X



トップページLinux
1002コメント220KB

オススメLinuxディストリビューションは? Part71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0128login:Penguin
垢版 |
2018/03/27(火) 01:48:10.44ID:9y3RjoRC
まさかオマエラの中の誰かじゃないだろうな?

老人がAmazonでPCを買ったところSSDが入ってなかったとクレームで返却

https://www.amazon.co.jp/dp/B076VNW5LX/
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/715l7MiRqeL.jpg
https://i.imgur.com/maWxfzV.jpg
★☆☆☆☆ 最悪です
投稿者 老人 2018年2月22日
Amazonで購入
商品到着後、メモリ増設のため筐体を開けたら、SSDが未搭載でした。
返品しました。
写真のメモリは私が入れたものです。
呆れた。

老害ってホント酷い
0129login:Penguin
垢版 |
2018/03/27(火) 03:18:11.70ID:ge4vGUYq
>>109
スティックPCを持ってる奴は全員シングルボードPCを持ってるとでも?
0130login:Penguin
垢版 |
2018/03/27(火) 20:26:32.79ID:45JjNNH7
>>125
このスレのcpu購入派はセレロン並列でスパコン自作
0131login:Penguin
垢版 |
2018/03/27(火) 21:15:03.00ID:9y3RjoRC
ワシの夢はスマホをlinuxで動かすことですじゃ
0132login:Penguin
垢版 |
2018/03/27(火) 21:35:08.54ID:SLU6uJJo
74LS**を山と積み上げてCPUに仕立てる技はあるにはあった
メモリー飛び降りまくった
0133login:Penguin
垢版 |
2018/03/28(水) 01:01:14.80ID:QAnS740Q
C2Dが入ったジャンクのノートpc(2000円)を買ってきて起動確認したら
難なく起動できたんで、とりあえずBEAN入れてみたんだけどこれまた快適に動くんで
ZORINでも入れてみようかと思ってよく見たらWindows7のプロダクトキーシールが貼ってあった・・・

Windows7をインストールしてみたらちゃんと認証されたし10にアップグレードしても認証される

せっかくlinux入れてお遊び用にと思って買ったのだがWindows10が使えるのに越したことはないので
流石に10で使うことにした
0134login:Penguin
垢版 |
2018/03/28(水) 01:11:28.45ID:QAnS740Q
デスクトップで良いからlinux用の安いパソコン欲しいな
そろそろi3が入った5000円以下のものがたくさん出てきても良い頃なのに
0135login:Penguin
垢版 |
2018/03/28(水) 02:10:53.73ID:xEilHKUj
ジャンクライフを楽しんでるな。♪
良い趣味だ。
0136login:Penguin
垢版 |
2018/03/28(水) 02:17:18.71ID:YPAKIolI
やっぱLinuxはXP、VISTA入りPCのリサイクル用だわなw
0137login:Penguin
垢版 |
2018/03/28(水) 02:56:41.06ID:skUDCXyn
モバイルC2DでWin10はTかPの8000,9000番台じゃないときつくね?
それでもきつくね?

ちなみにジャンクスレでもレスしたけど
i3-3220のOS無しを5,400円で入手したぜ
0138login:Penguin
垢版 |
2018/03/28(水) 11:51:08.29ID:5nzg/RJs
中古チンコパットにfedora入れて使ってる。
0139login:Penguin
垢版 |
2018/03/28(水) 12:35:31.36ID:QAnS740Q
>>137
ubuntuやmintよりは断然win10の方が軽いしサクサク動く
問題はそういうことじゃなくてlinux入れる前提で買ったPCが嬉しいアクシデントのために
またpc探しをしなきゃいけないという楽しい手間が増えたということだ

i3-3220のOS無しで5,400円は高いなぁ
0140login:Penguin
垢版 |
2018/03/28(水) 13:22:36.68ID:skUDCXyn
>>139
貴様もジャンク総合民か!この恵まれハンターが!
人が数年に一度のアタリ引いて浮かれてるってのに!
0141login:Penguin
垢版 |
2018/03/28(水) 14:26:10.78ID:PZS6EZ/O
おれはi3のシンクのノート(osリカバリできず)うろうとしてたけど、思い切ってリナックスいれたんだよ。
売るとしたら1000円くらいで捨てるつもりでだしてたw
今はi3にkdeプラズマいれてるが軽いぞ。
0142login:Penguin
垢版 |
2018/03/28(水) 15:06:47.72ID:RIp+ru2c
他スレではi7とかRyzenとかよく出てくるのに
このスレだけ話題になるPCのスペックが妙に低いな
0143login:Penguin
垢版 |
2018/03/28(水) 17:22:34.59ID:HEIaHp2o
低スペアピールしたい貧乏人が多いんだよな何故か
0144login:Penguin
垢版 |
2018/03/28(水) 18:31:06.28ID:Eq+uMYSy
俺は新品でほどほどのハイスペにLinuxいれるぞ。自己満足に方向性は様々なんだろうね。
0145login:Penguin
垢版 |
2018/03/28(水) 19:07:19.12ID:YDojCcSB
>>142
旧PCにLinux系のOSを入れるのが主旨だからじゃない?
0146login:Penguin
垢版 |
2018/03/28(水) 19:30:41.60ID:QAnS740Q
>>140
高い高い高い!
そんなもん買ってたら罰が当たるぞ!
ジャンクPCに3000円以上も出すような奴は罰が当たってしまえ!

と俺の髪様が言ってる
-= 彡 ⌒ ミ
-=(´・ω・`)
0147login:Penguin
垢版 |
2018/03/28(水) 19:34:03.93ID:QAnS740Q
>>142
ハイスペPCにLinux入れても使い途の選択肢が限られて来るからじゃないのかな?
俺もLinuxは古いパソコンを蘇らせる便利なOSだと思ってるし
i7で自作したPCなら迷わずWin10入れるよ
0148login:Penguin
垢版 |
2018/03/28(水) 20:57:53.48ID:f6N5W36i
またWin10君か
500円ぐらいのジャンクを買ってきてはLinuxを入れるだけの人
0149login:Penguin
垢版 |
2018/03/29(木) 00:03:17.78ID:2IiG/FbO
FX-9800Pの超ハイスペノートにAntergos cinnamon入れたら快適過ぎて堪らん。
デフォでメモリ1G以上使ってるけど32Gあるから問題ない。
0150login:Penguin
垢版 |
2018/03/29(木) 02:02:24.65ID:5sOiJR5+
ノートの時点で低スペなんだが
0151login:Penguin
垢版 |
2018/03/29(木) 06:14:53.09ID:NhYYjJbD
>>150
おまいのパソコンが3年たったら低スペになるのと同じだな(笑)
0152login:Penguin
垢版 |
2018/03/29(木) 12:06:19.80ID:0c3xd0b4
>>151
3年経つ前にパーツ交換するから問題ない
0153login:Penguin
垢版 |
2018/03/29(木) 12:54:01.58ID:NS1koLkv
毎年2年落ちの中古thinkpadを買い替えてる。
0155login:Penguin
垢版 |
2018/03/29(木) 15:54:32.02ID:kQkfgD2P
本題に戻るが、debian MATEが最強だと入れてみて思った。
0156login:Penguin
垢版 |
2018/03/29(木) 16:02:14.53ID:ic5UWXOg
そういえば謎のnonfree君いなくなったね
0157login:Penguin
垢版 |
2018/03/29(木) 16:35:55.26ID:RIduLUAj
XP、VISTA入りPCの再利用ならMint18 32bit+LXDEが最強だと思う
Mintの上流であるUbuntu32bit版が廃止になったらDebianの利用を検討する
0158login:Penguin
垢版 |
2018/03/29(木) 16:50:59.27ID:slKoNp9w
テスト用のノートは、ThinkPadだな。
0159login:Penguin
垢版 |
2018/03/29(木) 19:54:13.62ID:VGNJtR/D
>>157
最強かどうかなんて関係ない
自分が好きなのを使えばいいだけ
なのに何でそんなに強要したがるの?
0161login:Penguin
垢版 |
2018/03/29(木) 20:55:38.35ID:kQkfgD2P
そうここはお勧めするスレなのだよん。
0162login:Penguin
垢版 |
2018/03/29(木) 21:30:56.55ID:J3KZgqPL
Mint 18.3 Mate
日本語化の手間もなく軽快でオススメよん
0163login:Penguin
垢版 |
2018/03/29(木) 22:23:13.90ID:PMQermW0
更新はarchが楽だなー
0165login:Penguin
垢版 |
2018/03/30(金) 08:43:42.56ID:01Tfn0m4
オススメしやすいのは他の人と同じくMintだなあ。良くも悪くも隙がない。
公式で配布されてるDEも使いやすいのしか無いし。MateやXfceで重く感じるなら、lubuntu。
英語でインストール→日本語化のハードルを越えられるなら、Peppermint、Lite、ChaletもいいOSだと思う。
0166login:Penguin
垢版 |
2018/03/30(金) 11:01:48.41ID:oi9HcYmG
重さなんて使い方次第じゃないの
不要なサービスとか動かしっぱなしで使ってそう
0167login:Penguin
垢版 |
2018/03/30(金) 11:15:49.18ID:r2nySjHF
そんなこと言ったら最小構成から自分で好きなパッケージ
入れて構築しろって話になりますしおすし
0168login:Penguin
垢版 |
2018/03/30(金) 13:13:49.21ID:RWNOr46v
>>165
オススメされてもMINTは使わんw
あんなのXPと対して変わらないし
0169login:Penguin
垢版 |
2018/03/30(金) 14:03:32.04ID:kcx6O7fj
>>168
そんなダンディなあなたには、gentoo〜★
0170login:Penguin
垢版 |
2018/03/30(金) 19:02:46.81ID:TUe6G1Pf
MINTは…ない MINT使うくらいならWINに戻るよ(まぁないけどなw)
0172login:Penguin
垢版 |
2018/03/30(金) 19:19:11.50ID:wQ92rlD3
XPと変わらないのならWindows代替としてLinux移行を考えてる人には最適やんw
0173login:Penguin
垢版 |
2018/03/30(金) 19:47:34.51ID:krHgzXwC
Win8(正確には8.1だが)は軽快さでは群を抜いてる
スタートボタンなんかすぐ慣れるし、いくらでも変えられる
0174login:Penguin
垢版 |
2018/03/30(金) 19:50:16.01ID:oMJubDfi
戻りたいwindowsはもうないんだ
win10、あれは何か違うものだ
0175login:Penguin
垢版 |
2018/03/30(金) 20:26:08.44ID:9XNPUUbu
VistaがXP並に軽ければ良かった……
いや、普通に7でいいのか? 使ったことないんだよなぁ7は
0176login:Penguin
垢版 |
2018/03/30(金) 21:27:51.62ID:ymqK+VQu
でもWindows10だとDebianもSuSEもUbuntuも使える
0177login:Penguin
垢版 |
2018/03/30(金) 21:32:35.38ID:kcx6O7fj
>>176
Xとか開いて、DEも乗っけられるの??
0178login:Penguin
垢版 |
2018/03/30(金) 22:37:08.17ID:ymqK+VQu
>>177
そりゃやればできるよ
XサーバはWindows用もあるし
0179login:Penguin
垢版 |
2018/03/31(土) 00:36:30.47ID:JXz79V5L
Windowsとか関係なくMINTは使わんわw
MINT使うぐらいなら普通にUBUNTU入れるしw
0180login:Penguin
垢版 |
2018/03/31(土) 00:37:59.95ID:GhEONpLy
>>178
ありがとう。面白そうだな。
ちょっとググってみるわ。
0181login:Penguin
垢版 |
2018/03/31(土) 01:01:01.92ID:fZWx1/Qn
DebianLXDEやめてLubuntuにしようかとも思うけど、
ver18にするか16にするか……そしてwineが古くなる問題をどうするか……
0182login:Penguin
垢版 |
2018/03/31(土) 01:15:11.69ID:fZWx1/Qn
16で最新版をppaから持ってくればいいだけだったー
0183login:Penguin
垢版 |
2018/03/31(土) 01:48:54.72ID:GhEONpLy
>>179
それはシガ君が嫌いなのとは関係あるのかい??
0184login:Penguin
垢版 |
2018/03/31(土) 05:57:53.84ID:Q0Hs0f8B
Ubuntu入れるくらいならXubuntuかlubuntuにする。
Gnomeはアカン、ゴリゴリに手を入れないと使いづらくてしょうがない。
0185login:Penguin
垢版 |
2018/03/31(土) 06:56:02.96ID:GhEONpLy
下の鳥は何でも良いかも。
DEがMATEなのが最近のお気に入り。
0186login:Penguin
垢版 |
2018/03/31(土) 07:20:43.77ID:NDAWRppm
>>184
同感
Gnome3は初期設定がイマイチ
0187login:Penguin
垢版 |
2018/03/31(土) 13:30:38.63ID:AwUIE540
lubuntuは詰めが甘いので代わりにkubuntuにLXQt入れて使ったりしてる
0188login:Penguin
垢版 |
2018/03/31(土) 20:24:28.04ID:NXdlht5t
ランチャーが立ってるの嫌い
0189login:Penguin
垢版 |
2018/03/31(土) 21:20:10.53ID:HmmK4H8v
用途によって変わってくる
作曲、編曲、動画編集なら ubuntu studio
0191login:Penguin
垢版 |
2018/03/31(土) 21:29:16.72ID:HmmK4H8v
Macはコスパ悪すぎる
特にMacにできてstudioにできないことはない
0192login:Penguin
垢版 |
2018/03/31(土) 21:52:28.95ID:qVlXb3sC
マカーってまんこしかいないよね
0193login:Penguin
垢版 |
2018/03/31(土) 22:04:23.51ID:fZWx1/Qn
プロの漫画家もマカー多いっぽいぞ
特に古い人ほど
0194login:Penguin
垢版 |
2018/03/31(土) 22:42:01.50ID:Q0Hs0f8B
動画編集ってubuntu studio有能なのか。この分野はlinux苦手なイメージ。
以前MintでKazam使って画面録画して音声ガビガビだった時は萎えた。動画編集とは関係ないけど。
0195login:Penguin
垢版 |
2018/03/31(土) 22:47:33.20ID:HmmK4H8v
新しいMac proはダメ
生理的に受け付けない
見た目ゴミ箱じゃんw
0196login:Penguin
垢版 |
2018/03/31(土) 23:00:22.22ID:JXz79V5L
WindowsがXPを進化させてたならLINUXには移行しなかったかもしれないんだよな
糞VISTAに愛想尽きてUBUNTUをメインにするようになったけど
7が割といい感じになって半々ぐらいで使ってたのに8,10と糞OSが続いてからは
かねてから気に入ってたChaletをメインにするようになった
インターネット閲覧や動画観るだけだからクソ高いWindowsなんて買う気にならん
0197login:Penguin
垢版 |
2018/04/01(日) 00:18:16.28ID:Bohfw8yo
8はともかく、8.1はWindowsのなかでも
かなり優秀な部類だと思うけどな。
10よりぜんぜんメモリの使い方とか良いよ。
メニューだってどうにでもなるし。
0198login:Penguin
垢版 |
2018/04/01(日) 01:08:48.55ID:Ufk4hvXe
8.1は神バージョンだったな
8のイメージでクソって言ってる人が多いけど
0199login:Penguin
垢版 |
2018/04/01(日) 01:15:48.69ID:fNFjHfUR
10よりは良いよなぁ……今持ってないんだけどさ
10とか起動したくねーけど手持ちのスキャナーがLinuxでは使えないしたまに起動する。月1

8は笑い種としては10より良かったな。7に留まっておいて見物してればいいだけだったし
8.1は短命過ぎた
0200login:Penguin
垢版 |
2018/04/01(日) 01:32:08.47ID:kNKJA6PF
Androidは軽いのにLinuxは何であんなに重いん?
0201login:Penguin
垢版 |
2018/04/01(日) 02:05:11.92ID:6ODnlZL7
AndroidはLinuxをベースにしたオープンソースのOSなんだが。
0202login:Penguin
垢版 |
2018/04/01(日) 02:09:00.72ID:kNKJA6PF
だから疑問なんだが
0203login:Penguin
垢版 |
2018/04/01(日) 02:14:31.78ID:6ODnlZL7
同じ端末で比べたの?
0204login:Penguin
垢版 |
2018/04/01(日) 02:51:57.72ID:mk9wI73T
>>200
比べている Linux はメジャーなディストリ・DE が動いているものの事を指している前提ですと、
それと比べると Android は低性能なハードウェアで動作出来るように、機能を絞ったり間引いたり動画や写真の品質を下げたりして、レスポンスを稼いでいるので軽いと感じます。
0205login:Penguin
垢版 |
2018/04/01(日) 03:08:40.94ID:6ODnlZL7
Androidは携帯端末用に作られた専用設計の Linuxだからね
0206login:Penguin
垢版 |
2018/04/01(日) 05:10:43.74ID:QBy5utPh
androidってウィンドウシステムに何使ってるん?
Xじゃないよな
0207login:Penguin
垢版 |
2018/04/01(日) 12:37:50.17ID:7SQkbzP5
Androidはパソコンを使えないバカにでも端末を扱えるように開発された優秀なOS
スマホが使えるから簡単にネット利用できてネットの利用を声高に推してくるバカが多くて嫌になる
ubuntuを「なにそれ?w韓国の何か?ヤバイだろwww」なんて言ってるような奴が
嬉々としてlineを使ってるのは笑う
0208login:Penguin
垢版 |
2018/04/01(日) 12:53:21.78ID:t/T8t2bz
何と戦ってるんだこいつは
0210login:Penguin
垢版 |
2018/04/01(日) 14:03:24.12ID:aelhu88P
ubuntu + lubuntu + ubuntu mate + xubuntu + Kubuntu + その他か。
そら1位になるわなあ。mintや他の鳥も全部ひっくるめて集計してるから、当然といえば当然だけど。

 すげえどうでもいいけど、Manjaroってマンジャロ?
マンジェロって言われるとV-MAXで爆散するイメージしかわかない。
0211login:Penguin
垢版 |
2018/04/01(日) 14:16:26.83ID:25eLn6Az
manjaro使い方って何かとdistrowatch持ち出すけど
何がしたいんだろな
普通に良さをアピールするんじゃだめなのか
0213login:Penguin
垢版 |
2018/04/01(日) 15:11:54.48ID:CsheJtu7
Trisquelでいいんじゃねーの
FSFがサーバーに採用という安心感は他にはないだろ
0214login:Penguin
垢版 |
2018/04/01(日) 16:03:44.33ID:xNmPwr0t
FSFがおしてる時点で胡散臭いわ
0215login:Penguin
垢版 |
2018/04/01(日) 16:31:08.49ID:fNFjHfUR
>>210
Ubuntuベース酉なんて他にもいくらでもあろうにの
もしやKubuntu公式への復帰の前触れ?
0216login:Penguin
垢版 |
2018/04/01(日) 16:53:51.28ID:IuY4zWAl
Mintとかは別枠っぽいしUbuntu+公式に認められてるflavorsじゃないのかな
0217login:Penguin
垢版 |
2018/04/01(日) 17:46:48.53ID:8YZPWbPP
>>167
今後どんなパッケージを収録してくとかそういうポリシーがあるだろう
0218login:Penguin
垢版 |
2018/04/02(月) 16:07:08.23ID:1OoQxi+9
Ubuntu + Editionsという項目が消えたな。抗議でもあったのか?
0219login:Penguin
垢版 |
2018/04/02(月) 17:03:36.21ID:Ka+8hv5R
むしろ別扱いの方が異常なんだがな
0220login:Penguin
垢版 |
2018/04/02(月) 19:49:42.33ID:TGHM66Fy
lubuntu、ubuntu mate、 xubuntu、Kubuntu、この辺全部50位位内だからなあ。
こいつらの項目が消えるのが嫌なのか、単純にubuntu絶対王者が嫌なのか。
0221login:Penguin
垢版 |
2018/04/02(月) 21:05:35.80ID:M1OGnB20
開発してるのが本家の意向に反した行動をすることもある
本家とは別のグループだってことだろ

Kubuntuは本家の意向に反してMirではなくWaylandを採用する予定だったんだろ
Ubuntu GNOMEもMirのサポートはしない予定だったそうだし
本家がMirを諦めてGNOMEに移行するからそのこと自体での対立はなくなったけど
0223login:Penguin
垢版 |
2018/04/02(月) 22:05:31.29ID:kG2+uOct
そういやwaylandについてどうなったんだろ
結構揉めてた気がするけど
0224login:Penguin
垢版 |
2018/04/03(火) 00:37:37.76ID:uY38L5ry
素を求めてったらDebianになった
0225login:Penguin
垢版 |
2018/04/03(火) 01:00:47.79ID:yGGGDOAH
いくらlubuntuとはいえシングルコアのCPUで使うのはもう限界なのかな?
メモリは1.5GBだけど昔はもっと動いてくれててのに
0228login:Penguin
垢版 |
2018/04/03(火) 07:17:01.26ID:id6ssAY5
初心者がLinuxとストレスフリーで生きる為の6か条

1.Winをリプレース出来るなどど考えるのはやめましょう。共用しましょう。
2. 印刷はあきらめましょう。
3. Wifiの使用はあきらめましょう。
4. 音楽・動画・画像の編集/制作はあきらめましょう。
5. Nvidia製品の使用は控えましょう。
6. 教本を買いましょう。Linux界に限ってはググレカスは遠回りです。
7. Ubuntuを我慢して使い続けましょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況