X



トップページLinux
419コメント118KB

ウィルス関係情報スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
03/11/15 18:55ID:JeTEHqmV
数は少ないがLinuxにも存在する危険なウィルス、ワーム、トロイなど。
それらのチェックやフィルタ、駆除するソフトの情報などを交換するスレ。
新たに発見された新種や亜種の情報も歓迎。

関係リンクは>>2-5あたり
0369login:Penguin
垢版 |
2013/03/22(金) 00:29:02.89ID:gqKKSoMs
>>367
鯖壊すだけの愉快犯なら、まあ、良いわ。すぐに気がつくし、平謝りで鯖止めて再インストール。
最悪なのは裏で延々と情報抜いたり、ボットになって攻撃に使われたりの時。ボットは見て見ぬ振りでOKだけど、情報抜かれる系は世間にばれたら、会社飛んじゃう。
0370login:Penguin
垢版 |
2013/04/29(月) 11:34:21.48ID:wBVEowJ8
ぢんぷっとは危険
0372login:Penguin
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:Ymot7ZGX
Windowsならフリーで無数のウイルスソフトが有るのにね。
0373login:Penguin
垢版 |
2013/09/06(金) 17:33:45.83ID:IzQSS5zH
age
0374login:Penguin
垢版 |
2013/09/06(金) 17:44:04.58ID:ul4VlGVV
ワインをリスクに近づくし、HP自体に潜んでいている事もある
0375login:Penguin
垢版 |
2013/09/06(金) 17:45:10.05ID:ul4VlGVV
訂正:
ワインをリスク→ワインを使えばリスク
0376login:Penguin
垢版 |
2013/09/06(金) 17:49:00.64ID:ul4VlGVV
Linuxトロイの木馬→こんなのありか?
0377login:Penguin
垢版 |
2013/09/07(土) 00:32:03.30ID:JEAmEfY/
  ★★★少子高齢化を防ぐ為に、多産家族の表彰制度を導入すべきである★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/73

――この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v――
0378login:Penguin
垢版 |
2013/09/28(土) 01:46:04.46ID:SLmpvPAI
>>372
個人情報ハックより企業サーバー狙うのとかじゃねえの
0379login:Penguin
垢版 |
2013/09/28(土) 06:19:44.55ID:1KEGi0Y2
Linuxはセキュリティに優れています。
不安な人はLinuxを入れて安心するといいです。
0380login:Penguin
垢版 |
2013/09/28(土) 12:05:50.32ID:H6xEr216
klamAVでも入れとけ、clamavとカスペルスキーのダブルエンジンだ
0381login:Penguin
垢版 |
2013/10/20(日) 23:48:12.58ID:dSodECm1
 
【IT】米政府が暗号を解読、崩れるネットの安全性
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381981874/

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20131011/510542/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20131011/510542/046zu01_s.jpg


アメリカ国家安全保障局「お前らのメールアドレスを収集している」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381822147
米NSA、一般市民の電子メールアドレス帳を大量収集 米紙
http://topics.jp.msn.com/world/general/article.aspx?articleid=2124266

エシュロン アメリカ合衆国2国目♪
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1284568300/

エドワード・スノーデン (Edward Snowden) 総合スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1376109425/
0382login:Penguin
垢版 |
2013/12/15(日) 23:43:36.07ID:uFrgfFMW
Wineはほんとにリスキーではある。
実際、.exeをダウンロード、ダブルクリックすればwineで開いちまうしね。
データを集めたり、botにしたりは出来ないけど、
手近のパソコンに移る媒介にはなられる。
0383login:Penguin
垢版 |
2013/12/15(日) 23:54:00.96ID:nfCuD7iw
>>382
ならねーよ。実際にウィルスを実行した実験がどっかにあたはず。
0384login:Penguin
垢版 |
2013/12/16(月) 10:20:51.04ID:+6UOetIC
どこかのサイトに犯罪書込する踏み台ウィルスなら普通に動作しそうだ
0386login:Penguin
垢版 |
2014/03/06(木) 10:39:48.32ID:OYfL3Zor
感染リスクが少ないのは長所の一つだよね
0387login:Penguin
垢版 |
2014/03/12(水) 12:51:23.32ID:+kGO7dyn
103 login:Penguin[sage] 2014/03/12(水) 06:08:36.92 ID:Gg5p/ruA

現状動いているウイルス対策ソフトって何があるの?
0388login:Penguin
垢版 |
2014/03/12(水) 14:20:40.93ID:XU6zzfyI
>>387
ソリューションが多すぎてわかんね。だいたい顧客向けに組んでくれっから。
0389login:Penguin
垢版 |
2014/04/06(日) 02:39:40.09ID:SjucJ20B
Clam AntiVirusで十分だよ
0391login:Penguin
垢版 |
2014/04/13(日) 18:25:18.28ID:DgyJiwyc
>>390
結構、要求スペックが高いんよね

>Minimum Hardware Requirements
>
> CPU: 2 GHz
> RAM: 2 GB
> Disk: 40 GB
0392login:Penguin
垢版 |
2014/04/13(日) 19:36:30.30ID:rWnx3iny
>>390
vineで使えない
後、窓で動くウイルスしか検知しかしないと聞いた。
0394login:Penguin
垢版 |
2014/05/09(金) 02:32:43.76ID:ZDZ84gLc
clamAVで/usr/lib/mono/4.0/mscorlib.dllにPUA.Win32.Packer.PrivateExeProte-7ってのがウイルス検出されるんだけどこれ何者?
0395login:Penguin
垢版 |
2014/05/10(土) 16:12:58.32ID:gLXaicy9
>>394
.NET Frameworkがらみのようだけど
clamってwindows系のものにやたら反応するよね

念の為にここで検査してみては
https://www.virustotal.com/ja/
たぶん誤検知だと思うけど
0396login:Penguin
垢版 |
2014/05/10(土) 17:15:54.51ID:psS6NG59
>>391
廉価版ノートやら定価が5万以下のデスクは周波数を半分以下にして換算しないと
0397login:Penguin
垢版 |
2014/05/11(日) 15:51:02.95ID:/4B3tNa6
>>395
そこでチェックはしてみた
もちろん全く問題なしなんだが
どういう訳かclamでもクリーン、何でだ?

で、もっと不思議なのは、「分析済みのファイルです」って表示される
どうも二回目だったらしい
全く記憶にない
0398login:Penguin
垢版 |
2014/05/11(日) 16:09:57.77ID:Q7YlevM3
お前以外の誰かがすでに送っていたんだろ
0399login:Penguin
垢版 |
2014/06/01(日) 13:02:02.78ID:kxZWpLhl
閲覧だけでウィルス感染のおそれ--「H.I.S.」など3サイトで発覚
0400login:Penguin
垢版 |
2014/06/01(日) 23:25:46.90ID:RBHPsBiU
>>399
記事にはwindowsにしか感染しないと書いてあるみたいだが
0402login:Penguin
垢版 |
2015/05/18(月) 21:52:51.19ID:YC0k0HLs
上げ
0406login:Penguin
垢版 |
2015/09/22(火) 09:26:54.56ID:k/6+5q7s
avgはアウトになった?
0407login:Penguin
垢版 |
2015/09/22(火) 11:01:01.73ID:d/AnDz8H
Sophosのオンデマンド検索、オンアクセス監視はなかなか良いぞ
特に後者
0408login:Penguin
垢版 |
2015/09/22(火) 19:48:00.34ID:95FGCgw6
空メールを送付すると、ウィルスやトロイ入りの添付ファイルを
返信してくれるサービスってある?
0409login:Penguin
垢版 |
2015/09/22(火) 21:55:14.96ID:d/AnDz8H
>>408
eicar.comでダウンロードしてくればいい
サンプルだから、自分のPCが壊滅するようなことにはならないが、
マルウェアの特徴をデモサンプルで試すことができる
0410login:Penguin
垢版 |
2015/09/24(木) 01:30:46.28ID:3SpdLq0J
>>409
ありがとう
ちょっと感染してくる
0411login:Penguin
垢版 |
2015/09/24(木) 08:13:49.61ID:5sFJqgAJ
スタートアップに
RtHDVBg_LENOVO_MICPKEY
というプログラムがあるのですが、これはマルウェアですか?
0412login:Penguin
垢版 |
2015/09/24(木) 19:56:26.70ID:y8kHzZhg
Sophosのオンアクセス監視のないLinux対応のセキュリティソフトを
挙げてみる。
AVIRA
AVG
ClamAV
KlamAV
Bitdefendar
オンアクセス監視の機能がある分、boot開始後ログイン時間が15〜20秒
長くなるが、無料であるうえに、Windowsの有料ソフト並に
0413login:Penguin
垢版 |
2015/09/24(木) 20:00:35.81ID:y8kHzZhg
avast!もオンアクセス監視機能がない上に無料のものはUnix/Linux関係
への提供をやめた。
0414login:Penguin
垢版 |
2015/09/24(木) 20:07:35.27ID:y8kHzZhg
>>411
削除して差し支えないだろう
0415login:Penguin
垢版 |
2015/12/06(日) 09:49:58.69ID:hlgXeX4J
なんか物騒なのが流行ってるんだな…
ttp://news.livedoor.com/article/detail/10909457/
0416login:Penguin
垢版 |
2015/12/07(月) 11:50:10.40ID:9L54mhQ/
>>415
いや流行ってないだろ。
ipaもセキュリティ会社も騒いですらないだろ。Twitter界隈だけだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況