X



トップページLinux
1002コメント310KB

ファイルシステム総合スレ その18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2017/12/28(木) 23:50:51.14ID:/phfY+r1
● 前スレ
ファイルシステム総合スレ その17
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1421502118/

● 関連スレ
ジャーナリングファイルシステム
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/979408065/

OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1337411922/

FS関連スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1137387538/
過去スレ, 関連リンクは >>2-10 あたりで.
0491login:Penguin
垢版 |
2019/07/06(土) 11:46:12.10ID:4pSPVA6e
>>483
ストレージなんて導入後1年とか経過したら急激にパフォーマンスが悪化したみたいな話は少なくないわけで。
データ置くんだから色々なハード×運用アプリ×負荷条件×期間で運用して実績積んだ上じゃないと安心
なんてとても言えないんじゃ。
0492login:Penguin
垢版 |
2019/07/06(土) 22:08:19.81ID:PDOwGV40
>>488
オラクルが始めたプロジェクト
0493login:Penguin
垢版 |
2019/07/06(土) 23:47:58.49ID:5GCvrZe5
オラク●って、会社が関係すると残念なイメージ。
Solaris ヨロなんだけど。
0494login:Penguin
垢版 |
2019/07/07(日) 03:37:25.09ID:DBQmyWlt
Btrfs は RAID1 にサイズの異なるディスクを追加してどうヤリクリしてくるか眺めるFS
0495login:Penguin
垢版 |
2019/07/07(日) 22:55:34.83ID:wHKJWVtP
メタな話だけどなんでこのスレ犬板にあんの?ム板とかじゃなくて。
0496login:Penguin
垢版 |
2019/07/07(日) 23:36:16.83ID:LnsdbLSY
Linuxはファイルシステムの選択肢が多いから、どのファイルシステムを使うのがベストなのかを語るスレだからじゃないの?
ファイルシステムの実装について語るスレだったらプログラム板にあってもおかしくないかもしれないが、
そんなコアな人は5chじゃなくて各OSSファイルシステムのMLとかでやりとりしてるんじゃないの。

自分でコードを書く人向けなのがプログラム板で、ソフトウェアをユーザーとして使う人向けなのがそれ以外の板だと思うけどね。
じゃなきゃハード関係の話題以外はなんでもかんでもプログラム板ってことになっちゃうでしょう。
0497495
垢版 |
2019/07/08(月) 06:57:24.61ID:AnURrIsm
>>496
言われてみればそうだな。
確かに多くの種類のファイルシステムを「使う」のはLinuxやBSDユーザーだな。
そしてその実装は5chで議論することじゃないな。
俺がバカでしたw
0498login:Penguin
垢版 |
2019/07/08(月) 08:52:01.68ID:3iNxio62
btrfsが問題あるっぽいのはわかる。わかるんだけど、サブボリュームとか便利すぎて乗り換えれない。長らく使っててクラッシュしたの一回だけだし、性能もソコソコだし、バックアップ気軽に取れるし
0499login:Penguin
垢版 |
2019/07/08(月) 09:09:49.39ID:PqTeDeaF
>>498
そのファイルシステム
静かに壊れているかもしれないぞ?
試しにbtrfsckをして確認してみた方がいい
0500login:Penguin
垢版 |
2019/07/08(月) 09:27:52.78ID:w3Gb5F7g
>>498
その点でいうとzfsがいいんだよなぁ
0501login:Penguin
垢版 |
2019/07/08(月) 09:28:36.91ID:c9rRPEoT
btrfs は静かに壊れるという経験はないなあ。
壊れるときはあっという間にエラーログ吐きまくって盛大にぶっ壊れる。
btrfsの唯一(?)凄いのところは、ぶっ壊れても頑張れば相当サルベージできるところ。
面倒くさいからバックアップから復旧するけど。
0502login:Penguin
垢版 |
2019/07/08(月) 11:23:09.26ID:3iNxio62
>>499
btrfs check やってみたよ!
問題なかった

zfsは遅いイメージがあるのとライセンス的に……
0503login:Penguin
垢版 |
2019/07/08(月) 15:53:33.33ID:ZuNR36h3
個人的にはzfsは速度より古いPCを再利用しようとした時にメモリを食うのがネック過ぎる
削りに削ったFreeBSDですらdedupしてないのに2Gでもきつい
0504login:Penguin
垢版 |
2019/07/09(火) 01:21:48.35ID:ATXfrt0N
そんなカスみたいな環境で使うことは想定してないしな
0505login:Penguin
垢版 |
2019/07/09(火) 10:36:21.37ID:PmpiXixe
AppleがZFSを諦めたぐらいだからお察し
0507login:Penguin
垢版 |
2019/07/09(火) 14:58:02.10ID:p5VdkUCQ
appleがzfsを採用しなかったのは暗号化に対応していなかったからだぞ
ZoLは最近になって暗号化に対応したけどな
0508login:Penguin
垢版 |
2019/07/10(水) 11:40:51.24ID:nTeldC4a
/dev/sdc に刺さったPVから作られたLVMがあるんだけど、このディスクを /dev/sdb に
繋ぎ変えたいんだけど、繋ぎ変えるだけでそのまま使えますか?
何か作業が必要?
0510login:Penguin
垢版 |
2019/07/10(水) 20:53:42.68ID:ystpoF80
>>508
lvm.conf で vgscan で除外するデバイス一覧に /dev/sdb が入ってなければOK。
lvm.conf を修正したなら initramfs 再作成もお忘れなく。
0512login:Penguin
垢版 |
2019/07/12(金) 15:39:16.18ID:Gk95DGyH
昔特に考えもなく/bootを除いたOS丸ごとZFSにしてたのを
OS更新に伴って見直そうと思うんだけど
とりあえずメインで使うのは引き続きZFSにして
/boot←fat32(esp)
/tmp←ext4
くらいしか思い付かないんだけど他に良い案とかないかな?
0513login:Penguin
垢版 |
2019/07/12(金) 15:53:09.43ID:Wh9lI3H9
もう何年もずっとtmpにはtmpfsを使っている…もちろん推奨などしない
0514login:Penguin
垢版 |
2019/07/12(金) 15:57:49.66ID:pfDdKblt
メイン以外の定義を決めてくれないと答えようがない
0515login:Penguin
垢版 |
2019/07/12(金) 15:59:17.82ID:a2hc7ITq
/boot ext4
/boot/efi fat32
にするものらしい
0516login:Penguin
垢版 |
2019/07/12(金) 16:02:09.99ID:pfDdKblt
bootはxfsにすると高速起動するよ
地味な変更だけど効果は大きいからオススメ
0517login:Penguin
垢版 |
2019/07/12(金) 16:34:46.25ID:Gk95DGyH
>>513
それちょっと良いかも。検討してみるよ

>>515-516
/boot xfs
/boot/efi fat32
で試してみるよ。出来ることなら高速起動の方が良いもんね

>>514
特にオススメが無いor迷ったらZFSにするくらいの意味で捉えて頂ければ
0518login:Penguin
垢版 |
2019/07/12(金) 17:11:53.45ID:sHZS1XdB
メモリが潤沢な環境で/tmpの下のいくつかのディレクトリをtmpfsにするのは有意だけど
/tmp全体をtmpfsにするのはtmpfsのドキュメントで禁忌にされてるので、やるならまあown riskで
0519login:Penguin
垢版 |
2019/07/12(金) 17:12:43.46ID:sHZS1XdB
× 有意
〇 有意義
0520login:Penguin
垢版 |
2019/07/12(金) 18:11:52.90ID:ZSiArtpk
むしろ最近のディストロは/tmpまるまるtmpfsが割と普通な気が
その禁忌って書いてあるドキュメントって読んでみたいんだけどどれ?
0521login:Penguin
垢版 |
2019/07/12(金) 20:37:16.63ID:9P7R948V
Fedoraがやってるんだから問題ない
とりあえず迷ったらFedoraがどうしてるか見るのがいい
全ての設定はFedoraから流れていく
0522login:Penguin
垢版 |
2019/07/12(金) 22:07:44.94ID:29vUxDs3
Fedoraは先進的で実験的らしいから実装一発目の機能とかは怖いイメージ((((;゜Д゜)))
0523login:Penguin
垢版 |
2019/07/13(土) 13:05:37.63ID:fcJUubh5
/tmpは普通にtmpfsだろ
/var/tmpは違うけど
0525login:Penguin
垢版 |
2019/07/15(月) 11:17:17.22ID:BML/RJbp
RHEL7 は systemd だけど tmpfs ではないな。 (Fedora は人柱?)

例えばメモリ 192GB 搭載のサーバで /tmp に tmpfs 使ってる場合、OS、サービス、
仮想マシン等で190GBメモリを使ってたら、/tmp に書き込める量って2GBだけで
それ以降はスワップアウトって事だよね?
なんか心許ないなぁ。
0526login:Penguin
垢版 |
2019/07/15(月) 19:48:13.96ID:Ii92h755
tmpfsに書き込むデータよりも先に他のデータがスワップアウトされるけどな
0527login:Penguin
垢版 |
2019/07/15(月) 19:56:32.39ID:mvcgcerj
前提条件がおかしいわな
空きメモリが10%以下の状態とかtmpfs関係なくメモリ不足
0528login:Penguin
垢版 |
2019/07/15(月) 20:45:12.78ID:jA364y5E
個人利用で仮想マシン動かしつつ動画編集もやりたいって場合でも
メモリ64GBあれば平気そうかな
今メモリ安いからちょっと奮発すればいける
0529login:Penguin
垢版 |
2019/07/15(月) 21:39:47.11ID:BML/RJbp
>>527
解析用途の場合は10%以下でも特にメモリ不足って感じはしないなぁ。
0530login:Penguin
垢版 |
2019/07/15(月) 22:57:15.14ID:smBs7w2W
/tmpの容量が気になるほどの巨大ファイルを置くような使い方、する?
0531login:Penguin
垢版 |
2019/07/15(月) 23:39:07.37ID:BML/RJbp
>>530
解析用途であらかじめ使うのがわかってる場合は /tmp 以外に NVMe とかで別途高速なデバイス用意する。
しかしミスって /tmp に書くバカもいる。
0532login:Penguin
垢版 |
2019/07/15(月) 23:47:09.55ID:abOBY2uh
なんでそんな特定状況で対処もわかってる話でtmpfs使うとか言い出すん?
0533login:Penguin
垢版 |
2019/07/16(火) 05:46:05.80ID:cLso77RL
.oO(いまさら禁忌は /tmp じゃなくて /var/tmp だった…なんて言えそうにない雰囲気だな)
0534525
垢版 |
2019/07/16(火) 08:19:48.24ID:pVYPD0D6
>>532
RHEL7 では /tmp が tmpfs ではない話の中で、なぜ tmpfs を使わないかの理由について
候補を挙げてるだけで、tmpfs 使っちゃダメって言ってる人とは別の人です。
0535login:Penguin
垢版 |
2019/07/16(火) 12:15:47.45ID:h7Uk/eM5
/var/tmpは再起動してもデータが残っていないと駄目だからtmpfsが禁止なんて当然だよな
0536login:Penguin
垢版 |
2019/07/16(火) 23:26:48.78ID:usQ9SNx3
インチキなブログのtipsだと/var/logもtmpfs指定したfstab晒してたりして舌がレロレロってなる
0537login:Penguin
垢版 |
2019/07/17(水) 09:58:56.10ID:AFXHMKqq
まあ昔のSSDだとlogもtmpfsに突っ込みたくなる気持ちは分からなくもない
0538login:Penguin
垢版 |
2019/07/17(水) 10:39:03.48ID:bt1cpQOM
まあデメリットとかわかった上で自分がやる分には全然いいと思うけど人に進めるもんじゃないってのはあるね
0539login:Penguin
垢版 |
2019/07/17(水) 12:44:08.44ID:8muhHKDE
bcachefsがカーネルにマージされたら即座に導入するわ
ファイル名長が緩和されるのが素晴らしい
現状だとWindowsで解凍可能なファイルがLinuxではファイル名長の関係で
ひと工夫しないと解凍不可能だったりして不便すぎる
0540login:Penguin
垢版 |
2019/07/18(木) 03:50:29.60ID:NlMiN+2I
>>539
例えば?
正直ファイルシステムの出来はともかく
ファイル名に関してはext4とかの方が柔軟な気がするんだけど。
0541login:Penguin
垢版 |
2019/07/18(木) 10:30:47.46ID:qpBAOMYJ
例えばも何もファイル名長って書いてあるやん
そのあたりの諸元でLinux系fsの大半に問題が出るのは常識だと思ってたけど
0542login:Penguin
垢版 |
2019/07/18(木) 11:22:32.09ID:JDRv+q9U
LVMで確保されたストレージのサイズ変更を
久しぶりにやってみた。lvextendでLVの
サイズを変更して、xfs_growfsでユーザから
見える空き容量を増やす簡単なお仕事だが、
何度やってもドキドキしちゃうな。
0543login:Penguin
垢版 |
2019/07/18(木) 12:36:42.61ID:/3OmbnoQ
>>539
こんなの作られてたのか
btrfsはダメみたいだしZOLは導入めんどくさいから
出来が良いといいんだけどなぁ
0545login:Penguin
垢版 |
2019/07/18(木) 18:31:40.18ID:LlSTNp3u
>>542
拡張ならまだよい。
縮小するお仕事は、大変だよ?
0546login:Penguin
垢版 |
2019/07/18(木) 19:03:55.38ID:NlMiN+2I
>>545
それでファイルシステム破壊したことあるw
家のサブ機だったから自己責任だったけど
あれ全く縮小の準備が整ってなくても何の警告もなしに実行するんだね。
少なくとも2016年では。
0547login:Penguin
垢版 |
2019/07/18(木) 19:45:18.30ID:YgfrHJvj
>>546
おれもルートファイルシステムを縮小しようとして、起動しなくなったことがある。
バックアップから戻した。以後試してない。
0548login:Penguin
垢版 |
2019/07/19(金) 22:22:13.23ID:9+hwCVUH
bcachefsの開発者ってpatronで資金提供者集めてるんだな
0549login:Penguin
垢版 |
2019/07/19(金) 22:29:05.21ID:DJejSRGa
マジか
寄付しとこ
0550login:Penguin
垢版 |
2019/07/19(金) 23:01:06.73ID:rvNOTbce
大口スポンサーの要求が参照リンクの実装だったらしく
今急ピッチで実装しているみたいだな
0551login:Penguin
垢版 |
2019/07/19(金) 23:01:58.65ID:rvNOTbce
これが実現するとbtrfsやxfsのような形式での重複排除も可能になる
0552login:Penguin
垢版 |
2019/07/19(金) 23:21:10.11ID:KCjCfW9P
なんでbcacheなんか拡張することにしたのか疑問だったけど
このKent Overstreetって人がbcache本体の作者でもあったのか
ずっとfacebookがやってるやつとごっちゃになってたわ
0553login:Penguin
垢版 |
2019/07/19(金) 23:28:54.90ID:rvNOTbce
bcacheの作者がbcachefsの作成に移行した影響で
大元のbcache自体が全然更新されていないという状況になってる
オープンソースって実際には1人抜けたら立ち行かないようなプロジェクトばかりよね
0554login:Penguin
垢版 |
2019/07/19(金) 23:38:05.63ID:Ss290YYV
bcashefsのベースになってるから下手に弄れなくなったんだろ
あるある過ぎて笑えんけど
0556login:Penguin
垢版 |
2019/07/20(土) 03:51:57.90ID:WfYnTXWF
ext4に続いてF2FSも大文字小文字を区別しないようにするオプションが作られているらしい
0557login:Penguin
垢版 |
2019/07/20(土) 06:23:21.98ID:Mi7o95f1
どこ読んでるかわかんないけど、コメントちゃんとあるように見えるけど
0558login:Penguin
垢版 |
2019/07/20(土) 08:08:29.10ID:bPfJoXMV
寄付なんて殆どが直接募集した奴が何割吸い取るかもわからない詐欺みたいなもんだぞ
0559login:Penguin
垢版 |
2019/07/20(土) 08:44:45.83ID:/RW5DImO
本人が集金してるんですがそれは
0561login:Penguin
垢版 |
2019/07/20(土) 22:18:28.70ID:zeHgvHr/
なにその機械翻訳みたいな文章
0562login:Penguin
垢版 |
2019/07/21(日) 07:22:04.94ID:ROhY0MNF
>>561
chromeで自動翻訳してくれるからそのまま貼った。
0563login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 03:28:06.87ID:SCZ5bl9v
>>454
Ext2Fsdをインストールしてるとリムーバブルメディアを取り外せなくなるからアンインストールした

>>459
ファイルを更新した直後に青画面や停電などでクラッシュすると
次回起動時に該当ファイルが0で埋められる挙動があってデータを失ったことがある
ソフトはバックアップを作ってから更新するタイプだったがご丁寧にもバックアップまで0で埋められた
0564login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 03:45:44.40ID:SCZ5bl9v
>>440 >>445
bcachefsは知らんが
bcacheは安定性に難あり
条件を満たすとカーネルがメモリやスタックの汚染を報告して十数分後から数時間後にシステムが確実にクラッシュする
多数ある条件を回避していって最近になってようやく安定稼働に持ち込めた
0565login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 03:47:57.79ID:eYVlzNHh
それファイルシステムのせいじゃないだろ
0566login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 07:13:59.96ID:y0KQNHxf
xfsも一時期酷かったけど今は高評価だし、直ってれば何でもええよ
0567login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 08:55:55.62ID:gjJlsP0Z
何かを利用するって事は、その下側の使ってる部分の品質を上回れない事でもあるからなぁ
安定したばっかのを使うってのは(ry
0568login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 10:34:20.54ID:y0KQNHxf
そういうのを使ってあーでもないこーでもないと情報を交換したりバグを報告するのがOSSユーザーの嗜みであり楽しみでは?
0569login:Penguin
垢版 |
2019/07/26(金) 00:00:48.02ID:jkGHHOAL
今まで何もわからずUFA使ってたけど新NAS作ろうとして調べれば調べるほどファイルシステムが選べないわ
どれも一長一短あるしまるでリーマン予想を解いているみたいだ
0570login:Penguin
垢版 |
2019/07/26(金) 00:23:48.04ID:kTNN9g4P
いやxfs一択でしょ
0572login:Penguin
垢版 |
2019/07/26(金) 18:49:37.46ID:/zAUPOSD
windowsから読み書きできない時点で、
XFSのせいではないが、候補から外したくなる
0574login:Penguin
垢版 |
2019/07/26(金) 20:48:37.30ID:/zAUPOSD
緊急時、データだけでも確保したいときのことを考えちゃうんだよ
XFSって、プラットフォームによってはLinuxからでも読めないことあるしなぁ
市販のNASで一度懲りたわ
0575login:Penguin
垢版 |
2019/07/26(金) 21:09:09.29ID:McqAipQp
そんなこと言い出したらNTFS最強って話になってくるし
0576login:Penguin
垢版 |
2019/07/26(金) 21:12:57.73ID:rbHyg+XJ
読めるファイルシステムでバックアップ取りなよ
0577login:Penguin
垢版 |
2019/07/27(土) 01:35:01.82ID:Ut6QMCX/
windows関係ないけど、xfsの何がという話をしないから
信心深いのかな?くらいにしか思わない
自分ならext4で無難かな
0578login:Penguin
垢版 |
2019/07/27(土) 10:50:20.98ID:95325KkT
>>577
RHEL7 のファイルシステムサイズの上限が ext4 は 50TB、xfs が 500TB。
2U サイズのラックマウントサーバだと 3.5インチHDDが12本は載るからext4
だと1パーティションに収まらないのよね。

上限は RHEL6 の時は 16TB だったからその頃から xfs を選択せざるを
得なくなった人が多い。
RHEL7 以降デフォルトが xfs になってるから不具合も一番潰されてるだろう
から、一番安心して使える。

何を以て安心っていうかというと、どれだけ多くのディスク/RAID装置で、
どれだけ多くの故障パターンを経験して来たかだと思ってる。
なので普及率はバカにできない。

>>574
カーネルを新しくするか逆に古くする、マウントオプション色々試す、はやった?
0579login:Penguin
垢版 |
2019/07/27(土) 11:50:18.10ID:c6O4WNXP
>>565
仮想マシンのゲストのWindows(10とXP)がクラッシュしたときも再現したのでNTFS実装の挙動で間違いない
俺はそれを見たとき対策を諦めた
0580login:Penguin
垢版 |
2019/07/27(土) 11:52:02.12ID:c6O4WNXP
同じNTFSでも2000ではファイルを閉じるときに必ず物理書き込みする挙動があって
クラッシュしたときにファイルが壊れる経験は皆無だった
0581login:Penguin
垢版 |
2019/07/27(土) 11:53:55.94ID:c6O4WNXP
XFSの噂はよく聞くが、どのベンチマークでもメタデータ更新系の成績がかなり悪い点は気になっている
細かいファイルをよく扱うLinuxとは相性悪いんじゃないだろうか?
0582login:Penguin
垢版 |
2019/07/27(土) 12:09:30.28ID:RKarvGRO
複数のファイルの遅延書き込みを溜め込みつつ、特定のファイルのフラッシュが必要になったら
確実にそのファイルへの変更結果をファイルシステムに矛盾が発生しない順序で
即座に物理層に反映・・・って、実は思ってる以上に複雑

その辺りは資本の力で開発されたファイルシステムに軍配が上がる
0583login:Penguin
垢版 |
2019/07/27(土) 13:47:26.05ID:6zG70b0r
遅くてもいいから壊れないものを
0584login:Penguin
垢版 |
2019/07/27(土) 13:47:41.85ID:Ut6QMCX/
>その辺りは資本の力で開発されたファイルシステムに軍配が上がる
んなこたーない、ntfs厨はもうこないでほしい
0585login:Penguin
垢版 |
2019/07/27(土) 14:09:34.66ID:RKarvGRO
何故NTFSに限定したのだろうか・・・
0586login:Penguin
垢版 |
2019/07/27(土) 14:17:25.71ID:Ut6QMCX/
限定したよ、だから何
帰れ
0587login:Penguin
垢版 |
2019/07/27(土) 14:34:02.96ID:SmtkTd2f
上にもあるが現在は正解がないというのが真実な気がする
正解がないので各派閥が宗教のように自分が使っているFSだけを信じ続けている
デジタルなのにやってることは人類が太古から続けているアナログ的な宗教に行き着くというのが感慨深い
0588login:Penguin
垢版 |
2019/07/27(土) 14:47:59.82ID:RKarvGRO
商用のファイルシステム以外はzfsとextの中間に位置する様なシロモノがないからな
その辺りにbtrfsが位置する予定だったんだろうけど、蓋を開けてみたらアレだったしな
0589login:Penguin
垢版 |
2019/07/27(土) 15:44:12.94ID:ynbj8IZE
>>578
ARMアーキテクチャのNASで使われているXFSは、
x86アーキテクチャのマシンからは、
エンディアンの違いで読めないことがあったんだよ。
(知ってたらゴメンね)

読む方法はある(シェアウェア)らしいし、
最近はバグらしきもの(FSかドライバか)が取れたらしいけど。


>>580
Linux物理マシンをext3で使ってたとき、
sync コマンドと、ALT+SysRq+s はなんか習慣的に押してたなw
まぁ、気休め程度にしかならんだろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況