X



トップページLinux
1002コメント328KB
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 15:12:05.12ID:8OeAFa65
WSL2アーキテクチャ
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1906/14/news019.html

WSL 2では、仮想マシン環境が起動し、bashがコマンドを受け付けるまで2秒程度という速度で起動できる。
このため、コマンドプロンプトなどからwsl.exeなどを使ってbashコマンドを処理する時間は、
現在のWSL 1とほとんど変わらない。また、本物のLinux実行環境であるため、
これまで正しく動作できなかったアプリケーション、例えばコンテナシステム(Dockerなど)や
ユーザーファイルシステム(FUSEなど)も動作させることができる。その上で、現在のWSL 1と同等の機能と使い勝手を実現するという。

WSL 2はWSL 1を置き換えずに併存する
 WSL 2が登場したからといって、WSL 1は廃止になるわけではなく、引き続き利用可能である。

ファイル共有プロトコル「9P」でWSL 1との互換性を確保
 このように、WSL 2とWin32環境の間のファイル共有は、どちらも9Pを使うことになる。
 また、WSLからWin32プログラムを起動する「Win32相互運用性」では、最初にWSL側で、
実行ファイルを判別する必要がある。具体的には、実行ファイル先頭のマジックナンバー
(Win32ではMZ)を見て、LinuxのELF64か、Win32の実行ファイルなのかを判断する。

【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1553100855/
0458login:Penguin
垢版 |
2019/10/14(月) 18:39:33.19ID:Y886hA0O
dd for windowsならシリコンリナックスの黄緑のGUIのソフトよく使ってたな
0459login:Penguin
垢版 |
2019/10/15(火) 00:00:06.47ID:hFquncBD
dcfldd 何故かこれを使ってる
0460login:Penguin
垢版 |
2019/10/16(水) 02:51:57.16ID:AnD51ZOs
ubuntu に sudo のアップデート来たね。早いね。
0461login:Penguin
垢版 |
2019/10/16(水) 10:57:52.17ID:Zs9NjbcR
だいたいこういうのは公開前にdistroのセキュリティ担当に連絡がいってる
足並みが揃ったところで公開とアップデート配信
0462login:Penguin
垢版 |
2019/10/16(水) 21:52:07.86ID:Ce3QhPry
どんなルートで話回ってるんだろな
0463login:Penguin
垢版 |
2019/10/17(木) 20:33:06.38ID:Mrh4VjI0
そういうのはメールでくるよ今回のはしらないけど、セキュリティは期限決まってるからオープンになるでしょ。
0464login:Penguin
垢版 |
2019/10/23(水) 21:35:10.95ID:gyzVejx1
WSL2を使ってみてる人に聞きたいんだけど、
WSL2の環境からnotepad.exeを起動して、
WSL2の中のファイルを編集保存とかできるの?
0465login:Penguin
垢版 |
2019/10/23(水) 21:54:34.60ID:dIVQUbPE
>>464
出来る
ただ、書き込み権のないファイルは名前を付けて保存のダイアログになる

Win10.19008.1
0466464
垢版 |
2019/10/23(水) 22:00:57.13ID:Xe2Rcxxq
へー、すごいな。ファイルは9pプロトコルを使って
お互いにアクセスしてるんだろうってのはわかった。

WSLの仮想マシンの中をネットワークフォルダみたいに
\\wsl$(サーバー)\Ubuntu\\etc\なんたら としてnotepad.exeは読み書きするんだろう。
これは良いとして、プログラムの実行が謎やな。

WSL側でnotepad.exeを実行すると、カスタマイズされたLinuxカーネルがそれを検知して
WSLではなくWindows側のnotepad.exeを起動するということか
CLIだと標準入出力も転送してるってことかな
0467login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 03:07:44.05ID:ofcA+RIv
bash単体で正規表現で検索だの置換もできるようになってずいぶん速くなったと喜んでたんだが、
同じようなファイルとかディレクトリの名前をいじくるプログラムをC#で書いてみた
・・・・・
あまりの実行速度の速さに目が点になった
ネイティブUnixでもbashじゃこんな速度でないわ。
コマンドちまちまパイプでつないでいかなくても、
.netライブラリてOS操作に必要なものすべてそろってるんだね・・・
0468login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 03:37:56.98ID:CF6/VvOD
その比較は変だと思うがPowerShellがもうちょっとUnixよりなら良いのになとは思うね
0469login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 04:55:29.32ID:ofcA+RIv
>>468
変というかシェルスクリプト相当のことがC#+VSならささっと手軽に書けるんだわ。

PowerShellにはまっていたこともあるが、
こいつはちょっと複雑になると結局.netのライブラリをコールする羽目になるんだよ。
.netをコールするなら複素数だって扱える
じゃ、結局はじめからC#で書いてしまえってことになる。というかなった。
Win7時代あたりのPSは括弧"[]"の扱いがバグってて、
PSからコマンドプロンプト側で処理させるというお笑いバグ回避で乗り切る羽目になったり、
PSいじるぐらいならC#をVS上でコーディングしたほうが
よほどすっきり、手軽に強力なソフトが書けるというのがPSに対する俺の結論
結局bashに回帰した

UnixよりのPSというより、unixコマンドをあらかじめパイプでつないどいてくれたような、
やりたいことが一発処理できる.netライブラリ相当がいいんじゃないの?

.net ・・・君の求めるすべてがそこにある
0470login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 05:02:57.89ID:UJ7wJW9V
>>467
実行速度に大きな違いがあるのは事実だが、
それに驚いてる程度なら、あんたの書き方が悪いだけだよ

ちゃんと理解してる人は、どこがどういう理由でどれくら
遅くなるかわかってるから、驚かんのよ。

驚いてる → 書き方が悪い → 遅いのは書き方が悪いだけ
というよくある結論にたどり着くだろう
0471login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 05:06:26.16ID:UJ7wJW9V
> やりたいことが一発処理できる.netライブラリ相当がいいんじゃないの?

Unixのコマンド = 関数だから、
.netの関数を組み合わせてなにかやってるなら、
それは「一発処理」ではないよw
0472login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 08:52:15.44ID:ofcA+RIv
>>470
そいつのプログラマキャリア開始時からC#が存在して、bashと比較できる状態ならわかるんだろうよ。
残念ながらこっちはC#が登場するはるか以前からbashスクリプト書いてるんだわwww
そいつをあらためてC#書いてみようって気になったわけさ。
いいなぁ、プログラム開始時からC#がそろっててww

>>471
単なるへりくつだなwww
.namespace mknamedir {
class Program {
static void Main( string[] args ) {

Yaritaikoto

}
0473login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 08:54:38.98ID:ofcA+RIv
あ途中で送信しちゃったが

.namespace mknamedir {
class Program {
static void Main( string[] args ) {
System.Yaritaikoto();
}

じゃないと一発処理ではないてことだろ?
まともに会話にならんなお前とはwww
0474login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 09:19:23.43ID:ofcA+RIv
>>470
あんま会話しても実りもなさそうだが

>ちゃんと理解してる人は、どこがどういう理由でどれくら
>遅くなるかわかってるから、驚かんのよ。

じゃさ、
どういうプログラムならならbashがよくて、
どれならC#がいいのか
明確な基準示せるよな。当然www
C#以前から活躍してきたperlとの境界も示してもらおうか、
理解してるってことは明確な基準を持ってるんだろうからなwww
0475login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 09:25:16.69ID:UJ7wJW9V
屁理屈でもなくても、お前の言う
bashでは一発勝負ではなく、
C#では一発勝負っていうのは
どんなコードなんだって話なんだが?
0476login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 09:26:37.34ID:UJ7wJW9V
何を文句言ってるのか知らんが、
まずはお前が、bashで遅くなったってコードでも晒せば?
見れば問題点ぐらいわかるだろ。
お前のコードの問題点は、お前のコードを見ないとわからん
0477login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 10:00:26.39ID:y4UJfKg2
Ruby が良い

bash が遅いのは、for ループ内に、多くのコマンド(プロセス)を書いている場合、
そのプロセスの起動が遅い
例えば、10万プロセスを起動して遅くなるとか

ループはパイプじゃないから、並列処理できない。
それに、forループよりも、while の方が速い

一方、Ruby・C# などは、プログラム内でコマンドを起動しなかったら、1プロセスだから
0478login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 10:02:41.46ID:olVUzEdx
いつもの煽り合いの流れ定期
0479login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 10:07:48.70ID:UJ7wJW9V
最初から実行速度に大きな違いがあるって書いてあるように
まともなコード同士を比べた場合C#のほうが速いんだよ。
起動時間はC#は遅いけど。

ただね。そんな実行しなくてもわかるようなことに
驚いてるレベルだと、素人くせーなとしか思えんわけ
0480login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 10:33:49.26ID:CF6/VvOD
.NETがライブラリ提供の仕組みとして割と良いもんだというのはあるね。
ただ、あの抽象化は問題発生時に手が届きにくいところがあって開発者としては微妙な気持ちにはなるね。
あとPowerShellはDLL呼べて便利だね。
でも単に速く計算がしたいならbashやらzshとpythonの組み合わせがどこでも使えていいと思うよ。使える共有ライブラリが段違いだよ。
0481login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 11:40:04.01ID:SXDiWFUw
>>478
かみあってないよな

わざと外して絡むのを楽しんでるとしか思えない

争いは同じレベルのもの同士でしか成立しない
0482login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 11:54:24.55ID:S7XYgkuj
適材適所という言葉を知らんからでしょうな
0483login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 14:11:51.10ID:8CbeS8az
ここは、単純に速いなーと感じたことも書けないインターネッツですか?
0484login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 14:58:46.26ID:sLDM8IfE
実生活でも一言多いって言われるだろ
0485login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 15:10:06.08ID:LevV7mKD
そんなに速いのが好きなら全部アセンブラで書いてろよ
などと極端な話を投入してみる
0486login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 15:10:19.35ID:CF6/VvOD
bashが遅いという感じることは多々あるが、.NETが特別速いと思ったことはない
0487login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 19:37:52.85ID:YryMbzmA
最近はボトルネックを感じたらRustでかいてるわ。クロスコンパイル最強。
log解析したいときとか、サービス書くときや実行スクリプト書く時にbash使うだけで、まともな処理を書くときには環境揃えて書く。
OS依存処理になるのが目に見えて分かってるのに無駄なコードなんか書く気も起きない。
0489login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 20:44:39.65ID:0wdw9sqJ
お前らは.net言語でどんなのを開発しているんだ?
0490login:Penguin
垢版 |
2019/10/25(金) 00:35:24.03ID:ZYt79x2d
\\wsl$\Ubuntu-18.04\etc 以下のファイルって書き込みできないのかな?
理由は権限がないって何となく分かるけど、sudoみたいなことできないの?
0491login:Penguin
垢版 |
2019/10/25(金) 01:12:21.60ID:LjxweBhU
>>490
確かWindowsの管理者権限でも無理だったよね
0492login:Penguin
垢版 |
2019/10/25(金) 01:19:44.23ID:ZYt79x2d
>>491
仕組み上、9pプロトコル経由のネットワーク共有扱いだからなぁ
権限的にファイルを編集することはできるのにプロトコル経由だと拒否されちゃう

つーかそもそもWindowsでは誰の権限でアクセスしようとしてるんだろう?
最初に作ったユーザーなのかな?9pプロトコルが特定のユーザで
アクセスすることとなっていれば、まあ無理だよね
0493login:Penguin
垢版 |
2019/10/25(金) 02:30:16.20ID:Pfw5fvHe
wsl$のアクセスはどっかにユーザのマッピングを持ってて、それ固定になってるみたいだね

・インストールの時にデフォルトユーザ作るけどCtrl+Cで落とすとrootになる、その環境だとwsl$はroot
・デフォルトユーザを削除するとwsl$もアクセス出来なくなる

どこに持ってるんだろ?
0494login:Penguin
垢版 |
2019/10/25(金) 02:51:00.77ID:Pfw5fvHe
あー
ubuntuコマンドでデフォルトユーザ変えりゃいいのか

…これ、Ubuntu幾つも入れてたらどう指定するんだ?
0495login:Penguin
垢版 |
2019/10/25(金) 08:18:16.06ID:RwV+js8P
漏れは、WSL, Ubuntu 16.04 で、
Ruby で、すべてのパッケージの更新を書いている

ただし、apt を呼ぶなと言われる。
WARNING: apt does not have a stable CLI interface. Use with caution in scripts.

#!/usr/bin/ruby

# sudo のパスワードを自動入力する
puts `echo パスワード | sudo -S apt-get update`

# アップグレードできるパッケージを、一覧表示する
puts `apt list --upgradable`

puts `sudo apt-get upgrade -y`
0497login:Penguin
垢版 |
2019/10/25(金) 09:45:58.89ID:ZYt79x2d
>>493
確かに ubuntu config --default-user root ってやったら
ubuntu の /etc 以下に書き込めたよ

ただし wslconfig /t ubuntu で一旦ディストリを停止しなければいけなかったけど
sudoぐらい気軽には使えないね。

> …これ、Ubuntu幾つも入れてたらどう指定するんだ?
wslconfig /l で入れてるディストリが全て表示される。
複数入れていた場合名前が違ってると思う。俺はUbuntuを二つ入れてるから
Ubuntu-18.04 (既定)
Ubuntu
と表示された。

この場合、下の方がubuntuコマンドで、上の方はubuntu1804 コマンド
0498login:Penguin
垢版 |
2019/10/25(金) 12:21:57.54ID:XRhBBumK
>>487
Rust良いよね
ワイクソザコナメクジやからコンパイラさんに「テメーここ安全じゃねぇかもしんねーぞ!!!」って切れてもらえるのは非常にありがたい
0500login:Penguin
垢版 |
2019/10/25(金) 19:19:38.34ID:o/4KvEIv
>>498
ライブラリもnull安全だしね、バイナリはいてくれるのはwslでもlinuxでもありがたい。それはそうと誤爆すまん。
0502login:Penguin
垢版 |
2019/10/27(日) 01:54:06.17ID:/drCSR+3
Hyper-VにInsider Previewを入れてWSL2を試してみた。
最初、Hyper-V on Hyper-Vが有効になって無くて
WSL2に変換できなかったが、設定するだけであっさり動いた。

これ、すごいね。仮想マシンとは思えないぐらいさくっと起動する。
まあLinuxカーネルは常に起動してる状態で
コンテナ起動してるだけだから当たり前っちゃー当たり前なんだけど
ただの仮想マシンと思ったらぜんぜん違う
0503login:Penguin
垢版 |
2019/10/27(日) 02:47:31.64ID:LgNM19TG
>>431-432
確認した。その記事は完全に間違い。

開発者モード(おそらくSE_CREATE_SYMBOLIC_LINK_PRIVILEGE )の有無で確かに変わる。
WSL1とWSL2で挙動は全く同じ。

開発者モードが無効の場合、WSLからlnするとシンボリックリンクは作成されるが、
Windowsから見ると、ファイルもディレクトリもどちらもジャンクションになってる。
ただしWindowsから正しく扱えない特殊なジャンクション

開発者モードが有効の場合、WSLからシンボリックリンクを作成すると
Windowsからはどちらもシンボリックリンクになってる。
正確にはdirしたときにファイルにはSYMLINK、ディレクトリにはSYMLINKDと表示されてる

一応記事訂正の連絡はしておいたが、さてちゃんとするんだろうか?
0506login:Penguin
垢版 |
2019/11/01(金) 12:31:57.17ID:Imc79i3s
>>505
すごいじゃん
hyperVでもこれくらいやって欲しいもんだけど
0507login:Penguin
垢版 |
2019/11/01(金) 12:34:08.14ID:a2FhEATj
hyper-vのメモリの扱いはほんとに改善してほしいわ
10年も放置しやがって
0508login:Penguin
垢版 |
2019/11/01(金) 15:00:23.95ID:BMKjWeTQ
>>505
はー、すげー。これでもうWSL2を使わない理由なくなったんじゃね?
(潜在的にはWSL1の方がパフォーマンスを上げられると思ってるけど)

想像はしたが、カーネルにパッチを当てることで、Windowsとメモリを
共有してるって感じみたいね

>>507
本質的には仮想マシンが使ってるメモリ領域は、どこが使われているか
ホストから知ることができないので、カーネルにパッチ当て無い限り不可能だと思う。
0で埋められていたら、使われてないとみなすか、ゲストOS用ドライバで通信するとか
0509login:Penguin
垢版 |
2019/11/01(金) 15:04:23.72ID:1fDqh/ED
カーネルパッチはオープンソースじゃないの?VMにただ当てるだけで住むならhyper-vにもみ込みあるんじゃね?
0510login:Penguin
垢版 |
2019/11/01(金) 15:07:50.92ID:BMKjWeTQ
>>509
本家Linuxカーネルにパッチが組み込まれるなら、
HyperVで動かすLinuxに限ってはその恩恵があるかもしれんね。
0511login:Penguin
垢版 |
2019/11/01(金) 15:11:42.61ID:KehkLlRR
Hyper-Vでもゲストのバルーンドライバは結構前から実装されてたと思ったが?
Linux用は無かったとかWSL用にチューニングしたとかなんかな
0512login:Penguin
垢版 |
2019/11/01(金) 15:56:11.66ID:BMKjWeTQ
ドライバでやるよりももっと効率よくメモリ管理できるようになったんじゃないかな?
Linuxカーネルが持ってるメモリ割り当てシステムコールそのものをWindowsに転送してる(といいなぁw)
0513login:Penguin
垢版 |
2019/11/01(金) 17:07:55.68ID:zCdt5e7y
ページキャッシュとかどうやって管理してるんだろな?
0515login:Penguin
垢版 |
2019/11/02(土) 14:08:30.94ID:xJIsc/zL
WSLをつい先日初めて使ってみたんだが、思った以上に便利でビビった
どうしても仕事上Windows必須だけど、Linuxコマンドが使いたくなる時あるからな
0516login:Penguin
垢版 |
2019/11/02(土) 14:52:39.94ID:c7fpZBNZ
その気になればLinuxデスクトップアプリも動くからな。
0517login:Penguin
垢版 |
2019/11/02(土) 15:18:14.57ID:cZMRyYtb
Windows Subsystem for Linux に関してよく寄せられる質問
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/faq

WSL の対象ユーザーは誰ですか。

これは、主に開発者向けのツールです。特に Web 開発者と、オープン ソース プロジェクトで作業している開発者が対象です。
これにより、Bash、一般的な Linux ツール (sed、 awk など)、および多くの Linux ファースト ツール (Ruby、Python など) を使用する必要があるユーザーは、Windows でそれらのツールチェーンを使用できます。

WSL ですべての Linux アプリを実行できますか。

いいえ。 WSL は、Bash およびコア Linux コマンド ライン ツールを必要とするユーザーが Windows 上でそれらを実行できるようにすることを目的としたツールです。
WSL は、GUI デスクトップやアプリケーション (例: Gnome、KDE など) をサポートすることを目的としていません。
0518login:Penguin
垢版 |
2019/11/02(土) 16:51:37.05ID:XrTajCap
bash が使いたいだけなら
git for windows に入ってた git bash で間に合う
殆どこれで用が済む
0519login:Penguin
垢版 |
2019/11/02(土) 17:23:51.56ID:6GfeJcpw
ファイル共有キューピー。
0520login:Penguin
垢版 |
2019/11/02(土) 17:35:04.39ID:6GfeJcpw
WindowsはLinuxソフトも使えるようになったので、両方使えるWindowsにしとくのが吉。
ではないか?
0521login:Penguin
垢版 |
2019/11/02(土) 18:55:10.64ID:ko0gRo5y
busyboxの日本語処理がまともなら、これで足りるんだけどな
0522login:Penguin
垢版 |
2019/11/02(土) 18:56:50.92ID:X+Pg2jQH
>>521
日本語処理関係でなにか困ることあった?
0523login:Penguin
垢版 |
2019/11/02(土) 20:03:45.26ID:ko0gRo5y
>>522
ls で典型的なSJISダメ文字が消えちゃう(対処方法なし)ので致命的だなぁ
あと、sedやawkが、\:0x5cを付加しないとSJISダメ文字の処理ができない
0524login:Penguin
垢版 |
2019/11/02(土) 20:36:43.27ID:X+Pg2jQH
ん? Windows版busyboxの話?このスレWSLのスレだぞ?
busyboxといったらUbuntuのbusyboxの話だと思ったが

WindowsのファイルシステムはUnicode(UTF-16)だが
WSLから見た時は適切にUTF-8に変換されてるから
SJISなんか何も関係ないはずだが

sedやawk、つまりファイルの中身に関してはいい加減UTF-8に統一しとけ
日本語しか使えないSJISを使う必要はない
0525login:Penguin
垢版 |
2019/11/02(土) 21:31:16.84ID:ko0gRo5y
>>524
>>517 からの流れで、
WSLを使う理由がGNU Core Utilitiesをウィンドウズでと考えた場合、
WSLより簡単な代替のひとつとしてbusyboxを上げることもダメなんかね?

配布されてるWindowsバイナリはビルド時に対応オプションついてないんだよ。
ファイルについては、コンバートすりゃいいが、
ファイル名については、リネームしたりしてダメ文字日本語をわざわざ変更しなきゃならない。
ツールを使いたいだけなのに、自分でビルドが必要だったり、SJIS使えないというのは
普通のユーザーには酷だろ。
結果として、残念だがbusyboxを使わないという選択になる。

lsの表示については試してみなよ、インストール必要ないから。
0526login:Penguin
垢版 |
2019/11/03(日) 03:22:03.15ID:ywR/spkt
完全にLinux要らなくなったよな。
0527login:Penguin
垢版 |
2019/11/03(日) 04:07:30.10ID:nqoE30uo
鯖用途でも実運用の為の検証やら総合試験やらでしか必要なくなったしな
0528login:Penguin
垢版 |
2019/11/03(日) 06:00:59.37ID:n0/sD7XD
WSL2は20H1で実装されるのかな?
0529login:Penguin
垢版 |
2019/11/03(日) 08:58:01.13ID:IutbpyeD
>>526
WSL自体がLinuxなんだけど?
Windows上でLinux使ってるだけのこと
0530login:Penguin
垢版 |
2019/11/03(日) 09:05:08.19ID:IutbpyeD
やっぱりWSLでもUbuntu使ってる人が多いのかな?
0531login:Penguin
垢版 |
2019/11/03(日) 09:12:01.34ID:D9o+PjKb
>>525
落ち着いて人の話を聞きなさい

1. ここはWSLのスレ
2. busyboxはWSL(Ubuntu)版
3. busyboxを実行するのもWSL上

ここはそういう前提のスレですよ?

その前提以外でみんな話をしてるんだから
それ以外ならお前に説明する義務がある

ぐだぐだいってないで説明しましょう
何の話をしてるんだ?
0532login:Penguin
垢版 |
2019/11/03(日) 09:14:20.06ID:D9o+PjKb
>>529
今のWSLはWindowsの上でLinuxを使わずに
Linuxアプリを動かせるようにしたものだからLinuxを使ってるとは言えない。

WSL2であれば、Linuxを使ってると言えるが
0533login:Penguin
垢版 |
2019/11/03(日) 09:18:43.23ID:D9o+PjKb
>>525
あと、busyboxはGNU Core Utilsとは全く関係ない
GNU Core Utilsを使わずに、最小限のコマンドを詰め込んだもので
組み込み向け用の道具なんだから機能が少ないのはあえてそうしてる。

可能な限り機能削減を目指してるものに、便利さを求めるなって話

結論としては、WSLを使わない方法じゃなくて、WSLを使えばいい
WSLのスレなんだから
0534login:Penguin
垢版 |
2019/11/03(日) 09:21:09.95ID:IutbpyeD
>>532
WSLはカーネルが特殊というだけでLinuxそのもの
そしてWSLで使ってるLinuxディストリもカーネルが違うだけで本物のLinuxディストリ
WSLで動作してるUbuntuはUbuntuそのもの
0535login:Penguin
垢版 |
2019/11/03(日) 09:25:51.91ID:IutbpyeD
OSとしてのLinuxはカーネルだけじゃない
LinuxディストリはOSとして機能するようにいろいろなソフトウェアを組み立てたもので
WSLはそれを使ってる
だから本物のLinux
Linuxを利用してるのにLinuxは不要とか意味不明
0536login:Penguin
垢版 |
2019/11/03(日) 09:30:36.04ID:IutbpyeD
WSL1はLinuxカーネルを偽装してるだけ
WSL2はLinuxカーネルそのもの
カーネル以外は本物のLinux
WSLのUbuntuはカーネルが違うだけで本物のUbuntu
0537login:Penguin
垢版 |
2019/11/03(日) 09:39:22.66ID:NjGsNyDo
同じ振る舞いするソフトは同じもんだと思うぞ
0538login:Penguin
垢版 |
2019/11/03(日) 09:40:55.06ID:D9o+PjKb
>>534
WSLで使えるディストリにはDebianがあるんだが、

そのDebianにはこういう物がある。

Debian GNU/kFreeBSD
https://www.debian.org/ports/kfreebsd-gnu/index.ja.html
> Debian GNU/kFreeBSD は FreeBSD のカーネル上に GNU C library を
> 使用した GNU ユーザランドと普通の Debian パッケージ群で構成される移植版です。

さて、このDebianはLinuxのDebianとほとんど同じように使えるわけだが、
Linuxカーネルの代わりにFreeBSDを使ってる。
これははたしてLinuxであろうか?

違うよね? Linuxカーネルを使ってないんだからこれはFreeBSDであってLinuxではない
WSLもそれと同じ。Linuxカーネルと互換性をもたせたWindowsを使ってるので
これはLinuxではない。あえて言うなら、Debian GNU/NT と言うべきだろう

WSLはLinux互換ではあるがLinuxではないんだよ
0540login:Penguin
垢版 |
2019/11/03(日) 09:45:26.86ID:IutbpyeD
>>538
そんなの言葉遊びだろ
でもDebianではあるわけだ
ならWSLではLinuxと言わずにUbuntuやDebian、OpenSuseとか言えばいいのか?
0541login:Penguin
垢版 |
2019/11/03(日) 09:48:44.04ID:IutbpyeD
まあ、ほとんどの人が使うであろうWSL2はLinuxそのものだけどな
0542login:Penguin
垢版 |
2019/11/03(日) 09:52:09.01ID:IutbpyeD
>>538
WSLがLinuxじゃないならLinux板にスレ立てるなよw
Linux板に立ててるだけでLinuxだと思って使ってる証拠
過疎ってるUNIX板にでも立てとけ
0544login:Penguin
垢版 |
2019/11/03(日) 10:43:03.30ID:ywR/spkt
WSLでGNUソフトを使うのが今風。
0545login:Penguin
垢版 |
2019/11/03(日) 14:31:05.63ID:W2O2FHiK
そういう話をするならLinuxじゃなくてGNU/Linuxと言えと昔から言われてるだろ
0546login:Penguin
垢版 |
2019/11/03(日) 14:56:23.49ID:wqpChedd
グヌーではなくグニュー
0547login:Penguin
垢版 |
2019/11/03(日) 15:38:11.21ID:gVxDqTEW
>>546
グは発音しないんじゃないの?
0548login:Penguin
垢版 |
2019/11/03(日) 15:50:32.36ID:fH92eZ1F
どちらでもいい
GNOMEもおなじ
0549login:Penguin
垢版 |
2019/11/03(日) 16:52:43.78ID:vaUrZFQJ
>>535-537
WSLとcygwinの違いは?
0550login:Penguin
垢版 |
2019/11/03(日) 16:59:42.46ID:nhIOFDhg
cygwinはどちらかというとPOSIX互換インタフェースです
0551login:Penguin
垢版 |
2019/11/03(日) 18:50:24.61ID:JPCccjOa
>>547
ここ https://www.gnu.org/home.en.html

GNU” is pronounced g'noo, as one syllable, like saying “grew” but replacing the r with n.
こうかいてある。ので、
・gは読む
・g'nooをみると「ぐぬー」、grewのようにだと「ぐにゅー」、と読みそう
0552login:Penguin
垢版 |
2019/11/03(日) 19:05:30.49ID:vaUrZFQJ
普通に考えてアイコンがヌーだからな
0553login:Penguin
垢版 |
2019/11/03(日) 19:40:56.88ID:+AaLfs/o
昔、雑誌に載ってたストールマンを招いての座談会の記事によると

gnuはヌー https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8C%E3%83%BC
gは発音する
発音しないとgnu systemがnew systemと聞こえて紛らわしいから

ということだった
0554login:Penguin
垢版 |
2019/11/03(日) 22:15:11.05ID:tF2IWKAm
そろそろXの動く画面は搭載された?
0555login:Penguin
垢版 |
2019/11/03(日) 23:17:23.49ID:sZGITZnp
これ、LinuxがいらないっていうよりMacがいらないって話だと思う
Linuxはどちらにしろ実機で使うんだし。

WindowsにLinuxのパワーが合わされば、
UnixであるMacをらくらく超えちゃうみたいな
実際便利だしね
0556login:Penguin
垢版 |
2019/11/03(日) 23:20:10.88ID:sZGITZnp
>>554
お前の言うXとは、Xで動くアプリの画面なのか?
それともWindowsと競合するデスクトップ環境(アプリの外側)の画面なのか?
0557login:Penguin
垢版 |
2019/11/03(日) 23:29:52.99ID:WzPrQ/bV
XもだけどWin側でPulse鯖立てないと音も出せないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況