トップページLinux
1002コメント268KB

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part37【ARM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2018/02/24(土) 15:21:14.59ID:0vBRZpkb
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Pi3発売。802.11 b/g/nワイヤレスLAN、Bluetooth 4.1搭載
Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると
第一世代:Model A, B, B+, Zero, Compute Module (CPU: BCM2835 ARMv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (CPU: BCM2836 ARMv7 Quad Core)
第三世代:Pi3 (CPU: BCM2387 ARMv7 Quad Core)
公式サイト: https://www.raspberrypi.org/
Wiki Hub(英語): https://elinux.org/RPi_Hub
ラインナップ https://www.element14.com/community/docs/DOC-68090/l/raspberry-pi-zero-pi-2-b-a-compute-module-dev-kit-comparison-chart

各種ダウンロード https://www.raspberrypi.org/downloads/

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
/bootのみのROは理に適います(/bootだけはSDから移動不可、他はUSBのマスストレージに置ける)

◆販売元
Element 14 https://www.element14.com/community/community/raspberry-pi
アールエスコンポーネンツ https://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
ModMyPi https://www.modmypi.com/shop/

前スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part36【ARM】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1513582263/
0390login:Penguin
垢版 |
2018/03/17(土) 14:40:44.98ID:SvV3z0o5
pimoroni昔はポンド表示だったのに今は円で出るな
0391login:Penguin
垢版 |
2018/03/17(土) 15:48:34.50ID:+xtn9Ypw
pimoroniで注文すると確かに送料がかかるけど、商品の低価格(ていうか普通?)によって相殺されるので秋葉の実店舗やオンラインショップと同列にラズパイ関連製品購入先としてみなしてしまう。
0392login:Penguin
垢版 |
2018/03/18(日) 00:02:23.81ID:AiRlWKPF
写真見ると3B+はボードがかなりスッキリしたな
0394login:Penguin
垢版 |
2018/03/18(日) 01:09:00.26ID:deYJ71U6
環境自体はx86らしいから、WineでWindowsのアプリが動くかもしれない。
0395login:Penguin
垢版 |
2018/03/18(日) 01:12:28.43ID:6ij/39J5
ラズパイ起動中ずっとPiServerとやらを起動しておく必要があるんじゃ、サーバー用途には向かないな

壊れやすいSDの代わりに、起動やapt update時に他のサーバーのストレージを必要に応じてマウントして使うんだったら欲しい
0396login:Penguin
垢版 |
2018/03/18(日) 01:32:27.83ID:qgskIGWM
>>395
基本的にRAMで動作にして、必要な時に他のサーバーのストレージを
マウントして使うようなことをしている奴はいるんじゃないのか。
IoTでMicroSDやUSBストレージを必死に使うってあんまりしないだろ。
zeroWあたりではこんな使い方をしている奴多いんじゃないのか。
デスクトップPC・デスクトップ鯖ならMicroSDやUSBストレージを気合を入れて使う
でもいいんだろうが。
0397login:Penguin
垢版 |
2018/03/18(日) 02:30:52.23ID:YtTFh+sG
>>393
いいね、これ使えばセルフAWSみたいなこともできるんじゃないだろうか
リモートで好きなマシンを好きな内容に書き換える
管理ツールさえ充実すれば複数買いの需要さえ底上げするような夢のようなアプリだ
0398login:Penguin
垢版 |
2018/03/18(日) 12:01:50.63ID:mWpIhvja
これNFSブートを簡単にできるようにしただけ?
0399login:Penguin
垢版 |
2018/03/18(日) 12:47:12.49ID:tlxU+Bb8
単純にNetBootをGUI化しただけ。
OSX Server(死語)とかでかなり昔にやって、東大だかで使われとったな。
0400login:Penguin
垢版 |
2018/03/18(日) 12:52:55.16ID:mWpIhvja
NetBootではないだろ
0401login:Penguin
垢版 |
2018/03/18(日) 14:16:09.78ID:jF1JAz3W
PXE Bootじゃないの?
技術的には大昔からある
0402login:Penguin
垢版 |
2018/03/18(日) 15:45:53.85ID:ukd8/1Zr
PIMORONIで3B+注文した。送料込み4977円、安いね。
0403login:Penguin
垢版 |
2018/03/18(日) 16:22:30.01ID:d+ck5qo4
>>397
OpenStackでもべんきょうちまちょうね〜
0404login:Penguin
垢版 |
2018/03/18(日) 16:44:06.37ID:LmgTlV54
悪意のある第三者が俺のラズパイをネットワックブートしてラズパイに刺さってるUSBメモリから秘蔵画像を抜き出したり、GPIOにアクセスしてブレッドボードに刺さってるチェーンソーを起動して秘蔵フィギュアを八つ切りにしたりできるってこと?
0405login:Penguin
垢版 |
2018/03/18(日) 19:12:01.45ID:bRZlRM5c
>>404
おめぇ何言ってんだ?あったりめぇだろ?
0406login:Penguin
垢版 |
2018/03/18(日) 19:46:52.35ID:zR8qLiF1
>>404
寧ろ今されていない保証もない
0409login:Penguin
垢版 |
2018/03/19(月) 10:27:40.25ID:XcnVp1cm
>>404

ネットワークブート機能は出荷時はoffで、rootのみ書き込み可能な/boot/config.txt にprogram_usb_boot_mode=1という行を追加してリブートしたタイミングでラズベリーパイのネットワークブート機能がONになるようです。

少なくとも次のような人はあなたのラズベリーパイをネットワークブート化可能だと思われますが、その前にあなたの秘蔵画像を入手出来ていると思われます。

(1) あなたのラズベリーパイのSDカードを物理的に抜き差し出来る人
(2) あなたのラズベリーパイにログインしroot権限を取得出来る人
(3) あなたのラズベリーパイの/boot/config.txtの書き換えをあなたやプログラムで間接的に行うことが出来る人
0410login:Penguin
垢版 |
2018/03/19(月) 19:12:21.52ID:3aHWOnt0
ラズパイ触り始めて半年と言ったところです。
出来るだけ SD カードを保護しながら使おうと思っていて、SD全体のアクセス状況を見ているところなのですが
先輩方是非アドバイス頂ければ嬉しいです :D
以下のようなファイルが頻繁に更新されているのですがSDカードの保護的に大丈夫なのかいまいち良く分からず・・・
出来れば起動やメンテ時以外はSDカードへの書き込みを出来るだけ無くせると良いなと思っていますが、
皆さん過去ログで SSD とか色々試行錯誤されているので難しいことなのでしょうか?
※ramdisk に逃がしているファイルの更新は除外しています。
----------------------
○/etc/cups/subscriptions.conf
-rw-r----- 1 root lp 243 3月 6 06:29 subscriptions.conf
-rw-r----- 1 root lp 384 3月 6 06:24 subscriptions.conf.O
cups のサブスクリプション管理用のファイルみたいですが何で毎日更新されているのか謎です。

○/proc 以下
○/sys 以下(block bus class devices firmware kernel・・・・)
これらは仮想ファイルシステムなのでSDアクセスはしない?

○/var/backups
○/var/cache 以下 (apt cups samba)
○/var/cache/samba/browse.dat , gencache.tdb
○/var/lib/ntp
○/var/lib/apt/daily_lock , lists
○/var/lib/apt/periodic/download-upgradeable-stamp
○/var/lib/dhcpcd5/dhcpcd-wlan0-planexuser-wps.lease6
○/var/lib/ntp/ntp.drift
○/var/lib/samba/private/msg.sock
○/var/lib/systemd/timers:
-rw-r--r-- 1 root root 0 3月 6 06:42 stamp-apt-daily-upgrade.timer
-rw-r--r-- 1 root root 0 3月 6 15:43 stamp-apt-daily.timer
-rw-r--r-- 1 root root 0 3月 6 21:39 stamp-phpsessionclean.timer
----------------------
0411login:Penguin
垢版 |
2018/03/19(月) 19:14:33.61ID:wHihUy9y
そんな気にしたっていつかは壊れるもんだ。
バックアップはキチンととっとけ。
SDカードのイメージ吸い出しでもいい。
0412login:Penguin
垢版 |
2018/03/19(月) 19:39:39.71ID:g5ghjUVM
>>411
ま〜そうなんですけどね(^^)
GoogleDriveへの自動バックアップやらSDカードバックアップもやってるんですが、ラズパイ自体がたくさんあるので出来るだけ延命したいな〜と☆
0413login:Penguin
垢版 |
2018/03/19(月) 20:05:26.72ID:3yRkoZyK
CentOS7入れて遊んでるけど、CPUが600MHzで動いてる気がしてならない
0415login:Penguin
垢版 |
2018/03/19(月) 20:46:00.35ID:OmXmGPN7
知り合いがラズパイくれたから暇つぶしに頑張ってwebサーバー立ち上げたけど使い道がない
0416login:Penguin
垢版 |
2018/03/19(月) 20:55:30.34ID:YG3VGVCo
そしてまた別の知り合いへ
0417login:Penguin
垢版 |
2018/03/19(月) 20:56:59.92ID:wHihUy9y
rep2鯖にしてみるとか。
俺も昔ラズパイ単独でやったけど、GCPに移った。
GCPからだと書き込めないから、自宅のラズパイにプロキシ建ててそれを通してカキコしてる。
0418login:Penguin
垢版 |
2018/03/19(月) 21:22:04.32ID:OmXmGPN7
>>417
なんていうか用語ググってみて
なぜそれをやろうと思ったしって俺は思ったけど
ただロマンを感じて動機や理屈抜きでやりたいからやってるんだろうなぁっていうのはひしひしと感じた
何に対してもそういう奴ほど伸びるし強いんだろうなあって最近思っててさ
0419login:Penguin
垢版 |
2018/03/19(月) 21:56:25.10ID:tSt+5+jH
>>412
そんなこと気にしたってファイルシステムのinodeテーブルとか勝手に更新されるんだよ。
FLASHファイルシステムとかでマウントしないとbadブロックの平準化はできないと思うけど。
0420login:Penguin
垢版 |
2018/03/19(月) 22:21:45.40ID:awK+PkX7
>>418
gitサバとか自分用クラウドサーバーにしてみるとか
0421login:Penguin
垢版 |
2018/03/19(月) 22:23:43.06ID:wHihUy9y
Nextcloudがオススメだが、Pi3じゃないと厳しいかも。
0422login:Penguin
垢版 |
2018/03/19(月) 22:51:48.32ID:X33i5fn3
せっかくラズパイあるならgpio使おうよ
0423login:Penguin
垢版 |
2018/03/19(月) 23:14:35.42ID:wHihUy9y
接続間違って派手にぶっ壊して以来、触ってねえわw
もう、ソフト的にしか使ってない。
0424login:Penguin
垢版 |
2018/03/19(月) 23:54:56.83ID:qb6Hcdji
>>419
ありがとうございます!そーゆーのお聞きしたかったのです!
やっぱり完全に書き込みなくすのは難しいのですね〜!
0426login:Penguin
垢版 |
2018/03/20(火) 06:15:20.86ID:F/+SauWm
ラズパイに関する情報でここを見れば網羅されてるみたいなサイトって無いの?
0427login:Penguin
垢版 |
2018/03/20(火) 08:02:28.03ID:walB42hD
785: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/19(月) 14:11:24.79 ID:lDaSBw7p (5/6)
ラズパイ導入したいけど色々揃えたり調べたりが面倒そう、最新のまとめサイトは何処なのかな
スレチかごめん
0429login:Penguin
垢版 |
2018/03/20(火) 08:41:36.32ID:xZKMNt6o
>>425
お〜!これは!!!
ありがとうございます!早速試してみます(^^)
0430login:Penguin
垢版 |
2018/03/20(火) 11:55:16.61ID:NQti+S7E
>>428
早速日本語で問い合わせてみます
0431login:Penguin
垢版 |
2018/03/20(火) 21:30:09.99ID:j3M0Bms1
初代Bが余ってるけどこれといって用途が思いつかない
けどなんか役立てたいなあ
0433login:Penguin
垢版 |
2018/03/20(火) 21:35:09.75ID:ZsONOypy
自分は初代Bにも無線LAN付けてたから今でも現役
まあsshでログインして使ってるんだけどGUIは辛いだろうね
0434login:Penguin
垢版 |
2018/03/20(火) 21:56:22.56ID:2JXHtaHA
linux使って10年以上経つし当初のできればいいなと思っていたことより、
かなりできるようになった。windows7は暫く使ってないから偶には使うか、
必要もないし、その気もないと起動させることも面倒だ、キチッと動くかな。

最近はlinuxでもハード搦みのスレもある夢が広がる。
0435login:Penguin
垢版 |
2018/03/20(火) 21:58:40.48ID:2JXHtaHA
別なスレに書こうとしてここに書き込んだ、でもまぁそう的が外れてもいないからいいか。
0436login:Penguin
垢版 |
2018/03/20(火) 22:24:03.40ID:QoVovtMv
自分語りするだけならSNSでどうぞ
0437login:Penguin
垢版 |
2018/03/20(火) 23:11:17.12ID:3Zmy6b+y
>>431
初代BならVolumioとかmoode audio playerとか入れると楽しいよ。
安いのでいいから別途gpioのi2s接続のDACをつけたら音も良いネットワークプレイヤーの完成だ。

モバイルバッテリーをつけて携帯プレイヤーとしても使えるし。
0438login:Penguin
垢版 |
2018/03/20(火) 23:40:17.30ID:A7KAcsZb
学習用だろってのも分かるけどいい加減 M.2端子つけるとか
ストレージどうにかさせてほしい
0439login:Penguin
垢版 |
2018/03/20(火) 23:41:52.29ID:v4wk8+7i
4GBのSDを格安の100円で複数枚ゲットした!
raspbianのフルセットは入らないからLite試してみようと思う
0440login:Penguin
垢版 |
2018/03/21(水) 00:01:27.66ID:fSxE2nnu
iPhoneを着信を受けることできますか?
0441login:Penguin
垢版 |
2018/03/21(水) 00:30:42.26ID:YmVw7Pvw
>>436
このスレは雑談・自分語りも大歓迎スレだよ
ベビースレはなんでもありスレ
0443login:Penguin
垢版 |
2018/03/21(水) 02:10:08.23ID:lO1Mg4VY0
ベビーシッター乙
0444login:Penguin
垢版 |
2018/03/21(水) 09:10:42.71ID:ulGB8vmi
434だけど「linux使って何するんだよ?」が上がっていたので、そこに書こうとしたレス。
「ハード搦みのスレ」ってのは、このスレのことでハードに取りかかる上で好印象だった。
その辺りを説明してるのに>>436のよなレスがつくと出鼻を挫かれた感じで夢がしぼむな。
0445login:Penguin
垢版 |
2018/03/21(水) 09:59:39.24ID:kTKCgLs/
>>431
誰かにあげなよ、もしくはヤフオクとか
個人差はあるだろうけどゼロよりも喜ばれると思う
0446login:Penguin
垢版 |
2018/03/21(水) 14:22:40.42ID:KZLqCcAe
>>444
気にしすぎ
好きに書きゃいいんだよ
0447login:Penguin
垢版 |
2018/03/21(水) 15:14:18.93ID:FeFVk7LE
うちでは自宅のローカルDNS専用機として地味に活躍してるな。
この手の放置サーバとして消費電力少ない初代がいいって人は
結構いるんじゃないのかね。
0449login:Penguin
垢版 |
2018/03/21(水) 20:28:20.62ID:MdGTrrkP
は?lineができたんだけどww
0450login:Penguin
垢版 |
2018/03/21(水) 21:26:13.10ID:d/R9KkZe
ラズパイ関係ないけど私生活でLinuxが活躍する場といったらルーターだから、自分でppoe無線ルーター作った
0452login:Penguin
垢版 |
2018/03/22(木) 00:16:30.46ID:cD6hXtqv
$ 須藤 元気か
> 元気だよ
$
0453login:Penguin
垢版 |
2018/03/22(木) 09:17:09.75ID:cuDCK0Xx
chrominmに拡張機能としてlineを追加すればラズベリーパイでも
普通にlineで友達とやりとり出来たゾ
やったぜ★
0454login:Penguin
垢版 |
2018/03/22(木) 09:28:56.09ID:ydXzV7b3
lineはセキュリティ意識低いと言われちゃうので使わない。naverだしな。
0455login:Penguin
垢版 |
2018/03/22(木) 09:58:05.76ID:JnuWB4hj
お前は友達おらんからそれでいいんだろうけど
0456login:Penguin
垢版 |
2018/03/22(木) 13:01:27.26ID:A89VlPjZ
それは思っても言わないのが優しさ
0458login:Penguin
垢版 |
2018/03/22(木) 17:12:14.90ID:k4FbjEdb
いくらなんと言われようともコミュニケーションのデファクトスタンダードになってしまったから使わざるを得ない

メールみたいに特定企業に依存しないオープンなモノが普及してほしかった
0459login:Penguin
垢版 |
2018/03/22(木) 19:22:26.13ID:a35L/tgv
俺の親父もやたらLine推してくるけどシカトしてる。
ガキみたいにキレて暴言吐くのが面白い。
0460login:Penguin
垢版 |
2018/03/22(木) 19:26:57.73ID:s3VWLsQ+
WindowsもiPhoneも特定企業に依存しまくりだがw
0461login:Penguin
垢版 |
2018/03/22(木) 19:57:14.59ID:iqygPnwD0
lineはガラパゴスなのがキツイ
0462login:Penguin
垢版 |
2018/03/22(木) 20:02:07.58ID:DjcLV+DG
B+届いた
5GHz出てきて満足
0463login:Penguin
垢版 |
2018/03/22(木) 20:12:20.58ID:VCYBqKVP
>>459
お前と話したいんだよわかってやれよ
0464login:Penguin
垢版 |
2018/03/23(金) 00:29:37.67ID:7pieIx/k
B+すげー熱くなる
これヒートシンク付けないとキツイのではないだろうか?
0465login:Penguin
垢版 |
2018/03/23(金) 01:01:46.95ID:iqZsH2wb
>>464
だって、Pi3Bでも爆熱と言われていたのに
ベンチでの消費電力がPi3Bよりアイドル・稼働時共に高いんだからな
0467login:Penguin
垢版 |
2018/03/23(金) 01:24:01.64ID:iqZsH2wb
2Wも上がるし、ついでにPoEの48V->5V変換でさらに発熱要素増えるでPoE帽子にファンを付けようなんだろうな
0468login:Penguin
垢版 |
2018/03/23(金) 08:11:04.61ID:5REaEdeU
性能は2程度でいいから省電力版が欲しいな
0470login:Penguin
垢版 |
2018/03/23(金) 08:33:55.53ID:5fdldIjX
ダメだから2程度と書いたんじゃないですかね
0471login:Penguin
垢版 |
2018/03/23(金) 09:17:38.11ID:pL2L5989
Pi3Bのクロックを落としてPi2並みの性能にすると
Pi2の省電力版とかならないのかな?
0472login:Penguin
垢版 |
2018/03/23(金) 09:32:26.91ID:GmxBk1De
2016年に出てるPi2 v1.2がそれでしょ
省電力かどうかは知らんが
0474login:Penguin
垢版 |
2018/03/23(金) 10:05:20.16ID:Y2bbZ2iH
>>471
>Pi2の省電力版とかならないのかな?
なんで?それだとPi3の省力版では?
Pi2と同性能でPi2より省電力ってことでしょ
0475login:Penguin
垢版 |
2018/03/23(金) 10:10:33.33ID:gFEA7YlG
電源は倍くらい食ってもいいから
pi3の3倍くらいの処理能力のあるpi4を出してほしい
テレビに繋げてホームPCみたいに使いたい
0477login:Penguin
垢版 |
2018/03/23(金) 11:36:58.92ID:M+avm/Qg
B+のSamba3.6.6でSMB2.0は使えてますか?
ログを見てもどうしても1.0でしか接続できない。
0478login:Penguin
垢版 |
2018/03/23(金) 11:53:19.96ID:sSzR+yEj
Macのファイル共有でファイルを公開して、
ラズビアンからアクセスしたいんですが、
ラズビアン用のGUIなsambaクライアントってないでしょうか?
0479login:Penguin
垢版 |
2018/03/23(金) 11:59:35.15ID:ZVAB6UYF
デスクトップ環境がGNOMEやMATEだったら標準でサポートしてるが、LXDEはないな。
0481login:Penguin
垢版 |
2018/03/23(金) 12:20:05.64ID:+hZpzBg0
>>454
鯖設置場所が盗聴合法とかマジキチ
0482login:Penguin
垢版 |
2018/03/23(金) 12:23:00.95ID:V5ZrMr/W
>>476
チップサイズ計ってないけど、これは別の意味で駄目
PoEの4pin端子が飛び出てるところがあるので、この薄型ケースタイプはB+対応のでないと駄目
PimoroniのPibowケースはPoEの4pinの所が開いてる
0483login:Penguin
垢版 |
2018/03/23(金) 12:28:28.75ID:KF9zcVxE
>>475
もうそれラズパイじゃないだろ
0484login:Penguin
垢版 |
2018/03/23(金) 13:10:25.21ID:yVPtasem
>>468 zeroがあるよ
0485login:Penguin
垢版 |
2018/03/23(金) 14:18:21.27ID:TeuPrNUc
>>475
スティックPCでUbuntuプリインストールあるけど
0486login:Penguin
垢版 |
2018/03/23(金) 14:20:39.54ID:TeuPrNUc
ZEROやWはセット販売しか無いからいまいち盛り上がらない
あの価格帯ならIoTで色々遊べるのに
0487login:Penguin
垢版 |
2018/03/23(金) 15:02:29.77ID:zLxRBq9F
zero WHってのがあってですね…
0488login:Penguin
垢版 |
2018/03/23(金) 15:08:53.10ID:kMS/pB2y
zero whを本体1814円+送料150円で買ったけど
0489login:Penguin
垢版 |
2018/03/23(金) 16:04:46.72ID:i6O/Z8p+
>>482
やっぱそうかありがとう
B+届いてないのに早まって買わなくてよかったw
まだちゃんとした専用品が出るまではチップから
ケースに熱を逃がすタイプはやめといたほうがいいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況