X



トップページLinux
1002コメント396KB
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 231
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2018/04/27(金) 22:21:49.83ID:qUD1DBTq
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索
Google検索
https://www.google.com/search?hl=ja&;as_q=検索語句&as_sitesearch=2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2Fhttps://www.google.com/search?hl=ja&;as_q=検索語句&as_sitesearch=5ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F

前スレ
「くだらねえ質問はここに書き込め!Part 230」
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1515383155/l50
0394login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 21:01:25.99ID:ekSOk0rt
>>393
dpkgがそのマシンのアーキテクチャの設定を持っていて、
aptはそれにあわせて適切なアーキテクチャ用のパッケージを取ってくるようになってる

dpkg --print-architecture
dpkg --add-architecture
辺りを調べてみると良い
0395login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 21:08:35.00ID:p4xnFaQx
dpkgでマシンのアーキテクチャとは違うdebをインストールしようとしたらエラーが出る & aptのレポジトリには各アーキテクチャ用のパッケージファイルが用意されてるということ?
0398login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 01:50:40.29ID:fz4JJyev
>>385
見てもよう分からんわ

>>384
なんか糞重そうだなあ
まあ、試してみます

なんか激軽のでないかなあ?
0399login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 02:57:24.74ID:hN7tu3YC
最初っていうか、>>387のいいたいことはwineがデフォでインストールされてるディストリ教えてってことだし、メーカープリインのLinuxは普通にある。
単純に鯖なんかほとんどそうだし、コンシューマー向けでもある。
0400login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 02:57:53.94ID:fz4JJyev
ウイルス対策ソフト入れるならClamAVとAvastどっちがいいですかね?
Sophosってのもあるらしいですが

検出力・軽さでなんかお勧めのウイルス対策ソフトありますか?
みなさんのご意見お聞かせください

ClamAV
http://www.clamav.net/
アバスト!セキュリティスイート for Linux
https://www.avast.co.jp/linux-server-antivirus
0401login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 03:15:04.38ID:fz4JJyev
avastはもう無料版ないのか

clamAVとSophosの一騎打ちだな
どっちが検出力・軽さ上ですか?

ClamAV(+ClamTk)は、aptでインストール出来て楽そうですが
0402login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 05:37:35.93ID:EITiCXvA
{HOME}/.config/dconf/user について質問です。
このファイルの更新頻度ですが、
elementary OS (0.4.1) だと毎秒2〜3回は更新されています。
一方 Mnajaro Linux では、6時間に1回程度の更新です。
何故これほどまでに、更新頻度が違うのでしょう?

SSDを使用している環境では、書き込み回数がとても気になります。
詳細をお分かりになる方はいませんでしょうか。
0403login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 09:23:54.44ID:CfuaukzW
>>396
これはなんですか?
0404login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 11:36:08.43ID:Dl6fFWZJ
>>402
lsofコマンドで確認。
$ lsof $HOME/.config/dconf/user
0405login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 14:40:58.86ID:oX25EQ+v
IceWMってWMじゃなくてDEじゃないんですか?
分類のしかたが解らないです
0406login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 16:56:22.11ID:kPmRx9Mo
>>405
プルダウンメニューやタスクバーがあるか
DEっぽいと思うかもしれんが、あれはWMの範疇。
それにエディタやら端末やらのアプリケーションが追加されてきたら
それはDE。



知らんけど。
0407login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 17:51:16.88ID:EITiCXvA
>>404
ご回答有難う御座います。

elementary OS にて確認した所、
gnome-set gala nm-applet の3つが該当ファイルを掴んでいました。
何れもメモリマッッピングファイルでしたので、SSDへの書き込みは無い様です。
気にせずに使い続ける事に致します。
0408login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 21:35:09.52ID:oX25EQ+v
mate-screensaverはmate環境でしか動作しませんか?
起動して設定してもいくら待ってもsaverりません
設定ファイルもどこにあるのかわからないし
これはmate環境専用ってことですか?
0409login:Penguin
垢版 |
2018/06/07(木) 14:33:59.07ID:aSk1yiXq
OSの起動終了時にワンショットで実行したいスクリプトがあるため、
systemdのサービスを作ったんですが、
手で実行すると成功するのに、実際にOSを起動停止すると失敗します。

サービスの内容はこんな感じの単純なものです。
StopとStartのスクリプトは同じものです。
(前半略)
Type=oneshot
ExecStart=/bin/bash -c "[スクリプト]"
ExecStop=/bin/bash -c "[スクリプト]"
RemainAfterExit=true
(後半略)

rootユーザーで systemctl start [このサービス] として実行させ、
systemctl status [このサービス] を見ると、期待通りに正常動作しています。

しかし、
systemctl enable [このサービス] でサービスを有効化し、OSを再起動してから
systemctl status [このサービス] を見ると、
"構文エラー: オペランドが予期されます"というエラーで
スクリプトの実行が失敗しています。

root手動実行とsystemdの実際の実行環境には
何か違いがあるんでしょうか?
0410login:Penguin
垢版 |
2018/06/07(木) 21:35:28.83ID:sBddtcDE
>>409
$(( )) で出るエラーかな
その辺中心に調べてみたら
0411login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 00:41:23.17ID:kPQYHuIk
ラズパイスレで誰も答えてくれないのですが、
ラズパイって最初は15500円のスターターキット買うものなんですかね?
他に電気街に行けば5千円で売ってるとかあるんですか?
0412login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 04:51:24.51ID:P57pmqSu
> ラズパイって最初は15500円のスターターキット買うものなんですかね?
いらねぇよ

ラズパイなんてCPU、メモリ搭載のマザーボードみたいなもんだ
ケースぐらいあったほうが良いが、ショートさえしなければ専用ケースじゃなくてもいい
SDカードは余ってるのがあればそれを使えばいいし
USB給電はなんか持ってるだろ? 例えばUSBハブとかスマホの充電ケーブルとかさ
0413login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 07:26:50.02ID:1u6VJ8hD
小学生などは、ソーメンの木箱を改造して、ケースを作って、

PC の代わりに使っているけど
0414login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 12:24:45.33ID:e71iZG1F
木箱では熱がこもるに
0415409
垢版 |
2018/06/08(金) 12:58:53.29ID:Ym0IjAxH
自己解決。
スクリプトが構文エラーになるのは、
スクリプトが動作する前提になる別のサービスが既に止まってるからでした。
このお手製サービスに After=[別のサービス] と書いて解決しました。

お騒がせしました。
0417login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 15:55:28.58ID:kAB0fM8r
専ブラで更新ボタン押すだけやん
0418login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 19:24:09.18ID:hQdGFPKw
何回grub-installしてもgrubのプロンプトが起動するんだけど、どこから調査すればいい?
0419login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 19:45:39.95ID:yUAJhig9
Linuxとあまり関係ないかもしれないんですけど
MD5の説明として「128ビットのハッシュ値を出力する」とあるのですが、
1バイト=8ビットという原則からすると128ビットとは文字列としては英数字にして16文字ですよね。
ところが
$ md5sum ./file
とやって出力される文字列は32文字の英数字なんですけど、これはどういうことでしょうか。
0420login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 19:49:36.25ID:3q34aleq
ラズパイって何なの?
0421login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 19:51:36.21ID:e71iZG1F
8ビットの値を数字で表すと0〜255までの3桁
つまり3バイト必要
128ビットの値を数字とアルファベットで表すと
必要な桁数は
0422login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 19:55:44.60ID:wUrBh4zA
"sl"(エスエル)コマンドどこかに無い?
0424login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 20:11:07.76ID:ANqrKiTE
>>418
GRUBとGRUBが読み込むコンフィグファイルは別物
プロンプトが出るなら正常にインストールできてる
0425login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 20:23:45.84ID:yUAJhig9
>>423
なるほど英数字だと思っていましたが
16進数字だったんですね
ありがとうございます。
0426login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 20:28:14.07ID:hQdGFPKw
>>418
grub-mkconfigも何回もやって、出来てないんだけど、これは手動で編集しなきゃいけないやつ?
0427login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 20:37:50.20ID:q4UyZDOF
>>412,413
ありがとうございます
とりあえず基盤のやつだけ買ってみて考えてもよさそうですね
0428login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 20:40:47.23ID:e71iZG1F
shでディレクトリ内の全てのtxtファイルに対して処理しようとして

for hoge in `ls *.txt`
do
echo $hoge
done

こういう感じでやろうとしましたが
これだとファイル名にスペースが入っていると上手く動きません
どのように解決したらいいですか?
0429login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 21:09:59.21ID:8+kYE/Nu
for i in *.txt ;do echo $i ;done
0430login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 22:05:07.12ID:VqgoasFU
>>421
なぜ 8ビットの値を数字で表して
128ビットの値を数字とアルファベットで表すのですか?
0431login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 23:16:39.64ID:U6eGrujW
文字として見てるから混乱するんだよ
あれは結果の数値を16進数で表記してるだけ

1文字辺り4bit(16進数の0~Fまで)*32文字=128bit
0433login:Penguin
垢版 |
2018/06/09(土) 06:25:10.80ID:PJ/8CZpc
>>430
10進数は1バイトの表記に3文字必要だけど 16進数は2文字で表記できる
それと 16進数はひと桁がちょうど4ビットに対応するからキリがいい
例えば ビットパターン " 0100 1100 " は 10進数で 76 だけど
10進数の 76 から このビットパターンはすぐに思いつきにくい
16進数は 4C で 4 = 0100 C = 1100 を覚えておけば (高々16種類しかない)
すぐにこのビットパターンが頭に浮かぶし すぐに相互変換しやすい
そんなわけでエンジニアは好んで使ってる感じ
0434login:Penguin
垢版 |
2018/06/09(土) 08:53:38.02ID:QMPlZiZC
>>433
なぜかIPアドレスは10進表記なんだよな
ネットマスクとかでビット演算も必要だからどうみても16進、決めたのが昔だと言うことを考慮しても8進表記の方がいいと思うのに不思議だわ
0435login:Penguin
垢版 |
2018/06/09(土) 09:54:52.79ID:D1JR3hfC
何でリトルエンディアンなのに逆に書かないんだろうな
4c(le)は00110010やんけ
0436login:Penguin
垢版 |
2018/06/09(土) 10:40:12.59ID:ykaV7m7y
>>434
だからv6では16進になったじゃん
0437login:Penguin
垢版 |
2018/06/09(土) 11:05:20.27ID:QMPlZiZC
>>436
だからじゃねーよ
V6だとさすがに桁数多すぎるからだろ
0438login:Penguin
垢版 |
2018/06/09(土) 12:07:31.63ID:KDu9hU55
>>433
表記と必要桁数は理解できるのですが、>>421 の 1行目の例えとしての 8ビットは数字で表すと 3桁、としている意図がわかりません。
8ビットも数字とアルファベットで 2桁でいいと思いますが。

>>435
一般的には 8ビット単位以上で扱うのではないですか?。
0439login:Penguin
垢版 |
2018/06/09(土) 12:22:23.33ID:D1JR3hfC
8ビット程度なら10進でも16でもたいしたことないが
128ビットを数字だけ10進で書いたら桁数がうざいからだろ
0440login:Penguin
垢版 |
2018/06/09(土) 14:21:01.21ID:KDu9hU55
>>439
例えば
8ビットの値を 5進数で表すと 4桁
128ビットの値を 16進数で表すと何桁?
というような進数単位の異なるものの例えに違和感を感じた次第です。
0441login:Penguin
垢版 |
2018/06/09(土) 15:49:42.07ID:yIngAUOC
>>428
`ls *.txt`を`ls "*.txt"`に変更したら?
またUbuntuなどは、正規表現のように空白を別の文字に置換するrename 用のコマンドもある。それで空白消して統一したほうが良い。
0442login:Penguin
垢版 |
2018/06/09(土) 15:57:34.62ID:yIngAUOC
>>418
grub DOSのメニュー( /menu.lst などを自動で読み込んでる )にいけてる?
そのメニューから各メニューの起動コマンドをc編集して起動する。
grubコマンドモードでまず helpls でルートのファイル一覧取得
0443442
垢版 |
2018/06/09(土) 16:09:42.86ID:yIngAUOC
訂正 help ls だった。 Linuxだと↓みたいなコマンド記述されてる。
root (hd0, 0)
kernel (hd0,0)/vmlinuz ro root=LABEL=/
initrd /initrd-バージョン-.img
最新版のは、バージョンなくてシンボリックリンクされてる。
boot
Windowsの場合は、バージョンによって違う。代表的なのは、 /menu.lst テンプレに記述してあるはず。
0444login:Penguin
垢版 |
2018/06/09(土) 16:18:06.07ID:Cutvq6DE
>>443
レスありがとう。ブートローダー周りの知識があんまなくて困ってて、”grubのDOSメニュー”がnaniwaを指してるかわからないんだけど、
カーネルを選択する画面にはイケてなくて”>grub ”の入力待ちになる。
手打ちで以下のコマンドを入力して起動してるんだけど、menu.lstに書き込めばいいってこと?
set root=(hd0,gpt3)
linux /boot/*** root=/dev/**
initrd /boot/***
boot
0445444
垢版 |
2018/06/09(土) 16:19:02.23ID:Cutvq6DE
>naniwaを指してる
すまん、”何を指してるか”だ。
0446login:Penguin
垢版 |
2018/06/09(土) 16:44:36.90ID:Cutvq6DE
>>442
ちょっと勉強した。今UEFIのマシンを触ってて、menu.lstはGRUB Legacyのことらしい。今は、GRUBv2を触ってるからちょっと違うみたい。
俺が環境をキチンと書いてなかったのが悪かったわ。アドバイスありがとう。
0447login:Penguin
垢版 |
2018/06/09(土) 16:50:37.25ID:y12TsiyX
それ手打ちでいけるってことは生成されたgrub.cfgの内容がおかしいってことかしら
pastebinかどっかに/boot/grub/grub.cfg、/boot/grub/grubenv、/etc/default/grub辺りを貼ってみれば?
(一応なんか人に見られて困るようなのが混入してないか気をつけて)
0448418
垢版 |
2018/06/09(土) 17:09:06.39ID:Cutvq6DE
grubで躓いていたのは解決しました。
grub.cfgを読んでいてメニューらしき記述がなかったので、ArchWikiを読んでいたら、
「grubがメニュー生成できないときはエラーメッセージでないけど、カーネルを再インストールしたら直るよ」的なことが書いてあったので、
うっそだろ〜、マジで?と思いながらカーネルを再インストールしてgrub-mkconfigしたら、通常に起動できるようになりました!
皆様ありがとうございました。。

>>447
そのとおりだったけど、斜め上の解決しました。アドバイスありがとう。
0449login:Penguin
垢版 |
2018/06/10(日) 01:29:10.40ID:ITGrJcf0
9^4^42=3^2^85
の正確な値が必要なのですが
既存のPythonやbc(1)などでは冪数が2147483649を遥かに越えているせいで
処理できません。
この数値を計算できるプログラムはありますでしょうか。
0451login:Penguin
垢版 |
2018/06/10(日) 02:44:49.83ID:S+O02GO/
>>449
9**(4**42)

Ruby でも、4**42 は計算できる。
その値をa とすると、

9**a とすると、aが大きすぎると言われて、計算できない
0452login:Penguin
垢版 |
2018/06/10(日) 03:11:32.93ID:TWVwnrVL
>>449
計算結果を表現するのに必要なデータサイズを考えれば
プログラム以前にそんなものを計算できる計算機が存在しないとわかる

値の「ある一部」ならうまいアルゴリズムを使えば計算できそうだけどね
0453login:Penguin
垢版 |
2018/06/10(日) 03:31:18.25ID:T1bFfwd1
>>449
扱うだけでいいなら素因数分解する
0454login:Penguin
垢版 |
2018/06/10(日) 07:54:56.35ID:t0jzci7f
nemoのコンテキストメニューからマンガミーヤ(wineで実行)を開きたいのですが
ファイルパスの指定がうまくいきません。
wineのワーキングディレクトリはどうやったら変更できますか?

[試したこと]
wine MangaMeeya.exe %F
⇒ファイルが開けない。
wine MangaMeeya.exe %f
⇒指定したファイルがワーキングディレクトにあれば動作するが
 別のディレクトリの場合動作しない。

[環境]
linux mint 18.3
wine 3.01
Nemo 3.6.5
0455login:Penguin
垢版 |
2018/06/10(日) 09:12:57.71ID:GfBmaDRQ
wineってネットは使えないですか?
どうやってもブラウザーが繋がらないですが
0456login:Penguin
垢版 |
2018/06/10(日) 09:53:08.25ID:xxDqOzDk
Linux mintでVertualboxを使いたいんですが公式ダウンロードページでUbuntuとかDebianとか色々ある中どれを選べばいいですか?
0458login:Penguin
垢版 |
2018/06/10(日) 11:00:40.13ID:480DWN/S
>>449
pythonの整数なんかは普通に多倍長整数だから扱えるでしょ
ただ大きすぎてアホみたいに時間がかかるだけで

あってるか知らんけど9**4**4ですら
1932334983228891510545406872201958105540146576160332855018453762
8902466746415537000017939429786029354390082329294586119505153509
1013329408840980404787286395425605501337273994827780623224073723
38121043399668242276591791504658985882995272436541441
とかいう途方もない数字になるみたいだし
0460login:Penguin
垢版 |
2018/06/10(日) 15:18:45.52ID:0aRbHRZu
>>458
要求するストレージの容量が11ヨタ桁
現状作れそうなエクサバイトで18桁なので途方もないどころではない
0461login:Penguin
垢版 |
2018/06/11(月) 01:49:18.52ID:UsORndgj
>>454
>wine MangaMeeya.exe %F
MangaMeeya.exe はパス無しだから、カレントディレクトリと解釈せざるを得ない

絶対・相対パスを付ければ?
/〜/ファイル名
./〜/ファイル名

/ . から始まっていれば、パス
0462login:Penguin
垢版 |
2018/06/11(月) 14:21:22.52ID:CLI0MluT
chfnで設定できる情報の
部屋番号とか電話番号とか
これら情報を別のものに取り替えることはできますか?
例えばメアドとかに
0463login:Penguin
垢版 |
2018/06/11(月) 14:40:46.22ID:sXe31NOM
CFNM
CHFN
CMNF

ってなに?
0464login:Penguin
垢版 |
2018/06/11(月) 15:12:18.54ID:EjuRSM+v
>>462
chfnは、昔使われていたfingerというサービスのためのもの。
fingerを使わないのなら、単なる過去の遺物として無視すればOK
Wikipedia ttps://ja.wikipedia.org/wiki/Finger%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%AB
に書かれている通り、セキュリティ上の問題があるのでやめた方いい
0465login:Penguin
垢版 |
2018/06/11(月) 15:33:17.47ID:CLI0MluT
>>464
じゃあ逆に入力エントリーを消すことはできませんか?
0466login:Penguin
垢版 |
2018/06/11(月) 16:41:19.15ID:EjuRSM+v
>>465
chfnを実行して空欄にしたらいいだけでは?
viのキーバインドは分かっているよね?
もし、viの操作方法を知らなかったら、
文字列の消去方法や保存方法を確認してからchfnを実行
0467login:Penguin
垢版 |
2018/06/11(月) 17:35:21.75ID:CLI0MluT
>>466
空欄にするのではなく
欄そのものを消したいのです
passwdからコンマを全部消せばいいですか?
0469login:Penguin
垢版 |
2018/06/11(月) 18:10:19.57ID:EjuRSM+v
>>467
その欄ごと消せばいいやんと思ったが、BSD系とGnu系は違ったみたいだorz
Gnu系chfnだと、viで編集するようになっていないね。すまん。

$ sudo vi /etc/passwd
で、自分のアカウントの5カラム目のところをざっくり消去すれば、消えるかも(未検証)。
0470login:Penguin
垢版 |
2018/06/11(月) 18:25:15.32ID:EjuRSM+v
/etc/passwdの5カラム目が空のユーザで試したら、
$ sudo chfn hoge
とすると、フルネームなど項目名が表示され、
chfnが/etc/passwdの5カラム目に「,,,,」を勝手に挿入した。
ということで、chfnコマンドを改造しないと、
chfnがフルネームなどの項目名を表示するのを防げないと思います。
ttps://github.com/shadow-maint/shadow/blob/master/src/chfn.c
↑ここにソースがあるので、改造してみてください。
0472login:Penguin
垢版 |
2018/06/11(月) 19:07:10.89ID:5ZQLrhxl
違った
usermod -c '' suzuki
0473login:Penguin
垢版 |
2018/06/11(月) 19:09:17.17ID:5ZQLrhxl
>>462
usermod -c ',,,,suzuki@example.com' suzuki
とか?
0474login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 07:30:07.71ID:YItudRjd
adduserでユーザー追加するときも勝手に出てくるよな
もうpasswd直接編集するしかないのか
0475login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 07:50:53.81ID:XPivC4bj
> もうpasswd直接編集するしかないのか
いや、usermodでいじれるりょ
0476login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 08:00:40.32ID:XPivC4bj
adduserじゃなくてuseraddなら
GECOS指定しなくてもアカウント作れるよ
0477login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 09:21:30.97ID:YItudRjd
というかそこじゃないとしたら
各ユーザーの個人情報はどこに記録しといたらいいの?
それ用のファイルありますか?
0479login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 11:21:04.79ID:FlLVnypb
ClamAVってアンチウイルスソフト入れたけど、
これって権限rootじゃないと動かないっぽいけど、
rootで動かすとセキリティ上よくないとかないの?

権限Clamavだと動かんところがあるから、rootにしろってどっかのサイトに書いてあったのだが
(いや、マジでrootにしないと動かないのだが)
0480login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 14:10:01.59ID:FlLVnypb
ついでに、
/var/lib/apt/lists/partial/jp.archive.ubuntu.com_ubuntu_dists_bionic-backports_Contents-amd64.gz

PUA.Win.Exploit.CVE_2012_1461-1
とClamAVで反応したぞ

なんだこれ?誤検出?
0481login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 14:31:21.33ID:FlLVnypb
しかも、削除する設定にしてたから勝手に削除しやがった
これ消えるとやばいの?
0482login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 14:38:54.03ID:sp5n5ypR
>>479
> (いや、マジでrootにしないと動かないのだが)
診断中に警告を吐くとかでなく、そもそもデーモンが起動しないなら、単にファイルパーミッションがおかしいとかでない。テキトーで悪いけど。
0483login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 14:48:16.65ID:FlLVnypb
>>482
違うのだよ
診断中に
ScanOnAccess: clamd must be started by root
って出るのだよ

これって権限rootに変えないとだめなの?
0484login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 15:25:45.86ID:Yoj6Uvnq
つーかroot以外でこのソフトが動くと思ってんのか?
0485login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 16:00:58.90ID:FlLVnypb
>>484
やっぱrootじゃないと動かないの?

どうもログ見ても発見したファイル削除してないのとしてるのあったりと、よう分からんし難しいのう・・・
0486login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 17:15:12.28ID:Yoj6Uvnq
>>485
常識で考えてみ
root以外の奴がrootのファイルを読み書きできると思うのか?
0487login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 17:25:55.03ID:SYWREaH1
$ sigtool --find-sigs PUA.Win.Exploit.CVE_2012_1461-1 | sigtool --decode-sigs
先頭から0バイト目が「0x1f 0x8b 任意のバイト列 0x1f 0x8b」になってるのを検出してる
0x1f 0x8bってのはgzipのマジックナンバー
つまりgzipの中にさらにgzipが入ってるようなのが検出される

PUAってのはhttps://www.clamav.net/documents/potentially-unwanted-applications-pua

権限に関しては自分のアカウントでreadする権限のないファイルのスキャンとかリアルタイムスキャンとかするためには必要
自分のファイルを自分でスキャンするだけなら不要

rootで動かすのはどうなのってのは確かにclamavとかは要は「不審なファイルをチェックする」わけだから例えばclamavにバグが有ってその不審なファイルによってそれを攻撃された場合はよろしく無い
ただ複数人で使うサーバーとかじゃなくて個人一人で使う分には只の一般ユーザーがだろうがrootだろうがどっちがクラックされようが被害は実質同じだから過度に気にしなくても良い
0488login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 17:45:38.30ID:Yoj6Uvnq
>>487
個人のファイルを読み書きできるように
ClamAVを個人ユーザーの権限で動かせればいいのに
と言ってるってことでOK?
0489login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 18:21:34.47ID:1AKFH9+F
あんたにゃ無理だ
0490login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 18:25:52.86ID:FlLVnypb
>>487
すごいなあ
よくここまで分かるなあ

削除されたファイルの名前も、”backports_Contents-amd64.gz”とかいって胡散臭いし、
これって削除されても大丈夫なものなの?
0491login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 18:28:58.71ID:FlLVnypb
ClamAVは最初、
Clamavの.confに

User clamav

となってるのだが、
ここをrootに書き直さないとScan出来なかったりする

もし、UserhogeでログインしてUserhogeだけがファイル扱うとしたら、
ここは.confのUserはUserhogeでもいいわけ?

まあ、su 使ってrootになることあるだろうし、やっぱrootじゃないと全部スキャンしきれないのか
0492login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 19:09:56.90ID:pFjkzQnB
そもそもroot権限を使ってまでウイルスチェックをする必要があるのか。
Windowsと関係がないLinuxのシステムファイルまでスキャンするのは無駄ではないのか。
チェックしているウイルスパターンは全てWindows用のものだよね。
Windowsと交換する可能性のあるファイルを入れているディレクトリのみをチェックする以上に、
何かすることがあるの?
0493login:Penguin
垢版 |
2018/06/13(水) 00:45:53.42ID:cz9GVxRZ
このmicrosoft .NetFrameの代わりになるっていうmonoとかいうアプリもすごいなw
https://qiita.com/takanemu/items/be47fbea4c1483776c8f


Rootkit Hunter (rkhunter)
chkrootkit

ともに反応するわ
ファイルが書き換えられた・ファイルが書き換えられたって

Ubuntu標準で入ってるレポジトリにあるから誤検出なんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況