X



トップページLinux
1002コメント348KB
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002login:Penguin
垢版 |
2019/03/21(木) 06:28:24.78ID:OwvvG8vc
>>1
( ・∀・)< いちおつ
0005login:Penguin
垢版 |
2019/03/22(金) 09:14:47.94ID:EaWHoHzE
公式ではないが、あるにはある
0007login:Penguin
垢版 |
2019/03/22(金) 16:14:01.74ID:qE6XuPEs
Ubuntuとか正確にはMSが配布じゃなくて
ディストリ開発元が配布してる形なんだから
WSL自体の発表とする必要はないんだよな
誰かが作った新しいアプリがストアに登録されましたってだけだし
0009login:Penguin
垢版 |
2019/03/22(金) 16:29:08.65ID:YIAPxOPC
ところでみんなターミナルは何使ってる?

1. Microsoft純正
2. wsl-terminal
3. wsltty
4. vcxsrvやX410でX Windowのみ

いやwslttyがバグっても、困ってる人はこのスレにあんまり居なかったみたいなんで。
まあwslttyもChocolatey経由で導入しなければ、今のバグありバージョンは降りてこないみたいだけど。
0010login:Penguin
垢版 |
2019/03/22(金) 17:14:17.73ID:x6ejOnZ7
movaxterm使てたが今はconemu
0011login:Penguin
垢版 |
2019/03/22(金) 17:52:33.91ID:ep6fJOSH
wslterminal使い続けてるなぁ
0012login:Penguin
垢版 |
2019/03/22(金) 18:21:47.46ID:YIAPxOPC
>>10
ConEmu聞いたことはあったけど、WSLに使えるのは知らんかったわ…。

Windowsユーザーに贈るLinux超入門(5) ConEmuをインストールしてUbuntuのコンソール環境を快適にしよう | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/liunx_win-5/
0013login:Penguin
垢版 |
2019/03/22(金) 18:56:29.32ID:fMmpwYk8
少しずつですが改良されてきていますね
ttps://devblogs.microsoft.com/commandline/
0014login:Penguin
垢版 |
2019/03/22(金) 19:54:31.88ID:YIAPxOPC
どうなんだろう?MS純正のコマンドラインは、最低限の機能だけでいいと思う。
Windowsのメモ帳みたいに。
0015login:Penguin
垢版 |
2019/03/22(金) 19:59:56.91ID:J7PkgrbQ
cygwinやmsys2でminttyを使っているから、wsltty
0016login:Penguin
垢版 |
2019/03/22(金) 21:23:14.49ID:YIAPxOPC
>>15
自分もそうなんだけど、minttyのバグのおかげで、あわや一網打尽…。
0017login:Penguin
垢版 |
2019/03/22(金) 21:39:55.92ID:mwEKJQTP
>>16
minttyのバグ報告はcygwin MLにした。問題は、認識されているが、まだ、決定的なfixがなされされていないよう。

cygwinでは、今インストールできる、一番古いバージョンでkeepしている。
0018login:Penguin
垢版 |
2019/03/22(金) 21:47:27.27ID:+hqC000F
tty1で困ってないから変えてないですね…
0021login:Penguin
垢版 |
2019/03/25(月) 09:41:21.41ID:hI5WoytZ
メモ帳も最近はガンガン機能追加されて、まるでまともなテキストエディタみたいに
0022login:Penguin
垢版 |
2019/03/25(月) 17:52:25.34ID:Tbk3K/5+
まともなテキストエディタではないでしょw
まともなテキストエディタはvscodeがあるのでそっちで十分

メモ帳はあくまで緊急用だよ。ただし緊急用として
使えないと困るのでUTF-8対応とかされてる
0024login:Penguin
垢版 |
2019/03/25(月) 20:47:25.72ID:zDH8E99A
自分はEmacsを使うのがWSL導入の主目的。
0025login:Penguin
垢版 |
2019/03/25(月) 21:27:03.75ID:vzt8rzgN
Windows用のバイナリあるじゃん
0026電波いつぱい
垢版 |
2019/03/25(月) 21:42:26.50ID:lLoFLRbG
>>25
magitなどの外部連携絡みのツールはwindowsではうまく動かないことが多いし、そうどなくともパフォーマンスが良くなかったりする
wslだとほぼそういう心配がない
0027login:Penguin
垢版 |
2019/03/25(月) 22:42:01.26ID:KgMD8Lpr
>>24
VmwareとかVirtualboxのほうがいいんでは?
0028login:Penguin
垢版 |
2019/03/25(月) 22:55:50.87ID:Tbk3K/5+
>>27
いちいち環境作るのが面倒くさい。
パソコン内にあるってだけで、別PCを使ってるのと一緒だから。
ホームディレクトリのPC間のデータの同期をどうするかとか。

WSLであれば同一PCなのだから普通のホームディレクトリを共有できるし
WSLで立ち上げたサーバーに普通に接続できるし、
もうすぐエクスプローラからWSL内のホームディレクトリを簡単に参照できるようになる。
Windowsで普段使ってるテキストエディタを使ってファイルを変更できるようになる。
0029login:Penguin
垢版 |
2019/03/26(火) 00:34:54.82ID:4FVi6B/r
cygwinで良いじゃん
0030login:Penguin
垢版 |
2019/03/26(火) 08:16:34.85ID:2J3wGy/x
>>29
たしかに,Emacs使うだけならCygwinがいいかも。
0031login:Penguin
垢版 |
2019/03/26(火) 08:52:40.77ID:kOYFRmOg
>>30
cygwin遅いし、forkエラーが出る
0032login:Penguin
垢版 |
2019/03/26(火) 11:50:32.62ID:g6YKPwNZ
>>31
2005年ごろなら確かにそうだが、地味にcygwinも進歩してるよ

ま、俺ならmsys2を使うけどね
0033login:Penguin
垢版 |
2019/03/26(火) 11:59:02.39ID:A8hlbJZ+
cygwinもmsys2もLinuxとの互換性が低い
あれは専用の別ディストリみたいなもので、いちいちcygwinやmsys2で動くか?
パッケージがあるか?ビルドはうまくいくか?なんて考えなきゃならん
0034login:Penguin
垢版 |
2019/03/26(火) 12:14:04.29ID:vExnHg8E
今だとwslのほうが面倒が少ないというか楽だしな
0035login:Penguin
垢版 |
2019/03/26(火) 13:02:48.60ID:WS4JbTtL
長年Winでフリーソフトウエア笑やってた連中の積年の努力を嘲笑うMSの圧倒的技術力
0036login:Penguin
垢版 |
2019/03/26(火) 13:36:30.73ID:M6zc7Rlb
むしろWin上でのUN*XツールへのニーズをMSが頑なに拒んで、プログラマに無駄な苦労(通称:UN*Xもがき)をさせてきた感が強いけどな。
WSLの登場の背景にあるのは、サーバOSとしてのWindowsの敗北と、デスクトップOSとしてのLinuxの敗北が確定したことだろう。
0037login:Penguin
垢版 |
2019/03/26(火) 13:37:42.28ID:v77Ha0Fl
cygwin は pcre2のpcre2_match() クラッシュバグが放置プレーされててお勧めできない。
0038login:Penguin
垢版 |
2019/03/26(火) 15:09:49.79ID:A8hlbJZ+
>>36
ぜんぜん違う。一言で言えば金儲け。MSのビジネスの成功のため

サーバーOSとしてのWindowsは企業を中心に多く使われている
それはそれとして、OSを動かすクラウドというプラットフォームが出てきた
今まではMSはOSを作り、その上でアプリを動かすという考えだったが、
さらにOSの上位の存在であるクラウドというプラットフォームを作り、
その上でOSを動かし、その上でアプリを動かすというふうにビジネスが変化した。

そして、MSのクラウド、つまりAzureから見れば、WindowsもLinuxも
同等のお客様なわけで両方平等にサポートしましょうという考え方に変わった。

さらにクラウドの利用者は、クラウドでOSを動かしたいのではなく
開発したアプリを動かしたいわけで、OSはどれでもいいということになる。
OSはどれでもいいというが、開発したアプリがLinuxでしか動かないと
開発そのものが困るので、Windowsでもアプリを開発できるようにしましょう。
というのが今までの流れ

サーバーOSの敗北とかそういうレベルの話じゃないんだよ。
開発者が必要としているから、その必要としているものをWindowsで
できるようにしましょう。当然Azureにも対応しています。
Microsoftは一貫して開発できるソリューションを提供しています。ということ
0039login:Penguin
垢版 |
2019/03/26(火) 15:17:26.54ID:A8hlbJZ+
MSはOSを作ってるけど、もうOSの戦いをしてないんだよな

どのOSも平等なお客様(金儲けの道具)なわけで、
だからWindowsもLinuxもmacOSにも対応してきている。

MSはビジネスを変えた。だがそのユーザーが
その考え方の変化に追いつけていない
未だにLinuxガーとかやってるw
0041login:Penguin
垢版 |
2019/03/26(火) 16:05:23.14ID:gaPDrvvi
FIPS-151満たすためだけのゴミがどうしたって?
0042login:Penguin
垢版 |
2019/03/26(火) 16:33:29.80ID:fF4Nw5au
NTFSも大文字小文字を区別できるんだってね
Windowsの互換性のためにオフになってるみたいだけど
0044login:Penguin
垢版 |
2019/03/26(火) 17:06:44.98ID:mDiq9rCp
>>42

Windows10のWSL+Ubuntuで作ったディレクトリ試したけど

> DIR > DirA

ってやって

> DIR > Dira

って続けたら DirA と Dira の2つのファイルができてた。
大文字小文字の区別をするしないはすくなくともディレクトリ単位で制御されてるようだね。
0045login:Penguin
垢版 |
2019/03/26(火) 17:23:33.57ID:w9FoW/6n
説明下手なのか日本語下手なのか
0046login:Penguin
垢版 |
2019/03/26(火) 18:04:53.40ID:U6LbFsh+
デスクトップ環境なLinuxの終了って近年のディストリビューションを見てもそういえるのか?
0047login:Penguin
垢版 |
2019/03/26(火) 18:44:36.60ID:mDiq9rCp
LinuxはデスクトップOSとしては始まってないからな。
文字通り細々と一部のマニアに使われてるだけ。
0048login:Penguin
垢版 |
2019/03/26(火) 18:53:26.84ID:L4xo9wUd
>>44
いきなり区別するようになったら混乱するだろ。
0049login:Penguin
垢版 |
2019/03/26(火) 21:21:02.91ID:rNMFPysz
>>46
マニア以外には使われないなだから。
0050login:Penguin
垢版 |
2019/03/26(火) 21:24:52.87ID:rNMFPysz
>>38

その通りで、いまだにLinux vs Windowsなんて言ってるの
それぞれの信者だけで、本家は金もうけの道具だと思ってるんでしょう。
0052login:Penguin
垢版 |
2019/03/27(水) 10:19:32.35ID:7WMzkevX
ていうか今はazureで儲けたいんだよね
後はビジネス系のOfficeやサブスクリプション
OSは所詮その土台でしかない
0053login:Penguin
垢版 |
2019/03/27(水) 10:38:08.98ID:XHhLQEyT
Windowsだけじゃなく、MacもiPhoneもAndroidもOfficeはじめとしたMSのビジネスツールとして実用レベルになってるからね。
「金払ってでも使うわ」ってユーザは少なくない。
特に企業ユーザー。
WSLでテコ入れしてきたからLinuxも数年でMSのコントロール下に入るだろ。

でもMSのビジネスはまだまだWindows依存が大きいよ、当たり前だけど。
0054login:Penguin
垢版 |
2019/03/27(水) 11:02:44.66ID:0QLzlPrB
>>53
LinuxがというよりはMs依存というよりはCanonicalがじゃない?
DebianとはCanonicalが予定調和取らすけど、オリジナルカーネルとRedhat系はわからん
RedhatのIBMがMsと協同歩調取るならあり得るが、オリジナルカーネルとArch系はずっと独立だろう
というか開発者側が黙っちゃいない

取り敢えず物理NIC制御のWSL上の制御を更にサポートしてほしいとこ。
0055login:Penguin
垢版 |
2019/03/27(水) 11:30:05.08ID:Cly8bF8C
LinuxがデスクトップOSとしてハネないのは単にフォトショとかアイチューンとかMSofficeみたいなソフトのLinux版がないから

それだけ
0056login:Penguin
垢版 |
2019/03/27(水) 11:42:36.06ID:0QLzlPrB
それ以上でも以下でもないよな
guiもユーザーフレンドリーになってきて安定してるし。
あとはギークしか知らないソフトばっかだし玄人以外にはおすすめできないってことだな
できる!Win10あってもできる!linuxはないしね。
SpotifyとかLibre使っている身だとLinuxでいいし、Officeもウェブ版があるから最悪そっちでもいいんだけどね。
0057login:Penguin
垢版 |
2019/03/27(水) 12:12:54.66ID:Y+6cHorl
フォトショやexcelはバッチやVBAで一括処理組んでると代替品では難しいというのはあるよな
あとはAutoHotkeyみたいな操作系改善ツール
Linuxはコマンドラインツールが便利な反面
GUIは素人が簡単にhookして効率的にカスタムするのは難しい印象がある
深い所まで弄れば何でもできるのかも知れんけど
0058login:Penguin
垢版 |
2019/03/27(水) 13:43:45.53ID:1ulzyEoH
>>51
> UTF-8への完全移行が一番の難所な気がする

古いソフトを使うのを辞めればいいだけ。
そもそもWindows NT系はずっと前からUnicode(UTF-16)を
ネイティブな言語として使用している。

SJISとかいうのは、9x時代のUnicodeに対応していない古いアプリを
マイクロソフト様がわざわざ対応してあげているだけ。
古いアプリを使っていないなら、何の問題も起きない

そもそもさぁ、SJISって日本専用だよ? 世界で使われてるわけ無いじゃん。
世界では、SJISの代わりに別物を使ってる。そこにあらたにUTF-8を追加したって
おかしくなるわけないよね。

SJISを使ってるあなたが、SJIS使うのを辞めればいいだけ。
0059login:Penguin
垢版 |
2019/03/27(水) 13:46:16.97ID:1ulzyEoH
>>56
> SpotifyとかLibre使っている身だとLinuxでいいし、

「Linuxでいい」といってる限りLinux使う理由にはならないってことだよ。
「Linuxがいい」にならない限り「Windowsでいい」んだからw

それに「SpotifyとかLibre使っている身」とか条件付きでいってる以上
じゃあその条件に当てはまらない人は?って言われるだけだし、
結局、いま普通にパソコン買って使えるWindowsでいいんだよ
0060login:Penguin
垢版 |
2019/03/27(水) 14:01:12.69ID:0QLzlPrB
>>59
文脈完全度外視の抜粋から重箱の隅をつつくのは痛すぎる
>SpotifyとかLibre使っている身だとLinuxでいいし、Officeもウェブ版があるから最悪そっちでもいいんだけどね。
これで一文で句読点が微妙に変な位置にしてしまったが、Spotify,libre, office-web条件で『最悪』そっちでもいいって言っているんだが。
この『最悪』に含ませている意味わかる?大丈夫?
0061login:Penguin
垢版 |
2019/03/27(水) 14:03:35.57ID:9XUekjxT
>>60

そもそもそんな条件つける必要あるの?
0062login:Penguin
垢版 |
2019/03/27(水) 14:19:56.21ID:0QLzlPrB
>>61
バイナリ提供のソフトでRPM or deb 非対応なら致命的。
別にadobeやインストール版MsOfficeをはじめとする著名なソフトがLinuxで対応しているならわざわざ条件という枷は要らないが
対応ソフトが限定される以上条件付きになるのは至極普通のことだと思いますが?

これで多くの人がFirefoxとThunderbirdをはじめPhotoshopなんかではなくgimpを使っているなら喜んで対応ソフトに関する条件を外したいところですよ
0063login:Penguin
垢版 |
2019/03/27(水) 18:13:49.67ID:PLUNQfUi
私はMSOffice以外は有償ソフトを使っていない。
あとは,OSSのソフトだ。
最近は,Pythonのツール群でグラフの作成とか計算とかしている。
時々CやC++を使うが。
とにかく,MSOfficeがlinuxで動けばWindowsを使う理由はない。

WSLが良くなればそれはそれでもいい。
0064login:Penguin
垢版 |
2019/03/27(水) 18:24:16.90ID:LOyevy40
Office 2003ならWineで動くらしい。
PowerPoint Viewerは動いた。
0065login:Penguin
垢版 |
2019/03/27(水) 18:55:53.25ID:1MkxNTlv
サブスクリプションの365ならLinux版作れそうだがなー
pptやxlsxは無理でもdocxなら作れるだろ
0066login:Penguin
垢版 |
2019/03/27(水) 22:40:43.68ID:tIv8oyx3
>>35
Meadowとか歴史に残らないのがいろいろあるからな
gnuwin32とかあっという間に廃れた気もする
0067login:Penguin
垢版 |
2019/03/27(水) 22:52:42.63ID:9XUekjxT
>>62
だからLinuxは一般には浸透しないってことですね。
0068login:Penguin
垢版 |
2019/03/27(水) 22:54:50.78ID:9XUekjxT
>>65
Mac版もあるんだから作れるでしょうけど、戦略上提供しないだけでしょうね。
0069login:Penguin
垢版 |
2019/03/27(水) 22:57:05.89ID:8gllm+06
>>68
市場として価値がないという判断を戦略上の判断と言っていいのであればその通り
0070login:Penguin
垢版 |
2019/03/27(水) 23:09:45.21ID:I+8e2ypX
>>69
ハ?
価値あるだろ
出したら「ゼロ円でオフィスも使えるOS」に注目が集まるに決まってるから出さないだけ
0071login:Penguin
垢版 |
2019/03/27(水) 23:10:21.57ID:7PiRsFQV
皆はXサーバーはどれを使ってるの

というか、どれが定番なの
0072login:Penguin
垢版 |
2019/03/27(水) 23:20:32.53ID:LOyevy40
金を出したくないならVcXsrv
金を出せるならX410

X410は胡散臭くて敬遠してたが思ったより快適だった。
0073login:Penguin
垢版 |
2019/03/28(木) 00:08:50.47ID:8GKhoPnQ
>>70
ゼロ円のOSの不具合は誰が面倒見てくれるんでしょうね…
それを自前で面倒の見れる奴の市場規模はいかほど何でしょうかね…

市場価値があったとして、確実に利益に繋がらないでしょうね。
自明過ぎて指摘もはばかられるんですが…
0074login:Penguin
垢版 |
2019/03/28(木) 00:32:14.43ID:IBrM6HgZ
>>73
夕張市の役場のPCがLinuxになった、みたいな話知らねぇの

研究所とかでも大部分Linuxでやりくりしてるとこ山程ある

今はどこにでも保守担当のSEがいるし、もっと第三者の誰かによるサポートがあってほしいというのが人の心理であるならそういう仕事が生まれるだけです

学生さん?笑
0075ID:0QLzlPrB
垢版 |
2019/03/28(木) 01:12:10.80ID:NHCQGHod
保守seなんて名ばかりで最近の傾向は情シス部門を他社丸投げやぞ
Linux知識のある人1名いれば事足りるがそれを求めるのは酷。
それに研究系で使われるのは大体GNUやConfigurationされた自前プログラム、コンパイルインストールだし、殆どターミナル作業だから正直Linuxでバリバリofficeやってますとは言い難いし、大抵教育機関の事務局がエクセルやワード仕様で持ってくるからお察し状態。
以上現役大学生からのレポートでした。
変な煽りはやめようぜ。
0076login:Penguin
垢版 |
2019/03/28(木) 01:30:27.99ID:IBrM6HgZ
>>75
> それに研究系で使われるのは大体GNUやConfigurationされた自前プログラム、コンパイルインストールだし、殆どターミナル作業だから正直Linuxでバリバリofficeやってますとは言い難いし、大抵教育機関の事務局がエクセルやワード仕様で持ってくるからお察し状態。

ハ?
だからLinuxのためのMS office が現れたら流行るという話なんだが



> 以上現役大学生からのレポートでした。

学生が出しゃばるな
死ね
どうせアカデミアとなんの縁もない人生送るんだから
0077login:Penguin
垢版 |
2019/03/28(木) 01:51:07.43ID:aW6O+PWs
学生を煽り言葉と勘違いしてるアホがおるな
0078login:Penguin
垢版 |
2019/03/28(木) 02:03:05.24ID:wj8cBkWR
それにしても相変わらず馬鹿みたいな改行と引用キメえな
便所の落書きの容量増やすなよ
0079login:Penguin
垢版 |
2019/03/28(木) 02:50:07.26ID:IBrM6HgZ
>>78
どのレスバトルのこと言ってるのか分からん
0080login:Penguin
垢版 |
2019/03/28(木) 03:12:12.23ID:E5WmytXj
>>72
WSLの中でXを起動するということは不可能ですか
0081login:Penguin
垢版 |
2019/03/28(木) 06:13:12.94ID:4z9AjMJb
>>80
どうして、wslの中から、xを起動しないといけないの?
わたしは、スタートアップにVcXsrvのショートカットを登録して、windows起動時にxを立ち上げている。
0082login:Penguin
垢版 |
2019/03/28(木) 07:43:48.17ID:0PUspUh6
>>80

wslとVcXsrvが通信すると考えればいい。
0083login:Penguin
垢版 |
2019/03/28(木) 08:13:59.77ID:VdhL37+W
>>80 CywinとCygwin-Xみたいなことかな。
0084login:Penguin
垢版 |
2019/03/28(木) 09:04:09.54ID:0PUspUh6
>>83

wsl - cygwin
VcXsrv - Cygwin-X

の関係。両方ともXプロトコルで通信している。
0085login:Penguin
垢版 |
2019/03/28(木) 10:14:23.98ID:0PUspUh6
>>72

MobaXtermもいいよ。wslにも標準で対応しているし、
無料だとちょっと制限があるけど、VcXsrvでは動かないものも動くことがある。
0086login:Penguin
垢版 |
2019/03/28(木) 11:13:56.56ID:VdhL37+W
VcXsrv で -wgl と -nowgl を使いわけている。
以下をスタートアップに登録して
"C:\Program Files\VcXsrv\vcxsrv.exe" :0 -ac -terminate -lesspointer -multiwindow -clipboard -nowgl
"C:\Program Files\VcXsrv\vcxsrv.exe" :1 -ac -terminate -lesspointer -multiwindow -clipboard -wgl

DISPLAY環境変数とLIBGL_ALWAYS_INDIRECT環境変数で使い分ける。
0087login:Penguin
垢版 |
2019/03/28(木) 12:12:13.43ID:WpylvS9X
MobaX VcXじゃなくて
金を出してでもX410にするメリットある?
0088login:Penguin
垢版 |
2019/03/28(木) 12:36:00.26ID:wNhbGsxw
WSLのUbuntuと同じでアンインストールした場合ゴミを残さず消せる。
0089login:Penguin
垢版 |
2019/03/28(木) 13:24:32.74ID:0PUspUh6
>>87
困ってなければいいんじゃないの?
009073
垢版 |
2019/03/28(木) 19:58:26.00ID:zfSn8MbX
>>74
ほっといたら、妙なレスが付いてるなwww
MSがモチベーションが持てるだけの市場があるのかよって指摘してんのに、
典型的な「超レアケースを掲げてどや顔の揚げ足取り」とは、ご苦労さんです。

だいたい
>夕張市の役場のPCがLinuxになった、みたいな話知らねぇの
→OSさえケチるレベルのユーザにOffice買える金があんのかよ!!

>研究所とかでも大部分Linuxでやりくりしてるとこ山程ある
俺が指摘した「それを自前で面倒の見れる奴」の典型例だけど、そこにどんだけ市場があんだよ!

若く見て頂いたのは光栄だけど、本気で噛みつきたいなら、
少しはマーケティング・仮説検証のお勉強をした方がいいよ。坊や。
0091login:Penguin
垢版 |
2019/03/28(木) 20:47:17.81ID:BkrzX6g+
夕張市はハードも無償提供を受けてるレベルでソフトに金なんか使えないってレベルの極貧自治体だぞ。
それに、そこまで金がない夕張市でもLinuxは全面導入じゃないから。
0092login:Penguin
垢版 |
2019/03/28(木) 20:52:20.59ID:E5WmytXj
>>90
> MSがモチベーションが持てるだけの市場があるのかよって指摘してんのに、

ハ?
Linux の普及率を参照してください
ていうかそもそも話の筋分かってないな
Linux版Officeなんて出しちゃったらWindowsからLinuxに鞍替えする層が一定の割合いるから出せまい、という話なんだが、分かってるか
MSのポジティブな動機が小さい、じゃなくて、MSにネガティブな動機しかない、わけ
分かる?


> >夕張市の役場のPCがLinuxになった、みたいな話知らねぇの
> →OSさえケチるレベルのユーザにOffice買える金があんのかよ!!

Officeの方がOSより安いので


> >研究所とかでも大部分Linuxでやりくりしてるとこ山程ある
> 俺が指摘した「それを自前で面倒の見れる奴」の典型例だけど、そこにどんだけ市場があんだよ!

アカデミアを対象にした商売なんて山程あるのだが
何がどう少ないと思うの


> 少しはマーケティング・仮説検証のお勉強をした方がいいよ。坊や。

具体的なこと言ってからイキりな
0093login:Penguin
垢版 |
2019/03/28(木) 21:01:19.53ID:0PUspUh6
>>92

知識がないのに偉そうだね。

> WSLの中でXを起動するということは不可能ですか

>>80
こんな質問してるんだから。
0094login:Penguin
垢版 |
2019/03/28(木) 21:40:30.73ID:E5WmytXj
>>93
オ〜〜〜明確に逃げたね
雑談系の板における必死チェッカー頼みのレスバトルのようだ
0095login:Penguin
垢版 |
2019/03/28(木) 22:26:22.46ID:l5Cg4X1+
アカデミアの端くれから意見するけど、
>研究所とかでも大部分Linuxでやりくりしてるとこ山程ある
についてだけど、やりくりなんかしてないよ、サーバーなんかいくらでも研究費で外注できるけど、
後進を育てるために多少不便でもマシンだけ買って自由にやる必要があって、それにlinuxがマッチしてるだけ。
サービスにかね出すんじゃなくて、論文に投資するから人件費に充てるんだよ。macのとこもあるし、winのとこもある。
言いたいのはカネに困ってlinux使ってるわけじゃないってこと。
0096login:Penguin
垢版 |
2019/03/28(木) 22:52:48.80ID:E5WmytXj
>>95
> アカデミアの端くれから意見するけど、
> >研究所とかでも大部分Linuxでやりくりしてるとこ山程ある
> についてだけど、やりくりなんかしてないよ、サーバーなんかいくらでも研究費で外注できるけど、

サーバて、デスクトップユースの話してんのにサーバて



> 後進を育てるために多少不便でもマシンだけ買って自由にやる必要があって、それにlinuxがマッチしてるだけ。
> サービスにかね出すんじゃなくて、論文に投資するから人件費に充てるんだよ。macのとこもあるし、winのとこもある。

そもそも普通の研究機関はWindowsの包括ライセンスとかあるので
それにしても「やりくりなんかしてないよ」は意味分からないカナ
Linuxが一定使われてるなら「Linuxでやりくり」してるじゃん
0097login:Penguin
垢版 |
2019/03/28(木) 22:57:59.55ID:wNhbGsxw
今日の夕方、職場でWSLでPHPやNode.jsの環境作るといいよって話してる連中がいたな。
俺は遊びにしか使ってないけど。
0098login:Penguin
垢版 |
2019/03/28(木) 23:20:51.24ID:ktbh0il6
遊びでも不満なく使えるってことは
仕事でも十分使えるって事ですよね
0099login:Penguin
垢版 |
2019/03/28(木) 23:41:42.51ID:wNhbGsxw
俺もXサーバ立ち上げてGUIでゴリゴリやってどこまでできるか遊んでるけど
スクリプトベースのプログラムならいちいちVM用意して環境作らなくてもいいし、
PHPはWindowsだとLinuxほど環境が作れないからWSLの方がいいかもしれない。
0100login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 00:43:25.77ID:COZG/rLo
>>96
サーバー前提でlinuxデスクトップを使うんだ。OS導入のハードルなんかゼロに等しいから。
0101login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 00:45:16.99ID:COZG/rLo
>>97
うちの研究室でもWSLからcloud9立ち上げて使ってるやつがちらほらいる。
0102605
垢版 |
2019/03/29(金) 01:51:04.84ID:GN4b7iey
大学の研究室は、windowsの包括契約なんかしてない。
大体windowsはプリインストールのPCを買う。プリインストールのばあい価格は不明だが、売りにでているダウンロード版の価格からして数千円のレベル。
officeのほうが高い。

linuxは無料だから使うのではなく、使用するソフトがlinuxでしか使えないとか、パフォーマンスがlinuxの方がいい場合にlinuxを使う。
OSS系のソフトはたいていlinuxの方が効率がよい。
0103login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 01:53:34.59ID:Fk+V9jgB
「まあ無料のOfficeがWindowsで動くからWindowsでいいや」
0104login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 01:58:48.72ID:QS57hMkw
>>100
横からすまんが「サーバー前提のLinuxデスクトップ」ってなんだ?
Linuxといった時点で大抵裏で何らかのサービスが動いてるもんだが、その状況のことか?
0105login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 03:09:33.49ID:COZG/rLo
>>102
そうそれ、大学の経費と研究室の経費と一緒くたにしちゃってるんだろ、たぶん。
0106login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 03:15:23.47ID:COZG/rLo
>>104
いやいやすまん。乱文だった。linuxサーバーを使う前提で、linuxデスクトップを使ってるってこと。ここでは鯖は実機のことだと思ってほしい。
状況としては、鯖の環境を再現するためのデスクトップや、単にsshするデスクトップか、鯖の上で動いてるデスクトップ環境とか。
>>101で書いたのは個人のPCは圧倒的にMacかwindowsだからその状況で、
もちろん研究室には科研費の書類を出す時に体裁を確認するためのwinもある。でもwinは仮想環境で間に合ってしまうな。
0107login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 03:17:59.87ID:COZG/rLo
色々書いちゃったけど、俺も個人のパソコンはwindowsとlinuxどっちもあるけど、家ではたいていwin使ってるし、
WSLでcloud9で簡単に済ますことが多いな。
0108login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 03:27:10.29ID:mFJIBI3E
>>102
ハイFラン確定ッ♪
ウチはAdobeの有料ソフトも使えるよ


>>105
大学がライセンス契約してて研究室が使えないケース一つも知らないんだが
あと包括ライセンスって「経費」とかいう次元の話じゃないし


>>106
科研費って電子申請だし100%PDF化しないとだめだしその体裁を確認するために特定のOSが必要とは意味不明すなぁ


総評: アカデミアエアプ
0109login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 03:50:30.58ID:COZG/rLo
>>108
何言ってるのかは本当によくわからないけど、学費払って大学に行ってる学生は大学の契約上で使える。
研究室でのお財布は大学からの金と取ってきた研究費と、当然、教員でも学生でもない研究従事者がいるので、
包括ライセンスのOSやソフトをそのまま使えばライセンス違反だから。違反してるところもあるんだろうけどさ。
学費払ってるんなら別だよ。それは自分で買ってるようなもんだから。
0110login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 03:55:47.83ID:COZG/rLo
科研費はwordかlatexで作成の上でPDFなんだ。latexで書く場合は問題ないけど、PDFはOSによって表示が変わるから必要なんだよ。
011173
垢版 |
2019/03/29(金) 04:33:47.32ID:Q3DJ6rOF
>>92

夜中に目が覚めたら、さらに面白いレスが付いてるな。
ほんと君>>92面白いよ。めんどくさい奴だけど。
ただ、叩けば鳴る面白いおもちゃを捨てるのももったいないので、もう一回だけ
お話してあげよう。

>Linux の普及率を参照してください

じゃあLinuxの「デスクトップ」分野の普及率を教えて下さいな?
ちなみに俺は、Win 1台に対してLinux数百台は使って開発してるから、
「Linux の普及率」についてだけ言えば相当貢献してるとおもう。
ただ、デスクトップ動かしてるLinuxは皆無だけどな。

>ていうかそもそも話の筋分かってないな
>Linux版Officeなんて出しちゃったらWindowsからLinuxに鞍替えする層が一定の割合いるから出せまい、
という話なんだが、分かってるか
>MSのポジティブな動機が小さい、じゃなくて、MSにネガティブな動機しかない、わけ
分かる?

なんか、知識が昔のまま固まったアンチMicrosoftの人って感じだね。君、WindowsのことゲイツOSとか呼んだりしてなかった?
上で誰かが書いてたけど、現代のMicrosoftはOSで商売しようなんて思ってないです。Azureをとにかく使ってほしいんです。
ぶっちゃけ、OSやOfficeでさえクラウドを使ってもらうための販促ツールの面さえある。少しは、最近のMicrosoft
の決算を調べて見たら?
「Linux版Officeなんて出しちゃったらWindowsからLinuxに鞍替えする層が一定の割合」が本当に開発費をペイ
できるだけの市場規模があれば、Microsoftはやるき満々でやると思うよ。実際、Mac OS対応やってるじゃん。
まあ、君みたいに思うアホなマーケティング担当は、Microsoftの内でも外でもほとんどいないと思うが。
011273
垢版 |
2019/03/29(金) 04:37:11.28ID:Q3DJ6rOF
>>>111の続き。

>>92

>Officeの方がOSより安いので

これが一番疑問(笑い)なんだが、どこの世界のMicrosoftのお話をしてるんでしょうか?具体例をあげてみな。

> >研究所とかでも大部分Linuxでやりくりしてるとこ山程ある
> 俺が指摘した「それを自前で面倒の見れる奴」の典型例だけど、そこにどんだけ市場があんだよ!

>アカデミアを対象にした商売なんて山程あるのだが
>何がどう少ないと思うの

だから「君の中の世界」のお話を「感覚的に」されても他人には通じないんだって。
「山程」って、ちゃんと市場規模の数字で出しなさいや?
ちなみに君、ソフト開発にお金かかるの理解してないでしょ。
OSポーティングするのに、「Mac版のOfficeを少し変更してリコンパイルすりゃLinux版のできあがり!」
とか思っちゃってるでしょ。浅いんだよね。

> 少しはマーケティング・仮説検証のお勉強をした方がいいよ。坊や。
>具体的なこと言ってからイキりな

はいはい、じゃあ、具体的な反論お願いしますよ。
0113login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 05:01:30.62ID:mFJIBI3E
>>109
研究者が大学の持ってるライセンス使えない例というのを知らないんだが
学位のないテクニシャンさえ使えるよ
何大か言え


>>111
> 夜中に目が覚めたら、さらに面白いレスが付いてるな。

ほっといたら、とか、夜中に目が覚めたら、なんて要らねぇんだよションベンくせえな

> じゃあLinuxの「デスクトップ」分野の普及率を教えて下さいな?
> ちなみに俺は、Win 1台に対してLinux数百台は使って開発してるから、
> 「Linux の普及率」についてだけ言えば相当貢献してるとおもう。
> ただ、デスクトップ動かしてるLinuxは皆無だけどな。

クライアントと通信しててXが動いてればここで言ってるデスクトップそのものなので


> ぶっちゃけ、OSやOfficeでさえクラウドを使ってもらうための販促ツールの面さえある

だからOSのシェアを手放せる、とはならない


> 「Linux版Officeなんて出しちゃったらWindowsからLinuxに鞍替えする層が一定の割合」が本当に開発費をペイ
> できるだけの市場規模があれば

やっぱりまともに読めてない
誰もそんなこと主張してないし仮定してない
0114login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 05:05:31.65ID:mFJIBI3E
>>112
> >Officeの方がOSより安いので
> これが一番疑問(笑い)なんだが、どこの世界のMicrosoftのお話をしてるんでしょうか?具体例をあげてみな。

これはナシで


> だから「君の中の世界」のお話を「感覚的に」されても他人には通じないんだって。
> 「山程」って、ちゃんと市場規模の数字で出しなさいや?
> ちなみに君、ソフト開発にお金かかるの理解してないでしょ。
> OSポーティングするのに、「Mac版のOfficeを少し変更してリコンパイルすりゃLinux版のできあがり!」
> とか思っちゃってるでしょ。浅いんだよね。

だから誰も「簡単で儲かるんだからやれば良い」なんて言ってない
全く読めてないじゃん
むしろ俺の主張は一貫して「Linux版があったらLinuxに流れる層が一定いるので割に合わない」ということなんだが


> > 少しはマーケティング・仮説検証のお勉強をした方がいいよ。坊や。
> >具体的なこと言ってからイキりな
> はいはい、じゃあ、具体的な反論お願いしますよ。

いやマーケティングだのなんだのはお前が言い出したんだろうが
0115login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 05:46:41.11ID:QIW8hlzO
無駄な話にそんな長文書くのすごいね
0116login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 06:06:10.75ID:+3KwYCz6
作文の練習中なんだ
許してやってくれ
0117login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 06:26:05.40ID:g6KrciBo
Linu信者の負け惜しみが醜い件

民間企業のオフィスや一般家庭にあるPCの台数と、大学にあるPCの台数くらべたら圧倒的に大学にあるPCのが少ない。
しかもデスクトップ用途に使うんじゃなくて研究機材の一部扱いも含んでるんだから普及率に貢献できるとか「嘘も大概」ってやつだね。
0118login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 07:07:49.62ID:9J7I4N5F
皆夜中に元気だな
0119login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 08:57:16.12ID:VSw0rhMe
すげー伸びてるのでなんかあったのかと思ったらどうでも良い話だった
0120login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 09:43:15.66ID:46iLy1dW
いつもの承認要求さん来ちゃった段階で読む価値ゼロ
スルー余裕でした
0121login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 11:44:59.35ID:LaB11vgI
wslのディストリビューション何にしてる?
Kali入れといたらベネストレーションしやすいかなと思ったけどwinAPI経由するのってテスト的にどうなんだろ?
0122login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 13:03:06.25ID:iyb9tXuc
自分は別にどれに固執してなくて、ubuntu,archlinux,debian,fedora入れて遊んでる
0123login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 13:19:48.50ID:c+PVIhy0
UbuntuをインストールしてからArchに置き換えてるけど、シェルのアイコンがUbuntuのままなのが嫌だ
0124login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 14:03:34.79ID:YLOdW04M
>>121
Kali入れてもWifi直接叩けないんじゃないの?
0127login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 15:14:15.19ID:TBLVYIbB
大学でWIndowsを包括契約する必要があるのか?
0128login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 15:18:07.62ID:TBLVYIbB
すまん。途中でおくった。包括契約してるのはシマンテック,Mathematica, Matlab とかだが。
あと生協がOfficeの包括契約しているがアカデミック版のOffice(3万強で2ライセンス)より高いので買わない。
0129login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 15:31:37.51ID:iyb9tXuc
なんでぶり返してんだよ・・・アホなのかな
0130login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 15:40:03.60ID:YLOdW04M
>>128
生協のOfficeで3万ってどんな大学だ?
0131login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 16:21:14.51ID:Fk+V9jgB
> あと生協がOfficeの包括契約しているがアカデミック版のOffice(3万強で2ライセンス)より高いので買わない。

その場合は、Windows版LibreOffice使うしか無いな
Windowsはオープンソースで無料のソフトがいっぱい有って便利だな
0132login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 16:24:14.28ID:M5pb6waD
LibreOfficeはLinuxやMacならいいけど、Windowsで使うとやたら遅い。
OpenOfficeもそうだが・・・
0133login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 16:28:28.96ID:SVULt2Bb
ホントぶり返してるのアホ
ぶり返しているなら言っておくが
大学でazure office365は一般的だが、大学の研究室は大学の研究費だけじゃねえよ
学会からの助成金、科研費、諸々あるわ
あと包括契約の一部はSINET5のポリシーがかかっているから。あとは一部大学がSharePoint依存だから。
知ったかぶりは如何なる理由だろうと宜しくないぞ
0135login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 16:52:56.80ID://QxKEy+
どーでもいいけど
誤:ぶり返す
正:蒸し返す
0136login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 16:55:02.95ID:Fk+V9jgB
俺の晩飯のブリを返してほしい
0137login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 17:54:45.11ID:TBLVYIbB
どうでもいい話はやめる。
0138login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 18:01:04.78ID:TBLVYIbB
また,途中ですまん。
WSLの話に戻す。
GNU Octave がWSL上のUbuntuでflatpakからインストールできなかった。
仕方なくソースからビルドしたが,wsl上のSnapsとかflatpakの話に
詳しい人おらん?
0141login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 20:44:36.65ID:d6V9Br7B
125
130
132
140って飛んでてワロエナイ
0142login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 20:53:26.39ID:dbLovW70
WSLでGNU OctaveするぐらいならWindows版いれたほうが良さそうな気がする。
SciLib使いでOcave使ってないから「気がする」だけだけど。
0143login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 21:28:20.23ID:0aDRR5KR
>>142
octave 5.1.0 でだいぶwindows版よくなったけどね。shell環境もmsysからmsys2になったし。

でも、最近、linuxで計算環境整えてるから、それに合わせるためだ。
0145login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 23:27:48.20ID:YLOdW04M
>>143
Virtualbox か Vmware でいいんじゃないの?
0146login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 23:28:27.78ID:YLOdW04M
>>144

たまにそういうことする人いるけど、意味は?
0147login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 23:31:57.99ID:YLOdW04M
>>139

こういうソフトウェア管理システムの乱立がLinuxの普及を阻害してるんだよなぁ。
0148login:Penguin
垢版 |
2019/03/30(土) 07:05:43.00ID:eh3R/uLc
>>132
LibreOfficeはLinuxやMacならいいけど、Windowsで使うとやたら遅い。
遅いのは起動じゃないの。基本的にlinuxベースのソフトはwindowsだと起動が遅い。
立ち上がれば問題ないけど,イライラするのは確か。
0149login:Penguin
垢版 |
2019/03/30(土) 07:15:18.73ID:eh3R/uLc
>>147
linuxを使い始めて6,7年くらいたつ。
いろんなものが乱立しているのが,linuxだと感じる。
distroの乱立,デスクトップ環境の乱立。
うっとうしい面もあるが選べるのがlinux。
私みたいに中途半端な知識しかないと結構厳しいが,ググりながら,試行錯誤して
何とか自分なりの環境が整備できてきている。
うまくカスタマイズできた今はwindowsより使いやすい。
wslがあれば手元のwindowsでその環境を再現できる。
これも色々苦労をしたが,まあ使える環境になった。
Microsoftの方針転換があってよかった。
0152login:Penguin
垢版 |
2019/03/30(土) 09:53:25.56ID:eh3R/uLc
最新版のwslttyでminttyのバグのせいで日本語の表示,編集がおかしくなる件だが,
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\wsltty\bin
のmintty.exeをmintty.exe.oldで置き換えるととりあえず大丈夫だ。
0153login:Penguin
垢版 |
2019/03/30(土) 10:53:49.02ID:YNyNWz7P
何がLinuxデスクトップを殺したか
https://www.yamdas.org/column/technique/linuxdesktopj.html

(a) 第一の要因:物事があまりに早く変化し、オープンソースも独占ソフトウェアも同じように壊れる。(b) Linux ディストリビューション間の非互換性。

これがデスクトップ分野で Linux をターゲットとしようとするサードパーティの開発者のエコシステムを殺した。
一度は挑戦して、「トップ」ディストロや寛容な人なら「トップ3」ディストロをサポートするのに最善を尽くすだろう。
それで知ることになるのは、6ヵ月後にはそのソフトウェアがもう動かないということだけ。

デスクトップ分野の Linux サポートは、独立系の開発者にとって負担になったのだ。

Linux は信頼できるパッケージ管理と最も進化したソフトウェア更新システムを開拓した。
その目標と文化を考えれば、我々は優れた仕事を行った。

しかし、我々は全体像を見失った。その過程でサードパーティの開発者を遠ざけてしまったのだ。
下位互換性や Linux ディストリビューション間の互換性は、セクシーな問題ではない。解決するのが面白い問題ですらない。
そんな仕事をやろうとは誰も思わないし、誰もが革新を起こして Linux の次の目玉機能に関わりたいのだ。

かくして Linux は、サポートや下位互換性といった
退屈で些細なことを心配する必要なく実現しうる最高のシステムをデザインしたい理想主義者に押し付けられた。

Linux を正常な状態に戻す唯一の手段は、一つのディストロ、一つのベースラインコンポーネント一式に絞り、
それ以外はすべて諦め、皆がこの単一の Linux だけに貢献するようにすべきだ。
これが Canonical の Ubuntu であれ、Red Hat の Fedora であれ、Debian のシステムであれ、
もしくは新たな共同の取り組みであれ、頭のいい人たちが最後まで意見の一致をみないだろうけど。
0154login:Penguin
垢版 |
2019/03/30(土) 11:23:06.35ID:eh3R/uLc
Cygwinでmintty 3.0.0 が来た。

Character processing
* Fixed wide character width and cursor position handling.

で待望でwide charの問題がfixされ日本語の編集ができるようになった。

でしばらくまてばwslttyも3.0.0以降のminttyが来れば,もとにもどるだろう。
0155login:Penguin
垢版 |
2019/03/30(土) 11:37:55.69ID:eh3R/uLc
>>153 読んだ。まあ,Ubuntu 使いだが,Unityは結局に自分のPCではだめでGnomeにした。
いろいろ試行錯誤した結果私はXubuntuとUbuntuサーバー(GUIなし)がある。
0156login:Penguin
垢版 |
2019/03/30(土) 17:00:14.49ID:61rOQLLg
>>150
現行のはさすがに脱Carbonしてるんだろうか
0157login:Penguin
垢版 |
2019/04/01(月) 01:22:10.34ID:iI5d1fEK
お遊びで、x86、x64のバイナリが「だいたい動く」っていうマシンを作ってみるならWSLがいいかもね。
0158login:Penguin
垢版 |
2019/04/01(月) 01:29:42.64ID:1cz72zS+
バイナリを動かすことが目的の人か(笑)
0159login:Penguin
垢版 |
2019/04/01(月) 06:06:08.28ID:E9sFZVZv
jupyter labが、動いていたのにipynbがロードできなくなった。今のところ、原因は不明。
windows native版のターミナルをpowershellから、msys2のbashに切り替えてしのいでいる。
0160login:Penguin
垢版 |
2019/04/01(月) 10:03:45.11ID:6SReii32
>>159
Error
Invalid response: 500 Internal Server Error
がでて,ブラウザとkernelがつながらない。
0161login:Penguin
垢版 |
2019/04/01(月) 16:16:38.91ID:klU/fGLL
>>154
今さらだけど、mintty直ったことを確認。wslttyにも はよ降りてきてくれ。
0162login:Penguin
垢版 |
2019/04/01(月) 21:30:25.59ID:dP0qoDdQ
すみません、質問させてください。
当方WinとUbuntuのデュアルブートでWineを使ってアプリを使っているのですが、アプリデータが肥大して
ストレージを圧迫してしまうので、UbuntuにマウントされているWin用のディスクにデータを逃したいのです。
とりあえずはUbuntuコンソールからWinコマンドプロンプトを起動してシンボリックリンクを作ろうとはしていますが
うまく行きません。。。 WineからUbuntuにマウントされているWinパーティションにはリンク出来ないのでしょうか。
よろしくお願いします。
0163login:Penguin
垢版 |
2019/04/01(月) 21:42:07.60ID:dP0qoDdQ
あああ... 管理者権限でcmd起動しなきゃダメなのか
でもUbuの端末からwine cmdでプロンプト立ち上げてるからねぇ...
0165login:Penguin
垢版 |
2019/04/01(月) 21:47:09.52ID:dP0qoDdQ
>>164
!! なんというスレチ...?

すんませんこの板初心者なもので...
誘導ありがとう 早速行ってみます
0166605
垢版 |
2019/04/01(月) 22:46:38.55ID:yRt7LOEc
wslのubuntu 18.04でupdateしたらfirefoxが接続できない。chromium-browser いれたらちゃんと動いた。
まあ、chromiumでいいのでそれでいいが。
0167login:Penguin
垢版 |
2019/04/02(火) 20:12:09.39ID:uNvnPKB2
>>166
chromeやchromiumが、管理者権限でwslを立ち上げないと、動かなくなった。まあ、動くからいいが。
0168login:Penguin
垢版 |
2019/04/03(水) 13:55:27.74ID:i3y+D0bP
そこまでしてWSLでブラウザ動かす意味あるの?
0169login:Penguin
垢版 |
2019/04/03(水) 14:49:16.18ID:R7Kf4JPY
まあ、趣味の世界だな。
俺もWineやmcomix動かしてるし・・・
0171login:Penguin
垢版 |
2019/04/03(水) 18:31:14.72ID:eigEWyJE
WSLでnautils動かして /mnt/c/Users以下のフォルダ触る俺みたいなのもいるしな・・・
0173login:Penguin
垢版 |
2019/04/04(木) 10:56:07.55ID:K8ajvbpK
キャラクターインターフェイス至上主義からしたらありえねー
0174login:Penguin
垢版 |
2019/04/05(金) 23:19:58.86ID:oLaZPS7G
いつのまにかchrootができるようになったと知ったので、
qemu-arm-staticでラズパイの環境を動かすことに成功した。
しかし、chroot環境からネットに接続できない・・・
0175login:Penguin
垢版 |
2019/04/06(土) 02:31:24.70ID:U/hDBmYg
pingは通ったが
名前解決は恐らく設定不足でエラー

qemu-i386-staticとchrootだと名前解決も問題無いので設定がどこか間違ってるのでは?
0176login:Penguin
垢版 |
2019/04/07(日) 18:23:09.04ID:6XhCL9B5
ビルド14936とかくっそ前やんけ
0177login:Penguin
垢版 |
2019/04/08(月) 10:03:37.10ID:Rzjp4EVp
「GNU Wget」にバッファオーバーフローの脆弱性 - 窓の杜
第三者によって任意のコードを実行されたり、DoS 攻撃を受ける恐れ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1178275.html
2019年4月4日 14:46

 脆弱性ポータルサイト“JVN”は4月3日、脆弱性レポート“JVN#25261088”を公表したした。
 The GNU Projectが提供する「GNU Wget」にバッファオーバーフロー(CWE-119)の脆弱性が存在するとして、注意を呼び掛けている。
 「Wget」は、Webサーバーからコンテンツを取得するコマンド。
 Unix系のOSに搭載されており、Windowsでも“Windows Subsystem for Linux(WSL)”などから利用できる。

 同レポートによると、「Wget」v1.20.1およびそれ以前にはバッファオーバーフローの欠陥が存在し、
 第三者によって任意のコードを実行されたり、サービス運用妨害(DoS)攻撃を受けたりする可能性がある。
 脆弱性の深刻度は、“CVSS v3”で基本値“8.8”、“CVSS v2”で基本値“6.8”。
 “JVN”は、最新版へのアップデートを推奨している。
0178login:Penguin
垢版 |
2019/04/08(月) 11:15:55.08ID:xVPUmk1c
curl派にとっちゃどうでもいいな。
0179login:Penguin
垢版 |
2019/04/08(月) 11:46:58.97ID:v4SGv9cU
wgetの方がレジュームやりやすいからこっち使うこともある。 
0180login:Penguin
垢版 |
2019/04/08(月) 17:14:15.92ID:KnSm+CT2
httpのステータスを取りたいときはcurl
zipを手っ取り早く取る場合はwget
0181login:Penguin
垢版 |
2019/04/08(月) 19:46:10.70ID:4rreLU9z
--trust-server-namesが無いcurlはめんどい
0182login:Penguin
垢版 |
2019/04/08(月) 19:54:51.36ID:feEwGpOV
aria2使ってたらwgetいらん
0183login:Penguin
垢版 |
2019/04/08(月) 20:20:16.15ID:igpBMNif
複数のミラーサーバーから1つのファイル落とすとかクソ便利よな
0184login:Penguin
垢版 |
2019/04/08(月) 22:39:20.59ID:oa/duoVt
名前がいいよな! ARIA
0185login:Penguin
垢版 |
2019/04/11(木) 00:17:25.17ID:fUOtS7xB
度々話題になってたcloud9のqiitaの記事更新の通知来たぞ。
0187login:Penguin
垢版 |
2019/04/11(木) 14:10:53.62ID:5D0ss4OS
WslFsに変換してるんだが、Antimalware Serviceが邪魔してるようで全然終わらない・・・
0188login:Penguin
垢版 |
2019/04/11(木) 18:01:50.82ID:xaIGUkSY
Msstoreにalpine linuxのwsl版があるんだが誰か詳細知らない?何これ?
0189login:Penguin
垢版 |
2019/04/11(木) 19:12:52.24ID:mCtNRph5
ttps://github.com/agowa338/WSL-DistroLauncher-Alpine
0190login:Penguin
垢版 |
2019/04/11(木) 19:15:23.90ID:mCtNRph5
ttps://bugs.alpinelinux.org/issues/9408
0192login:Penguin
垢版 |
2019/04/11(木) 22:57:36.01ID:H9ywt8ZZ
Insider Previewでwslconfig /upgradeとwsl --upgrade消されちゃったね
0193login:Penguin
垢版 |
2019/04/11(木) 23:28:33.11ID:k+MePd0l
まぁ今作ればWslFsで作られるから要らない気もする
0194login:Penguin
垢版 |
2019/04/12(金) 06:56:22.35ID:xrb0AWd0
WSL から、Windows 側にあるシェルスクリプトを起動した場合、

改行コードが、CRLF だとバグる!
LF にしないといけない!
0195login:Penguin
垢版 |
2019/04/12(金) 08:16:09.08ID:/524NWSM
ああ、それ俺もハマったw
まあググればわかったけど。
0196login:Penguin
垢版 |
2019/04/12(金) 09:31:18.98ID:hDml6BBV
batファイル自体に大きな変更を入れずににwsl上でbatファイル動かせる?
0198login:Penguin
垢版 |
2019/04/12(金) 09:52:15.42ID:/524NWSM
>>196
bash −c Wcmd.exe /k a.batW

て感じでやったらいけるが、batはWindowsから見える場所に置かないとダメみたい。
全角じゃないとNGに引っかかって書き込みエラーになる・・・
0199login:Penguin
垢版 |
2019/04/12(金) 10:38:27.90ID:hDml6BBV
>>198
ありがとうございま試してみます
これでlinuxコマンドと連携できるならcygwin捨てられる
0200login:Penguin
垢版 |
2019/04/12(金) 11:03:22.50ID:d9AbfAEW
>>197
メタ情報に書かれる内容が違うので同じではないけど、ユーザには違いなし。
前回のupdateのときに、githubで中の人が少し説明していたけど、メタ情報以外は
手を入れてないとのことで、パフォーマンスとかは変わらない。

WSL$で、DrvFs経由でwsl側にアクセスするとき、WslFsだとDrvFsのメタ情報を
持っているので、WSL$の実装が少し単純になるとかはありそう。
0203login:Penguin
垢版 |
2019/04/13(土) 10:42:43.05ID:j4Elbu6F
wsltty 3.0.0 がでた。
wsltty 3.0.0 - Updated to mintty 3.0.0

となりminttyのワイドキャラクターのバグが解消されました。
0205login:Penguin
垢版 |
2019/04/17(水) 01:26:33.25ID:EGDXmrRT
wsltty 1.9.8のカーソルずれバグに2週間ぐらい悩まされてて、
「wsltty cursor location」とかでぐぐっても全然解決できなかった。
今日ふと「wsltty カーソル」で検索したらここが引っかかって、すぐ解決できた。
ありがとう!
0206login:Penguin
垢版 |
2019/04/17(水) 01:27:22.31ID:EGDXmrRT
aabbcc
0207login:Penguin
垢版 |
2019/04/17(水) 18:40:18.65ID:VpnSBnz1
WSLってほんと何が遅いんだろうね。
とあるツールを作ってるんだけど、Linuxよりも10倍遅い

でもCPU使用率ってそんなに高くないんだよ。Windowsのタスクマネージャーから見て
3.5Ghz 4コア8スレッドの全てのスレッドがそれぞれ50%行かない程度
かと言って、データファイルが大きいわけでもない(全部で50ファイル 100KB程度)

ファイル読み書きのI/Oが遅いんじゃなくて、CPU使用率も高くないって
メモリの転送待ちでも発生してんのかな?
0208login:Penguin
垢版 |
2019/04/17(水) 18:42:55.85ID:VpnSBnz1
ちなみにtimeコマンドで調べとき、userは殆ど変わらずで
WSLはsysが大幅に増えてる
0209login:Penguin
垢版 |
2019/04/17(水) 19:30:51.01ID:aPv57k+y
>>207
WSLってマイクロカーネル上で動くエグゼクティブとして実装されてるのかな?
だとしたら遅くて当然。
マイクロカーネルはオーバーヘッドが大きいので遅い。
マイクロカーネルじゃなかったら分からん。
詳しい奴が回答してくれ。
0210login:Penguin
垢版 |
2019/04/17(水) 19:38:17.06ID:VpnSBnz1
遅くて当然なのは問題にしてなくて、
どこに時間がかかっているのかってことね。
0211login:Penguin
垢版 |
2019/04/17(水) 19:52:58.07ID:aPv57k+y
マイクロカーネルとLinuxエグゼクティブの間のオーバーヘッドじゃないの?

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/マイクロカーネル
0212login:Penguin
垢版 |
2019/04/17(水) 20:36:26.40ID:ML6WtZr+
そもそもスマホはトルクかキャタピラの二択
落としたら画面壊れるようなのはゴミ
メインはPCだから性能とか関係ねーし
0213login:Penguin
垢版 |
2019/04/17(水) 21:02:01.99ID:RgIg/yo8
githubでMS技術者がissueで回答してるから見てくれば?
数か月前に話題になったっけ?
0214login:Penguin
垢版 |
2019/04/17(水) 21:16:59.06ID:6ftt4ox7
wslはforkがcygwinよりましだが、大分遅い。そもそもwindowsにはforkの概念がない。これが少なくともcofigureとかが遅い原因だと聞いている。
0215login:Penguin
垢版 |
2019/04/17(水) 21:28:17.29ID:AH7qdPb+
前にも話題となったけど、ウイルス対策ソフトの影響も結構ある
0216login:Penguin
垢版 |
2019/04/17(水) 21:39:42.13ID:VpnSBnz1
>>211
> マイクロカーネルとLinuxエグゼクティブの間のオーバーヘッドじゃないの?

そこはタスクマネージャーのCPU時間に含まれない領域なの?って話です。
0217login:Penguin
垢版 |
2019/04/17(水) 21:42:06.99ID:VpnSBnz1
>>213
それI/Oが遅いとかいう話でしょ?
でも俺のツール、そんなにI/Oがあるわけじゃないんだよ

>>214
うん。forkが遅いっていうのはわかってる。
でもそれはCPU時間に現れても良いんじゃない?という話です。
0218login:Penguin
垢版 |
2019/04/17(水) 22:04:45.99ID:VpnSBnz1
>>211
あとLinuxエグゼクティブってあんたが作った造語?
そんな言葉、無いよね?
0219login:Penguin
垢版 |
2019/04/17(水) 22:40:03.29ID:aPv57k+y
>>218
だからWSLがマイクロカーネルのエグゼクティブとして実装されてるのかな知らん言うとるがな。
マイクロカーネル上でOSの「いわゆるカーネル」として動作してメモリ管理や入出力管理、システムコールなどのAPIを提供する「エグゼクティブ」として実装されているのであれば

ごめん、飽きた。
あとはテメエで勉強してくれ。
俺はお前の母ちゃんじゃない。
甘える相手を間違えてる。
0220login:Penguin
垢版 |
2019/04/17(水) 23:06:08.28ID:VpnSBnz1
> マイクロカーネルとLinuxエグゼクティブの間のオーバーヘッドじゃないの?
> だからWSLがマイクロカーネルのエグゼクティブとして実装されてるのかな知らん言うとるがな。

「Linuxエグゼクティブ」とかいうから何のことかと思えば、
やっぱり造語じゃねーかw テメーがへんな言葉を使いだすから誰にも理解出来ない言葉になってんだよ。

https://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/win9xorwin2k/win2kknlover_2.html

WSLは↑にあるPOSIXサブシステムなどと同じレイヤーのサブシステム。
Windows "Subsystem" for Linuxの略だろ

ちょっとさぁ、勉強してないなら、俺俺用語を作り出して話をしないでくれませんかね?
0221login:Penguin
垢版 |
2019/04/17(水) 23:09:50.53ID:VpnSBnz1
わかった上で改めて読むと

> WSLってマイクロカーネル上で動くエグゼクティブとして実装されてるのかな?
> だとしたら遅くて当然。

Windowsのカーネルモードコンポーネントは、すべてマイクロカーネル上で
動くエグゼクティブとして実装されてるので、WSLだけが遅くて当然というのはおかしいということになる。

さらにWSLはサブシステムなのだからエグゼクティブとして実装されてすらいない。
0222login:Penguin
垢版 |
2019/04/17(水) 23:10:53.57ID:VpnSBnz1
言いわすれてた

> マイクロカーネルとLinuxエグゼクティブの間のオーバーヘッドじゃないの?

Linuxエグゼクティブなんてものは存在しない
0223login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 01:31:12.82ID:gyjZORfh
.exe をエグゼクティブと読んだのか。。。
0224login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 01:33:16.56ID:tr63lO8z
MSYS2で良いのにWSL使ってる奴
0225login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 02:25:23.94ID:nCRI5uhi
msys2はいやだよ。あれLinuxじゃないし、
パッケージ管理もオリジナルだし、msys2のことをいちいち覚えないといけない。
WSLならLinuxの知識と殆ど変わらない
0226login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 02:56:32.76ID:tr63lO8z
archwslが公式で出たらwslに移行するかも
0227login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 03:27:52.96ID:lj2CntB6
>>209 >>219
ttps://blogs.msdn.microsoft.com/wsl/2016/04/22/windows-subsystem-for-linux-overview/
ttps://blogs.msdn.microsoft.com/wsl/2016/05/23/pico-process-overview/
ttps://blogs.msdn.microsoft.com/wsl/2016/06/08/wsl-system-calls/
ttps://blogs.msdn.microsoft.com/wsl/2016/06/15/wsl-file-system-support/
0228login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 06:04:35.41ID:nOdYuXrR
>>224 >>225
msys2は私は以下で使用。
sshでlinuxサーバーとの接続。
windowsのアプリケーションのbashのシェル環境での実行。
メインは、msys2が提供するgcc、autotools、ライブラリなどを利用して、windows nativeのgnuplotのビルド。
0229login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 07:18:57.15ID:M2NzIXuF
WSLとVcXSrvの組み合わせで幸せになれますか?
(日本語表示とか日本語入力とか)
0230login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 07:57:05.56ID:imPBdvmf
幸せになれるかしらんが日本語表示、入力は出来るよ
個人的にはリモデでアクセスした方が幸せなんじゃとか思うけど
0231login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 08:15:02.18ID:kbTFwRoX
>>229
X410 使ってるけどgnome-terminal動くからできるよ。
0232login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 09:15:49.12ID:nCRI5uhi
>>228
うん。そのgnuplotのリポジトリを見てみよう
mingwやcygwinのMakefileがあるだろう?
https://github.com/gnuplot/gnuplot/tree/master/config

これがだめなんだよ。msys2はLinuxじゃない。
他のLinux/Unixとは違う互換性が完璧ではない専用のOS扱い

つまり何が言いたいかっていうと、他人が作ったものでも自分が作ったものでも
msys2に対応させなければいけないし、対応していないものは動かないかもしれない
そのせいで全てのパッケージがmsys2で使えるわけじゃない。

特定のOSに対応させるためってならまだわかるけど、
そのOSで動く小さな環境のためにメンテナンスとかしたくない
もうWSLでいいよ。WSLの方が優れてるのにmsys2とか使う意味ない
0233login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 09:50:49.89ID:Jqf/RqZ4
>>228
クロスコンパイルでよくない?
0234login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 10:24:03.90ID:mMhQjfjZ
デメリット並べ立ててもwsl来る以前に環境整えたてたら移行めんどいとかあるんだろうし
どっちかに統一しなくてもその時その時で使い分けでもいいんでないの
まあ今更>224の言い分は理解できんけど
0235login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 10:24:54.55ID:i2Qs1SoC
個人的にはaptが普通に使えるのが一番のメリットかな
0236login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 10:52:01.52ID:Jqf/RqZ4
>>232

msys2でコンパイルするメリットはできた.exeファイルは
wslのない環境にもっていっても動くこと。
32bitのOSでも動くようにできるし。
0237login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 11:03:59.23ID:o0hjzuK+
Linuxエグゼクティブという新しい造語が生まれた瞬間に立ち会えた幸せ
0238login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 11:22:36.07ID:+wlLLW25
msys2よりはWSL上のmingwの方がいいかな
どっちも遅いからVMに逃げたくなるけど
0239login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 11:38:12.46ID:gko4KPR6
フィードバックあげるのでもなければ無理して作りかけのWSLに付き合う必要ないんじゃ
0240login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 11:50:12.45ID:lvpDgg4A
colinuxの64bit版はいつ出ますか?
0241login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 12:11:23.13ID:5AGqvmNO
ntkernel道連れに落ちるような子は要りません
0242login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 12:23:01.54ID:1rMRC/Kn
>>239
これ
どこまでもWSLって途中なんだよな
0243login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 12:26:08.52ID:kbTFwRoX
load averageが適当なのは直さないのか?
無理だって話らしいが・・・
0244login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 13:10:53.16ID:oeNbfFcp
MSYS2 は、日本語でバグル
0246login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 17:29:24.69ID:EGdh3Guy
>>232
私はgnuplotのwindows版のパッケージャーだ。
msys2でいまsourceforgeで配布されているgnuplotをビルドしている。
開発版も常にビルドして試験している。

msys2にはmingw64とmingw32のwindows nativeの豊富なライブラリ群があって
それでmsys2に依存しないwindows nativeのlinux由来のソフトのビルドができるのだ,
これだけのmingwのライブラリをそろえるは大変だし,その手間を省くのがmsys2だ。
Cygwinやwslと根本的に目的が違う。
0247login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 17:51:19.99ID:EGdh3Guy
>>246
mingw64とmingw32
これは厳密ではなかった。mingw64のw64とw32のが正しい。
0248login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 17:59:43.86ID:6sL+CRtX
ヤバイな、全然伝わってなさそうで
0249login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 18:07:02.33ID:EGdh3Guy
>>248
まあ,それぞれ考え方が違うんだしいいんじゃない。
0250login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 18:25:01.85ID:6sL+CRtX
いや…、まぁ良いか
人それぞれだし
0252login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 18:40:34.54ID:EGdh3Guy
>>232
gnuplotのconfig/cygwinのMakefileはCywin用のバイナリ作成用ではない。
これはCygwinのMinGWコンパイル環境を使って,Windows Nativeのgnuplotをビルドするものだ。
Cygwin用のバイナリはlinuxと同じでにconfigureとmakeでビルドする。
CygwinのQtにはバグがあってQtにパッチをあてないqtターミナルが動かない。
0253login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 18:43:39.80ID:nCRI5uhi
あぁ、わかるよいいたいことは。

だがそんな面倒なこと、もうやめて良いんだよってこと
普通にLinuxバイナリを使えば良いんだから
0254login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 19:12:47.44ID:Ab8CXzrk
>>253
個人ては、自分もそうなりつつある。でも、wslなんて使うwindowsユーザーがどれくらいいる?
gnuplotのユーザーの大半はwindows native版のユーザーだ。native版のパッケージジャーとしてmsys2は捨てられない。私がいいたいのはそういうことだ。
0255login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 19:33:58.74ID:nCRI5uhi
> wslなんて使うwindowsユーザーがどれくらいいる?

cygwinやmsys2を使うユーザーは少ない。
cygwinやmsys2を使うユーザーぐらいはWSLを入れるだろう。

> gnuplotのユーザーの大半はwindows native版のユーザーだ。
gnuplotの開発者がmsys2を使ってビルドするのは良いだろう。
そして開発者はそれを配布する。使う方はmsys2でビルドされているかなんかどうでもいい。
msys2単体で使う必要はない。

俺もGit for Windowsをインストールしていて、あれはmsys2のようだが、
Git for Windowsとして使っているのであって、そこに追加でパッケージを入れたり
なにかをビルドしたりしようなんて思ってない。ただのWindows用のgit環境として使ってる。
Git for Windowsとして完成された環境というわけだ。
(もっともGit for Windowsはとりあえず入れてるだけで使う機会はほとんどないけどね)
0256login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 19:55:00.11ID:uv35xNHw
232で言ってることと随分ずれてる
0257login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 20:00:37.19ID:kRJ1MH/J
ハンドルの管理が面倒いのかのう?
巨大なハッシュ表がいるだろうし
0258login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 20:40:16.83ID:W2DImBJo
msys2の話は、もういい。
私としては、wslでflatpakでGNU Octaveが入れられないのが痛い。まあ、自分はビルドできるのでいいけど。
wsl上のflatpakの状況がわかる人教えてください。
0261login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 23:20:10.46ID:nCRI5uhi
意味がわからないだけ。

WSLは相互運用するためのツールなのに
なんでWSL上だけで完結させようとするのか?

普通にWindows用のツールと組み合わあせて使えばいいのに
0263login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 23:31:50.23ID:nCRI5uhi
>>262
その中にもLinuxエグゼクティブなんて書かれてないですが
どれのことですか?やっぱり造語なんですか?
0264login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 23:33:56.86ID:DlX2zkJ8
>>263

Linuxエグゼクティブとやらの話なんてしてないけど?
0265605
垢版 |
2019/04/18(木) 23:46:26.16ID:V2s6eJWc
>>259
octaveのwindows native版があるのは当然知ってる。でも、linux版のほうがgui版見た目がいいw。
あと、日本語pathは5.1.0ては通るけど、まだなんかおかしい。
shellコマンドと併用するときはlinux版がいいのよ。
linuxでつかっているのそのまま使える。
0266605
垢版 |
2019/04/18(木) 23:58:04.24ID:V2s6eJWc
linuxで使っている環境をそのままもちこみたい。ただ、それだけ。
0270login:Penguin
垢版 |
2019/04/19(金) 09:18:40.54ID:50TBQ5K/
個人的にはブロックデバイスへのアクセスとfuseに対応して欲しい
0271login:Penguin
垢版 |
2019/04/19(金) 09:52:53.59ID:bBj3p7Xd
ループバックデバイス(losetupやkpartx)が使えるとうれしい。
VMや実機使えば、WSLでもラズパイ環境作れたけど、公式のイメージ展開するときにここで詰まる。
0272login:Penguin
垢版 |
2019/04/19(金) 10:10:16.76ID:fPjm1I4X
要望がどんどん高くなっていくのは分かるけど、WSLってLinux環境をつくるものじゃなくてELFなアプリが動けばいいなぐらいのものじゃなかったのか?
0273login:Penguin
垢版 |
2019/04/19(金) 13:10:19.78ID:HPKIMNbO
それは手段であって目的ではない
0274login:Penguin
垢版 |
2019/04/19(金) 14:43:03.30ID:gKC7cfe6
Who is WSL for?
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/faq#who-is-wsl-for

This is primarily a tool for developers -- especially web developers
and those who work on or with open source projects.
This allows those who want/need to use Bash, common Linux tools (sed, awk, etc.)
and many Linux-first tools (Ruby, Python, etc.) to use their toolchain on Windows.
0275login:Penguin
垢版 |
2019/04/19(金) 15:20:03.62ID:qQYuTY+6
ウェブ開発者でもブロックデバイスやfuseにアクセスすることはあるから必要なんだよ
0276login:Penguin
垢版 |
2019/04/19(金) 15:36:22.78ID:cnMIEUAt
>>275

そういう人は実機やvmでいいんじゃないの?
0277login:Penguin
垢版 |
2019/04/19(金) 16:17:06.44ID:qQYuTY+6
マシンを切り替えるのが面倒。それが仮想マシンであってもだ。
0279login:Penguin
垢版 |
2019/04/19(金) 17:09:33.37ID:bBj3p7Xd
EncFSとかSSHFSのfuseはWindows側でマウントしてWSL側で
mount --bindしてやれば無理矢理使えないわけでもない。
WSLだけで完結してほしいけど。
0281login:Penguin
垢版 |
2019/04/19(金) 21:11:49.78ID:9fotstdw
なんか追加でソフトを入れようとするとexeを台帳登録する手続きがクソめんどい
Windows標準機能ならそれを回避できる
aptで入るパッケージはexeじゃないから自由に使える
っていうクソ環境にいる人たちのためにもWSLの機能向上を頑張ってほしい
0282login:Penguin
垢版 |
2019/04/19(金) 21:25:19.66ID:qQYuTY+6
>>280
同一マシンであれば、ファイルは普通に共有されてるし
ネットワークも同じネットワークだ

仮想マシンだと別のマシンがネットワーク上に有るのと一緒
ファイルを共有したければ、そういう設定をしないといけない
(仮想)マシンの環境整備をしないといけないんだよ
0283login:Penguin
垢版 |
2019/04/19(金) 21:55:37.84ID:ff/EuTri
>>305

説明は >>232用で他の人がわからんでも仕方ない。gnuplotのMakefileを、よんだ人しかわからない。
0285605
垢版 |
2019/04/19(金) 22:16:14.18ID:lxDFA2Cd
>>283ですが、>>280向けでした。すいません。
0286login:Penguin
垢版 |
2019/04/19(金) 22:37:11.45ID:qQYuTY+6
>>284
1時間でできるかどうかじゃない。
その後、事ある毎にメンテナンスするのが面倒なんだよ
VirtualBoxが動かなくなったりな
0287login:Penguin
垢版 |
2019/04/19(金) 22:38:29.64ID:stjKWw0W
LinuxとWindowの併用ユーザは、シームレスに両方のアプリが使える環境を欲するものだとおもう。
CentOS+wineだったけどWin10+WSLに移行した俺が言うんだから、間違いじゃない。

仮想だとしてもPC2台を同時に使うのは不便というより「面倒くさい」から。
0288login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 01:17:19.41ID:d476STik
>>286
ま、能力がない人は大変ですね。
0289login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 01:18:19.17ID:d476STik
>>287
で、wslは遅いとか、いろいろできないことが多いとか
大変ですね。
0290login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 01:36:54.71ID:bwRTA4Eo
ちゃんとした開発をやるなら仮想化の方が同じ環境をすぐに作れたりして便利だと思うが
事務とかやるPCでテキストファイルをちょっと操作したいとかいう時にWSLがあると心強い
0291login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 01:56:36.73ID:mWfIWyVD
VM使うほどでもない用途で使えばいいのであってVMと比較するのはナンセンス
VMだけでいいならクライアントHyper-vあるのにわざわざWSLなんか作る必要ないだろ
0292login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 05:52:15.28ID:fE2PI74k
メモリ32GB程度積んでいれば、16GBのメモリ割り当てたVMをheadlessで起動しておけば、
WSLよりずっと快適。
でも、一台あたり2万円の追加投資すらしてくれない会社がほとんどじゃないかな。
hyper-vでこれをやると、常時16GBのメモリ確保されるのでおすすめしないけど。
0293login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 07:40:48.13ID:5yKXs/1H
ノートPCユーザな俺だとメモリの制限があるから、ヘッドレスなLinux使うぐらいならWSLで済ます、になるなぁ。
そっちのが手軽だし、WSLでダメならDEありでフルフルなLinuxをインストールしてある実機を(リモートになるけど)使えばいいだけだし。

何でもかんでもWSLで済ます、なんて無謀なことをする奴はいないだろ、さすがに。
0294login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 08:21:00.17ID:Gzi7+XZD
BOM 無しUTF-8(UTF-8N) では、Windows 側で、文字コードが判別できないから、エクスプローラで検索できない。
BOM 付きなら、sjis と区別できるけど

そういう場合に、WSL からgrep するのが速い
0296login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 09:19:35.06ID:+PeUbpIe
おれはクライアント(窓)で文字列編集とか扱うとき慣れている犬コマンド(wsl)を使って、鯖(犬)にファイルを整理してホストしてるな。
んで、一応xrdp打ち込んでリモート貼れるようにはしたけど。
それとは別にdev鯖立ててVMとかDockerで管理すりゃあいい。
クライアントとdevは消しておいて、ファイル鯖を踏み台にしてWakeさせりゃあいいし。
0297login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 11:51:24.02ID:EZxnHpxw
スマンちょっと真面目に答えてほしいんだが、MSYS2にしろWSLにしろ、開 発 途 中 な も ん を わ ざ わ ざ 使 う 必 要 あ る か ?

実機か仮想環境でLinux用意した方が大抵の場合良いんじゃないのか?

開発に寄与したい方が人柱をやるのは大変立派なことだし、尊いことだ
でもな、末端のユーザーよ。本当に自分に必要なのは何なのか、もういっぺん考えてもいいんじゃないか
0298login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 12:19:24.75ID:ljUXiIXF
> 開 発 途 中 な も ん を わ ざ わ ざ 使 う 必 要 あ る か ?

世の中すべてのものが開発途中だろ
awkだって開発中でついこの間5.0でたしな

> 本当に自分に必要なのは何なのか
自分の仕事ができることだろ。

完璧な道具がほしいんじゃない。
道具はどんなものでもいいが、なるべく便利で
それで仕事が楽にこなせればいい。

お前よく考えてこの結論に達したか?
0299login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 13:07:47.46ID:EZxnHpxw
>>298
あのさぁ〜〜〜
awkなんか引き合いに出してる時点で終わってんぜ、お前さん

枯れ切ったawkと開発途上も途上のWSLを同じステージで語るとはw
しかもその根拠が「最近新しいバージョンが出たから」とはw
恥ずかしくないのか
もう二度とポストするなよ
0300login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 13:20:05.15ID:g0/+BfYw
開発の途上でも実用に耐えられるからあちこちに文献が転がっててスレも勃ってんだろ
むしろ開発途中のベータってよりベースの完成品に機能を追加してる段階だろう
ReactOSどころかwine辺りと比較しても周囲の反応でその辺は明らかだろう
0301login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 13:26:26.03ID:5yKXs/1H
> 実機か仮想環境でLinux用意した方が大抵の場合良いんじゃないのか?

これがすべてに当てはまるとか決めつけないでほしいな。
ネットワーク経由で実機使うより、無駄にリソース浪費して仮想環境使うより、軽快に動くWSL使うことが便利なケースではWSL使うだけのことだし。

実用レベルでいったらWSLも生Linuxも似たようなもの。
「開発中」って言葉はWSLを使わない理由にはならないな。
開発中と言っちゃったらLinuxそのものが開発中になっちゃうしね。

>299
WSLがダメってことにしたいみたいだけど、Win10+WSLはLinux+wineより使えるよ。
どうしてもWin10で動かない古いWinアプリ使いたいんでもなければね。
0302login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 13:44:16.57ID:EZxnHpxw
>>300-301
wineはありえないです
wineを使うくらいならWSLの方が良いです

「実機か仮想環境で」と言ってるのになんでwineとか言い出したのかマジで分からないしビビるのですが、それくらい答えに窮してるってことですか?
0303login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 13:51:32.60ID:g0/+BfYw
>>302
開発途上ってとこに突っ込んでんだよ
表向きのフェーズが開発の途中だろうと何だろうと使えるか使えないかが全て
0304login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 13:59:13.59ID:zL1Fd1Rq
WSLでWineを一応動かしてる。
最近WSLでも32ビットEXEを動かせることを知った。qemuかますから遅いけど・・・
0305login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 14:02:20.37ID:Qft91vWA
WSLでLinuxバイナリを作っています。
WSLがあればC++でウェブ開発という選択肢が出来ます。
Visual studioはやはり素晴らしいです。
0306login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 14:12:01.62ID:XsAoDXAN
>>297
目的を達せるなら開発中のものかは問わないですね。効率よく使えるものを使うというだけです。
EWS-UX でコードを書いていた時は私物PC に BSD on Windows を、HP-UX の時は Cygnus windows を入れて使用していました。
0307login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 14:45:38.53ID:+PeUbpIe
よくわからん争いになっているが、端的にいえば「探究心」のパッションがあって追い求める覚悟があるってのは技術屋じゃあ常識だろ。
ソレが単純に企業お抱えか単なるギークかの違いだ。コミュニティやプログラムに参加すれば色々絵られる部分もあるしソウイウモノに突っ込んでくハングリー・チャレンジ精神は大事だと思う
0308login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 14:45:48.00ID:ljUXiIXF
>>299
> awkなんか引き合いに出してる時点で終わってんぜ、お前さん

あのね。わざと枯れてると思われてるものを持ってきてるの。
枯れてると思われてるものでも、未だに開発中だってこと

すべて開発中と言っても良い
0309login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 15:14:05.93ID:Qft91vWA
永遠のベータ、2019ロードショー。
0310login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 15:43:07.11ID:NvufkCfs
君たち、低俗な諍いはやめたまえ
すべての原因は君たちがmacを選択しなかったことにあるんだ
0312login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 16:18:01.16ID:B0hzj3T+
>>297
Msys2はFloss系のMinGWのNativeライブラリとビルドツールがそなわっていて,MinGWでWindowsFloss系の開発するのに一番手っ取り早い。
0313login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 16:36:09.97ID:zL1Fd1Rq
>>310
MacのParallelsにWin10入れてそこでWSL叩いてるわ。
コヒーレンスにするとなんとも異様な世界になる。
0314login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 16:36:23.04ID:pUvGhRrP
>>310
コマンドのオプション独特で疲れないか?
WSLはGNU/Linuxのディストリビューション使えて幸せだよ
0315login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 16:45:17.31ID:ljUXiIXF
おっと、その書き方はGNU専用なんだ。
Macのsedでは動かないぜ!
0316login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 17:04:32.80ID:5yKXs/1H
開発中のものを使う意味がないっていうなら、Linux使う意味はないね、確かに。
0317login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 17:52:14.49ID:St5j9Q5F
開発終わったのを使いたいならMS-DOSとかPC-DOSがあるじゃん
0318login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 17:55:08.17ID:ljUXiIXF
お前ら開発途中の意味もわからのか!
WSLはまだベータ版だろ!!


みたいな逆ギレ期待してるんだがw
あ、WSLはベータ版じゃないよ。正式版
0319login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 18:42:08.91ID:xpKKdpuh
どう見ても「本当の評価」知るために強い否定の言葉並べてるだけのエアプさんでしょ

否定の言葉に同調する者が多ければまだ使わない
否定の言葉を論理的に否定されたら使う価値あり
ということでしょうね

雑談系の板でよく見られる手口だ
0320login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 19:27:02.34ID:5yKXs/1H
本当の評価って、そんなん自分で動かしたら一発なのにわざわざ人に聞くとかどんだけチキンなのよ・・・
0321login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 20:44:21.42ID:gpjGWD+T
本当の評価に逢いたくて もう一度煽り始めよう
0322login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 21:15:20.67ID:St5j9Q5F
世の中にはどんな小さなことでも失敗が許容できない人種もいる
0323login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 21:26:33.57ID:EfjUKZFD
これまでの流れ全く読まないで自分の言いたいことだけ投下してケンカ売りに来る奴大杉
何回ループしてんだよ
0324login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 21:36:40.90ID:c2zkZ0Lv
スルースキルが低すぎる
0325login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 22:13:52.39ID:pyWfv99O
wslでvscodeは動く?
必要なことは全部やったはずなんだけど起動できない
環境はdebian sid
0326login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 22:14:45.30ID:NvufkCfs
windowsなんか使ってるからだよ
m
0328login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 22:16:21.41ID:zL1Fd1Rq
>>325
Ubuntuで何も考えずにGNOMEを突っ込んだらいけたよ。
vscodeだけじゃ足りないのかもしれない。
0329login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 22:29:29.62ID:pyWfv99O
>>328
今debian stretchでも必要最低限な状態で試したら起動した
パッケージのバージョンが問題なのかね
stretchじゃパッケージが古くて開発に使いづらいからubuntuを使うわ
ありがとう
0330login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 22:35:23.65ID:ljUXiIXF
>>325
> wslでvscodeは動く?

なんかさぁ、動かすことが目的になってないか?
WSLはWindowsというOSで動いているんだから
Windows版のvscodeを使えばいいじゃねーか
0331login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 22:44:30.71ID:pyWfv99O
>>330
linuxの方が使いたいlinterのビルドが楽だから仕方ない
0332login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 22:50:56.06ID:ljUXiIXF
Windowsのvscodeから、WSLのlinter呼び出せばいいだろ
0333login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 23:12:03.67ID:pyWfv99O
>>332
そんなことができるの?
自分で調べた限りじゃ見つからなかった
0334login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 23:19:46.59ID:ljUXiIXF
>>333
どうせLinterのプラグインでも使ってるんだろ?
そこに実行時のパスとか指定できるだろ?
コマンドプロンプトからWSL上のバイナリ実行できるんだから
バッチファイルでも作って実行させればできるんじゃねーの?
0335login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 23:38:54.08ID:aczqHLys
なんだ、やってないのに言ってんのか
0336login:Penguin
垢版 |
2019/04/21(日) 05:44:56.57ID:67WxNWSL
>>325
前スレに書いたよ。
501+1 :login:Penguin [↓] :2019/01/21(月) 15:41:44.99 ID:rDmO3I4e
少し前に書いたwsl上のdebianでvscodeの画面が出なくなった問題ですが、原因はudevでした。
udevとlibudevの240がbreaking changeを含んでいるので、239にdowngradeして対処。
https://github.com/systemd/systemd/issues/11385
https://github.com/systemd/systemd/issues/11293

ubuntu19.04(実機)でもudevが240になってるので、insider previewのwslでは対策されている
かもしれないけど未確認。

ついでに、windows側のvscodeから、wsl側のツール類使って開発支援使えないケースは
まだまだあるよ。javascript向けとかMSが提供してるものは大丈夫。
WSL上だとnpmとかyarnがとても遅いけど。
0337login:Penguin
垢版 |
2019/04/21(日) 08:02:17.36ID:ZbX593l0
あー、WSLのUbuntuを19.04にしたらvscode起動しなかったな
0338325
垢版 |
2019/04/21(日) 09:50:11.23ID:xp6fDXXr
>>336
udevの仕業だったのか
前スレは見てなかった
ありがとう
0339login:Penguin
垢版 |
2019/04/24(水) 21:31:26.01ID:qCTZJ1Ob
冷凍チャーハンおかずに白米食べられるほど
これが中華味でございます的に味がついてるのがどうにも苦手
0340login:Penguin
垢版 |
2019/04/24(水) 22:41:01.63ID:AREqMJXv
ubuntu16.0*だけど、WSL内でVSCodeをGUI起動させられないか、やっているだけど、VcXsryがmultiplewindows以外なら、GUI動くだけどな・・・
有償版でないとスタイリッシュにできないのか

>>337
マジで?俺、絶賛アップグレード中なんだけど
0341login:Penguin
垢版 |
2019/04/24(水) 23:57:33.57ID:2sTBKjyO
UbuntuはLTS固定版と通常版の二種類入れられるだろ
0342login:Penguin
垢版 |
2019/04/25(木) 00:17:19.93ID:OA34rZ54
その通常版というか追っかけ版をアップグレードしても途中でコケるな。
Insider使ってるせい?
0343login:Penguin
垢版 |
2019/04/25(木) 03:03:20.70ID:jqjySJwq
>>341
PCに直でぶち込んだりする本環境はLTSで、それ以外のリリースはLTSの上でVMやKVMで弄る程度だね。
Debianも俺は基本Stableで使ってるし…
0344login:Penguin
垢版 |
2019/04/25(木) 03:04:45.48ID:jqjySJwq
>>341
WSLで使うなら、LTSとその間のリリースはそれぞれ別環境として入れる方がいいね…
0345login:Penguin
垢版 |
2019/04/25(木) 05:49:58.92ID:lDN7SViY
vscodeの件は直前に解決策書いてあるじゃん...
0346login:Penguin
垢版 |
2019/04/25(木) 20:24:33.30ID:IBuaQMLq
340だけど、code --disable-gpuで起動したら普通に動いたわ、すまぬ
0347login:Penguin
垢版 |
2019/04/26(金) 10:58:16.17ID:NvMlRvf1
>>143
OpenGL のグラフィックスでプロットを順次書き直すかたち
0348login:Penguin
垢版 |
2019/04/26(金) 11:02:06.51ID:NvMlRvf1
>>142
GNU Octave を WSLで使う理由だが,win版よりOpenGLやgnuplotiのグラフィックスが速いのもある。
Linux由来のソフトだとWindows Native版より,WSLでLinux版動かした方がより場合もある。
0349login:Penguin
垢版 |
2019/04/26(金) 12:18:15.07ID:BV4oeEB7
あー、imagemagickはWSLのが速いな
何でか知らんけど
0350login:Penguin
垢版 |
2019/04/26(金) 16:23:29.92ID:LKgw0Ig5
>>349
Windows版はstatic linkされてるやつ?
0351login:Penguin
垢版 |
2019/04/26(金) 22:21:20.56ID:vUh5hD9w
>>342
lxdを事前に消してからアップグレードしないとコケる件かな
0352login:Penguin
垢版 |
2019/04/26(金) 22:36:58.81ID:rkw+ry//
>>351
なるほど、消せばいいのか・・・
試してみるかな。
0353login:Penguin
垢版 |
2019/04/26(金) 22:47:31.90ID:BV4oeEB7
>>350
あー、dll版やったわ
で、static版ダウンロードしてちょっと使てみたけどほぼネイティブのが速いな
けどオプションによってやっぱりWSLのが速い
何でか知らんけど
0354login:Penguin
垢版 |
2019/04/26(金) 23:01:47.50ID:QiFPgFZC
Windows版はLinux APIからWindows APIへの変換でもしてるんやろ?
WSL版はWindowsに実装されたLinux APIを直接呼び出してる。
ファイルアクセスとかプロセス生成といった遅いAPIを使わなければ
WSL版の方が速いのは考えられる話
0355login:Penguin
垢版 |
2019/04/27(土) 07:16:16.71ID:IVAvWhY4
>>354
imagemagickはしらんけど,GNU Octaveはgnulibは使っている。Windowsではposix関数のインプリメントになっている部分もある。
これが遅くなり理由かな?
0356login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 17:09:05.52ID:sqTp3hUA
やっぱWSLがいいや。
cygwinとmsysでpsコマンドが微妙に互換性がなくてハマった。
0357login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 21:44:29.46ID:j4ShaUoS
msysは知らんが、cygwinは使いにくいだよなぁ
WSLマジ神って感じ
0358login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 22:04:12.31ID:jXnQoBm+
Ubuntu18.04使ってるけど令和に対応してないね
$ date +'%Ec' -d 20190501
平成31年05月01日 00時00分00秒
長期サポート版とは言っても日本語の元号なんかに対応する気はサラサラ無いんだな…
0359login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 22:18:48.27ID:xDAxTY0A
19.04は対応済みだけど、18.04 LTSにもそのうちバックポートあると思うよ。
0361login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 22:28:59.63ID:PZosaY6H
後追いで対応って予期しないタイミングで突然破壊的変更が入ることになるから対応としては最低最悪
やらないほうがまだマシ
0362login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 22:33:31.49ID:TEe7rF0/
年号使ってる時点で、破壊的も何もないと思うが
0365login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 22:43:42.51ID:ttK6xuhY
元号はglibc(libc6)だね
2.29で対応してるから19.04は対応済

RHEL系は7にもバックポート済だけど、Ubuntuは遅めなのかね?
18.04だと3/29版をマスターに微調整したのを4/16にリリースしてる
0366login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 22:58:18.65ID:sQKfA2zR
19.04にアップすれば良いだけやん
0367login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 23:11:02.74ID:xDAxTY0A
WSLのUbuntuをアップグレードするといろいろ不具合が出る。
FirefoxとかXアプリ系が動かなくなった。
よほどのことがないとアップグレードしないほうがいいよ。
0368login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 03:45:57.91ID:QKwVGgiJ
重箱の隅をつつくようで悪いが、WSLでx立ち上げるほうがよほどだと思うんだ(cui脳
0369login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 07:43:16.03ID:/IZR4Xpq
WSLに画面用意されてないのが悪い
0370login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 08:36:29.06ID:JJ2NbZuW
>>367
Firefoxが動かない?普通に19.04で動いてるが・・・
0371login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 10:21:57.26ID:Iljtlu/P
emacsをXで起動してごめんなさいごめんなさいごめんなさい
0372login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 10:55:00.17ID:SvPs3Lz5
>>369
それは端末がCUIだったのが悪いな。
最初からVNCのようなGUIの端末だったら
WSLでもGUIが使えていただろう。
0373login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 11:19:49.37ID:ZAPiiBLb
>>371
WSLとemacs on X 最強だと思ってるのはオレだけか?
0375login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 13:17:11.29ID:Iljtlu/P
>>373
なにそれおいしいの?

オレはVcXSrv使ってるけどワリと良い。
0376login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 13:19:59.29ID:3aQMNchv
俺はCloud9をWSL動かしてる。これはすごい快適。
VSCodeだともっさりしすぎて常用に耐えない・・・
0377login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 14:29:07.79ID:4rF2En30
VSCode使うならCoderでブラウザから使った方が良いんじゃね
0378login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 16:27:11.48ID:F6Fe7osq
>>370 18.04だが最近Firefoxは起動はするが,つながらなくなった。Chromiumで動かしている。
0379login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 17:26:44.47ID:NEsEYGpA
>>378
WSLでFirefox動かす意味ってあるの?
単なる暇つぶし以外に何かあれば知りたい。
0380login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 17:36:31.21ID:3aQMNchv
俺は興味本位だな。アドオンが入らないし、遅いし実用的じゃない。
Chromeは起動すらしなかったが、Chromiumならいけるのか・・・
0381login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 18:52:09.48ID:YsRHBB/o
wslを教育機関の管理者に説くっていったらどうすればいいと思う?
県立の学校とかだと難しいよね。
0382login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 18:57:38.19ID:t/Qc5xO7
意味なし
不可能
以上
0383login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 18:58:20.13ID:F6Fe7osq
>>378 WSLでJupyteLabrを動かす試験をするとき。特に
0384login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 18:59:55.37ID:3aQMNchv
ICT支援員資格だっけ?
プログラミングが必修科目になるが、教えられる教員が不足してて一般企業の前線で働いている人に指導してもらう制度。
この間うちの会社で資格取る人いないか?って話があって知った。

科目としては既存の技術家庭、高校なら情報I・IIに組み込まれるらしいが、そこでWSLの話題を持ち出すには抵抗があるなぁ・・・

「Linuxに興味あるんです!」って聞かれたら教えてあげようかって感じはする。
0385login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 19:01:22.74ID:F6Fe7osq
>>383 途中で送った。Jupyter lab をWSLで試験的に動かすときに使っている。
まあ,Anaconda自体をWSLで入れる意味自体があまりないのだが,趣味ですね。
GNU Octaveは使ってみて,WSLでLinux版で動かしたらそっちが良かったから
他でもそんなことがあるかなと思って試している。
0386login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 19:06:38.54ID:t/Qc5xO7
>>384
WSLは勉強目的で触らせるには文脈が高度すぎる
ExcelでVLOOKUP使えますくらいのレベルの人間にWSLとは何なのかを理解させるのは無理ゲー
0388login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 19:38:48.61ID:NEsEYGpA
>>384
無理無理、Linuxなんて一般向けじゃないから。
レポートをTeXで提出しろなんていうのと一緒。
0389login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 19:39:57.04ID:p8czp5sI
>>373
メモ帳が欲しいなら、vim使えよ
統合開発環境なら、VSCodeだよなー

>>377
俺はDB使うweb開発しているだが、CoderってDB出来るの?

>>388
html使えるぐらいの人間なら、texは楽勝だろwww
0390login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 19:41:51.05ID:NEsEYGpA
>>389

一般人にviやemacsを使えとか、
本気で思ってるなら考え直したほうがいい。
0391login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 19:43:40.87ID:Iljtlu/P
やっべroffしか分からん
0392login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 19:43:41.35ID:Bw9+DJcl
パワーヒッター
生命力を奪う
マスタースキル
精霊神の力
時空の精の力
軽量化された

ライフガード
メンタルガード
HP大増量
MP大増量
ディフェンダー
強化繊維

全能の力
全能力+10
スピードスター
エコスキル
0393login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 19:45:41.53ID:SvPs3Lz5
viやemacsがだめなのは、キーボードに適切な移動キーが
存在しているのにそれを使わないということ。

当時のキーボード事情なんか知らないし、慣れたら速いとかも知らない。
ユーザーインターフェースとして正しくないキー配置である
というのが、現在の正当な評価だ
0394login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 19:51:03.18ID:NEsEYGpA
>>393
ダメではないと思うけど、時代遅れ。
それは今に始まったことじゃないけどね。
0395login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 19:51:28.09ID:Iljtlu/P
>>393
本人に言うてこいや!

viはビルジョイ、
emacsはリチャードストールマンや!
0396login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 19:53:20.43ID:NEsEYGpA
>>391
roffなんて今使ってる人いる?
いてもtroffかgroffでしょう。
0397login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 19:54:01.38ID:p8czp5sI
>>389
え?373さんって一般人なん?

>>393
うん?カーソル上下左右移動なら、vimなら矢印キーで操作できるが(viではできないけど)
・・・そういうことではないのか?それに鯖は普通マウスやGUIなしが普通だろ

逆にキーボードだけの操作の方が早くて楽なんだが・・・マウスとかwwと思っているだが
(ちなみに俺の歳はまだ20歳前半だぞ、おじさん・・・ではないはずだが)
0398login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 19:54:55.98ID:2vV+pIjU
今時のメジャーなディストリがパッケージとして配布しているvimやemacsはカーソルキーや機能キーにも対応してるだけど
(そういう設定やモジュールとか組み込んでパッケージ組んであるのが普通)
こういうの全部外して素の状態で渡してニヤニヤしてるような連中いるしな。
0399login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 20:04:07.86ID:NEsEYGpA
>>397
サーバーはGUIなしなんて今どきあり得ない。

GUI + CUI

が正解。
0400login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 20:15:31.97ID:p8czp5sI
>>399
まままマジでかよ
俺、GUIと言っても、別PC(GUI)からsshを使って通信(CUI鯖相手に)したぐらいなんだが…
GUIはしょうがなく使わなけばならない状態でもない限り、使ってなかったけど
0401login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 20:24:12.67ID:ej4Fq+xx
>>400
ある意味最後の手段だからWindowsサーバでGUI無しはまずないだろうね
UNIXサーバならシリアルコンソールのみのはまだ有りそうだけど
0402login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 20:24:45.97ID:ZAPiiBLb
>>397
373だけど、IT業界にいる一般人だよ
0403login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 20:35:57.81ID:NEsEYGpA
>>401
緊急的にはシリアルコンソールもいいけど、
年がら年中使ってるなんてことはあり得ないわな。
0404login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 20:36:43.04ID:NEsEYGpA
>>401
PowerShellならGUIでできることはCUIで代替できる。
0405login:Penguin
垢版 |
2019/05/01(水) 07:46:45.25ID:7u9oHRTY
>>400,401
ものによるなー
システム導入はSSH/moshだけど、例えばネットワークの設定なんかはopenwrtのフロントつかったり、監視カメラならzoneminderのウェブインターフェイス、ってかんじだな。

というか20だけど俺もキーボードのみがいいってのわかる。常にRLoginでsshかけながらtaskwarriorでtask管理したり、zshと数字入りディレクトリ名でファイル管理してるし。
0406login:Penguin
垢版 |
2019/05/01(水) 14:52:21.74ID:YCFGbMfc
#!/bin/bash

# figure out the full path to where the frost.sh script is stored
SOURCE="${BASH_SOURCE[0]}"
while [ -h "$SOURCE" ]; do # resolve $SOURCE until the file is no longer a symlink
DIR="$( cd -P "$( dirname "$SOURCE" )" && pwd )"
SOURCE="$(readlink "$SOURCE")"
[[ $SOURCE != /* ]] && SOURCE="$DIR/$SOURCE" # if $SOURCE was a relative symlink, we need to resolve it relative to the path where the symlink file was located
done
DIR="$( cd -P "$( dirname "$SOURCE" )" && pwd )"

# change to the frost.jar directory, in case the user executed frost.sh from somewhere else
# this ensures that all relative paths in Frost work (such as the "downloads/" directory)
cd "${DIR}"

# you may need to uncomment this if you are using the old "Beryl" window manager for Linux
#export AWT_TOOLKIT="MToolkit"

# add some special Apple flags if this is being launched on OS X
if [ "$(uname)" = "Darwin" ]; then
ADDFLAGS='-Dapple.laf.useScreenMenuBar=true -Xdock:name=Frost'
else
ADDFLAGS=''
fi

java -Xmx384M $ADDFLAGS -jar frost.jar "$@"
0407login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 01:47:51.77ID:JZg97NZg
俺なんか初めてのLinuxが玄箱Proで、以後LinuxはarmのLinuxがメインだからGUIはほとんど使わないな
今はバッファロのLS410にdebian busterを入れたのがLinuxのメイン機だからな
GUIならWindowsで良いよな
0408login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 02:12:56.24ID:DvFNLdPZ
俺なんか初めてのLinuxがカモメマークだったぜ

自分語り止めれ
0409login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 08:46:08.69ID:0qyxj5fY
>>407
ものすごく半端で、偏った経験しか無い人ですね。
あまり人前でそういうの話さない方が良いと思いますよ?
何一つ参考になるものが無いので。
0410login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 11:27:47.10ID:hCMtfzEE
それは禿同

別にGUIはGUIでいい面あるけどゴリゴリに触るならGUIは不安定だし、出来るだけ安定にやりたいからシンプルにするためにコマンドを用いる。
自分語りだけどソレが俺のやり方。

GUIは窓か犬か林檎かどれが一番かは置いといて、窓はオフィスとか使えるしRLoginとかも使えてRDPも楽だから便利ってのはある。
ただ、LinuxのターミネーターのプラグインにSSH/mosh管理がビルトインしたり、xrdpのテスターが楽でvncに変わってrdpをサポートしたりしたらLinuxでも全然いいと思うよ。寧ろ不必要なサービスがメモリ喰わないし、パッケージ更新も導入もLinuxのほうが楽だから。

メモリ4~8なら逆に余力を残せる軽量Linuxがいいと思うし。
0411login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 12:44:40.42ID:J/Nicr8i
>>410
GUIが不安定なんていつの時代の話だ?
GUIはバッチ処理が面倒くさいというのならわかるけど。
0412login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 13:44:18.96ID:hCMtfzEE
>>411
ゴリゴリさせると、大量にプロセス喰うし、後ろでPythonとかを回すとパフォーマンス落ちる。
それなりの処理を期待したいならXは起動しないし、出来るだけcui/tuiで処理させる。
zshとvim,Python3とaptの環境さえあれば比較的なんとかなると思ってる
まあ最近の動向を追いきれてないから経験則であるのは確かなんだけどね。
あと不安定ってのはデスクトップ環境のリリースもいえるかも。ウィンドウマネージャだけなら問題ないかもしれないけどぬ
0413login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 13:48:08.30ID:hCMtfzEE
連投失礼。あと無駄が増えるってとこ。
ufwが使えりゃgufw要らんしnetplan知ってればNetworkManager使わなくて済む
gufwやnmが直接API叩いている?、デーモンを起動しているならわかるんだけどね。
0414login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 13:53:52.97ID:oed13zI/
そんなエサでクマーーー
0415login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 14:41:02.07ID:grv/pbhf
また、色々知ってる俺様スゲー自慢か
0416login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 14:52:29.40ID:hCMtfzEE
いやそういうことじゃないでしょ?
最初に俺のやり方って断って言ってるんだから、別に受け入れる必要はないでしょう。
理解はしてほしいけど。
0417login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 15:01:37.55ID:BYkr/u3r
NetworkManagerが死なれた時の逃げになるかな?と思ったらフロントエンドかい…
0418login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 17:22:39.02ID:J/Nicr8i
>>412
cui使ってる俺えらいっていかんじかな。
今どき流行らない。
0419login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 17:30:12.90ID:pZnHqGQo
今の流行りってなんだろ??
0420login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 17:30:36.48ID:J/Nicr8i
>>416
小規模でおひとり管理ならいいんじゃない?
今はそんな時代じゃないし、ゆでガエルって感じ。
0421login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 17:40:32.00ID:J/Nicr8i
>>412
ゴリゴリって、久しぶりに聞いた。
システム管理で今のハードウェアを極限まで
使うなんて何効率悪いことしてるんだろう?
0422login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 17:47:25.31ID:J/Nicr8i
>>412
ハードウェアの限界じゃなくて、自分の能力の限界って感じだね。
新しいものを受け入れられない人いるね。
0423login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 00:36:17.55ID:gUKeCc39
盛り上がってると思ったらここまで凄まじい連投久しぶりに見たwww
記念パピコ
0424login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 07:37:15.05ID:lQsXpH9G
なんか必死なのがいるな?キッズか?
0426login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 11:53:14.18ID:Wzb7upON
Microsoftの翻訳がクソなのはいつものことやね
0427login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 12:47:35.40ID:G0LEsvjF
>>426
君ほどうまく訳せる人はどこにもいないよ
0428login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 13:30:43.37ID:PcqR/GBb
それほど長くないな
訳してみようか。
0430login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 14:38:03.45ID:WiMopnI+
でもお前、日本語すら理解できねえじゃん
0431login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 15:37:29.08ID:NIVDKjRK
日本語は一般的に繰り返しを嫌うものだけど、格助詞「の」は例外的に繰り返しても構わない語。
0432login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 15:40:28.90ID:bhNaiOSr
のを連続して使うのは構わないが包含関係は意識して使ってほしい
0433login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 15:49:24.76ID:DHSgHRue
docsって自動翻訳だろ?
何を文句言ってるのか
0434login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 16:06:52.84ID:NIVDKjRK
まあMSの機械翻訳の品質が良くないのは同意。

お試し翻訳 | みらい翻訳 | イノベーティブな機械翻訳
https://miraitranslate.com/trial/

・原文: Creating a Custom Linux Distro for WSL
・訳文: WSL用のカスタムLinuxディストリビューションの作成
0435login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 21:04:35.17ID:NIVDKjRK
今さらだけど、wslttyの設定ファイルって
%APPDATA%/wsltty/config
だと知った。

ここに
IMECursorColour=255,0,0
の行を追加すると、IMEがONのときカーソルが赤くなる。
Cygwinユーザにはおなじみの設定がやっと使えるようになったよ。
0436login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 23:01:38.81ID:jrsEQoYe
MS の機械翻訳は、Google 翻訳だろ?

Googleで翻訳した結果と、全く同じになるだろ?
0438login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 10:05:51.30ID:IQSLPtnJ
Google翻訳した結果にも権利はあるから
勝手に使うことはできない。
まあMSなら金を払って許可を得ている可能性はあるが

だから、オープンソースとかのドキュメントとして
Google翻訳したものを入れることはできない
わかったか?
0439login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 11:13:31.09ID:RxLipY9V
できないことの言い訳ばかり上手くなる
0440login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 12:57:01.57ID:MmzzgjaC
つうかMSは自前の機械翻訳を商売にしているんだから、わざわざGoogleにライセンスフィー払うわけがない。
Bing翻訳の中身もこれ。

Microsoft Translator
https://www.microsoft.com/ja-jp/translator/
0441login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 16:59:05.31ID:/BaRMqoT
>>440
そもそもこのページ自体の翻訳が無茶苦茶で草
MS日本法人もこんなゴミ売れないの分かりきっててチェックすらしてないんだろうな
0442login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 17:26:17.13ID:7nT/Hcsq
この世に完璧な翻訳ソフトなんかねえよ
そもそも日本語の文法が乱れてんだから
0443login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 18:07:43.29ID:MmzzgjaC
>>442

今の機械翻訳はルールベースより機械学習が中心だから、その批判は当たらない。
>>434 の「みらい翻訳」試してみそ。完璧ではないがほぼ不満はないだろう。
ちなみにNTTの関連会社で、NICTとも技術提携してる。
0444login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 18:13:52.42ID:7nT/Hcsq
まだまだみたいですね〜


>> 442

The criticism is not correct because machine translation is more about machine learning than rule based.
>> 434 "Mirai Translate". It's not perfect, but it's almost unsatisfactory.
The company is affiliated with NTT and has a technology partnership with NICT.


>>442

機械翻訳はルールベースよりも機械学習に関するものであるため、この批判は正しくありません。
>>434「みらい翻訳」。完璧ではありませんが、ほとんど満足のいくものではありません。
その会社はNTTと提携しており、NICTと技術提携している。
0445login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 18:56:20.37ID:MmzzgjaC
>>444
おおっ、「完璧ではないがほぼ不満はないだろう」→「It's not perfect, but it's almost unsatisfactory」だけ意味が間逆やんけ。
正直、みらい翻訳でこのレベルの誤訳は初めて見たわ。でも他は大体OKでしょ?
0446login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 20:29:05.09ID:PeRFEU7W
>>445
へーすごー
俺が愛用しているみんなの自動翻訳textraは、

機械翻訳はルールより機械学習の方が多いので、批判は正しいものではない。
>>434"Miraki Translate"です。
完璧ではありませんが、ほとんど満足できません。
同社はNTTと提携しており、NICTとの技術提携を結んでいます。

と返しているから、さらに精度が悪いな。あと日本語が微妙。
「It's not perfect, but it's almost unsatisfactory」の文言は難しいのかねぇ
0447login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 22:35:19.26ID:bWNSFR0E
副詞の位置や扱いによるみたいですね。(みらい翻訳)

完璧ではないが不満はほぼないだろう。
 It's not perfect, but you'll have almost no complaints.
完璧ではないが不満はほとんどないだろう。
 It's not perfect, but you'll have few complaints.
完璧ではないがほとんど不満はないだろう。
 It's not perfect, but there's little to complain about.

上記英文を訳すとどれも同じでした
 完璧ではありませんが、不満はほとんどありません。
0448login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 23:11:33.57ID:D4r02lPt
日本語が自由杉るのよね。
0449login:Penguin
垢版 |
2019/05/05(日) 00:06:59.54ID:xovoTFFz
案内業務とかすると分かるけど、一つのこと言うのに20以上のの言い回しが出来る。日本語やべえよ
0450login:Penguin
垢版 |
2019/05/06(月) 07:42:19.30ID:xEqxbtew
おまえら余所でやれ
0452login:Penguin
垢版 |
2019/05/06(月) 23:30:01.32ID:v4hW0vpu
>>451
そう落ち込むな(´・ω・`)ヽ(´ー`)
0454login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 05:48:23.51ID:XQLUvAph
結局VMで動かすのね
0455login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 06:42:21.07ID:3i8bsIKD
.tar.gzの展開で20倍、git cloneやnpm installで5倍程度早くなるってことで、
I/Oは他のVMと同等になりそうだね

lightweightなVMがどこまでリソース消費を抑えるのかわからないけど、
hyper-vの雑なリソース管理も改善してほしいわ
6月のinsiderからということは、一般向けは1年後かね
0456login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 07:23:25.64ID:DhoJT5pj
A quick explanation of the architectural changes in WSL 2
の項目で書いてある通り、完全なVMじゃないんだろう
VMWareみたいに汎用的である必要が無いから
WSL2のカーネルの上っ面が必要に応じてホスト(Win10側)に要求投げるって感じか
ハイブリッドカーネルっぽい感じでホストに投げる必要がなきゃVM内だけで処理すると
0457login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 07:32:32.01ID:YGXDLKZ9
これまではLinuxカーネル互換レイヤーだった(=動作環境に至るまでLinuxカーネルは介在しなかった)けど、
WSL2ではカーネルごと取り込んで、最小限のVM上に実装することにしたのか。
Hyper-Vや他のVM環境と併存できるなら実装はどういう形でも構わないけど、それらと排他って事になるとちょっと面倒だな。

まあFuse動いてDockerまで普通に動作するとなると、いよいよ本当に化けるなこれ。
0458login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 07:32:43.44ID:Vl7Rgh6D
[速報]WindowsにLinuxカーネルをバンドルへ、Windows Linux Subsystemに最適化。
Microsoft Build 2019 2019年5月7日 Junichi Niino
https://www.publickey1.jp/blog/19/windowslinuxwindows_linux_subsystemmicrosoft_build_2019.html

近い将来、WindowsにLinuxカーネルがバンドルされる方向であることが、マイクロソフトの
「Windows Command Line Tools For Developers」ブログに投稿された記事「Shipping a
Linux Kernel with Windows」で明らかになりました。

Windows 10には、Linux互換機能を実現する「Windows Subsystem for Linux」(WSL)が
搭載されています。これまで、WSLを機能させるにはユーザーがWSL上にLinuxを導入する
必要がありました。

今後のWSLではこれを改め、WSLに最適化されたLinuxカーネルが最初からWindowsに含まれる
ようになり、ユーザーはカーネルを除くユーザー空間に対応する部分のLinuxを導入する
方式になるとのことです。(中略)

搭載予定のカーネルのバージョンは4.19で、これは最新の長期安定版です。今後もつねに
最新の長期安定版を提供していくとのこと。カーネルのセキュリティフィクスやパッチ適用
などのアップデートはWindows Updateによって行われる予定。

また現在Windows Subsystem for Linux(WSL)の次期版となる「WSL2」が開発中で、WSL
2に最適化されたカーネルとともにWSL 2もオープンソースとして公開されることが発表
されました。
0459login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 07:34:21.93ID:vHEOHFeo
もうWindows Services for Linuxの略でいいよ(どこかで聞いたような
0460login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 07:55:26.39ID:DhoJT5pj
これ、もしかしてその内 /usr/home/hoge/fuga.txt とかじゃなくって
Linuxのソースまんまで open() に C:\Users\Hoge\Fuga.txt とか渡したら
そのまんま動く様になったりするんじゃなかろうな・・・?

でもってその内systemdの代替をWindows側から少しづつ持ってったりして
AndroidみたいにLinuxのすぐ上からアプリの下までをMS製の全くの別物に・・・それは流石にないか?
0461login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 08:00:08.19ID:xC65CVuk
もはやマイクロカーネルとどこが違うのかわからん。
0463login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 08:07:23.74ID:5FLmwXfA
もう、LinuxカーネルでWindowsを動かせるようにしろ。
0464login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 08:07:58.64ID:YGXDLKZ9
Win8くらいの頃にもうWindows終わりなんじゃね論みたいのが闊歩してて
まあ仮にWindowsが今日今ここで死んだとしても1年後くらいにMicrosoft Linuxとかやれる会社だからあそこはもう死にようがない
みたいな事を言っていたような記憶があるけど、まさかこういう形で実現するとは。
0465login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 08:38:03.20ID:egJOIehM
うーんwindows側とのアプリ連携がどうなるか気になる
0467login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 08:57:25.64ID:YGXDLKZ9
ターミナルエミュレータなんて既存ソフトいくらでもあるだろ…と思ったけど
まあ標準添付でまともなターミナルが出るのは良い事だね

欲を言えばXサーバも欲しい
まあこれもフリーや安価なものも出回ってはいるんだけど
Windows側のIMEから透過してibus経由で入力できるようなやつだと最高
0468login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 09:27:27.28ID:ITEXxCds
つまるところMS製coLinuxになるのか
0469login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 10:07:21.01ID:O3JfYi59
>同社によるとLinux版「Docker」や仮想ファイルシステムの構築に使われる「FUSE」なども利用できるという。

これが一番嬉しい
FUSE使えなくて苦労したので
0470login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 10:24:13.45ID:b7NAgZRU
システムコールの変換は諦めたのね まあvmより遅かったし
ターミナルは日本語対応完璧にしてくれたらconemuから乗り換えたいな
0471login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 10:52:16.99ID:FgWJMduo
実用的になるのはウェルカムだが、技術的な面白みはなくなったな。サブシステムのままでの改善は無理だったか…。
0472login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 10:54:26.19ID:XmHbkfJ9
今のWSLでエクスプローラーからWSL上のファイルシステムに
アクセスする技術が確立されたのが大きいんだろうな。

今のファイルシステムのアクセスの遅さは、Windows上の、つまりNTFSの上に
WSLから見えるファイルをそのまま保存していたから。
そこにどうしても変換する処理が必要になっていた。

WSL2では単一ファイルのブロックデバイスファイルのようなものが置かれることになるのだろう。
VM技術を応用するだろうから、VHDファイルそのものになると思うが。
ブロックデバイスとしてマウントするからファイルシステムの変換が必要なくなる。

そのかわりにWindowsからアクセスしづらくなるが、そこで冒頭の
エクスプローラーからWSL上のファイルシステムにアクセスする技術の話につながる
WSL上にいる9P Server経由でWSLを通して、VHDファイルの中のファイルに
エクスプローラーからアクセスするのだろう。

ただ思うにVMがVMのインスタンスごとにLinuxカーネルを起動しているのとは違い
WSLのカーネルは一つなのではないかな。Dockerのように複数のディストリでWSLカーネルを共有するのだろう。
今のLinuxサブシステムをVMで動かしたLinuxカーネルに置き換える。
だから「Linuxサブシステム」そのものは存在するというわけだ。
Linuxを起動するわけじゃないから、initプロセスとかsystemdは今と同じく存在しない。
0473login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 10:59:41.07ID:FgWJMduo
>>471 に補足。↓は2017年10月の記事。

「Bash on Windows」という名称は非推奨に。正式名称「Windows Subsystem for Linux」(WSL)としてベータを卒業、正式リリースに − Publickey
https://www.publickey1.jp/blog/17/bash_on_windowswindows_subsystem_for_linuxwsl.html
> 「Windows Subsystem for Linux」は、1MBに満たない小さなコードによって
> WindowsのNTカーネル上でLinuxカーネルをエミュレーションすることで、
> Windows上でLinuxバイナリを実行する仕組みです。

WSLの何が好きだったかって、この技術的なエレガントさだよ。そうか、とうとう諦めるか…。
0474login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 11:27:56.97ID:XmHbkfJ9
今はタスクマネージャーからWSL上のプロセスが見えるわけだが、
これが見えなくなるかな?

(新たな)Linuxサブシステムから完全にLinuxカーネルに処理が
渡されるんだとしたらWindowsからは見えなくなるはず。

もし間に割り込んで、なにかするのであれば
見えるかもしれない。でもそうすると遅くなるだろうな。
0475login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 13:03:19.62ID:5FLmwXfA
今までload averageが適当な値だったのは改善されるのかな?
それとWindowsのプロセスも呼び出せるようにするなら、そこでも割り込みやIPCが必要になってるな。
0476login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 14:21:23.42ID:O3JfYi59
米マイクロソフトって社長がインド人技術者になってから良くなったよな
日本MSは相変わらずクソだが
0477login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 14:27:55.80ID:TTQv5FM/
よくわからんのだけど、棚上げになってたGPUへの対応とか進展するんです?
0478login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 14:28:26.52ID:inyP3Qv+
VMで動かすようになったらメモリ管理はどうなるんだ…?
0479login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 15:07:02.49ID:jhvW+iDY
>>463
そういうのが欲しい人はWineを使えばいいのよ
0480login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 16:04:52.05ID:YGXDLKZ9
マイクロソフトは創業者からの世代交代に成功したので200年続く老舗化も射程距離だが
アップルは引継ぎに失敗したので転落確定って話
0481login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 16:25:36.38ID:a/4/8jzx
OSでは稼がず、Visual StudioとOfficeサブスクリプションで稼ぐのが今のMicrosoftやで
0482login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 16:53:54.03ID:FgWJMduo
Edgeも独自レイアウトエンジンEdgeHTMLを放棄してChromiumに移行するしな。
そうか、MSでも駄目だったかという思いで一杯だ。

ちなみにEdgeHTMLの特徴は、とにかくメモリなどのリソースを食わないことだった。
その点はWindowsサブシステムと同じ。

今後はそれぞれChromiumとVMに移行して、実用性と引き換えにリソースを大食らいするようになるんだろう。
0483login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 17:32:35.69ID:5FLmwXfA
>>479
言われると思ったが、それもう使えねえわ。
前は古いアプリが結構動いたが、最近のバージョンだと動かなくなった。
しかもアプリの一つであってOSじゃない。WindowsアプリはWindowsで動かしたほうがい。
0484login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 18:51:04.39ID:U/s8wBNk
>>481 Azureで稼いでるって聞いてる。Visual Studioってそんなに儲かるの?
0485login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 19:11:58.06ID:9DT9DSSR
AzureやOfficeのライセンスフィーで喰ってるMSと、
広告料で喰ってるGoogleとどっちが健全なんだろ?
0486login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 21:09:03.82ID:vHEOHFeo
Microsoftの1〜3月期決算
・サーバやAzureを扱うIntelligent Cloud部門の売上高は22%増の96億5000万ドル
・OfficeやLinkedIn、Dynamicsを扱うProductivity and Business Processes部門の売上高は14%増の102億4000万ドル
・Windows、ハードウェア、Xbox、検索のMore Personal Computing部門の売上高は8%増の106億8000万ドル
0487login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 21:24:20.06ID:lUzZPJh6
>>483
>WindowsアプリはWindowsで動かしたほうがい

だったらカーネル変えちゃダメじゃん
0488login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 22:16:25.44ID:inyP3Qv+
>>485
広告は民衆を商品として使う商売だからな
0490login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 22:37:03.70ID:IFWBy5eT
ドライバ周りはNTカーネルのほうが圧倒的に優れてるしLinuxにするメリット無いだろ
0491login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 23:23:11.60ID:ITEXxCds
>>485
詐欺に加担している広告業界が健全なわけねーじゃん
0492login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 08:05:39.47ID:xAWOG2G2
朝日新聞「今だから作れる祖母の味 キムさんのスープ」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1557220519/
 
 
今だから作れる祖母の味 「キムさんのスープ」

 祖母の愛情も、自分のルーツも、素直に受け入れられなかった少女が大人になり、生まれ育った長崎市でカフェを開いている。
いまだからこそつくれるスープに自身のアイデンティティーを重ねながら、お客さんたちを元気にしている。

 長崎市江戸町にあるカフェ「Nobister(ノビスタ)」。4月中旬のお昼どき、10席の小さな店に常連客が次々と訪れる。
オーナーの金海伸子さん(43)がつくるこの日の日替わりスープは「キムズスープ」。
ニンジンや大根などの根菜に、調味料はみそとコチュジャン、ごま油。
「おいしい」「この味好き」と言いながら、心と体をあたためて、午後の仕事に戻っていく。

 日本人の母と在日韓国人2世の父との間に生まれた伸子さん。長崎市で育ち、話す言葉も日本語だったが、食卓は周りの家とは違った。
母がつくるハンバーグなどのおかずに、父方の祖母、金(キム)西運(セイウン)さんがつくるキムチやナムルが並んだ。

https://www.asahi.com/articles/ASM4Q66FDM4QTOLB00Z.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190506001187_comm.jpg
0495login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 17:34:36.30ID:qVU7ncMt
Interixの互換レイヤー使ってた頃に比べると雲泥の差で今のほうがいいんだけどね。
0496login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 00:07:23.11ID:oWnxUloD
ギフハフにソースコードあるけど誰もビルドしてないんです?
Windows Terminal Beta
0497login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 00:55:44.99ID:WSOTv708
ちょっと使ったけど文字が綺麗
wsl用ならもうこれでいい
0498login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 00:56:12.06ID:ECSW2kDh
Canonical、Ubuntuの「WSL 2」対応を発表 2019/05/08 23:01 後藤大地
https://news.mynavi.jp/article/20190508-820096/

Canonicalは5月6日(米国時間)、「Canonical announces support for Ubuntu on Windows
Subsystem for Linux 2|Ubuntu blog」において、同日にMicrosoftが発表した新たな技術
「WSL 2 (Windows Subsystem for Linux 2)に対応すると発表した。

UbuntuがWSL 2で動作するようになると、従来よりもファイルシステム性能の向上を期待
できるほか、これまで利用できなかった機能も利用できるようになると見られる。

WSL 2は、LinuxシステムコールをWindowsカーネルのシステムコールに差し替えることで
Linuxバイナリを実行するWSLとは異なり、仮想マシンを利用することでLinuxカーネルを
動作させることでLinuxバイナリを実行するというアプローチを採用している。Microsoftは
この技術によってWSLが抱えているファイルシステム性能の低さが改善されると説明している。

MicrosoftはWSL 2は通常のアップデートの中で提供し、WSLとWSL 2の共存も可能だとしている。
アップデートに関して、ユーザーが明示的に作業する必要はないと考えられているが、すでに
WSLで動作するUbuntuをインストールしているユーザーが実際にどのような作業をすべきかに
ついて明らかにされていない。

WSLからWSL 2にアップグレードすることでファイルシステム性能が向上することが期待
されるが、具体的にどのような変化が見られるのかは現段階ではわかっておらず、今後の
詳細な発表が待たれる。
0499login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 01:01:48.61ID:Tj0RIc1X
>>494
試したけど神だぞこれ
もうVSCodeのUIをWSL側で動かすようなアホな真似は必要ない
0500login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 08:13:43.32ID:QdeAzV/w
新しいやつはグラフィック画面搭載されるの?
0501login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 08:18:41.59ID:FNaILRwM
結局、MS は、Vagrant, Chef などで、仮想マシン上に、Linux を構築する手間を省いた

つまり最初から、仮想マシン上に、Linuxを用意してくれる
0502login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 08:20:34.88ID:WXPuc6WC
別に今でもGUI表示出来るし
0504login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 11:21:53.36ID:nF5xXod/
>>501
それだけじゃないぞ。
今のWSLと同等の使い勝手を提供するって言ってるんだから、
仮想マシン上のLinuxにsambaなんか入れなくても
Windows上のテキストエディタから自由にファイルを触れるようになるはず。

俺が以前Vagrantで開発用の仮想マシン(samba等込)を作っていたやり方に
近いがそれよりもWindowsと統合された物ができるのは確実

あとはメモリ管理がホストと共通になっていればゆうことなし。
仮想マシンにメモリを分配するのはいやなんだよ。
Linuxカーネルに手を入れるみたいだから期待はできる。
0505login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 11:45:37.35ID:FBMVNEps
専用のハイパーバイザで動くんだろうけど、今までの使い勝手が変わってしまうのはちょっと嫌だな。
フレームバッファも実装されて画面もLinux管理下になったら普通にVMと変わらないし。
スクショを見るとターミナルは独自のものっぽいが・・・
0506login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 12:04:46.11ID:nF5xXod/
>>505
今までの使い勝手は変わらないはずだよ。

普通のVMと違うのは、普通のVMよりはるかに使いやすいってこと
例えば(今までどおり)Windowsから直接コマンドを実行できる
Windowsからファイルの変更ができる
起動が遥かに高速

今までだったらWSLは遅いから自分でVM作るって言ってたけど、
もう自分でVMを使う理由すらなくなるよね。
0507login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 12:11:01.05ID:O87sEPbk
まあ判断するのはWSL2の現物が出てからにしようぜ。
つうか元のWSLだって、速度も互換性もネイティブ並みという触れ込みだったんだぞ、忘れたか?
0509login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 12:22:17.88ID:nF5xXod/
>>507
最初に登場したときは、ベータ版で
ネイティブ並みなんて触れ込みはしてないはずだが?
ちょっとどこで言ったのか探してきてくれないか?
0511login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 12:50:02.24ID:FkGuWnSS
ファイルシステムってどうなるの?
0512login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 12:55:42.83ID:FBMVNEps
VMみたいにイメージファイルにもろもろ突っ込んでしまうではなかろうか?
じゃないと散々苦しんだこの問題は解決しないと思う。
今まで通り、C:は/mnt/cとして、WSL側もUNCパスを参照できるだろう。
0513login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 13:06:08.27ID:nF5xXod/
>>510
それは「速度も互換性もネイティブ並み」なんて
一言も書いてないって証拠ですか?w
0514login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 13:08:56.21ID:uBc0v/pJ
WSLってディストリの概念があるのが凄い気持ち悪いんだが

SlackwareとかGentooとかArchみたいな、ミニマルな構成だけ提供すれば良いのに
0516login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 13:10:19.36ID:FkGuWnSS
>>512
それならWindows側からの参照するのにsamba相当のものが必要になるよね
0517login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 13:15:09.08ID:nF5xXod/
>>512
おそらくそうだろうね。Windows上のファイルである限り、
ファイルごとにセキュリティソフトが反応してしまう
セキュリティソフトの検閲を回避するには1ファイルにするしか無いw

ま、それをやったとしても、Windowsのエクスプローラーから
Linux内にあるファイルを参照できるようになりますからね。

WindowsからLinuxファイルへのアクセスが可能に 〜「Windows 10 19H1」におけるWSLの改善
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1170221.html

正直↑のリンク先に書いてある

>  この機能は「WSL」を初期化する際に「9P」プロトコルのファイルサーバーを起動し、
> それを介してファイルを扱うことで実現されている。そのため、Windowsからアクセスできるのは
> 現在のところ、動作中のWSL/Linuxディストリビューションのみとなる。

この制限が腑に落ちなかったんだよね。なぜならWindows上にファイルは有るわけで
動作中のWSL/Linuxディストリビューションに限る必要はないはず。
またWSL上で9Pプロトコルサーバーを動かす必要もないはず。
(だってWindows上から直接参照できるのだもの)

WSL2の発表でその理由がわかった。WSL2のLinuxカーネルにデバイスファイルとして
マウントさせる仕組みにも使うから、WSL上で9Pプロトコルサーバーを動かすほうが楽なわけだ。
0518login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 13:17:37.55ID:nF5xXod/
>>514
> WSLってディストリの概念があるのが凄い気持ち悪いんだが

それはWSLのせいじゃない。Linuxがそもそもディストリの概念があって
Linuxカーネルと、そのカーネルで動く各種アプリ・コマンドが
分かれて提供されてるのが原因

まあそのおかげでMicrosoftは最小限のLinuxカーネル部分だけを提供すれば
あとは既存のディストリの成果をそのまま使えるわけなんだが
0519login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 13:19:07.52ID:nF5xXod/
>>516
> それならWindows側からの参照するのにsamba相当のものが必要になるよね

それがWindows 10 19H1でリリースされる9Pプロトコルのファイルサーバー
samba相当のものが内蔵されてるから、自分で仮想マシン作って構築するより使い勝手が良い
0520login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 13:21:23.41ID:uBc0v/pJ
>>518
WSL from scratch があっても良くない?
0521login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 13:24:06.55ID:Lf2YpPgU
何でNFSじゃなくてわざわざ9Pを実装してるんだろうね?
Win側のNFSクライアントの使い勝手が悪いんだろうか
0522login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 13:24:30.66ID:nF5xXod/
>>520
マイクロソフト「いいんじゃね?そういうディストリも普通に作っていいよ。
ただし我々は、Linuxカーネル相当のものを提供するだけではなく
開発者にとって便利なように、完成されたLinuxディストリを提供する。
その一つとしてUbuntuだ。だが君がfrom scratchを作ることに否定はしない」
0523login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 13:24:57.09ID:vTKLnMxn
Microsoft Linuxが出れば解決
0524login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 13:26:23.72ID:nF5xXod/
>>521
WindowsじゃなくてNFS自体の問題

https://ja.wikipedia.org/wiki/9P

> ファイルはウィンドウ、ネットワークの接続、プロセスや、その他オペレーティングシステムで
> 利用可能なほとんどのものを表現している。 9PはNFSとは異なり、
> キャッシュや、仮想ファイル(例えば、プロセスを表現する/proc)の提供も補助する。
0525login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 13:30:21.57ID:nF5xXod/
ここにも書いてあるな

https://ascii.jp/elem/000/001/818/1818008/index-2.html
> Linux/Unixで一般的なNFSを使わなかったのは、9Pが
>疑似ファイルシステムなどもサポートできたこと、
>ファイル共有プロトコルとしては軽量だったことが理由と考えられる。

> そのソースコードの由来はともかく、マイクロソフトはWSLで
> 9Pプロトコルを扱えるようにした。また、/initプロセスで
> 9Pファイルサーバーを動作させるように改良した。これにより、
> WSL側は、VolFs(ルートディレクトリ以下)や/proc、/sysなどの
> 特殊ファイルシステムを含めて、Win32側からアクセスを可能にした。


このリンク先に有る図の構成は、おそらくWSL2でも近い形で流用されるのだろう。
この9Pサーバーを実現したことが、WSL2での開発の流れにつながってるのだろう。

> Win32側は、9Pプロトコルのクライアントをリダイレクタードライバーとして実装した。
>これは、C:\windows\system32\driversにある「p9rdr.sys」が対応している。
>このp9rdr.sysは、リダイレクタードライバーとして組み込まれ、ネットワークフォルダーに「wsl$」ホストを見せるようになっている。
>
> p9rdr.sysと/init(9Pサーバー)の間は、AF_UNIXによるプロセス間通信を使う。AF_UNIXは、
>ソケット(バークレーソケット)を使う場合に同一マシン内のプロセス間通信に使う
>「アドレスファミリー(Address Family)」である。これは、Windows 10 Ver.1803(RS4)で
>Windows側とWSLに実装された機能だ。このときには、何に使うのかが見えていなかったが、
>実はこうした用途が想定されていたというわけだ。

いろいろつながってるよね。
0526login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 13:35:28.09ID:Lf2YpPgU
>>525
サンクス、なるほどね
仮想マシンに移行するならWin側から/procや/sysは触れる方が良さそうだね
0527login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 13:42:48.84ID:FBMVNEps
今更WinSockがUNIXソケットに対応して何が嬉しいのかわからんかったけど、なるほどそういうことだったのか・・・

DockerやFUSEが動いてCoderでVSCodeも使える。
それまでの開発ツールを一つの場所に集約できる。
インポート・エクスポートもできて環境のバックアップや以降も簡単にできる。

いいことずくでこれからWSL使う人増えるんじゃないか?
0528login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 13:49:04.31ID:nF5xXod/
/procなんか、一部はWindows側の情報を見せるんじゃないかね?
cpuinfoとかmeminfoとか。

そうするとWSL側から、Windowsのプロセスを見れたりするかもしれないな。
これはただの仮想マシンじゃ無理な所でLinuxカーネルを最適化するっていうのは
こういうところなのかもしれない。

/procを通してWindows側と連携できるとなると、
分離されたシステム空間で動かすVMとは仕組みが全然違ってくるな。
0529login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 13:50:47.92ID:FkGuWnSS
なるほど
なんか一気に使いやすくなりそうだね
0530login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 14:23:19.06ID:+NNjGFTb
>>527
残念ながらCoderは VSCode Remote Development と Visual Studio Online が発表されたため一ヶ月以内には終了すると思われる
0532login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 16:55:43.80ID:023cyoaJ
方針転換していちいち反応が必死すぎる
0533login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 21:17:16.77ID:UDxbmnjg
いまやMS WindowsのソフトすらもLinux上で開発する奴が増えたからMSがこれはやばいよとなって
MSの物ならPC系Linux、組み込みも簡単に開発出来るんだにしようと必死しているからな
VSCode Remote Development、 Visual Studio OnlineとかさすがMSだよな
まぁ、開発をしない普通のLinuxユーザー(ただクレ乞食)をMSに取り込む気はないだろうが、開発をやっている連中は
取り込みたいよな。
0534login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 21:30:58.77ID:mWOCBsvs
Windows用アプリケーションをLinuxで開発するってなんかの罰ゲームか
マルチプラットフォームでLinuxがメインターゲットの場合だってWin固有のコードはWinで開発するだろ
0535login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 21:43:22.93ID:6mW9DL3O
windowsやlらinuxやらって大変だね
素直にmacにすればいいのに
0536login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 21:45:54.65ID:eRAsguLm
仕事でMacとか使わないからなぁ
0537login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 22:04:06.35ID:bmJxDBYf
>>535
世の中から引きこもりたくないし。
0538login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 22:05:43.83ID:6h5TDM3n
うちは庶民なのでMacは遠慮しときますわ
0539login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 22:05:59.76ID:ZM3HPgxE
>>533
>いまやMS WindowsのソフトすらもLinux上で開発する奴が増えたから

へー、そんな事出来るんだ初耳
因みにどんなソフトがあるんだよ低能
0540login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 22:26:07.89ID:nF5xXod/
>>533
> いまやMS WindowsのソフトすらもLinux上で開発する奴が増えたから

聞いたこと無いな。だって無理じゃん?VisualStudioとかさ

逆にLinuxのソフトをWindowsで開発するって話は多く聞いていて、
WSLでそれがさらに加速する
0542login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 22:58:40.61ID:Zy3jJotr
>>533
一例だけでもいいから具体例はよ
0543login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 23:11:42.40ID:GyQqPAUu
>>542
OSSだけど、VLC
ttps://wiki.videolan.org/Win32Compile/

Winでのビルドは頑張ってねとか書かれてる
0544login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 23:14:52.71ID:FBMVNEps
10年ぐらい前にChromiumのWin版をビルドしたことがあるけど、
準備がすごいめんど臭くてさらにコードをいじらないとビルドできなかったな。
LinuxとMacはそれに比べて簡単だった。
0545login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 23:23:49.57ID:Tj0RIc1X
MSのLinux開発への擦り寄りは最終的には「Azureを売る」へ繋がるわけだけど、肝心のLinux on Azureは散々な有様だよね
十中八九、あと3年くらいしたら今の路線はピボットを迫られるだろうけど、そのときWSLはどうなるんだろうね
0546login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 23:28:06.85ID:nF5xXod/
> 肝心のLinux on Azureは散々な有様だよね

大ヒットしてるよ
0547login:Penguin
垢版 |
2019/05/10(金) 01:10:54.15ID:1ytzxSkQ
>>543
そんなん使ってるのVLCみたいなマルチプラットホーム向けの極一部だけだぞ
0548login:Penguin
垢版 |
2019/05/10(金) 02:16:01.63ID:j9HFyirv
Macは大学で導入してるところが多いが
就職したあとどうするんだろ
0550login:Penguin
垢版 |
2019/05/10(金) 09:26:25.37ID:Wm/jGSzK
>>549
困るのは就職できないほうだろw
0551login:Penguin
垢版 |
2019/05/10(金) 09:43:14.46ID:zm2wJ1Zy
>>548
winユーザーってこんなにバカなの?
0552login:Penguin
垢版 |
2019/05/10(金) 09:52:23.67ID:Wm/jGSzK
ほらみろーw Windowsユーザーにするやつが釣れただろーw
0553login:Penguin
垢版 |
2019/05/10(金) 13:00:06.42ID:zm2wJ1Zy
ハハハ、やっぱりwinユーザーってバカなんだね
0554login:Penguin
垢版 |
2019/05/10(金) 13:53:02.63ID:EJ+mbNeR
winユーザーはマカーはmac以外使いこなせないと思ってる
ってことでバカ呼ばわりはまあわかるのだが
>548が犬厨な可能性は考慮してないのだろうか
0555login:Penguin
垢版 |
2019/05/10(金) 14:03:13.70ID:1ytzxSkQ
俺的にはFUSEに期待だな
Winの似た様なライブラリとかドライバとかの類はライセンス的にすんげぇ使い辛いからなぁ
標準でマイナーな書庫の直接マウントとかできる様になると色々と有難い
0556login:Penguin
垢版 |
2019/05/10(金) 14:18:19.24ID:LiOa/NnR
犬もドザもバカーも所詮どんぐりの背比べ
使いやすさデスクトップ編
System7.1以降X未満>>>>>WinXP以降>>>超えられない壁>>>>X以降>>犬
サーバー編
犬>>>>>>>>>>>>Windowsserver>>>>>>超えられない圧倒的な壁>>>>>>>>macOS Server
0557login:Penguin
垢版 |
2019/05/10(金) 14:26:46.61ID:6Bd68FQ/
俺はMacのParallels(VM)でWindows10動かしてその中でWSLを使ってる。
もともとWin10以外にUbuntuもVMがあったけど、WSLだけでどうにかなるからそうなった。UbuntuのVMは捨てた。
0558login:Penguin
垢版 |
2019/05/10(金) 19:48:15.81ID:VrVafN5z
>>557
Mac でコンソールは使わないのですか?(まぁ他の UNIX が細々としていますのでアレですが)
0559login:Penguin
垢版 |
2019/05/10(金) 19:55:51.26ID:6Bd68FQ/
>>558
使ってるよ。
Linux(WSL)が欲しいのはラズパイのクロスコンパイル環境を用意したいから。
0560login:Penguin
垢版 |
2019/05/10(金) 20:02:52.05ID:2zeC/CTQ
>>494
VSCodeをWSL側で動かすことを全力を出した全俺に謝れ

くっそぉ・・・orz
0561login:Penguin
垢版 |
2019/05/10(金) 21:04:22.77ID:2i/BB1PT
>>560
ん?
WSLでVSCode動かしたかったからそういう意味のないことをしたんだろ?
うまくできてよかったじゃん
君以外の誰にも役に立たないことだったけど

まぁ、趣味なんてそんなもんだよ
0562login:Penguin
垢版 |
2019/05/10(金) 21:14:26.73ID:6KEM/fgw
AndroidのAOSPがWSLの半分以下の時間でコンパイルできるならWSL2入れてもいいかなぁ。
CTS動かないと意味ないけど。
0563login:Penguin
垢版 |
2019/05/10(金) 21:15:00.26ID:b7GzZDU+
WindowsにLinuxカーネルをのせるんだったら、次はDockerが生で動いてくれたらいいのにね
0564login:Penguin
垢版 |
2019/05/10(金) 21:15:23.36ID:eyDJVaW1
GNU Octave のwindows 版がlinux上でのビルドです。
0565login:Penguin
垢版 |
2019/05/10(金) 22:30:35.11ID:aG1ZxCIe
>>560
歪んだハックはいずれ正道によって駆逐されるものだ
勉強になったね
0566login:Penguin
垢版 |
2019/05/10(金) 22:53:47.38ID:Wm/jGSzK
>>565
まじそれな。Vagrantやったの無駄だった。
0567login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 05:39:58.18ID:23e7vvE0
vscodeをwsl側で動かすだけなら全力だすほどの作業じゃないような

remote-wsl,sshは、remote-wsl,sshしたあと、そこから
remote-containerができないみたいだから、wsl2内でdocker
使うなら、また全力出す機会はあるかも

新vmが本当に小リソースなら、docker for windowsも対応させて
ぱっとしないhyper-v捨ててほしい
ここらへんのできがよければ、vscode利用者なら、wsl2使わずに
remote-containerとdocker for windowsだけでも問題なさそうだけど
0569login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 06:56:23.90ID:aALNFQnP
>>567
何を言っとるんや?お前
docker for windowsはHyper-Vを使ってるんだぞ?

まずなCPUには仮想化支援機能っていうのが有る。
その仮想化支援機能は、OSもしくは特定のアプリが専有する必要がある。
だからHyperV もしくは VirtualBox のどちらかしか動かすことができない(という状態が続いていた。)

そこでWindowsにはOS標準のHypervisor Platformという機能が追加された。
この機能は他のアプリから利用できるようになってる。

今のHyperVはHypervisor Platformを利用する。
VirtualBoxも6.0でHypervisor Platformを利用するようになってる。(はずだがまともに動いていない)

まあこれにより、Hypervisor Platformの上でHyperVやVirtualBoxが動くわけだ。
WSL2もHypervisor Platformで動く1アプリとなるのだろう

通常のDockerは、WSL2 on Hypervisor Platformで動く
docker for windows は HyperV on Hypervisor Platform で動く

docker for windowsはWindowsが対応するようなものではない。
そういうことはDockerに言え。HyperVを使わずに Hypervisor Platformの上で
動かしてくださいと(何もメリット無いだろうけどなw)
0570login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 08:13:34.40ID:b8w0H16P
>>569
docker on windowsはHyperV上のLinuxで動いてるだけだろ
0571login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 10:03:00.47ID:hB8UFSoc
>>567
WSL2上のdockerへRemote-Containerで直結すればいいだろ
Dockerがクラサバ型なの知らないのかな
0572login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 15:04:08.06ID:aALNFQnP
Docker on MobyLinux(Docker専用Linux) on HyperV(重量VM) on Windows と
Docker on Ubuntu(フル機能Linux) on WSL2(軽量VM) on Windows って

どっちが良いんだろうな?
Dockerだけを使いたい人は前者、Linuxを使いたい人は後者?

MobyLinuxはDocker専用だから機能が限られてる分起動が速い・・・ように思えるけど
実際はUbuntuの方が速い気がする。WSLと同じ感じならLinuxが起動するのではなく
カーネルのみ起動してコンテナを作るような感じになるはずだから

ファイルアクセスの速度に関してはどちらも同じだろうし、
Docker for Windowsはもう出番なし?

メモリ管理がどうなってるのか気になるな。
仮想マシンに一定のメモリを割り当てる方式(Docker for Windows)ではなく
ホストOSと共有して使えれば楽なんだが
0573login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 15:19:03.89ID:3QLvWbX5
DockerのハイパーバイザーをHyper-Vで、クライアント側はWSLで動かす例を見たな。
0574login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 16:24:41.52ID:1R5w3n2t
WindowsコンテナでWSLのプロセスを動かすのは出来るのかな?

…Hyper-V使わないコンテナはWin10では動かないのね
さすがにイメージは無いようだから作らなきゃならんか
0575login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 18:33:08.22ID:aALNFQnP
>>573-574
何を言ってるのかさっぱりわからんw

> DockerのハイパーバイザーをHyper-Vで、クライアント側はWSLで動かす例を見たな。
Dockerのハイパーバイザーってなんだ?Dockerは仮想マシンとは
全く関係ない仮想化技術だからハイパーバイザーなんてでてこない。
Dockerはハイパーバイザーを使う必要はないから
「Dockerのハイパーバイザー」という言葉は意味不明

> WindowsコンテナでWSLのプロセスを動かすのは出来るのかな?
WSLのプロセスってなんだ? (今の)WSLはAPIを変換するレイヤーなんだから
WSLのプロセスなんかいない。WSL2の話だとしても、仮想マシンに乗ってるLinuxカーネルのことだぞ
WindowsコンテナでLinuxカーネルがはいった仮想マシンを動かすって言ってるのか?
0576login:Penguin
垢版 |
2019/05/12(日) 06:15:19.68ID:qt7GlmFj
手違いでgpuパススルー提供してくれればいいのに
0578login:Penguin
垢版 |
2019/05/12(日) 10:16:53.56ID:CHrIvu7I
>>577
開発者のScott Xuってどういう人?
0579login:Penguin
垢版 |
2019/05/12(日) 11:02:36.48ID:LHseVdEZ
名字が中華っぽいなら
0580login:Penguin
垢版 |
2019/05/12(日) 13:00:28.82ID:Qq5nJiWO
スマン>>578だがArchスレで聞いた方が良いな
移動します
0581login:Penguin
垢版 |
2019/05/12(日) 22:13:23.25ID:zdwItqPT
自分で入れるarchとなんか違う所あるのかな
0582login:Penguin
垢版 |
2019/05/12(日) 22:34:57.13ID:+k7oRJxc
>>581
公式がサポートしているなら、the arch way に則っていることの一つの基準になる

が、Archスレでも言われてるようにこれはどうやら非公式で、公式でarch on wslを出すかという問題については、メーリングリストでとっくの昔(2018/3)に NO で決着がついていて、>>577は時間の問題でストアから消えるようだ
0583login:Penguin
垢版 |
2019/05/12(日) 22:59:49.31ID:H7sQm3Wm
>>582
オープンソースで自由なのに消えるわけ無いだろw
0585login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 00:42:40.92ID:kfH6729w
その中国系の奴のスパイウェア扱いされてんのなw
0587login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 01:02:17.53ID:7EQTzBan
いやスペルが一文字違うのか
Scottxuだもんな
0588login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 02:26:48.87ID:xcN6a4i7
Arch Linuxの商標等を無断使用してArch Linuxのオフィシャルのものと錯誤させるような現状はアウトだけど
Arch Linuxからのforkである事を明記して、別の名前にしてArch Linuxのクローンと自称すれば、それだけでは止める理由は無くなるよね
0589login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 06:12:53.18ID:7DTjxB+l
>>583
自由なソフトウェアwwwwwww
江添亮かよテメェは(中指ピーン
0591login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 11:16:23.69ID:wQhZ/CcM
>>590

> さらにWSL2の環境毎にVMを立ち上げるのではなくLinuxカーネルは一つだけ立ち上げて、
> それぞれのWSL環境はコンテナで仕切っている様です。

すごいな。仮想マシンとは全く違う仕組みじゃないか
0592login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 11:44:30.56ID:E+w+9NVm
>Windows UpdateでLinuxカーネルがバージョンアップされる

アップデートの履歴にも
Linux〜
Linux〜
って文字が羅列されるんだな。胸熱だわw
0593login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 12:04:54.13ID:jYjtMJbv
WSL2はHyperVに似た仕組みを使っているのだろうけどHyperVはWindows homeでは使えないのよね
WSL2もWindows homeで使えないのだろうか
0594login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 12:24:17.05ID:E+w+9NVm
Homeで開発用にPC使うってのが間違い。
開発者でないユーザーにWSLは不要。Linux使いたかったら普通にPCにLinux入れりゃいいだけ。
0595login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 13:07:06.63ID:Ody1oFT8
門外漢が横から申し訳ないけど、それはどうだろう。
今よりさらにWindowsのネイティブアプリに近づくなら使ってみたい俺みたいなのもいるかも。
主に単純な作業の自動化の用途で開発とは無縁なんだけどね。
0596login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 13:12:50.93ID:qbQchvmo
ネイティブアプリに近づいてるだと!?
0597login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 13:15:05.50ID:Ody1oFT8
>>596
門外壊と予防線はってて申し訳ないけど頓珍漢な物言いはご容赦願いたいです。
0598login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 13:18:03.69ID:Ody1oFT8
正しくはネイティブアプリと使用感が変わらないくらい相互のやりとりが簡単になるということでしょうか。
自分でもよく分かってないのでこれでやめときます。話に水を差して申し訳ありませんでした。
0600login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 14:56:30.54ID:iLJpewoW
>>599
何が面白いのか分からないんで解説お願い
0601login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 16:25:29.99ID:kfH6729w
>>597
頓珍漢な物言いはあなたの方だと思いますよ
0602login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 16:28:33.42ID:V5E5ZkSj
>>594
Windows 10 HomeにVisualStudioをインストールして使った場合にどのような問題が生じるか、具体的に説明して。
ちなみにマイクロソフトが公式に上げているシステム要件には次の記載がある。

> Windows 10 バージョン 1703 以降:Home、
> Professional、Education、および Enterprise
> (LTSC および S はサポートされていません)

マイクロソフトが嘘をついている仰ってる?
0603login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 17:13:40.07ID:sNRVJzkI
そもそも動かない



サポートする気がない


は別物なんです。
0604login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 18:00:27.74ID:6tXLThmN
Windows TerminalとWSL 2はOSS版Windows 10の布石か? - 阿久津良和のWindows Weekly
Report 2019/05/13 15:25
https://news.mynavi.jp/article/20190513-822501/

(前略)蛇足だが公式ブログのコメント欄を見ると、かのRichard M Stallman氏がかみついて
いる。コメントを投稿したのが本物のStallman氏なのか確認する術を持っていないが、
筆者は冗長な文章がメーリングリストなどで見かける文面に類似しているように感じた。
真偽は読者諸氏のご判断にお任せするが、WSL 2は本年6月からWindows Insider Preview、
2019年末に一般向けプレビューの提供を予定している。
----
Stallmanを名乗る人物の直下に "I don't think rms browse Microsoft websites :)" と
コメントがついているが…
0605login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 18:11:25.22ID:wQhZ/CcM
>>602
このページの話をしてるの?

https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/releases/2019/system-requirements

> HYPER-V エミュレーターのサポートを得るには、「サポート対象の」 64 ビット オペレーティング システムが必要です。
> クライアント Hyper-V および第 2 レベルのアドレス変換 (SLAT) をサポートするプロセッサも必要です。

「サポート対象の」のリンク先

Windows 10 Hyper-V のシステム要件
https://docs.microsoft.com/ja-jp/virtualization/hyper-v-on-windows/reference/hyper-v-requirements

> Hyper-V のロールは、次のバージョンの Windows 10 で有効にすることができます。
>
> Windows 10 Enterprise
> Windows 10 Pro
> Windows 10 Education

Visual Studioを使えることと。Visual Studioの全機能を使えることは意味が違うよね?
0606login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 18:16:23.87ID:OytSfhvY
windows homeでも利用できるよと中の人が言ってるのに、何開発者どうたらの言い合いしてるのやら
0607login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 18:16:55.11ID:wQhZ/CcM
>>604
https://devblogs.microsoft.com/commandline/announcing-wsl-2/
> 前略)蛇足だが公式ブログのコメント欄を見ると、かのRichard M Stallman氏がかみついて
> いる。コメントを投稿したのが本物のStallman氏なのか確認する術を持っていないが、

うん。ワロタw

> ちょっと差し止めたいのですが。あなたがWindowsと呼んでいるのは、
> 実際にはGNU / kWindows、あるいは私が最近それを呼んだことにしたように、GNU + Windowsカーネルです。
0608login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 18:18:10.21ID:4WbqSdyn
世の中には趣味開発者っていうのがいるんですよ
0609login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 18:26:28.78ID:wQhZ/CcM
>>606
Windowsの機能の有効化と無効化を見てみると、

Hyper-V と Vitual Machine Platform と Windows Hypervisor Platform に分かれてるもんね
Proしか対応してないのは、Hyper-V、仮想マシンの管理ツールで
それ以外の機能は使える(ようになる)のでしょう。
もしかしたら、WSL2限定かもしれないけど
0611login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 19:35:05.41ID:qtjs3CFS
>>600
彼があたしのヴァージンアナルを無理矢理奪ったのよ
ハッテン場では「俺は開発者だ!」って言ってたけど誰からも相手にされてなかったわ
短小包茎早漏のくせにバカじゃないってみんな思ってたわ
きっと脳梅が頭に回ってんだと思ったらおかしくておかしくてw
0612login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 20:06:20.09ID:U9cVXCCt
>>607
どうみてもネタ
文章に圧倒的rmsっぽさがあるのは元の文章を書いたのがrmsだから
コピペ改変みたいなもん
0613login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 21:32:11.96ID:wQhZ/CcM
>>612
うん。だろうね。仮に本人が書いたとしても内容がネタそのものだしw
でもよくよく考えてみると、WSL2よりもWSLの方がこのネタは適切な気がする
なにせLinuxというわりに、Linuxカーネルを一切使ってないわけだから
0614login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 21:55:46.18ID:nlTYCt3Y
何も知らない人たちの無駄な言い合い眺めるなら、
MSの人の回答を見た方が良いな

Craig Loewen@craigaloewen
@chrisdfrey WSL 2 will be available on Windows 10 Home!
It does use the Hyper-V architecture, but this will be bundled in a different optional component (i.e: Not the Hyper-V optional component) and therefore will be in Windows 10 Home :)
https://twitter.com/craigaloewen/status/1126590474523774976
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0615login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 22:13:33.09ID:HvDdf2Tj
Hyper-VはCore2では動かないがWSL2は動いてほしいな…
0616login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 22:17:37.42ID:vONWxItJ
>>605
Hyper-Vが無かったら開発できないと思い込んでる人?
何が原因でそんな風に思い込むようになったの?
0617login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 22:58:49.69ID:u4MxTcS+
開発者以外のユーザーにWSLは不要だからな
0618login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 00:56:34.35ID:NsBeUPvn
Homeで動くんかい!
0619login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 01:11:43.70ID:y/2NlNcu
うん。ほめて Home TE!
0620login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 01:22:05.55ID:ZSMfOlNP
開発者がいると聞きまして…

  ∧__∧
 (´∀`)
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
0621login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 01:28:16.67ID:NsBeUPvn
でも、さすがに10 Sじゃ無理かな。
学習向けなら使えそうだと思う。
0622login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 01:46:38.31ID:7VWCb+zs
>>617
WSLをemacsと組合せると、最高の事務処理機になる。
0625login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 07:19:57.86ID:6W721Gwg
開発者って何の開発者?
0627login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 08:32:13.04ID:y/2NlNcu
>>624
じゃあお前には事務処理してやらんw
0628login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 08:48:49.41ID:9CyCgmTV
>>616
下からだけど
androidのデバックすんのに
エミュレーターでhyper-v使うじゃん
なくてもどうにかなるんだろうけどさ

>>617
sshでネット越しにwindowsスリープさせるのに使ってる

それしか使ったことない
0629login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 09:28:24.77ID:blAu/qR9
Windows/Intel上で高速にAVD使うためには、もともとHAXMが必要だったし、初期から使われていたけど
HAXMはhyper-vと排他

昨年の夏にhyper-vにも対応して、HAXMよりも遅いけどAMDでも使えるようになった
0630login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 09:30:30.70ID:UCObp05H
>>622
Windows版のemacsを使えばいいだろ
つーか事務処理用途なら大抵の会社はexcelじゃね?
0631login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 09:47:50.27ID:X6RY21AL
>>625
素のLinuxなら、Vim信者とインフラ関係、サーバー関係の開発者だろ
0632login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 09:55:00.94ID:EBUDGoxu
>>628
wsl使わなくても標準でssh対応したぞ
>>630
エクセルに落とし込むのにテキストエディタで加工するぞ
0633login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 09:56:13.77ID:NsBeUPvn
Vimはよく使うけど、Emacsはほとんど触ったことない。
WSLで色々解説してるサイトもviで設定編集してる。
0634login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 10:52:20.95ID:pOi8D9m6
>>627
( ´゚д゚`)エー
やりたい奴がやればいいじゃん
0637login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 15:16:29.83ID:NsBeUPvn
やっぱり仮想ネットワークでlocalhostじゃアクセスできないのか・・・
UNCパスでファイルにアクセスできればあまり気にしないけど。
0638login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 15:18:40.97ID:NsBeUPvn
全てのSKUで利用できるってことは10 Sもサポートされる?
0639login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 15:26:15.72ID:Wf2f/6i9
>>635
>「WSL 2」とサードパーティーツールを共存させることはできないが、
>そのツールには残念ながら「VMWare」と「Virtual Box」が含まれる。

これが困る!
Virtual Box使えないならWSL2使えないよー
0640login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 15:28:53.68ID:20VcvV9z
今WSLが使える全てのSKUと読めるからSは無理なんじゃない?
WSLのドキュメントにもコマンドラインシェルはSモードでは使えないとあるし(cmd、psもNG)
0641login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 15:42:02.07ID:20VcvV9z
VirtualBox6で追加された「フォールバックコアとしてHyper-Vを使う」ってのはどの程度使い物になるんだろうね
Hyper-VとVirtualBoxの共存が一応出来るようだけど

本格的にはVirtulBoxのハイパーバイザープラットフォーム対応待ちかな
0642login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 16:25:43.43ID:uwEqzibH
HyperV-Switchとかで共存可能だろ
再起動居るけど
…そういう事じゃないのは分かってるけど
0643login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 16:27:31.03ID:y/2NlNcu
>>641
ほとんどの人はできてないようだ
まともに動いてない。

Oracleがこの件に関してまともに情報を提供してないから
OracleのVirtualBoxはもうだめだって思ってる
早く開発終了宣言して、どこかにフォークして欲しい
0644login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 17:00:44.23ID:006Hs+K2
Oracleが関わると、ろくなことがない
0645login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 17:51:44.64ID:Wf2f/6i9
javaも失速したし、mysqlもmariadbになったし

oracleとadobeは好かん
0646login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 17:53:47.38ID:5swtifIH
>>644
ほんとそう思う
solaris、openoffice、javaみんな可哀そう
0648login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 19:02:53.81ID:m8rh2hqF
結局WSL2は仮想環境上のLinuxをシームレスに統合するってだけだな
コンパイラを走らせるとクソ遅いWSLを体感すればガチの開発用途には向かないってすぐバレるから
堅実な選択肢に切り替えたのは理解できるが技術的には面白くない
既存のVMMを邪魔するのは困るし遊び目的には使える今までのWSLも開発続けて欲しいな
>We currently have no plans to deprecate WSL 1.
とあるから使えなくなるってことはないんだろうが
0649login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 19:04:42.53ID:9CyCgmTV
>>632
あれ
じゃぁ
WSL使ったこと無かった
0650login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 19:09:11.43ID:NsBeUPvn
32ビットバイナリも動くんだろうか?
0651login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 19:15:54.02ID:b1jvsQhH
WSL2で一番気になるのはメモリ管理なんだけど
普通のVMと同じように自分でわりあてるメモリ量を設定することになるのかな
0652login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 19:45:58.76ID:pGgqWiW2
dosプロンプトからでもwslって打てば即入れる簡便性が良かったのに
VM化とか面倒くさくなる未来ばかり想像してしまう
0653login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 19:52:13.63ID:NsBeUPvn
旧WSLも残すって言うんだし、2が気に入らなければ戻しもできるってよ。
0654login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 19:54:23.94ID:Yn7eoAQb
>>652
> dosプロンプトからでもwslって打てば即入れる簡便性が良かったのに

そこは全く一緒
0655login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 21:05:07.54ID:EX1cI4Xs
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)

日本の国力そぐために
ゆとり推進
朝鮮半島の寄生蛆虫と交流大好き
あさひワイドショーがやたら呼びたがる
文科省寺脇なんちゃら

児童性風俗大好き変態か?貧困調査員前川と
モリカケで安倍政権打倒を目論むも失敗し発狂

捏造の自虐歴史を蔓延
ゆすりたかりのバックアップ
日の丸君が代拒否
あさひを読め煽動洗脳

在日朝鮮寄生蛆虫
部落穢多朝鮮非人教師だらけになる理由がわかったか?
0656login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 21:26:01.00ID:EZ7NME+6
dosプロンプト(笑)
今時command.comなんか使わないっての
0657login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 21:36:25.32ID:uz4FMSCK
>>656
笑われてんのはお前の方
command.comていつの時代のWindowsだよ
0658login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 21:48:45.36ID:pGgqWiW2
dosなんかもうねえよ「コマンドプロンプト」だろっていう重箱ツッコミですかね

まあ正式名称はともかく、OS付属の最弱ターミナルからでも起動できる
利便性って言いたかった大意を組んでくれ
0659login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 21:52:41.77ID:Yn7eoAQb
DOSプロンプトと呼ぶのは
JavaScriptをJavaと略すのと一緒で
「こいつは素人」と断定できる判断材料レベルだよ
0660login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 21:59:44.50ID:20VcvV9z
仮想マシンの起動/停止の時間をユーザーからどう隠すかは肝になるのかな
今までと違ってそれなりにデーモンも上げなきゃいけないだろうし

32bitだと未だにcommand.comは残ってたり
0661login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 22:12:49.21ID:OyelSKWi
1週間くらい前からWSLが起動しなくなるようになった
PCを起動してから最初の1回はちゃんと動くんだけど、WSLからログアウトするとその次から立ち上がらなくなる
バージョンは1809、ビルドは17763.475
githubのIssuesにも同じ症状の人がいるし俺環ではなさそう
0662login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 22:46:00.24ID:ThT9KEx4
vmwareと共存不可じゃ使いたくても使えねーわ
0663login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 22:53:21.98ID:Yn7eoAQb
>>660
2秒で起動するってさ
まあドライバとかの初期化はいらんし、デーモンの立ち上げも不要だからね

WSL2も複数のディストリに対応するけど、複数起動したとしてもカーネルは一つしか動かさない。
一つのVMで一つのカーネルを起動し、Linuxのコンテナ技術を使って
複数のディストリで一つのカーネルを共有する仕組み。だから2秒で起動できる。

VMとカーネルの起動はもう少しかかると思うけどOS起動時に一つ起動するだけだし
Windowsに最適化された専用のLinuxカーネルだから、通常のLinuxよりもずっと速いだろう。
0664login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 22:56:05.34ID:Yn7eoAQb
>>660
command.comは16bit。Windows 10 64bit版では
インストールすらされていない。
0665login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 23:07:20.05ID:t9D+GuP9
そもそも普通のVMでも10秒あればランレベル3で立ち上がるぞ
0666login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 00:29:37.63ID:m7dOoGQK
WSL2ってWindowshomeでも動くんだって?
いつ出るの?
0667login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 00:30:50.45ID:m7dOoGQK
WSL2ってメモリ8GBあれば普通に爆速で動く?
VMware,Virtualboxは普通に動くけど(若干遅いが)
0668login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 00:35:38.76ID:1ku47j2U
HyperVの設定を見ると普通に動的メモリってサポートされてるのな
RAMの最小値と最大値を決めれば動的に割り当てサイズが変わるらしい
これなら仮想マシンに無駄にメモリを奪われてしまうってことはないだろう。

余談だがDocker for Windowsはこの動的メモリが有効になってない
0669login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 00:53:45.62ID:5ewsW8HO
>>657 >>658
NT 3.1 の頃からコマンドプロンプトです。四半世紀前w
DOS プロンプトは別の OS ですね。
0671login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 02:04:46.60ID:1ku47j2U
>>670
MS-DOSなんてWindowsのどこにも含まれていない
いい加減にしろ
0672login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 02:07:21.69ID:McLUrmNi
>>671
すまん。Windows 3.1 とかの時代か。
0673login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 04:45:37.40ID:ZJkxI10E
>>668
hyper-vの動的メモリは名前だけで、guest側で要求してなくても割当上限まですぐに張り付くよ
この点は、昔から批判されていたけど、まったく改善されていない

プレゼンのときも心配されていたけど、WSL2用のVMは問題なさそうという話
0674login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 08:36:01.92ID:Q5cyrDDD
【在日】 「騒いだら●す」と女性を脅し強姦、在日朝鮮人の金秀憲(キム・スホン)を逮捕
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1557775785/


 東京・新宿区で飲食店で知り合った女性をホテルに連れ込んで無理やり乱暴したとして、焼き肉店経営の男が逮捕されました。

 朝鮮籍の金秀憲(キム・スホン)容疑者(30)は去年12月、飲食店の20代の女性従業員を新宿区内のホテルに連れ込み、
口や首を押さえて「これ以上、騒いだら殺す」などと脅して無理やり乱暴した疑いが持たれています。警視庁によりますと、
金容疑者は飲食店で知り合った女性従業員と別の店で酒を飲み、その後に「何もしないから」などと言ってホテルに
連れ込んだということです。女性が110番したため、キム容疑者は現場から逃走していました。防犯カメラにその様子が
映っていたことが逮捕の決め手となりました。取り調べに対し、「合意のうえでホテルに行った」と容疑を否認しています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000154377.html
 
0675login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 13:18:54.43ID:bITlsJAk
JavaとWindowsしか知らないけどiOSの開発したいからSwift覚えたいっていう新人がいて、
WSLならOSSでSwiftの環境用意できるなって思った。
ググったらもうやってる人がいたw
0676login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 23:26:21.89ID:57k1SemM
世の中だいたいのことは、思いついた時にはすでに誰かがやってる。
それが成功したか失敗したか、その途中化は別として。
0677login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 23:40:18.80ID:vKAmmLQN
>>628
世界中の全ての開発者はAndroidのアプリを開発しないといけないと仰ってる?
0678login:Penguin
垢版 |
2019/05/16(木) 10:32:18.10ID:zmEeK8ht
四季の句 @ASDyui456dare 

私が共産党にいた時代、「モリカケ」は自分で洗いました。あれの致命的な問題は、金が動いていないこと。
「加計学園」の致命的問題は、民進党関係者が、金をもらっていることです。
(動画)https://twitter.com/i/videos/tweet/1127401543953600512
https://twitter.com/ASDyui456dare/status/1127401543953600512

誰でもコメンテーター @sgsdogrun
筆坂氏の下で働いてた元共産党員。モリカケ問題などは、自分たちで調査しなおしていた。
共産党は筆坂氏を除名してから、調査力が低下し、無意味な追及しかできなくなったと言ってるようだ。
致命的なのは、モリカケ問題でお金が動いたのは民主党の側で、今は清美さんがお金の問題で追及される立場だ。
https://twitter.com/sgsdogrun/status/1127504184763342849

モリカケの問題は、お金が動いてないこと。さらに致命的なのは、民進党関係者がお金をもらって
資金提供者に有利な国会質問を行い、共産党までもが資金を貰った人を応援し、マスコミも、
資金を貰った人を応援したことです。おさよく様の皆さんは賄賂を貰った人を応援したということでしょうか。
https://twitter.com/sgsdogrun/status/1127502757605195776
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0679login:Penguin
垢版 |
2019/05/16(木) 16:41:11.25ID:L715kvcq
WSL2のプレゼン動画みていたけど、WSL2のubuntuをkillするとメモリが1G弱開放されていたり、
WSL2のalpineを起動するとメモリ600MB確保されていたり(alpine側では70M弱の要求)で、
メモリ最低使用量は既存のVMと変わりないみたい
うちの4GBメモリのタブレット(win10pro)はWSL1のままだな
0680login:Penguin
垢版 |
2019/05/16(木) 18:53:07.00ID:0JMA/036
>>679
Linuxのカーネルを最適化するってことだから
そこらへんにも将来的に対応してほしいね。

汎用の もしくは Windows のための仮想マシンであるHyper-V
という扱いだと難しかったかもしれないけど、
Windows搭載のLinuxカーネルを動かすためだからMSも本気になると思う
0681login:Penguin
垢版 |
2019/05/16(木) 19:51:27.26ID:879zGkEG
wsl2になるとforkが遅いの解決するんだろうな。forkはwindowsにはないがnixでは多用されるので。
0682login:Penguin
垢版 |
2019/05/16(木) 20:32:58.68ID:9FP3XOOj
スプーンで我慢しろ
0684login:Penguin
垢版 |
2019/05/16(木) 21:26:41.71ID:41fzOAzz
それにしてもWin32 APIにまともなforkを追加するって、なんでやらなかったんだろ?
それがあればWSL(not WSL2)もかなり速くなっただろうに。Cygwin陣営はMSに長年それを要求してた。
0685login:Penguin
垢版 |
2019/05/16(木) 21:40:15.13ID:OdaIkgda
メモリのCoWってWindowsに有るんかな?
無かったらメモリ管理の仕組みから手が入るから相当面倒だと思うが
0686login:Penguin
垢版 |
2019/05/16(木) 21:48:22.99ID:41fzOAzz
あとWSL2の疑問なんだけど、VMとWindowsの間のやり取りはWinsockを経由するという話だけど、パフォーマンスどんぐらい出る?
/ と /mnt/c/ でIOの速度がまたぜんぜん違ったりしない?無印のWSLみたいに。

あと逆に、もしそれがまともに使えるんなら、VirtualBoxとかの他のVMから利用することは出来ないんだろうか?
正直VMとしての使い勝手はHyper-Vは相当に劣ってるから、MSはまともなソケットだけ提供してくれる方がいい。

軽量VMとかそういう話には自分はぜんぜん興味ない。起動したらずっと立ち上げっぱなしだから。
0687login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 04:20:23.61ID:43wcijuL
macでvagrantかDockerの方が楽だろ
ターミナルだって豊富に種類あるしネイティブでbash使えるんだし
アホみたいなWindows Updateで毎月ドキドキしたいマゾの人たちですか?
0688login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 06:40:17.93ID:4P06D4hB
> macでvagrantかDockerの方が楽だろ

windowsでvagrantかDockerでも同じだろw
0689login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 07:08:15.19ID:bA35yyUg
wsl2上で動作するアプリ作って営利目的な商用利用は不可?その場合は素のlinuxへポーティングする必要あり?
0690login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 07:10:20.53ID:Yx6Ejyiv
ターミナルも別に色々あるけど知らんのかな
0691login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 07:11:03.92ID:4P06D4hB
Micorosoftはもともと無料版のVisual Studioでも
商用利用してOKという太っ腹な会社
0692login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 07:58:00.17ID:B2jSHlF/
>>691
もともと?
winの開発者離れが激しくなってから苦し紛れの機能制限した無料のexpress出したんじゃなかったけ?それに.net布教用途もあったとは思うけどね。
お陰で巷にはwinでvsしか使えない.netだけのマが溢れかえって囲い込は大成功だった訳だ。

実に太っ腹っす。
0694login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 08:41:30.50ID:Z1X9UeqA
なんでここは定期的に林檎教徒が湧くの?
巣に帰れよ
0695login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 08:41:31.92ID:TE1PNIjw
Expressを商用利用できるのはSOHOみたいな業者を対象にしてたはず。
0696login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 09:08:00.64ID:U0Ry3G0u
>>695
expressは制限なし
communityはほぼpro同等の機能だが事業規模に制限あり
0697login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 09:14:32.34ID:B2UEDMJR
>>692
そうそう

VSスタンダードでスマホのアプリ作れたのに
WindowsPhoneとかに変えたときに
VSプロじゃないとスマホのアプリ作らせてやんないよ バーカバーカ
って
ハードル上げてきて
みんなandroidに逃げちゃった
それから焦って無料とかにして開発者呼び戻そうとしたけど
時すでにお寿司

windowsストアにアプリ増えないから
タブレットもスマホも使いもにならなくて
スマホ撤退

大成功だね
0699login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 11:19:12.16ID:4P06D4hB
メモリのCoWって仮想メモリを採用してるOSなら実装は簡単だよ。
書き込みをトラップして複製すればいいだけ
0700login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 11:47:05.77ID:wCGEb0Q8
DLLなんてまさにそれじゃないの。
0701login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 15:30:49.86ID:MOB+RGrz
>>687
なんでマカーてこんなんバカばっかなの?
0702login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 15:35:02.95ID:sbvq3YC0
そうだね
macOSのアップデートもドキドキ感では負けてないと思う
0703login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 15:41:05.62ID:TE1PNIjw
MacはやらかしてもTime Machineで綺麗に復元できるから、ちゃんと備えておけばあまりダメージはないよ。
0704login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 15:45:30.02ID:4P06D4hB
macOSのアップデートでHomebrewが動かなくなったー!
パーミッションがー
rubyのバージョンがー
所有者がー
xcodeがー

HomebrewはAppleが動作保証してないので
使うべきじゃないな(笑)

MSが動作保証しているものと比べてはいけない
0705login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 16:51:24.41ID:XWz8+WjI
新mac板に出張して荒らしてるID:4P06D4hB
0706login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 16:54:26.16ID:AebN1+hu
windows にだって復元がありますしー

レスキューとして機能してるかといわれると自信ないが
0708login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 19:59:55.53ID:1M38clU9
macOS、めちゃくちゃ素晴らしいだろ
Windowsは正直クソ
バグにユーモアがない
macOSはな、ちょっと前にすべてのユーザーにルート権限与えてあげる素晴らしいことをしたじゃん
Windowsも真似しろよ
0709login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 22:20:13.88ID:TE1PNIjw
iamrootってやつだな
0712login:Penguin
垢版 |
2019/05/18(土) 06:13:44.41ID:POyj9xqg
VirtualBOX使いのオレ、WSL2見送り決定w
0713login:Penguin
垢版 |
2019/05/18(土) 07:36:52.04ID:Pmvw6uFB
ハッキリ言わせてもらうと、Linux上でWindowsを仮想的に動かす方が良い
0714login:Penguin
垢版 |
2019/05/18(土) 09:04:48.90ID:UlnnveK0
そう思う人はそうすればいい
別にWSLを強制してるわけじゃないんだから
0716login:Penguin
垢版 |
2019/05/18(土) 12:49:57.74ID:sT6LzPIl
>>712
Docker for Windows使いなので、
すでにVirtualBoxは動かないんだよ
0717login:Penguin
垢版 |
2019/05/18(土) 13:15:30.95ID:MsWyZgwo
NodeJSとかスクリプト系をちょろっと動かすにはちょうどいい>WSL
0718login:Penguin
垢版 |
2019/05/18(土) 14:36:29.30ID:fGWSPF2G
remoteWSLで拡張機能も使いやすくなったしな
0719login:Penguin
垢版 |
2019/05/18(土) 16:39:02.50ID:4cJqyFwu
【若い人は親韓が多い】韓国を嫌う「嫌韓」思考、高齢者に多い傾向へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1558149013/


「嫌韓は高齢者に多い」というのは専門家たちが話題にしていたことなのですが、それを裏付けるような数字です。ヘイトスピーチ対策に取り組んでいる神原元・弁護士は
「ヘイトスピーチは若者が憂さばらしでやっているというのは勘違いだ。むしろ、ある程度の社会的地位を持つ50代以上というケースが多い」と指摘しています。
直接的なヘイトスピーチというほどではないものの、冒頭に紹介した男性のケースも同じでしょう。

 ◇「昔の韓国」イメージが嫌韓を生んでいる?

 では、どうしてなのか。これは、なかなか難しいところです。まだまだ検証が必要なのですが、1980年代末から韓国にかかわってきた私の感覚では、
「昔の韓国」のイメージが作用しているのではないかと感じています。80年代までの日本で韓国に持たれていたイメージは「軍事政権」というネガティブなものでした。

 それに対して90年代後半以降に成人した世代には、K-POPに代表されるような発展した国という明るいイメージしかありません。
90年代末に慶応大の小此木政夫教授から「最近の学生はソウル五輪以降のイメージしか持っていない。我々の時代とは全く感覚が違う」と聞いたことがあるのですが、まさにそうした違いでしょう。

 そして「昔の韓国」は、経済的にも、政治的にも、日本とは比べものにならない小さく、弱い存在でした
。それなのに、バブル崩壊後に日本がもたついている間に追いついてきて生意気なことを言うようになった。
そうした意識が嫌韓につながっているのではないか。そう考えるのが自然なように思えます。67年生まれの私と同世代だという神原弁護士も、同じような感覚を持っているそうです。
0720login:Penguin
垢版 |
2019/05/18(土) 16:39:26.74ID:4cJqyFwu
 この男性は定年退職後に、ネットサーフィンをする中で嫌韓的なブログを読むようになったといいます。
男性はブログを書いている人物を「保守右翼の大物」だと感じるようになり、「信者」としてブログの指示通りに懲戒請求などを送り続けました。
「自分なりの正義感と、日本のためによいことをしているという一種の高揚感もあった」そうです。当時の心境については、「それまで多かった友人や、
仕事の仲間、取引先というものが、65歳をすぎて一切なくなってしまった。社会に参加していない、疎外されているようなところがあった。
しかし、(ブログに従う行動を取ることで)自分は社会とつながっているんだという自己承認を新たにしたというような意識が働いて、
一線を越えてしまったのではないか」と振り返りました。

 なかなか難しいところです。神原弁護士は「社会から疎外されたという感覚を持ったとしても、嫌韓以外にもはけ口はある。
やはり『昔の韓国』のイメージを持っている世代ということが大きいのではないか」と言います。

 私も同感ではあるのですが、一方で、九州選出の自民党国会議員から「現役時代には常識的だった県庁職員が定年退職してから激しい嫌韓発言をするようになって驚いた」という話を聞いてもいます。
それ以外にも、
さまざまな要因があるのでしょう。もう少し取材を続けてみたいと思います。【毎日新聞外信部長・澤田克己】
0721login:Penguin
垢版 |
2019/05/18(土) 17:47:50.80ID:KLEET1Nh
HyperV限定かぁ
乗り換えるのも面倒だな
0722login:Penguin
垢版 |
2019/05/18(土) 20:28:28.71ID:fGWSPF2G
アップグレード、ダウングレード出来るんだから別に面倒ではないだろ
0723login:Penguin
垢版 |
2019/05/18(土) 22:19:55.77ID:oR4VQ6Yt
Cygwinよりも軽快にBashと各種ツールが使えるだけで幸せだわぁ
デバイス関連は制限があるのが残念
smartctlが使えなかった
0724login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 08:25:17.68ID:DM5tupqn
wsl2はmsが最適化するvmって事だよね
これはwinのファイルシステムにアクセスできるのかな?
0725login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 09:02:28.04ID:jqaGPOJa
win <-> wsl/2のやり取りは、P9経由になる

WSL2の特徴として、VMの起動が2秒とかプレゼンでも見せていたけど、
それだけなら今のhyper-v上のVMでも2-3秒だから、新しい軽量vmの凄さが
わからなかったな
0726login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 09:11:19.36ID:gkM0hn9V
WSL試してみようと思ったけど

Windowsストアぶっ壊れてて
無理だった
0727login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 09:13:48.52ID:FGlDIJ/u
別にストア経由じゃなくても入れられるぞ
0728login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 09:22:04.90ID:gkM0hn9V
>>727
まじで
0729login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 09:33:02.98ID:gkM0hn9V
ぐぐってもでてこないじゃん
もういいや、Linuxあるし
0731login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 10:02:21.53ID:gkM0hn9V
>>730
ありがとう
できたわ

SSDパンパンだから
Eドライブに入れといた
0732login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 14:10:10.09ID:9ebcW2la
>>725
> それだけなら今のhyper-v上のVMでも2-3秒だから、新しい軽量vmの凄さが
> わからなかったな

何を使ったら2-3秒でUbuntuが起動するの?
0733login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 16:53:15.55ID:DM5tupqn
P9とは
古いんだか新しいんだかわかんねえな
0734login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 16:56:44.30ID:k/c+ZE2L
UNIXの問題点をなんとかするものだったが、Linuxが台等してきて存在意義があやふやになって消滅した。
成果物自体はそこそこ使えるから名前と一緒に生き残ってる。
0735login:Penguin
垢版 |
2019/05/20(月) 17:54:17.82ID:qH+oNwtj
wslで使えるディストリビューションどれがおすすめですか?
やっぱubuntu?
kaliやarchとかもあるが
0736login:Penguin
垢版 |
2019/05/20(月) 18:02:57.10ID:t5IOdNCn
現状はUbuntuだろうね。
0737login:Penguin
垢版 |
2019/05/20(月) 18:17:40.64ID:Z4/sivvY
情報量からいってそうなるな
Debianでもいいけどパッケージが古い
0738login:Penguin
垢版 |
2019/05/20(月) 18:49:38.82ID:I+Q5Gus7
debianでtestingに設定すれば、ubuntuよりも新しいけどね
0740605
垢版 |
2019/05/20(月) 21:56:52.29ID:dG1QrqJa
Fedoraはあるけど、centはないかな。非公式はしらん。
0742login:Penguin
垢版 |
2019/05/22(水) 07:36:06.18ID:aePu7um3
WSL2はGPUついてるの?
0743login:Penguin
垢版 |
2019/05/22(水) 10:14:00.75ID:DBXOaYqb
CentOSとかRedHat系が流行ってるのは日本ぐらいやし、Ubuntuに乗り換えた方が幸せになれるよ
0745login:Penguin
垢版 |
2019/05/22(水) 13:39:58.19ID:IuoFRPKq
May 2019 UpdateきたけどWSL2はこの先のInsider Previewにリリースされるんだよな?
またInsider用の環境作るか・・・
0747login:Penguin
垢版 |
2019/05/24(金) 14:34:44.63ID:wVyGzZdC
Wine入れようとしたらDefenderにトロイだ!って怒られた・・・
初めてDefenderってちゃんと動いてるんだなって実感した。
0748login:Penguin
垢版 |
2019/05/24(金) 17:08:54.62ID:QBk3Amk4
もしかして1903で、drvfs上にsocketファイル作れなくなった?
lxfs上なら作れるんだけど
0749login:Penguin
垢版 |
2019/05/25(土) 09:15:22.51ID:zll+53kh
>>747
カイン&アベルとかべネストレーションに使えそうな一部アプリ引っかかるよ
0750login:Penguin
垢版 |
2019/05/25(土) 15:20:51.66ID:e/CvilDh
>>748
UNIX-domain socketは作れるね
lsとかではソケットファイルには見えないけど、これは前からのようだし(1809でも同じ)
0752login:Penguin
垢版 |
2019/05/25(土) 16:37:16.78ID:Rme1YGrn
>>750
> lsとかではソケットファイルには見えないけど、これは前からのようだし(1809でも同じ)
そんなわけないんだよな。作れていたから。
1803のときに作った可能性がなくもない。

ともかく作れていたものを一旦削除して作り直したら
エラーが出るようになってなんでや?と思った次第。
0753login:Penguin
垢版 |
2019/05/25(土) 18:26:10.76ID:ka7zmt7U
>>730 CドライブがHDDの古い機種を使っていて,最近490GBのSSDを買ったので可能な限りSSDに移して高速化している。
これでWSLがかなり高速化して,ストレスがなくなった。同じくSSDにいれたAnaconda,GNU Octave,inkscapeがWin版より,
WSLの方が起動が速くなった。
0754login:Penguin
垢版 |
2019/05/25(土) 18:32:20.48ID:WwH3TWQB
SSDを起動ドライブにしたほうが幸せかもな。HDDのデータはそのままにしてさ。
HDDは古いっていうしいつ壊れるかもわからんし。
0755605
垢版 |
2019/05/25(土) 20:07:38.34ID:1nteNZnH
仰るとおりなんだけどね。ハード強くないのでssdはusb3.0の外付けだもんで。外付けhdd などに大事なデータは二重化してる。
0756login:Penguin
垢版 |
2019/05/26(日) 16:13:32.22ID:QI5l9jaE
firefox が動かなくなったと書いたけどWSLをインストールしなおしたら直った。
0757login:Penguin
垢版 |
2019/05/26(日) 17:43:36.99ID:ERQJpD3g
それ動くけどアドオンが入らないな。
途中で止まってうんともすんともいわない。
0758login:Penguin
垢版 |
2019/05/27(月) 03:55:56.86ID:By5bLAP5
>>748,750,752
WSLではなぜか事前情報と違ってdrvfsのmetadataを有効にしなくてもsocketを作ることができる
ソケットAPIからはちゃんと使えるんだけど拡張ファイル属性が付与されていない状態になる

1809まではsocketはwinsockと共通するリパースポイントだった
ファイル種別をディレクトリエントリから取得するgetdents64()ではDT_SOCKになって
拡張ファイル属性から取得するstat()ではフォールバックしてS_IFREGになってた
なのでlsと言ってもls -Fとls -lで表示されるファイル種別が違ってた

1903ではなぜかWindowsカーネルがAF_UNIXにリパースポイントを使うのをやめた
WSLから作るsocketもリパースポイントではなくなった
metadataを有効にしていない場合ファイルシステム上にsocketであることを示す情報がどこにも無いのでもうsocketに見えることはない
0759login:Penguin
垢版 |
2019/05/27(月) 04:16:22.23ID:TP4SYxh2
>>758
つまり>>750が1809でdrvfs上にソケットファイルを作れないのは、
metadataを有効にしていなかったからで(俺は前から有効にしていた。今も有効のまま)

1903ではリパースポイントではなくなったから
ソケットファイルが作れなくなったということ?
0760login:Penguin
垢版 |
2019/05/27(月) 04:37:00.98ID:TP4SYxh2
ちなみに今の設定はこうなってる
(以前wsl.confをいじった記憶はあるけど、Let'sなんたらとかDNSの設定を書いた記憶はない。勝手に設定されてる?)

【/etc/wsl.conf】
#Let’s enable extra metadata options by default
[automount]
enabled = true
root = /mnt/
options = "metadata,umask=22,fmask=111"
mountFsTab = false

#Let’s enable DNS ? even though these are turned on by default, we’ll specify here just to be explicit.
[network]
generateHosts = true
generateResolvConf = true

【mount -l】
C:\ on /mnt/c type drvfs (rw,noatime,uid=1000,gid=1000,umask=22,fmask=111,metadata,case=off)

ソケットファイルは nc -lU ファイル名 で作ってる。
(ソケットファイルを作ること自体が目的なので、別のやり方で作るのは構わない。
だけど誰でも簡単に同じやり方で作れるように、一般的なコマンドであることが望ましい)
0763login:Penguin
垢版 |
2019/05/29(水) 19:47:53.61ID:AuKucoi5
>>762
自分の環境だと3.0.1は起動するとすぐ落ちてしまう。
で、Chocolatey だと何故かデフォルトで3.0.1がインストールされる。
インストール時にバージョンを指定したら正常に動くようになったわ。
> choco install wsltty -Version 3.0.1.2
0764login:Penguin
垢版 |
2019/05/29(水) 20:26:50.23ID:UfKofo10
外付けハードディスクはどうやったら認識できますか?
0765login:Penguin
垢版 |
2019/05/29(水) 21:38:15.85ID:Vyynj6T7
ハードディスクならたとえば Fドライブなら、/mnt/f でアクセス可能。
0766login:Penguin
垢版 |
2019/05/29(水) 21:56:54.42ID:JefCBKM5
こんな感じ

sudo mkdir -p /mnt/f
sudo mount -t drvfs -o uid=$(id -u),gid=$(id -g),umask=22 F: /mnt/f
0767login:Penguin
垢版 |
2019/05/29(水) 22:31:56.80ID:UfKofo10
>>766
おおっ、ありがとうございます!
windowsで認識されてるドライブは勝手に/mnt下でマウントされるもんだと思ってましたw
0768login:Penguin
垢版 |
2019/05/29(水) 23:58:04.23ID:JefCBKM5
WSL2になったらまた変わると思うけどね。
0769login:Penguin
垢版 |
2019/05/30(木) 00:10:52.17ID:JxE1Chp1
自分の予想だが WSL2 が WSL と同じ使用感になるという約束は守られず、きっとみんなガッカリするだろう。
0770login:Penguin
垢版 |
2019/05/30(木) 00:20:13.19ID:BSv7ePTW
>>769
その理屈だと仮想マシンを使って同じ使用感にすることはできないから
WSLはやっぱりすごいってことになる。
だからWSLとWSL2を並行開発するんだろうね
0771login:Penguin
垢版 |
2019/05/30(木) 00:26:02.40ID:SQgsrVJp
9PでUNCパスを参照してWSLのディレクトリにアクセスできるようになったけど
WSL2ではその逆をやることでWindows側のディレクトリを参照できるようにするのではないかと予想。
0772login:Penguin
垢版 |
2019/05/30(木) 01:18:46.63ID:IeO/zopW
あれ?うちでは外付けhddやssdは自動マウントされるけどな。ただし、NTFSだけど。
0773login:Penguin
垢版 |
2019/05/30(木) 01:37:29.14ID:BSv7ePTW
/etc/wsl.conf に[automount]とかあれば
自動マウントされるんじゃね?知らんけど
0774login:Penguin
垢版 |
2019/05/30(木) 08:00:58.55ID:ecaKsJEK
>>770
そんである日突然WSLの提供が打ち切られると
0775login:Penguin
垢版 |
2019/05/30(木) 08:05:51.38ID:BSv7ePTW
明日日が昇らなかったらどうしよう
0776login:Penguin
垢版 |
2019/05/30(木) 08:13:23.36ID:3/3y0RC/
>>769
wslで出来ることでwsl2で出来ないことって何があるんだろうか?
0777login:Penguin
垢版 |
2019/05/30(木) 08:22:32.34ID:BSv7ePTW
>>776
例えばタスクマネージャーからWSL2上のプロセスを参照するとか
localhostでWSL2上のTCPポートに接続できないとかある

ただしMicrosoftの場合OSを自分たちで作ってるし
WSL2上のLinuxカーネルにも手を入れるのだから
相互に情報をやり取りすることで、その部分も
エミュレートする事はできるから技術的には出来ないことはない

ただしやる意義を感じられないので、優先度的に低くなって
最終的に対応することはないと思うけど。
出来ないことというより、やらないことがあると言ったほうがいいかな
0779login:Penguin
垢版 |
2019/05/30(木) 22:13:09.14ID:Rk9O1YQi
Linux要らんなコレ。
0780login:Penguin
垢版 |
2019/05/30(木) 22:17:01.65ID:IC5uyRsm
df-hコマンドで
使用量50%以上の結果だけ出すのってどうやるのか教えてください。
0781login:Penguin
垢版 |
2019/05/30(木) 22:32:24.32ID:yFDwR5Is
>>780
初心者だけど、「df -h | sed -E "s/[ ]+/,/g" | grep "/mnt/c" | cut -d "," -f 5」じゃあだめ?
0782login:Penguin
垢版 |
2019/05/30(木) 22:47:40.08ID:IC5uyRsm
>>781
ダメそうです...
dh -h の表示はそのままで、容量50%未満のパーティションだけ消したいんですよね
なので、Use%とかもそのまま残したいです
0783login:Penguin
垢版 |
2019/05/30(木) 22:52:42.73ID:SQgsrVJp
CやGoとかでコード書いた方が楽そう
0784login:Penguin
垢版 |
2019/05/30(木) 23:03:49.59ID:IZPHeS26
df -h | awk '{if($5>50)print}'
かなぁ、awk柔軟だな…
0785login:Penguin
垢版 |
2019/05/30(木) 23:27:11.54ID:IZPHeS26
×:>
◯:>=

顔文字じゃない…よ
0786login:Penguin
垢版 |
2019/05/30(木) 23:32:29.65ID:gKl/CJxu
「顔文字なのに「顔文字じゃない」とは何かネタが隠れてる?」と思ったら条件判断の指摘だったでござる・・・・
0787login:Penguin
垢版 |
2019/05/30(木) 23:39:15.69ID:IC5uyRsm
>>784
これだと使用率100%が表示されません
0789login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 00:21:29.01ID:z3yfIdO1
こちらなりの修正案
つーか100だけダメとかなんでやねん
df -h | awk '{u=$5;sub(/%/,"",u);if(u>=50||u==100)print}'

grepめっちゃシンプルだねぇ、もっと勉強しないと
0790login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 00:43:12.28ID:CVv2btvV
>>788
すみません、困っていたので

>>789
助かります!
でもやっぱり100%が表示されないですねー.....
0791login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 01:13:26.52ID:F9Iq8Te4
$5 ~ "[5-9][0-9]% || $5 ~ "100%"
0792login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 01:14:11.49ID:F9Iq8Te4
$5 ~ "[5-9][0-9]%" || $5 ~ "100%"
閉じてなかった
0793login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 01:52:08.58ID:F1SVuOAR
df -h | awk -F "%? +" '$5>50'
0794login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 01:59:35.92ID:F1SVuOAR
df -h | awk '$5~"([5-9][0-9]|100|Use)%"'
df -h | awk 'NR==1 || $5~/([5-9][0-9]|100)%/'
0795login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 02:05:43.89ID:F1SVuOAR
df -h | grep -vE ' [1-4]?[0-9]%'
0796login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 02:13:11.83ID:F1SVuOAR
df -h | while read -r line; do case $line in *\ [1-4][0-9]%* | *\ [0-9]%*) false; esac && echo "$line"; done
0797login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 02:21:48.78ID:F1SVuOAR
df -h | sed -E '/ [1-4]?[0-9]%/d'
0798login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 02:28:41.30ID:F1SVuOAR
df -h | perl -anle 'print unless int $F[4] > 50'
0799login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 08:03:53.65ID:9u3122ZA
WindowsにLinuxカーネルが入るとWeb開発が変わる――de:code 2019基調講演で「WSL2」をデモ
https://ascii.jp/elem/000/001/866/1866384/

Microsoft Windows Terminalは、PowerShell、コマンドプロンプト、Linux向けの各種シェルを
タブでいくつでも開くことができる開発者ツール。オープンソースプロジェクトとしてGitHubに公開されている。
「日本向けに、Unicodeをフルサポートした。日本語、絵文字を使うことができる」(スパタロウ氏)。

Microsoft Windows Subsystem for Linux 2(WSL2)は、
Windows 10上でLinuxカーネルがそのまま利用できるサブシステム。
フルのLinux 4.19カーネルが搭載されており、Dockerをネイティブサポートする。
「LinuxカーネルがWindows上にあるのでデュアルブートは不要。Windows上で複数のLinuxディストリビューションを同時に起動することも可能になる」(スパタロウ氏)。

WSL2を使って、Windowsの中だけでエンドツーエンドのWeb開発ができるようになる、とスパタロウ氏は説明する。
デモではVisual Studio Codeを使って、Linuxで実行されているJavaScriptのバックエンドの作業をみながら、
フロントエンドの表示をEdgeブラウザで確認する開発作業が、1つのWindows環境内で同時にできる様子を披露した。
0800login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 08:32:05.79ID:EjXZ1J83
誰か教えて。
web開発が変わるってタイトルから想像するにmsはiis+asp.netを放棄しちゃってるの?
0801login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 08:36:40.42ID:7SWkCga4
>>799
温泉太郎って名前だから日本人かとおもったら、めっちゃ外国人顔だった
0802login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 18:08:38.22ID:YR2oHP7T
>>800
何を今更
今のMSのWebスタックの推しは ASP.NET Core/Kestrel/.NET Core/Linux Container/AKS だよ
0803login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 18:15:41.58ID:EjXZ1J83
>>802
ありがと。サーバーサイドは借りてきた褌状態って認識で正しい?
0804login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 18:16:33.86ID:Qcwctk5g
今はAzureの上で動かすんだよ。
AzureはMSのクラウドプラットフォームだよ
0805login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 18:24:32.89ID:g8ldiMBH
どんどん梯子外していくからねMS
webformは放置で、
しょうがないから、asp.net mvcに
作り直したら
これからは、azureニダ
って今度は.net core?

もう、勝手にしろよ
だよ
0806login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 18:28:05.44ID:EjXZ1J83
>>804
ありがと。
aksね。
aks-74が最初に連想されたけど。
0808login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 08:23:45.79ID:V4abDVdG
鳩山「日中韓の統合には日本の謝罪が重要。相手がもういいと言うまで繰り返し謝罪しなければならない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1559268537/


<済州フォーラム>鳩山氏「日韓中葛藤、日本が真心込もった謝罪を繰り返せば解消できる」

30日、済州(チェジュ)国際コンベンションセンター(ICC)で開かれた第14回済州フォーラムの「世界指導者セッション−アジア回復弾力的平和のために:協力と統合」では、
北核や歴史など難題が山積した東アジアで欧州のような多国間主義共同体の形成が可能かどうかついての突っ込んだ議論が行われた。

ハインツ・フィッシャー元オーストリア大統領、マルコム・ターンブル前オーストラリア首相、鳩山由紀夫元日本首相など、各国指導者がアジアの領域内協力の可能性を診断した。
司会は洪錫ヒョン(ホン・ソクヒョン)中央ホールディングス会長が務めた。

(略)

鳩山氏は東アジア共同体構想に北朝鮮を編入させる問題に関連して「南北関係の急進展でこれからは北朝鮮を枠組みに入れて考えることができるようになった」と話した。

(略)

「韓日中3カ国が調和するように力を合わせ、統合に向けて進んでいくことが本当に可能だと考えるか」という洪氏の質問に対し、鳩山氏は日本の責任を強調した。
鳩山氏は「現在の東アジア各国の葛藤を解消するためには、日本が歴史を真剣に見つめて謝罪する気持ちを表出することが重要だ」とし
「相手国がこれ以上やらなくてもいいという時まで、心から繰り返し謝罪しなければならない」と話した。

https://japanese.joins.com/article/975/253975.html
0809login:Penguin
垢版 |
2019/06/02(日) 01:25:29.31ID:/CCeRKN6
WSLで引数渡すのってどうやるんだ
linuxなら 1.sh a1 a2
とかでできたんだけど
0810login:Penguin
垢版 |
2019/06/02(日) 02:57:29.09ID:e5q/M9/w
>>809
違いは無いですが。
どうできなかったのですか?
0811login:Penguin
垢版 |
2019/06/02(日) 03:04:35.90ID:/CCeRKN6
>>810
command not foundって出るんだよね
なんでだろう
0812login:Penguin
垢版 |
2019/06/02(日) 03:51:54.18ID:qZ0YrXNh
引数関係ないじゃん
0814login:Penguin
垢版 |
2019/06/02(日) 04:49:16.18ID:/CCeRKN6
すまん
改行コードのせいだった
0815login:Penguin
垢版 |
2019/06/04(火) 11:12:19.45ID:HvT5kwNR
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる    
https://pbs.twimg.com/media/D8I_pcZV4AEe7Tx.jpg
  
@ スマホでたいむばんくを入手    
A 会員登録を済ませる 
B マイページへ移動する    
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)     
    
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手     
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。     
   
数分で終えられるのでお試し下さい。
0819login:Penguin
垢版 |
2019/06/06(木) 04:42:11.31ID:Syv9YdIY
6月最初のIP(18912)が来たけど、WSL2はおあずけの模様
有効化のやり方が変わってたら分からん…
0821login:Penguin
垢版 |
2019/06/06(木) 10:49:31.60ID:8RO/ae4Q
>>820
そういう話だったが、聞いた時早すぎると思ったw
基礎技術はあるとはいえ、半年ぐらい開発しててもいいと思う
0822login:Penguin
垢版 |
2019/06/06(木) 11:18:03.55ID:CJ5EQ7Le
まあ、俺も早く使ってみたくてウズウズしてるw
0823login:Penguin
垢版 |
2019/06/07(金) 00:47:48.40ID:PaJcRjEd
wsl2ではflatpakは動くのかな。
0824login:Penguin
垢版 |
2019/06/07(金) 11:10:22.81ID:99Ph6Cc4
既にThird Party Notices(C:\Windows\Help\en-US\credits.rtf)に載せていながら載っていないという
0825login:Penguin
垢版 |
2019/06/07(金) 21:24:25.57ID:hquGdMR7
getoptsで引数2つ取るのってどうやるの?
test1.sh -f aaa bbb
みたいな、できるの?
0826login:Penguin
垢版 |
2019/06/07(金) 23:03:45.81ID:M2QCgbUv
カンマで区切ってCSVみたいに処理するとか?
0827login:Penguin
垢版 |
2019/06/07(金) 23:13:12.21ID:4+5zomlC
位置は分かるから後はどうとでも
getoptsだけじゃ無理じゃね?
0828login:Penguin
垢版 |
2019/06/07(金) 23:41:10.64ID:75B1SEmh
test.sh -f aaa -f bbb

$OPTARGを配列に格納する
0829login:Penguin
垢版 |
2019/06/08(土) 01:51:15.96ID:/fv0RdEb
>>828
具体的にどう書くか教えてくれんか?
0830login:Penguin
垢版 |
2019/06/08(土) 05:20:44.23ID:vos3cTKO
getoptsもgetoptもいらない
柔軟な指定ができない
0831login:Penguin
垢版 |
2019/06/08(土) 07:22:56.87ID:sBoVc1XA
#!/bin/bash

ARRAY=("hello")

while getopts 'f:u' OPT
do
case $OPT in
f) ARRAY=("${ARRAY[@]}" "$OPTARG");;
u) ARRAY[0]='ウンコー';;
esac
done

i=0
for e in "${ARRAY[@]}"
do
echo "$i: $e"
let i++
done
0832login:Penguin
垢版 |
2019/06/08(土) 07:35:49.66ID:sBoVc1XA
こっちのほうがいいな

f)ARRAY+=("$OTPARG");;
0833login:Penguin
垢版 |
2019/06/08(土) 09:23:43.80ID:fuiPgpKI
WSL2になればtc使えるのかな?
0835login:Penguin
垢版 |
2019/06/13(木) 08:45:25.12ID:viAIpXWR
おお、来たのか!
家に帰ったら試そう
0836login:Penguin
垢版 |
2019/06/13(木) 09:25:29.53ID:viAIpXWR
ちょっと確認したけど、2にするのは新規インストールではなく1の環境から切り替える方法なんだな。
0837login:Penguin
垢版 |
2019/06/13(木) 09:28:47.70ID:vP00iu9C
wsl --set-default-version 2 もあるぞ
0838login:Penguin
垢版 |
2019/06/13(木) 09:36:37.56ID:viAIpXWR
ああ、そうかストアからUbuntuとか入れる前にそれやっておけばいいのね。
0839login:Penguin
垢版 |
2019/06/13(木) 11:10:26.51ID:of68dobo
WSL2 IYH!

おま環な気もするが名前解決が出来なくなった…
wsl.confでresolv.confの自動生成を止めて自分で設定するば回避できるけど、フィードバックしとくかな

一応仮想マシンだからvEthernet経由になるけどvEthernetってDNSのプロキシなんか出来るんだったか?

起動は速いけどメモリは食うね、6GBのPCでvmmemが最大1GB程度持ってく
0840login:Penguin
垢版 |
2019/06/13(木) 12:12:28.84ID:tPSGT68l
WSL2のプレゼンではalpineでメモリ700MB弱使用でドヤってたから最小使用メモリは改善されないと思う
素のhyper-vだと動的メモリ確保にしてもすぐに上限まで食い尽くすから、それよりはずっとマシだよ
0841login:Penguin
垢版 |
2019/06/13(木) 16:05:56.28ID:OfDRWxwr
WSL2の仕組みは一つのVM(カーネル)を
複数のディストリで共有する仕組みだろ?
まあUbuntuしか使わないのかもしれんが
いくつ端末起動してもVMひとつ分しか使用しない

> WSL2のプレゼンではalpineでメモリ700MB弱使用でドヤってたから最小使用メモリは改善されないと思う

その700MBっていうのは、Linuxカーネル+Docker+Alpine で使用してるメモリでしょ?
物理マシンのLinuxに、Ubuntu入れて、DockerでAlpine起動するのと変わらないと思うよ
0844login:Penguin
垢版 |
2019/06/13(木) 20:35:22.88ID:of68dobo
>>842
設定は出来た
ただ、無いqdiscがそれなりにあるみたい

ttps://i.imgur.com/cbNMq65.jpg
0845login:Penguin
垢版 |
2019/06/13(木) 21:35:00.87ID:8FI9R1ru
これX使える?
Xmonad動くならWinに移行するわ
0846login:Penguin
垢版 |
2019/06/13(木) 21:45:44.41ID:8FI9R1ru
無理調べたらっぽいね
Xサーバ起動してもWin側のWindowは制御できないから意味ないし
ブリッジできたらいいのにね
0847login:Penguin
垢版 |
2019/06/13(木) 21:46:46.50ID:viAIpXWR
XサーバはWinのやつを入れないとGUIは無理。

カーネルはディストリのものを使うんじゃなかったか?
Ubuntu 19.04入れたけど5.0にならなかった。まあ、WSL1よりは新しいけど・・・

$ uname -r
4.19.43-microsoft-standard
0848login:Penguin
垢版 |
2019/06/13(木) 22:09:38.07ID:viAIpXWR
予告通りFUSEも使えた。
だが、事前に↓やっておかないと一般ユーザーでマウントできなかった。

sudo chmod 666 /dev/fuse
0849login:Penguin
垢版 |
2019/06/13(木) 22:16:51.18ID:u28FOHeU
>>847
LTSカーネルを使うってどっかに書かれていた気がする
0850login:Penguin
垢版 |
2019/06/13(木) 22:28:01.75ID:8FI9R1ru
自家ビルドモジュールも無理そうだね
ZFS使ってるからFuseは辛いな
WSL2カーネルの下で起動したプロセスは一応Win側になるのかな?
cgroupsとかLinux系のプロセス管理の上で使えるならWindows常時使用の人にはDockerとかもかなり良くなりそう
0852login:Penguin
垢版 |
2019/06/13(木) 23:11:34.68ID:sKXr3cHj
WSL2からWinの領域と、逆にWinからWSL2の領域をアクセスしたときのパフォーマンスはどう?
WSLより改善されているといいんだけど。
0853login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 06:34:44.95ID:BFocZb+m
WSL2でもxrdpとかで接続する事は出来るんじゃないの?
0855login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 08:40:30.52ID:NaM43hJg
WSL1同様、systemdとかサービスの仕組みはないな。
まだinitが初めに動く感じになってる。
0856login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 09:50:47.18ID:LDJUclfk
>>855
いい加減、設計思想を理解したほうが良いぞ
WindowsというOSでLinux用バイナリを動かすのがWSLだ
OSはあくまでWindows。
systemdに相当するものはWindowsのサービスだよ
できるのかしらんが、そこに登録すれば形になるだろう。
WSLはカーネル相当のものしか提供しないんだからsystemdが含まれることはない
0857login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 10:35:31.10ID:eE+2hc0n
>>854
ありがとう、やはり無印のWSLより遅くなってるか。

自分の懸念点は、以前に書いた >>686 にまとまってる。
要するに、OS間のやり取りが遅いなら、通常のVMに比べてほとんどメリットがないし、
逆にやり取りが速いなら、そのソケットを通常のVMに導入したほうが良いというもの。

まあしばらくは様子見だな。
0858login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 11:18:24.56ID:LDJUclfk
>>857
OS間のファイルアクセスが遅くなることで
どういう問題があると思ってる?
0859login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 11:53:00.35ID:LDJUclfk
> 要するに、OS間のやり取りが遅いなら、通常のVMに比べてほとんどメリットがないし、

VMでLinuxを動かすのに比べて、Windowsと統合されているとうのがメリット
WSL独自のinitプロセスに9Pサーバーが組み込まれており、どんなディストリであっても
設定不要でOS間のファイルアクセスが可能になってる。

これと同じことをしたいなら、
「あなたが自分でVM上のLinuxにsamba等をセットアップしてWindowsと統合させてください」という話

> 逆にやり取りが速いなら、そのソケットを通常のVMに導入したほうが良いというもの。

もともとVMのLinuxはUNIXソケットを使用できていた。WindowsがUNIXソケットに対応したので
「ソケットを通常のVMに導入したほうが良い」はすでに実現されている。

実現できてないのは「VM上のLinuxで9Pサーバーを動かす」ということ。
通常のinitプロセスには9Pサーバーが含まれてないので、同じことをしたいなら
「あなたが自分でVM上のLinuxで9Pサーバーを動かしてWindowsと統合させてください」という話


MSはsambaを持っていたにもかかわらず9Pサーバーを利用したわけで、LANでのファイル共有が
必要なくPC内部でだけアクセスが可能が必要であれば、9Pサーバーの方が適切だと考えたのだろう
9Pサーバーなら/procなどの仮想ファイルシステムにも対応してるから、Linuxとの相性は良いだろうしね
それにWindowsでsambaが動いてるのでWSLでsambaを動かすと競合する。
VM内のLinuxで9Pサーバーを動かすことに成功しても、WindowsからUNCパスでアクセスすることは出来ない

通常のVMでは利便性が確保できないんだよ。誰かが作ってくれない限りね。
0860login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 11:53:58.81ID:LDJUclfk
× それにWindowsでsambaが動いてるのでWSLでsambaを動かすと競合する。
○それにWindowsでsambaが動いてるのでVMのLinuxでsambaを動かすと競合する。
0861login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 11:59:13.89ID:LDJUclfk
WSL2と同じことをVMでやるならば、

1. Linux用の9Pサーバー、もしくは(samba以外の)ファイル共有サーバーを用意する
2. WindowsからUNCでアクセスできるようなドライバを作成する
3. Linux上のファイル共有サーバーとWindowsを連携させる

最低でもこの3つが必要
0862login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 12:09:31.80ID:/zZ9P1yP
WSL2を使った場合とVMを使った場合

・パフォーマンス・・・どちらでも変わらない
・利便性・・WSL2の方が良い(セットアップ不要、エクスプローラと統合、コマンドを直接実行できる)

であれば、WSL2を使ったほうが良いってことにならんか?常識で考えて
0863login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 12:10:40.25ID:/zZ9P1yP
WSL1ではVMを使ったほうがパフォーマンスが高いから
VMを使ったほうが良いというユーザーが一定数いるけど
0864login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 12:32:55.73ID:3/ZJQfp2
WSLの機能しか入ってないinitだからかinittabも見てないっぽいしなぁ
自動起動は.bash_profileからSUID付けたシェルスクリプトでも叩くのがシンプルなのかな
0865login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 12:37:18.22ID:Hc+IuMb9
>>864
VMじゃなくて、WindowsにLinuxが統合されたと考えるのが正しいんだよ。
0866login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 12:38:17.32ID:Hc+IuMb9
Windows起動 = Linux起動
だから自動起動はWindowsの起動時にWindowsの機能を使って行う。
0867login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 12:39:33.00ID:J8C5ipsR
正直あまりメリットを見いだせないなこれ…
使い勝手はWSLとそう違いがあるわけでないのだけど仮想化するなら意味ない気がする
Docker動くのもHyperV上では既にネイティブとは言えなくなってしまったしssh経由の操作と変わらない
ポータビリティ考慮するならむしろVMの方がいいとすら言える
0868login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 12:43:26.89ID:Hc+IuMb9
WSLの目的は利便性だから
どうも実装に目が行ってる人ばかりいるけど、
MacでBSDコマンドが実行できるのと同じ感覚で
WindowsでLinuxコマンドが実行できるという事実が重要
0869login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 12:45:25.38ID:J8C5ipsR
Cygwinとか使ってる人のための機能としては文句なしだろうけど
Linuxの利点殺してるよねこの汎用性のなさは
RDPサーバー目当てで環境変えようと思ったけどLinuxの代替えにはちょっと辛そう
0870login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 12:45:28.88ID:Hc+IuMb9
そうか。WSL2では、SSHも利用せずにLinuxの環境にアクセスできるんだな
0871login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 12:46:20.23ID:J8C5ipsR
>>868
Windows側を直接操作できるわけじゃないから全然ちゃうと思う
0872login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 12:46:45.67ID:Hc+IuMb9
>>869
macOSの代替って考えたほうが良いよ。
macOSでもX使ってないからね。
X使う人は少数
0873login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 12:48:26.35ID:J8C5ipsR
>>870
ターミナルがWindowsで動くのは大した利点ではないよ
GUIまで統合できるなら話は別だけど
0874login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 12:48:30.31ID:k9Ur5WIJ
>>856
そりゃそうだけど
ディストリ側が提供してくれんとsystemdに依存してるソフトもあるんだから無いと困るだろ
0875login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 12:49:07.02ID:Hc+IuMb9
>>871
Windowsのコマンドを実行できるんだから、
Windowsのコマンドでできることは、WSLからでも実行できるよ

あんたが言ってることは、
「コマンドプロンプトからWindows側を直接操作できるわけじゃない」と
言ってるのとほぼ同義でしょ?
0876login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 12:49:56.55ID:Hc+IuMb9
>>874
> ディストリ側が提供してくれんとsystemdに依存してるソフトもあるんだから無いと困るだろ

systemdに依存してるソフトってなに?
0877login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 12:50:03.56ID:rLtj6Yk3
WSLならともかくWSL2がmacOSの代替とか片腹痛いわ
0878login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 12:50:37.45ID:Hc+IuMb9
>>877
理由を書かないとか、片腹痛いわw
0879login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 12:52:37.74ID:Hc+IuMb9
WSLもしくはWSL2によって
WindowsがmacOSやLinuxのターミナル相当の機能を実現したってことなんだよね。
GUIに関しては、もとからmacOSやLinux相当のGUI機能を持ってるわけなんだから

足りなかったターミナル相当の機能が強化された
0880login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 12:54:41.93ID:J8C5ipsR
>>875
いや逆ができないでしょ…
0881login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 12:57:27.34ID:Hc+IuMb9
>>880
コマンドプロンプトからWSL上のLinuxのコマンドを実行できるし、
WSL上のLinuxからWindows上コマンドを実行できる

Windows 10のコマンドプロンプトからWSL上のLinuxコマンドを呼び出す(バージョン1803対応版)
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1805/24/news022.html

Windows 10のLinux互換環境WSLからコマンドプロンプトのプログラムを呼び出す(バージョン1803対応版)
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1805/31/news052.html
0882login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 12:58:56.57ID:J8C5ipsR
>>879
GUIを言うならターミナルだけ実現しても意味ないよ
せめてOSXみたいにXぐらい統合しないと
そもそもssh程度で十分なものを実装してもメリットになってないよ
0883login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 12:59:37.28ID:Hc+IuMb9
> GUIを言うならターミナルだけ実現しても意味ないよ
> せめてOSXみたいにXぐらい統合しないと

OSXってXと統合されてないぞw
0884login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 13:00:13.73ID:J8C5ipsR
>>881
だからこれじゃcygwinと変わらないよ…
何を言ってるんだこの人は
0885login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 13:00:34.48ID:JmlKQfIU
GUIの使用まで考えるなら、対応toolbox入れたVMのほうが描画速いから既存のVMに利点見出す人もいるだろうね
emacs程度の描画なら変わらないけど、vscodeくらいのリッチさだと表示のもたつきがわかっちゃう
hyper-vでもxrdp使うスクリプト提供(元はユーザ作成)してるだけだったし、toolbox相当作ってくれるなんて期待できないか

windows版vscodeのremote-containersがwindows版docker依存なので、WSL2側にdocker入れても
remote-ssh経由して使わないといけないのがとても面倒
0886login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 13:01:01.87ID:J8C5ipsR
>>883

OSXのXserverはMacのGUIでX操作できるよ
0887login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 13:04:46.50ID:J8C5ipsR
WSL2に相当に期待してるのはわかったけども
普段Unix環境使ってる人からすると常用はちょっと無理じゃないかな
少なくともDocker以外はMacのがまだマシに見えるし

Dockerについてはパフォーマンス見る限りかなり良いみたいだけど
これもLinux実装を仮想化して動かしちゃうのならVMでいいんじゃないかなって感じ
0888login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 13:05:49.24ID:Hc+IuMb9
>>884
> だからこれじゃcygwinと変わらないよ…

cygwinを不要にするためのWSLが作られたのに
cygwinと変わらないと言われても困るんだが(笑)

cygwinはLinuxじゃないので、Linuxのバイナリがそのまま動くことはない
OS付属ですら無い。Windowsが公式にcygwin相当の機能を
独自ディストリやcygwin専用バイナリを使うことなく、
本物のLinuxディストリを使えるようにするために作りました!って最初から公言してる

お前が勘違いしたんやろ?
0889login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 13:08:23.79ID:J8C5ipsR
>>888
いやどう見てもそっちが勘違いしてるんだけど…
コマンドの利便性の話だし
0890login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 13:09:01.45ID:Hc+IuMb9
>>886
用語滅茶苦茶で言いたいことがさっぱりわからんが

WindowsのXserver(VcXsrv)はWindowsのGUIでWSLのXクライアントをX操作できるよ
って言えば良いんか?
0891login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 13:10:51.42ID:Hc+IuMb9
>>889

MS「cygwinと同じことをWindows標準で本物のLinuxを使ってできるようにしました!」
お前「cygwinと同じことしか出来ないやん」

ってことだろ?

お前「スーパーファミコンと同じことできるものを作りました!」っていうニュースを聞いて
「スーパーファミコンと同じことしか出来ないやん」って思うのか?
0892login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 13:12:37.36ID:J8C5ipsR
普段Cygwin使ってないとわからないのかもしれないけど
fs構造がLinuxと分かれててWindows側の直接操作は難しいし
この時点でLinuxのWineと同じ問題を孕んでるんだよね
元がUnixなら同一環境なのでそもそもこの手の問題はない

そらまあまだ出たばかりだからこれから改善はするかも知れないけどね
現時点ではちょっとな
0893login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 13:16:17.13ID:Hc+IuMb9
>>892
両方共UNCパスでアクセスすりゃいいやん?

WindowsのバッチファイルからUNCでWSL上のファイルを参照できるし、
WSLからもdrvfsでWindows上のファイルにアクセスできるやろ?

これはVMでは出来なかったこと
0894login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 13:17:46.39ID:J8C5ipsR
>>890
VcXsrvですら細かい操作に対応がないので
Java経由で死ぬ事があったり

>>891
いやコマンドの利便性の話でしょ?
論点すり替わってるよ君
0895login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 13:20:41.43ID:J8C5ipsR
>>892
うん、だからWineもUnixのPath使ってろって言ってるのと一緒だから
いくら統一してもプラットフォームの違いで固定パスの扱いそのものに
互換性の問題出るって話だよ
0897login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 13:23:53.61ID:Hc+IuMb9
そういや1903にしてから試してなかったけど、

エクスプローラで \\wsl$\Ubuntu-18.04\home 以下や
dir コマンドで \\wsl$\Ubuntu-18.04\home とか普通に見れてるな
ファイルも開ける
0898login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 13:25:11.78ID:Hc+IuMb9
>>895
シンボリックリンクで解決できる程度の話を問題視してるってこと?
0899login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 13:27:02.38ID:Hc+IuMb9
>>894
コマンドの利便性の話だからGUIが云々って話はスレ違い
いい加減やめとけよ。MSは最初からWSLはGUIに対応するために作ってませんって言ってるんだから
0900login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 13:29:15.38ID:J8C5ipsR
>>895
いやWindowsの特殊パスと文字コードとケースの話だけど

>>899
つまりコマンドはまだ不便だってことだね
0901login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 13:35:43.35ID:Hc+IuMb9
>>900
バッチファイルからアクセスするときのパスと
WSLからアクセスするときのパスを
共通化してほしいってだけ?
0902login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 13:37:55.11ID:J8C5ipsR
またズレたけど>>898>>899宛ね

GUI云々はそもそもターミナルの話の派生だから元から関係ないよ
ただMSがターゲットにしてないから別件な!ってそんな子供みたいな詭弁はちょっとどうかと思うよ
ユーザーにはそんなの関係ないんだから
0903login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 13:40:15.51ID:Hc+IuMb9
>>902
だからお前は、
「スーパーファミコンと同じことをできるものを作りました!」っていうニュースを聞いて
「ユーザーには関係ない。プレステがしたいんや!」って言ってるのと同じって言ってるんだが。
0904login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 13:41:38.05ID:J8C5ipsR
>>901
影響するのバッチだけじゃなくて全般だよ
「〜ってだけ?」と簡単に言ってるけどOSの根幹の話で根深いからねこれ
0905login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 13:48:31.93ID:J8C5ipsR
>>903
ごめん何が言いたいのかわからない
コマンドの範囲が増えたって言ってもカーネルに近いほど動かなくなるわけだし
取り繕っても他のUnix統合できる環境と比べて別に便利というわけではないよね
Cygwin普通にうんこだし
0906login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 13:52:34.88ID:Hc+IuMb9
>>904
根本的に勘違いしてないか?

WSL自体は単一のLinuxカーネルの機能であって、
ディレクトリ構造っていうのはWSLに含まれてない。

WSLっていうのは複数のディストリを入れられる。
そしてディレクトリ構造はディストリによって決めれている。
つまり、Ubuntuの/etcとDebianの/etcのパスは違うものでなければならない
Linuxで同じことをやるならばコンテナを使った状態

Linuxを使ったとしてもコンテナの外とコンテナの中のパスは
それぞれ独立しており、共通化することは出来ないんだよ
0907login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 13:54:14.32ID:Hc+IuMb9
>>905
> コマンドの範囲が増えたって言ってもカーネルに近いほど動かなくなるわけだし

自分で答え言ってしまってるやんw
「カーネルに遠いほど動くって」

多くのコマンドはカーネルから遠いんだから動く
動くんだから便利だろ。
0908login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 13:54:36.82ID:J8C5ipsR
レスを追っても何がいいたいのかわからないな
そもそも自分はコマンドの利便性が同じでUnixネイティブと比べて不便だろと言ってるだけで
機能がCygwinと同じなんてそんな酷いこと言ってないんだけど

Cygwin(うんこ)と同等の事ができるって言ってるだけじゃん!だからどうした!
ってそれつまり不便と認めてるってことだよね?
それならもうそれで話終わりだぞ?同意してるんだから
0909login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 13:57:50.84ID:Hc+IuMb9
>>908
> レスを追っても何がいいたいのかわからないな
> そもそも自分はコマンドの利便性が同じでUnixネイティブと比べて不便だろと言ってるだけで

その不便っていうのが、不便っていうだけで、何が不便なのか書いてないから
何が言いたいのかわからないんだよ

パスの変換にwslpathコマンドを使わないのが行けないのが不便ってことなのか?
コマンドの実行にwslをつけないといけないのが不便ってことなのか?

これらが必要なのはWindowsとWSLをまたがるときだけで、
Windows内、もしくはWSL内にとどまってる場合には必要ないんだから
俺は、そんだけ(またがるときだけ)だろと思うだけなんだが?

不便不便言うばかりで、不便の度合いがさっぱりわからない。
0910login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 14:00:35.90ID:J8C5ipsR
>>906-907
また論点ずれてるよ
少なくともコマンドの利便性云々については
自分も中身で反論しちゃってるんだし、今更目的が違うから云々なんて回避は通用しないんじゃない?
結論出したくないのはわかるけど
0911login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 14:01:16.62ID:J8C5ipsR
>>909
まあそれ全部不便だねうん
比較対象は別のUnix環境だから
0912login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 14:02:02.27ID:Hc+IuMb9
>>908
> Cygwin(うんこ)と同等の事ができるって言ってるだけじゃん!だからどうした!
cygwinとの違いを言えばいいの?

- Linuxバイナリをそのまま動かすことができる
- cygwinは独自パッケージリポジトリなので、用意されてるパッケージが少ない。例えばtigコマンドがない
- cygwinは遅い。WSLの方が速い
- cygwinはMS公式サポートではない。
- cygwinはパッケージマネージャーがGUIベース
- cygwinはUbuntuでもDebianでもない
- cygwinはビルドする時のソースコードが違う。ビルドできるとは限らない。
- cygwinは互換性が低い。
0913login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 14:02:39.57ID:Hc+IuMb9
>>910
> また論点ずれてるよ
だからお前の論点をはっきりさせろって
お前が論点を言わないのに、論点を合わせられるわけ無いだろw
0914login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 14:03:42.74ID:SFGaLfty
>>864
タスクスケジューラーやスタートアップフォルダにショートカット入れて
PC起動時に適当なシェルスクリプトを実行するように設定しとけばいいのでは
wsl.exe -u root /etc/hoge.sh
0915login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 14:04:31.79ID:Hc+IuMb9
>>911
> 比較対象は別のUnix環境だから

つまりスーパーファミコンを作りましたと言ってるのに
お前はプレステと比較してるってこと?w
0916login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 14:11:47.78ID:SFGaLfty
あぼーんだらけだわ
0917login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 14:15:33.78ID:J8C5ipsR
>>912
出してる例(スーファミ云々)がそもそも君自分で相当に馬鹿にしてるよって話
例えもまともにできてないよ

スーファミと同じものを云々って、こっちはそんな事は言っていない

>>913
もう不毛すぎるからやめるけども、まずこのレスツリーの最初のレス読もう
コマンドの2環境間の使用の話で、そちらはMacでBSD環境のコマンド使うのと同じ感覚でと言ってるよね
コマンドラインでもシェルでも何でもそのまま呼び出せないという点だけでももう感覚違うよね
取り回しにいちいちcygpathやwine挟むのと一緒だから
0918login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 14:18:31.60ID:J8C5ipsR
>>915
その例え好きみたいだけど、もしかして上手いと思ってる ?
最初に言い出してるの君の時点で相当に墓穴掘ってると思うけど
0919login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 14:24:05.91ID:J8C5ipsR
自分から比較して人のせいにし
自分で反論しておいてそれに反論されたら目的が違うとか無茶な回避し

不毛と思わない?
論点ずらしながら中身のない煽り合いでもしたいの?
0921login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 14:55:43.86ID:R36bPVG+
伸びてると思ったら、なんだこれ
2人で無駄にやり合うなや…
0922login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 15:43:38.27ID:NaM43hJg
FUSEでマウントしたディレクトリをUNCパスでWindowsから参照出来るのかとやってみたが、
中身は空っぽだった。
FUSE自体は出来たがちょっと残念。
0923login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 15:55:00.73ID:hTK8l9es
WSL1ではディストリはカーネルにタッチできずMSから提供されたモジュールやドライバを組み込むだけしかできず
ユーザーもWSL環境はLinuxカーネル上で動作しておらず互換性も限定的だった事を意識して利用する必要があったが
WSL2ではディストリ側でカーネルソースやバイナリまでビルドして提供できるようになり
ユーザーもWSL2上ではホスト環境のWindowsとの親和性が増したVMを貫通したサポートドライバがあらかじめ組み込まれたLinuxディストリをVM上で実行しているという認識で利用できるので
仮にパフォーマンスが変わらないならディストリ/ユーザー双方にとって望ましいのはWSL2の実装だろう

何をギャーギャー喚いているのか知らんけど、マカーが不安症候群起こしてて酷いな
まあGNUユーザランドが広大な実行プラットフォーム得、それらがより安定しパフォーマンスを増してゆくことに、悪魔崇拝者どもが脅威と不安を覚えるのは無理もないか
0924login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 16:46:40.59ID:9kcqhJnG
発狂してるのはmac板荒らしてるエロ同人違法DL無職おじさんですよね
0925login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 16:55:31.74ID:twmeQRXI
なんだ、またマカーがWSLに嫉妬していたのか
0926login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 16:58:15.42ID:ZPIGBJUS
>>917
> コマンドラインでもシェルでも何でもそのまま呼び出せないという点だけでももう感覚違うよね

bashを起動すれば、BSD環境のコマンド使うのと全く同じだよ
Windows上のパスが違うけど、WSL環境だけでやればいいだけだし。
WSL環境の外に出る必要はもうなくなった。
0927login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 18:08:11.21ID:e9Nr40ab
有識者の人に質問。wsl2ってツインムスタングみいなイメージで正解?
0929login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 20:56:02.02ID:NaM43hJg
まだ、WSL2からWindowsのホスト環境(WSL1でいうlocalhost)にアクセスできないみたいだな・・・
Win側にXサーバー立ててXアプリ動かそうとしたけど、Xサーバーが見つからないから起動しない。
0930login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 21:09:57.35ID:2s8d8lP8
>929
IPアドレスが別になってるだけだろ?
そのことはすでに告知済み。現時点での制限としてよく知られている。

ポートフォワーディングで対応可能なんだから
そのうち対応するだろう
0931login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 21:20:22.35ID:BFocZb+m
vncとかで乗り込めば良いんじゃないの?
0932login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 21:26:56.40ID:IyPtv2eZ
>>929
ちゃんとXサーバーをlocalhost以外からも接続受けるようにしろよ
0933login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 21:45:13.49ID:3/ZJQfp2
>>928
zfs 0.7.13はビルド出来てカーネルモジュールのロードも出来たけど、zpool createコマンドでそんなプールは無いって言われた

zfsの使い方を知らないせいだと思うけど…
0934login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 21:56:27.22ID:c8cHscUJ
ネットワークとか、ファイル共有とかはいらなくて
Linuxのソフトを動かしたいだけの人には
WSL1 + X server
のほうがいいってことですかね。
0935login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 22:28:38.27ID:5gjg1rej
CheckNetIsolation LoopbackExempt
でループバックを許可したら出来ないのかな。
0936login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 22:40:29.38ID:BFocZb+m
皆WSL2に興味深々だけど、1903から追加されたimportコマンドで、
外部ツール使わずにCドライブ以外にWSL環境作れるようになってるんだな

WSL1とWSL2のexportって何か違うんだろうか
0937login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 22:46:49.52ID:NaM43hJg
>>931
そうか!
Windowsだしxrdpでもいけるかもしれないな・・・
0938login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 23:44:41.17ID:NaM43hJg
xrdpでLXDEのデスクトップは表示できたけど、dbusとか依存サービスがもろもろ動いてないので使い物にならず。
WSL2でGUIは無理か、WSL1でも無理矢理やってる感じだが・・・
0939login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 00:26:34.87ID:+cVH+56Z
Cygwin/MSYS2 は、sjis の日本語に対応してないから、日本語でバグル!
Linux のUTF-8 を、Windows でコンパイルしただけ。
sjis など、MS が使っている、文字コードには対応していない!

WSL は、Windows10 が、環境が切り替わる所で、
sjis/UTF-8 を変換いているから、バグらない

sjis などの何百もある、国ごとに異なる、Windows専用の文字コードは、MSしか対応できない。
これらは、その国だけで使われている、国際化してない文字コード!

一方、UTF-8は、全世界で共通の文字コード

とにかく、sjis/UTF-8の変換は、MS以外ではできない。
オープンソースで出来るのは、Ruby も使っている、NKF だけ!
0940login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 00:29:09.29ID:5dLAomYC
WSL2でDocker動かした人いる?
0941login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 00:29:51.38ID:q/l0UnmT
MS以外ではできないつったりnkfもできるっつたり忙しい奴だな
0943939
垢版 |
2019/06/15(土) 05:11:16.58ID:+cVH+56Z
Windows が採用しているのは、sjis を拡張した、CP932。
こういう文字コードを知っている外人は、まずいない

Windows には、同様な外国の文字コードも、わんさかあるけど、
それを使う国の人しか知らない

オープンソースでは、Ruby も使っている、NKF があるけど、
これも、sjis なのか、CP932 にも対応しているのか、よくわからない

だから、UTF-8 以外は、世界中で通用しない!
世界共通ではない!
0945login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 06:29:20.30ID:Cjs3MSJ6
ベンチマーク見た感じだとWSL2はストレージのアクセスが頻繁な処理では劇的に高速化しているな
でもメモリアクセスが重い処理では逆に遅くなっている
0947login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 14:18:11.30ID:3oVnYJwT
>>939, >>943
何言ってんのかよくわかんないけど、
Cygwinは2009年のver1.7.1以降、デフォルトロケールがUTF-8になってる。
Windowsのファイル名はCP932だけど、Cygwinが変換してくれるので、Cygwin上のプログラムからはUTF-8に見える。
0948login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 14:58:21.60ID:UW/+wp4S
> Windowsのファイル名はCP932だけど
Windowsのファイル名はNT3.1のころからUnicode(UTF-16)
わかってんだろ?嘘つくなよ
0949login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 15:26:32.08ID:5dLAomYC
メモ帳はとっくにUTF-8標準、改行コードもLFサポートしてるのを知らないジジイだろw
0950login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 16:30:52.08ID:3oVnYJwT
>>948
OSの内部表現じゃなくて、アプリケーションからどう見えるかの話をしてるんだが。
Cygwinの話をしていることからわからなかったか?
0951login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 16:33:45.64ID:Shy5ns+9
>>950
アプリケーションからもUTF-16LEに見えるんだが
0952login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 16:34:55.14ID:UW/+wp4S
アプリケーションからCP932に見えたら
CP932にない絵文字が正しく表示できるわけ無いだろ
リアル馬鹿だなw
0953login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 16:40:37.45ID:qMjBI3rb
XPの時に、ファイル名にSJISにできない文字が含まれるとファイル名が壊れるって現象にぶち当たった覚えあるけど今は大丈夫なのか?
0954login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 16:41:15.01ID:UW/+wp4S
NT3.1のときからそんな現象はない
0955login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 16:43:05.80ID:UW/+wp4S
絵文字などCP932では表示不可能なファイル名が正しく表示できるってことは、
表示されるまでのいかなる部分でもCP932が使われてないってことを意味している。
Windowsの基本機能のいかなる部分でもCP932が使われていないという証拠である。
0956login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 16:45:02.99ID:yYKyMGQX
>>953
わからんけどそれはアプリ側の問題じゃないの?
0957login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 16:50:04.91ID:p0QsTHpw
うーむ…
ttps://i.imgur.com/KCirJ9N.jpg

MSのパッチの部分があるみたいだけど、どこを移植すればいいのか良く分からん
(5.2は起動しなかったので差分を調査中)
0958login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 16:52:56.24ID:qMjBI3rb
NTFSじゃなくてFATでもファイル名がUTF-16なのか?
0959login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 16:57:50.49ID:UW/+wp4S
>>958
LinuxでもFAT使えるんだが、Linuxだと何だと思う?
0960login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 17:00:31.62ID:Shy5ns+9
>>953
アプリケーション側が9xとの互換用の古いA系のAPIを使っていると、UTF-16がCP932とか(ロケール設定による)に変換されてアプリケーションに渡るから壊れることがある
今普通にVSとかでコンパイルすると、UTF-16用のW系のAPIが使われるから壊れない
また、今はA系APIをUTF-8用にも使えるようになった

>>958
いわゆる8+3の古いFATでは国ごとに違うコードだったからCP932だったが、Win95以降のLFNではUTF-16
0961login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 17:07:50.72ID:qMjBI3rb
>>960
なるほど、XPの時に起こったのはアプリが95互換機能つかってたからなのか。
今は大丈夫なのね。
0962login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 17:29:11.38ID:3oVnYJwT
>>951
>>952
>>955
自分が間違っていたので、訂正してお詫びする。申し訳ない。
Windows10上でファイル名を絵文字にできることを確認した。

言い訳になるが、Windowsで圧縮したZipファイル内のファイル名は今もCP932なんだだ。
(それをLinuxで展開するときは、CP932を指定しないと、ファイル名のマルチバイト文字が化けてしまう)
おかげで今もWindowsのファイル名はCP932だと思いこんでいた。
0963login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 18:30:20.43ID:OZuY4437
ZIPの作者はもうお亡くなりに
0964login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 18:33:07.39ID:UW/+wp4S
死因なにかと思ったらアル中かよw
0965login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 19:23:37.24ID:0tvnU2xk
そんなことになってるのか
文字コードって複雑怪奇だな
0966login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 19:33:51.00ID:jAL8iiw3
>>964
ふ・・・複雑怪奇だな・・・?
0968login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 22:28:16.98ID:yYKyMGQX
>>965
こんなの序の口だ
文字コード問題の本当の恐ろしさはこんなものではない
0969login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 23:32:05.26ID:UW/+wp4S
文字コードの話はスレ違い
0970login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 02:43:03.76ID:kM2KMV6K
>>961
アプリ側の問題なんだから今もクソもない
0971login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 11:32:06.39ID:sFQ8frXi
アプリが決めたファイル名をOSがまともに使えないのが問題なのに、なんでアプリのせいにするんだろう?
頭おかしいな。
0972login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 11:46:14.91ID:fps871ue
アプリが決めたファイル名をOSは正しく扱えるが?

OSが決めたファイル名をアプリが扱えないんだからアプリの問題だって話だろ
0973login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 11:48:27.96ID:l6add3Wu
Windowsはunicodeを扱うのに独立したワイド文字系のAPIを作っちゃったから
アプリが対応しないといけない
最近はようやくロケールの文字コード自体をUTF-8にする流れになってるようなので
マルチバイト系のAPIのままUnicode対応するのが今後標準になるのかもしれんけど
0974login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 11:59:28.04ID:fps871ue
>>973
根本原因はUnicodeだけどな。
最初にUTF-8というものを作らず16bitにすべてを詰め込もうとした
Windowsはその最初のUnicodeに対応しただけ
16bitのUnicodeはどうやってもAPIを分けないと対応できない
0975login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 12:01:02.78ID:fps871ue
ま、OSがUTF-8になったとしても、アプリが対応してないと結局意味ないんだがな
だから最初からアプリの問題
0976login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 12:04:09.78ID:fps871ue
訂正
× OSがUTF-8になったとしても、
○ Unicode対応でないアプリのロケールを(ShiftJISではなく)UTF-8として扱う

Unicode対応でないアプリのロケールとしてUTF-8が選べるようになったとしても、
ShiftJISを前提にしているアプリが、文字コードが異なるUTF-8対応になるわけじゃない
0977login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 12:08:35.81ID:K7vgaRG5
UNICODEの元になったJ-Starのコード体系
を勉強してから言え
0978login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 12:18:25.09ID:fps871ue
勉強した。で、お前は何が言いたい?
0979login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 13:17:19.78ID:K7vgaRG5
UTF-8と何が違う?
0980login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 13:53:27.25ID:8OeAFa65
質問に質問で答えるなよ。

まずお前が何を言いたいのかに答えてからだ
0981login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 13:53:50.97ID:qoTN4KEC
むしろunicode対応が早かったがゆえに
unicode側の変更に振り回されてる形
0982login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 14:06:29.69ID:8OeAFa65
一時期はUTF-8は運が良かったとか思ってたけど、
Unicodeは更に混沌を極めて、UTF-8でも1文字が最大8バイトにまでなってしまって
単純なアルゴリズムで1文字の境界を知ることは不可能になってしまったからな。
どちらにしろ、Unicodeを扱うには専用のライブラリを使うことになる
0984login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 14:40:25.24ID:EEcpDzq7
NTFS上に255バイト以上のファイル名のファイルを作って、WSLから参照するとWSLがコケるな、WSL2でも一緒
制限がバイトと文字の差だと思うが…

LinuxはCIFSでマウントしてもこんななんだろうか?
0985login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 14:45:00.58ID:8OeAFa65
NTFSは255文字で255バイトを超えるバイト数を扱えるが
ext4は255バイト。Linuxは互換性のため255バイト以内にしておいたほうが良い

sambaでファイルサーバーを作ってるが
時々Windowsの長いファイル名をLinuxで扱えなくて困る
0986login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 14:46:11.80ID:K7vgaRG5
>>980
15万出して、同じ物だと気づかなかったのププー
0987login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 14:49:26.77ID:8OeAFa65
>>986
なにか面白いことを言い出したなw
何が同じものだって?
0990login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 15:22:11.39ID:sFQ8frXi
「OSがファイル名を決める」ようだから、ファイル名生成APIをたたけばいいのかな?
それなら字化けは起こらないもんな。
ユーザーが意図した名前で保存できないけど。
0991login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 15:22:29.56ID:sFQ8frXi
FTP鯖をWin側に立ててみたらFTPクライアントから見えるファイル名のコードはSJISだった。
Dirコマンドをリダイレクト保存したらSJISで保存されてた。
まだまだファイル名はSJIS依存からは逃げられそうにないな。
0992login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 15:33:28.97ID:8OeAFa65
>>990
ファイル名生成APIなんてものはないけど、
そのAPIで絵文字が生成された場合、アプリが対応していなければ文字化けが起こる
文字化けが起こるのはアプリの問題だって話をしてるんだがわかってるか?
0993login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 15:34:06.75ID:8OeAFa65
> FTP鯖(というアプリを)Win側に立ててみたらFTPクライアントから見えるファイル名のコードはSJISだった。

完全にアプリの問題です(笑)
0994login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 15:34:58.33ID:8OeAFa65
> Dirコマンドをリダイレクト保存したらSJISで保存されてた。

それはchcpコマンドで変更するものです。
0995login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 15:36:57.48ID:8OeAFa65
おお!Windowsはすごい!

chcp 65001して
Dirコマンドをリダイレクト保存したらUTF-8で保存されてた。
完全にファイル名はがUTF-8対応になっているではないか!
0997login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 15:47:49.97ID:8OeAFa65
ばっ!ばかな! chcpするだけでファイル名がUTF-8に変更するだと!

とか思ってるんだろうなぁw
0998login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 16:02:47.18ID:Q5jKAwyX
OSの不具をアプリやユーザーに押し付ける奇形ベンダー
腐乱OSに喜んで犯されるドザー衛門たち

肥溜めにどっぷり浸かっていがみ合ってるのがお似合いだなw
0999login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 16:05:14.76ID:J7l7OvK3
あ、文字コードで惨敗したみたいw
1000login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 16:05:28.95ID:J7l7OvK3
Windowsはずっと前からUnicode対応ですからねーw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 87日 14時間 11分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況