X



トップページLinux
1002コメント281KB

Fedora 総合スレッド Part 59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2019/04/13(土) 16:53:05.09ID:2IgioUgI
●前スレ
Fedora 総合スレッド Part 58
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1507912537/

●Fedora公式
https://getfedora.org/
https://fedoraproject.org/wiki/Fedora_Project_Wiki
http://fedoraplanet.org/

●ダウンロード
https://getfedora.org/
https://torrent.fedoraproject.org/
https://admin.fedoraproject.org/mirrormanager/

●FAQ
Wiki FAQ
https://fedoraproject.org/wiki/FAQ
Fedora 2ch FAQ
https://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/17.html#id_df35901c
https://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/30.html

●Forum
https://www.fedoraforum.org/
http://fedora.forums-free.com/
0151login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 21:04:48.30ID:IePOCXK6
久しくクリーンインストールしていない。

> sudo dnf history | tail
10 | builddep kernel | 2016-12-30 19:49 | Install | 52
9 | install -y rpmdevtools n | 2016-12-30 19:48 | Install | 20
8 | install vim | 2016-12-30 19:44 | Install | 4
7 | install fuse fuse-devel | 2016-12-30 19:40 | Install | 5
6 | install pcsc-tools pcsc- | 2016-12-30 19:38 | Install | 22
5 | remove rpmfusion-free-re | 2016-12-30 19:35 | Removed | 2
4 | install ./rpmfusion-free | 2016-12-30 18:52 | Install | 2
3 | upgrade | 2016-12-30 17:54 | I, U | 438 EE
2 | upgrade dnf | 2016-12-30 17:42 | Upgrade | 4
1 | | 2016-11-16 06:27 | Install | 1485 EE
0152login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 21:22:14.63ID:/IH5B+aZ
あれ?
いつの間にか30が出てた・・・。
0153login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 08:44:34.97ID:bIJ0wa/I
fc29 DNFでfirefox69にする方法を教えてください。
0154login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 09:40:59.83ID:gOT60Hlc
Mozilla公式からダウンロードしてきたらええやん
0155login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 22:40:51.17ID:uysdD2ya
Fedora 31 Betaが公開,32ビットアーキテクチャとは完全に決別へ
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201909/19
今回のFedora 31 Betaにはi686のイメージおよびリポジトリはいっさい含まれていない。

Fedora 31の正式リリースは10月後半(10月22日か10月19日)が予定されており,
Millerは開発者/ユーザに向けてベータ版でのテスト協力を呼びかけている。
0156login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 07:53:51.80ID:KkpVQVad
x86はさっさと窓から投げ捨てろ
0157login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 09:55:15.07ID:osgCmg3N
ubuntuも32bit対応終了しようとしたけどwineで32bit対応が無くなると困るとかで延期になったそうな
0158login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 11:01:40.16ID:47BuSxVW
そうするとfedoraでwineを動かすのはどうなるんだろうな・・
0159login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 13:47:12.45ID:a0YU4I3m
wine動かなくなるのは困るなあ。Kindle for PCとか代替物ないぞ。
0160login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 14:01:30.64ID:1RfOgMjG
32bit版OSはもういらないとは思うけど32bit版アプリケーションの動作サポートは必須だろ
0161login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 17:22:06.24ID:8HzZYVgs
RedHatは要らんと判断したんでしょ。
Ubuntuの時のような反対意見は多くなかったんじゃねえの?
0162login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 18:42:44.94ID:UEtjPRY0
>>157
Valveに「Ubuntuが32bit切るならSteamがUbuntu切るから」って言われたほうが大きい気がする
0163login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 18:54:49.71ID:a0YU4I3m
まあFedoraは実験用のディストリで、ユーザは人柱だもんな。
32bitを切ったらwineがどうなるかをユーザに検証させるのも、Fedoraの本来のあり方かも知れん。
0164login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 19:01:52.70ID:6wF1qlye
ブラザーのプリンターが
ドライバが32bit依存だから
打てなくなるな。
対応してくれるかな?
0165login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 20:38:47.12ID:EQSyRGjw
ツールとして使われるソフトウェアと違ってゲームは出したらメンテナンスされないのも多いからね
32bit切ると古いゲーム動かなくなるんだろうな
0167login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 23:12:36.86ID:xi9ZB3WN
Wine の 64bit 版って x85 アプリ動くの?
0168login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 23:21:38.35ID:RP3CqnEy
167に突っ込みを入れたくてウズウズ
0169login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 10:15:55.85ID:AfN+eM4b
やっぱり誤解があるので言っておくと:


32bitのイメージは作られない。特にkernel.i686が作られない。
従ってFedora 31はi686で動かす方法がない

i386 repositoryは削除され、「x86_64 repositoryに統合」。Fedora 30までで
i386 repositoryを有効にしている場合は、repositoryの設定を手動で変える
必要がある

i686.rpmは今まで通り作られる。wine.i686もそう。作られたバイナリは
x86_64 repositoryに現れる。但しkernel.i686は存在しない。従って
大抵のi686.rpmは64bit systemにインストール可能。
0170login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 12:31:20.03ID:UmPn64/J
ふむふむ。すると、f31になっても、x86_64システム上で32bit版wineは今まで通り動かせるという事かな。まぁ10月になればわかる。
0171login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 16:49:06.65ID:c9eW4Swr
Wineと32bitのライブラリーをSteamが抱え込んでくれればいいだけだな
0172login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 00:19:36.73ID:GVrMX00h
>>164だが、f31ベータ入れてテストした。
必要な32bitライブラリが、リポジトリにあった。
手持ちのブラザーの複合機は印刷可能だった。
0173login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 13:01:43.72ID:SHRK9Ck9
ウチには MFC-J615N あるけど試してみる価値あるのだろうか…?
0174login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 21:35:21.28ID:WckyTAUp
ここ数日、

# dnf update
Fedora Modular 30 - x86_64 0.0 B/s | 0 B 00:00
Failed to download metadata for repo 'fedora-modular'
Error: Failed to download metadata for repo 'fedora-modular'

となって、アップデートできないんだけど、うちだけ?
0175login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 23:28:32.87ID:73oqzStT
自分のところでは起こってないね。
今確認したら kernel-core-5.2.16 とか来てて、問題なく更新できた。
0176login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 23:39:13.89ID:VVcwmSFm
一度dnf clean allしてみるとか
0177login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 06:31:04.67ID:moyfzaMH
うちは
fedora ssd
fedora hdd
ubuntu vmware
fedora backup hdd
で運用している。
0178login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 22:16:03.19ID:gU9ypYj3
174です。

# dnf clean all
してもダメで、
# cd /var/cache/dnf
# rm -rf *
したら直りました。

dnf clean allだけでは全部消えるわけではないのですね。
お騒がせしました。
0182login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 14:09:08.99ID:aVFQlyP9
Fedora 31は10/29リリース予定
0183login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 16:29:10.07ID:rZOhwjqK
本日は、Fedora31のPreferred Targetのリリース日ですが、Preferred Targetとは何ですか?
0184login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 18:34:55.32ID:vrmADdIn
ubuntuからの乗り換え組です。
ufwがディフォルトでインストールされていないので不安です。
fedoraは何もしなくてもファイヤーウォールがdenyとなっていますか?
0186login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 22:38:55.42ID:f6ma+GvJ
>>184
少しぐぐればでるが、firewalldが使われてる
0187login:Penguin
垢版 |
2019/10/23(水) 09:48:05.77ID:9nut4CGv
>>183
想像するに、リリース予定のTargetではなかろうか。
subversionにはtargetという概念があったと思うがgitはどうなのか知らない。
0188login:Penguin
垢版 |
2019/10/23(水) 09:53:51.01ID:9nut4CGv
>>184
f30の恐らくデフォルト。
$ sudo iptables -L
Chain INPUT (policy ACCEPT)
...
(省略)
...
REJECT all -- anywhere anywhere reject-with icmp-host-prohibited

Chain FORWARD (policy ACCEPT)
...
(省略)
...
REJECT all -- anywhere anywhere reject-with icmp-host-prohibited
0189login:Penguin
垢版 |
2019/10/23(水) 12:12:41.16ID:pHAP+0NC
183です。 皆さんコメントサンクスです。
0190login:Penguin
垢版 |
2019/10/23(水) 12:36:18.43ID:d03nNj1E
>>189
何故ubuntuからの乗り換えのか、動機・理由を知りたい。
0191login:Penguin
垢版 |
2019/10/23(水) 12:38:33.83ID:d03nNj1E
×)乗り換えのか
○)乗り換えるのか
0192login:Penguin
垢版 |
2019/10/23(水) 13:03:46.87ID:wILSndnQ
>>186
そのソフトの使い方難しくありませんか?ufwならgufwでワンクリックで
denyにできるじゃないですか。

>>190
Fedoraがここで推薦されていたからです。
https://www.privacytools.io/operating-systems/
0193login:Penguin
垢版 |
2019/10/23(水) 13:50:39.27ID:d03nNj1E
レス有難う。リンク先にはDebianもあったから乗り換える動機としては低いな、
って感じたけど他人の動機を深く詮索することは傍迷惑なので止めておく。

因みに自分は、ご多聞にもれずwinからの脱却でLinuxを探していたらFedoraを
紹介されたので試しに使って早13年。是非は未だ不明だけど最近スポンサーがIBMになった。
周知の通りIBMは金融業に強いし、自動車産業も100年に一度のコンピュータを巻き込む大変革が
来てるので、大なり小なりの影響は否応無くFedoraにも生じるだろうと予測してる。

それと30の不具合で、「火狐」でスマホとデータをやり取りする「ファイルエクスプローラー」使えなくなった。
その他にもある時からCANONのプリンターで印刷できなくなった。複合機だからスキャンの方はできる。
印刷は、更新が昨日来てたから、そのうち試してみるけど。
0194login:Penguin
垢版 |
2019/10/23(水) 16:25:17.92ID:vGuMiaXn
>>192
GUIつかいたいなら、firewalled-configいれれば良いかと。
ufw/gufw使ったことないのでUXがどれほど違うかはわからないけど。
0196login:Penguin
垢版 |
2019/10/25(金) 14:50:46.01ID:8VfQOd40
厨房っぽくてすいません

この29日って日本時間では何日の何時ごろになるんでしょう?

それと、dnfでアップグレードする場合なら今日やってしまっても同じバージョンのパッケージがインストールできるでしょうか?
0198login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 17:31:56.19ID:LOCd4wXs
日本だと 23:00 かな??
0199login:Penguin
垢版 |
2019/10/27(日) 10:52:59.23ID:7OVHDcZY
>>196
二番目に関しては、今日やってしまっても構わない
0200login:Penguin
垢版 |
2019/10/27(日) 20:50:23.43ID:QY1OKMV0
>>199
196 じゃないけど upgrade できた
サンキュな
0201login:Penguin
垢版 |
2019/10/29(火) 22:58:30.54ID:piZHoq28
196です

dnfで31へアップグレード完了しました。

今風に言うとギガは約3.6GB、時間は19:35から20:54まで約一時間半かかりました。

新しい壁紙がまぶしいです。
0202login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 00:31:24.30ID:POqVxlnl
>>201
> ギガは約3.6GB

日本語で書いてくれ
0203login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 00:35:45.43ID:7Yy1y8j/
若い奴は容量イコールギガなんだろうな…
しょうもない日本語を流行らしたもんだ
0204login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 00:39:38.23ID:POqVxlnl
鳥獣戯画でも貼ってやれ。。
0205login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 00:57:59.03ID:ymr3vE5+
すみません、自分はなぜか31にアップグレードできなかったので、アドバイスをいただきたいです。

VirtualBoxとVagrantで構築したFedora30の環境なんですが、
https://app.vagrantup.com/fedora/boxes/30-cloud-base

このの記事を参考に実行したところ
https://qiita.com/glires/items/6bc71c0392c638661e13
...
$ sudo dnf system-upgrade download -y --refresh --releasever=31
$ sudo dnf system-upgrade reboot

最後の行を実行してSSHが切断されたあと、あまり間を置かずにすぐOSが起動してしまい、確認するとFedora 30のままなんです。
2度試しましたが同じ結果でした。
0206login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 08:20:07.65ID:1f8H1Lnu
dnfで30から31にアップグレードしたらネットワークが使用不能
NetworkManagerで見ると、"device is strictly unmanaged"
結局、/etc/default/grubのGRUB_CMDLINE_LINUXにnet.ifnames=0 biosdevname=0を追記してgrub2-mkconfigしたら直った
0207login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 08:21:54.55ID:1f8H1Lnu
補足
昔からネットワークの統計取ってる関係でインタフェース名をeth0にしてる
0208login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 10:44:30.37ID:xUHWojTW
>>203
この解説を聞いてもよくわからない。CMで、このサービスはギガが凄い!とか言ってるの?
0209login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 11:08:59.43ID:z3mH6M+G
HDDのことはハードって言うけどSSDはソリッドってあまり言わないな
0210login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 11:40:08.75ID:XfIb6kHF
アップグレード終わった
0211login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 11:40:14.84ID:1rnVe/rT
ハードなんて言わねーよ
0212login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 12:43:31.07ID:nKaaVUwu
>>203
一昔前の若者も容量イコールパケットだったから似たようなものでは
0213login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 15:11:27.14ID:POqVxlnl
>>211
「ハードなんて言わねえよ固定ディスクだろ」とか言いそうな
SASI時代を知ってる人々…を連想
0214login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 20:03:48.42ID:heasDYqp
回転ディスク。
0215login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 20:37:20.49ID:Q1LJR6TH
discとdiskの違いを100字以内で述べよ。(10点)
0216login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 21:38:58.97ID:iD5CVZPO
discとdiskの違いって記録方式が光学か磁気か以外にあんの?
0217login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 22:39:53.09ID:z6REdw5k
>>212
パケットは容量の単位だったから間違ってはいない
0218login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 22:49:13.04ID:z6REdw5k
discとdiskの違いをググったらAppleのサイトが一番上にあって、円盤と磁気の違いと書いてあった
しかしWikipediaには根拠不明と書いてあるな
ソニーが最初にCDを商標登録したときに洒落てdiscとしただけだろ
それ以上の意味はないと俺は思う
0219login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 23:44:59.91ID:2qkC/1Ai
若い奴は「HDDのギガは4テラ」と言うのか・・・
0220login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 23:55:55.23ID:hkdaxkuQ
テラ放題とかぺタマックスとか単位が上がっていくだけだろう
0221login:Penguin
垢版 |
2019/10/31(木) 00:23:04.30ID:D0jMeDRL
俺の友達のスーパーハカーは、ギガになんか課金しないって言ってたぞ
0222login:Penguin
垢版 |
2019/10/31(木) 10:17:34.20ID:8FfNZElL
昔、ハードディスク1枚くださいと言われた事を思い出した。
0223login:Penguin
垢版 |
2019/10/31(木) 11:53:49.66ID:9agMTp6U
fc31ログアウトのショートカットキーが効かない。
0224login:Penguin
垢版 |
2019/10/31(木) 11:58:16.92ID:3gAWBJ1z
>>222
二枚組だよな!
0226login:Penguin
垢版 |
2019/11/01(金) 08:06:52.81ID:kNbp5Inq
fc31 しばらくは、リセットボタンが活躍する。
0228login:Penguin
垢版 |
2019/11/01(金) 09:53:37.84ID:ZHO6c8CA
>>220
ベータマックスがどうかしたか
0229login:Penguin
垢版 |
2019/11/01(金) 16:38:25.97ID:YpbBP7Z9
Fedora 31にアップグレードしたら、wineでKindle for PCが起動しなくなった。再インストールも途中で異常終了する。
>>159 で懸念したとおりだった、痛恨。誰か正常に動かせている人いる?

以下は自分が参考にしたページ。

Ubuntu18.04にKindle for PCをインストールした - Qiita
https://qiita.com/sakai39e/items/75b2c95bc4c3cab13849

俺の人生は何なんだ さんはTwitterを使っています: 「この方法でUbuntuでKindle for PC使えるようになった。要点:Kindle for PCのバージョンは1.17.xでなければならない。wineの環境はwindows8.1でなければならない。
https://twitter.com/yuiseki/status/965806719086477313
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0230login:Penguin
垢版 |
2019/11/02(土) 01:56:46.79ID:vY/A2Y4x
アップグレードが完了したはいいが、
# dnf update
Fedora Modular 31 - x86_64 0.0 B/s | 0 B 00:00
Failed to download metadata for repo 'fedora-modular'
Error: Failed to download metadata for repo 'fedora-modular'
なんだこれは。
0231login:Penguin
垢版 |
2019/11/02(土) 11:09:51.54ID:NUVLkpFV
fc31 KDEが起動するたびにdolphineが出てきてうぜいと思ったら自動起動アプリに設定されてなくて焦った。
自動起動しないアプリにdolphineと書いて事なきを得た。
0232login:Penguin
垢版 |
2019/11/02(土) 16:20:03.13ID:Zn643KV0
>>229
Kindle自体使ったことないが、試してみたぞ
試したバージョンはkindle-for-pc-1.17-44183.exe
Fedora 31クリーンインストール+dnfで普通に入れたwine-4.18
.wine以下も初期状態

結論を書けば、windows 7設定でも普通にインストールできて普通に起動できて
Kindleに登録ウィンドウが出る所までは確認した
このサービス自体使ってないからこれ以上動くかは知らん
古い.wineをリネームして作り直したりとかしてみたらどうか
0233login:Penguin
垢版 |
2019/11/02(土) 23:51:30.70ID:R1DM2jUI
>>232
ありがとう。
自分はインストールしてもそこまで進まないんで、こちらの環境に問題があるね。
実は.wineのリネームは試してたんだけど結果は同じだった。

Kindleの他にも他にもEclipseが起動に失敗するようになったんで、恐らくアップグレードが失敗して環境が壊れてる。
もうしばらく様子を見たあと、Fedora31のまっさらな環境を作って試してみます。
0234login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 00:56:06.58ID:lntTyl5j
fcitx-mozcはまだないな 使うとすればanthy?
ibus-mozcでいいのか?
0235login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 06:09:41.10ID:bqT4Pby+
mozcもう自分でビルドして使うようにしてるな
0236login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 11:33:38.35ID:ITxaKloC
>>234
ibus-mozcってインストールしても結局GNOMEの一覧にmozc出てこなくて謎なんだよな
深追いしてないんだけどおま環なのか?
0238login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 14:01:26.45ID:lntTyl5j
>>236
$ ibus-setup
した時にデーモン起動してないとか言われるメッセージに書いてある対処法で使えるようになるよ
bashの設定ファイルに追記する感じ
0240login:Penguin
垢版 |
2019/11/07(木) 11:17:32.58ID:LoLh1ThJ
>>237
>>238
>>239
丁寧にありがとう。
でも伝え方が悪かったというか症状が違ってて、
環境変数もセットしたし実際ibusはちゃんと起動しててkkcは普通に使えてるんだけど、237のURLみたいなGNOMEの設定画面で入力ソースの追加画面を開いてもMozcが一覧に出てこないから設定しようがない。

Silverblue使ってるからそのせいかなとか思ってるんだけど他のIMEはちゃんと使えてるんだよね。仕方が無いから今はfcitx-mozcのrpmをopenSUSEから引っ張ってきて使ってる
0241login:Penguin
垢版 |
2019/11/12(火) 15:20:34.73ID:v4X3AQc4
時々
Starting Power-Off...
Stopping Monitoring of LVM2 mirror,snapshots etc. using dmeventd or progress polling...
が出てから5分以上経ってやっと電源が切れるんだけど、何が悪いのかな?
0242login:Penguin
垢版 |
2019/11/12(火) 18:08:56.50ID:byqmuL3w
>>241
何かが処理待ちになってるんだろ。
0245login:Penguin
垢版 |
2019/11/16(土) 19:16:57.75ID:NQCy/R5e
Fedoraって安定感どうですか?
結構落ちたりします?
0246login:Penguin
垢版 |
2019/11/17(日) 11:21:54.26ID:QJiYzaxu
環境とか使い方次第なので個人の感想になるけど、dagが怒ってた頃よりまし。
0247login:Penguin
垢版 |
2019/11/18(月) 10:45:10.22ID:WFe7O9TS
>>245
OS自体はWindows9Xよりは安定していてXp程度並み。
因みに、この違いはXpのリソースがWindows9Xより広く使えるようになったことと
Windows9Xではあった16ビットコードがなくなったことが理由だけど。

Fedoraでも使ってるアプリによってはアプリ自体が落るけどOSを巻き込むことはない。
ただし自分の使ってる環境で。今下書きをメモ帳でしてるけど、変更分を保存しなければ
他のアプリからコピペできないか、一旦終了し再起動しないとコピペできない時がある。

その他、最近KiCADと言うCADを覚えたけど時々落ることを経験してる。
0248login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 16:42:20.63ID:6l4cH430
dnf upgrade すると
package xxx requires yyy, but none of the providers can be installed
ってなメッセージでアップグレードできないんだけど、そのうち対応してくれるのかな
0250login:Penguin
垢版 |
2019/11/19(火) 20:50:54.52ID:rvhfXVKt
>>245
落ちたりします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況