トップページLinux
1002コメント360KB
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 234
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2018/11/16(金) 22:58:46.21ID:KePwDHh2
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索
Google検索
https://www.google.com/search?hl=ja&;as_q=検索語句&as_sitesearch=2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2Fhttps://www.google.com/search?hl=ja&;as_q=検索語句&as_sitesearch=5ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F

※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 233
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1536848825/
0665login:Penguin
垢版 |
2019/01/20(日) 18:54:53.25ID:StfS4TwF
× 元のファイル名が上記コマンドで得られるかわからないけど。
〇 元のファイル名が同じ文字コードのままで上記コマンドで得られるかわからないけど。
0666login:Penguin
垢版 |
2019/01/20(日) 19:01:55.20ID:9huZKjxS
xfce環境なら照度のなんたらとか電源管理で設定できますよって遅いか
メニュー>設定>電源管理
0667login:Penguin
垢版 |
2019/01/20(日) 20:19:26.87ID:/yMbetE6
>>664
ファイル名の文字コードでOKです。
文字化けを防げればいいです。

unzip6.0 の-Ocp932はパッチが必要でlibiconvも必要で上手く行っていません。
0668login:Penguin
垢版 |
2019/01/20(日) 21:03:18.76ID:crQChqfZ
完全な自動判定は原理的に無理だから目視はした方がいいと思うよ。
sjis か utf-8 のどちらかということなら、両方に当てはまる場合だけ目視すればいい。
0669login:Penguin
垢版 |
2019/01/21(月) 01:41:04.14ID:/tUY9Umq
以下のように「10個のコマンドをバックグランドで並列に実行」というのを2回やりたいのですが
★の部分で全バックグランドプロセスが完了するのを待つ、という処理を行うことはできますか?

for i in {1..10} ;do
コマンド $i &
done



for i in {11..20} ;do
コマンド $i &
done
0672login:Penguin
垢版 |
2019/01/21(月) 04:58:41.63ID:/tUY9Umq
>>670,671
まさにドンピシャなコマンドがあるんですね
ありがとうございました!
0673login:Penguin
垢版 |
2019/01/21(月) 05:24:34.06ID:sPg/AhMD
何かのパッケージと重なってlibiconvのインストール、アンインストールを繰り返した場合、
システムが不安定になることが多い。

libiconvのconfigureのオプションが検討不足か、後から入れたパッケージの検討不足かも
しれないが、安定のためにlibiconvで出来ることない?

極力OS付きのを使う以外で教えてください。
なんか経験を聞く質問になってしまって申し訳ない。
0674login:Penguin
垢版 |
2019/01/21(月) 06:06:51.42ID:QIPHr3uf
>>673
システム全体のlibiconvを差し替える必要はあるの?
必要なアプリケーション単位でやった方が安定するんじゃない?
0675login:Penguin
垢版 |
2019/01/21(月) 06:16:18.39ID:sPg/AhMD
>>674
あー、prefix先か。ありがとう。
後から入れるソフトのconfigureかmakefileでlibiconvを指定できるタイプなら出来そうですね。

makefileは自分でいじったことがないので、ググってサンプルがないと出来ないが。
調べてみる。
0676login:Penguin
垢版 |
2019/01/21(月) 06:26:17.54ID:sPg/AhMD
/usr/local/binじゃなくて~/libiconv115にインスト。
後から入れるソフトのconfigureかmakefileでlibiconvを指定。

unzipのmakefile書き換えだと以下でOK?

LFLAGS1 = -L~/libiconv115/lib -liconv
$(MAKE) unzips CFLAGS="-O3 -Wall -DBSD -I~/libiconv115/include -DNATIVE" LF2=""
0677login:Penguin
垢版 |
2019/01/21(月) 08:15:25.57ID:18jhGB2f
Linuxのlibiconfなら./configure --prefix=
で指定したほうが安全だよ。
Makefileを直接書き換えると漏れがあったり不必要なところまで書き換えちゃうかもしれんから。
0678login:Penguin
垢版 |
2019/01/21(月) 10:35:08.16ID:WDTx4rfL
makeしたコマンドを/usr/local/bin/以下のprogramフォルダで管理するコマンドがあったような
/usr/local/bin/へのsymlinkも作る優れもの
0681login:Penguin
垢版 |
2019/01/21(月) 19:25:26.72ID:g+48vhcB
これからはユーザーディレクトリ以下に
インストールするのが普通になるけどな
0682login:Penguin
垢版 |
2019/01/21(月) 20:22:10.09ID:sC7pmdbL
age
0683login:Penguin
垢版 |
2019/01/21(月) 22:05:18.12ID:puxoYEQr
>>660
に、nkf --guess に食わせる、って書いてある

iconv は、最近は聞かない。
Ruby でも、NKF を使う

require 'nkf'

enc = NKF.guess( "文字列" )

puts enc.name #=> UTF-8
0684login:Penguin
垢版 |
2019/01/21(月) 23:04:23.32ID:g+48vhcB
こんぐらいお前らでもできると思って放置してたけどさ、
お前らzipのファイル名がsjisかutf8かも見分けられんのか
nkf使おうがiconv使おうが正しく判定できるわけねーだろ

zipのファイルフォーマット見てみろ
https://gist.github.com/ysakasin/2edf8d3bf55c6ebf63f82851e302b030

ファイルの7バイト目からの2バイト、general purpose bit flagの
12bit目(Bit: 11)を見るだけでUTF-8かどうか分かるだろ
(UTF-8でない場合、それがsjisなのか他のなにかであるかを正確に区別することはできない)

zipinfoで見れるんじゃないかとも思ったけど、よくわからんかったが
UTF-8かどうかの判定はこの1ビットを見るだけだ

その1ビットの判定をどうやるのかはシェルスクリプトだと
面倒くさそうではあるけどな。(適当な言語なら簡単だろう)
0686683
垢版 |
2019/01/21(月) 23:35:06.60ID:puxoYEQr
パイプ渡しから、Ruby の1-liner で、nkf ライブラリを使った例

echo "あ" | ruby -r nkf -ne 'puts NKF.guess($_)'

#=> UTF-8
0687683
垢版 |
2019/01/21(月) 23:47:34.03ID:puxoYEQr
Ruby の1-liner を使って、これでやってみれば?

-1 : ファイル名の一覧のみを表示する

zipinfo -1 exmaple.zip | ruby -r nkf -ne 'puts NKF.guess($_)'
0688login:Penguin
垢版 |
2019/01/21(月) 23:59:50.01ID:g+48vhcB
ただ厳密に言えば、UTF-8とSJISのファイル名は
ごちゃまぜに入れることはできる
0689login:Penguin
垢版 |
2019/01/22(火) 00:22:46.60ID:Zb4X1bux
stdbuf のマニュアルにある
 % tail -f access.log | stdbuf -oL cut -d ' ' -f1 | uniq
がうまく動きません (cut でバッファリングされる)。FreeBSD なら OK。
これなんででしょうか。ソース見る限りでは、普通に stdio を使って
出力しているだけに見えるんですが。

CentOS 6.8 です。
 % cut --version
 cut (GNU coreutils) 8.4

簡単に再現できそうなのはこちら。
% (for i in `seq 1 1000`; do date;sleep 0.01;done) | stdbuf -oL cut -d ' ' -f6 |cat -n
0690689
垢版 |
2019/01/22(火) 00:40:30.95ID:Zb4X1bux
Debian9 でも動きました (GCP の CloudShell にて)。

バッファリングしていると思われる CentOS の詳細情報です。
% which cut
/bin/cut

% ldd /bin/cut
linux-vdso.so.1 => (0x00007ffde2d37000)
libc.so.6 => /lib64/libc.so.6 (0x00000039f6000000)
/lib64/ld-linux-x86-64.so.2 (0x00000039f5c00000)
0691login:Penguin
垢版 |
2019/01/22(火) 09:29:02.66ID:Xrnw4KcI
>>688
ASCII文字の範囲内だけなら区別できないよな
0692login:Penguin
垢版 |
2019/01/22(火) 10:35:21.77ID:kJGwNnOR
>>691
ASCII文字以外の範囲でも文字によっては区別できない

話は変わるけど、
Unicodeの時代になったしいまさら作ってもしょうがないだろうけど
文字コード判定で単語になってるかどうかで判定すれば
短い文字でもより精度が上がるんじゃないかって思ってる

例えば「a?‡a-?a??a?‘」とか「譁?ュ怜喧縺?」という文字化けした文字列に
出てくる単語は、世の中(例えばwikipedia)であまり使われてないが、
「文字化け」という文字列であれば登場頻度は高いからこれだろうと予測できる

単語って書いたけど各言語ごとに文字のバイト列をデータ化して
そのバイト列がより多く登場する言語はなにか?で判断すれば
分かち書きとかの言語固有の処理も必要なく汎用的に使えると思う
0693login:Penguin
垢版 |
2019/01/22(火) 11:27:54.32ID:4yTPROXM
文字化けを回避した解凍って事実上unar一択なのかしら
0694login:Penguin
垢版 |
2019/01/22(火) 12:18:03.77ID:F4cDMotN
俺も解凍は全部unar
0695login:Penguin
垢版 |
2019/01/22(火) 16:34:08.75ID:6yQyDJCa
パス付きのはPeaZip
0696login:Penguin
垢版 |
2019/01/22(火) 17:29:43.06ID:VeBD1zE7
unarが便利すぎて正直7zあたりのコマンドライン操作忘れてるわw
0697login:Penguin
垢版 |
2019/01/22(火) 17:36:46.48ID:yhdm7Zj9
使ってないからよく知らないけど、複数のエンコーディングが混在しててもうまくやってくれるの?
0699login:Penguin
垢版 |
2019/01/22(火) 21:29:46.76ID:QtnNHRaB
最近のwindowsで流行っている圧縮はUTFなの未だにSJISなの?
LInuxサーバーで管理するならzipをUTF変換にしたいな。
未だにlhaplusあたりなのかね。

Win以外、iOSも泥もmacもlinuxもUTFなのでwinもUTFにしてほしいところ。
0700login:Penguin
垢版 |
2019/01/22(火) 22:03:36.59ID:tvMkZQbh
EUCが良かった。。
0701login:Penguin
垢版 |
2019/01/22(火) 22:06:08.59ID:e1OxY1Hn
>>699
SJISは日本語専用だ。
外国でSJISが使われてるわけがないだろ
昔からSJISは流行っていない
0702login:Penguin
垢版 |
2019/01/22(火) 22:06:29.70ID:e1OxY1Hn
WindowsはNTの時代からUnicode対応
0703login:Penguin
垢版 |
2019/01/22(火) 22:16:28.00ID:9ABXlhWs
windowsのunicodeはUTF16だけどな
0706login:Penguin
垢版 |
2019/01/22(火) 22:24:45.87ID:TBEj2V6d
>>689
sudo tail -f /var/log/messages | stdbuf -oL cut -d ' ' -f3 |uniq
ってやったら期待通りっぽい出力になった。
cutで出力している文字列が全部同じだったりしない?

cut, stdbufともGNU coreutils-8.22
0707login:Penguin
垢版 |
2019/01/22(火) 22:40:01.35ID:iVHTHj4K
windowsのユニコード導入はLinuxより先進的だったんだけどな
ユニコード作ってるところが無能すぎてutf-16なんて欠陥品を導入してしまった
javaも同じ被害を受けている
0708login:Penguin
垢版 |
2019/01/22(火) 23:14:59.28ID:7RJk83eQ
なんで賢い>>707は指をくわえて何もしないでいたの?
無能呼ばわりするくらいなんだからだれもが納得できる最高のコードを作れるんでしょ?
0709login:Penguin
垢版 |
2019/01/22(火) 23:21:10.35ID:9ABXlhWs
>>708
何に怒ってるんだ?
utf16を馬鹿にされたから?
あれは確実にゴミだけど
0710login:Penguin
垢版 |
2019/01/22(火) 23:22:53.18ID:iVHTHj4K
>>708
なんだこいつ
今はutf-8があるだろ
0711login:Penguin
垢版 |
2019/01/23(水) 04:09:15.16ID:VwVMAK1T
ドザーの論理はさっぱり解らない。

> ユニコード作ってるところが無能すぎて
(Windows作っているところが)
> utf-16なんて欠陥品を導入してしまった
0712login:Penguin
垢版 |
2019/01/23(水) 04:38:11.11ID:1WB/ecxS
Linux板あるある
windows持ち上げるやつみんなMS信者に見えてしまうやつが居る
0713login:Penguin
垢版 |
2019/01/23(水) 06:45:04.48ID:a4iqUPff
その逆もまた然り
べつにWindowsを馬鹿にしていないのに
欠陥を指摘するとすぐ怒る人もいるよね
0714login:Penguin
垢版 |
2019/01/23(水) 06:51:01.11ID:w4byc8bA
>>696
atoolがあると圧縮の時も手抜きできるよ
おかげでtarの呪文がさっぱり
0715login:Penguin
垢版 |
2019/01/23(水) 10:14:04.87ID:5R8Hu1SH
>>707
utf-8採用してればよかったの?NTの時代で考えればそれは無理ゲーでしょ?EUC-JP採用するわけもないし
707の理想とする採用すべきだった内部文字コードは何?
0716683
垢版 |
2019/01/23(水) 11:39:04.26ID:jLfi+xTq
>>686-687
修正
>zipinfo -1 exmaple.zip | ruby -r nkf -ne 'puts NKF.guess($_)'

-1 : ファイル名の一覧のみを表示する

zipinfo -1 exmaple.zip | ruby -r nkf -ne 'puts $_, NKF.guess($_)'

ls | ruby -r nkf -ne 'puts $_, NKF.guess($_)'

これの方が、わかりやすい。
Ruby の1-liner を使って、これでやってみれば?

Ruby は、apt にあるだろ
0717login:Penguin
垢版 |
2019/01/23(水) 15:03:45.86ID:vkFI6X1V
こんにちは
古いBIOSのノートパソコンで運用していて
外付けUSB HDDにバックアップと予備の環境を置いてありますが
起動できませんでした
恐らく2TB超えが原因かと
この場合USBメモリに予備の環境を構築して起動すれば良いのですかね?
0718login:Penguin
垢版 |
2019/01/23(水) 16:00:40.32ID:1WB/ecxS
>>715
その時代にはunicodeを採用すべきじゃなかったってことだろう
代替案なんて無かった
0719login:Penguin
垢版 |
2019/01/23(水) 18:06:47.88ID:wvPOMBZt
odってリバースはできないの?
0720login:Penguin
垢版 |
2019/01/23(水) 19:04:18.95ID:a4iqUPff
>>719
逆アセンブルのこと?
objdumpとか使えば?
0721login:Penguin
垢版 |
2019/01/23(水) 19:35:17.40ID:oTv7x376
>>718
最初っからUTF-8を採用していれば良かったんだろ
UTF-8の有用性に気づかずに、16bitに全部収まるだろって
UTF-16を採用したMicorosoftが馬鹿なんだよ
ばーか
0722login:Penguin
垢版 |
2019/01/23(水) 19:57:32.85ID:uANo/CAn
UTF-8にはセキュリティ上の問題点が結構ある。
0723login:Penguin
垢版 |
2019/01/23(水) 20:11:23.07ID:a/C7/z9F
大部分のセキュリティ問題はUTF-8でなくUnicode由来でそ
UTF-8固有なのは、同じ文字にデコードされうる不正な表現を弾くように正しく実装する必要がある件くらい
0724login:Penguin
垢版 |
2019/01/23(水) 20:58:34.02ID:UnTqMpMP
>>721
windowsがunicode採用した頃にutf8なんて無かっただろ
時系列理解できてないのか
0725login:Penguin
垢版 |
2019/01/23(水) 21:22:06.59ID:CBDQMJ7R
dfで長いデバイス名
においても、改行させない方法ってありますか。

ファイルシス サイズ 使用 残り 使用% マウント位置
/dev/mapper/VolGroup00-LogVol00
              17G 4.4G 13G 26% /

↑こんな感じになるのを

ファイルシス               サイズ 使用 残り 使用% マウント位置
/dev/mapper/VolGroup00-LogVol00   17G 4.4G 13G 26% /

↑こんな感じに出力したい。


ただ、実際の目的としては、
fstabによる、マウント位置と、そこにマウントされてるデバイスの空き容量の2つを
拾いたいというのが目的です。

※上の例なら、/ と、13Gという情報だけ拾えればOKです。

Cent6です
0726login:Penguin
垢版 |
2019/01/23(水) 21:51:28.87ID:vkFI6X1V
% df | cut hogehoge
でなんとかなる
0727login:Penguin
垢版 |
2019/01/24(木) 05:57:36.23ID:hgphvoCb
>>720
xxdなら-rで戻せる
odにはないの?
0728login:Penguin
垢版 |
2019/01/24(木) 08:57:18.48ID:NihNV2sW
psとtar以外でオプションにハイフンがいらないかあると挙動が変わるコマンドってある?
0729login:Penguin
垢版 |
2019/01/24(木) 09:05:57.00ID:TM201Ark
>>724
WindowsがUnicodeを採用したのは1993年リリースのWindows NT 3.1

UTF-8は1992年リリースのPlan 9向けにケン・トンプソンが開発

時系列がわかってないのはおまえ
0730login:Penguin
垢版 |
2019/01/24(木) 09:21:56.28ID:FmDxTlfY
>>727
ない。printf '%b'とか使えば?
なんでod(1)一つで完結させたいのかよく分からん
0732login:Penguin
垢版 |
2019/01/24(木) 12:30:15.35ID:9oZkfaQu
NVIDIA QuadroのOpenGL性能を見たいんですが、何かいいベンチマークツールないですか?
一昔前はSPECviewperf、さらに昔はglxgearとなどが定番でしたが、今は使い物にならないですよね
0733login:Penguin
垢版 |
2019/01/24(木) 14:12:49.27ID:Jl2QmP6I
>>729
> UTF-8は1992年リリースのPlan 9向けにケン・トンプソンが開発
それはUTF-8じゃなくてPlan9内部コードでしょ?
Unicodeが採用したわけじゃないよね
0734login:Penguin
垢版 |
2019/01/24(木) 16:57:54.35ID:TM201Ark
>>733
1993年6月リリースのUnicode 1.1でUTF-8が正式採用されてる
0735login:Penguin
垢版 |
2019/01/24(木) 17:24:22.59ID:c3SKCHA/
やっちまいました。
プロセス監視スクリプトを書いて、
/etc/rc.localにそれを起動するように書きましたが
&を付け忘れていたために起動プロセスが完了しなくなってしまいました....

どうにか対処する方法はないでしょうか?
機械組み込みのLinuxなのでストレージが外に出てないです....

ディストリはDebian Jessieです。どなたか助けてください!
0736735
垢版 |
2019/01/24(木) 17:31:52.08ID:c3SKCHA/
SSHを出してたりもしていないので、
おそらく起動シーケンス中に割り込む方法がなければ
詰んでしまってるような気がします....
シーケンス中に割り込んでファイルを触れるようなことができたり、
Winでいうセーフブートができればいいんですが、
どうすればいいのか皆目見当がつきません!
どうか皆様お助けください...
0737login:Penguin
垢版 |
2019/01/24(木) 17:36:19.92ID:TM201Ark
>>735
ブートオプションでinit=/bin/shを指定すればシェルがでるはず

Ubuntuでの例だけど
ttps://qiita.com/esesesesescup/items/73cbadca52cf8c306b7e
0738683
垢版 |
2019/01/24(木) 17:44:56.20ID:VH69KFSb
ls | ruby -r nkf -ne 'puts $_, NKF.guess($_)'

Windows10 内のRuby で、日本語のフォルダ名を判別すると、
コマンドプロンプトで、sjis、
PowerShell で、ascii となり判別不能

ただし、これは環境変数RUBYOPT に、--encoding=UTF-8 を指定しているためかも知れない

一方、WSL, Ubuntu16.04 内のRuby では、UTF-8 となり、文字化けもしない!
WSL 内では、UTF-8 で統一されているのかも
0740login:Penguin
垢版 |
2019/01/24(木) 18:01:00.28ID:UtEaInfs
>>725
df --output=target,avail
0741login:Penguin
垢版 |
2019/01/24(木) 18:11:54.78ID:Jl2QmP6I
>>734
Windows NT 3.1は、そのわずか一ヶ月後にリリースされたわけで
開発期間はたったの1ヶ月ってことになるよね。すごくね?
0742login:Penguin
垢版 |
2019/01/24(木) 19:46:58.92ID:FmDxTlfY
Linuxって拡張子が.oのオブジェクトファイルも実行できるけど
これなんでか分かる? まだリンクされてない筈だから、開始アドレスとかが不明だと思うんだが。
0743login:Penguin
垢版 |
2019/01/24(木) 20:38:42.63ID:OmRkxZW7
Linux用XAMPPのアップデート手順ってどうすればいいんでしょう?
そのままインストーラー走らせてインストールすると全部上書きしちゃって
ApacheやMySQL、phpMyAdminの設定まで初期化されてしまうんですがやり方がおかしいのかな?
0744login:Penguin
垢版 |
2019/01/24(木) 21:55:32.14ID:b7MTCeF8
regular expで任意の文字を数値で表現する方法ない?
\t とか \r じゃなくて \x09 とか \x0d みたいな感じで
0745login:Penguin
垢版 |
2019/01/24(木) 22:13:18.65ID:V5KZFgzQ
>>736
grubがでてくるならgrubのOS選択画面でe(編集)を押して、
linux /vmlinuz... の行にrescueって追加すればrescueモードで起動するよ。
grubがでてこないようにしているなら、インストールDVDでrescueモード起動できなかったっけ。
0746login:Penguin
垢版 |
2019/01/24(木) 22:42:43.48ID:bVWWZVJu
>>736
設定ファイルの書き間違いは、
レスキューモードで起動すりゃOK

>>745
の方法でレスキューモードで起動すると
/etcを含んでいるであろう、/は、/mnt/sysimageにマウントされているはずだが、
一応dfの結果からlsで確認する。

ちなみに、レスキューモードで起動すると、
本来のファイルシステムはリードオンリーマウントされてるので、

mount -o,remount,rw /mnt/sysimage

などとすると、書き込みが可能になる。

あとは適宜設定ファイル直して、rebootすりゃか元通り。
0748login:Penguin
垢版 |
2019/01/24(木) 23:00:40.57ID:ZsPxt/2g
>>742
興味あるわ、例えばどんなの?
0749login:Penguin
垢版 |
2019/01/24(木) 23:28:16.91ID:e3LxtxQ7
>>734
>1993年6月リリースのUnicode 1.1でUTF-8が正式採用されてる

日本語版win2000かXPでUTF8を標準にすべきだったと思う
0751login:Penguin
垢版 |
2019/01/24(木) 23:38:53.35ID:e3LxtxQ7
>>738
上のほうの質問が定かでないが、おそらくSJISなzipとUTFなzipを区別したい話。

君がやっていることは的外れじゃないか?
プログラム内で拾った文字列をUTFのターミナルに表示する場合、
元がUTFならそのまま表示させても文字化けしない。
SJISなら変換して表示というだけ。

要はzip内のファイル名文字列をUTF,SJISで判定し区別したいのが質問の趣旨じゃないか?
687と716は質問者の参考になると思う。
0752login:Penguin
垢版 |
2019/01/25(金) 02:00:33.67ID:aJXXNlj3
質問です
従来BIOSの PCで Debianを運用していて
システム引っ越しのため2TB超え4TBのUSB HDDにコピーしました
新しいPCはUEFIのためそれに対応したパーティションや
grubのインストールを下記ページを参考にして行いました
http://pman0214.github.io/blog/debian-install-bios-efi.html

しかしgrubの読み込みで失敗し grub rescueモードになってしまいます
おなじ手順で作成した64GB USBメモリでは grubの読み込みや起動に成功します
カーネルのロードまでUSBメモリ、root=USB HDDに指定すれば起動に成功します

USB HDD単体でのブートが失敗する原因 grub rescueになってしまう原因や
調査方法が分からず困っています
よろしくお願いします
0753login:Penguin
垢版 |
2019/01/25(金) 08:10:41.77ID:0IuYxi1s
bashでの複数行のテキストを変数に入れたときのechoなのですが

#/bin/bash
text="aaa bbb ccc
ddd eee fff
ggg hhh iii"

echo $text
echo ""
echo "$text"

とすると、
aaa bbb ccc ddd eee fff ggg hhh iii

aaa bbb ccc
ddd eee fff
ggg hhh iii

このようになるのですが、なぜ結果が変わるのでしょうか?
テキストを変数に入れて使うときはダブルクォートを使うべきなのでしょうか?
0754login:Penguin
垢版 |
2019/01/25(金) 09:55:26.03ID:NUYQphv4
>>752
rescueシェルに落ちるのは/boot/grub以下のファイルにアクセスできないとかで必要なモジュールがロードできないときだからその辺を調べてみたら
0755login:Penguin
垢版 |
2019/01/25(金) 10:33:50.00ID:1HPZbFkV
xargsに-0を指定するとalias xargs='xargs 'が利かなくなるのは仕様なんだろうか
$ find -name "*txt" -print0 | xargs -0 ll
xargs: ll: そのようなファイルやディレクトリはありません

こうなる
ついでに"foo bar.txt"の分割も回避したいんだけども
0756login:Penguin
垢版 |
2019/01/25(金) 10:34:54.35ID:1HPZbFkV
やっと書けた
$ alias xargs='xargs '
$ find . -name "*txt" | xargs ll
ls: ./foo にアクセスできません: そのようなファイルやディレクトリはありません
ls: bar.txt にアクセスできません: そのようなファイルやディレクトリはありません
-rw-r--r-- 1 user user 0 1月 25 09:56 ./foo.txt
0757login:Penguin
垢版 |
2019/01/25(金) 10:39:09.58ID:1HPZbFkV
You are unable to access 5ch.netって拒否られてls結果貼れん・・・
0758login:Penguin
垢版 |
2019/01/25(金) 13:05:39.58ID:n6jRa/PR
>>753
x="a b
c d"

$ echo $x | od -t a
a sp b sp c sp d nl

$ echo "$x" | od -t a
a sp b nl c sp d nl

上は、echo で、途中の改行が、空白に変換される
0759login:Penguin
垢版 |
2019/01/25(金) 13:10:38.31ID:n6jRa/PR
>>757
何か、cmd.exe みたいな、NG ワードが含まれているのだろう。
全角文字にすれば、書き込める

MANGO 板の、NG ワード絞り込みスレッドで、テストもできる
0760login:Penguin
垢版 |
2019/01/25(金) 13:37:27.43ID:n6jRa/PR
>>744
Ruby では、\u(ユニコード), \x の16進数の文字コードが使える

p "\r".match /[\x0A-\x0D]/ # 0D
p "\t".match /\u{09}/

どちらもマッチする
0761login:Penguin
垢版 |
2019/01/25(金) 15:37:24.71ID:zUwbmFvr
>>744
POSIXが既定するBREでは無理だな
一部実装ではそれこそ\xXX(二桁の16進数)や\DDD(三桁の8進数)が使えるけども
0762login:Penguin
垢版 |
2019/01/25(金) 16:59:06.95ID:1HPZbFkV
$ find . -name "f*txt" -print0 | xargs -0 ls -l
-rw-r--r-- 1 user user 3 1月 25 03:44 ./foo bar.txt
-rw-r--r-- 1 user user 0 1月 25 09:56 ./foo.txt

これでいけるか?llでこの結果を出したいって話なんだが
0763login:Penguin
垢版 |
2019/01/25(金) 17:53:03.41ID:n6jRa/PR
ll | grep "^f.*txt$"
上では一致しないから、^(行頭)を削除して、

ll | grep "f.*txt$"

最後の列を取得できればよいけど、
foo bar.txt のファイル名に空白が入っているのは、無理
0764763
垢版 |
2019/01/25(金) 18:08:56.33ID:n6jRa/PR
8個目の空白よりも、後ろの文字列が、ファイルパス。
WSL, Ubuntu16.04 では、./ が付かないファイル名

ただし途中の空白は、連続している場所があるので、そこを1つの空白とみなす。
1月など、日付が一桁だと、空白が入る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています