X



トップページ競輪(仮)
1002コメント375KB

【キチガイ関係者】各競輪場の売り上げ63【発狂中】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 14:15:40.43ID:7xzuaVM5
>>254
貴殿の言い分はスルーしますw
でも一言。浅はかすぎると思います。
不毛な争いを避けるため何をいわれても以下完全スルーしますんでよろしく。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 15:20:53.07ID:yC3w5Os8
だいたい、「選手は金と点を稼ぐためだけに仕事をして、胴元は金と体面維持だけのために仕事をする」っていうのは、
ギャンブルレーサーを読んでる世代なら数十年前から基本として叩き込まれてる話なんだけど、新参さんは知らないのかな。
だから代謝2期目で出走回数と得点が足りた選手が残り3ヶ月近くを全休しても野暮なことは言わずに「しょうがないよ」で済ます客がいるんだし。

>>1が公務員である中の人に過度な期待をしてるのにも前から違和感があった。
競輪組合に直接採用されてない限り、廃止になっても普通の仕事に戻るだけだし。

余談だけど、自分の気にくわない事柄にすぐにスルーって言う>>255は本命レースは売れない=15場君だろうな。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 15:43:50.24ID:7xzuaVM5
>>257
壮大な勘違いありがとうございますw
関係者論争よりは数百倍マシなので以下その切り口でお願いいたします
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 15:49:00.23ID:7xzuaVM5
>>256
それ(>>255は本命レースは売れない=15場君だろうな)は間違いですよ。
でもあなたと言い争うつもりはないので癪にさわったのならゴメンなさい。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 16:23:17.10ID:yC3w5Os8
文章のクセが同じって話。それ以上でも以下でもない。
ちなみに相手の意見が気に入らないと無視しようって考え方は15場君の真骨頂。
やろうと思えば現在の選手数でもできるんじゃね?って助け船を出しても全く出てこないし。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 16:50:49.28ID:7xzuaVM5
文章のクセが同じでしたか。それに考え方も。
それは直さないといけないなあ。
あらぬご指摘ありがとうございました。恩にきます。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 22:19:23.21ID:HdWq20AT
総売り上げ29億円で目標の32億円には届かず
4日間の総売り上げは29億4864万2900円で、目標の32億円には届かなかった。

日刊スポーツより
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 23:39:20.28ID:wB57x7qn
>>243
マジかよ?
東京の住民が競輪生観戦したいなら新幹線乗って新潟行けと?
どんな殿様商売なんだw
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 23:45:31.72ID:PEvBDrrj
で、お決まりの週明け開催ラッシュが始まるとwホントに競輪の運営能力の低さがわかるw
土日に首都圏の開催外したらダメだってわからないのかねぇ
何ヵ所もやれとは言わないが、松戸川崎大宮京王閣辺りの東京中心部から近い場所では最低一ヶ所は必ず土日開催やらんと。それも昼間にな

首都圏のJRAを除く公営新規層はほとんどボートに持ってかれてんぞw
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 23:59:34.89ID:PEvBDrrj
静岡って未だに土日ともなればF2でも3000人とか入る間違いなく競輪場ナンバーワンの集客場になってるけど、一昔前はナンバーワンではなかったよな?
立川川崎松戸辺りには負けてたはず

それが何故逆転したのか。答えは土日開催にあると思ってるよ

開催日程見ればわかるが、静岡は他をぶっちぎるレベルで土日開催が多い
今年1月から6月まで記念を除く開催は計9開催行われてるけど、その内7開催が土日に絡む日程で行われている
この傾向は以前から変わっていない。全国トップの土日開催率を誇っているのが静岡

ほぼ土日を絡めることにより、客に「土日は静岡競輪」という認知をさせ既存客離れを防ぎ、新規も土日なら足を運びやすい環境を作り出してると俺は考える
その結果が全国でもっとも本場集客数の減少率を抑えてると思われる状況を作り出せた要因だと言わざるを得ない

いつも開催曜日がバラバラ、平日開催多目
これじゃ本場に足を運ぶ客の減少を招き、競輪自体から足を洗う客が増え新規も獲得できないのも当然の話だと思うわ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 00:03:28.08ID:9C7f/2gJ
でも

競輪の売り上げごとうしたらあごるのか?

を誰も君には聞いていない
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 00:09:49.39ID:TM6KY6U1
去年の静岡開催も調べて見たら、記念とGP除く開催が計14開催行われてて内10開催が土日に絡んでたな
今年6月までと合わせて一年半の間に17/23で土日に絡む開催が行われている
実に74%ほどの土日開催率だ

これほどまでに高い土日開催率を誇る場は他にないでしょ。あったら教えて欲しい
それが静岡を日本一の本場入場者数を誇る場に押し上げた地盤となっていると俺は考える
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 03:36:15.38ID:wyzUWWUk
2019/6/9 票数(地方)

4回帯広5日 1,598,416
4回水沢1日 3,033,065 第27回東北優駿(岩手ダービー)
6回金沢3日 1,611,283
3回高知4日 3,175,584
5回佐賀4日 2,723,892 第3回サガン鳥栖杯佐賀ヴィーナスカップ

第27回東北優駿(岩手ダービー)
1,249,801(第27回)
1,267,678(第26回 2018/6/10)
1,088,533(第25回 2017/6/11)

第3回サガン鳥栖杯佐賀ヴィーナスカップ
987,180(第3回)
748,878(第2回 2018/6/10)
661,630(第1回 2017/7/2)
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 07:31:32.42ID:HVnFX8c2
初歩的な話だけど平日を休みにして全部の開催を週末に組むっていうんなら出来ないことはないよ。
必ず中2日は空くんだから追加もそう難しくはないし。

>>264
普通に旅打ちすりゃいいだろ。長野のみんなのKEIBAに、わざわざCMを流してるサテライト双葉みたいなところもあるんだし。
要は田舎の競輪場が不利になるような開催方法は取らないってこと。
首都圏馬鹿にもいえるけど、競輪は独立採算制なんだから弥彦も独占開催があるのは当たり前の話。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 07:36:48.38ID:HVnFX8c2
>>268
で、全部の場が週末開催を希望したらどうするのかな?
公務員憎し君は公務員は働かないから発売を増やさないっていうのが持論だけど、
週末仕事、平日休みなら図書館や博物館と変わらないし、交代制を取る必要もないメリットがある。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 07:42:41.87ID:hVaPdfrf
>>270
弥彦嫌い君の考え方で一番わからんのはそれだよな。
中央競馬だって福島新潟任せで首都圏お休みの時期があるように
わざとお休みの週を作ってファンを飢えさすのも一つの方法。
だいたいみんな大好きボートレースだって一部の地方競馬みたいに毎週末にはやってないし
その地方競馬で廃止されたのは週末開催してたところがほとんど。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 07:54:51.98ID:HVnFX8c2
いずれにせよ来年は五輪期間周辺に首都圏の競輪が全部休む時期があるから、その結果を見て考えるのも一つの方法かも。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 08:24:05.14ID:ZIkDYrm6
平日は東西2場もやってりゃ十分
月曜にわっと開催が始まって、金曜に一斉に終わってた少し前は狂ってた
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 09:12:29.00ID:ZIkDYrm6
>>275
逆に言えば土日開催を増やすったって、各地方一場FIIがやってて、それぞれ全国発売してればいいって程度なんだから十分可能なんだよ
何も毎週15も20も開催しろなんて無茶な話ではない
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 09:21:53.88ID:uV9gOlwW
>>277
俺もそう思うよ。普段の土日はそれで十分だが、それすらできないのが大問題
15場開催はGWと盆限定の方策として考えればよい
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 09:46:07.26ID:zv5qcTUP
特別や記念やってる場が他場のFU併売したっていいのになぜやらないんだろう?

JRAだってGT開催中の東京で京都や新潟の馬券も買えるのが当たり前なのに
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 09:47:48.99ID:bZhDCOzI
このスレにいる全員で弥彦神社にお参りしてこい
ほんの少しでも頭が良くなりますようにって
ついでに読解力もな
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 09:49:36.38ID:PPUcL+1F
>>279
なぜやらないのかと言われればその答えは明白

記念特別開催施行「ウチの開催に全力で売上を集めろ!裏開催は悪!他場発売は悪!とにかく金金金ぇぇ!!」
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 09:56:18.36ID:APWrnI+E
前に俺の帰省する盆休みに松山で開催がないのはけしからんって言ってた人がいたように
(四国輪番開催でもせいぜい2年に一度しか回ってこない)
俺のやりたい週に○○で開催がやってないのは許せない系の意見に全部付き合ってたらキリがないかと。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 10:12:08.92ID:APWrnI+E
>>279
(普段の発売体制からの強化を最小限にした場合の)混雑防止じゃいの?
ボートファンは現実から目を背けてたけど、去年のグランプリの時の住之江は外向も含めて他を売ってなかったし。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 12:24:53.16ID:gvXmhCxQ
余談だけど、競輪は目先の売上や利益(特に後者)を上げて結果を出さないといけない性格があるのに、
またまた採算度外視で赤字開催や安易な投資を増やすだけの議論になってるね。
ていうと、すぐ「このままじゃ競輪は滅びる」っていう人がいるけど、やる気がある場だけが残ったところで本格的に改革すればいい。

昨日、不毛な論争を終わらせようとしてた人がいたけど、15場君に似た考えの人がいる限り終わるわけないんだよね。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 12:27:28.16ID:5Jc+tNUB
ナイターでビール最高すぎる
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 13:29:00.38ID:GFuqRViu
>>283
近年は競輪に限らず多くの公営競技場で必要最小限まで場内発売体制を縮小してるのと
大きいレースの時は初来場の客も想定されるからオッズ表示等で混乱させない様併売しないと言うのも有ると思う

併売も発売場数に応じた設備が整ってないと混乱やクレームが出るからその辺りの補助とか無いのだろうか
昔高知競馬でJRAを売り始めた当初6場同時に発売する時間帯が有りオッズが表示できない場も有ったが
今は多分クレームとか費用対効果を考えて設備の増強ではなく基本自場を含め5場までの発売にしてる
競輪にここまでの発売規模は現実的に無理だろうが昼の発売は2場併売が当たり前になってほしいな
競輪って特に後半のレース間隔が長いから事前に予想して足見せ見て車券を買ったら長い時間暇なんだよね
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 13:49:00.50ID:FkbAm8Kj
競輪場では本場+外向けor非本場開催時の外向けで最大2場だっけ?いくらなんでも少なすぎるわ
2を4〜5に増やしたって何の問題もないし、むしろ今の状況が場外競争の面で問題ありありだわ
品揃えが終わってる競輪は
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 14:15:11.56ID:bnVuQ6f+
昼4夜2にしても、それをメインサブの区別なく売るんだよね?
(でなければ多場売りの意味がない)
そのための設備投資する金があるなら老朽化対応した方がよっぽどいいし
中途半端なサイズのモニターを6台並べて置くくらいなら大画面のビジョンを置いた方がよっぽど合理的では?

結局、15場君と同じで初期投資ばかりかかって採算度外視の評価は避けられないかと。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 14:19:48.53ID:bnVuQ6f+
ちなみに200億円総売上が増えたところで40場で分ければ5億円だから手元に残るのは1億2500万円。
初期投資を取り返すのに何年かかることやら。
当然ながら場外してあげた他の場の売上ばかり伸びて、肝心の自分の場の売上が伸びない危険もあるし。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 14:45:29.26ID:uV9gOlwW
土日開催や多場発売をする事により本場や場外に今より客が集まりやすくなる
全体の底上げを考えてこなかった競輪と全体の底上げを考えてきたボート
今現在両者にこれだけの差がつき成功と失敗の差が明白になった以上、開催発売システムもボートに近づける方策を行うべきなのは明らか

総売上を伸ばすのは小手先の方策ではなく、開催発売体制の抜本的な改革

これ以外にないと断言できるね
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 14:50:09.45ID:uV9gOlwW
平日の今日に8場もやり、日曜の昨日に5場しかやっていない事
これが競輪界の新規を獲得できない大きな要因の典型的開催日程
常に逆でなくてはならないんだよね

このまま衰退の道を選ぶなら
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 14:58:42.36ID:ZIkDYrm6
>>292
それはお互い様だろ
目先の売上が減るとしても、自分らも非開催日に売って取り返せばいい
場外発売の充実がパイを広げて結局取り分は増える
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 15:27:08.25ID:M26mPVfp
>>296
議会を納得させないといけないのに、その程度の主張じゃ、ちょっとお花畑だな。
15場君系の人は開催増加や発売増加の魔法を唱えれば国、自治体やJKAから補助金でも貰えると思ってそう。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 17:35:38.28ID:u/IaNu+O
これだけ人気の無くなった競輪は減収増益目指すのがいいんじゃない

開催は元々ブルーカラーのギャンブルだから日曜祝日より平日重視の方がいいと思うけど
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 22:22:01.13ID:3+TC6Q01
急がなくてもあと10年もすればボコボコ競輪場は潰れるから慌てることはないよ
競輪場が減った分の開催を引き受けるのを嫌って、さらに撤退するから心配することない
競輪とオートレースはギャンブルとして需要が少ないから仕方ない
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 05:33:39.32ID:9WZnTYNe
>>302
開催発売増加論者は今すぐやらないと競輪が潰れるって言ってるけど
その主張ってそれで論破できちゃうんだよね。
ただし、小倉が100日超えしてるように選手数と折り合う程度には開催を引き受けると思うけど。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 05:47:42.56ID:43wmNJHV
2019/6/10 票数(地方)

4回帯広6日 1,933,560
4回水沢2日 3,543,182
3回川崎1日 8,631,773.4
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 11:20:51.63ID:bQeWNnhm
論破できるとかどうでもいい
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 13:08:57.70ID:gSHOrGfT
>>305
お前のせいで開催増やさないと競輪は潰れるなんて煽りで何スレも皆に迷惑かけてきたんだから仕方ないだろ。
全く資金や選手のアテのない安易なな開催発売増加論者よりはよっぽどマシ。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 13:27:54.81ID:9WZnTYNe
>>1の正体が、このスレにいれば素人でも当然知ってる話を知ってる古参を、関係者って決めつけて追い出したい新参で確定しちゃったからね。
競輪板で本物の関係者が関係者しか知らない情報を書き込んだり、制度説明をしたことってほとんどないし。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 11:42:11.93ID:DDRj04T4
パチンコライターが大挙してボートで仕事やってるの羨ましいなぁ
その流れでどれだけパチンコ層がボートに流れてるか想像つかん

競輪はホントやる気なさすぎで情けなくなってくる
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 15:29:55.72ID:1InNRs+I
15場とバンドリって開催日数や同時発売場数の考えは全く逆だけど、
護送船団方式を維持しないと競輪は終わるっていう考えは実は同じなんだよね。
やる気のない場には退場してもらう考え方だと、別にどちらに振る必要もなかったりする。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 15:41:08.28ID:uS0z86We
明日から始まる高松宮記念の売上目標は87億円

2015年:99億1106万5900円
2016年:92億0537万5700円
2017年:89億6333万2900円
2018年:85億0993万6300円
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 15:46:44.42ID:6Opj3F86
落ち目しかない競輪のG1なんかより上がり目しかないボートのSGの方が全然興味あるな
来週から始まる多摩川SGはどれだけの数字を叩き出してくる事やら
去年一昨年ともに92億が100億越えてくるのは当然として、そっからどれだけ伸ばしてこれるかに注目だな
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 15:59:10.92ID:uS0z86We
地方競馬の年度売上が6033億まで伸ばして来た
前年比で+500億円

競輪の年度売上が6541億だから
下手したら今年度で追いつかれる
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 16:39:12.36ID:F7rDLGdU
>>308ライターはそのままパチ客呼べるから宣伝にはなるだろうが、
真面目に打ってる人から見れば8割はまともに打てないタレント気取りの馬鹿だけどなw
もっと馬鹿なのはJKA
。精神障害者を警備で使って競輪場で業務外暴走して客来なくさせた
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 16:39:41.23ID:F7rDLGdU
>>308ライターはそのままパチ客呼べるから宣伝にはなるだろうが、
真面目に打ってる人から見れば8割はまともに打てないタレント気取りの馬鹿だけどなw
もっと馬鹿なのはJKA
。精神障害者を警備で使って競輪場で業務外暴走して客来なくさせた
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 18:53:19.76ID:xiWhl4s2
>>313
ちなみに宮記念の準決勝と決勝の日は何故か関西地区の競艇の開催が無い。
いくら場外あるとは言えインの決まらない関東の競艇に手を出す中毒者はいない。
(住之江の太閤賞が金曜日で終り、土日は阪神競馬のみ)ある意味好機だが
売り上げの目標未達は許されない。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 20:34:33.40ID:2CmQKlyk
部外者で競輪全く解らない保安警備と精神障害者警備を配置して警備置いたらいけないのかと開き直るJKA馬鹿工作員に全米が倒れた
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 20:35:18.16ID:2CmQKlyk
部外者で競輪全く解らない保安警備と精神障害者警備を配置して警備置いたらいけないのかと開き直るJKA馬鹿工作員に全米が倒れた
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 20:39:51.83ID:M9JJeltg
>>317
何とも恐ろしい
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 21:00:16.27ID:Tk0y6Ykr
>>315
松戸も同じような警備員ですか

初めて逝くので教えて下さい
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 21:06:36.77ID:QpyWyyOy
G1も70億台の時代
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 21:25:26.87ID:lArAxfxZ
松戸競輪のテーマソング
歌は良いのに、男の歌手使っちゃダメだよ
仮面ライダーとかデカレンジャー系ソングになってる
女の子ならステージイベントもできるのに
こりゃダメだ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 21:31:31.15ID:C4PRng/Y
スタンドの警備配置って基準はあるけどJKAが決めてるわけじゃないんだが?
もしかして自分が競輪名物の汚いヤジでも飛ばして毎日マークされてる精神障害者なのか?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 12:25:16.36ID:VoVwxaVS
>>328
もともと買う金なんかないくせに。
お前が仮想敵にしてた関係者も「開催削減論が当たり前だったころからこのスレにいて、いろいろ勉強してる古参の素人」で決着しちゃったし。
本当になんでも知ってる関係者が来てるなら、ほとんど非公開になってる競輪中期計画の審議内容とか出て来ていいんじゃない?
だいたいこのスレって、開催増加論なのに具体案が出せない変な新参が来るまでは生半可なことをいうとすぐに指摘が飛ぶシビアなスレだったんだけどな。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 14:35:50.93ID:SuS0aUJ5
今日も無料のお菓子とカップ麺を食べながら書き込む簡単なお仕事です
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 15:31:29.77ID:EWl1PXdq
10Rまでで約9.3億
11,12の特選でどれだけ売れるか

去年初日 13億8908万9900円
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 17:03:06.61ID:EWl1PXdq
ギリギリ前年比増か?
つか12R酷過ぎるな
せっかく好メンバー揃ってるのにな
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 19:08:46.34ID:EWl1PXdq
初日13.78億で前年比減か・・・
てっきりギリ超えてくると思ったのに
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 19:15:55.64ID:EWl1PXdq
初日12Rより11Rの方が売上多かったのか
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 19:18:41.67ID:QRnxlwNn
購買母集団が小さいから起きる現象の一つだね
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 19:44:39.01ID:QSc1nkoQ
今は脇本1強だからな
西のメインのほうが売れるのはなんとなくわかる
今日は3着だったけどw
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 21:09:09.17ID:E/iMu7LZ
ていうか西日本が地元なのに、何で東日本が後攻になるんだ?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 21:16:56.84ID:ROS+yrqB
岸和田はガチガチレースがどの開催でも少ないし、あっても荒れるイメージしかない。本命党は岸和田では勝負しないからか売上も伸びないのは当然とさえ思える。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 22:17:10.92ID:QRnxlwNn
分析w
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 22:52:37.30ID:cZAx/VC6
まずは1週間でいいからゴール線通過できなかった奴の車券を全返還してくれ
どれくらい売上に影響するか見てみたい
返還分を次のレースに回せて逆に売上が上がるかもしれん
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 00:22:00.80ID:td4DFzqk
仕切るな〜w
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 07:22:23.27ID:wXMgKRpC
どの公営競技もレース中に乗り物から落ちて棄権した選手の投票券なんて返還の対象になってないと思うんだけど
なんでそんなルールのが競輪に限って通ると思えるのか自分にはさっぱり
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 07:41:34.93ID:+Dd6t3G8
箸にも棒にも掛からんグラドルしかいねーのかよ
金を賭ける事に抵抗の無いパチ客狙えっつてんだろ
麻雀とも親和性ありそうだけど
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 08:24:20.54ID:2W7RB5DV
>>345
競艇のフライングスタートや自動車レースのローリングスタートのように誘導が退避してから全てが始まるルールにはできるだろうね。
そこからゴール線までに荒れるか荒れないか?くらいは自分で考えろって話で考えられなかった奴の金を正しき考えた客が巻き上げるのは当たり前のことかと。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 08:43:01.69ID:d2MyWHt8
今日明日は近畿、明日は東日本の天気がかなり悪い。
売り上げに影響しそうだな。大雨降ると爺さんらの足も鈍る
日曜には回復するのが救いか
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 11:07:21.76ID:Yn+fZ2jR
天気がよかろうが悪かろうが売上下がるのが競輪グレードレース


天気がよかろうが悪かろうが売上上がるのが競艇グレードレース
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況