X



トップページLinux
1002コメント333KB

デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0462login:Penguin
垢版 |
2019/12/31(火) 18:32:49.89ID:I3tq9guS
>>460
空間把握能力って鍛えるとお前のケースと俺のケースの位置関係が全く同じになったりするの?

PC正面から見てグラボより上の左側にはサイドパネルがあるな。グラボより下の左側もサイドパネルだが。
当然、PC正面から見てCPUクーラーの左側にはサイドパネルだな。
0464login:Penguin
垢版 |
2019/12/31(火) 18:46:17.02ID:wPh43RMZ
ちなみにトップフローの場合、大分分散されてるけどCPUクーラーはフロントファン側にも空気圧を加えてるからな
0465login:Penguin
垢版 |
2019/12/31(火) 18:49:39.50ID:R6Wcodp3
>>461
それはアマチュア無線での自作だよ。
0466login:Penguin
垢版 |
2019/12/31(火) 18:55:16.59ID:I3tq9guS
トップフローのCPUファンにはマザーボード表面の部品を冷やす役割もある。
ヤニカスは思い付きの風洞実験で整流版を作り込むのではなく、まず禁煙するところから始めろ。
0467login:Penguin
垢版 |
2019/12/31(火) 19:01:33.29ID:wPh43RMZ
なににもない空洞を流れるフロントファンからの空気がMB側行くのにVRMが冷えなくなるってか?
タバコの煙はただの例えなんだが・・・マウント取ろうとしたら失敗して戌厨ばりに人格攻撃に出たってとこか?
0468login:Penguin
垢版 |
2019/12/31(火) 19:02:31.03ID:wPh43RMZ
てかこのプラ板の裏の部品が冷えなくなる? プラ版の裏に何があるんだよ?w
0469login:Penguin
垢版 |
2019/12/31(火) 19:16:27.40ID:I3tq9guS
>>467
犬厨の1人と認識してたんだが違うのか。
まぁ母数が多いから「ぼくがかんがえたさいきょうのえあーふろー」を誰にも伝わらない稚拙な解説で伝えようと
必死になる変人がいてもおかしくはないわな。
0471login:Penguin
垢版 |
2019/12/31(火) 19:21:28.73ID:cC3CvUjY
冬にエアフローの話題で何日もスレチするバカは2020年には消滅しますように!
0472login:Penguin
垢版 |
2019/12/31(火) 19:27:59.18ID:wPh43RMZ
>>469>>470
煽るだけで結果がどうなるかは決して書かないのなw
プラ板の裏の部品が冷えなくなるとか頓珍漢な事言ってるし、戌厨と同類だわ
0473login:Penguin
垢版 |
2019/12/31(火) 19:42:08.07ID:I3tq9guS
>>463
NGワード入ってるから引用されるまで見えなかったわ。
画像で見れば確かにお前はこれについて語っていた事は分かるが、画像が無ければわかんねーよこんなの。

廃れて今では見なくなったパッシブダクトを中途半端に再現している事は分かるが、やっぱ頭悪いわお前。
0474login:Penguin
垢版 |
2019/12/31(火) 19:46:44.91ID:wPh43RMZ
パッシブダクトじゃフロントファンからリアファンへの直通の気流は止めらんねえよ
0475login:Penguin
垢版 |
2019/12/31(火) 19:48:42.90ID:wPh43RMZ
どっちかって言えば1Uの鯖機にある様なプラスチックのパーツだ
1Uじゃなくっても一時期話題になった PRIMERGY TX1310 M3 もVRMの冷却にプラスチックパーツ使ってんだろ
0476login:Penguin
垢版 |
2019/12/31(火) 20:00:41.47ID:Yfw6YCKZ
>>469
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0477login:Penguin
垢版 |
2019/12/31(火) 20:11:53.57ID:I3tq9guS
>>474
あの画像のどこに止めてる要素があるのか俺には分からねぇなぁ。
0478login:Penguin
垢版 |
2019/12/31(火) 20:46:39.96ID:u/bg+UUv
以上、「デスクトップで自作機が普及する訳ないと思ったとき」のコーナーでした
0479login:Penguin
垢版 |
2020/01/01(水) 08:32:21.00ID:EUz+PDf4
>>478
パソコン自作が出来ない人やしない人はWindowsを使えばよい。
自作出来る人はLinuxを使えば良いだけ。
しかしゲームとエロゲーや美少女ゲームをやる人はWindowsを使えば良い。
0481login:Penguin
垢版 |
2020/01/01(水) 11:09:17.50ID:tLh60Aa6
なのに窓厨のドザはなんでLinux板に普及してるのだろうか?
Windowsスレで全く相手にされないからだろうか?
0482login:Penguin
垢版 |
2020/01/01(水) 12:26:48.34ID:20dym0cL
しつこいWinディスやLinuxの誇張が突っ込まれるとドザのレッテル貼りと人格攻撃をセットにして
反応したら人格攻撃を無かった事にしてドザだって自覚があるように見せかけてるだけ

Linux板にはWindows信者という意味でのドザは殆ど居ない
0483 【モナー】
垢版 |
2020/01/01(水) 12:27:22.73ID:20dym0cL
忘れてた
0484login:Penguin
垢版 |
2020/01/01(水) 12:38:17.81ID:nc/bjLDi
自覚が無いってーか自覚できるほどの能がないのは分かるんだけどさ。
不特定多数に向けて暴言吐いていればそりゃ集まってくるだろとしか言えないなぁ。
0485login:Penguin
垢版 |
2020/01/01(水) 17:55:57.79ID:UKo4WSGB
ドザって、戌信者が気に食わない奴に貼り付けたレッテルに過ぎないもんな。
狂信者の妄想にしか実在しない架空の存在だよ。
0486login:Penguin
垢版 |
2020/01/01(水) 20:22:52.97ID:SD2VZsQ4
Macがあるから
※WSLはゴミというかアマチュア用のおもちゃ

〜このスレ終了〜
0487 【吉】
垢版 |
2020/01/02(木) 02:43:18.13ID:u+5bNDJy
おもちゃに負けてると感じた時
0488login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 07:27:26.08ID:jk6UX5YK
Windowsからの移行を促すスレで「有益な情報が無い」と言われていたとき
0489login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 08:03:13.81ID:Te1XP16Y
>>488
せめて正しくコピペしてね。

有益な情報なんて滅多にないよ。
0490login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 08:11:57.35ID:jk6UX5YK
100%そのままじゃなければ受け付けない統失に絡まれたとき
0491login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 08:14:26.01ID:Te1XP16Y
>>490
捏造しなきゃいいのに。
0492login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 09:23:05.66ID:jk6UX5YK
統失が些細な違いを捏造とまで言い出したとき

そして犬厨の脳内であのスレに有用な情報が僅かにでもあることになっていたとき
0493login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 09:40:07.78ID:ex7xwnRb
>>492
意図して改変しておいて些細な違いにしたいとか、幼稚ですよ。

有益な情報なんて個人によって相対的なんだし無いと決めるのは愚かだよ。
0494login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 10:23:28.74ID:u+5bNDJy
あーゆースレは唐突に無理矢理なWinディスが入る時点で一般人の視点から見て劣ってるって認めてるようなもんだ
0495login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 10:52:15.63ID:uYR9evKS
今のLinuxは汎用のデスクトップPCとしてみたらWindowsにすら劣るって事実を認めたくないからディスるんだろうな。
まさに負け犬の遠吠え。
それに、移行スレの「有益な情報」ってなにかある?
なにもないよ。
どうしても挙げろ、というなら「LibreというOfficeに似たアプリがあります」っていう、わかりきったこと=常識だけじゃないか。
0496login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 16:12:05.46ID:Qdb2YgAS
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0497login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 16:39:17.37ID:ex7xwnRb
>>495
有益な情報って、linux板にやって来るドザはマジキチとかも含まれるよ。

何を有益と評価するのは個人次第で相対的なのにそんな事も理解出来ないあたりからの推測で。
0498login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 18:28:10.88ID:uYR9evKS
>>497
Windows止めるスレってなにが有益かっていう以前になにもない。
「Linuxサイコーって言わない奴はWindowsだけ使ってろ」っていうキチガイが暴れてるだけの基地外隔離スレじゃん。
ずっと前から。
0499login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 20:00:37.32ID:hlKogxQ9
凄く不思議なのがドザってLinux板にもMac板にもわらわら湧いてきてWIN以外のOSをディスるんだよな
なんでだろうね〜w
0500login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 20:30:48.57ID:Te1XP16Y
コンプレックスが激しいから。
0501login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 20:56:53.57ID:u+5bNDJy
市況板でスレをまたいでの喧嘩に持ち込もうとする奴がどういう目で見られているか知っているか?
0502login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 21:00:19.44ID:jk6UX5YK
>>497
>有益な情報って、linux板にやって来るドザはマジキチとかも含まれるよ。
マジかよ犬板の「有益な情報」のハードル低すぎんだろ。そりゃ普及しないわ。
0503login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 21:11:23.68ID:Te1XP16Y
>>502
技術的な情報より醜いドザが反面教師としてマヌケな書き込みは心理的に有益なんだけどね。
0504login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 21:14:49.59ID:u+5bNDJy
> Windows使っとけ
> って言うのは
> すべての可能性を考慮した
> 神回答ですよ

こんな書き込みを見た時
0505login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 21:45:31.80ID:jk6UX5YK
>>503
そうなんだ。じゃぁこれからも遠慮なく有益な情報を提供し続けるよ。
いやぁ、板違いだって発狂している人がいるから少しは気にしてたんだけど、有益なんだから構わないよね。
0506login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 21:55:20.11ID:Te1XP16Y
>>505
どうぞどうぞ。
俺には醜いドザが有益な情報を書き込む事に対してどうこうする立場じゃないし。
0507login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 21:56:28.38ID:u+5bNDJy
> 482 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2020/01/01(水) 12:26:48.34 ID:20dym0cL
> しつこいWinディスやLinuxの誇張が突っ込まれるとドザのレッテル貼りと人格攻撃をセットにして
> 反応したら人格攻撃を無かった事にしてドザだって自覚があるように見せかけてるだけ
>
> Linux板にはWindows信者という意味でのドザは殆ど居ない

> 484 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2020/01/01(水) 12:38:17.81 ID:nc/bjLDi
> 自覚が無いってーか自覚できるほどの能がないのは分かるんだけどさ。
> 不特定多数に向けて暴言吐いていればそりゃ集まってくるだろとしか言えないなぁ。

> 485 名前:login:Penguin[] 投稿日:2020/01/01(水) 17:55:57.79 ID:UKo4WSGB
> ドザって、戌信者が気に食わない奴に貼り付けたレッテルに過ぎないもんな。
> 狂信者の妄想にしか実在しない架空の存在だよ。
0508login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 21:59:28.15ID:Te1XP16Y
>>507
コピペは芸が無いよ。
0509login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 22:03:09.18ID:u+5bNDJy
養分程スレをまたいで喧嘩したがる
0510login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 22:03:59.23ID:Te1XP16Y
linuxにはwindowsのシェル拡張が無いから、gui git クライアント紹介されたときに、ヤダヤダごねるのはドザじゃないの?
0511login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 22:07:50.32ID:u+5bNDJy
いやかどうかは問題ではない
恐らく大勢は実現できるものが存在するか誰も知らないか存在しないかにしか興味はない
そこに誇張や誤りが混ざる事を何とも思わないとすれば同じベクトルのポジトークをしている連中くらいだろう
0512login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 22:19:58.82ID:Te1XP16Y
>>511
存在するか?の問に答えられるのは有るか、知らないの二択しかなくて、好意で似たような存在を示された物を誇張や誤りと言うのなら失礼だよ。
0513login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 22:23:26.77ID:u+5bNDJy
文盲や押し付けでなければな
0514login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 22:27:39.87ID:u+5bNDJy
というより「存在しない」と答えない為に意図して文盲を装っている節もある
本来位の目的から外れた物を目的に一致している事にする
0515login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 22:29:26.00ID:Te1XP16Y
>>513
仮に文盲とか押し付けとしてもレスを返すコストは0じゃないし、それすらイヤならググった方がいいと思うよ。お互いにwin-win。
0516login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 22:31:28.01ID:Te1XP16Y
存在しないと答えられる人はいないよ。神様とか悪魔位じゃね?
0517login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 22:31:37.30ID:u+5bNDJy
つまりは存在しないものを質問する奴はドザだから出ていけという事か?
0518login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 22:37:53.58ID:Te1XP16Y
>>517
どこからつまりに飛躍するのか分からんが、存在しない物は確認しようがないから、わからないとしか返せない。
0519login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 22:43:02.38ID:u+5bNDJy
> linuxにはwindowsのシェル拡張が無いから、gui git クライアント紹介されたときに、ヤダヤダごねるのはドザじゃないの?

そもそも専用クライアントがあればできるのは当たり前だろう
専用のgitクライアントがあればgitに関する大抵の操作が可能な事を知らない人を探す方が難しいだろう
シェル拡張である以上はエクスプローラだけではなくそれに準じたビューやコモンコントロールからも
専用クライアントを直接的に立ち上げずに操作したい訳だ
真面目に「専用クライアントを使え」が答えになっていると思っているなら
1.シェル拡張(つまりはWindows)を知らない
2.アスペ
そう疑われても不思議ではないと思うが?

そして「専用クライアントを使え」が「答えになっていない」と書き込めば「ダダをこねている」「ドザだ」
0520login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 23:02:32.18ID:Te1XP16Y
>>519

> 真面目に「専用クライアントを使え」が答えになっていると思っているなら
> 1.シェル拡張(つまりはWindows)を知らない
> 2.アスペ
> そう疑われても不思議ではないと思うが?

答えにはなっていないが、レスを返した人を罵倒するのは人としてどうかと思うよ。

それに準じたビューなりコモンコントロールからgit操作したい所に拘るのならwindowsみたいなレイヤにインターフェイスが無きゃ無理なのはプログラマなら推測できるだろうし、ファイラーを作る連中がそれに合わせる必要が出てくるがossの体制的に横並びは無理。
その手の考えが出来ない振りで文句垂れるにはドザと思われても仕方ないよ。
0521login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 23:07:51.34ID:itpuREjE
俺が気に食わない奴はドザだ!
と言う狂信者がいるだけですw
0522login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 23:07:52.51ID:itpuREjE
俺が気に食わない奴はドザだ!
と言う狂信者がいるだけですw
0523login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 23:16:46.38ID:Te1XP16Y
>>519
あと、誰も問に答える義務はない所に、答えになってないと返すのも如何なものか?
0524login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 23:17:11.27ID:Te1XP16Y
>>522
落ち着け。
0525login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 23:43:40.22ID:u+5bNDJy
>>523
おれが質問者だとすれば答えが返ってこなくても構わない
むしろ答えられる人が居なくてスルーされるのは自作板マ板ム板その他でも日常茶飯事だろう
おれとしてはウソや誇張で返されるのが一番迷惑だ
それに先程返したのは殆ど誇張でもない押し付けでもないまともな答えがほぼ皆無あのスレで
普通に答えが返されているかのような頓珍漢なレスを潰してただけだ
おれが答えてくれと言った訳ではない
0526login:Penguin
垢版 |
2020/01/02(木) 23:46:28.67ID:u+5bNDJy
>>520
この手のスレでは殆どが文句ではなく不備等に関する事実だろう
それがウソや無知によるものであれば手順を書き込めばいい
しかしこの手のスレで正解が書き込まれる事は殆どない
それらが書き込まれ次第すぐにドザ認定と共に罵倒や抽象が返ってくる
0527login:Penguin
垢版 |
2020/01/03(金) 07:29:08.31ID:ZmB2nWRK
>>526
windowsでのやり方に固執してtortoiseシリーズは一般常識の感覚で、存在しない証明を求めるバカは一般的にドザと呼称されて当然だろ。

linuxが劣化windowsと思うぐらいならこんな板に来ないでwindowsでファイル数とか行数とかが重要な開発してればいい。

つーか、gitクライアントを立ち上げるのが面倒なほど頻繁にgitにアクセスする必要がある様な開発手法は効率悪くね?まぁ本人が満足してるなら構わんし利害関係なんて無いからどうでもいいけどね。
0528login:Penguin
垢版 |
2020/01/03(金) 07:35:16.43ID:6XO6qmPv
> windowsでのやり方に固執してtortoiseシリーズは一般常識の感覚で、

そのとおりだな。やり方に固執は一般常識の感覚でやで
0529login:Penguin
垢版 |
2020/01/03(金) 07:44:52.36ID:e5/5zqX9
Gitプラグインないから話題のすり替えですか、そうですか。
できないならできないって認めりゃ良いのにうだうだとみっともないね。
0530login:Penguin
垢版 |
2020/01/03(金) 07:48:04.68ID:6XO6qmPv
いやいや、tortoiseシリーズは一般常識の感覚だろ
0531login:Penguin
垢版 |
2020/01/03(金) 07:56:44.46ID:ZmB2nWRK
なんで、ドザは一般常識の感覚と信じるwindowsを使うのが幸せだよ。なんでこんな板にホイホイされてるのか謎。
0532login:Penguin
垢版 |
2020/01/03(金) 07:58:05.86ID:6XO6qmPv
windowsでのやり方に固執してtortoiseシリーズは一般常識の感覚だしな
0533login:Penguin
垢版 |
2020/01/03(金) 08:03:37.14ID:ZmB2nWRK
>>529
俺は知らんが無いとも断言出来ないので認める事も出来ない。アンタにはできるのかも知れんが、俺にはどうでも良いよ。そもそもgitプラグインなんてあってもなくてもどうでもいいし。
0534login:Penguin
垢版 |
2020/01/03(金) 08:06:01.96ID:ZmB2nWRK
>>532
同じ様な事を繰り返す必要ないよ。そのあなたが信じる一般常識で開発してれば良いよ。
0535login:Penguin
垢版 |
2020/01/03(金) 08:12:35.88ID:e5/5zqX9
GitやSVNのプラグインに限らず、WindowsにできてLinuxにできないことが多いから普及しないのはあたりまえだけど
その当たり前を認められずに「Linux使うな、Windows使ってろ!」って言うやつがいるからますます普及しないよ

Linuxが普及しない一番の原因はLinux信者だね。
0536login:Penguin
垢版 |
2020/01/03(金) 08:20:20.04ID:6XO6qmPv
>>534
つまり、tortoiseシリーズは一般常識の感覚ってことですか?
0537login:Penguin
垢版 |
2020/01/03(金) 08:23:11.53ID:ZmB2nWRK
>>535
うん。その程度の連中には普及しないし、多くの割合にその程度の連中が属してる以上、linuxが普及したなんて状態にはならないよ。俺は普及してほしいなんて思ったことないよ。

習慣や文化の違う環境に順応出来ないのなら元の環境に戻るほうが幸せだろ。
0538login:Penguin
垢版 |
2020/01/03(金) 08:24:09.10ID:7JLvc7Aw
しかし窓厨ドザはなんでLinux板にたくさん普及してるのだろうか?
0539login:Penguin
垢版 |
2020/01/03(金) 08:26:04.23ID:6XO6qmPv
WSLができて、LinuxのCLIが使えるようになったからでは?
0540login:Penguin
垢版 |
2020/01/03(金) 08:32:33.27ID:ZmB2nWRK
>>536
つまり、あんたがそう思っているのならそれで良いんじゃね?
0541login:Penguin
垢版 |
2020/01/03(金) 08:35:06.63ID:dArTbrP8
使い勝手が悪いLinuxを使いたいって言うそれなりの理由がなきゃ使われないわな。
Windowsにすら劣ってるんだもの。
その程度のOSなんたよね、Linuxってさ。
0542login:Penguin
垢版 |
2020/01/03(金) 10:24:45.27ID:ZmKcz6y8
>>538
LinuxとWIndowsに限らずこういった対立軸は何処でも見られるもの。
ドザだのなんだのとホザいておきながら何故?と思っている時点で頭が足りないとしか言いようがない。
0543login:Penguin
垢版 |
2020/01/03(金) 10:57:52.38ID:7JLvc7Aw
>>542
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
0544login:Penguin
垢版 |
2020/01/03(金) 10:58:38.68ID:LWr/sHzP
仮に過疎板にドザなる人種が普及したとして世にどれだけの影響があるってんだw
0545login:Penguin
垢版 |
2020/01/03(金) 11:05:42.49ID:ZmKcz6y8
>>543
アメリカとその他の国々の諍いを見れば分かるように、同レベルである事自体が稀だけどな。
0546login:Penguin
垢版 |
2020/01/03(金) 11:18:06.36ID:QXbWNOFa
何でドザってLinux板とかMac板に来るの?
逆は無いのに…
0547login:Penguin
垢版 |
2020/01/03(金) 11:24:16.17ID:ZmKcz6y8
スレタイ一覧をUbuntuやLinuxで検索かければ即バレるような嘘をつくのは如何なものかと。
0549login:Penguin
垢版 |
2020/01/03(金) 12:11:23.43ID:qq1AtJFj
>>546
なんで真っ赤ーがLinux板に来るの?
0551login:Penguin
垢版 |
2020/01/03(金) 16:41:15.24ID:d5JSROXN
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0552login:Penguin
垢版 |
2020/01/04(土) 09:30:58.45ID:N62Zh9fi
Linuxのユーザー数って、ネットアクセスから割り出して〜のシェアが1.6%だから、多く見てもPCユーザ1万人あたりたったの160人ぽっち。
Windowsと比べてヘビーユーザーが多いのに1.6%。
1万人のPCユーザー無作為にあつめてたった160人。

普及以前の「世の中に存在を知ってもらう」レベルだよな。
0553login:Penguin
垢版 |
2020/01/04(土) 10:27:59.40ID:TGTn24dG
distribution の種類が複数あるからかな。
これが、デスクトップ版が一つしかなかったらもっと普及するかな
0554login:Penguin
垢版 |
2020/01/05(日) 10:22:02.07ID:N2fEns6y
普及すると思うよ。
ディス鳥やデスクトップ環境のフラグメント化は、そのまま開発リソースが分散している事を示しているからね。
1つに絞れば開発が進むのだから、デスクトップLinuxは良いものになるはずだ。
0555login:Penguin
垢版 |
2020/01/05(日) 11:14:44.82ID:ouI/yoIk
タラレバ満載の妄想だね。
0556login:Penguin
垢版 |
2020/01/05(日) 13:48:41.11ID:z8Cu4BpS
アプリのインストールから操作するまで全てがGUI?で完結しないで
コマンド操作を求めてくる事
0558login:Penguin
垢版 |
2020/01/05(日) 14:23:37.18ID:W6DQtuj2
Ninjaってあぷり。
0559login:Penguin
垢版 |
2020/01/05(日) 14:38:25.58ID:AFHVwS2A
>>558
なんだ一般人が使うアプリじゃないからコマンドラインで充分。
0560login:Penguin
垢版 |
2020/01/05(日) 14:43:07.66ID:W6DQtuj2
コマンドラインでも使えないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況