X



トップページLinux
1002コメント268KB

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part37【ARM】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001login:Penguin
垢版 |
2018/02/24(土) 15:21:14.59ID:0vBRZpkb
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Pi3発売。802.11 b/g/nワイヤレスLAN、Bluetooth 4.1搭載
Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると
第一世代:Model A, B, B+, Zero, Compute Module (CPU: BCM2835 ARMv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (CPU: BCM2836 ARMv7 Quad Core)
第三世代:Pi3 (CPU: BCM2387 ARMv7 Quad Core)
公式サイト: https://www.raspberrypi.org/
Wiki Hub(英語): https://elinux.org/RPi_Hub
ラインナップ https://www.element14.com/community/docs/DOC-68090/l/raspberry-pi-zero-pi-2-b-a-compute-module-dev-kit-comparison-chart

各種ダウンロード https://www.raspberrypi.org/downloads/

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
/bootのみのROは理に適います(/bootだけはSDから移動不可、他はUSBのマスストレージに置ける)

◆販売元
Element 14 https://www.element14.com/community/community/raspberry-pi
アールエスコンポーネンツ https://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
ModMyPi https://www.modmypi.com/shop/

前スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part36【ARM】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1513582263/
0840login:Penguin
垢版 |
2018/04/16(月) 20:49:18.94ID:G6HaKI5n
>>839
めがどらにラズパイ入れてどんな遊びするのですか?気になる!
0841login:Penguin
垢版 |
2018/04/16(月) 20:50:07.25ID:MiMhZS8o
SmartiPi Touchってケースがレゴ好きなことも相まって買ったら3B+には合わなくて一部ケースを加工する羽目になった
今はbluetoothのヘッドセットとスピーカーから音出し設定してるけどなかなか素直には行かないね
ペアリングはできてるのにログ見るとエラーあるしで、archとか海外サイトの通りやっても出来ずで悩ましい
一瞬繋がったのにいじるうちにまた出来ずとか笑える
0842login:Penguin
垢版 |
2018/04/16(月) 22:19:28.51ID:M5y1ngHS
Linux板にあるけどベビーのたまり場だけあってLinuxに関係ないの雑談だらけだな
0843login:Penguin
垢版 |
2018/04/16(月) 23:07:39.24ID:BkUvnYEs
ベビ基地まだいた
0844login:Penguin
垢版 |
2018/04/16(月) 23:49:48.27ID:Z+JNVuWl
>>840
ダンボールでテレビっぽいガワを作って8〜10インチのモニタを設置して
メガドラーイブエミュレーターでサンダーフォースIVをやるのです!

適当にググって出てきたイメージ画像
https://i.imgur.com/rTXIo0w.png
0845login:Penguin
垢版 |
2018/04/16(月) 23:54:38.81ID:WtQasq9d
ラズパイでやらなくても買ったまんまでサンダーフォースIVできそうだけどな
0847login:Penguin
垢版 |
2018/04/17(火) 04:25:16.70ID:H2jsT/cx
エミュー

こ、これは鳥の名前だからね
0848login:Penguin
垢版 |
2018/04/17(火) 09:15:14.45ID:7c3HwoBI
すごいんだからね
0849login:Penguin
垢版 |
2018/04/17(火) 09:44:16.94ID:1VeUpkp7
Retropie4.4入れてみたけど、Quasi88とかlr-px68kをインストールしようとしたらエラー出た
0851login:Penguin
垢版 |
2018/04/17(火) 11:33:00.13ID:1VeUpkp7
Retropie公式4.4よりも非公式4.3.17の方が安定してるという有様
0852login:Penguin
垢版 |
2018/04/17(火) 12:40:24.67ID:NrFBc1xC
エミュならタブレット買った方がいい
0853836
垢版 |
2018/04/17(火) 14:06:20.29ID:hHlpMUl0
>>850

あ、すまん
海外のSwitchScienceの翻訳記事だった・・・
0854login:Penguin
垢版 |
2018/04/18(水) 10:49:26.83ID:PWZLXPOj
ほぼLinuxもラズパイも関係ないなこれ
買ってきてラズパイはめてmicroSDにデータ入れるだけなら小学生でもできる
0855login:Penguin
垢版 |
2018/04/18(水) 11:26:08.77ID:MhIAWDSp
小学生の頃の僕のお小遣いは600円だったからぎりぎり買えないよ!
0857login:Penguin
垢版 |
2018/04/18(水) 13:50:11.97ID:JCm9IBNu
設置するだけの太陽光パネル電力監視計とか。
0858login:Penguin
垢版 |
2018/04/18(水) 15:10:18.31ID:Gr1/6WbZ
>>856
車に興味ない奴が作っても受けないぞ。
0859login:Penguin
垢版 |
2018/04/18(水) 18:59:13.65ID:hYLP4Xfh
フォード モデルT用車載コンピュータ兼カーオーディオなら出来るかも
0860login:Penguin
垢版 |
2018/04/18(水) 22:14:48.79ID:CND4xVUW
>>858
むしろ電子工作好きの視点で興味ある
0861login:Penguin
垢版 |
2018/04/19(木) 02:10:40.14ID:vfBjlOfI
車板のドラレコスレでは駐車時監視カメラが話題になっては
電源をどうするかや夏の高温に耐えれるかがネックになって
収束するのを繰り返してるよ
動体検知や衝撃感知で録画とスマホへ通知する装置を作れば需要はありそうだ
0862login:Penguin
垢版 |
2018/04/19(木) 03:02:53.55ID:Q5MSi6L8
通知とかネット常時接続いるやん
0863login:Penguin
垢版 |
2018/04/19(木) 09:38:03.76ID:utAnNc2T
>>862
なぜ?
通知だから通知するときだけでいいんでは?
0864login:Penguin
垢版 |
2018/04/19(木) 11:27:33.30ID:5aUh8UfU
>>861
おお、やっぱ自動車ならではの課題があっておもしろそうだな

>>862
むしろ車内に常設AP内蔵してしまうのはどうだろうか
LTEの低速でいいなら月500円とかであるだろうしな
即時性が不要ならAP近づいたときにまとめて送信という手もあるんだけど・・・
0865login:Penguin
垢版 |
2018/04/19(木) 15:49:59.32ID:LmlrSriV
真夏の80度超になる車内で故障や発火しないことの検証や保証は
個人ではかなり難易度高いと思うぞ。
0866login:Penguin
垢版 |
2018/04/19(木) 17:17:00.35ID:m9vBiHlR
raspの場合、通常使用でもやたら壊れるSDがネックだな。
車内とかの過酷な環境だと熱暴走もあるし、車載用として活用するには不向きだね
0867login:Penguin
垢版 |
2018/04/19(木) 17:27:10.77ID:9p3HUquT
サーキットロガーならそれなりに需要あるよ
カメラと3軸加速度とヨーの角加速度とGPSだけでも2万くらいで売れる。
後処理ソフトとセットでだけど。
それにOBD-IIコネクタからの情報も取り込めれば+1-2万上乗せできる。
0868login:Penguin
垢版 |
2018/04/19(木) 19:00:35.37ID:eKW9wh/K
車載用とか難しいよ
事故や攻撃でも破壊されないようにしないといけないし
信用できないものを裁判には出せないだろうし
0869login:Penguin
垢版 |
2018/04/19(木) 19:18:54.94ID:g5SLKtAy
SDメモリが壊れてもフォーマとしたら直っちゃうんだろ?
それってただのデータ破損じゃね?
0870login:Penguin
垢版 |
2018/04/19(木) 19:41:26.22ID:1AhuGD2y
フォーマットしたら死んだマスは飛ばしてくれるのでは
0871login:Penguin
垢版 |
2018/04/19(木) 19:44:45.82ID:woHyV4GA
ラズパイzero wh買ったわ
いいねこれ
pi3で防犯カメラ動かしてたのをこれに替えたわ
0872login:Penguin
垢版 |
2018/04/19(木) 19:52:58.13ID:utAnNc2T
>>866
市販品でもsd使うんだからそこは関係ない
ラズパイならミラーリングで対策も出来る
0873login:Penguin
垢版 |
2018/04/19(木) 21:45:24.87ID:zvcfcniI
SD壊してる人、だいたい電源容量不足という印象
(身近での観察結果だけど)
0874login:Penguin
垢版 |
2018/04/19(木) 22:08:33.33ID:MW6DOBmu
ここで3b+の存在を知って久々に触ったけどやっぱラズパイ触るの楽しいな
0875login:Penguin
垢版 |
2018/04/19(木) 23:38:27.00ID:hXxHQCgW
スイッチサイエンスのメルマガにクーポン来てるから買いたいものがある人は使え〜

ちなみに自分はクーポンこねえかなあと思いながら1ヶ月くらい前に
Zeroあたりを一通り買ってしまったので買うものがない!
ピン付きのやつ買い増しするか・・・
0876login:Penguin
垢版 |
2018/04/20(金) 00:49:50.59ID:vNXSM2vb
Arduino Microのピン無しのがほしいのにいつまでたっても入荷しない
0877login:Penguin
垢版 |
2018/04/20(金) 01:10:48.39ID:f7enIP13
>>867
そんなことを言っても雑談ぐらしかできない俺らは作れないだろ
0878login:Penguin
垢版 |
2018/04/20(金) 01:28:15.72ID:PF/iPrpP
車載ネタで俺が考えたのは、リアに設置で距離センサーで車間図って煽られ距離になったらカメラでナンバー記録と車種特定して、
LEDディスプレイに任意のメッセージを表示させるっての考えたのだが。
例えば「車間あけろよ、DQNアルファードが!!」とか。
作るスキルは全くないので、誰か作ってw
0879login:Penguin
垢版 |
2018/04/20(金) 01:34:47.54ID:f7enIP13
>>878
話は色々できるが実力がなくて誰かが作ったのをコピペで作るだからな
0880login:Penguin
垢版 |
2018/04/20(金) 02:35:24.91ID:MCeXrAcd
>>872
市販品と違うのは、SDを撮影データ記録以外に使ってるとこだな。
対策をしてあげないと書き換えの回数が断然多い。
0884login:Penguin
垢版 |
2018/04/20(金) 12:52:15.65ID:EZWNj6dZ
ラズパイケーススレとかある?
0886login:Penguin
垢版 |
2018/04/21(土) 00:03:05.49ID:jqUk+R5h
pi-topの新しいやつ買ったわ
フルHDのやつな
届くのが楽しみだぁ
0888login:Penguin
垢版 |
2018/04/21(土) 10:50:01.66ID:XUhKQoj8
すごいいじゃん!
0890login:Penguin
垢版 |
2018/04/21(土) 20:35:12.60ID:vu7QPdYm
パイトップとか勘違いされそうな語感
0891login:Penguin
垢版 |
2018/04/21(土) 21:39:54.89ID:jqUk+R5h
>>889
スイッチサイエンスのサイトで買えるよ
0892login:Penguin
垢版 |
2018/04/21(土) 22:33:40.10ID:IzTie2UO
普通にノートPC買える値段だなw
0893login:Penguin
垢版 |
2018/04/21(土) 22:48:42.92ID:sB2EWm8L
UP Boardがラズパイコンパチとか書いてあったけど
左側の端子がラズパイケースだと合わないのね
フルWin10動くから期待したんだが残念だ
0894login:Penguin
垢版 |
2018/04/21(土) 23:47:14.78ID:QhvMN4JP0
>>885
ベビーの俺にはうってつけだな。
0895login:Penguin
垢版 |
2018/04/22(日) 20:54:53.64ID:Ql73Apmp
>>885
これはベビーじゃなくてスチューデント向け
先生がいちいち全員分のイメージ焼いてられないだろ?
0897login:Penguin
垢版 |
2018/04/23(月) 00:18:28.06ID:7ooOBcV6
>>895
IOなら学校相手の教材商売になるだろうからな
先生が担当クラス分のSD買ってPCで1枚ずつ書き込んで生徒に配るなってやってられないだろうな
0898login:Penguin
垢版 |
2018/04/23(月) 16:06:20.68ID:IeYbAVYQ
旧タイプのpi-top PULSE持ってるけど、使ってるうちにスピーカーが鳴らなく
なるんだよね。
0899login:Penguin
垢版 |
2018/04/24(火) 02:48:49.57ID:Z2vzqe/x
スイッチサイエンスのRasPiZeroの購入制限って無印かWどれか1個だけよって事なのかな?
知ってる人いたら教えてくれるとうれしい
0900login:Penguin
垢版 |
2018/04/24(火) 04:35:40.90ID:2RHhDRaw
俺両方同時に1つずつ買ったよ

KSYでも買いたいんだけど、Wは時々在庫見かけるのに無印の復活を見たことないから買えない
スレにあるスマートリモコン作りたいんでWHも同時に買いたいんだけどなあ
0902login:Penguin
垢版 |
2018/04/25(水) 00:43:21.19ID:DD1dNKVz
3B+が届いたんでCentOS7を入れようとイメージ(1708)落として起動しようとしたら起動できない。
試した人いる?
0903login:Penguin
垢版 |
2018/04/25(水) 00:53:42.77ID:4L6qIbsy
いいえ!ワタクシは試しておりません!
0904login:Penguin
垢版 |
2018/04/25(水) 00:56:56.01ID:4hZnL9F3
去年のイメージに3B+のDTB入ってるわけないから、起動するわけないよなぁ
0906login:Penguin
垢版 |
2018/04/25(水) 01:35:17.25ID:4L6qIbsy
はい!すごいです!
0907login:Penguin
垢版 |
2018/04/25(水) 10:11:47.46ID:IBD27RQC
>>878
そんな逆にDQNを煽るようなことしなさんなw
自動で警察に画像を送って通報してくれるようにでもした方がいい
馬鹿は相手にしないに限る
0908login:Penguin
垢版 |
2018/04/25(水) 13:58:10.40ID:92jSVbrW
単純に「Youtube実況中」っていうフェイクLED&ニセカメラで十分
0909login:Penguin
垢版 |
2018/04/25(水) 14:04:42.17ID:MkkQ47/z
オートロックの金庫でも起こりうるヒューマンエラーだが、
鍵ファイルを暗号化ディスクに入れてしまい、アンマウントして詰んだことがあるw
0912login:Penguin
垢版 |
2018/04/25(水) 21:10:07.80ID:q2ojCMNB
>>909
全裸でオートロックのホテルの部屋でちゃう感じだな
0913login:Penguin
垢版 |
2018/04/25(水) 21:25:10.39ID:DFbrrwjt
>>912
フロントに行けば解決するので、その例えはおかしい
行くまでは恥ずかしいけどな
0914login:Penguin
垢版 |
2018/04/25(水) 22:12:01.44ID:HOuECTLo
>>913
そのためにエレベーターのとこに電話を置いてある
0915login:Penguin
垢版 |
2018/04/26(木) 07:43:47.71ID:4WtCvPo1
BかB+買う気満々なんですが
今ならどこから買ったらいいですか?
やっぱり>>1のいずれかがいいんでしょうか?
0917login:Penguin
垢版 |
2018/04/26(木) 08:58:49.88ID:3QEVX0Lw
>>915
Bで国産がいいならksy
安くて遅くてもいいならgearbest

B+はpiromoni
0919login:Penguin
垢版 |
2018/04/26(木) 18:57:02.43ID:4WtCvPo1
>>916
>>917
様ありがとうございます
Pimoroniでポチる事にしたいと思います
0920login:Penguin
垢版 |
2018/04/26(木) 19:01:13.01ID:GaoV3JQo
スイッチサイエンスpi-top v2売り切れ
0921login:Penguin
垢版 |
2018/04/26(木) 21:57:24.84ID:HR1GaLfA
転売屋じゃないの?
0922login:Penguin
垢版 |
2018/04/26(木) 23:41:45.03ID:Wf+Z1f6Z
Raspbian Stretch on pi zero wをアクセスポイント化するのってなかなか面倒なんだな。

アクセスポイント化←→クライアント化の切り替えも面倒そう。

なんかいい方法はないものか。
0923login:Penguin
垢版 |
2018/04/27(金) 00:10:02.18ID:+Z9Z9ZTi
ストレッチはむずかしかったから前のやつでつくったよ
0924sage
垢版 |
2018/04/27(金) 01:03:03.05ID:wE1dQl4H
WD、監視カメラ用途向けの高耐久microSDカード「WD Purple」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/1119280.html
監視カメラは24時間動作でなんかPi鯖には向くような気がするけどどうなんだ?
保証書込容量は、32GBモデルが32TBWあるあたりが一般用途は違うよな
0925login:Penguin
垢版 |
2018/04/27(金) 01:45:29.99ID:OVkOBION
監視カメラの記録はシーケンシャルアクセスしかしないから全然違う
0926login:Penguin
垢版 |
2018/04/27(金) 03:21:52.38ID:nJC9rJ+X
3BだけどStretchでアクセスポイント化はできたよ、確かに面倒だったけど
ネットの情報は古いのもあるから適宜読み替えは必要
0927login:Penguin
垢版 |
2018/04/27(金) 12:27:54.57ID:g0DmJw0i
Jessieに戻す方が簡単で安定するかもと悩み中。悩むならやってみろと言われるんだろうが。
0928login:Penguin
垢版 |
2018/04/27(金) 13:10:55.61ID:xagU0oFL
SDカードもう一枚買ってそれに入れればいいじゃん。
コンビニ行けば売ってる。
0929login:Penguin
垢版 |
2018/04/27(金) 18:03:54.04ID:/nJ9AyYS
コンビニまで車で45分やな。
0930login:Penguin
垢版 |
2018/04/27(金) 18:17:21.24ID:92BJPqef
>>924
書き込み総量的には高耐久なのかもしれないけど、数日間連続記録って
ずーーっと書きっぱなしをOKとしてるわけじゃないところが微妙に使って
みるとダメな物かもしれないよ

書き込み容量32TBって多そうな気がするけど32GByteってフルHDだと
8時間くらいしか記録できないから連続記録すると1年くらいしか持たない
計算になるのでぶっとうしで連続稼動することは想定していない、
動体検知した時に録画する程度ならOKって感じのものじゃないかな
0931login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 00:14:51.00ID:/wjOeDEQ
>>930
そんなハイビットレート動画を24時間365日フラッシュに書き込むなんてアホな想定をするのはお前くらいだよw
0932login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 00:25:20.32ID:87oI3swq
>>931
piユーザーはPiでそれぐらいの書き込み量をしている奴が多いんだろ
PiではHD解像度で24h/365日の監視録画装置は普通な感じなんだよ
0933login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 01:07:33.58ID:mekJnyEk
いやコレの売りは動作条件ではないのか。
-25〜80度。車載に良さそうだけどな。
セル自体は大丈夫だろうけど周りのパッケージが普通のだと駄目になるのかも。
0934login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 01:33:58.02ID:kcskocyf
>>932
動体検知で24時間監視はあってもSDに24時間録画なんて馬鹿はそうは居ないよ
いやそうあって欲しいw
0935login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 01:50:58.27ID:Y+6vodQq
>>933
32TBWったらMLC240GBのSSD並みだっての
ウェアレベリング有無さえ怪しい並みのSDと比較したら超耐久だわ
0936login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 11:18:57.17ID:Fb6hrfZ2
それで車内にSSDを置く猛者はおらんのか?
0937login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 12:33:22.22ID:Tt7n1wD0
Transcend の TS16GUSDHC10V (MLC 16GB) では、 30°Cの環境でフルHD録画(1920x1080P/26Mbps)をした場合 3000時間
となってるな。( 32G/64G では、 6000時間/12000時間)

これは、シーケンシャルWrite だから、最良の値。Linux で使うと、小I/O でランダムWrite が起きる。ウェアレベリングが糞だと 寿命が意外に短いかも知れない。
ドラレコ用は、シーケンシャルWriteだけ強いような気がして、普通の MLC の方が良いように思ってしまう。
0938login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 17:19:45.74ID:5bEyBSvP
ラズパイって消費電力がなんだかんだ言って多いからモバイル用途だとなんだかんだ言って使いにくいような気がする
まあ電池なんて何個も積めばいいだろうけどさ
0939login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 17:51:13.47ID:GmnHutxG
そんなあなたに原子力電池、長持ち。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況