X



トップページLinux
1002コメント386KB
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001root
垢版 |
2019/08/05(月) 04:37:37.98ID:4m32cDE9
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し保存されていないデータを消滅させました。
今でも外出中に、アップデートプロセスのため仕事が始められず呆れることがあります。
それにアップデート後にディスク容量を圧迫するのは本当にやめてほしい。

さらにはアップデートに伴ってゲームやその他ソフトウェアをインストールし、
デスクトップ画面上やメニューにショートカットやガジェットを作成し、
結果的にデザインを変更し、ユーザーの利便性さえ変えてしまう。
このような行為にはとても違和感を覚えます。
会社等で社員に使わせている場合、こういうことをされると非常に困ります。
私のパソコンで、頼んでもないことを勝手に行ってほしくない。

こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
それはずっとWindowsに取り上げられていた感覚なのだと気づきました。
本来のOSとは、Linuxのように静かなものです。そこには管理者である私しかいません。

今や必要なサービスはブラウザさえあればほとんど受けることができます。
オフィスソフトには、LibreOfficeという素晴らしいものがあります。(MSオフィスとの互換性アリ)
もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。

ところが企業や学校では文書はしばしばMSオフィスとMSフォントが前提にされています。
こうなったのは特に何も考えられずにそれらが惰性で使われてきたためでしょう。
しかしこれにより文書の互換性のため、周りもMSオフィス、結果Windowsが強制されています。
そこでOS選択の自由を求め、LibreOfficeとオープンなフォントが標準として積極的に利活用されることを願います。

Linuxのデスクトップ関連技術の発展(プログラミングを含む)や商用ソフトウェアの登場には、
利用者数が増えることが大切で、これは好循環を生み出すはずです。
Linuxデスクトップ環境の充実を議論しましょう。

>>2に過去レスです。
0705login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:23:20.93ID:J3XZk9Jd
>>702
そのOpenVPNの設定をどうやってやってんの?
お前には無理でしょw
0706login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:23:51.49ID:MDK9a9Bp
>>703
だから
たった1行残しとくだけの事が
どんだけ多くの人に迷惑かけるだってーの
0707login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:24:40.11ID:J3XZk9Jd
>>706
でもお前には迷惑かからなったよね?
0708login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:25:22.28ID:MDK9a9Bp
>>704
してるから上げてんだよ
>>705
どうもこうも設定してOpenVPNつかってる
0709login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:25:59.11ID:MDK9a9Bp
>>707
こっちが迷惑してんだよ
ばかなの?
0710login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:27:13.87ID:J3XZk9Jd
>>708
設定できたでしょ?何の迷惑がかかったの?w
0711login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:27:55.34ID:J3XZk9Jd
LinuxでOpenVPNの設定するのは大変だぞー。
DNSサフィックスの設定をするところがない
0712login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:28:54.10ID:MDK9a9Bp
>>710
元から設定しとヤツに
なかなかたどりつけなくて
迷惑してます
0713login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:30:25.52ID:MDK9a9Bp
>>711
大変だけどできました
0714login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:35:11.35ID:J3XZk9Jd
>>713
コンパネから同じものを設定するのはもっと大変だけどね
設定場所にたどりつかない
0716login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:43:07.90ID:BWHwDleT
8.1からじゃないの
0717login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 03:04:34.23ID:384gNqvW
>>706
使わないものや頻度の低いものを目の付くところに出す理由が無いですね。一行たりとも。
0718login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 03:34:39.63ID:dZq41TOh
>>717
そのとおり。本当にOpenVPNとか使ってるんか?って思う。
DNSサフィックスはゲートウェイやDNSサーバーのIPアドレスと一緒で
通常はDHCPサーバーが提供するものなんだよね。

単独のDHCPサーバーの設定とか、ルータ(内臓のDHCPサーバー)の設定とか
OpenVPN内蔵のDHCPサーバーの設定とか

例えばこれな
https://community.openvpn.net/openvpn/wiki/Openvpn24ManPage
> --dhcp-option type [parm]
> DOMAIN name -- Set Connection-specific DNS Suffix.
0719login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 07:14:36.41ID:G0GoRnNF
設定がテキストファイルじゃないの本当にクソだわ
ちょっと設定いじりたいって思っても何がどこにあるのか全然わからん
0720login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 07:27:17.91ID:MDK9a9Bp
>>717
いままでずっとコンパネだったんだから
使う方が普通でしょうが
多くの人って誰のこと?
ずっとWindows使って来た人は、多くの人じゃないの?
いったいめん玉どこにつてんだろうか
ここにいる方向音痴の人らみたい
0722login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 07:52:34.79ID:Cb/MBiMW
windowsがクソなのは毎回ユーザーの利便性向上とmsが思い込んでいるデザイン変更が乱暴で斜め上のセンスの所。
なんでどうでもいい所に手をいれるのか謎。多分このスレで3.1とか95位から使ってる人は同じ様に思ってる。
0724login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 10:29:32.37ID:dZq41TOh
>>720
> いままでずっとコンパネだったんだから

そうなんだよな。
今までWindowsだったからWindowsを使うのが普通なんだよなw
それがLinuxに乗り換えようとしない理由な
Linuxにすると何もかも代わってしまうからね。
0725login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 10:45:45.22ID:L/oY75w4
代わりがあるんならいいけど、コントロールパネルだけじゃなくってスケジューラの類とかも劣化版だしなぁ
0726login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 11:11:07.12ID:xi9ZB3WN
Linux 板で続けんじゃねえよ
0727login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 11:18:49.96ID:sdPGW5VB
いつまで、やるきだい?
0728login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 11:46:13.17ID:RvTjW6Nk
Windowsが無くなるかLinuxが無くなるかまでこいつら止まらないだろ
無視してスレ本題を書いていくしか無いと思う
0729login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 11:46:32.01ID:L/oY75w4
大抵発端は無理やりなスレチのWinディスかLinuxの誇張だからそっちを黙らせた方がいい
0730login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 11:54:28.47ID:La2xqIAo
>>643
君は>>620(ID:3uBPzJjp)と同一人物か?
そうなら性格悪いな。違ったとしても、この話しの起点は>>620
90年代初頭が前提なのに>>620のウソはスルーか?

それで90年代初頭が前提とした本題だけど
「Windows 3.0」のシステム要件に8086/8088があるからセグメントや最大搭載メモリの問題はあっただろう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_3.x#Windows_3.0

640Kの壁ってのは、それらの制約下で顕在化した具体的なパソコンの仕様だろうな。

尚「Windows 9x」になっても「Win 3.1」との互換性から、「システムリソース - ユーザーヒープ及び
GDIヒープの二つに分かれ、それぞれ64KBまでの領域しか扱うことができない。」となってる。
互換性の維持ためだったことは認めるけど上の影響でメモリ管理では不具合が多発した。
メモリ管理からの不具合からの実質解放は2000からかな。尚386にもセグメントあるけど非セグメントで
32ビットをリニアに使えるから実使用での問題はない。それなのに時代は64ビットとか。俺はは32ビットで十分。
最近、32ビットWindows 7 でユーティリティを作ったけど123Kバイト(MFCベース)だった。

その他、既に使わなくて久しいけど、ISAも長くMSの公式でサポートされていたことは初耳で為になった。
0731login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 12:08:25.39ID:xi9ZB3WN
Windows 95 / 98 / Me のシステムリソースは 640KiB の制限と無関係
0732login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 12:09:14.97ID:xi9ZB3WN
8086 を持ち出すなら 1MiB を越える部分のメモリアクセスで 286 と非互換(板違い
0733login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 12:18:34.07ID:UD/sNnbw
いやWindows3.0以降ならメモリ管理はDPMIベースだから
286以降とV30までとではやり方は違うけど
アドレス空間としてはリアルモード的に見せられるようになってるんじゃない
0734login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 12:26:37.52ID:dZq41TOh
>>730
今64KBの話はしてない
640KBの壁の話だ。
いい加減話を戻せ
640KBの壁とはなんだ?
0735login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 12:26:52.93ID:Md5RiEYw
>>731
しかしいつの間にかリソース不足になるエセ32bit。
0736login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 12:44:53.51ID:xi9ZB3WN
Linux板って !extend:checked:vvvvvv 効かないんだっけ
0737login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 13:14:19.21ID:dZq41TOh
Windows NTもしらないんでしょうかねぇ
Windows NT 3.1 の発売日は1993年
完全32ビット・プリエンプティブなマルチタスクOS
0740login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 13:47:49.58ID:dZq41TOh
>>738
それを見てもわかるやろ?NTが最初からフラットな32bitメモリアクセスが出来たって
0741login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 14:51:02.55ID:6xQDFFv+
640KBの壁ねぇ……
俺、RAM32MBでWindows3.1使ってたけどあれは幻か何かだったんだろうかw
0743login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 15:22:45.27ID:7BWOkglh
クライアントの要望でDOS時代の640K+バンクメモリで動いてたようなソフト
(専門の機器制御や自動計測のソフトとか)のチャイルドで動かさなきゃならないソフト
を作る場合はフラットなメモリ空間で気にしないでという訳にはいかなかったよ
そういうような事案をいっぱい抱えててXPあたりまで引きずらざるを得なかったんだろな
0744login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 15:26:36.20ID:Cb/MBiMW
>>741
すっげー。何でそんなに搭載してたの?
0745login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 16:00:07.79ID:PaTgBtOr
>>743
知らんがなって言うしか無いなw

Windows 9x以降、32bitネイティブで作っていればフラットなメモリ空間だったわけで、
逆に昔のDOS時代のアプリまでよくサポートしていたって褒めるべきところだろ
Windows 9xに640KBの制限なんて無い。何かあったとしたらそれはアプリの制限でしか無い
0746login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 16:17:16.60ID:7BWOkglh
古いソフトを使う必要のあるユーザーの為に古いOSの販売や
サポートも細々と続けておけば良いものを儲けの為だけに
無理矢理新しいのに切り替えさせようとするからだろ
linuxにケチつけにわざわざlinux板まで出張して荒らしてる
おまいらと一緒
0747login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 16:28:29.95ID:PaTgBtOr
古いOSだと新しいソフト動かんだろ
パソコンは複数のソフトが動かせるのに
特定のソフト専用にでもしろって言うのか?
0748login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 17:24:10.11ID:La2xqIAo
>>733
8086で動く「Windows3.0」もあるから決めつけるな。

>>734>>737
>いい加減話を戻せ
発端は、>>613(ID:3uBPzJjp)が「90年代初頭」、「メモリをケチ臭く使う仕組み」と
言ってる以上はWindows 3.1 が話の前提じゃないのか?

俺の関心は、お前が>>620(ID:3uBPzJjp)と同一人物かだ、先ずは、それに応えろ。

>>745
>Windows 9xに640KBの制限なんて無い
Windows 9xに640KBの制限があるとは誰も言ってないのでは?
サモ、誰かが「Windows 9xに640KBの壁」と言ってるような印象操作。
0749login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 17:29:26.73ID:HkVglSOL
>>740

こいつマジで馬鹿だろw
なんで馬鹿扱いされてるかわからねえんだよwww

そもそも640Kの壁ってなんだよ?w
まあ、実質間違いではないが正確には1MBの壁だろw
そして、「物理メモリ1MB」を超える「拡張仮想メモリ空間」の技術は数学的な芸術だと言ってんだが、エロゲームしかやってねえこの文系馬鹿ハゲ親父には理解できねえのさwww

俺のMS-DOS機はメモリを16MB積んでいた
この16MBを同時に使えないのを1MBの壁という。

資格もなにもねえ引きこもりは引っ込んでろよw

ま、そんな俺もいまじゃLinuxメインになりつつあるが
0750login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 17:39:00.63ID:HkVglSOL
大事だからもう一度行っておく。

MS-DOSは1MBを超えるメモリ空間を扱える。
EMSなどの拡張メモリ技術がそれを可能にした。

「1メガバイトの壁」とは、同時刻に扱えるメモリの最大容量が1メガバイトまでだという意味だ。
そのうち、システムがある程度メモリを使うので、ユーザーはさらに少ない640キロバイト前後でやりくりする必要があった。

とはいえ、16メガバイトまで拡張メモリ空間を扱えた。
MS-DOSは16メガバイトまでメモリを拡張できた。
0751login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 17:40:10.34ID:HkVglSOL
というわけで、嘘つきには立ち去ってもらおう。
0752login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 17:41:32.90ID:4qIaGmIB
ほとんどの人はゲームや一太郎花子だよ
実メモリ1.6MB積んでDOSの仮想86モード
NTなんてエンドユーザーはほとんど使ってない
もうやめね?胡散臭いMS工作員くだらねー懐古厨に乗っかるいつものパターン
0753login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 17:42:08.68ID:La2xqIAo
>>745
>Windows 9x以降、32bitネイティブで作っていればフラットなメモリ空間だったわけで、
はぁ? 「Windows 9x系」の「技術的制限」
https://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_9x%E7%B3%BB

「システムリソース - ユーザーヒープ及びGDIヒープの二つに分かれ、
それぞれ64KBまでの領域しか扱うことができない。」となってるのに

「フラットなメモリ空間」? どこが? お前は「知ったか振り」だな。
0754login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 17:44:15.11ID:82NBOrsR
Windows3.1は最高だった。
16メガバイトの壁を突破した。

懐かしいなあ〜
0755login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 18:05:35.85ID:3GlRcyXV
Windows10は重いわ。動作がもっさりしている。
0756login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 18:06:42.57ID:Cb/MBiMW
640kの壁ってpc-98とかのメインメモリの上限の事じゃね?それ以外はioやらvramで使ってたし。

フラットなメモリ空間って68000のアドレッシングとかしらんと概念がわかりづらいと思うよ。
アセンブラでガリガリ書いてた人にはわかるけど。
0757login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 18:11:12.17ID:Cb/MBiMW
ヒープの64kもアセンブラとか当時のcで書いてないとわからない理解しづらいと思うよ。
0758login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 18:47:53.24ID:xi9ZB3WN
>>756
PC-9800 シリーズの V-RAM アクセスはセグメントとオフセットの話で完結
DOS のメモリ管理とは別クチ
0759login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 18:50:27.89ID:MDK9a9Bp
>>729
スレタイと
>>1
百回ぐらい声に出して読んでみようか
0760login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 18:58:50.14ID:+cR23JVs
>>759
昔DOSをやってた人は、不安定なリスクと戦いながら、メインメモリーを空けるのに命を捧げたんだよ。
詰め込めUMBにぢゃ。
0761login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 19:11:28.27ID:IcD0iXZx
もしかしてシステムのリソース不足のこと?
0762login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 19:14:13.16ID:82NBOrsR
>>761
違う
0763login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 19:16:25.52ID:82NBOrsR
>>762
いや、違くもないか。
結局その問題を発生させたんだしな。
0765login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 20:09:57.13ID:PaTgBtOr
>>748
> Windows 9xに640KBの制限があるとは誰も言ってないのでは?

Windows 9xに640KBの制限はない。

言い出しっぺんさん、これで合意が取れたってことでいいの?w
それで640KBの壁ってなんだったの?
Windows 3.xの話でいいんだよね。

9x(と当然後継のNT)には関係ない話だったんだよね
確かXPとかいう名前も上がっていたけど関係ないね
0766login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 20:10:30.04ID:PaTgBtOr
>>749
> まあ、実質間違いではないが正確には1MBの壁だろw
Windowsに1MBの壁もないよ。
0767login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 20:12:02.75ID:PaTgBtOr
>>753
> 「システムリソース - ユーザーヒープ及びGDIヒープの二つに分かれ、
> それぞれ64KBまでの領域しか扱うことができない。」となってるのに

今はメモリ空間の話をしてます。


「システムリソース - ユーザーヒープ及びGDIヒープ」
はそもそもアプリから直接参照することが出来ません。
メモリ空間にはマップされてません。
0768login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 20:12:44.66ID:PaTgBtOr
それにシステムリソースは64KBとかいてあるように、
謎の640KB(1MB)の壁と違うことは明らかです。
0769login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 20:14:20.15ID:PaTgBtOr
Windowsに640KBの壁がある!とか言っていながら
MS-DOSに640KBの壁があるに話をすり替えてる人は退場してもらおう。

Windowsにはない。
0770login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 20:48:18.51ID:1Yk1iC8e
エロサイトや5ch、爆サイなどの危険でディープなサイトへ行く時にはLinuxを使う
それ以外の普通のサイトへ行く場合にはWindows 10を使う

こうした使い分けが必要だろ
0771login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 20:56:11.90ID:MDK9a9Bp
>>769
3.1とかdosの上でWindows動いてたんじゃないの?

とういか
そんなのどうでもいいけど
0772login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 21:23:24.26ID:h5u9psKM
>>771
プロテクトモードドライバが直接メモリ管理してるからDOSのメモリ制約とか関係ないでしょ
0773login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 21:27:21.35ID:MDK9a9Bp
>>772
だから
どうでもいいんだよ、そんなこと
3.1使ってたときは
よくメモリ不足でフリーズしてたよ
MACだってWindowsディスってたけど
似たようなもんだったし
0774login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 21:40:00.80ID:h5u9psKM
どうでもいいなら尚更嘘はいけない
0775login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 21:43:52.93ID:MDK9a9Bp
>>774
どうでもいいから
あえて口出さなかったけど
永遠にそんな話ばっかしてたら
スレちの無限ループでしょうが…

Linuxデスクトップディスたいんなら
そういうスレあるし
Windowsヨイショしたいんなら
Windows板いけばいいだけのこと
0776login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 21:51:59.65ID:PaTgBtOr
>>771
つまり、>>633のこれはWindows 3.xのことだって話ですすめるわけねw
640Kの壁問題というのは、Windows 3.xまで。Windows 9x/NTでは無いと

> Windowsになってもまだ古いDOSとの互換性維持もあってメインメモリ640Kの壁問題があったからな
> ちなみにXPぐらいまではISAバスサポートもあったのでその辺を全部捨てないとどうしようもなかった

そうすると、なにが「どうしようもなかった」なのか全くわからんが、
ISAバスの話は全く関係なく、どうしようもなかったも間違いで何の問題もないという結論でいいだろう
(なぜならVistaまで確実、おそらく7/8までサポートされていたから)

まずWindows 3.0のシステム要件が8086 / 8088以上であることからもわかるように
Windows 3.xは16bit OS。16bitだから640KB(1MB)までしか扱えないと思っていたら大間違い
そもそも16bitというのは、2の16乗=65536=64KBだからな。640KBの壁にはならない。
16bitのMS-DOSやWindows 3.xは、64KBまでしかメモリを扱えないなんて主張するやつはいないだろ。
現に1MBアクセスできてるんだから

なぜ8086が16bitなのに64KBを超えた1MBアクセスできるのかと言うと、16bitレジスタを
2つ使ってアクセスしていたから。じゃあ32bitなのか?というとそれも違っていて4bitしかずらしていない
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F (16bit)
_ _ _ _ 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F (16bit)
つまり合計20bit。だから1MBまでしかアクセスできない。
MS-DOSは1MB(640KB)の制限とはこのことを指している。

8086 / 8088 から 80286のリアルモードまでは1MBまでしか扱えないのは事実だが
Windows 3.0から対応してる80286のプロテクトモードでは違う。
プロテクトモードでは上の4bitずらして〜なんてやり方をしていない。セグメントディスクリプタを使った
全く違うやり方をしてる。その場合は80286で24bit(16MB)のメモリ空間を持っている。(もちろんバンク切り替えなし)
一言で言えば、Windows 3.0にあるのは16MBの壁(640KBでも1MBでもない)

そしてWindows 3.1ではリアルモードを廃止したので、1MBの壁は完全に存在せず
80386の拡張により32bit(4GB)のメモリ空間になってる。(ただし256MBまでしか対応していないが)
0777login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 21:53:14.02ID:PaTgBtOr
以上長々と書いたが、結論を言うと

* 1MBの壁があるのはそもそも1MBまでしか扱えないCPUでWindows 3.0を動かした場合
* CPUが対応しているならばWindows 3.0にあるのは16MBの壁
* Windows 3.1は16MB以上アクセスできる

ということでWindows自体には640KB(1MB)の壁なんてものはないんだわ
0778login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 21:53:17.01ID:La2xqIAo
>>767
ごまかすな。 >>745でお前が言った
「Windows 9x以降、32bitネイティブで作っていればフラットなメモリ空間だった」
の実態は「完全な32bit化がなされたのはKernelのみで、UserやGDIでは
16bit時代のシステム コアがそのまま流用され、」だからな。
https://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/win9xorwin2k/windows9xknlover.html

更には、これが原因で下の事態が発生する。
「Windows 9x系のOSに存在するシステムリソースはダイアログボックスやウインドウなどの情報を格納する
USERが128KB、フォントやビットマップ、アイコンなどの情報を格納するGDIが64KB割り当てられており、
どちらか少ない方の全体の比率を指す。これが0%に近づくとフリーズを起こしやすくなったり・・・」
フリーズを起こしやすくなった、と言うより、これが原因でフリーズを何回も経験してる。解決策は再起動な。

システムリソースを下で確認してみろ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9_(Windows)

従って、システムで使うメモリ量に制限があったから、フラットにメモリ空間を使える訳がない。

それとも、お前はUserやGDIを使わないで「Windows 9x」でフルで32bitコードを動かしたのか?
凄いな、驚いた。もうお前に質問は無いから。
0779login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 22:00:59.68ID:PaTgBtOr
Windows 3.xに1MB(640KB)の壁があると勘違いしてるやつは、

* MS-DOSは1MBの壁がある。(8086、もしくは仮想86モード用OSなので事実)
* Windows 3.xはMS-DOSから起動してる (事実)
* だからWindows 3.xもMS-DOSと同じ1MBの壁があるはずだ!(単なる推論で事実ではない)

ということだろ?

Windows 3.x起動時に1MBの壁を超えるプロテクトモードに切り替えて
MS-DOSのメモリ管理機能は使ってないんだから
1MB(640KB)の壁なんてないんだわ
0780login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 22:02:38.12ID:PaTgBtOr
>>778
お前、さっきから桁間違えてるぞw
お前が言ったシステムリソースなどは64KBだろ

1MB(640KB)の壁の話はどーしたんだよ?
最初から言ってるがWindowsに1MB(640KB)の壁なんてねーだろ?
0781login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 22:04:03.27ID:PaTgBtOr
フラットにメモリ空間使えたって話なのに、
「フルで32bitコードを動かしたのか?」って
メモリ空間じゃなくてコードの話になってるし
意味わかってねーだろ?w
0782login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 22:08:33.12ID:MDK9a9Bp
>>776
だからさ
昔の話でこのスレたったわけじゃないでしょう?
当時の話なんかどうでもいいんだよ
最近のmsの怠慢に
我慢できないって思った人がでてきたから
こんなスレができたんでしょう?
おれだって、仕事でHP-UXとか
nobellのunixwearとかunix触ってても
Windowsの方が使いやすいよねって
思ってたんだよ

ぶちゃけ
いまじゃWindows擁護してきたことに罪悪感感じてるわ
0783login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 22:09:58.77ID:PaTgBtOr
>>782
Windows擁護していいと思うけど?

このスレの書き込みと、Windowsの性能に関係はないんだから
0784login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 22:12:42.94ID:MDK9a9Bp
>>783
だから
>>1
百回ぐらい声に出して読んでみよう
どこどう読んで見ても
性能の話なんかでて来ない
0785login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 22:28:40.58ID:PaTgBtOr


× このスレの書き込みと、Windowsの性能に関係はないんだから
○ このスレの書き込みと、Windowsの擁護すること関係はないんだから
0786login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 22:29:00.26ID:19uHSFDm
フラットにメモリ空間を使えるって意味をmmuとかを利用したユーザーが使えるメモリ空間と、cpuが直接扱えるメモリ空間とでわけると良くね?
俺的には後者しか浮かばないが。
0787login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 22:35:16.73ID:PaTgBtOr
>>786
仮想メモリを実装する必要がある以上mmuは事実上必須でしょ
0788login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 22:39:10.85ID:PaTgBtOr
>>787
ちなみに俺の書き込みを見ればわかるが、
(32bit)フラットなメモリ空間の話はWindows 95/NTのことを指し示してる

1MB(640KB)の制限はWindows 3.xを含めてもないの話とは別ね
0789login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 22:46:49.68ID:Gy2osZkc
いい加減レス違いですよ
0790login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 23:05:49.25ID:xi9ZB3WN
コレ毎日 NGID ブッ込まないと駄目?
めんどくせえ
0792login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 23:48:12.36ID:G+Lhiiwz
最近使い始めたけど起動時にスクリプト1つ走らせるだけでも、ファイルにあれこれ書き込んで、コマンド何個か打ち込んでようやく完了ってのは中々しんどいな
0793login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 23:53:13.96ID:384gNqvW
>>720
一般的なネット閲覧・オフィス・写真・画像・音楽・ゲームなどの用途において、頻繁にコントロールパネルから辿ってネットワークの設定は行わないでしょう。
頻繁に設定するならば、ショートカットやスクリプトを作成すればいいと思います。
一例ですが、ネットワークアダプターの一覧を表示したいなら、ncpa.cpl へのショートカット作成してダブルクリックか、Windowsキーか Windowsキー + R で ncpa.cpl を入力。
DNSサフィックスを追加/削除したいなら reg add/delete や regini で該当箇所を書き換えるスクリプトを作成してダブルクリック。(詳細はググってw)
扱いやすく有用なものにできるかどうかは、あなた次第。
0794login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 00:28:33.41ID:O0koTHb7
>>792
なれればルーティン
それがLinuxの自由度の高さ
したがって使い込むほど熟成する
0795login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 00:56:26.53ID:aVzcIlW7
>>766
MS-DOSのメモリ管理の話でWindowsが何?
0796login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 01:04:38.37ID:71ZVyW8Q
>>792
別ファイルでスクリプトを書いておき
起動時にそのスクリプトを走らせるようにしておけば
どんだけ distro のバージョンが上がっても対応できるよ

機能ごとにスクリプトのファイルを分けるのが
こんにちの主流
0797login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 01:13:43.70ID:aVzcIlW7
念のために書いておくが、Windows3.1ならびにWindows9xには1MBの壁が存在する。

1MBの壁が存在するのに、あたかも1MBの壁が存在していないかのように制御していただけ。

馬鹿には分からない。
0798login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 01:33:03.90ID:4DR8YykZ
>>797
どのような壁が存在しているのでしょうか
0799login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 01:44:38.94ID:aVzcIlW7
>>798
例えば1MBのメモリ空間に穴をあけて、その穴から外の拡張メモリを覗くのさ。

つまり穴に外の世界を代入するわけだが、この代入を超高速で切り替えてあたかも1MB以上を使っているかのように見せかけるトリック。

このやり方はWindows3.1ではもっとも普及したやり方だよ。
0800login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 01:51:52.80ID:10/sSOEl
>>799
嘘つくなよ。Windowsでそんな事してない。
0801login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 01:58:54.42ID:aVzcIlW7
>>800
オマエは知らなくていいよ
理解する能力がないんだからな
0802login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 02:01:29.71ID:10/sSOEl
>>801
なんて名前の技術でしょうか?
それぐらいも言えないならおしまいだね。
もちろん間違ってもおしまいだね。
無いもののの名前を言えるわけもないから結論は見えてるが
0803login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 02:02:37.70ID:aVzcIlW7
>>802
EMSメモリ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況