドラインで充分。
0560login:Penguin
垢版 |
2020/01/05(日) 14:43:07.66ID:W6DQtuj2
コマンドラインでも使えないけど。
0562login:Penguin
垢版 |
2020/01/05(日) 15:25:57.84ID:W6DQtuj2
ハードウェアがWindows用に作られてるので、Windowsで無理ならLinuxでも無理なんじゃないの。
0563login:Penguin
垢版 |
2020/01/06(月) 18:55:34.04ID:5lJg05Ct
LinuxはGUIの設定変更がCLIの手順では反映されないようなゴミだから普及しないよ。
0564login:Penguin
垢版 |
2020/01/06(月) 19:16:07.60ID:YMDWf/4v
設定画面のような、「普通はCLIでやる操作をラップした低能向けGUIユーティリティ」の類はほぼ例外なく低品質で雑で投げやりな作りだよね
開発者自身がそれを使ってなくてユーザーを見下してるんだから当たり前だが
0565login:Penguin
垢版 |
2020/01/06(月) 19:32:18.58ID:ac3ouXt0
OfficeソフトのようなGUIでなければありえないようなものは
設定画面もちゃんと作ってあるけど、CLIのツールなんかは
GUIフロントエンドを作る人は別だからね
ツールのバージョンアップに追尾するのが難しいし、
作り込んだら今度は仕様変更で大変な目にあるし、
コマンドラインオプションをそのまま渡すような手抜きにするしかなくなる
0566login:Penguin
垢版 |
2020/01/06(月) 19:42:03.43ID:fgFOOPQk
Linuxがゴミと言われる大きな理由がそれよね。
ユーザの事を考えてない。
0567login:Penguin
垢版 |
2020/01/06(月) 19:47:15.83ID:1F81M6Ae
linuxのアプリを作る連中は使う奴にはある程度の知能があると想定してるからねぇ。ゴミと思われても仕方無いね。
0568login:Penguin
垢版 |
2020/01/06(月) 19:52:48.75ID:frLfuMTC
想定されてんのはLinux特有の知識だろうw
知能だけじゃLinuxどころかWindowsのアプリすら開発できん
0569login:Penguin
垢版 |
2020/01/06(月) 19:58:21.29ID:CQp20M6C
UTの知識があるやつはいない
0570login:Penguin
垢版 |
2020/01/06(月) 20:04:11.73ID:1F81M6Ae
そうだね。linux特有の知識も必要だね。他のどんな道具を使おうとしても特有の知識は必要だしね。知能が高ければ知識の吸収は高くてイイヨ。
0571login:Penguin
垢版 |
2020/01/06(月) 20:12:54.66ID:frLfuMTC
知識って単語はある意味曖昧過ぎて何とも言えんが、
知識、つまり記憶の能力と記憶を取り出して予測する能力は別物だろう
0572login:Penguin
垢版 |
2020/01/06(月) 20:23:32.30ID:R6OnLXSE
部屋に黒板やホワイトボードを貼り付けてる人は多いと思いますが。
これをタブレットに置き換えることが出来れば便利だと思います。
黒板は保存できないし、そこに来てもらわないとアイデアを説明出来ない。
0573login:Penguin
垢版 |
2020/01/06(月) 20:28:00.86ID:fgFOOPQk
使用する人を限定しなきゃならん程度の低能が作ってるなら、使いものにならないのも納得だわ。
0574login:Penguin
垢版 |
2020/01/06(月) 20:55:24.11ID:1F81M6Ae
>>573
そ〜だねぇ。無理にlinuxなんて使わない方が良いと思うよ。何がしたいのか知らんけど、自分に合った道具を使う事をお勧めするよ。
0575login:Penguin
垢版 |
2020/01/06(月) 21:09:48.59ID:iZkOEWRV
Linxuをゴミと言われても「はい、おっしゃる通りです」としか言いようがないじゃないか。
現実と向き合わなきゃダメだろ。
0576login:Penguin
垢版 |
2020/01/06(月) 21:16:43.79ID:1F81M6Ae
>>575

現実と向き合う必要があるよね。

ちょっと残念な人には良さが理解出来なくて仕方ないよ。
0577login:Penguin
垢版 |
2020/01/06(月) 21:22:34.24ID:iZkOEWRV
>>576
デスクトップPCとしてLinuxの良いところってなにがある?

マジでいいところってどこだよ?
なにが、どういう風にいいんだよ?
具体的に挙げてみろよw
0578login:Penguin
垢版 |
2020/01/06(月) 21:29:00.41ID:1F81M6Ae
>>577
人に対して何かをお願いする時には、丁寧な言葉使いお願いしなきゃダメって親から教育されなかったのかな?

さぁ、もう一度考えてお願いしてみましょう。
0579login:Penguin
垢版 |
2020/01/06(月) 21:35:57.28ID:iZkOEWRV
>>587
言い訳乙。
つまりLinuxにはいいところ何もないってことだね。
わかってたけど。
0580login:Penguin
垢版 |
2020/01/06(月) 21:47:24.66ID:1F81M6Ae
>>579

なんだよ。人に対して依頼も出来ないお子ちゃまだったのか。それじゃ仕方無いね。マヌケな脳内で納得したのなら良いよ。

もっとも俺は日の当たらないジメジメした様な場所でしか生息できない醜い虫みたいな何かかが何を考えているかなんて気にしないし。
0581login:Penguin
垢版 |
2020/01/06(月) 21:47:47.71ID:GggXRamm
linuxの良い所をまた一つ発見した
オツムとモラルが残念なのが入り込めない事
0582login:Penguin
垢版 |
2020/01/06(月) 21:51:05.36ID:iZkOEWRV
なるほどな。
Linuxにはいいところがないからそれを指摘されると人格攻撃に出るしかないわけだ。

人間、本当のことを言われると怒るって本当なんだね。
0583login:Penguin
垢版 |
2020/01/06(月) 22:09:24.31ID:1F81M6Ae
>>582

いっぱいあるけど、人に丁寧にお願い出来ない人にはちょっとムリ。
0584login:Penguin
垢版 |
2020/01/06(月) 22:17:55.38ID:1F81M6Ae
>>581
俺もそう思うよ。

linuxはなぜゴミと思うのかについて一切の情報提供をしないバカが一方的にlinuxデスクトップの良い所を教えろとか、ばっかじゃねーの?と思われても当然ってあたりに気づけないコミュ障だし。

小学生でも人に何かをお願いする時には丁寧な言葉使いが当たり前なのにね。
0585login:Penguin
垢版 |
2020/01/06(月) 22:19:37.63ID:iZkOEWRV
LinuxにはいいところはなくてLinixユーザはまず人格攻撃にでるということが明らかになったな。

知ってたけど。
0586login:Penguin
垢版 |
2020/01/06(月) 22:27:13.55ID:1F81M6Ae
>>585
おいおい。芸がないぞ。
人格攻撃云々しか言ってないよ。

本当にバカなの?丁寧にlinuxの良いところはどこですか?位も言えないの?
0587login:Penguin
垢版 |
2020/01/06(月) 22:52:05.36ID:iZkOEWRV
馬鹿で基地外で意識高い系()だから、良いところがないのにさもあるかのように取繕ってんだねw
本当に良いところがあるなら、挙げてみれば良いだけなのにねぇ。
0588login:Penguin
垢版 |
2020/01/06(月) 22:59:42.23ID:1F81M6Ae
一般的にはバカなキチガイはこんなのだけど?
> マジでいいところってどこだよ?
> なにが、どういう風にいいんだよ?
> 具体的に挙げてみろよw
0589login:Penguin
垢版 |
2020/01/06(月) 23:18:34.68ID:iZkOEWRV
オウム返ししかできない低レベルw
その程度か。
残念だなぁ。
まぁ、Linuxマンセーしてる奴だとその程度でも上等な部類かなw
0590login:Penguin
垢版 |
2020/01/06(月) 23:42:20.64ID:ZlE0lpSm
設定ファイルがテキストなのはいいとして、ソフト毎に書式や拡張子が違うのが問題
置場所も /etc とかディレクトリ作ったりとかでバラバラだし
/bin /usr/bin /usr/sbin とかの使い分けも一般人には訳ワカメ
0591login:Penguin
垢版 |
2020/01/07(火) 09:41:20.94ID:EHKIfc43
>>589
お前一度自分のレス読み返してみろよ
0593login:Penguin
垢版 |
2020/01/07(火) 19:03:22.28ID:i5a00/eK
Linuxマンセーするやつは馬鹿で基地外で嘘付きしか居ないのかよ。
0594login:Penguin
垢版 |
2020/01/07(火) 19:20:41.53ID:0NKSkWTU
>>593
いいえ。そんな考えに至るアンタの方がヤバイ。
0595login:Penguin
垢版 |
2020/01/07(火) 20:08:45.24ID:amN8WPyq
「困った時のLinux頼み」-Linuxサーバを使う米マイクロソフト

米マイクロソフトは、米アカマイが運用するLinuxサーバを使って、Microsoft.comサイトを攻撃者から守ろうとしている。

 米Microsoftは、自社ウェブサイトを攻撃者から守るために、Linuxを使っている。

 Microsoftは、Microsoft.comサイトを保護し、ウイルスやワーム、DoS攻撃などに対する同サイトの脆弱性を低減するため、
米Akamaiが運用するLinuxベースのサーバを利用している。

 Microsoftは、過去2週間で少なくとも3つの深刻なワームおよびウイルス攻撃を受け、混乱の渦中にある。
Microsoft.comウェブサイトも、DDoS(分散サービス拒否)攻撃により、少なくとも2回ダウンした。
Linuxオペレーティング・システム(OS)はWindowsの最大のライバルであり、

Microsoft自体がLinuxサーバを使うということは大きな意味を持つ。

http://m.japan.cnet.com/story/20060667/
0596login:Penguin
垢版 |
2020/01/07(火) 20:39:14.27ID:pTDZInbv
Akamaiが使いたかっただけで、Linuxは必要ではなかったですけどねw
しつこく同じもの(それも的外れのでたらめ記事)を張ることしかできない無能な戌厨ですねぇ。
0597login:Penguin
垢版 |
2020/01/07(火) 20:52:45.54ID:vKiQ5ft6
>>596
「Windows 10」のアップデートが許可なく開始され、
その更新がうまくいかずにPCが不安定になったとして訴えを起こしていた旅行代理店経営者が、
Microsoftから1万ドルの賠償金を受け取ることになった。

 これはThe Seattle Timesが報じたもので、
賠償金を受け取るのは、
カリフォルニア州サウサリートの旅行代理店経営者だという。
同紙は米国時間6月25日付けの長文記事で、
MicrosoftがPCユーザーにWindows 10のインストールを強制しているとして厳しい批判を受けている
件について取り上げている。

マイクロソフト、「Surface 3」の生産を2016年内に終了へ

 「当社は、これ以上の訴訟費用の発生を避けるために控訴を取り下げた」と、
Microsoftの広報担当者は27日に電子メールで回答を寄せた。

http://japan.cnet.com/news/business/35084973/
0598login:Penguin
垢版 |
2020/01/07(火) 21:23:25.64ID:pTDZInbv
戌信者の基地外みてると、つくづく普及するわけない、と思うよ。

Linuxには僻み根性丸出しで粗野で卑屈な人間があつまってきてるもの。
普通の人は逃げちゃうよ。
0599login:Penguin
垢版 |
2020/01/07(火) 22:01:29.35ID:0NKSkWTU
linuxが使えないぼくちゃんの僻みからの妄想ですねぇ。あんたは普通以下なんで逃げてもいいんだよ。
卑屈がすぎると哀れだよ。
0600login:Penguin
垢版 |
2020/01/07(火) 22:11:53.87ID:pTDZInbv
ゴミのLinuxをゴミって言われて、怒っちゃったかな?
事実は事実として認めないとねw

20年以上も「これからはLinuxの時代だ!」って言っててぜんぜんLinuxの時代にならないでしょ。
Linuxの時代が来る前にLinuxが終わっちゃうよw
「Linuxはセキュアなんだ!」って言っててぜんぜんセキュアじゃなかったしね。

いくら口先で使いやすいんだ便利なんだっていっても、今のLinuxはWindowsの3.xや95よりも使い勝手悪いよ。
見た目だけは今のWindowsまねてるけど、外面だけで中は全然ダメ、Windowsのデッドコピー。
そんなモノはゴミで十分でしょ。
0601login:Penguin
垢版 |
2020/01/07(火) 22:22:06.01ID:0NKSkWTU
>>600
事実ってぼくちゃんが思ってることを示す言葉じゃないんだけど知らないの?

ああ、ぼくちゃんはデスクトップpc以外のコンピュータの存在を知らないみたいだね。

ぼくちゃんがwin3.xやwin95よりlinuxの方が使いづらいのは仕方無いけど、見た目とかデッドコピーとか言っちゃてる時点で無知丸だし。

身の丈にあった三輪車にでも乗ってお庭で遊んでて良いよ。
0602login:Penguin
垢版 |
2020/01/07(火) 23:02:04.23ID:elfFA3Pc
そうだよ、デッドコピーはあんまりだよ。
エンドユーザにこんなのが多いって事は開発者にだって多いんだから。
「ほらXPライクだけどスタートメニューがタブになってるの。すごいでしょ。」なんてクソダサデスクトップ環境だってあるんだよ。
0603login:Penguin
垢版 |
2020/01/08(水) 00:00:21.41ID:LGZ6sTJv
サーバーの話や、何年も前の訴訟記事(しかも1件だけ)を持ち出してきたりと、Linux板はおかしなやつが絶えず湧くんだねw
0604login:Penguin
垢版 |
2020/01/08(水) 01:13:03.25ID:IGr9n+7w
Linux信者は完全に基地外の巣窟だね。
0605login:Penguin
垢版 |
2020/01/08(水) 06:14:33.25ID:lLboWybz
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0606login:Penguin
垢版 |
2020/01/08(水) 08:50:03.72ID:p6kD4OoO
デッドコピーじゃないなら、実装者のオナニーの結果かな。
LinuxのDEってほとんど全部と言っていいぐらいに中途半端なガラクタバッカリだもんな。
0607login:Penguin
垢版 |
2020/01/08(水) 09:34:16.98ID:8rNPmQvw
三輪車ライダー ドザ
0608login:Penguin
垢版 |
2020/01/08(水) 18:00:25.54ID:B+rpDdvw
>>606
その実装者のオナニーの結果に対して性的興奮を感じイッチャてる重度の依存症患者様ですもんねぇ。
0609login:Penguin
垢版 |
2020/01/08(水) 18:57:12.99ID:VYuTBhj1
まともに使えるDEは永遠にでてこないよ。
0610login:Penguin
垢版 |
2020/01/08(水) 19:32:49.17ID:exPqB8CN
>>609
お前がって枕詞をつけるならその通りだな、久々にこのスレで同意できるレスだわ
0611login:Penguin
垢版 |
2020/01/08(水) 20:37:46.52ID:IGr9n+7w
使えないのはDEだけじゃなくて信者もだね。
デキの悪いDEを信者がヨイショするからいつまでも良くならない。
0612login:Penguin
垢版 |
2020/01/08(水) 20:51:29.94ID:ihDwk3YQ
使えないDEって具体的にどれ?
0613login:Penguin
垢版 |
2020/01/09(木) 03:20:58.48ID:jcSBtqGw
逆に使い物になるDE教えてくれ。
gnome3騙しだまし使ってるけど使いにくいからWindowsメインのみなんだわ。
0614login:Penguin
垢版 |
2020/01/09(木) 06:23:02.73ID:r0xc/yN3
どんなDEでもwindowsじゃないから使いづらいっていう人はwindows使ってればいいんじゃないの?
0615login:Penguin
垢版 |
2020/01/09(木) 08:18:09.96ID:dpobT4N1
Windowsのがマシな時点でLinuxがどれだけクソか理解できないのな。
そんなのばかりが信者やってんだもん、Linux終わってるわ。
始まってないけどw

使い勝手が良い、使えるDEあったら、とっくにみんなそれを使ってるよ。
0616login:Penguin
垢版 |
2020/01/09(木) 11:56:47.65ID:4q+CMUiX
WindowsのUIが変わるたびに大騒ぎしてる事実は見えないマン
0617login:Penguin
垢版 |
2020/01/09(木) 12:18:15.98ID:bUgS38Ep
WindowsのUIが変わったって騒いでいるやつほど
UIではなくコンパネやが変わったことを意味してたりする

アプリのUIは変わってない(当たり前)
お前らどんだけWindowsの設定してるんだとw
0618login:Penguin
垢版 |
2020/01/09(木) 12:19:16.43ID:icOsEkCL
みんなってのがどこまでを包括してるのか知らんけど、linuxのDEが使えないと思ってるなら残念組じゃね?
0619login:Penguin
垢版 |
2020/01/09(木) 13:32:54.21ID:PW62eA13
Windows8.1はどのメジャーLinuxのデスクトップより、はるかに使いにくいな。
0621login:Penguin
垢版 |
2020/01/09(木) 14:45:18.09ID:bUgS38Ep
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |ターボーリナックスが死んだようだな…|
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は四天王の中でも最弱 …     │
┌──└────────v─┬────────┘
| マーボーごときに負けるとは │
| Linuxディストロの面汚しよ  │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
    Debian       RedHat      WSL
0622login:Penguin
垢版 |
2020/01/09(木) 15:19:37.26ID:d5xDo75v
15年前に倒産していればNHKに取り上げてもらえたかもしれないのにな。
0624login:Penguin
垢版 |
2020/01/09(木) 15:34:46.69ID:d5xDo75v
こうやってLinuxの時代は終わっていくんかな。
0625login:Penguin
垢版 |
2020/01/09(木) 15:39:58.25ID:icOsEkCL
>>621
一人仲間はずれっつーか違う種類なのが混じってますよ。
0626login:Penguin
垢版 |
2020/01/09(木) 15:40:56.85ID:d5xDo75v
Redhatは有料だったなそういえば。
0627login:Penguin
垢版 |
2020/01/09(木) 16:56:10.93ID:d/Q2Tsl+
RedHatはベクトルはソリューションの方だろう
Turboは売り切りとかパッケージの使用料とかで必死に回収しようとしてたけど
使えない上に後の方はぼったくり&追加料金だの何だので誰も見向きもしてなかったなw

というかこの10年以上の空白の間何してたんだろうな?w
0628login:Penguin
垢版 |
2020/01/09(木) 17:07:50.88ID:d5xDo75v
クリフミラーは上手いこと売り抜けたよな。
0629login:Penguin
垢版 |
2020/01/09(木) 21:13:13.61ID:jcSBtqGw
Win8とかUnityとか、なんであんなもんが世に出回ったんだろうなぁ・・・
0630login:Penguin
垢版 |
2020/01/09(木) 21:50:15.05ID:+q+1WXM+
>>629
その失敗を経たからそこ
Windows10という史上最強OSが生まれたんだからいいじゃない
こいつがLinuxもMacも過去のものにしてしまった
0631login:Penguin
垢版 |
2020/01/09(木) 21:54:30.09ID:icOsEkCL
史上最強は素直に草です。
0632login:Penguin
垢版 |
2020/01/09(木) 22:05:47.84ID:+q+1WXM+
>>631
お前さんみたいに時代から取り残される方が草
素直に10の勉強しとけ
0633login:Penguin
垢版 |
2020/01/09(木) 22:08:01.64ID:c7i3QwE9
草とか無理に若者言葉使おうとしてる感じがあって痛々しい
無理に時代について行こうとしなくたっていいんだよ?
0634login:Penguin
垢版 |
2020/01/09(木) 22:10:28.81ID:+q+1WXM+
>>633
確かに>>631は老害だよなw
やめたれw
0635login:Penguin
垢版 |
2020/01/09(木) 22:11:57.21ID:c7i3QwE9
やめたれとか無理に若者言葉使おうとしてる感じがあって痛々しい
0636login:Penguin
垢版 |
2020/01/09(木) 22:14:46.24ID:+q+1WXM+
>>635
未だに文字セットとか改行コードにこだわってそうw
0637login:Penguin
垢版 |
2020/01/09(木) 22:17:24.84ID:icOsEkCL
>>632
アンタはアンタが信じる時代に頑張って突き進んでくれ。俺の視界から外れる位にどっかに行って繰れれば助かるよ。
0638login:Penguin
垢版 |
2020/01/09(木) 22:19:54.16ID:icOsEkCL
えっー?史上最強osとか普通に草だろ。リアル小学生あたりが使ってる表現。
0639login:Penguin
垢版 |
2020/01/09(木) 22:22:14.73ID:c7i3QwE9
>>636
相手を貶すときには普通自分が言われたくないことを言うらしいね
俺にはそういうこだわりとか一切ないけど君は古臭い人間と言われることが嫌なのかな?
0640login:Penguin
垢版 |
2020/01/09(木) 22:27:36.87ID:icOsEkCL
今までクソだったwindowsなにがしの頂点に立つking of kusoとしてのwindowsは史上最強って事?
0641login:Penguin
垢版 |
2020/01/09(木) 22:29:12.90ID:BG+b+RIu
Linuxよりも使いやすいという意味でのkingだよ。Windowsは
0642login:Penguin
垢版 |
2020/01/09(木) 22:29:16.42ID:d/Q2Tsl+
そうするとWindowsにシェアで負けてるOSはどうなるのか
0643login:Penguin
垢版 |
2020/01/09(木) 22:55:59.44ID:icOsEkCL
シェアに負けるのは仕方ないね。多くの一般にはlinuxは不要だし、こんな板で出しゃばって来る様なおつむのちょっと弱いクソドザにも必要がないしね。

例えるなら、windowsは普通乗用車みたいな物で普通の人が普通の用途を普通にこなすだけの存在で史上最強wでいいよ。linuxはもうちょい幅広い用途で使えて、F1カーにもなれショベルカーにもなるけどね。
0644login:Penguin
垢版 |
2020/01/09(木) 23:32:58.88ID:F7qH+eJH
Mac、Linuxユーザーは濃いけど
Windowsユーザーは薄いんだよ
一票の格差を是正してからシェアとかほざけ
0645login:Penguin
垢版 |
2020/01/09(木) 23:35:45.48ID:F7qH+eJH
エクセルとウェブブラウザしか使わない人も同じ一票です
そういう人はWindowsに何の思い入れもないですよ、そんなんで嬉しいですか?
0646login:Penguin
垢版 |
2020/01/10(金) 00:00:13.39ID:4ZPeKXP0
>>644
windowsユーザーは薄いなんて表現は大人です。俺にはwindowsが使いやすいなんて言ってる程度の連中には使うほど博愛主義になれないよ。

基本的何をしに来たの?バカ自慢ならwindows板ですればいいのにとしか思えない。
0647login:Penguin
垢版 |
2020/01/10(金) 00:09:57.40ID:4KIiqEod
そもそもPCは道具であってOSなんてどーでも良い話なんだがエンドユーザーとしてはな
linuxだろうが事務作業に使う事もあるだろう
まあ商用OSであるwindowsには敵わないんだけどな
ユーザー数にアプリの豊富さとかな

端から勝負になってないのにlinuxの利点述べようと
するとOSそのものの機能とかで勝負しようと足掻く
まあ見苦しい争いだわw
0648login:Penguin
垢版 |
2020/01/10(金) 00:20:22.77ID:n01UBd4j
良くも悪くも最小公約数的なユーザーインターフェイスを「使いやすい」とか言っちゃうドザは微笑ましいですけど
他のWindowsユーザーは使いやすいとか使いにくいとかすら考えてないじゃないかな?ってふと思ったり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況