>>264
通信の部分のコピー回り削減はちょっとは速くできそうだけど、
それよりも
今のxでcpuたくさん食ってるのは、cpuによるbitbltだったりする。
デバイスドライバ以前のアクセラレーションのやり方が完全にハードに沿える形になっていないのじゃないかな、と見ているが。

でもハードウェアの仕様がオープンになってきた昨今、xの代替方法も考えてるが
何か良いアイディアはあるのかい。