本場入場者数や本場売上が今後競輪存続に於いて大きなウェイトを占める様になるとは思わないが
これらの数字が競技やその開催場に対する興味度や地域における認知度等に直結してるのは間違いないだろう
先日高知競馬場に新規に路線バス乗り入れが発表されてて入場者増と共に競馬場への認知度が上がってるのだろうと思った
市民の認知度が無いとたとえ営業収支が悪くなくても各地の公営で起きたように最後まで手を尽くさずさっさと廃止に繋がる

認知度を上げるにはある程度効果的な日程での開催が不可欠だと思う
競輪の悪い所は決まった開催パターンが無く何時開催してるかわかり辛い事だと思うので
この競輪場は毎月最初の週末は開催します的な固定パターンを各競輪場に作る事をお願いしたい